PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点について

2015/01/24 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 mm-spvyさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
PENTAX k-50ダブルズームを持っておりますが、暗い室内で写真を取ることが多く、単焦点の購入を考えております。
ただ、35mmでF1.8ぐらいのものが欲しいのですが見つかりません。なにかお勧めのものはないでしょうか?
撮る場所が暗い室内で、あまり被写体と距離が取れません、、(´・ω・`)
学生なので高すぎるレンズにもなかなか手を出せません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:18400109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/24 02:40(1年以上前)

純正に拘らないでいいならΣ30oF1.4

http://kakaku.com/item/K0000622682/

書込番号:18400119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/24 02:42(1年以上前)

こんにちは。

下記のレンズは、如何でしょうか。

シグマ、30mm F1.4 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000622682/

ペンタックス、FA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/


もし、可成り接近して、被写体を大きく撮られるのでしたら、マクロレンズもいいと思います。F値は2,8になりますが。

HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
http://kakaku.com/item/K0000566946/


書込番号:18400120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 04:15(1年以上前)

もう少し寄れて広角気味ならレンズ前5cmまで寄れるよ。

20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ペンタックス用]

http://review.kakaku.com/review/K0000169407/

書込番号:18400169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/24 04:22(1年以上前)

既にあがってますけど、Σの30mm1.4オススメ。
ただ開放だとパープルフリンジでまくりで使い辛いので、純正の35limもいいと思います。小さいし。

書込番号:18400174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/24 04:46(1年以上前)

> 暗い室内で写真を取ることが多く、単焦点の購入を考えております。

どういうシチュエーションでの撮影でしょうか?
学生さんということで、お子さん撮りでもなさそうだし・・・・・ ペット撮り? フィギア撮り?
キットの 18-55mm を使って、高感度撮影、フラッシュ撮影で対応できないシチュエーションとは ( ̄〜 ̄;)??

> 撮る場所が暗い室内で、あまり被写体と距離が取れません、

と言うことなら、35mm よりも もっと広角のズームレンズの方が使いやすいのでは?

 ? (ハテナ) ばかりですみません、 どうにも シチュエーションが解せないもんですから f ( ^ ^ )
スレ主さまは 単焦点をご所望であり、みなさんも単焦点を上げてらっしゃって ほぼ出尽くしてます、
自分は 天邪鬼で、広角寄りのズームレンズをお勧めしておきます、
キットレンズよりは 少し 明るいです、、

 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
  http://kakaku.com/item/K0000338445/

 TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
  http://kakaku.com/item/10505511925/
                         

書込番号:18400183

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/24 06:42(1年以上前)

好み(必要)画角は35oで良いのですか?
仮に漠然と35oと言うなら画角を確認した方が良いですよ。

ズームレンズを35oに合わせて、写真を撮って下さい。他に気なる画角があれば同様です。

書込番号:18400267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/24 08:07(1年以上前)

mm-spvyさん おはようございます。

画角が35oで良いのならペンタックスマウントには35oF1.8はありませんので、無い物ねだりでなくあるものから選択されればいいと思います。

F1.8とF2.0では1/2段F2.4では1段暗くなりますが予算に合わせて選択されればいいと思いますし、;マウントで選択できるレンズは下記しか無いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150354_K0000255786_10504510367_K0000622682_10504511918_K0000566945_K0000514648_10501211882_10504511847

書込番号:18400387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/24 10:38(1年以上前)

mm-spvyさん こんにちは

自分は ペンタックスではなく ニコンのD3200に シグマの旧型30mmF1.4 常用レンズとして付けています。

カリカリシャープなレンズではないですが 描写の柔らかさがバランスよく 良いレンズだと思いますので お勧めです。

書込番号:18400753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/24 13:32(1年以上前)

>35mmでF1.8ぐらいのものが・・・・

解放値がF1.4でも実用的に使えるレンズはあまり
ないと思います。(ペンタックス用としては)
シグマ30oF1.4もFA35oF2.0も解放値では描写が
かなり甘く(特に中心部と周辺部の落差が大きい)なります。
実用的に使うなら1段以上絞って使わないと、そうなると
F1.4orF2.0のメリットもあまりないことになりますね。

値段が高いのは論外なのは承知で
シグマ35oF1.4ペンタックス用、これなら解放値の写りも
かなり満足できるものと思います。

安く済ませるならDA35oF2.4、
F2.4とやや暗めですが解放値から解像度も実用的に使える
レンズかと思います。

書込番号:18401279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/24 13:34(1年以上前)

シグマ30mmF1.4をお勧めします。
単焦点ならではの透明感と滑らかなボケを
堪能できます。

キットレンズとは別次元と言っても
過言ではありません。

ペンタ機は本体に手振れ補正が
付いているので、安心して使えます。

ピントのズレがあれば、また質問して解決して
下さい。

書込番号:18401283

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/24 23:29(1年以上前)

安価な入門用ならDA35f2.4かDA50f1.8になると思います。
スレ主さんの用途ならまず前者でしょうか…

どちらにお住まいかは解りませんが、主要都市部のヨドバシカメラやビックカメラなら交換レンズを試せる様になってると思うので、手持ちのK-50で実際に試して見るのも良いかと思います。(中古のオールドレンズ等を買う際も出来る限り)

書込番号:18403298

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-spvyさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/26 19:09(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます、、!
画角は35mmにこだわりはなく、35mmより数字が小さければ小さいほど(?)いいです。
被写体になるべく近く寄れて全身が写るものがいいです。
F値は1.4か1.8を探しています。

20mmでF1.8なんてあるんですね!調べてみます!ありがとうございます!
その他の皆様もありがとうございます!ひとつひとつ調べて自分の欲しいものに一番近いものを購入したいと思います!

書込番号:18409387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/26 19:31(1年以上前)

人物撮影ですかね?
更に数字が小さければよいと言うのは
焦点距離ですかね。

広角になればなるほど
遠近感が強調されますし、歪みも発生します。
簡単に画角を広くすればいいと言う問題ではなく、
撮影自体も難しくなりますが…
その辺はご存じでしょうか

書込番号:18409476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入りません(;´д`)

2015/01/24 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件
別機種

見えにくいですが、バグった時に慌ててスマホで画面を撮影しました。

こんばんは。 はじめまして。
質問宜しくお願いいたします。
K50を初心者で、使用しております。
先ほど、いらない画像を消去していたら急に液晶画面が横線の入ったピンクと赤の交互にバグった?感じになり電源を消そうとしても消えず、シャッターボタンを長押ししたからか電源は消え、でも右下の赤いランプは点灯したままで、しばらくしたら赤いランプは消えましたが今度は電源が入らなくなりました。 電池を充電の終わったeneloopに変えましたが電源は入りません(;´д`)
明日から家族旅行を控えてて旅のお供にと楽しみにしてたのに悲しいです(;´д`)
どなたか解決方法しりませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:18399960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/24 00:58(1年以上前)

>明日から家族旅行を控えてて

今回は、スマホか、コンデジをお持ちならコンデジを使用されることを考えられたほうがよろしいような。

書き込み内容からすると、メーカーに出すしかないと思います。

試してみるとしたら
SDカードやレンズを外した状態なら変わるか?
(SDカードを抜いたら電源が入るなら、新しいSDカードを使ってみる)
1時間くらい電池を抜いてみる。

くらいしか思いつきません。


書込番号:18399993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/24 01:07(1年以上前)

あのー電池の向きは正常ですか?
また、電池は完全充電されていますか?

書込番号:18400011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2015/01/24 02:02(1年以上前)

SDカードの不良が「発生」した って事は無いでしょうか?

SDカードを抜いて電源ONできませんか??

書込番号:18400088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/24 04:27(1年以上前)

赤いランプはsdカードのアクセスランプですよね。
sdカードを抜いて電源を入れてもやはり反応はありませんか?

書込番号:18400177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/24 07:09(1年以上前)

四人家族です。さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18400294

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/24 08:24(1年以上前)

動作確認済みのSDメモリーカードはなにがありますか?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-50/index.html
Q&Aの下の方にあります。

念のための確認。
SDカードはK-50でフォーマットされていますか?
ファームウェア アップデートされていますか?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/firmware/

書込番号:18400413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/24 08:40(1年以上前)

K-50は所有していませんがK-30を所有しています。
基本は同じだと思います。
電源ONで十字キーしたのアクセスランプが点灯、正常にSDを認識したら撮影可能になります。

SD不良があるとメッセージが出て撮影出来ません。
SDによっては電源OFF、再度電源ONで正常に認識して撮影可能になることもあります。

SDとバッテリーを抜く。
再度、バッテリーを入れ電源ON。
正常起動したらSD不良が原因だと思います。

不良が疑われるSDを再度入れて正常起動したら大丈夫だと思いますが、大事な撮影なら使用は控えた方が良いですな。

正常起動したら時間があるときにボディのファームアップをした方が良いと思いますな。

PENTAX以外にキヤノン、αAマウント機、Nikonを使っています。

個人的にPENTAX機はSD挿入後、即電源ONにしたらタイミングによると思いますが、SD認識エラーが発生するのではと考えてます。
あくまでも個人的な意見ですが。

おいらはSD挿入後、ワンテンポ間を置いて電源ON。
今のところ認識エラーはありません。
と同時に電源ON時はアクセスランプの点灯を確認しています。

書込番号:18400445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/01/24 08:55(1年以上前)

おはようございます。
初めに解答いただいたAyamanekoさんからのアドバイス通りにして、就寝して朝起きたら電源はいりました♪

みなさま、御丁寧な解答どうもありがとうございます。
とても助かりました♪

書込番号:18400484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/24 09:15(1年以上前)

四人家族です。さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18400531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定できない

2015/01/13 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 moltenballさん
クチコミ投稿数:2件

先日初めての一眼レフで、K−50を買いました。色々と試行錯誤しながら楽しんでいます。
TVモードやAVモードに設定して、ダイヤルを回すとF値やシャッタースピードが変更されるのですが、一度写真を撮ると、F値やシャッタースピードが変更できなくなります。モード変更や写真を再生すると、また設定できるようになります。
毎回、モードを変えたり写真の再生ボタンを押さなくてはならないのでしょか?

宜しくお願いします。

書込番号:18367021

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/13 20:36(1年以上前)

良く分かりませんが、一度カメラの初期化をしてみてはどうですか?

書込番号:18367103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/01/13 20:36(1年以上前)

シャッター切って写真撮った後に、シャッター半押ししてからだとダイヤル変更出来ますか?

書込番号:18367105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/13 20:51(1年以上前)

以前のペンタ機では前後ダイアル不良ってよくあった気がする。

最近はあまり聞かなくなったけど。

TV、AVなら前と後が両方おかしいとなるのでそれも珍しいかと。

まずは設定の初期化でしょうか。

書込番号:18367152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/13 21:09(1年以上前)

撮影後、SD書き込み中に設定を変えようと
してませんか? SDがどのクラスのものを
使っているかわかりませんが。


書込番号:18367216

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/13 21:27(1年以上前)

TV、AV以外のモードは問題ないのですよね。

何かおかしいですね、
カメラの不良のように感じますが…

確認や出来ることとして
一旦、電源OFF、バッテリーを外してどうか…
SDカードの不良とか…
書き込みの遅いカードとか使用していませんかね?
カードを変えて見るとか…

撮った後、少し何もしないでも同じですか…

連写とかして書き込みに時間がかかっていませんかね。
背面右下のアクセスランプは消えていますかね…

それでもだめなら
皆さんが言っている初期化ですかね

書込番号:18367294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/13 21:55(1年以上前)

Pモードで、後ろダイヤルで絞り、前ダイタルでSSが変更できますか?。

それぞれできるなら、ダイヤル動作不良でもなさそうですが・・・

書込番号:18367429

ナイスクチコミ!1


スレ主 moltenballさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/13 22:14(1年以上前)

みなさま、ご返事大変ありがとうございます。
シャッターの半押しの後とかもためしましたがだめでした。
SDカードの書き込み速度はClass10です。写真撮った後一分たってもだめでした。
バッテリーをはずしてみてもだめでした。本体の初期化したら見事に直りました。
めちゃめちゃうれしいです。

仕様ではなかったのですね。

みなさま本当にありがとうございました。  





書込番号:18367529

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/13 22:29(1年以上前)

良かったですね。

ただ、今後頻繁になるのであれば
一度メーカーに相談すると良いでしょう。

書込番号:18367605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/01/15 17:07(1年以上前)

露出ブラケットが入ってたのではないでしょうか?
以前に同じ状態になってサポートに聞いたらそうだと教えられました。
もしまたなったら確認してみてください〜

書込番号:18372912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ

2015/01/03 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット

スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

今私はキットレンズのDA18-135mm を使っています、自分は主に人を撮るのが好きで明るいレンズが欲しくなってDA50mmが明るくて魅力的だなと感じました。
いろいろ調べていたところSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DGを見つけました。ここで質問なんですがこのマクロレンズを標準レンズとしてポートレートを撮影することもできますか?
またどちらのレンズの方がいいですか??

書込番号:18332344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/03 16:09(1年以上前)

BENIJYAKEさん

> いろいろ調べていたところSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DGを見つけました。

中古品になりますが・・・

書込番号:18332379

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/03 16:11(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

それは知っています
中古はよくないですかね??

書込番号:18332387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/03 16:20(1年以上前)

いやまず中古で発見可能か、ってのが問題だと思うよ…
そしてたまたま発見したとしても、良いものか限らないと…

書込番号:18332400

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/03 16:28(1年以上前)

DA50mmの方がいいですか?

書込番号:18332414

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/03 16:50(1年以上前)


smc PENTAX-DA 50mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000381942/

に一票。安いですけど、良いですよ。

書込番号:18332472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/03 16:51(1年以上前)

こんにちは。

最新のレンズ、DA50ミリのF1,8方が明るく、F2,8よりボケた感じになりますし、いいと思います。

書込番号:18332475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/03 17:03(1年以上前)

最短距離とかは考えなくていいですか?

シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG
最短撮影距離
0.189 m

smc PENTAX-DA 50mmF1.8
0.45 m

こちらも候補に入れてみてはどうでしょう。
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

書込番号:18332503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/03 17:08(1年以上前)

ポートレートなら綺麗にボケ味が出るDA50mmF1.8が良いです。
予算に余裕があるのならF1.4の方がさらに良いです。
F1.4の方が絞羽根数が多いので景色などを絞り込んで撮影した時に自然な感じに近づけます。
マクロは被写体(昆虫や小物等)に近づいてアップで撮影するのに向いているので
ポートレートには余りお薦めできません。
もちろん普通の撮影にも使えるのでポートレートにも使えますがあまり綺麗には写らないと思います。

書込番号:18332518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/03 17:09(1年以上前)

シグマもいいよ♪
根気よく探せば見つかるかも

基本的にニコキャノ用ばかり見かけるのは間違いないが(笑)

書込番号:18332523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/03 17:20(1年以上前)

みなさん質問に答えていただきありがとうございました
みなさんお意見を見ていく中でマクロは選択肢の中から除外されたので他の単焦点を調べていたところ
DC30mm f1.4 と FA50mmf1.4 この二つのレンズが気になりました
別物になりますが意見をいただけないでしょうか?

書込番号:18332554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/03 18:07(1年以上前)

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://s.kakaku.com/item/10504512031/

ポートレートなら このレンズでしょう\(^_^)/

書込番号:18332677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/03 18:12(1年以上前)

こんにちは。

>>DC30mm f1.4 と FA50mmf1.4 この二つのレンズが気になりました
別物になりますが意見をいただけないでしょうか?

