PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2014/09/25 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

現在、ペンタックスkrを使用していますが、先日急に電源が入らなくなり、使えなくなりました。
修理を考えましたが、結構費用もかかりそうですし、買い換えを検討しています。
いくつか候補を考えているんですが、krは、最近シャッター音の大きさが気になるようになり、出来れば少し静か目なものが良いのですが、こちらのK50もシャッター音は、krとあまり変わらないでしょうか?近くのお店に実機がなかったので確認できませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17981264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/25 22:01(1年以上前)

両方使っておりますが、シャッター音は似たような感じです。

安くなっているK-5ll(s)はいかがでしょう。
静かですよ。

書込番号:17981289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/09/25 22:03(1年以上前)

音はKー50でもKーrと同じです。
なので僕はKーrからKー5Usにしました。

書込番号:17981305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/09/25 22:08(1年以上前)

予算がレンズも含めて10万円くらいまでしかありません。
K-5llも気になっていますが、現在krのダブルズームキットのレンズのみ使用していて、レンズに対する知識があまりありません。
撮影対象は、子供がメインで、風景や花なども撮影します。子供の運動会などでも撮影するため、300o程度の望遠も欲しいです。
K-5llを購入するとすれば、どのようなレンズがオススメでしょうか?

書込番号:17981331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/25 22:13(1年以上前)

K-rのダブルズームキットには、55−300の望遠ズームが付いていませんでしたか?。
K5Uはボディだけ買って、レンズはK-rのものを使えばいいと思います。

書込番号:17981353

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/25 22:22(1年以上前)

K5UsがK5Uより安い・・・・のでs付きがいいと思います。

書込番号:17981400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/09/25 22:31(1年以上前)

そうなんですね!
あまり知識もなく、お恥ずかしいのですが、シャッター音は、レンズでも随分変わると聞いたので、同じレンズではまたシャッター音も大きくなってしまうのかと(T-T)

実は、ニコンD5300と、キャノンkiss×7iと、ペンタックスK50を買い換え候補に考えていて、シャッター音や手に持った感じがD5300が良かったので、D5300を第一候補にしていました。
でも、D5300で撮影された作画を見ても、あまり自分の好みの写真が見つけられず、迷っていました。
現在のkrの緑や空の青さがとても好きで、撮ってだしでも、自分のイメージに近いものをとれていました。割りとパキッっとした、鮮やかな色みが好きなのですが、D5300はナチュラルなところが良いのでしょうが、心が動く写真があまり見つけられず、めちゃめちゃ悩んでましたー。
というか、まだ決めかねていますが…(-_-;)

書込番号:17981448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/25 22:33(1年以上前)

しんはるみさん、こんばんは。
予算が10万あるのであれば、
ここは思い切ってK-3ボディというのはどうでしょうか。
現在最安値で9万切ってるようです。
レンズはK-rで使っていたものがそのまま使用できます。
AFもずいぶん進化していますし、ファインダーも見やすいです。
そしてより長くファーム更新の対象にもなるでしょう。
もちろん、防塵防滴ボディで、シャッター音はK-rよりも静かですよ!

書込番号:17981458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/09/25 22:33(1年以上前)

すいません。ちょっと調べてみましたが、K5UsとK5Uの違いがよくわかりませんでした。
よろしければ、教えていただけないでしょうか。

書込番号:17981462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/25 22:36(1年以上前)

シャッター音は各社中級機以上を買えば問題ないです。

レンズでのシャッター音変化など微々たるモノです。

それよりも安いレンズはフォーカス時のジーコジーコ音が気になるところですね。

書込番号:17981478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/09/25 22:45(1年以上前)

確かにフォーカス時のジーコジーコ音、気になります(-_-;)
以前はシャッター音もフォーカス音もたいして気になりませんでしたが、1年弱前から子供がピアノを習いだしまして。
まだ習い始めで、発表会でもたいした曲は弾いてないので、自分の子は良いのですが、友人の子も撮影してあげたいのですが、シャッター音が気になり、ためらってしまいました。
発表会自体、小さな教室の少人数だけでの発表会で、皆さん写真やビデオ撮影されていますし、先生もどうぞご自由に…という感じではあるのですが…。やはり、krのガチャン!と大きな音は…(T-T)

書込番号:17981531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/25 22:53(1年以上前)

おー。思いきってK3ですか!
K5Usにしても、ドキドキですね…ほぼオートか、絞り優先でくらいしか使用していない私に、ちゃんと使いこなせるでしょうか(>_<)
不安です。

それと、そういえば現在のkrは、ボディがホワイトですので、キットレンズもホワイトでした(-_-;)
望遠の方は、共通でブラックですが。
なので、K3ボディだけだと、ホワイトレンズ…は…なので、レンズは購入した方が良いと思います(泣)
予算が厳しいかなー(T-T)

書込番号:17981576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/25 23:11(1年以上前)

K-3にもAvモードはありますし、
Pモードやグリーンモードもありますので、問題無いと思いますよ。
シーンモード多用していたとしたら、最初は厳しいかもですが。
キットレンズは、中古で1万もせず手に入りますよ。
WR(簡易防滴)でも、8千円程度で手に入るようです。
こちらに買い換えるのも手ですね。
でも、意外と違うカラーのレンズも、
黒ボディなら大丈夫かもしれませんよ!

書込番号:17981667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/25 23:18(1年以上前)

K-5UとK-5Usの違いです。
 ↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/07.html

K-rは持ってませんがK-xとK-5Usを持ってます。
シャッター音は別世界の静かさですね。

小1の授業参観で廊下の窓から連写しても、こちらを向く生徒は誰も居ませんでした。

書込番号:17981693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/25 23:41(1年以上前)

K-5IIsがいいのではないかと。
K-3よりもK-5系の方がシャッター音が小さいですし、スレ主さまの使い方ですとK-5IIsでも事足りるのではないかと思います。
3万円程の差なので、予算があるなら新しい機種のK-3の方が色々優れていて良いかと思いますが、スレ主さまの場合はその分を静かなレンズ等に充てたらどうでしょうか。

書込番号:17981780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/26 00:16(1年以上前)

35oマクロが幅広く使えるのでオススメです。
ペンタックスは単焦点メインで購入した方が良いと思います。

ちなみにボデーはK-5Asを使っていました。

書込番号:17981891

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/26 01:55(1年以上前)

K-50と同じ系譜のK-30は、
持ってました。

シャッター音は、
K-5Usと比べ、大きく目立ちますね。
K-3は、シャキッとした音で、
K-5U系の方が、まろやかで、
大人しく感じます。

ビデオ撮影の横では、
やはりシャッター音は、気兼ねします。
私は、一番後ろから望遠で、撮っています。

ボディ内AFモーターレンズの場合、
シャッター音より、モーター音が気になります。
SDMやDCモーター仕様レンズが、
最適ですが、高価になってしまいますね。

布などを被せて、
消音する方法もあります。
効果はわかりませんが、
 http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1388

書込番号:17982088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/09/26 20:46(1年以上前)

皆さん色々なアドバイスありがとうございます!
どれもとても参考になりました。
自分にはエントリー機で充分。と思っていましたし、K30やK50がシャッター音が大きいなら、この機会に他のメーカーも使ってみたいな〜と、kiss×7iやニコンD5300を第一候補にしていましたが、両方の作例を見ていると、ずっとモヤモヤしてて。
色々見ているうちに、結局自分はペンタックスの色が好きなんだ☆と改めて認識できました(^ω^)
思った以上のたくさんの方から、返信いただけてすごく嬉しいです。
Kー5Usのことを色々教えていただきありがとうございます!

書込番号:17984503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/26 21:27(1年以上前)

>ニコンD5300を第一候補

操作感が、K-50の方が上ですね。
P/Scene/AUTOモードで撮るなら、
差異はないとも思いますが、
それらのモードを卒業したら、
断然、前後2コマンドダイヤル機が、
使い勝手が良いですよ。

TAvモード(SSとF値を任意でISOがAUTO)
でばっかり撮っています。
2つのダイヤル操作で、
SS/F値を変更できます。

K-50の上位機種も当然可能です。
K-5UやK-3は、上部サブ液晶で、
情報確認ができる点が、
サブ液晶無しのK-50と異なってきます。

書込番号:17984744

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/26 21:37(1年以上前)

追記、

ニコンで言えば、D5300でなく、
価格もコナレてきた、D7100でしょうね。
シャッターに関しては、
サイレントモードも搭載してます。
劇的に変化するわけでありませんが・・・・


静音撮影モード
ミラーの動作音を抑えて静かに撮影したい場合に適しています。
ミラーダウンの音自体が1コマ撮影に比べ静かなのに加え、
シャッターボタンを全押ししている間はミラーダウンせず、
シャッターボタンを半押し状態に戻すと同時にミラーダウンするため、
ミラーダウンのタイミングを遅らせて衣類などで遮音することができます。
設定はレリーズモードダイヤルを「Q」に合わせるだけの簡単操作。
通常の1コマ撮影と静音撮影の切り換えが容易にできます。
昆虫や野生動物、子どもの寝顔あるいは式典や発表会などの撮影に便利です。

書込番号:17984809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/26 22:32(1年以上前)

K−50の音はK−rと変わりませんか?。
防塵防滴構造の分、多少はまろやかなのかと思っていましたが・・・

個人的には作品作りでもない、お子さんメインのマアさんに、
K−rより大きく、重い、上位機種はいかがなものかと思います。

しんはるみさん
可能な限り、K−5やK−3も触って見て下さいね。
私の近くの量販店ではK−50も触れるんですが・・・

私はK−rの音は知りませんので参考にならないかも知れませんが、
K100D(バッコン音)から、
防塵防滴構造のK200D(シュッ音)に替わった時、恐ろしくし静かになったと思いました
K50(バシュ音)に替えて、K200Dより若干大きくなったけど十分静かだと感じてます。
但し、ライブビュー撮影ではミラーの上下動が多いのでその音が耳につきます。

K−rではファインダー使用でしたか、それともライブビューでしたか?。
それによって、感じ方も違うと思います。

書込番号:17985073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/26 23:16(1年以上前)

一眼デビューは、Kxでした。Kxが発売されてすぐ、それまでの一眼の私がもっていたイメージとは全く違う、カラーバリエーションに惚れて購入。

その後、2年ほど前に知人からkrを譲っていただくことになり、Kx→krを使用しています。

ライブビューは、AFが遅く迷うことが多かったので、ほぼファインダーからの撮影ばかりです。
Kxとkrは、シャッター音に差は感じられませんでした。
Kxを店頭で購入する際、店員にシャッター音が大きいので、静かなシーンでは使いづらいからKxはあまりオススメしないですよ。というようなことを言われましたが、当初は、シャッター音は全く気にならず、むしろコンデジから初の一眼でしたので、これがリアルなシャッターの音か〜♪てな感じでむしろKxのシャッター音も好んでいました。
が、前述している通り子供がピアノを習い出したり、小学校に入学して授業参観時に撮影したい、など音をたてない方が良い場面が増えてきまして。
それで、シャッター音の大きさが気になるようになりました。
先日、保育園の行事(発表会等ではなく周りは割りと騒がしかった場面)で、何気なくkrでシャッターをきると、前にいた保護者の方が、チラリとこちらを見られ。静かなシーンではなかったので、うるさく感じたから、といった訳ではなく、おそらく後ろから物音がしたから何気なく見た、といった感じだったのだと思いますが、シャッター音が気になり出した時期に、そういうことがあると、ちょっとシャッターをきるのも楽しめなくなってきてまして。
とにかくkrより静かなものを希望していました。
家から近い2店舗には、Kー50が置いてありませんでしたので、こちらで質問させていただきました。
重さも確かに気になりますし、Kー5UsやKー3も実際手にとってみたいので、近いうちに、少し足を伸ばして別のお店にも行ってみたいと思います!

書込番号:17985287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/27 00:15(1年以上前)

なるほど!。
それじゃK50も大きい部類に入ると思います。
K−rのレンズの活用は改めて考えるとして、確実に音を軽減できるミラーレスか高性能コンデジと言う手もありますね。

書込番号:17985517

ナイスクチコミ!0


熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/09/27 04:02(1年以上前)

しんはるみさん
はじめまして。

購入に関してのアドバイスでなくて申し訳ありませんが、K-rはサービスセンター等で点検や修理見積もり等はされたのでしょうか?
買い替えをするにしても一度サービスセンターで修理の見積もりはされた方がいいと思いますよ。
単純な故障で安価な費用で修理が出来るようならK-xを含めサブカメラにもなりますし、他社に移行しても現在お持ちのレンズ等も無駄になりません。

もし既に見積もり等をして買い替えのご検討をされているのでしたら、ご参考までに修理箇所および修理費用等を教えて頂けると今後同様の故障に遭われた方の参考になるかも知れません。


たくさんお子さんの写真を撮ってください!

書込番号:17985956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/27 21:39(1年以上前)

K5Usがいいと思いますよ。
暗いとこでもピントが楽に合いますし。(−3EVで一眼レフトップクラス)
高感度性能もKrを凌駕します。
あと電池の持ちも段違いです。
ファインダーも一回り大きく見えますし、ライブビューも良くなりました。
ちょっと重くなりますが、良いカメラ を実感できるものです。

書込番号:17988870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/09/27 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

K-50モスグリーンとFA43

K-5Usとシグマズーム

PanasonicのFZ1000

本日K-50を入手しましたがシャッター音は静かでもなくもうひとつ感があるかもしれません
PENTAXはist、K-x、K-7、K-5Us、K-01と使ってきましたが、シャッター音はK-5Uが静かで落ち着いた感じで静かな場所ならK-5Usが向いています
ただ、PENTAXの場合はボディモーターレンズはどれもうるさいので音を下げるにはマニュアルフォーカスか、レンズモーター搭載でしょう
自分の場合、同じ目的でK-5Us用にシグマのズームをつかっていましたが、これは静かでした

お子様の演奏をということですが、ちょうど店頭で触ってきたPanasonicのFZ1000がズームが電動で動画も安定していてシャッターも静かでいい感じでしたから、PENTAXにこだわらず選択肢を広げるのもよいのでは?

書込番号:17989457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 22:07(1年以上前)

確かにミラーレスや、高級コンデジも気になりますねー。
普通のコンデジは持ってはいますが、最近はほとんど出番なく、krか、スマホで済ませちゃってましたが、ミラーレスも手軽でよさそうですね。シャッター音などの悩みは解決しますし。
krも、話を聞いただけで、正式に見積もりを出してもらったわけではありませんでしたので、確かにサブカメラ用にきちんと修理をするのもいいですね。
今まで、あちこちに一緒に出かけた愛着もありますし(*^^*)

書込番号:17993092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 22:25(1年以上前)

保育園のお遊戯会や、小学校の文化祭も舞台周辺は薄暗いところが多いですし、ピアノの発表会もステージ、客席共に薄暗かったですので。
暗いところでピントが合いやすいのは嬉しいですね。高感度も。
確かに軽い方が持ち出しは気軽に出来るかもしれませんが、重さは、Kxのときに、エネループを使用していて、結構ずっしり、には慣れてるかなーと思うので、極端にめちゃめちゃ重くなるわけじゃなければ、大丈夫かなー。とは思っています。

書込番号:17993189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 22:49(1年以上前)

なるほど。
静かなシーンでは、シャッター音だけでなく、フォーカス音も気になる場合がありますね。
ペンタックスに特別こだわっているわけではありませんが、一眼の中で買い換え候補に入れていた、キャノンやニコンのカメラの様々な作例を見て、ペンタックスで撮影されたものを見ていると、もちろん撮影後の編集にもよるでしょうが、どうしてもペンタックスの作品に心が動かされて、ペンタの色がすきなんだろうなー、と思ったので、何を選ぶか迷っているところです。
パナソニックは、候補に入れていませんでした。
ミラーレス自体よく見たことがないので、一度店頭で様々な機種をよく見てみたいと思います。

家族で、毎年夏場は川へ数回行ったり、冬場はスノーボード(1番下の子はまだそりで、最近は私もそちらのお供ばかりですが)にシーズン中2〜3回は行き、いつもkrで撮影していましたが、K5U(s)は、防滴もついているようですので、そういった意味でも安心できていいかなー、と心は動いています。
レンズの防滴は持っていませんがね(-_-;)

書込番号:17993320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/28 23:08(1年以上前)

ペンタにも、一応お持ちのレンズが流用できるミラーレスがあります。
ぜんぜん人気がなく、○敗作かと言われる
http://kakaku.com/item/J0000001560/

書込番号:17993405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/09/28 23:21(1年以上前)

へー。知りませんでしたー。
でもあまり人気ないんですか?(笑)
確かに…トイカメラのような…デザインがちょっぴり個性的ですかね(((^_^;)

カメラ選びって、なかなか難しいですねー。予算もありますし…ちょこちょこ買い換えれないしなー。

書込番号:17993454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/28 23:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001560/

 
 生産終了で、ほとんど販売してません。
 あっても、高めですね。

 生産終了間際は、レンズキットで、
 3万円程で買えて、
 バッテリーも、K-5系、K-3と共用で、
 サブ機としては、良かったですね。

 ただし、背面液晶のLV撮影だと、
 手持ちで、望遠撮影は厳しいですね。
 風景用だったら、使えます。
 動体を撮ろうとは、思いません。

>K5U(s)は、防滴もついているようで

 D7100も、防滴仕様で同様ですね。

書込番号:17993491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/09/29 06:34(1年以上前)

別機種
当機種

K-01とK-50

K-S1

>ペンタにも、一応お持ちのレンズが流用できるミラーレスがあります。
ぜんぜん人気がなく、○敗作かと言われる
http://kakaku.com/item/J0000001560/
>生産終了で、ほとんど販売してません。

K-01はLimitedレンズうちでは一番つかっています。K-5Usは手放してもK-01を残し、またK-50を買ったわけですがやっぱりK-01のよさは残ります。

ただ、こんどのK-S1は、実質的にK-01に光学ファインダーをつけたって印象で、他社がEVF搭載してきてるトレンドに対する感じで、これ買ったらPENTAXは一台でいいかなと思える感じです

PENTAXのLimitedレンズはボディモーターの音がうるさいですが、発表会などでは液晶で拡大フォーカスとピーキング(ピントが合っているところに色がつく)と併用してマニュアルフォーカスと静かなシャッターでつかうというのもありかもしれません

書込番号:17993979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nasiyaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 19:48(1年以上前)

K5Usと18ー135レンズがいいのでは?
子供の発表会では重宝してます。
スポット当たっている子供はけっこうとれますよ。
わたしもKrユーザーですがK5欲しいです。

書込番号:18018163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/10/06 13:58(1年以上前)

発表会などでは液晶で拡大フォーカスとピーキング。
なるほどー。マニュアルフォーカスは、今まで正直2〜3回くらいしか使用したことありませんでした。
(-_-;)
ピアノの発表会なんかは、動き回るわけでもないですし、マニュアルフォーカスでしっかりピント合わせて、シャッターをきれば、レンズの音も気にならないで済みますね。
カメラ任せで撮影も便利ですが、せっかく一眼レフなので、もっとたくさん勉強して、趣味をカメラにしたいと思います!

書込番号:18020991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/06 14:09(1年以上前)

>発表会などでは液晶で拡大フォーカスとピーキング

 望遠レンズ使用となれば、
 ある程度しっかりした三脚が、
 必要になるだろうと思います。

 手持ち、LV、望遠は、
 ちょっと辛いです。

書込番号:18021011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/10/06 14:13(1年以上前)

K5Usと18ー135レンズですか。
そうですね!
運動会にはちょっと長さが足りないですが、発表会だと、ちょうど良いレンズですねー。
キットレンズは、頻繁に付け替えないと、距離が近すぎたり、足りなかったりと、すごく不便を感じてましたー。埃などの混入も気になりますしねー。
保育園のお遊戯会も、ホールが狭く、人が密集しているので、なかなか手際よくレンズ交換が出来ず、焦ったこともあったので、レンズは、是非検討したいと思います。

書込番号:18021025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/10/06 14:20(1年以上前)

>望遠レンズ使用となれば、
 ある程度しっかりした三脚が、
 必要になるだろうと思います。

そうですねー。
三脚、しまいこんでいるのを出して確認してみたいと思います(^-^;
確かに、手持ち、LV、望遠は、 辛いですよね。
ありがとうございます。

書込番号:18021046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/05 23:56(1年以上前)

皆さん、お礼が遅くなりましたが、私が思っていた以上に、たくさんの回答・アドバイスをいただいて、ほんとにありがとうございました!
感謝でいっぱいです☆

あれから、店頭にも何度も足を運び、散々迷いましたが、本日、kー5 Usを購入いたしました(*^^*)
まだ、家で子供を試し撮りした程度で、まだまだ、勉強が必要ですが、気になっていたシャッター音を含め、こちらを選んで良かったなー。と実感しています♪
週末には、子供の文化祭もあるので、またたくさん撮影したいと思います!
ありがとうございました☆☆

書込番号:18135430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/11/07 09:13(1年以上前)

しんはるみさん、おはようございます。
Goodアンサーありがとうございます。
そしてそして、K-5IIs購入おめでとうございます!
これからK-5IIsでお子さんの写真たっくさん残してあげてくださいねぇ。
モニターで一緒に写真見るのも楽しいですよね、子供も喜びます!
文化祭、いい写真が撮れますように!
K-5IIsでのペンタライフ、これからも楽しんでくださいね。

書込番号:18139622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、画像がピンクになりました。

2014/09/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット

スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
当機種

正常

異常

正常

先日、室内の撮影会に参加した時の画像なのですが、低速で連写中の画像が一枚だけピンクに染まってしまいました。
上の写真が左から右へ連写しています。(ほぼ1秒以内)
初めての経験です。光源は蛍光灯でした。近くのカメラマンがストロボを使用していましたが、
多分、それは関係ないと思います。どんな時にこういう現象は起るのでしょうか?


サブのK−01君の不調に続いてメインのK−50君にもトラブルでしょうかね。
とりあえず、新宿へ一緒に持ち込むつもりですが…。

書込番号:17981049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/25 21:25(1年以上前)

「ももいろマジンガーZ」の祟りかも・・・ (^◇^)

書込番号:17981108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/25 21:31(1年以上前)

関係ないかも知れませんが、SDカードは何を使われていましたか?

書込番号:17981134

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 21:45(1年以上前)

当機種

一応TOSHIBA製のようです

花とオジさま

>「ももいろマジンガーZ」の祟りかも・・・ (^◇^)
ももクロファンでないので祟りですかね(^^;)



しんす'79さま
TOSHIBA製の32G(但し海外向けのやつで国内保証なしのやつ)です。   ↑
本物か不明(^^;)

書込番号:17981211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/09/25 21:59(1年以上前)

1コマ撮影時に手動連写と言いますか…シャッターを連打したらこんな感じになった事はあります。
SDの書き込みの際に正常に記録できなかったんじゃないかなぁー
異常記録された写真は削除した方が良いよー
カード異常ですってなり、カメラ内で再生できなくなったりしましたしー

書込番号:17981278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 レンズキットのオーナーPENTAX K-50 レンズキットの満足度3

2014/09/25 22:06(1年以上前)

前にも異常が有ったカメラだよね?
データそろえて再度持ち込まれたほうがいいと思う。
もう一個も壊れてそうだし余程運が悪いんだなと。

書込番号:17981323

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

☆イケッチ☆さん

>1コマ撮影時に手動連写と言いますか…シャッターを連打したらこんな感じになった事はあります。
なるほど、手動連写ですか…低速連写だと思っていましたが、確かに手動連写もしていた記憶があります(^^;)
再現性があるか試してみようと思います。


愛してタムレさん

よくご存じで恐縮です。
しかし、前回のミラーパタパタはその後発生しておらず、最近までは快調だったんです(TT)
そうこうしている内にK−50の方は1年が過ぎ保証期間が切れてしまいました。

ま、根が楽天的なので多発さえしなければ落込まないのですがね。
一応、持ち込んでみますね。



書込番号:17981549

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 23:30(1年以上前)

愛してタムレさん

話は変わるのですが、MX−1もお持ちなんですね。
最近気になっているカメラなんですが…。
やっぱりコンデジとしては重いですかね?
写りは良さそうなんですが通勤時の持ち歩き用には向かない?


忘れていたのですが、K50本体は幸いなことに5年保証付でした!

書込番号:17981740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 レンズキットのオーナーPENTAX K-50 レンズキットの満足度3

2014/09/26 02:17(1年以上前)

MX-1重いですよおおおお、分厚いですよおおおお。
重さ以外にも幅が広いとかレンズの飛び出しとか嵩張ることもあって、
携帯性はコンデジというよりコンパクトなミラーレス以下かも。

でも見た目よりずっと持ち易いです。
革張りじゃなくて表面はゴム質?素材なんですが、
指先に吸い付くかの如き感触がなんとも絶妙でナイス。
レンズも明るいので感度上げずにすむし、とてもシャープ。

ペンタファンだからこの選択になったわけで、
他社ライバルより魅力的とは思ってないもんだから、
あのレビューはちょっと辛口になって申し訳ないですw

ちなみにペンタファンじゃなければ、
同じレンズで操作性の良さげなXZ-2買ってます。
(オリンパスのメニューとか苦手なんだけど)

以上、脱線失礼いたしました。

書込番号:17982126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/28 06:00(1年以上前)

愛してタムレさん

リコーイメージングスクエア新宿へ行ってきました。

K50とK01共に入院となりました。
ついでにMX−1も触ってきました。
写真も撮らせてもらいました。写りは中々いいですね。
でもやっぱり日々持ち歩くにはちょっと重くて大きいかなと思いました。
もう少し考えてみようと思います。

書込番号:17989961

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/10/15 01:37(1年以上前)

遅くなりました。結局9月まで保証期間だったので基盤交換で戻ってきました。まだ試写していないのですが、まずは一安心です。とりあえずご報告まで

書込番号:18053388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/11/03 13:35(1年以上前)

当機種
当機種

撮影会の合間にここにUP出来る試写をしてみました。
偶然虫が来たのですが強風でピントが(^^;)
虫撮りの人の苦労が少し解りました。

修理状況は頻発する訳て゜はないので判断が難しいのですが、解決済とさせていただきます。
要経過観察といったところでしょうか?
皆様にはお世話になりました。

書込番号:18125541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

暗いところできれいに撮れますか?

2014/10/27 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 onekosobaさん
クチコミ投稿数:8件

音楽の発表会の時に、舞台が暗めの場所での撮影をするのですが、このカメラは、暗いところでの撮影もきれいに撮れるという広告を見ました。
調べてみると、一眼レフのほうがコンパクトカメラより暗いところでの撮影がきれいなようですが、中でもこのカメラは「特に」なのでしょうか?
店舗で聞こうとすると、ペンタックスのスタッフが多く、聞けていません。
実際につかっているかたや、詳しいかた、アドバイスいただければ、と思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18098508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/27 13:28(1年以上前)

特にと言うことはないかと。

綺麗とは主観になりますので線引きが難しいと思います。
どこまでISOを許容範囲とするかですね。

同じ機種でも使用するレンズにも起因しますし、

一般的にセンサーサイズの大きいほど暗い所での耐性は上がります。
より高感度耐性を望むのであれば、更に上の機種は存在します。
フルサイズとかもっと暗い所でもよく写るかと。

ソニーのミラーレスのα7Sを使って見ると驚くかも。

書込番号:18098543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/27 13:31(1年以上前)

>店舗で聞こうとすると、ペンタックスのスタッフが多く、聞けていません。

ペンタックスのスタッフが答えないというような状況であれば、後でメーカーに、仕様外の使われ方をしたとして、逆にメーカークレームされる可能性を含んでいると思います。

もともと、天体撮影も可能という機種のはずで、それなりに良好と思います。なぜスタッフが答えないのか「謎」ということでも良いと思います。

店頭でのチェック方法は、感度を高く(ISO1600以上)に設定して、レンズをF22〜F32まで絞込み、黒い紙(黒のストラップなど)を画面いっぱいに撮ってみてください。フォーカスは外れたピンボケ画像てもかまいません。

それで、背面液晶でチェックすると、ノイズが浮き彫りになります。

当方がチェックした当時は、まあ、使えるのかなという感触を持っていましたが、製造ロットやファームウエアによって変わる部分でもあるので、なんとも言えない、というのが正直なところです。

自分の目で確かめるほうが良いかもです。

書込番号:18098550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/27 13:35(1年以上前)

こんにちは。
音楽の発表会の撮影ということですと、シャッター音の大きさも気にした方がいいと思いますよ。
基本的に一眼レフはシャッター音が大きくて使いにくいです。

書込番号:18098561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/27 13:35(1年以上前)

舞台ということですがシャッター音は大丈夫ですか?けつこう大きいですけど。

書込番号:18098562

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/27 14:07(1年以上前)

> 音楽の発表会の時に・・・・・

ということですので、自分も "一眼レフ" は敬遠したいところですね〜
シャッター音で まわりの冷たい視線をあびることになるとおもいます、

K-50 を含むほとんどの一眼レフのシャッターは、フォーカルプレーンシャッターという機械式のメカで
どうしてもそれなりの音がします、
コンデジなどの小さいカメラは、電子シャッターは 機械式メカではないので音は出ません、
シャッター音はするよ? と思われるかも知れませんが、シャッターを切った感覚を出すため、わざと
スピーカーから疑似シャッター音を出しているんです、
"わざと" 音を出しているため、撮影時に無音にすることも もちろん簡単にできるんです、


たしかに、センサーサイズの関係もあり、一眼レフの方が きれいに 撮れる可能性は高いですが、
音楽の発表会、舞台の撮影では ムービーで撮影されている方も多いはず、
そんな方の傍でシャッター音をパシャパシャされたんでは、嫌がられること 確実です、

ネオ一眼(レンズ固定式の 一眼レフ風カメラ) で、電子式シャッターで、かつ 画質にも定評のある機種も多くあります、
フジ の機種には、レンズ倍率も 50倍、70倍なんていう、一眼レフでは有り得ない機種もあったりします♪

> 音楽の発表会の時に・・・・・  
ということであれば、そんな機種をご検討されたほうが もろもろ 吉 と考えます、
                       

書込番号:18098623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/27 14:13(1年以上前)

個人的な拙い経験からですが…
APSーCセンサーでは最高とは言いませんが、結構頑張るコです(元K30ユーザー)

APSC限定ならば富士フイルムの方がもっと高感度耐性はあると感じますが(XE1ユーザー)、まだF2.8通しのズームレンズが無く…出ても高価そうなので
K50の方が暗い場所への耐性を比較的安価に構築出来ると思います

書込番号:18098632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/27 14:34(1年以上前)

メーカーの販売員やカメラ屋の店員を毛嫌いする人多いけど、意外と本音の話する人も多い。
逆にユーザーの話の方が身贔屓が混じってたりする。

書込番号:18098668

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 15:13(1年以上前)

onekosobaさん こんにちは。

暗いところできれいに撮ろうと思うと明るさにもよりますが、カメラの性能のほかに明るいレンズのなども必要になりフルサイズのカメラに開放F値の小さな高級レンズを使用すれば、撮れないものも撮れる世界になると思います。

但しお考えのカメラは付属のレンズも含めての価格程度のカメラで比較すると、暗いところでの性能は頑張っている方だと思います。

現在の一眼レフやミラーレス機の中で暗いところでの性能ならば、ボディならソニーα7sですが、高価な望遠も含めてとなるとキヤノンやニコンのプロ機には到底及ばないと思います。

書込番号:18098753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/27 15:43(1年以上前)

>暗いところできれいに撮れますか?
>でもこのカメラは「特に」

 撮れますが、「特に」と言う感じもしません。
 レンズも含めて考慮する必要もあります。

 綺麗かどうかは、鑑賞サイズも含め、
 個々によって違ってくるでしょうね。

舞台のそでからなのか、
後ろから望遠なのかでも
違ってくると思います。

望遠になると
暗めのレンズで、SS/ISOは、
不利になります。

平均測光モードでなく、
中央重点、スポット測光がいいでしょうね。
また、暗いとAF補助光が出るので、
OFFにしていた方が無難です。

シャッター音は、五月蠅めなので、
注意も必要でしょう。

高ISO撮影は、APS機なので
一般的に不利ですね。
耐ISOを求めるなら、
センサーサイズが大きい35o判になります。
ただし、同じ焦点距離のレンズでは、
APS機に比べ、望遠では不利になります

シャッター音に関しては、
以下の書き込みを、ご参考になると良いでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000520336/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#17981264

書込番号:18098814

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/27 16:14(1年以上前)

まあ、音楽の発表会でシャッターの音に関しては、
主催者の意向次第と内容次第かと。

今現在この場ではonekosobaさんからの情報が有りませんので
何ともですが…

確かに、ビデオのみはOK、液晶をみての撮影フラッシュは禁止などの
撮影条件もある場合もありますからね。

まあ、特に制限が無い場合でも、
撮影に夢中になったり、
連写など必要以上の撮影には注意すべきものも確かですが。



書込番号:18098876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 16:29(1年以上前)

APS−Cの一眼レフとしては標準的な高感度画質でしょうねええ

音楽発表会ならシャッター音の静かなK−5系がいいと思いますけども…
ペンタックスで選ぶならですが

書込番号:18098916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/27 16:46(1年以上前)

シャッター音に関して:
子供がピアノと吹奏楽やってまして、うちの場合は撮影は自由にできますが、やはりまわりに気を使いますので、シャッター音の大きい機種はさけたいです。
ピアノの発表会、私的には一眼レフはダメですね。少なくとも演奏中は。
吹奏楽の発表会、大音響の時、あるいは観客が拍手している時に限って手早く一眼レフで撮るのはOKと思います。

一眼レフはシャッター音うるさいですが、ミラーレスもフォーカルプレーンシャッターを使っているものはうるさいです(っていうかミラーレスはほとんどの機種がフォーカルプレーンシャッターです)。
ミラーレスの中で電子シャッターも使える機種がいくつかありますが、これは完全にシャッター音を消せるのでおすすめです。

またコンデジはたいていレンズシャッターなので、シャッター音は完全には消せませんが、すごくちいさいカチっていう音だけにできるので、使っていいと思います。(コンデジの中で電子シャッターを使える機種は完全にシャッター音、消せます。)

電子シャッターはシャッター音消せるという意味では最高にいいですが、落とし穴もあって、照明がインバータなしの蛍光灯の場合はフリッカー現象で画面に縞模様が入ってしまうので使えません。普通のきちんと照明されている舞台は蛍光灯ではないので大丈夫なんですが、体育館や会議室で発表会をやる場合は要注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

書込番号:18098957

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/27 18:55(1年以上前)

知り合いの方で発表会で一眼レフを使われている方がいれば、
写真をみせてもらえば良いと思います。値段や機種も。

後は発表会以外に趣味等として使いますか?

書込番号:18099314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/27 19:17(1年以上前)

標準的。結構、ノイズはのるけど輪郭が潰れないのがペンタックス。
むしろ、どのくらいの距離から撮るのか?
レンズは何を使うか?
撮影可能か?
が大きいかもしれない。

書込番号:18099404

ナイスクチコミ!2


スレ主 onekosobaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/27 19:56(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

「特に」ということはないのですね。
ソニーは好きなメーカーなので、 α7Sは気になります。

書込番号:18099559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onekosobaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/27 19:58(1年以上前)

店頭でのチェック方法まで教えていただき、ありがとうございます。
ペンタックスのスタッフに聞くと、良いと言うに決まっていると思ったのですが、(特に自分が買おうモードなので)聞いてみるのも手ですね。

書込番号:18099573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onekosobaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/27 20:11(1年以上前)

お一人お一人に返信ができると思ったら、全体への返信になるのですね。不慣れで申し訳ありません。
シャッター音については、うっかりしていました。
アナログの一眼レフは持っていたのですが、デジタルは初めてで、ちょっと迷惑になるかもしれませんね。
いただいたアドバイスを熟読して、検討し直します。
ちなみに他に撮りたいのは、遊ぶ子供やディズニーランドのパレードなどで、これまでは店員さんのアドバイスで、遠くのものが大きく撮れるということで、ズームの大きいコンパクトカメラを購入してきました。

書込番号:18099638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/27 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花笠パレード K-30、DAL50-200mm、手持ち

タクシー乗り場 K-30、DAL50-200mm、手持ち

市場にて K-30、DA18-55mm、手持ち

今年の初詣 K10D、DA18-55mm、三脚

こんばんは はじめまして

私はK-50の兄弟機のK-30とやや古くなったK10Dを愛用しています。
写真をプリントアウトする他にパソコンの画面でもよく見ると
いうような場合、K-50クラスのカメラは高倍率ズームのコンパクト
カメラとは懸絶した画像を撮る事ができると思います。
なお諸先輩方が仰っていますように、音楽の発表会で用いるとなれば
数ある一眼レフの中からその静粛性でK-5系を一押しします。
三脚を用いてじっくり撮る事ができるのでしたら、動きの少ない音楽の
発表会のような場合はやや型の古くなったものでも十分である気もしますが
ディズニーランドのパレード、特に夜などは高ISOが使える型の新しいもの
が良いと思います。

書込番号:18099985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/27 22:14(1年以上前)

 7Sと交換レンズを購入する余裕があれば、それに超したことはありませんが、プロの
演奏会の撮影ならいざ知らず、むしろ、特異なカメラである7Sと交換レンズと云うこと
になると取り回しが難しくなります。

 まして、発表会程度の場でしたら、楽しく邪魔にならない程度のシャッター音があっ
てこその雰囲気でしょう。

 これまで高倍率の携帯型を使っていたonekosobaさんの本領があったわけでしょう
?!!・・・。携帯型と云うと甘く見ている方も多いようですが、とんでもない話・・

 例えばSONYの現行HX400Vならば、24ー1200o、HX60Vならば24ー720oの超高倍
率ズームレンズ付き、Jpeg撮影のみですが、何れも高画素(2020万画素)でLフォー
マットで撮れば、そんじょそこらの一眼タイプなどよりはよほど楽しい撮影が出来ます。

 もし、不満でしたら同じくSONYのRXー10をがあります。高価(約10万円前後)、
多少サイズが大きくなり、重量も増しますがプロフェッショナルな仕事もこなす携帯型
です。

 特に動画であれば、このカメラでしか撮れないズーミング機能があって、地味な存在
ですが、カメラ通好みの傑作カメラです。強いて云えばズームが200oまでということ
でしょうか・・・・。

 どうしても一眼レフレックスタイプと云うならば、α65のボディーにTamronの新初
売ズームレンズ16ー300o(24o〜450o)F:3.5〜6.3を付けて見て下さい。これも
地味なカメラですが、生産完了の日が近いらしく、お買い得カメラの筆頭でしょう。

 SONYのカメラはどうのこうの云う方もいますが、このメーカーほど先進的なメーカ
ーは他に類を見ないほどです。

 以上、参考までに読んで下さい。

書込番号:18100185

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/27 22:26(1年以上前)

スレ主さんがどの程度のものを望むかで変わってきますが…

今さらα65は薦められないと思いますがね。
出た時から高感度耐性が良くないですからね。

それに見かけのレフレックスタイプであって決して一眼レフでもない…

透過型ミラーと先幕電子シャッターを積んでいる分設定によりシャッター音は静かにできますが…

書込番号:18100249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/27 22:47(1年以上前)

α65に関しては…多分、電子先幕シャッターが使えたと記憶しているのと…
ミラーの駆動が無いので音は少ないかと思います

…ただ、高感度は使いたく無いですね〜(;^_^A
ほとんど写りは変わらないだろうα77を使ってますが、これを高感度をバンバン使って…はしたくないです(/ ̄∀ ̄)/

…動画を残すなら良いかもしれません(音楽演奏ならむしろ動画が適役な可能性はあります)

16ー300よりF2.8の明るい(集光効率の良い)レンズを吾輩なら選択しますが(^皿^)
…16ー300をα65に付けて使うならば
パナソニックFZ1000(大型コンデジ)を吾輩なら選択します

書込番号:18100347

ナイスクチコミ!2


スレ主 onekosobaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/28 01:26(1年以上前)

皆さま、引き続き、ありがとうございます。
予算をガーッと上げれば良いものが変えそうですが、発表会をメインに考えることは、シャッター音の問題もあり、やめておいたほうが良いと思えてきました。
もう一度、何を優先するかを整理したいと思います。

書込番号:18100966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 07:27(1年以上前)

店頭で ペンタックスのスタッフが多く聞けていません?
意味がわかりません…
店頭にペンタックスのスタッフがたくさんいる店なんてあるのでしょうか?

アナログ一眼持っているとの事ですがコンデジとデジイチでは圧倒的な差がありますよ.

また学園祭の発表会程度でなく、地区や県レベルの発表会では常識的に撮影は控えます。
撮っても2.3枚ですね…
みんな撮りたいけど迷惑を考え自分の子供の時位で我慢してます。
音の大きさと言う問題ではないですね、

k-50は特に素晴らしいカメラです。ただシャッター速度、高感度設定等をよく理解しないで、ただオートで撮ろうと思っておられるならブレて失敗すると思います。

書込番号:18105006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/29 09:20(1年以上前)

センサーの性能は似たりよったりだと思いますが、フジのX-A1はノイズ処理がうまいので中ではきれいに撮れると思います。ダブルズームキットをお勧めします。
ただ、AF遅いので運動会には向いていませんが。

書込番号:18105258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onekosobaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/01 16:36(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
アドバイスをもとに、本当に一眼が必要か改めて考えた上で結論を出したいと思います。
一旦、解決済とさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18117614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/11/03 10:55(1年以上前)

別機種

PENTAX K-01と70mm・液晶フード

>発表会では音のしないコンデジ・・・
ですが、後ろから見ると液晶はまぶしいは、手を伸ばしてじゃまだし
という常識が最近は失われていますね

K-50はシャッターの音は大きめですがK-5は静かで、となりの席でないと聞こえないと思います
問題はオートフォーカスの音ですが、これもマニュアルフォーカスにしてシャッターを半押し、赤い合唱マークが点灯したところでシャッターを切ればよいだけです

同じ席から同じ被写体を撮るのであれば距離はかわりませんから

シャッター音では、K-50は音楽会ではボーダーライン。キヤノンやニコンは論外ですが、静音撮影モードにして背面液晶は液晶ルーペで覆って覗けばピントも正確

番外編ですがK-50とほぼ同じ写りのミラーなしのK-01に液晶ルーペを付け、ピントは液晶で正確似あわせるという前提ですがもっとも静かに撮れます

すでに型落ちしてますがボディが2万円程度で、明るめの単焦点レンズ40mmや70mmを安く手に入れて合計で3〜6万円程度に収められる中では、明るく撮れるカメラとしては推奨になります


書込番号:18124982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 航空機の撮影には使えますか?

2014/10/17 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

スレ主 takuan123さん
クチコミ投稿数:2件

始めまして。

現在、コンデジで航空機(旅客機・戦闘機)の撮影をしています。しかし、コンデジでは撮影がきつかったり、ピントが合わないなどが多いので一眼レフカメラに変えたいと思っています。個人的にPENTAXのK-50の300ダブルズームキットが価格的に候補です。このカメラは空港や航空祭の撮影に適していますか?(AFや望遠の性能、連写速度等)

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:18059917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/17 02:00(1年以上前)

使えるか使えないか!?で言えば使えると思いますよ(=゚ω゚)ノ

まぁ、飛行機メインなら
ニコン・キヤノン機を勧める人が多いんじゃないかな?(笑)

書込番号:18060059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2014/10/17 05:55(1年以上前)

デジイチ初心者なので、大まかな事しか分かりませんが。

>コンデジと比較して
全てにおいて動作が速いです。基礎体力が違う、、という感じです
フォーカスの速度、フォーカスの精度が優秀です。
連写速度自体はK-50では最大6/秒ですが、連写後すぐに次の連写が可能なので
十分だと思っています。

航空機などは連写で攻めるのも重要なので、デジイチの優位性は高いです。

>望遠の性能
画質でいえば、コンデジと大きく変わります。
素子のサイズもレンズの質も違うので、出てくる画は良いです。
但しレンズ性能がモノを言う世界なので、画質・速度を求めると
「レンズ地獄」に入るそうです (^^;

>他機種と比較すると
非常に個人的で、初心者であることを前置きして聞いてください。
ずばり、この価格帯でK-50のスペックは贅沢そのものです。

K-50は、いわゆるエントリー機種ですが中身はミドルクラス機です。
なにせ、満足度4.9↑を叩き出しているK-30のバージョンアップ版ですから
悪いわけがない。(^^ 
私を含めた初心者には、とてもリーズナブルで良い性能の機体だと思います。

あと、これは好みの問題ですがカリカした(カチッとした?)シャープな画が
好みなら、少し合わないかもしれません。
シャープさや、感覚的な解像感さを求めるならNIKONが良いです。NIKONは
カリカリしてます (^^ K-50は少し柔らかいです。

CANON機は、、ミドルクラスやフラッグシップ機は凄いと思うのですが
エントリー機(KISS系)は、試し撮りでも好きにはなれませんでした。
画作りも、スペックも「削いでるなぁ」という気がしました。

初心者の感想ですが、ご参考までに (^^/

書込番号:18060209

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-30で

K-30で

K-30で

K-30で

コンデジより、
歩留まりは向上すると、思います。

>AFや望遠の性能、連写速度等

 K-50とほぼ同等の前機種K-30でも、
 動体は、撮れるので、撮れますが
 歩留りよく撮るには、
 力不足感は、ありますね。

ただし、他社にしても、
歩留り良く撮るには、
それなり高価格の機種に、
なりそうですね。

飛行機ではありませんが、
前機種、K-30の動体の画像です。
レンズは、キットレンズではありません。

書込番号:18060220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/17 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

わはは

ぶれてる

おはようございます。

結論から言えば、このカメラでも撮れる、と思います。
但し、このカメラと55-300mmで完璧というわけではないとも思います。

具体的に書きますと、主にスレ主さんが求める写真次第、気持ち次第だろうなと思います。
つまり、コンデジから一眼レフに 「ステップアップ」した気持ちから、K-50を飛行機に向かって構えた瞬間、、
いや、K-50を手にしたその日から心のどこかで、今までのコンデジよりも良い写真が撮れるのはもちろん、
ネットで見られる多くの素晴らしい航空写真をイメージするのではないでしょうか、、、。

つまり、欲が出る、膨らむというか・・・。
そうなると、このK-50と55-300mmという組み合わせでも力不足かもしれません。(他社エントリークラスの
一眼レフでも大同小異ですけどね)

55-300mmというレンズで撮った写真を貼っておきます。
昨年の基地祭ですが、私にとってははじめての航空ショー撮影でしたので、腕の問題も大いにあるのですが、、
このレンズで300mm付近で「かっちり」した写真を撮るためにはそれなりに絞り込む必要を感じます。
一方で、ISO感度をあまり上げずに、かつ シャッター速度も最低でも1/1000、できればそれ以上確保したいのですが・・
すると、絞ってもF8くらいまで、、でした。(ご覧のように快晴です)
それでも、300mmで撮ると私の腕ではブレてます。 もっとシャッター速度をあげればよかったな・・・。
つまり、このレンズと私の腕の組み合わせでは、「一眼レフで撮られた航空写真」としてみると、機材の割には
イマイチな感じでした。

次に、ピントが合う速度ですが、、カメラボディの方はともかくとして、レンズ側の特徴ですが、このレンズは
決してAF速度は早くありません。加えて一度ピントを逃してしまってピントを探し出すと「行って、戻ってくる」間が
とても遅く感じます。ぎゅんぎゅーん・ぎゅんぎゅーん って。

1枚めの写真、、スレ主さんならどこにピントを持ってきますか?
機体が遠くにある時はなんとなく中央に合わせてていても撮れるのですが、急激に近づいてくると中央の隙間が
大きくなって、、そこを狙ってしまうとピントが逃げる・・・
下手くそだからこうなるのだと思いますが・・・。
(たしか、AFは中央一点+セレクトエリア拡大で撮ってます ←これがベストなのかは解りません)

なんて具合に、すぐに、もっと良いレンズが欲しくなっちゃいます。つまり、すぐに意識がステップアップしちゃうん
ですよね〜。超望遠の良いレンズはそれなりに高価ですしね、、、、。

今現在、どんなカメラをお使いなのか解りませんが、上記のような事を考えると、いわゆるネオ一眼という種類の
カメラもなかなか良いものがありそうです。そちらもよくよく検討した上で機種を選ぶと良いかもしれませんね。

今回貼った写真は他機種(K-5Us)ですが、画像の内部処理速度はK-50の方が速いです。連写後の処理待ち時間は
(バッファ量の関係もあって?)同程度、もしくはK-50の方が多少速いかもしれません。AF合焦速度は55-300mm
というレンズを使う限りは殆ど変わらないのではないかと思います。

最後に・・・PENTAX機に着いてる TAvモードというのは、こうした撮影には便利でしたよ。これは他メーカーには
無いモードですね。 絞りとシャッター速度を固定して、露出はISO感度が自動で変化して合わせてくれるものです。
上述のように、「これくらい絞りたいけど、シャッター速度はここまで上げたい」なんて時に便利でしたよ。


以上、、、何かの参考になれば。

書込番号:18060489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/17 08:27(1年以上前)

↑ 改行位置が ぐちゃぐちゃで読みにくくてスミマセン。。

書込番号:18060500

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/17 09:22(1年以上前)

補足ですが、・・・・・

>青空と自転車大好きさん、
 >つまり、欲が出る、膨らむというか・・・。

 その通りですね。
 ただし、高価な機材になると、
 重量も増え、手持ちでは苦しく、
 三脚にしても、レンズ相当額ぐらいの出費になります。

まず、コンデジからのステップアップで、
軽量なキットレンズを、使ってみて、
様子を見られた良いでしょうね。
予算が、十分にあれば、
NやCの上位ボディ/望遠レンズが、
良いと思います。

>PENTAX機に着いてる TAvモード

 飛行機は、背景が空なので、
 露出補正等を使ってある程度、
 意図した露出が必要になります。

その場合、前後ダイヤル機のK-50は、
扱いやすいですね。
N社の上位機種でも、Mモード、ISOオートで、
TAvモードと同等な操作はできます。

書込番号:18060643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/17 10:36(1年以上前)

takuan123さん
腕しだい。

書込番号:18060835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/10/17 20:41(1年以上前)

>このカメラは空港や航空祭の撮影に適していますか?
ズバリ!微妙です。でも、しかしnightbearさんが
言われるように腕次第かと。そこは試行錯誤して練習あるのみ。

購入金額にあまり予算をかけたくないなら
まずはこのレンズキットでチャレンジしてみてはいかがでしょう。





書込番号:18062495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/17 21:13(1年以上前)

 まず今現在お使いのカメラはなんでしょう?少し探せばそのカメラが35ミリ相当で何ミリの望遠になっているかが分かると思います。ちなみにペンタのこの機種でしたら、35ミリ換算で約450ミリまでの望遠になります。

 このカメラで空港や航空祭での航空機撮影ができるかと言えば、できるでしょう。ただし、もっと長い望遠が欲しくなる可能性も大きいです。

 私自身、5年ほど前に、たまに航空機が撮りたくて、いわゆるネオ一眼からキヤノン機に鞍替えしました。最初は70-300のズームだったわけですが、物足りなくなって、今はシグマの50-500を使いながら同じシグマの150-600が気になっています。

 ペンタックスの場合、純正で望遠レンズが少ないうえに、サードパーティも、ニコン、キヤノン優先で、新製品をペンタマウントで発売しない可能性もあります。
 
 さらにペンタックスはボディ内手ブレ補正が強みですが、これが超望遠領域になると、レンズ内手ブレ補正のほうがファインダー像が安定して有利だったりします。

 フィルム時代はずっとペンタックスで、ペンタックスは好きではありますし、ペンタックスで素晴らしい航空機写真を撮っている方もいますが、あえて言えば、航空機撮影が主目的なら、キヤノンやニコンの方がハードルは低いと思います。

書込番号:18062615

ナイスクチコミ!2


スレ主 takuan123さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/17 23:55(1年以上前)

皆さん、素早い回答ありがとうございます。

現在使っているカメラは、オリンパスのSP820-UZ?です。価格的にCanonやNikonはキツイので、K-50で行きたいと思います。

書込番号:18063279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/18 01:59(1年以上前)

>価格的にCanonやNikonはキツイので、K-50・・・・・・

 腕でカバーも当然ですが、
 歩留り、画質は、
 価格相当になりますね。

どこで、妥協/満足するかは、
ひと、それぞれでしょうね。

書込番号:18063619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/18 09:50(1年以上前)

takuan123さん
望遠側、足りるか!?

書込番号:18064323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/18 10:07(1年以上前)

使えますよ。としか言えないかと。

なぜかは、どこまでを満足するかは主観となります。
ピントが合っているのが
たとえは
今まで50%で、
求めるのが60%でもOKなのか
80%やそれ以上を求めるのか…


腕や難易度によっては
1%でも良いと思うこともあるし…
その辺次第ですね。

いい機材を買っても腕がなけでは、コンデジ変わらんことも。。。

必要なレンズも、今持っているコンデジと比べ焦点距離的にどうなのかなど、
35mm判換算で比較ももしないとね。

AF性能を求めるのであれば、お金をかけてでもそれなりのものを買わないとね。
お金が無いから中途半端な物を買えば、場合によっては無駄な出資となることも、

書込番号:18064383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/10/20 02:31(1年以上前)

(・。・) あ〜 SP820-UZね

そのカメラで修業をされていたのなら
K-50なら簡単に撮れると思いますよ

それと望遠が足りない時でも トリミングが可能です
SP820-UZだと トリミングは厳しいですよね
やはり そこら辺の違いは 段チですよ (^^)/

書込番号:18071376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2014/10/20 19:36(1年以上前)

もうじき K-50ユーザーですね (^^
とても 楽しい機種ですよ♪


>SP820-UZ
私も、あの機体で修練されてたならK-50は良い相棒になると思います。

あと、航空機には向いてないんですが 単焦点 DA 35mmF2.4ALは
とんでもないコスパで、ニヤニヤするくらいの解像を出します (^^

書込番号:18073141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/20 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

六魂祭のブルーインパルス DA55-300mm

同じく DA55-300mm

同じく DA55-300mm

はじめまして 
K-50に心傾いていらっしゃるとの事、大変結構と思います。
私はK-30も愛用していますが、メインはいまだにK10Dです。
航空機を撮る時はDA55-300mmとDA50-200mmを用いています。
飛行機は速度は出るものの、昆虫や鳥に比べると進路変更が緩慢で
慣れてくると大体の飛行コースと距離感が体感できるように感じます。
私は自分の立ち位置と被写体、それに光源としての太陽の場所を大掴みに
イメージして撮影に臨むように心がけています。言うは易く行うは難く、
撮る事のハードルがとても高く感じる事もありますが、楽しさはそれを
はるかに上回って感じます。 それでは、楽しい撮影を!

書込番号:18073588

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/20 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマAPO 50-500mm

DA☆300mm 

DA☆300mm

DA☆300mm

>K-50で行きたいと・・・・

 キットレンズでは、有りませんが、
 K-50と性能的には同等の,
K-30、AFでの飛翔物の追加画像を・・・・・

AFの設定は、ある程度細かくできるので、
被写体にあった自分なりの
設定を見つけて下さい。

1枚目・・・旅客機、シグマAPO 50-500mm
2枚目・・・トンボ、DA☆300mm 
3枚目・・・カワセミ、DA☆300mm 
4枚目・・・オオスカシバ?、DA☆300mm 

書込番号:18073787

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

K-50&50-300mmでのサッカー撮影

2014/10/10 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

はじめまして。
現在、オリのPENにて一眼を楽しんでいる者です。
主に単焦点を使っています。

しかし、最近レフ機が欲しくなり、K-50がその筆頭となっています。
そこで、お聞きしたいのですが、K-50とキットの50−300mmの組み合わせで
小学生のサッカー撮影が難しいか、難しいならK-50とどんなレンズの組み合わせ
がより楽に撮影できるか、などについてお答えいただけたらと。

どうしてレフ機が欲しくなったかというと、m3/4に手頃な300mm程度の望遠が
ないことがあります。PENのキットレンズ150mmではちょっと足りません。
AFの精度や追従性もあまり良いとは言えないからです。

またK-50が筆頭候補かというと、う〜ん、なんとなくなのですが、CのkissやNの5300
あたりも候補であって、そちらを選べば、楽にサッカー撮影できそうだとわかるのですが、
ペンタに惹かれるんです。値段やデザイン、ファインダーの見え方は申し分ないです。
(ギュンギュンいうレンズにちょっと驚きましたが・・・)

ペンタのカメラはAFが遅い、速いレンズが少ないなどの記述も見受けられるのでそのあたり
がちょっと心配なのです。

あ、腕ですか? 下手です。下手なので多少は機械に頼りたいです。が、腕を上げることも
必要なのはわかっております。

書込番号:18033894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/10/10 00:26(1年以上前)

間違えました。55-300mmのレンズです。

書込番号:18033905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/10 00:49(1年以上前)

K−50は本質的に中級機ですからね
70D、D7100と比較されてもおかしくないカメラ

これがこんなにも爆安なのはすばらしいことなのです♪

ペンタックスのレンズが欲しければある意味一押しなカメラと思う♪

書込番号:18033980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/10 01:58(1年以上前)

サッカー専門に、撮っている自分からしたら、小学生は楽でしょう。
グラウンドは狭いし、ハイボールはほとんど無いし。
50-300を、1本だけ、買うならいいですが、それ以上は、買わないのですか。
PENTAXは、レンズが少ないですよ。
安いクラスのレンズだけでいいですか。
例えば、PENTAXは、300mmは、何種類出ていますか。
種類が無さ過ぎます。
小さい大会だと、タッチラインの後ろで、撮れるはずです。
300mmは、大き過ぎませんか。
多少小さく撮って、トリミングした方が、外さないで撮れますよ。
レンズの豊富さを考えれば、Canonか、Nikonを、勧めます。

書込番号:18034120

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/10 03:31(1年以上前)

動体メインで、考えるなら、
どこまで、歩留まりを求めるか、
個人差があるでしょうけど、
正直、リコペンの機種は、
お勧めしませんね。

最上位機種のK-3でさえ、
動体AF性能は、
発売時期が古い、D7100より劣ります。

望遠レンズの場合は、
開放F値が、暗めになります。
特にズームは、
F5.6を超える場合が、多く、
リコペンでは、ボディのAF測距点が、
F5.6超えには、対応しません。
また、レンズ自体のAFの速さも、
あまり速くありません。

ただし、ニコンのばあいは、
高性能レンズを求めると、
FX機レンズになるので、
出費は、多くなります。
しかし、先々FX機に移行もできます。

D5300より、K-50は
2コマンドダイヤルなので、
操作性は、上です。

>下手なので多少は機械に頼りたいです

 その分、出費の覚悟も必要です。
 どこで、妥協するかでしょうね。
 上を見たら、きりがありませんが・・・・

書込番号:18034213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/10 07:20(1年以上前)

理屈上、合理的で無難なのはキスのWズームだと思います。

ただ、理屈が通らないのが酔狂の世界です(笑)♪
僕はKー5ですが、好きこそナントやら…被写体を愛し、じっくり観察することで、意外と不規則に動き回る動物たちでも太刀打ちできます。
レンズはやや旧くなりましたが…シグマの70〜300DGや120〜400DGで対応してます。

書込番号:18034433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:01(1年以上前)

K-50を使っています。
私も初心者で、小学生(6年生)のサッカーや運動会を200mで撮影していますが、スポーツモードに設定すれば、失敗がないです。
プロのような高速な場面はないですし、プリントもLか大きくても2Lだからだと思いますが。
デザインも含め、自分が気に入れば買いだと思いますよ。
そうでないと、持ち出したりしなくなりますもの(笑)。
K-50にひかれた、自分の感覚というか直観を信じるのもいいと思います。
スペックを追い求めても使い切れませんし、例えば同一焦点距離レンズで複数ラインナップされている中から、最適な選択なんてできません。

カメラの世界にのめりこんでしまったら、その時考えましょう。

書込番号:18042059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/10/13 10:37(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

比較的安楽に撮影したい場合、やはりCやNのカメラなんですね。
ペンタのカメラはできないことはないが、こつや技術も必要。低い歩留り率も覚悟。

まさに「結果」か「過程」か。

悩みますが、多分ペンタにすると思います。

書込番号:18046202

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 10:46(1年以上前)

>多分ペンタにすると・・・・

であれば、
望遠は、DA☆300mmですね。

書込番号:18046255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ使えますか?

2014/10/12 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:6件

デジタル一眼を買おうと思っていますが、昔PENTAXのMZ-10を使用しており
その時のズームレンズが使えないだろうかと悩んでいます。
使えるなら本体だけ、無理ならレンズキットを購入予定です。
まったくの初心者ですので分からず誰か教えていただければと思います。

書込番号:18042084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 10:24(1年以上前)

K-50を使っています。
私はZ-5Pの時のレンズを使ったりしています。同じKマウントですし。
ただし、パワーズームは使えず、手動です。
(アダプターを使えば、大昔のスクリューマウントさえも使えます)
今お持ちの具体的なレンズが何かわかりませんが、気になるなら下記URLの「使用レンズについて」を参照すればいいすよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-50/index.html

書込番号:18042161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 10:33(1年以上前)

ヨッシーRSさん こんにちは

使えると思いますが デジタルとフィルムでは レンズ内の内面反射処理が違い 開放ではフィルム用だとフレアーが出やすいので どのレンズお持ちか解りませんが 最低でも 標準ズームだけは デジタル用購入した方が良いと思います。

でも フレアー 少し絞ることで改善していくと思いますので 標準ズーム以外のレンズお持ちの場合 まず使ってみて 描写確認し 問題なければそのまま使って良いと思います。

書込番号:18042194

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 10:48(1年以上前)

基本的にデジタル一眼が初めてなら
キットレンズの購入がオススメです。コスパ的にも

標準ズームは、何かと便利です。
例えば広角が足りない、望遠が足りない
単焦点を購入する際に、標準ズームで確認しながら
好みの画角が分かりやすい。
トラブルの際には、標準レンズで確認出来る。
持っていて無駄にはならないと思います。

書込番号:18042252

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/12 11:00(1年以上前)

使えますね。
但し、今まで使用していなかったら、
カビが発生していないかなどの確認が必要かと。
カビが生えていたら要注意です。

もとラボマン 2さんの言っているように
コーティングがデジタル対応になっていないため逆光等などでのフレアーなど出やすいかと。

あとは、AFスピードなどが最新の同じような焦点距離のレンズと比べてどうかですね。
どこまでを良しとするかは主観ですから…
買え前に、カメラ店に持っていきボディに今持っているレンズも付けて比較しても良いかと思います。

書込番号:18042293

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2014/10/12 11:00(1年以上前)

フィルムカメラの標準ズームだと広角側がチト弱くなるので、標準ズームキットが宜しいかと。
私もMZ-10のダブルズームキットに、昔ですがK100Dの標準ズームキットを買い足しました。

書込番号:18042294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/12 11:04(1年以上前)

こんにちは、Kー50ならユーザーです。
既にあがってはいますが、一応はレンズキットでの購入が良いかと思います。

古いレンズは現在のデジタル化に対応していない……というか予想していないものであったりもしますので、写りは期待できない場合も多かったりします。
デジタルのレンズでも、高画素化に対して厳しいものも出てきている昨今、それなりの写りでもオールドレンズの味として楽しむという以外は、キットに組まれているレンズを入手されておくほうが間違いない選択かと考えます。

その上でお持ちのレンズを試されて、自分なりの許容範囲で収まるかを検討されていくほうが良いでしょう。
意外と良い画質でなくても、気にならないものもあったりします。
ただし、あくまでも自分の許容できる範囲であるということになってきます。

書込番号:18042313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/12 11:32(1年以上前)

私ももとラボマン 2さんのご意見に賛成です。

MZ-10のズームレンズって、ひょっとしてFA35-80mmF4-5.6でしょうか? このレンズはフルサイズのMZ-10で使えばそのままの画角で準広角〜中望遠のズーム域ですが、APS-CサイズのK-50で使う場合は52.5〜120mm相当という標準〜望遠域になります。かなり使いづらいと思うのですが。

書込番号:18042405

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 11:44(1年以上前)

個人的な解釈です。
ペンタックスは主に単焦点をメインで使う方には最適だと思います。
レンズラインナップをみても分かる様に。
その為にも標準ズームの購入は意味があると思います。

書込番号:18042433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/12 13:05(1年以上前)

MZ−10のズームは機能的には使用できるでしょうが、
レンズによっては画質が悪いので素直にK−50のレンズ付を買いましょう。

K−50のキットレンズは55−300を除いて防滴なので、その意味でもあった方が良いですよ。

価格コムの値段で言えばダブルズームが良いでしょう。

書込番号:18042693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング