
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
136 | 35 | 2013年10月5日 15:50 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年10月5日 09:45 |
![]() |
70 | 17 | 2013年9月30日 12:22 |
![]() ![]() |
194 | 38 | 2013年9月29日 13:05 |
![]() |
15 | 16 | 2013年9月23日 14:57 |
![]() |
43 | 33 | 2013年9月8日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
こんばんは。
初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っています。
一眼レフで撮れば綺麗だと思っているかなりのど素人です。
ペンタックスのk-50のピンクのボディに惚れました。
しかし、旦那はピンクは絶対飽きるし、黒などの無難な色にしろ。と言っています。
キャノンやなどの他社と比べてここがいい!という所はどこですか?
4日に子供の運動会があり、焦っています。
撮りたいのは子供などの人物がメインです。
あとはディズニーランドが大好きなので、そのパレードを撮る位です。
子供が小さくかなり動くので、連写ができるカメラが欲しいなーどうせなら、かわいくて、綺麗に取れるやつ。という思いだけで、k-50を選びました。
あとダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?
それとも別でレンズを購入した方がいいのでしょうか?
皆様のオススメはどれですか?
書込番号:16655705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤だと、シャア専用とか言えるのですがね。
気に入ったなら、ピンクを購入されたらいいと思います。
違う色にすると、それはそれで後悔するかも。
ちなみにピンクのカメラは、わたしは抵抗はありません。
わたしの場合、カメラは黒ですが、レンズはライトグレーと言って、くすんだ白色をしています。
綺麗な色ではありませんが、飽きたりもしません。
気に入ったなら、飽きないと思います。
書込番号:16656596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠で連写すれば、綺麗に撮れます。
ダブルズームにして、気に入ったものを。
初級機は、どのメーカーも横並び。
書込番号:16656661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私もまだ写真。カメラ暦2年ほどの初心者のようなものですので
初心者目線で書いてみます。
ご主人を説得する材料として、、という観点で書いてみます。
このK-50は他社の同価格帯の一眼レフカメラと比べて機能と性能は1ランク上です。
具体的には、一眼レフではお金が掛かる部分なのですが、見やすい(大きい)ファインダーが
挙げられます。これだけでも他社機と差があります。視野率約100%とカタログに書かれていますが
これもNikonやCanon機と比べると、明らかにランクが上! と思える部分です。
というのもかつて「視野率100%」の一眼レフカメラというのは、製造が難しくその分コストがかかり
一部のプロ用機材などにしかなかったものです。それをエントリー機で(光学ファインダーで)実現して
いるのはPENTAXだけですね。視野率とは、簡単に言えばファインダーを覗いて見えている世界がそのまま
写真に写る割合です。(視野率95%だったら5%分だけファインダーには映っていない空間が写真に写ります)
この難しい約100%というのをPENTAXは独特の技術で達成しています。
連写速度もK-50は他社機同価格帯よりも早いですね。
加えて高感度性能(より暗いところで写るか?という感じで捉えてください)も
K-50は優れています。(でもここはカタログ値では、と捉えてください)
考え方によっては、K-50は専用バッテリーではなく単三型の充電池を使う(別途購入が必要)事が
見劣りするように思えますが、どこでも手に入りやすい電池で使える事はありがたい事もありそうですね。
(エネループなどの充電式電池を買ってください)
と、、ここまでの説明で、もしもご主人がメカ好きなら納得してもらえるかも!
でも一番、このカメラが優れているのは、そんなことよりも ピンク色のボディがあることだと
私は思います。
ピンク色のボディが販売されていて、それをrairaioooさんが気に入っている事だと思います。
使いたくなるカメラ、撮りたくなるカメラ、、これは私がカメラを選ぶ際にもっとも大事な点だと
思っています。
もしかしたら初の一眼レフは使うのが難しいかもしれません。
それが、黒い無骨なカメラだったらなおさらそう感じてしまいそうではないですか?
でもそれがカラフルなカメラだったりしたら、気持ちの敷居が低くなったり、使いこなそうって
思えるのではないでしょうか。
こういうことって、カメラにとっても大事な性能だと思います。
ちなみに私は 白いボディのK-rというカメラを気に入って使っています。
あとから カラフルな短焦点レンズを買い足して、さらに好みの色を楽しむ事も
このカメラは可能です。(私は以前、白いK-rに黄色いレンズを付けてました)
写ることに関しては 例えば CanonのKissが悪いはずはありません。
どれを選んでも、それぞれに良いカメラだと思います。
でも欲しいと思ったこと、が一番の性能だと思っていいと思います。
ただ、、
運動会まで日がなさ過ぎますね。
慌てずじっくり選んで欲しいなと思います。K-50にはカラーバリエーションが豊富に
ありますし、今日買って、数日内の運動会で全てうまく撮れるかはわかりませんしね。
望遠ズームレンズがついた(レンズが交換できないタイプの)カメラでもなかなか
綺麗に撮れますよ。
K-50なら、、ですが
運動会、ディズニー、動き回る子供がメインなら、ダブルズームキットをおすすめしまーす。
何かの参考になれば。
書込番号:16656682
3点

rairaioooさん、おはようございます。
旦那さんも使われるのであれば、ピンクは派手でと感じるかも知れませんね。
でも、そうではなく、rairaioooさんだけが使うのであれば、
お好みのカラーを選択するのはいいことだと思いますよ。
持ち出す気持ちにもつながります。
カメラ持ち出さないと、写真自体撮れませんから。
最近の機種は、どのメーカーもそれなりに撮れます。
細かいところ言えば、まだ色々とあるのですが、
自身が気に入った点がある機種を選択されたほうがいいと思いますよ。
スペックや売り場の声だけにとらわれると、後悔するかと思います。
そんな中で、K-50は中級機レベルの機種で、いい選択ではないかなと思います。
ただ、運動会が対象とのことなので、この機種のWZキットはちょっと厳しいかも。
DA18-135mmがセットになったキットを買われて、
SIGMA APO70-300mm(2万程度)かPENTAX DA55-300mm(3万)を買い足されるといいかと。
普段使い・旅行ではDA18-135mmで使い、運動会とかTDRでの遠方のショーで、
後者のレンズを使うといいかと思いますよ。
TDRのパレードについてもDA18-135mmがあれば、十分カバーできると思います。
書込番号:16656719
6点

ピンクのk−50で決まりです。
じじいどもの古臭いセンスに付き合う必要はありません。
書込番号:16656797
8点

オヤジです。
このピンクかっこいい!支持します!
(車が例ですまないが)ピンクのクラウンが発売される時代です。半世紀ほど前には有名なピンクキャデラックの例もある。
ピンクの一眼があってもゼンゼンOK。
目立つので、待ち合わせの目印にも使えそう。
機能面では露出モードも多彩だし、オートフォーカスだし、慣れれば携帯(スマフォ)カメラを大きく上回る写真が撮れるでしょう。
気になる点は、外部インターフェースがUSB2.0なので、大量に撮るとPCへの転送時間が遅くモッサリ感を感じるだろうところ。
性能を上手く説明できれば、男性でも受け入れてくれると思います。v
他の方も言ってますが、欲しいものを買うのが一番。愛情もわくし。
(誰かから欠点の指摘があれば、無視するのではなく検討して受け入れることも大事)
良い買い物になりますように。^ ^
書込番号:16656879
3点

rairaioooさん、こんにちは。
はじめまして。
私も、rairaioooさんと同じ、はじめての一眼レフでこのカメラを手にしています。
美しい景色、星空を撮ってみたい!という目的で2ヶ月前に買いました。
目的が同じなのと、同じ女性ということで、
女性目線でお話させて頂こうと思います。
rairaioooさんはもともとカメラがお好きですか?
お子さんの運動会や、DLなどの行楽地へ出掛ける以外、
写真を趣味として普段でもパシャパシャ撮りたいなら、
初一眼レフで使うカメラとして、女性が持つにはピッタリです。
このスペックで他機種と比べても、レンズで重さは違ってきますが、
本体の重さ的には小ぶりで軽い方だと思います。
しかも、カラーバリエーション。これはペンタックスならではです。
御主人はピンクは飽きるということですが、
私は男性がピンクのカメラを持つのもオシャレで有りだと思います。
ただ、他の方が言われている通り、一眼レフはレンズの付け替えが出来ることが魅力です。
実際、レンズが違うと、ファインダーから覗く世界は別世界のようです♪
しかも、小ぶり、軽いとはいえ、デジカメに比べたら圧倒的に持ち運びが楽とは言えません。
付け替えるレンズがあればスペースも取ります。専用のバック等、持って行くのに工夫もいるでしょう。
私は18-135WRキットを購入しましたが、気軽に持ち運ぶのには大きく、重くて、
常時つけっぱなしに出来る単焦点レンズに変えました。
女性にとって、重さや持ち運びの便利さは重要な点だと感じています。
レンズの付け替え、持ち運びの不自由さ、それが負担にならないようだったら、一眼レフを持つ価値は十分です。
折角買った一眼レフでも、特別な日以外、出番がそれほどないようでは勿体ない気がします。
それに、本体よりもレンズの方が価値が高いことも特徴です。
デジカメと違い、沢山の機能がついているので、少し勉強がいります。
はじめに「カメラがお好きですか?」とお訊きしたのは、そんな理由からです。
そのことを踏まえて、趣味としても一眼レフをはじめたいのなら、迷わずこのカメラを買って下さい。
私もはじめてですが、とても満足しています。買って良かったです♪
もしも、運動会や、お出掛け等、お子さんの成長記録を写真に収めたい目的ならば、
ミラーレスも選択肢の内だと思います。一眼レフの金額なら、高性能のミラーレスが買えます。
高い買い物になるので、他の方の意見も読まれながら、いろいろ参考になさって下さいネ♪
書込番号:16657011
7点

その程度の被写体ならどのメーカーの入門機でもOKです。
PENTAXの優れているところは、1眼レフの命ともいえるファインダ
ーが素晴らしいところです。
視野率100%(写る範囲とファインダーで見える範囲が同じです。
他は、見え方のほうが小さいので、余分なものが写りやすい。)
ペンタプリズムファインダー(ガラスの固まりで反射率が高く明るく
すっきりと見えます。他は、鏡を貼り合わせたもので見え方は少し
劣ります。)
ちょっとと言うところは、人混みの上からとか、地面近くから写すと
きに液晶の角度を見やすいように変えることができないことです。
レンズは18o-250oのもの1本ですませる方が楽ですよ。おすす
めはSIGMA 18-250 DC macro OS HSM かな、macroとそうじゃない
のと間違えないように。
色は、ピンクは嫌がるだろうから、撮影係になってしまう貴方が過重
労働になりますよ。
良い選択で1眼デビューしてください。
書込番号:16657128
5点

まだ決まっていないようでしたら・・K−50ユーザーとして一言(^^♪
ピンクがお気に入りでしたら DAL18-55WR レンズキットかダブルズームキットで決まりですね
その理由はピンクボディーにはピンクの DAL18-55WR レンズが標準で付いて来るんです・・
これはブラック・ホワイト・ピンクのボディーの特権です(^^♪
さらに今日現在の価格・comの最安値を観ると DAL18-55WR レンズキットとダブルレンズキットの価格差が821円
これで50-200WRレンズが付いて来るんです・・おまけみたいなもんですけど使い勝手もおまけみたいなもんです^_^;
私もホワイトボディーにイエローグリップのダブルズームキットをホワイトの DAL18-55WR レンズ欲しさに買ったのですが写真撮影を2500枚以上した今でも殆ど50-200WRレンズを使った記憶は有りませんので
50-200WRが有っても邪魔なら DAL18-55WR レンズキットを買って運動会用望遠には シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) 今日現在の価格・comの最安値で17.997円などの望遠レンズを買った方が良いと思います(^^♪
K-50に慣れてきて 18-55WR レンズに不満を感じるようになった時には高倍率ズームレンズや短焦点レンズを検討購入されるのが良いと思いますよ(^^)v
余談ですが私も色々なカメラ(ニコンD7100・キヤノン60D・PENTAXK-5U等)を検討中にK-50の発売を知りK-50の見た目(当然カラバリも)で購入を決断した一人です・・今も大のお気に入りのカメラです♪〜0(^0^)
書込番号:16658473
3点

こんばんは。
何人もの方が書かれてますが、使う人のモチベーションやファーストインプレッションが大事です。特に初めての場合は。
別の色(機種)を買って、後でやっぱりピンクにすれば良かった、となって、徐々に持ち出さなくなるというのはいちカメラ好きとしては寂しいです。
ちなみに私は中年の男ですが、ピンクは平気です。むしろ男がピンクのカメラ持っていたらカッコいいとさえ思います。変態かもしれません。
書込番号:16659173
6点

人間は社会的存在なので、他人の目にどう映るかということも気になるものです。
書込番号:16659225
0点

やむ1さんのご意見に1票。
あとはとにかくガンガンたくさん撮って下さい。連写でビシバシ撮るのです。カメラに慣れなくても、とにかくたくさん撮っておけば、その中から良い写真を選べます。コンパクトデジカメみたいに単写でチマチマ撮ると損しますよ。
K-50もバッテリーの持ちは良いと思いますが、心配でしたら予備バッテリーもお買い求めください。
目標、とりあえず運動会で2000枚!
書込番号:16659590
5点

まさに賛否両論ですね。
両論が大きい機種は後世名機と呼ばれる、または記憶に残る素質を秘めている。
デジタル一眼だって、出た当初は賛否が多かった。「あんなのおもちゃだ」とバカにする人もいた。
だがいまや市民権を得ている。プロだって使っている。
あの当時デジタル一眼を非難した人は、今どうしているのでしょうね。w
将来「名機」と呼ばれるか「迷機」と呼ばれるか、結論は後世が出すでしょうけどそんなには待っていられない。
それじゃあ、いつ買うの?
↓
今でしょ!
「好きで買ったもの」じゃないと楽しめないです。
スレ主さんは本心に素直に。^ ^
書込番号:16659656
2点

K-50なら、カメラにオシャレを求めるべきです。
ちなみに、私は妻と一緒に決めましたが
ボディはピンク
グリップはイエローです。
ストラップも厳選しました。
男が持っても全然有りです。
オモチャみたいな見た目ですが、中身は本物。
うちの場合、K-50はファッションの一部で、且つ中身はミドルクラス級の理想的なカメラです★
書込番号:16659967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

rairaioooさん
もしも私の勘違いだったら御免なさいね
最近質問をしっぱなし・・って言う方が多いと思うのですが(・・?
rairaioooさん
聞きたい事が有ったから聞いたんですよねぇ?
皆さんが一生懸命にrairaioooさんの為にと思って色々なアドバイスしているのに
何も反応しないままってどお言う事なんでしょうか?
>4日に子供の運動会があり、焦っています。
4日って明日ですよ!!
相談に乗ってくれた方々にrairaioooさんの考えを伝えるべきではないでしょうか?
それともまだまだ何日も返事も出来ない理由でも有るのでしょうか?
書込番号:16662189
3点

>o t uさん
わりと初心者の方にありがちなことです。
こんなこと、沢山有ります。
いちいち返信を求めていたらキリが無いです。
賛否が多すぎるコメントに戸惑っているのかもしれません。
運動会終了後に返事をくれるかもしれないし。「買って良かった!」って。
たとえこれっきり返事が無くとも
「きっと、良い答えにたどり着いたんだろう」と思っておくのが"心の平和"ってものだと思いませんか。
書込番号:16662253
13点

ピンクのlumix gf3で動画撮ってる50さいのおっさんです
好きなものを買うのが一番モチベーションが上がります
4日に運動会なら早く買うのが一番です
撮り方はその後で
書込番号:16662765
2点

rairaioooさん、こんばんは。
K-50ピンクは買われましたでしょうか?
買われていれば、明日はガンガン連写でお子さんを撮りましょう。電池切れが心配になるかもしれませんので、結果は気にせず撮影に集中ですね。コンビニあたりで単3電池を多めに購入しておくのが良いかもしれません。
明後日からは、練習もかねて色々モードを変えたりして、身近な花や小鳥を撮るのが良いのではないでしょうか??
在庫無しや旦那さんと折り合い付かずに買えなかったのであれば、オーダーカラーも検討されてみてはいかがでしょうか?
rairaioooさんだけしか使わないのであれば、ピンクも良いのでしょうが、旦那さんも使うのであれば多少は妥協も必要ではないかと思います。オーダーカラーならピンクでもグリップのカラーも選べますので、もっとお好みの組み合わせが見つかるかもしれませんし。
お二人でお子さんを撮っているときは、あまり恥ずかしいと思わないかもしれませんが、「無難な黒で」と思われている旦那さんならピンクのカメラを喜んで使うとは考えにくいです。
私自身、Qは白、Q10/Q7は白ココア、K-01は黄黒/白黒を好んで購入しているので「カメラは黒やシルバーじゃないと」と思っているわけではありませんが、ピンクはちょっと抵抗あります。
(100%ではないにしても)お互いが概ね満足できる結果になればいいですね。
書込番号:16663214
3点

(* ̄。 ̄*).........
桃色で飽きるのなら
無難な黒なら購入前に飽きるかもね?
書込番号:16665870
1点

つまんないことをいう旦那は無視無視。
使えなくて、ほっぽっておくことはあっても、色で飽きることはないよぉ。
キヤノンやニコンに比べていいところはない。逆もしかり。キヤノンやニコンが優れているところもない。
キヤノンやニコンがいいというのは、オタク目線、男目線だから。
運動会なら、迷わずダブルーズームね。
書込番号:16669160
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
先日、
うっかりと50ボディをポチってしまいました。
実戦配備したいのですが、
一体このボディに、如何様なレンズを付ければ良いのでしょうか??
初めの1本にふさわしいレンズを教えてください。
なお、予算は涙が出るほど少ないです。
0点

(・ω・ ) あれ?
tomitanさんの息子さん?
急に若返ったぞwww
FA★300mmF2.8など 如何でしょうか?
支える三脚&雲台だけで予算オーバーかしら?(^_^;)
書込番号:16667266
0点

>なお、予算は涙が出るほど少ないです
それを言うなら「予算は雀の涙ほどしかないです」、、、だよね(笑)
まぁ、雀の涙ほどしかなくても大体の金額は書いたほうが、良いアドバイスもらえるかも♪
予算100万円でも「雀の涙ほどしかない」と思う人もいるだろうし(≧▽≦)☆
書込番号:16667296
1点

そっかぁ、予算、ですよね。
一応、本体並み以下、ってことで\49800.-以内に抑えたいって思ってます。
したがって、
☆レンズは軒並み、予算の外かなぁ〜。
ちなみに、カーボン三脚は持ち合わせがあります、です。
書込番号:16667344
0点

ボデー単体で買われたと言う事は、使いたいレンズがある、もしくは持っているが前提だと思います。
返品してレンズキットに交換してもらうのが一番ですよ。
書込番号:16667455
3点

最初の1本なら,DA18-135のレンズキットがよろしかったのではと思いますが,,,
撮りたいものが撮れる,お好きなレンズをお買いになればよろしいのでは!?
だって,すでに何本かレンズをお持ちなんでしょうから…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001559/SortID=15731834/#tab
書込番号:16667469
0点

そーですよねぇ。
誰がどー考えても、
防滴・防塵仕様の本体なんだから、
レンズも防滴・防塵で決まり、だったんですよね。
ボディのみって選択肢を選んだのは、アホ、ですよね。
早まってしまいました。
じっくりと、お金ためて、☆レンズを目指します。
書込番号:16667502
0点

残念でしたね、18−135をキットでというのが順当かと思われますが・・・
とりあえず PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR で、いつかは☆でしょう。
書込番号:16667517
0点

10本近いレンズがあって、更新ではなく新規配備となると、どっかの
国や私みたいに計画自体が杜撰だったのでしょうね。
私も主さんと同じくらいの本数だと思いますが、重複するようなもの
もありますし、よく使うものとそうではないものとがあります。単焦点
をあまり使わなくなってきました。年のせいかもしれません。
70%はA09だけです。開けた場所に行くときはSIGMA 12-24が加わり
ます。花見や紅葉だと+172EとA001です。
結果的に、共通するのは、デジタル対応(172Eを除く)でフルサイズ用
だと言うことです。K-1待ちのせいもあったのですが、今では出なかっ
たことに感謝しています。解像、周辺光量、口径食の美味しいところ
だけを使えるのですからね。収差の少ないところだけを使うせいか、絵
にイライラ感、トゲトゲ感が少なく落ち着いたおだやかさがあるような
気がします。
前ふりが長くなりましたが、レンズシステムなんて人それぞれですし自
然とできていくもので、煮詰まって二択三択になれば人に聞くくらいで
よいのではないでしょうか。ある程度経験のある人が聞くときは必要が
ないということでしょう。
書込番号:16667530
0点

ベストアンサー有り難うございます。
この失敗がいずれは役にたちますよ。
書込番号:16667533
0点

予算が5万円くらいあるようですので、DA18-270mmはどうでしょう。
18-135キットより良いのではないでしょうか。防滴ではないですけど。
それか明るいレンズでタムロンのA16をお勧めします。
書込番号:16667604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ失礼します<m(__)m>
>うっかりと50ボディをポチってしまいました。
K-50ユーザーとしてはあまりにも悲しいお言葉((+_+))
D FA MACRO 100mmF2.8 WR か DFA MACRO 50mmF2.8
マクロでいっちゃってください・・楽しいです(^^♪
書込番号:16668093
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
k-30とk-50のどちらかの購入を検討しています。
どの比較サイトを見ても変わったのは外観だけで中身、スペックはほとんど同じ
ということで、
実際の画質ってどうなんでしょう?
「この製品で撮影された画像」を見ると
k-30 色が原色っぽくてきつい
k-50 色がk-30で撮った画質と比べてナチュラルな感じを受ける
たまたまそういう写真が掲載されているだけなのか、
実際にそうなのか、わかる方いらっしゃいますでしょうか?
2点

投稿画像の比較は余り意味のないことかと。つまり、撮影時のカメラの設定条件やレンズ、被写体がバラバラで、厳密に同一条件で撮り比べてみたものではないからです。
一番確実なのは、自分のSDカードを持参してカメラ店に行き、完全に同一条件で撮影させてもらってそれを比較してみることです。もちろん、店にとってはそれだけの手間が掛けさせられるので、k-30かk-50のどちらかに決定したらその店で購入するのが礼儀かと。
書込番号:16495012
8点

違いが出るのは高感度かな?新しい方がノイズは少ないかもしれません。
あとはバッテリーと電池の違いがあるみたいです。
書込番号:16495255
2点

ホントだ
K−30は 充電式リチウムイオンバッテリー標準付属で 単三バッテリーホルダーは別売
K−50は 単三バッテリーホルダー標準付属で 充電式リチウムイオンバッテリー(充電器)は別売
に変更した(戻した)のかぁ
と言うことは、単三バッテリーで使う人が多いと判断したのだね。
書込番号:16495409
3点

付属品のコストを抑えるのに、バッテリーをケチっただけだよ。
海外のセット見てごらん。
書込番号:16495992
8点

(-^〇^-) 悩み解消の極意
迷った時は 両方 購入しちゃう♪
書込番号:16497449
6点

今までのレビューや書き込みを見る限り、どちらを購入してもスレ主さんの好みには合いません。
どうしても一眼レフが欲しいのなら、キヤノンの入門機を購入して下さい。
書込番号:16498355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指導ありがとうございます。
それがですね〜、すでにcanon kiss x6i 持ってるんです。あと、sonyのコンデジwx170(1万4千円)も。
2つともオートで同じものを撮って画面で比べても、どちらが一眼で撮った写真か見分けがつかないんですよ。
接写なんかコンデジのほうがいいくらい。(マクロレンズ持ってないのです)
それと、魚眼っぽくなっちゃうし。
なので、もっとくっきりすっきり鮮明に撮れる機種探してたんです。
ボカシはいらないので、どれだけ解像度があるかです。
書込番号:16498399
5点

公式FAQには、K-30との違いのところに、静止画のエッジ部をより自然な表現にするような画質チューンを採用。
とは書いてありますね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-50/index.html
書込番号:16499809
5点

>どちらが一眼で撮った写真か見分けがつかないんですよ。
PENTAXを買って解決すると思いません(^^;
書込番号:16558570
7点

APS-Cだからだよ
マイクロフオーサーズで良いじゃん(´Д`)
書込番号:16565717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 ラッキーpooさん、皆さん、今晩は。
コンデジの画像も、デジイチの画像も、同じに見える人は、コンデジが貴方の画像の好みのレベルにあっていると思いますのでコンデジで良いかと思われます。
絞り開放から画面の四隅までピシッとピントがあっている画像が好みの人は、コンデジのほうが良いかと・・。
書込番号:16566405
7点

>もっとくっきりすっきり鮮明に撮れる機種探してたんです。
>ボカシはいらないので、どれだけ解像度があるかです。
k-50の解像度はkiss x6iと大差ないでしょ
接写は専用レンズを使わないとコンデジに完敗だよね
解像度にこだわりがあるならDP1 Merrillが良いのでは?
AWBにクセがあるのでRAW現像が前提になるが、解像感は圧倒的だよ
書込番号:16566498
3点

なんちゃってAPS-Cと、本当のAPS-Cと、画質が同じ訳無いでしょうが。
フォーサーズ、マイクロフォーサーズを3:2の比率に横を長くしたらC社のセンサーくらいのサイズになります。
書込番号:16571058
4点

APS-CとなんちゃってAPS-Cをブラインドで見分けがつく人は素晴らしい眼を持っている方だと尊敬致します。
書込番号:16574942
1点

私がこだわるのはファインダーです。エントリー機のほとんどがペンタミラーなのに対してK-50はプリズムファインダー仕様です。ファインダー越しに撮影する一眼レフにとっては大きな重要素です。実際ファインダー倍率が上がることで画像が大変見やすくなります。DS2(プリズム)、K200(ペンタミラー)、K-r(ペンタミラー)と所有していてCCDからCMOSに変わったことも挙げられますがK50でプリズムを搭載したことで一気に購買力が高まりました。手持ちの現行機種で十分いけますので価格がこなれたら私は購入したいと思います。
書込番号:16649407
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
こんにちは。初投稿です。宜しくお願いします。
7月の中旬に購入し、カラーオーダーで8月の初旬に届きました。
今までリコーCX5で主に山の風景等を撮ってきましたが、
どうしても星空の風景が撮りたくて、欲張ってデジタル一眼レフを初めて手にしているビギナーです。
一眼レフは初めてなので、PENTAXが行っているフォトスクールに行っています^-^;銀座です。
そこで「同じカラーを持っている人とはかぶらない」って言われました。
ホントかな? と、思い、質問させて頂くことにしました。
皆さんが手にしているK-50のカラーを教えて下さい。
ちなみに私は
ボディ:メタルブラウン/グリップ:アクア です。
どうしてそのカラーを選んだか? もよろしければ。
そして、これもついでに…なのですが、数あるメーカーの中で(ニコンとかキャノンとか)
何故、PENTAXを選んだのか? も、よろしければ。
折角なので、K-50で撮ったとっておきの写真も見せて頂ければ幸いです。
勉強の参考にしたいと思います。
11点

森の木かげさん
昨日は偉そうな事ばかり言ってすみません。
フィルム時代と違ってデジカメは幾らでも撮りだめ出来るのだから、失敗なんて気にしないで撮りまくる
事です。自然と身体で感覚が磨かれて来ますよ。私はいい加減だからいつまでも下手クソですが…
昔フィルムで撮影していた頃は、フィルム代、現像代、何かが大変で失敗しないで綺麗に撮ることばかり
考えていました。デジカメが出来てからはパソコンで画像処理できるし、メモリーカードに撮りだめ出来るし
で夢のようです。
自分なりに気合の入れて撮った写真と楽しんで撮った写真を載せますので、見て下さい。
気合を入れた写真よりも手抜きで撮った写真の方が面白い事もありますから、デジカメは楽しいです。
書込番号:16486855
5点

こんにちわ、森の木かげ様
私のk-50はサンドベージュ×ブラウンです。ちなみにサンドベージュは艶消しのカサカサ肌です。
この色を選んだのは地味な色が欲しかったからです。前機がk-30オレンジ、前々機がk-r赤×黄だったのです(笑)。
k-50購入にあたりk-30、k-rには無かった色を選びました。
ペンタックスを選んだ理由はカラバリがあったから…。
以前はソニー、キャノンを使ってましたが、メーカーにこだわりがなかったんです。
k-rを一目惚れしたからペンタックスになっただけでミーハーなんです(笑)
書込番号:16488768
7点

森の木かげさん、こんばんは。
私はオーダーカラーで「ボディ:イエロー×グリップ:ブラック」を選択しました。
余り奇抜な色は個人的に抵抗がありましたので、好きな色で手持ちのレンズと組み合わせて
問題無い組み合わせを選択しました。
結果的に無難な組み合わせになってしまいましたが、個人的には大満足です。
ペンタックを選択した理由ですが、20年前に初めて一眼レフカメラを親に購入してもらい
その時の選択した機種が、ペンタックスZ−1:カメラグランプリ記念モデルでした。
ちなみに、親父が当時持っていたカメラもペンタックスの一眼レフでした。
血筋ですかね・・・
それからは、ず〜と一眼レフカメラはペンタックス一筋です。
今回はK200Dから機種変ですが、高感度での撮影が出来るので、大満足です。
森の木かげさんは、星空が撮りたいとのことですので、参考までにですが。
昨日、撮影した「月」を。K−50にシグマの50−500レンズを付けて、手持ち撮影です。
もう一枚は、ペンタックス×1.4倍のコンバージョンレンズを付けて、700mmで手持ち撮影したモノです。
この状態で、35mm換算で1000mmとなります。
次は、夜の町での1枚です。特に考えずにカメラ任せで撮影しました。
レンズは、18−135WRです。
個人的には、扱いやすい良いカメラだと思います。
K−50で楽しいカメラライフを送りましょう。
では。
書込番号:16490484
7点

森の木かげさん
今晩は、写真はK-50で撮影した物です。
何もしてません、ただ撮っただけですよ。
星空いいですな〜。
私は居酒屋などの暗い場所でよく撮影する為、
明るい単焦点は必須ですよ(;´▽`A``
書込番号:16491301
5点

ボディ:アクア、グリップ:ブラウン
です。
これで一眼デビューです。
購入の際は CANON X7i、NICON D5200、PENTAX K-50 とかなり悩みました。
どれも実際にお店で触ってみて、レンズの種類などもかなりしらべてずーっと悩んでいましたが、
最終的にはカラーリングが決定打になり、K-50となりました。
8月お盆前にamazonで購入→翌日に届きました。
カラーオーダーは通常時間がかかるはずですが、たまたま欲しいカラーの在庫があったので、すぐに到着しました(^^)
ど初心者で自信はないのですが、綺麗にとれたと思っている写真を添付します。
書込番号:16494067
4点

Custom7さん、こんにちは。
お返事遅れました。
K-30をお持ちなんですね☆シルキーブルー良い色ですね。
私もはじめはK-30目当てでしたが、もう少ししたら50が発売になると知って、
50が発売になるのを待って購入に至りました。
K-30は独特なデザインですね。カッコイイと思います☆
今、50が発売になって、30の値がどんどん下がっているので買い時ではないでしょうか。
フイルムやキャノンの機種のことは詳しくないので、
その良さが分からないのですが、はじめてデジイチを買う人はキャノンが多いと聞きます。
今、70Dでしたっけ? 発売になってますね。
写真を楽しまれて下さい(^-^)
書込番号:16512275
1点

赤柴むさしさん
再び、こんにちは♪ お返事遅くなりました。
才才−!!w(゜o゜*)w 写真UP☆して下さったんですね☆
赤柴むさしさんも風景写真がお好きなんですか?
鳥が飛んでいる姿を映すのは大変でしょう?
ピントを合わせることが難しいとは思うけれど、きちんと揃えて写されましたね。
動物を写すと色とか褪せる感じに、私の場合はなるのですが(安いコンデジです。笑)、
活き活きとしてますね。素敵な写真です。
最後のワンちゃんは愛犬ですか?また、良いタイミングで写されましたね。
ウチもワンコがいるのですが、真正面から映った写真が珍しいくらいです。
カメラを向けたら必ず顔をそむけます。そして走っているところを写真にとると、
まずピンボケます( ̄∇ ̄;)ははは…。
渾身の一枚をありがとうございました☆ 良い写真を見せて頂いて感謝です♪
書込番号:16512303
2点

ぶらりひとり旅さん
こんにちは。はじめまして♪
コメントありがとうございます☆
サンドベージュだ! カッコイイ☆ 正に砂漠カラーですね。
地味じゃないですよ。男性に持ってもらいたい色だな〜なんて、勝手に想像してました(笑)。
ペンタックスはK-rからずっと前からカラバリがあったんですね。
なにせ、一眼レフ買おうと思ったのが最近だから、知りませんでした。
K-30もお持ちなんですね。50とはスペックが変わらないと思うけれど、
被写体によって(気分によって?)カメラを変えていらっしゃるのでしょうか。
沢山のカメラをお持ちで羨ましいです(^-^)
書込番号:16512340
1点

L3-SWITCHさん
こんにちは♪はじめまして(^▽^)/
コメント&沢山の写真のUP☆もありがとうございます!
イエローのK-50もいいですね! 無難な色でいて、個性を感じさせる色ですね。
長年、ペンタックスを愛用されていらっしゃるんですね☆
数あるメーカーがある中で、ずっと長い間使い続けていらっしゃる(浮気しないで)
正真正銘のペンタックスユーザーの方に出会えて嬉しいです。
そんな方からアドバイスを受けることも出来て光栄です。
月の写真。こんなにクッキリとクレーターまで写るんですね。
シグマ凄い!…というか、L3-SWITCHさんが凄いんですね。
月をこんなにハッキリ写すのには、やはりそれなりにレンズも必要ですよね。
撮影が面白くなってきたら、徐々に広角や望遠レンズも少しずつ揃えて行こうと思っています。
でもその前に、沢山、写真を撮って、いろいろ勉強したいですね。
またアドバイスを宜しくお願いします <(_ _)>
一番右の写真は、何気ない夜の風景ですか?
私にはれっきとしたスナップ写真のように思うのですが、
これはK-50なんですね。こんな綺麗に撮れるなんて…撮ることが楽しみになってきました。
写真の上達は、いつでもどこに行くにもカメラを持って、写したいものがあればサッと撮ることだそうです。
私もそうします♪
ありがとうございました☆
書込番号:16512394
1点

架瑠さん
またまたこんにちは♪ お返事遅くなりました。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ ラーメンだ☆
昨夜、味噌ラーメンを作って食べましたよ。
架瑠さんも味噌ラーメンがお好きと見ました(笑)
食べ歩きがお好きなんですね。
私も時々、外で食べるんですよ。
写真はもっぱらケータイカメラなんですけどね。
これからは思いきってK-50で撮ろうかと目論んでます(笑)。
美味しそうに撮られますね。見習おう。
書込番号:16512413
1点

teca24さん
こんにちは♪ はじめまして。
コメントと沢山の写真を見せて下さってありがとうございます☆
お返事遅くなってすみません。
ミントカラーきましたね☆私を悩ませた色です(^-^; グリップがブラウンの組み合わせもドンピシャです。
この色の組み合わせと悩んで、最終的に買った色になりました。
素敵な色ですよね。お持ちの方がいらっしゃって感動しました。
悩んでいる感じや、一眼レフデビューも同じなので、なんとなく親近感が…と、一人で思っています(笑)。
私の決定打は防塵・防滴でした。山にもって行くのに気を使いたくなかったからです。
(かといって、壊したくはないのですが…)
でも、カラバリがあるのも決定的でしたよ。他のカメラは黒くてゴツくて、
初心者が持つのには抵抗があります(; ̄ー ̄A
UP☆された写真はどれを観ても、はじめて撮ったとは思えないほど綺麗ですよ☆
特に、一番右の夜景の写真は本当に素晴らしい…。こんなに色が鮮やかに出るんですね。
それから何気ない小物を写された写真もセンスを感じます。
こんなポートレートを欲しいものです♪
私もこれから写真を楽しむので、初心者同士、楽しみましょうね(^ー^)ノ
書込番号:16512460
1点

皆さん、コメントをありがとうございました☆
グッドアンサーを選ばせて頂きましたが、3件しか選べないのが残念です。
K−30がお安くなっていることもあって、
K−50のクチコミがちょっと寂しい気がしているのは私だけでしょうか…。
K−50ユーザーの方々、もっと盛り上げていきましょう☆
先日、バックが届きましたv(o ̄∇ ̄o)
(1ヶ月掛りました。笑)。持ち運びしやすいバックで気に入っています。
解決済みになっていますが、また是非、コメントをお待ちしています♪
書込番号:16512475
1点

森の木かげさんこんばんは
K-50好調ですよぉ・・PENTAXのバックも届きました(^^♪
ノベルティーのバックはK-50にD FA MACRO 100mm F2.8 WR をセットしたまま入れて
他に DA18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR を入れてももう1本余裕でレンズが入り・・
K-50の使用説明書やフィルター・バッテリーなど一通り入りベルトも幅広で快適です(^^♪
25日小雨の中、秩父ミューズパークに行って写真を撮ってきました・・一応タオルも持っていきました
簡易でも防滴だと小雨でも安心ですよね
書込番号:16514345
2点

smc PENTAX DA 50mm F1.8をようやく購入し、k-30に装着してテスト撮影したサンプルです。
絞り値はF1.8とF2.8の2カット。露出補正は+1EV、AFは5点自動選択でミントの葉にフォーカスが来るようにAFロックをかけた後、若干構図を補正しました。ISO 100でシャッター・スピードは1/100秒以上と高速でしたが、
手ぶれ補正はONです。
画像データには一切手を加えていません。
書込番号:16523759
2点

≫ o t uさん
こんにちは。お返事遅くなってすみません。
いつも綺麗なお花の写真をありがとうございます。写真、一枚いちまいに花への愛情が伺えますね☆
レンズを通じて、花の魅力を最大限引き出してあげたいという気持ちがとても伝わります。
コロンビアのカメラバックは重宝しますね。
私も一眼レフ持ち歩く時はこのバッグを使用しています。
沢山入って使い勝手が良いですね♪ お互い、カメラライフを楽しみましょう(^▽^)/
≫ Custom7さん
こんにちは。お返事遅くなりました。
写真のUPをありがとうございます☆
これまた素敵な写真ですね。写真から、オシャレなカフェで寛ぐ雰囲気が伝わります。
透明感があってセンスが伺える写真ですね。明るさといい温かさといい、丁度良い感じですね。
K−30とK−50は機能的にはほとんど変わりはないですよね。
私もいろいろな技術を学んで修行しながら、上手くなりたいです☆
書込番号:16627166
1点

こんにちは。
こちらの口コミ掲示板のスレッドで皆さん書き込みして下さってありがとうございます☆
K-50を購入してはじめて写真を撮りました。
腫れて一眼レフデビューです(^-^)
長野にある入笠山の山頂近くにある、入笠湿原に行った時の写真です。
もう花はほとんどなかったのですが、お天気に恵まれて秋らしい風景写真が撮れました。
はじめてなので拙いものですが、中でもお気に入りの写真を3枚UPさせて頂きます。
写真を撮ってみた実感したのは、レンズを向けた時の一瞬をシャッターに納める楽しさでした。
デジカメとは違う感触です。自然を写真に撮る時は、雲の形とか、花に蜂がとまったりだとか、
“偶然の出会い”というのが一眼レフにはありますね。いや〜楽しいです♪
一眼レフを買ってよかった。そして、こんな初心者ペーペーの私が、
自分の思い描くように自由に写真が撮れる楽しさ♪
K−50最高です☆ これからもいろいろな自然の写真を撮っていきたいです☆
書込番号:16627309
5点

森の木かげさん
撮影楽しんでますね。それから写真の構図が上手いです。とくに3枚目が。
私も勉強になります。
写真撮影は自分が思って撮影している物よりも、時には凄い物が撮影出来る時がありますよね。
お互いに撮影楽しみましょう。
書込番号:16636448
3点

≫赤柴むさしさん
こんにちは! お久しぶりです!
赤柴むさしさんもカメラ、楽しまれてますか?
写真も見せて頂いて、ありがとうございます。
雰囲気ありますね。愛犬のムサシ君の表情も、リラックスしていますね。
飼い主さんとの信頼関係が出来ているんですね☆
ウチのワンコはカメラ向けると、プイッとそっぽを向きますよ(^-^;
被写体、動物が多いですね? お好きなのでしょうか♪
3枚目の写真を(お世辞でも?笑)褒めて頂けて、嬉しいです。
直感で撮るので、何も考えてないことが多いんですよ(笑)。
カメラ構えている時は無心になれますよね。
ところで早くもレンズを買い足してしまいました。
18-135WRは良いのですが、いかんせん、デカくて重い…。
普段使いのレンズを探していたところ、見つけてしまいました。
それが写真のDA 35mm F2.8 Macro Limited。単焦点レンズです。
早速、試しに撮ってみましたが、何も考えずに撮った写真でも、なんとなく雰囲気があるものが撮れました。
色の出方も凄いな〜って、実感しています。
レンズが変わると、こうも違うのかと思いました。
これで気軽にカメラを持って行けそうです♪ まだまだ楽しみますよ〜♪
書込番号:16639898
3点

森の木かげさん
PENTAXのフォトスクールに通っているので、構図の撮り方とかまとめ方が上手いですよね。
恥ずかしながら、私は自己流ですから上達は全然しません。まぁーそれも自分らしさで良いのかも知れないですけど…
単焦点レンズの購入おめでとうございます。
これで撮影の幅が一気に広がりますね。
直感で何も考えて撮ることが多いんですよとの事ですけど、それで良いと思います。
それと、被写体動物が多いとの指摘ですが、私の場合は行き当たりバッタリで特別にこれが撮りたいと思うものは
無いです。森の木かげさんと同じで見たもの感じたものを直感で撮影してます。
ただ、最終目標としてモノクロ撮影で全て写真表現を出来たらな…と思ってます。
森の木かげさんとは違う機種のカメラ使いなので、こちらに来させて頂くのはこれで最後とします。
また違うスレで会うことが出来たら嬉しいです。
書込番号:16643776
3点

≫ 赤柴むさしさん
こんにちは!
返信、ありがとうございます☆
写真、カッコイイですね。建物を撮るのって難しいと思います。
無機質な物を、いかに表現するかで写真が違ってきますものね。
赤柴むさしさんのスタジアムの写真をみて、建物を撮る意気込みみたいなものを感じました。
人影が全くないのは時間を狙って撮られたのだと思います。
色彩を使わない表現方法も素敵だと思いました。
こちらこそ、このスレッドで赤柴むさしさんとお話できたこと、嬉しく思っています。
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
面白いカラーのPENTAXカメラのコレクションにも驚きました♪
キャノンも素晴らしいカメラですよね☆
K-50と70Dが同じ時期に発売になっていたら、
きっと、凄く悩んでいたと思います。キャノンはレンズの種類も多いし、
購入後のアフターケアや、イベントや講習なども沢山行われているし、
悩みに悩んで、でもやっぱりK−50を買ったと思います(笑)
また、違うスレでお話することを楽しみにしています♪
ありがとうございました☆
書込番号:16645807
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今晩は。K-50を先週末に購入しました。
三脚を使わない場合でLVで撮影する場合の姿勢ってどうしてますか?腕伸ばして撮ったらなんかブレてしまいそうですよね。ブレないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?ちなみに通常は光学ファインダーで撮影します。
書込番号:16600984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一脚使うというのは駄目ですかね?
書込番号:16601012
0点

mickey5055さん こんばんは
自分の場合 両脇を締め 左手でカメラの底と側面押さえ 右手でグリップ持ちながら シャッターに軽く指を置き 斜め下に見える背面液晶を見ながら撮影します。
書込番号:16601017
0点

基本的に三脚使用で、ピントを追い込みますかね。
書込番号:16601081
0点

ブレルというかピンぼけ。
なので、こだわるならMFにしてピン合わせ、前後に動きベストで押す。
またはタイマー。若しくは深度深くすりゃ大丈夫。
書込番号:16601097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダー覗いて撮影しますよね?
直後に脇を締めたままの状態で背面モニターで写真チェックしますよね??
私はその体勢でLV撮影する事が多いかな(笑)
・・・・伝わってるかなぁ^^;
書込番号:16601165
0点

カメラのストラップを頭部(または首)にあて、
脇をしめたまま持った手を前に出す。
この時ストラップはピンと張った状態が望ましい。(予め長さを調節しておく)
そして撮る。
それでも、液晶画面が(近すぎて)ぼやけて見えるなら、眼鏡着用しましょう。
または、液晶フードルーペを使いましょう。
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/hoodman/
書込番号:16601170
3点

おはよーございます♪
ウェストレベル撮影と言って・・・
腹部から、胸の下(みぞおち?)あたりに、カメラを抱える様に保持して撮影します。
左手で、レンズの付け根部分を下から抱えるように持ちます。
右手は、グリップを握らず、横から押さえつけるようにして、親指でシャッターボタンを押すようにすると安定します。
両脇を軽く締めて、背中を丸めて、抱え込むようにすると、シッカリ保持できます。
その昔のローライの二眼カメラや、中判カメラの様に、ファインダーを上から除くスタイルのカメラと同じ構え方です。
※つまりLV画面を上に向けて、上から見るスタイル。
ご参考まで♪
書込番号:16601269
2点

あ!ごめんm(__)m
このカメラバリアンじゃ無かったorz
となると・・・手持ちは「緊急用」と割り切ります^_^;^_^;^_^;
基本的に、三脚使う時以外はLV使わないかも?? ^_^;
書込番号:16601286
0点

腕を伸ばしてネックストラップがピンと張った状態がいいようです。
書込番号:16601429
1点

(^ ^) 片手で腕伸ばし
バンザイ撮り 地べた置き
ファインダーを覗けないポジションは多々あるので
頻繁にLVを使用しますが
絞りよりもISO感度を通常より1〜2段増感します
ISO-200なら400とか800とか
曇り空でもSRが働くので
それほどブレを気にしません
ブレた時は1600まで増感して
気合を入れて撮り直しますwww
バンザイや片手で狙えない時は
一脚を 伸ばし竿 に使いリモコンで撮影をします
シャッター速度が早ければ
あまりブレを気にしたことはありません
書込番号:16602466
6点

ローアングル、ハイアングル等々
臨機応変。
としかレスのしようが・・・・・・・・・・・
書込番号:16602578
0点

K-50を使っていますがぁ・・・
LVで撮ったことは一度も無いですねぇ^_^;
>腕伸ばして撮ったらなんかブレてしまいそうですよね。
被写体の高さにもよりますが・・低い場所の被写体は膝の上にカメラを乗せたり
手持ちで適当に被写体の方向にカメラを向けて撮っていますが・・何枚か撮れば一枚くらいは何とかなりますよ♪
両手を伸ばして撮った事も有りますが・・被写体を外して頓珍漢な方向撮ったりしてますが
それ程手振れの経験は無いですよ(p_-)
心配するよりも写真を撮りながらご自身で工夫をするしかないと思いますけど
・・でも意外なほど手振れせずに取れると思いますよ(p_-) SRのお蔭かもしれませんが(・・?
書込番号:16603103
1点

皆様 早速の返信ありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
一脚は反則です。(←持っていないので)(^^;)
>もとラボマン 2さん
>葵葛さん
脇を締めるのは基本ですよね。
>t0201さん
やっぱり三脚ですかね。
>信じても救われない事が分かったさん
えっと(^^;)テブレが心配なもんで…
深度深くすりゃ大丈夫⇒絞る⇒シャッター速度が遅くなる⇒テブレの悪循環になりそうで
>さすらいの「M」さん
>じじかめさん
なるほど!!ストラップ使うんですね。
その手があったかって感じです。
>#4001さん
確信犯ですね(^^;)
>このカメラバリアンじゃ無かったorz
K−50には付いてないですよ。
でも、X−5(PENTAX)には付いているので今度やってみます。
要するに月9のやまピーみたいにやれば良いのですね。
>が〜たんさん
写真までアップして貰ってありがとうございました。
が、バリアンでないと辛そうですね。
SRが有効なのは期待できそうです。
>αyamanekoさん
すいません。意図が伝わりませんでしたね。
テブレを防ぐ方法が知りたかったんです。
>o t uさん
SR期待できそうですね。
カメラ振るとカタカタ小さな音しますね。
X−5は音がしませんね。
方式が違うのかな?
書込番号:16604199
1点

ファインダーがあるのに、ライブビューを使うのは、たいていは、ファインダーが使えない場面です。
ローアングルだったり、ハイアングルだったり、手を伸ばさないと近づけないような被写体だったり。
要するに、臨機応変。
その時取れる姿勢で、できるだけブレないように構えるだけ。
感度を上げて、シャッタースピードをかせいで、あとは、どんな姿勢でも、できるだけ腕を固めて、シャッターを数多く切る。
そんなところですね。
書込番号:16604214
1点

Photo研さん
ありがとうございます。
もしかしてαyamanekoさんの意図を解説していただいたのでしょうか?
とても解りやすかったです。つまりファインダーが使えるときは
ファインダーを使えと(^^;)
で無理な場合はLVを有効に使えということですね。
基本はみな同じと受け取りました。フィルム時代とは違い数で勝負というのも
大切かもしれませんね。
書込番号:16604448
0点

みなさん回答ありがとうございました。
そろそろ解決済みにしようと思います。
9/21(土)に撮影会に行ってきましたが、やっぱりLVは不要でした。
日中は光学ファインダーが明るくて見やすいですね(^^;)
ストラップを使った撮り方を教えていただいた「さすらいの「M」さん」
写真まで添えていただいた「が〜たんさん」と
基本の基を書いてくれた「Photo研さん」をGoodアンサーにさせていただきました。
また、別の質問をさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16623022
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
カラーバリエーションで注文する前に、実物を手に取って見たいのですが、K-50を店舗に置いているところがなかなか見つかりません。長崎市在住ですが、福岡とか行けば見れるでしょうか?
0点


長崎の田舎者のために、わざわざヨドバシまで確認に行って頂き感激です。
月末に福岡方面に仕事で行くので ぜひ実機の大きさや重さなど確認して買いたいと思います。
実は、秋に海外に旅行する予定で持っていくのに最初考ええていたニコンのD7100やD5200では大きすぎそうで、手ごろな大きさで防塵機能もあるK-50を第1候補にしています。もっとコンパクトなQ7も出てますが、一眼レフらしい風貌も兼ね備えたK-50の感じがいいと思っています。また好みのカラーで注文できるのもいいですね。
海外旅行に持っていくという(撮るのは主に風景になるでしょうか・・・)目的で、みなさんのご意見いかがでしょうか?
書込番号:16483183
1点

村さんgoodさん、こんばんは。
田舎者だなんて・・・スミマセン、ちょっと余計なこと書いちゃって(汗;
ところで、秋の海外旅行はツアーですか? それとも個人旅行?
ツアーだとスーツケースは添乗員さんが管理してくれるので、デジタル一眼レフに
交換レンズ2-3本、そしてカーボン三脚も持っていくと思います。
個人旅行だと余分な荷物は持ちたくないので、ミラーレス機のレンズキットだけ
にすると思います。三脚はそれこそマンフロットのテーブル三脚にすると思います。
http://www.manfrotto.jp/pixi-mini-tripod
書込番号:16484051
0点

旅行は個人旅行です。シドニーで会議が3日あって、前後2日間が観光の予定です。K-50とレンズ1個なら機内持ち込みの手荷物で持っていくつもりでした。結構重くなるでしょうか?
なるほど、ミラーレス機の方が軽そうですが・・・。
書込番号:16484278
0点

おはようございます。
海外に持って行く一眼レフのであれば、軽量・コンパクトなPentaxのシステムは良いと思います。
よく↓を持って、海外に行きました。
カメラ: K-5
ズームレンズ: DA18-135
単焦点レンズ: DA15 Limited、DA35 Macro Limited
三脚: Velbonのカーボン三脚
カメラとレンズは手持ち持ち込み荷物に十分入りますし、
三脚は預入れスーツケースの片隅に入ります。
オーストラリアは、街並みも自然も広大な場所と聞きます。
DA15のような広角レンズがあれば、撮がより楽しくなるのではないでしょうか。
書込番号:16485242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、私も長崎県人です。
長崎はペンタ不毛の地です。お互い潔くあきらめましょう(笑)。
長崎でペンタ機しかも、最新となるとおそらく
どこにもないでしょう。
純正レンズに至ってもほぼ全滅です。
探すのもバカらしくなったので近場のカメラ屋さんには
行きません。
私のペンタ機(一眼2台)およびレンズ(20本位)は
全てネットで購入しました。
そいばってん、ペンタックスはよかですよ〜。
書込番号:16486638
3点


たしかに、ペンタックス不毛の地は当たっているかもしれません。電気店のデジカメの売り場もソニーやCanonに比べて狭く、製品数も少ないですね。
Pic-7さん、海外旅行のアドバイスありがとうございました。
K-5の本体の大きさって、K-50より小さいですか?
書込番号:16492655
0点

猫と田舎暮らしさん も、長崎県人でしたか ( ^ ^ )
スレ主さまの 村さんgoodさんも長崎県人、 実は自分も長崎県人 佐世保人です〜 (笑)
佐世保は 長崎と比べても、さらに ド 田舎、、 店に行っても、キヤノン、ニコン、そしてソニーくらいなもんでしょうか、
自分はデジイチとしては、オリ機4台、ペンタ機1台持ちですが、すべて通販か オークションでの入手です、
実機を触って 確かめることも大事ですが、こういう 地元の展示状況なんで、はなから諦めています、
どーしても確かめたかったら、博多までJR往復4千なんぼで行くしかないですが、そこまではしたことないです、
自分はスタイルや使い心地は 二の次で、写り具合が自分好みであるかどーかを一番に考えるからでしょう、
写り具合とか画質の傾向は、ネット上でも十分に確認できます、
スタイルや使い勝手は、使い込んでいくうちに 自然と馴染むものです、
ただひとつ、不満なのが・・・・
地元の店で、店員さんに勧められるのが、キヤノ・ニコ ばかりだということです、
ペンタ・オリ・パナ などのカメラメーカーのシェアが増えて、メーカー間の競争で性能が上がり、価格が下がり、
そんなになればいいんですが、末端の販売員がそういう姿勢なんで、キヤノ・ニコのユーザーが増えるばかり、
一眼初心者の目を、なんとか 第三勢力のメーカーに向けたいですよねぇ・・・・・
書込番号:16493036
1点

>地元の店で、店員さんに勧められるのが、キヤノ・ニコ ばかりだということです、
そりゃそーでしょ、キヤノンさんニコンさんのほーが、お名前が通ってるもん。 (・・)>
名が先。 <( ̄^ ̄)>
書込番号:16495097
1点

ジャパネットたかたでは買えないの?
綺麗な所が多くて羨ましいですし、長崎チャンポン、福砂屋のカステラ…好きです。
書込番号:16495588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名が先。 <( ̄^ ̄)>
・・・・・長崎 ね、、 なるほど・・・ (^u^)プププ
橘 屋さん、 こんにちわ♪
>ジャパネットたかたでは買えないの?
「ジャパネットたかた」 は 多くの機種の中から "選んで" 買うお店ではないですねぇ、
たまたま、売りに出してる機種が気に入れば、買ってもいいかなぁ〜・・・というスタイルのお店です、
家のすぐ近くに本社ビルはあるのに、買ったときの送料は同様にとられる・・・・ ド ボ ヂ テ (> <)
佐世保は、「佐世保バーガー」 「海軍さんのビーフシチュー」 「あごだしラーメン」 などが地域グルメです、
お立ち寄りの折は、是非 お試しあれ ( ^ー゜)b
書込番号:16495729
0点

村さんgoodさん、 こんにちわ♪
スレ題にあまり関係ないことばかり書き込んで、スミマセン m(_ _)m
海外旅行・・・ ということで、ひとつ、思い出したことがあります、
自分の旅の記念写真を撮ろうと思って、通りすがりの人にシャッターを押してくれるように頼むと 相手はニッコリと承諾、
すこし離れてシャッターを押したと思いきや、脱兎のごとく走りだして 気が付いたらカメラを持ち逃げされてた・・・・と、
カウンターで書きものをしてるちょっとの間に、足元に置いてた荷物が無くなってた・・・という話も聞きますね、
国にもよりますし、まさか シドニー、オーストラリアではそういうこともないかと思いますが、十分にご注意を d(-_^)
じゅうぶんにご承知されてることとは思いますが、ふと、思い出したものですから f ( ^ ^ )
お仕事の大成功と、良き旅の思い出をもって帰国されるよう、お祈りしています、
書込番号:16495780
0点


今日は。
サイズ・重量ともK-50の方がほんのりコンパクトですが、
どちらもコンパクトで、あまり気になる程の差は無いです。
バッテリ込みなら殆ど差はないでしょう。
(K-5シリーズは専用バッテリ、K-50は単三×4本)
K-5IIs
幅x高さx奥行き 131x97x72.5 mm
重量 680 g
K-50
幅x高さx奥行き 129x96.5x70 mm
重量 590 g
博多ヨドバシには両機が並んでいるので、実際に手にとって比べてみましょう。
サイズや重量よりも、カメラ手にした時の"しっくり来る感じ"の方が大切です。
しっくり来れば重さは実際よりも軽く感じますし、撮影していて楽しいです。
書込番号:16498505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々コメントありがとうございます。
海外ではカメラ渡して撮ってもらうことはしないようにします。同僚と一緒なので、お互い撮るか三脚でセルフタイマーかな?
精霊流しはあまり撮影対象になりませんが、くんちとランタンフェスティバルは撮りたいです。田舎も住むにはいいところです。ジャパネットは液晶テレビを買ったりしましたが、不具合がありあまり気がすすみません。
来週、博多に行って持った感じを確かめて買います。
書込番号:16498976
0点

台風の中、昨日博多ヨドバシまで行って来ました。
K-50の実機を見て、正直ショックでした。
軽いのはとってもいいのですが、外観があまりにプラスチッキーでおもちゃみたいです。
初心者なので、エントリー機でOKなのですが、一眼レフを持ったという感じがしません。
カラーバリエーションも第1候補に考えていたメタルネイビーの色もグリップに考えていたアクアの色もシュミレーターとは微妙に違っていました。
実機をみないで注文しないでよかったです。
今後は、K-5 II(s)かD5200あたりで絞っていきます。
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:16527402
0点

村さんgoodさん、大雨と雷の中、博多に来られたのですね。
お疲れ様でした。
K-5 II(s)の高感度はAPS-C最高レベルですから、満足度は
高いのではないでしょうか。
書込番号:16527722
1点

K-30 、K-50 、そして K- ひと桁シリーズ、 出してくる 画 は しょーじき 同じようなものだと感じてます、
機名、型番を言わずに並べられたら、おそらくほとんどの人は区別がつかなくて 悩むでしょうね、
写真は、出てくる 画 を観て楽しむのと、 撮る際の楽しみもあると思うんです、
そこらへんが、ハイクラス機と エントリー機の価格の違いとなってくるんでしょうねぇ ( ^ ^ )
K-5Us 、いいですよぉ〜 ( ^ー゜)b 撮ってて、ほんと、楽しくなるカメラです、
書込番号:16557632
2点

度々の登場ですみません f ( ^ ^ )
自分が感じていることを書かせてくださいませ・・・・・
カメラメーカーごとに それぞれ 画質傾向(画像傾向)があるのは ご承知されてることと思いますが、
二大メーカー(C,N) と それ以外のメーカーの画質、とくに 「色出し傾向」 は違うように感じてます、
二大メーカーは 現場の色に忠実な色出し傾向、その他のメーカーは 「印象色傾向」 が強いように思います、
二大メーカーは プロ が使うことを より強く意識して、後処理しやすい ノーマルな画質の方が良いと判断してるのかなあ
と、勝手に推測しています、 この傾向は、キヤノン より ニコン の方が より強いかなあとも感じます、
他メーカーは、コンシューマーユーザーの方に目を向けた画質の味付けをしているようで、 結果、印象色傾向となります、
つまり、青空の青を鮮やかに、山の緑を実際よりも気持ちの良い緑の発色に・・・・ といったことです、
もちろん、今どきのデジカメは、ユーザーの好みで ある程度は設定で対応できるものですが、デフォルト設定でのはなしです、
村さんgoodさんは どちらの傾向がお好みなのかは分かりませんが、機種選びをする際に、こういうことを頭の片隅において
検討されると、より 失敗のない機種選びになることと思います、
ひとりごと、、 でしたぁ〜 ( ^ ^ )
書込番号:16558813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