50ミリF1,4の方が、F1,8よりボケは柔らかくなります。DA50ミリF1,8は、シャープで、ボケは、F1,4より少し硬めです。

DC30ミリは、街のスナップ撮影に使用されるなら焦点距離的に、使い易いと思います。


書込番号:18332689

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/03 18:13(1年以上前)

個人的にDA50よりFA50mmF1.4のが描写は好きです。

以前は屋外のポートレートで使用してました。

売ってしまったのを非常に後悔しているレンズです><

書込番号:18332698

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/03 18:33(1年以上前)

> MACRO 50mm F2.8 EX DG
>根気よく探せば見つかるかも

  http://cameranonaniwa.jp/item/205137.html

シグマ シグマ AF 50/2.8 マクロ EX DG(ペンタックス)
付属品:F,Rキャップ
商品状態:スリキズ ホコリアリ
ランク:AB-
販売価格 14,800円(税込)

書込番号:18332754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/03 19:30(1年以上前)

自分はフルサイズやフィルムカメラも使うので

ペンタックスではシグマ50マクロと
ペンタックス100アルミ筒マクロと
ペンタックス85mmソフトをメインに
使っています。

ニコン機でも撮りますが
やはり望遠系の85mm 135mmなどが多いです

ちなみに最近は広角はキヤノンEOS-M 22mm
ペンタックスQ10 標準ズーム
フジフィルム X10から
サブで選びます。

書込番号:18332917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 レンズキットの満足度5

2015/01/03 20:34(1年以上前)

マクロでポートレートならタムロン60mmマクロの方が良いと思いますな、発色が。

予算があるなら55mmf1.4も良いかなと思いますが、おいらはFA50mmf1.4中古美品を購入しました。

開放では柔らかい描写、2段絞ればシャープです。
おいらはf1.4〜f2.8を好んで使っています。
マクロは予算の都合で50mmと35mmで迷いDA35mmリミテッドを購入。
中古で購入したDA70mmリミテッドと合わせて単焦点を楽しんでいます。

DA50mmも良いかなと思いますが、FA50mmf1.4は柔らかい表現からシャープな表現までこなせるのでオススメです。

全身のポートレートならDA35mmf2.4も面白いと思いますな。
中古で購入しましたがDA35マクロリミテッドとは違う描写が楽しめるのと価格が最高。

書込番号:18333107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/03 22:54(1年以上前)

F値が一緒ならmm数の大きい方が被写界深度が浅くなりボケやすくなるので
30mmと50mmなら50mmの方が良いです。

書込番号:18333689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/03 23:33(1年以上前)

マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。
それを克服できる人ならいいと思いますよ。

書込番号:18333831

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/04 05:01(1年以上前)

>マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。

私はマクロレンズを常用で使ってますが
普通の単焦点レンズもマクロレンズも
MFでのピント合わせは大して変わらないと感じてるけどなぁ(笑)

逆に何故、マクロレンズはピント合わせが難しいのか知りたいヾ(;´▽`A``アセアセ!!

ペンタKのマクロレンズのAFは
他社機と比べるととても優秀に感じてます、、、私が使ってるボディはK-3ですが^^;

書込番号:18334309

ナイスクチコミ!3


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/04 11:27(1年以上前)

メーカー純正のDA50はDA35と共に入門用単焦点レンズとしてはコスパも優秀なのでオススメです。
ただ今後もがっつり使って行くつもりならば、入門用飛び越してDA★55f1.4を購入した方がいいんじゃ無いかな〜と思ったりします。

書込番号:18334984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/04 14:36(1年以上前)

最短撮影距離付近では、マクロレンズでも普通の単焦点レンズでもAFは難しいですね。

書込番号:18335466

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/04 18:13(1年以上前)

>>マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。

 マクロ撮影の場合、
 MFやフォーカス固定で体の前後移動が多いです。

 マクロレンズの場合、
 最短距離付近のフォーカスリングの
 移動量(回転角)が、多い場合が有り、
 MFで追い込む場合は、都合が良いですが、
 AFモーター駆動する場合は、不向きのようですね。
 しかしながら、AF仕様のマクロレンズは、
 フォーカスリングのトルク感が無く、
 節度が無いので、MFでは使い勝手は良くありませんね。

 マクロ撮影をメインとするなら、
 最初からMFレンズの選択肢もありますね。
 ポートレートで、距離をとっての撮影では、
 最短付近にまで、フォーカスリングが、
 無駄に移動して、迷ったりして、
 使いに難いと言うことでしょうね。
 

書込番号:18336120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/04 22:24(1年以上前)

>ポートレートで、距離をとっての撮影では、最短付近にまで、フォーカスリングが、
>無駄に移動して、迷ったりして、使いに難いと言うことでしょうね。

最近のマクロレンズにはレンズ繰り出しの無駄な動きを避けるリミッターがあって(新しくもないけど)シグマの50マクロも40度ぐらいしかフォーカスリングが動きません。F2.8ではボケの量が足りないかもしれませんが、ボケの質は悪くないと思います。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma5028.html

DA50F1.8のボケ質はかなりクセあり。明るいレンズの開放は柔らかいと肯定的に評価されたりもしますが瞳がもやっとしてピンボケのようにみえたりもします。
 
タムロン90mmは「ポートレートマクロ」と呼ばれたり、
https://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html

AT-Xやマクロプラナー等々タムロンの影響で中望遠のマクロレンズは
ぼけにこだわらない設計のものが出せなくなったとも言われたり。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/hagiwara/atxm100.html
http://www.lenstip.com/402.11-Lens_review-Carl_Zeiss_Makro-Planar_T*_100_mm_f_2_ZF.2_ZE_Summary.html

書込番号:18337086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/04 22:30(1年以上前)

40度ではなく80度ぐらいです。 <(_ _)>

書込番号:18337112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

リチウムイオンバッテリー

2015/01/01 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

K-50を利用しているのですがアルカリイオン電池などでは力不足に感じるようになり、リチウムイオンバッテリーがほしくなりました。そこで質問なんですが他社製のバッテリーでも大丈夫ですか?あともしよろしければおすすめも教えてもらえるとうれしいです!

書込番号:18327041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/01/01 19:25(1年以上前)

他機種ですがBG用でエネループなどの充電タイプで問題なく使用出来てます。
K-50でも問題は無いとおもいますが。

書込番号:18327069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/01 19:41(1年以上前)

充電式リチウムイオンバッテリーD-LI109(別売り)がいいのでは?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/spec/index.html

書込番号:18327102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/01 19:58(1年以上前)

アルカリイオン電池???
アルカリ電池のことかな???

とりあえずニッケル水素電池で使うのが安上がりですし
一回の充電でアルカリ電池の倍以上もちますよ

2700mAhとか大容量のもあるので

書込番号:18327146

ナイスクチコミ!1


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/01 19:59(1年以上前)

他社製の充電型はあんまりよくないですかね?

書込番号:18327151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/01 20:02(1年以上前)

すいせん、間違えました(´д`|||)

Amaszonのでも充分ですか??

書込番号:18327157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/01 20:05(1年以上前)

アルカリイオン電池というのは、つまりアルカリマンガン電池、アルカリ電池のことでしょうか。であれば、非力なのは当然です。私もエネループなどのニッケル水素充電池をお勧めします。K-rやK200Dなどで使っていますが、ファインダー撮影メインなら500〜600枚は楽に撮れます。

もしリチウムイオン充電池がご希望であれば、安くあげるならD-LI109互換品という選択もありますが、電池本体以外に充電器が必要になります。(K-BC109J) 互換メーカーで激安の電池本体と充電器もありますが、発熱・発火の危険があるのでやはり純正品がよろしいかと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/accessories/index.html

書込番号:18327165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/01 20:06(1年以上前)

>Amaszonのでも充分ですか??

Amazon?
てかバッテリーの名前を間違ってていまいち話がわからないのだが…

アマゾンで充電池とかよく買いますがいろんな店があるので
当りの店なら大丈夫と思う
買ってみないと当りか外れかわからないかもだが(笑)

書込番号:18327167

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/01 20:22(1年以上前)

こんばんは。

互換電池は純正に比べて安い分、何かトラブルがあってボディに修理が伴うこととなった場合、自己責任となることもあるようです。
大抵は問題なく使えることも多いようですが、やはりそこら辺の事情に詳しくなく、対応に慣れてないようでしたら純正のほうが良いでしょう。
確かに高いですが安心料ということで。

うちのKー50は、純正のバッテリーと充電器を買いました。

書込番号:18327195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2015/01/01 20:23(1年以上前)

寒冷地ならリチウム単三も良いですがコストを考えると充電式。

K-30を使っています。
D-LI109とニッケル水素使っています。
ニッケル水素爆発はeneloopproかAmazonの黒で高容量タイプ。

Amazonの黒はサンヨー時代のeneloopproをAmazonオリジナルパッケージで発売しているのではと思います。

どちらも良いですが、コスパはAmazon。
サブに白eneloop。

Amazonの白はサンヨー時代の初期型eneloopだと思います。

単三ホルダーがありますし、電圧安定を考えると高容量がオススメ。

Amazonの黒、高容量タイプはK-30で問題無く使っています。

K-50でも問題無く使えると思いますな。

書込番号:18327197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/01 20:46(1年以上前)

色々と間違いをしてすいません

Amazonで売っているニッケル水素電池という意味ではなくAmazonのブランドのニッケル水素電池でも充分ですかと質問したかったんです

説明不足や浅はかな知識のせいで誤解を招いてしまいすいません

書込番号:18327257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENIJYAKEさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/01 20:47(1年以上前)

ありがとうございます!!!
ニッケル水素電池を買おうと思います!

書込番号:18327260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/01 20:47(1年以上前)

トラブルが有った時には自己責任前提ですが

私は今迄に ニコンP510 ペンタックスQ10 ペンタックスK50 ソニーα57 ペンタックスK3

全ての機種で互換バッテリーを使っていましたが一度もトラブル起きて居ません(^^♪

勿論 K-50 の場合は充電器とバッテリーが必要ですが

互換充電器と互換バッテリーの両方買ってもアマゾンで3000円以内で済むと思いますよ。

バッテリは純正品でも異常が起きる事は有りますので・・私は安い互換バッテリー派ですよ♪〜0(^0^)

書込番号:18327261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/01 21:02(1年以上前)

K30ユーザーでしたが…
純正リチウムより
エネループ プロの方が保った様な…(;^_^A

書込番号:18327308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/01 21:11(1年以上前)

まあニッケル水素4本のほうがかなり重いから
もってもらわないとなんかイヤ(笑)

アマゾンブランドのなら安心して安価に購入できていいと思いますよ♪

僕は無印の全体深緑色のあやしいのを秋葉原で購入したりもするけど(笑)
30年以上前のニッカド電池の頃から秋葉原のジャンク電池使ってます(笑)

書込番号:18327337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/01 21:45(1年以上前)

私はエネループを使っていますが、試しにこれも買って見ました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J2UBU1C
純正は持っていないので比較できませんが、特に問題もなく使えたので、
ロワの互換バッテリーも買ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E4CSK84
おかげでエネループが遊んでいます。

書込番号:18327434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/01 21:57(1年以上前)

やっぱ、Energizerで納得です。

書込番号:18327474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/01 22:09(1年以上前)

> 花とオジさん

その互換バッテリーの充電器は車のシガーライターも対応なんですね。
便利そう。

書込番号:18327501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/01 22:16(1年以上前)

そうなんです。
それも12−24V対応。
しかし、シガーソケット→USBも安価であるので、今ならUSB対応の方が便利度は高いと思います。

書込番号:18327521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/01 22:17(1年以上前)

自分もk50使ってます

充電器付きのエボルタを買って追加でAmazonブランドの黒を買いました

Amazonの黒はコスパ良いと思います^_^

書込番号:18327530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/01 22:58(1年以上前)

機種不明

アマループのことな?

書込番号:18327643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットの付属品とレンズについて

2014/12/11 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

過去の質問や検索もしたのですがいまいちわからないので、質問をさせてください。

k-50の18-135レンズキットをネットで購入しようと思っているんですが、レンズフードは付属品にありますでしょうか。
なかったら一緒にポチろうと思っています。

また、仕事で主に店内写真、料理写真を撮る機会が出てくるのですが、こちらのレンズで賄えるでしょうか。
また、お勧めのレンズがあれば、教えてください。
購入に踏み切る…というか、購入の理由にしたきっかけがそれなので。
媒体はフリーペーパーなので、そこまで画質には厳しくありません。
ただ、せっかくなので、紹介の写真をすてきに撮りたいと思っています。

お仕事以外には、今のところ愛犬の写真や風景、花などを撮る予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:18257838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/11 00:40(1年以上前)

もっと本格的のが良いかとは思うっすがどうぞ♪
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/about.html

室内撮影はレンズに頼るよりも室内の明るさを増やした方が良いっす♪
明るければ愛犬が動いててもOK(⌒▽⌒)

書込番号:18257854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/11 01:01(1年以上前)

こんばんは。
フードの件ですが、ペンタックスのキットズームレンズには2種類あります。たとえば、K-50のダブルズームキットのsmc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WRとsmc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WRのように「DA L」というタイプと、おたずねのsmc PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WRのように「DA」というタイプです。

「DA L」というのはキット用に作られた「簡易版」のレンズで、光学性能は「DA」と変わりませんが、フードが付属しないことと、クイックシフトフォーカス(AFでピントを合わせた後、ピントリングを回して精密なピント合わせができる機能)が省略されているなどです。

smc PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WRは簡易版ではありません。なので、フードは同梱されます。

>仕事で主に店内写真、料理写真を撮る機会が出てくるのですが、こちらのレンズで賄えるでしょうか

広角側が18mm(27mm相当)なので、たいていの店内写真ならカバーできると思います。料理写真ですが、このレンズの最短撮影距離は0.4m(カメラの中心部から被写体までのピントが合う距離)です。ショートケーキのトッピングのイチゴの粒々を超アップで撮りたいというのならともかく、一般的な料理の撮影なら十分まかなえるはずです。

なお、超アップをお望みであれば「マクロレンズ」というレンズがあります。たとえば
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=26

でも、先に書いたように、smc PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WRで当面の撮影は十分まかなえるはずです。まずはこのレンズを使ってみて、ご不満が出てくるようであれば検討する、というスタンスでよろしいかと思うのですが。

書込番号:18257890

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/11 01:30(1年以上前)

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+18+135+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&oq=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8018-135%E3%80%80%E3%82%8C&aqs=chrome.3.69i57j0l5.33375j0j1&sourceid=chrome&es_sm=91&ie=UTF-8
レンズフードは別売りみたいです。

残念ながらキットレンズでは撮りにくいと思います。
こちらのレンズを別途購入した方が良いと思います。あらゆる用途に使えると思います。
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
http://kakaku.com/item/K0000566946/

書込番号:18257923

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/11 01:58(1年以上前)

>レンズフードは別売りみたいです。

 みなとまちのおじさんさんの記述のように、
 L付きでないこのDA18-135レンズキットは、
 単品販売と同じ物なので、
 フードは、付属だと思います。
 他機種K-5のDA18-135レンズキットでは、
 フードは、付属してましたよ。

 このレンズでも、
 近撮できないことは、ありませんが、
 HD-DA35mmマクロが、ストレスなく、
 撮影できると思います。
 中古になると思いますが、
 旧製品のDA35mmマクロでも、
 良いでしょうね。

書込番号:18257965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/11 06:17(1年以上前)

18-135のレンズキットはフード付きですよ。

18-55やダブルズームレンズキットの場合は別売ですね。

書込番号:18258104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/11 07:28(1年以上前)

失礼しました。
フードは付属の様ですね。メーカーのHPで確認しましたが、
見落としていたかも知れません。

書込番号:18258195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/11 08:10(1年以上前)

ぐりーんぴーすどんさん おはようございます。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズが選択出来るところが最大のメリットなので、あなたがわからないのであればまずはキットを使用されてみて不満がでた時点で考えられたら良いと思います。

お考えの被写体ならばこのレンズでも撮り方次第で十分に撮れると思いますが、別途単レンズなど明るいレンズを購入されるとこのレンズでは撮れないような写真が撮れるのも事実ですが、まずは撮ってみられるのが良いと思います。

フードに関してはもう回答がでているみたいですが、店内写真や料理写真となるとライティングやセッティングで全てが決まってくるようなものなので、そういう照明機材や三脚などもあれば良いと思います。

書込番号:18258267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/11 08:39(1年以上前)

老婆心ながら申し添えますと‥‥

>そこまで画質には厳しくありません。ただ、せっかくなので、紹介の写真をすてきに撮りたいと思っています

ここがキモになるかと思います。
一般的に描写が良い順に、単焦点レンズ(マクロレンズを含む)>低倍率ズームレンズ(ズーム比3倍程度)>高倍率ズームレンズ(4倍以上)と言われるようです。

18−135mmは高倍率ズームレンズなので、高画質を求めるのは酷ですが、必要十分な描写は確保していると思います。

いっぽう、マクロレンズというのは、単焦点レンズの中でも近接撮影を重点に設計されており、線の描写やボケの美しさまで計算されて作られているので、18−135mmとは全く違う描写を楽しめます。もちろん、風景やスナップでも使えます。

ただ、当然のことながらズームできませんので、必要な画角・構図を得るためには自分が動くしかありません。そのためのスペースが確保できれば良いのですが、後に下がれないとか前に出られないような撮影環境ですと不便を感じることもあります。ズームレンズなら手元でチャチャッとズーム操作して解決することもできるのですが。

ご予算的に問題がなければ、みなさんがお勧めのPENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedはとても良い選択だと思います。特に新型のHDコーティングされたものは少しお高いですが、設計が古い旧レンズとの価格差が5000円程度ですから、こちらをお選びになったほうが満足度は高いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000566945/

書込番号:18258323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/12/11 09:30(1年以上前)

ぐりーんぴーすどんさん、おはようございます。
店内写真・料理写真、撮影場所の明るさにも結構左右されますね。
DA18-135mmでも問題無く撮れるとは思いますが、
できれば明るいレンズがあるといいと思います。
料理写真も、エリアをかなり大きく寄ってとなると、
マクロレンズがあるといいですね。
SIGMA17-50mmF2.8とDA35mmLtd.があると、
共に満足できる写真が撮れると思います。

もしくは、DA18-135mmで行くとして、
ある程度の三脚と、外付けフラッシュがあるといいかも。
料理写真とかは、光の加減で随分と印象変わってくると思いますので、
照明方面に力入れてみるのもいいかも知れませんね。

書込番号:18258437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/11 09:53(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
フードの件、レンズのことおかげさまで分かりにくかったところが色々わかりました。

単焦点が綺麗…というお話は確かに何度も目にしていましたが、説明や口コミを見れば見るほど欲しくなってきました!
しかし予算が…。
金額的には、すぐに出せるのはズームキット。もしくは本体+35mmマクロ(中古)のどちらでないと厳しそうです。頑張ったらマクロの新品いけるかな…。

カメラ以外の機材などについては、貸し出しもあるのでそちらを使いつつ、自分で持っておいたほうが良さそうなものがあったら追加で購入したいと思います。
実はカメラも貸し出しがあるのですが、そちらはEOS kissに標準ズームのレンズのようでした。
先日一度だけ、使用しました。取り方もわからず、思うような絵にならず、結果は散々…。小さな写真でOKもでましたが、痛いスタートになりました。それもあり、マイカメラで腕を磨きたいと思った次第です。
その経験も踏まえると、単焦点はそれだけで写りが変わるとなれば、そちらを選択した方が良いのかと思いながらも、まったくズームなしで大丈夫かなあという不安も。

それぞれの口コミや出来上がりの写真も見て、もう一度じっくり考えてみます。
ありがとうございました!

ちなみに最初はキャノン一択だったのですが、kissシリーズの持った感じがどうもしっくりこなくて…。
そんな時、ペンタックスに目を向けたきっかけが実は18-135レンズの緑ラインでした。
緑が好きなので(笑)
K-3のごついボディにかっこいいレンズ。
調べるとそれだけでなく中身もすごい、と見て、ペンタックスしかない!と決めました。
その後、予算の都合もですが、実機も触り、すぐに買うならK-50で、となりました。
何も考えずにポチリしなくてよかった!と今は思います。

書込番号:18258481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/11 10:08(1年以上前)

>18-135レンズの緑ライン

 旧製品DA群が、グリーンです。
 いレンズは、☆レンズで、ゴールド、
 最近のHD化された物は、
 レッドになります。

DA35oマクロも、グリーンがお好みなら、
HD化でない、旧製品になりますね。

書込番号:18258518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/11 11:44(1年以上前)

そういうことであれば、まず18−135mmキットを購入されて、いろいろと試行錯誤されたほうが良いかもしれませんね。マクロレンズを使って、初心者さんがいきなり思い通りの写真を撮れるかとなると、難しい面もあると思うのですが。

また、他の方も書かれていますが、室内撮影はカメラとレンズよりも照明(光源の選び方・光の当てかた・角度など)が重要になります。プロとアマチュアの大きな違いは、三脚を使ってきちんと構図を決めながら光の具合を読んで撮るか、手持ちでチャチャッと撮るかにあるように思います。プロが撮ると、コンデジでもアマチュアの一眼レフを使った写真よりも勝るということはザラにあります。

なお、バッテリーですが、K-50は購入時の状態では単三電池4本を使う仕様です。アルカリ電池は使い物にならないので、ニッケル水素充電池(エネループなど)を使うのがリーズナブルで現実的です。こちらは同梱されていませんので、別にエネループ電池+充電器をお持ちでないなら別途購入する必要があります。

または、別売りのリチウムイオン電池+充電器を購入するかですね。

それから、フードは付属しますが、他にレンズ保護フィルターや液晶保護フィルムなどがあったほうが安心かもしれません。そのぶんのご予算の確保もされたほうがよろしいかと。

アップした駄作は、薄暗い環境で古いキヤノンの40Dというカメラと、タムロンの18−270mmという「超」高倍率ズームで手持ちで撮った「チャチャッ」と撮った悪例です。高倍率ズームでもこの程度は近接撮影できます。三脚を使って撮ればもっともっと見栄えがする写真になったはずなのですが‥‥(汗)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-844/

書込番号:18258787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/12/11 12:19(1年以上前)

ぐりーんぴーすどんさん、こんにちは。
予算的に厳しい、機材とかは貸し出しを利用というのであれば、
望遠側が不要であれば、
K-50レンズキット(DA L18-55mm)にDA35mmLtd(旧型)というのは如何でしょうか。
さすがにDA35mmLtdのみだと、店内写真では画角が狭すぎると思いますので、
その部分は軽量なキットレンズで対応できそうです。
料理写真とか、店内のパーツとかを撮るのに、マクロは重宝しますよ!

いい選択してくださいねぇー

書込番号:18258865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/11 12:36(1年以上前)

ぐりーんぴーすどんさん

接写で寄りが足りないなって場合でもフリーペーパーへでしたらトリミングで十分対応できます。(周りの要らない部分をカットする)

あとクローズアップレンズとゆーフィルターを付ける手もあります。
62mm径のNO3  2000円くらいですみます。
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

料理は逆光気味で撮るのがコツです。
窓際に持って行くとかいろいろトライしてみて下さい。
皿の白さに露出が引っ張られる事もあるのでモニターでチェックしつつ露出補正を。
コンデジに比べピントが浅いのである程度絞り込んだ方がいいです。(F8くらい)
まあケースバイケースなんですが。

書込番号:18258926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/11 22:20(1年以上前)

追加で返信ありがとうございました。
みなとまちのおじさんさん、料理写真ありがとうございます。
ライティングって本当に大事ですね。おいしそう!

電池やフィルターなど小物も含めて総額7万前後で済めばと考えていましたが、
35oマクロも気になるので…
本体+新品の35oマクロを買ったと思って、
中古の35oマクロと18-135oズームキットという贅沢な選択肢で行こうかなと思います!
とりあえずはズームキットを買って、マクロは希望のものが見つかるまで探してみます。
また、紹介していただいたほかのグッズも今後困った時の参考にしていきます。

まだまだ先になるかもしれませんが、おいしそうな写真が取れたら報告にお邪魔します。
ありがとうございました!

書込番号:18260638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/11 23:33(1年以上前)

Goodアンサーを2つもありがとうございます♪
最後のアドバイスになりますが。

特に料理撮影の場合は「美味しそうに」というのがメインコンセプトになろうかと思います。コツと言っては何ですが、ちょっと明るめに撮ると好結果につながりやすいです。露出補正を+0.3〜1.0の範囲で試しても良いですし、露出ブラケットといって、1回のシャッターで露出が異なる複数の写真を撮ってくれる機能がありますので、そちらを使ってみるのもよろしいかと。

また、ペンタックスのカメラはキヤノンと違ってちょっと色が濃い目に出る特性があります。リアルにという目的があればそれでも良いのですが、ソフトな雰囲気を出すためにはWB(ホワイトバランス)といって、色温度を調整したほうが良い場合があります。オートで1発で決めるのが理想ですが、なかなかそうはいきません。

なので、購入されたらRAWという撮影形式について少し勉強することをお勧めします。一般的なJPEG形式でも撮影後にある程度発色を変えることができますが、いじるたびに画像が劣化します。RAWならその心配はありませんし、明るさについても(こちらは限界がありますが)ある程度は調整できます。RAWは「現像」という作業が必要ですが、K-50に現像ソフトが同梱されていますので心配はいりませんよ。

また、ふわっとした優しい印象の料理写真に仕上げたいなら、ソフトフィルターを使ってみるという手もあります。中心の料理だけクッキリさせ、周囲をふわっとさせたいならこういうフィルターもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041O4HQY

悩みながら楽しむ、これが写真撮影上達のコツのように思います。頑張ってくださいね♪

書込番号:18260944

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング