PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品の電池について

2013/07/16 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:34件
別機種

k-50には付属品に電池があります。「エナジャイザー」って言うのかな?
近所の電気屋さんに行っても「エネループ」ばかりで同じ物が置いてません。
この電池「単3形リチウム電池」なのですが充電ってできますか?それとも使い切りですか?

書込番号:16371179

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/16 08:59(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん  おはよう御座います。  googleしました。
nergizer ultimate lithium
http://www.google.co.jp/#output=search&sclient=psy-ab&q=energizer+ultimate+lithium&oq=energizer+ultimate+lithium&gs_l=hp.3..0j0i30l7.62942.62942.0.66443.1.1.0.0.0.0.235.235.2-1.1.0....0...1c..19.psy-ab.lLdsZH_5Tb4&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.48705608,d.aGc&fp=d04eedb7f4b9552e&biw=1134&bih=650
「長持ちすぎる乾電池」エナジャイザー リチウム乾電池 〜実験マニア若林直樹が徹底検証
http://ad.impress.co.jp/special/schick1104/
>さて、「エナジャイザー リチウム乾電池」だ。その名の通り、充電式では無く、使い切りタイプの乾電池である。

書込番号:16371218

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 09:28(1年以上前)

以前はフジフィルムが輸入販売してましたが、5年ぐらい前に販売をやめています。
今は、輸入元が直接販売しているようです。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2008/10/15/3820563

書込番号:16371289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/16 11:06(1年以上前)

経済的な事を考えますと、エネループの方が良いと思います。

書込番号:16371499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 11:14(1年以上前)

使い捨て電池ですね
私もエネループの方が良いと思う

それにしても
コレジャナイロボ
エナジャイザー
なんか響きが似ていると感じるのは私だけ?

書込番号:16371515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/16 12:14(1年以上前)

こんにちは
写真拝見、リチウム電池ですので充電は出来ません。
充電可能な電池は、ニッケル水素電池に成りますが、エネループが一番持つと言われています。

書込番号:16371654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 12:37(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん こんにちは

この電池 フジで発売された頃は フィルムカメラでよく使いましたが 通常の単三電池よりは長持ちして 電池自体は軽量ですが 価格が高く 充電の出来ませんので デジカメに使うのでしたら エネループに買えた方が ランニングコスト 抑えられると思いますよ。

書込番号:16371719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度3

2013/07/16 12:38(1年以上前)

みんな言うとおり。

で、ペンタックスユーザーはどうした?

書込番号:16371720

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/16 13:17(1年以上前)

この電池ビックリするくらいすげー持つんだよね^^

この電池のあとに普通の単三使うと、え?もう終わり??って感じで。

経済的にも通常は充電可能なエネループでしょう。

旅行用にエナジャイザーを1組買っておくのも有りかと思います。

書込番号:16371834

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/16 19:07(1年以上前)

近くのビックカメラで在庫してました。

ヨドバシカメラでも単三タイプが全店在庫有りになっています。

これらの大手量販店が近くにあるなら覗いてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私もエネループの方をお勧めしますが・・・

書込番号:16372627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/17 00:52(1年以上前)

K-x K-r使いですが登山など数日充電出来ない環境だとリチウム乾電池を使います
現在はPanasonicからも同様の商品が発売されている(コンビニでも買える)ので
コスパは良くないけれど入手は簡単です(4本1000円前後)

バッテリーの保ちは最高で、純正リチウム充電池の3倍は保つ感じです
まあ、日常使いで明いたらコスパでエネループでしょうが、純正より保ちが悪いので
複数セット用意するのでしたら、充電管理の面からも純正バッテリーをお薦めします


(充電環境のない所へK-5を持って行くのは悩みます)


書込番号:16374135

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/17 10:29(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。
すでに皆さん書かれているように、この電池は充電出来ません。
でも、ものすごく持ちが良い、いい電池です。
オススメは、エネループを2セット4本購入し、交互に使用。
エナジャイザーは緊急時用に保管です。
いざ充電忘れた!!替えのセット忘れた!!
って時にも、これがあれば安心出来ますね。
カメラバッグのどこか邪魔にならない場所に入れておきましょう。
自分はエナジャイザーを8本くらい保持しています。
K-50でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:16374980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/17 10:36(1年以上前)

エナジャイザーはアジア各国(除く中国系)でよく見かけるブランドですね。
コンビニとかで売ってるアルカリ電池に多いです。
付属品は単なるアルカリ電池ではないのかもしれませんが。

書込番号:16374996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/17 11:51(1年以上前)

エナジャイザー はアメリカの会社ですね
このリチウム乾電池、大容量で軽量なので重宝していましたが、田舎だとどうしても通販になってしまうので
Panasonicが同様の商品を発売しだしたので助かっています

ちょっとググって見るとPanasonicの商品はエナジャイザーのOEMぽいですね

書込番号:16375169

ナイスクチコミ!0


L3-SWITCHさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5

2013/07/17 20:44(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん こんばんは。

私も電池はeneloopを使用しています。
カメラ本体はeneloopプロがおすすめです。
で、ストロボにリチウム電池を利用しています。
私自身はK200Dを先日まで利用していました。
個人的な感想ですが、eneloopプロで普段使いは十分です。
ただし、ストロボには向かない気がします。
個人的な主観ですがチャージが遅い気がするのです。
で、カメラ本体はeneloopプロ。
ストロボはリチウム電池がおすすめです。

ちなみに、私もこの度、K200Dを下取りに出して、K−50の
オーダーカラーを注文してしまいました。

今から楽しみです。

お互い、楽しいカメラライフを過ごしましょう。

書込番号:16376567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/07/19 17:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

k-50の説明書にも一切充電に関しての記載が無くモヤモヤしていました。
しかし使い切りの電池だったなんて…しかもカタログ値ではフラッシュ無しの撮影で1250枚程度しか使えないようです。
「エナジャイザー」はサッサと使い切っちゃう事にします。
その後しばらくはk-rで使ってた純正バッテリーを使い回して、その後「エネループ」を買うことにします。

書込番号:16382648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/27 18:17(1年以上前)

それリチウム電池って言ってただの乾電池じゃないんですわ
アルカリの7倍、仕様環境-40℃でも使えるって品物
緊急用に取っとくのがベスト

書込番号:16409154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2013/07/30 11:30(1年以上前)

カメラ以外の緊急時に使うと良さそうですね

書込番号:16418430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 14:14(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、今日は。

 単三電池対応機種は、1996年にK100D、昨年に *ist DS2中古と、二機種に渡り使っています。
冬に雪が降る山陰地方の奥地は、1-3月は、雪が積もり冷え込みますと、ニッケル水素充電池は
電圧が低くて20枚も撮ると電圧低下で使えません。
冬でも、雪が止んで晴れているときは使えますが・・。
とくに、ボディー内手振れ補正を持っている K100Dは最悪です。*ist DS2の方が持ちがよいです。

 この様な雪が積もるとどうにもならないニッスイ充電池を使うデジイチの機種は、安物の機種の代名詞です。
とくに、普通のニッスイ充電池は1.20vで推移するのにたいして、高出力タイプは1.95vで推移して電圧が低めに推移するのも良くないです。
なので、冬は使い捨てのリチュウム乾電池をもっぱら使います。
でも、単三タイプは、東京のアマゾン・・などに注文しなければ手に入らないのが一番の問題です。
山陰の田舎には売ってません。

 *ist DS2、K100Dは、CR-V3 3vタイプが使えましたが、最新機種は使えません。
いまでは、単三使用のペン太のデジイチには魅力がなくなりました。
とにかく、冬に電池が手に入らない、ニッスイ充電池は雪があるときは直ぐになくなる・・。
K-5シリーズを使うか、ペン太以外のデジイチを買うか二つに一つになりつつあります。
手持ちでは、*ist DS2がニッスイ充電池が長持ちします。
嘆かわしい時代に・・。

書込番号:16418791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2013/07/30 23:51(1年以上前)

>とくに、普通のニッスイ充電池は1.20vで推移するのにたいして、高出力タイプは1.95vで推移して電圧が低めに推移するのも良くないです。

意味不明です。
まあ、元K100Dユーザーとしては、CR-V3が使用できる方が良いというのは賛同します。

書込番号:16420564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/15 10:10(1年以上前)

単三の充電池で使えるのは大きな魅力です。
要は用途に合わせて機種を選んだり使いこなしを考えたりするということでしょう。

ところで、
下記の記事はウソなのかな?
「エネループの特徴として低温での性能も安定しているというのがあります。常温で使用するより劣りますが、マイナス20℃でも性能を発揮できるんです」

 乾電池は0℃になると劇的に性能が落ちる。もしかしたら、スキー場などでなかなかストロボがチャージできないなんて経験をした人もいるかもしれない。かたやエネループなら、マイナス20℃でも性能を発揮できるので、北海道の原野の中で一瞬のシャッターチャンスにかける、という過酷な撮影でも十分に使えるというわけだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111226_499566.html

書込番号:16471332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー関係について

2013/07/13 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 mariguraさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

はじめまして!先日K-50ホワイトを購入しました。物はまだ届いていませんが^^;

防滴構造に惹かれてE-PL1sからの乗り換えです。

皆さんストラップはどのような物を使っていますか?
アクセサリー関係で、持ち運び用のバッグはこんなの使ってるよ!これいいよ!って情報あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16360761

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/13 12:30(1年以上前)

KATA1の商品はお洒落で良いですよ。ショルダータイプを浸かっています。

書込番号:16360833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 12:39(1年以上前)

ストラップは自分の場合、オプテックのユーティリティストラップばかり使ってます。
機材の重さが半減されて感じるので重宝してます。

バッグは数種類持っていますが、ロープロのパスポートスリングはカメラと交換レンズを一本持ち歩く時に大きさもちょうど良く使いやすいです。

書込番号:16360858

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/13 12:39(1年以上前)

こんにちは。

VANGUARDのSydney 22も使いやすいと思います。(カラーやサイズも選べます)
http://kakaku.com/item/K0000138469/

ストラップはお好みで…(笑)

書込番号:16360859

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/13 13:19(1年以上前)

購入おめでとうございます!

ストラップは山で長い時間首にかけることがあり、汗のことなども考えるので、Loweproの今は亡きシンプルなものをK200DとK-5に付けていました。最近その機種を見かけなくなったのでK-5Us用にCramplerのThe Convenient Disgraceを購入して使っています。前者の方がシンプル(現世代のボイジャーCからメディアケースをなくしたようなデザインです)でしたが、後者はそれはそれでデザイン的にもマッチしており、機能的にも不便はありません。バックルでハンドストラップに変えられるのは意外と便利です。

バッグは他の方も勧めておられるLoweProのパスポートスリング、これは便利ですね。良いサイズですし、デザインがカメラカメラしていないので色々な服装で使えます。他にはCramplerのインナーバッグを通勤用のメッセンジャーバッグに放り込んで使っています。少し多めの機材をもって徒歩でちょっとした距離を運びたい際には、Ortovoxのフォトボックスという緩衝剤入りのソフトケースに入れて、適当なサイズのバックパックに入れ込んでいます。

書込番号:16360949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/13 13:25(1年以上前)

mariguraさん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。

ストラップは、クランプラー ザ・コンビニエント・ディスグレイスを使っています。
http://www.crumpler.jp/products/3889.html
首に負担かからず、使い勝手もいいですよ。

バッグは、お気に入りのバッグに、インナーケースを入れるのも手です。
私は普段、TIMBUK2のメッセンジャーバッグを数種使ってます。
普段は通勤バッグにもなりますし、インナー入れてカメラケースにも。

書込番号:16360956

ナイスクチコミ!0


スレ主 mariguraさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございます!皆さんのお勧めを参考にwebで検索して店舗回って実物見て・・・なかなか決めきれなくて、とりあえずキャンペーンのバッグを応募してみました。
お気に入りのバッグに、インナーケースって発想は無かったのでその路線でも考えてみます^^

液晶の保護フィルム貼ってなくて早速画面に擦り傷が^^;
3インチって仕様書に書いてあったので3インチのフィルム買ったけど全然足らない。。。

書込番号:16390084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

電池について

2013/07/09 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 reboot_takさん
クチコミ投稿数:50件

皆さんは電池、どーされますか?
充電式リチウムイオンバッテリー(D-LI109)と充電器を購入するか、
それともエネループなどの乾電池の充電タイプを購入するか。

既にエネループなどの乾電池を所有されている方でしたら
おそらくそれを使うのかと思いますが、
私はそういった類の電池を所有していません。

そんなに撮影可能枚数も変わりがないようにも思えるので
乾電池タイプを購入したほうが安上がりなのかなと思っております。
しかしやはり長時間使用できるに越したことはないと思うので
リチウムイオンの純正品を購入したほうが、
長期間の利用も考えると、そちらのほうがいいのかなとも。

ちなみにK-50は購入済みです。
※カラバリ選択なので到着まであと3週間ほど。

ご意見をお聞かせください!!

書込番号:16347625

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/09 19:28(1年以上前)

初めから専用バッテリーと充電器が付属していれば、
専用バッテリーを追加で済みますが、悩ましい所ですね。

私ならエネループですね、安いから (笑)
12本なら、マジックで A、B、C と書いてグループ分けをして、
4本ずつ輪ゴムで止めます。

書込番号:16348414

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/09 19:44(1年以上前)

出先での充電を考えると純正バッテリーが良いと思います。

値段的にはエネループは安く、カメラ以外にも使えるのがメリットですね。
こちらを選んだ場合は、純正とエネループの両方を持ち歩かないと駄目ですね。

書込番号:16348460

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 19:53(1年以上前)

私もカラバリのK−50の到着待ちの状態ですが

互換バッテリーと互換充電器を注文しましたよ

Q10でも互換バッテリーを使っていますが純正品と全く遜色なく使用できていますので

互換品だからと言って心配していませんけど(^^♪

ちなみに互換充電器と互換バッテリー×2でアマゾンでも2000円チョットで買えますよ。

自己責任ですが価格的には魅力的だと思いますので一考の価値ありかと(^^)v

書込番号:16348493

ナイスクチコミ!3


Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 20:48(1年以上前)

外出先での不意のバッテリー上がりを考えると、
・通常はエネループ
・緊急時用に単三形リチウム電池(4本)携行
というのが安心。
現在ではパナソニックも単三形リチウム電池を発売して入手性も良くなったので、敢えて専用充電池&充電器を買う必要もないと思います。メーカーもその辺の事情を考慮して単三形バッテリー仕様にしたのではないでしょうか。

書込番号:16348701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2013/07/09 23:43(1年以上前)

 K-50ではないですが、Pentaxのカメラには本体+バッテリーグリップに合計8本のエネループ充電池を使ってきました。

つい先日新たなセットを購入しようと店に行くと、そこにあいにくエネループが置いてなくてToshibaのニッケル水素電池セット、IMPULSE がありました。何でも新しもの好きな性分にて、高容量の1900mAhのものを購入しました。

 電池としての能力が高いこともありますが、このセットの充電器は充電する電池4本それぞれを個別に管理して、適切な蓄電域まで充電してくれますし、損傷や劣化のある電池をオミットしてくれる機能もあるので、今後重宝しそうです。

 ちなみに、ずっと昔購入した充電池もこのToshibaの充電器で充電したところ、劣化のあった一本を検出してくれ、かつ残りの電池も、それぞれ個別管理で充電してくれました。充電耐用回数も、エネループと変わらぬ性能が謳ってあり、新しいカメラシステムには、これを使ってみようと考えています。

 なお、高容量で出力も高いので、今日はこの電池をフラッシュの電源として使いましたが、エネループよりもフラッシュ点灯後の再充電が素早く済んで、連続フラッシュ撮影ができたことを備忘録として付言しておきます。もちろん、これまで使用してきたエネループも使ってきますが、混用は避けることが肝要と考えています。 以上 ご参考まで
 

書込番号:16349597

ナイスクチコミ!5


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 23:44(1年以上前)


純正のリチウムイオン電池を基本として、緊急時や非常時に単3電池を使うのがベストだと思いますよ(^^)

撮影時にバッテリー切れになったりした時にコンビニなどすぐに手に入る単3電池仕様カメラはとても便利です☆

単3フォルダーはバックの中に常に常備されていると良いと思います。

書込番号:16349609

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 22:52(1年以上前)

何処でも単三電池を購入出来るのが現状ですが、エコを考えると微妙ですね。

書込番号:16352666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/11 06:11(1年以上前)

エネループライトなら5000回充電出来ますし、重量もあるのでブレが軽減するので良い写真が撮れます。軽けりゃ良いってものでも無いと思います。

書込番号:16353436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/07/11 07:19(1年以上前)

エネループは重いかと思いますなぁ…。

専用電池の方が、私の場合は使い易いと思うんですがネ。

今回、専用電池がOPに成ったところを見るとこの系列カメラのユーザーの声としては単三電池仕様の比率が高いんでしょうなぁ…。

書込番号:16353542

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/11 13:35(1年以上前)

K200DをENELOOPで使ってましたが、印象はとても良かったですね。
撮影枚数もさることながら、チベットの気温変動が著しいところ(テントなので毎夜氷点下)での長期使用でもへたることなく使えたことに驚きました(正直この時初めてENELOOPの性能を実感しました)。
私情ですが最近はヘッドランプも単4メインとなり、山で単3の使い回しがしにくくなったのは山屋としてとても残念なことです。

昨今災害への備えが唱えられていますが、この機会にENELOOPを4×2セットと充電器購入し、単3が使用できるライトやラジオといった防災用品を揃えられるのも一興かもしれません。むき出しのカメラだけ持って外出されるのでなければ、バッグやケースに予備電池を入れることもできますので…。

書込番号:16354445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2013/07/11 23:32(1年以上前)

K-rで純正バッテリー(D-LI109)と
単3形電池ホルダー +エネループを併用しています。
もしも連写速度や重量(軽さ)を重視するなら
純正のリチウムイオン電池でしょうね。
秒間6コマと5コマって僅かな差と思いますが
結構違いますよ〜。
また重さに関してもエネループ使用時には重さを意識します。

一番は併用だと思います。
どちらも一長一短が有りますのでせっかくなら両方を
使い分ければ面白いと思います。

書込番号:16356424

ナイスクチコミ!1


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/12 12:50(1年以上前)

低コスト狙いで
・社外の電池ホルダー
・エネループ8本
・エネループ充電器
の買い足しは如何でしょう。
充電後、電池ホルダーにセットして携行すれば取回しも楽です。

専用電池と充電器を省いて低コスト化を進めているペンタックスですから
ユーザーもそれに応えてあげましょう。(笑)
ちなみに新品付属の単三リチウムは1700ショット程度は撮れるみたいです。
(先週ヨドバシで見てきました)
お出かけ用に温存しておくのもよいかと。

書込番号:16357700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/07/13 05:24(1年以上前)

K-r時代はバッテリー3個体制でした。
3個あればまず使い切ることはなく、軽く、コンパクトで便利です。

書込番号:16359956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/13 14:25(1年以上前)

reboot_takさん

こんにちは。

D-LI109とエネループ。

・使用時の重量差が約70g。(D-LI109が○)
・撮影枚数が1.5〜2倍。(エネループが○)

K-50には充電器セットが一切付属しないので、
購入コストはエネループのセットが有利ですね。

自分は軽いことを優先したいですし、
純正バッテリーにこだわりが無いので、
D-LI109の代替品セットを購入すると思います。

撮影時重量(レンズ除く)

K-50+エネループ 約715g
K-50+D-LI109 約645g

参考(K-5+D-LI90P 約740g)

書込番号:16361110

ナイスクチコミ!1


parpooさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/14 06:04(1年以上前)

別機種
別機種

お馴染みeneloop

enelong SUPER 2,400mAh

単3型でしたらeneloopですね。

eneloopより安価な物では、enelongて製品が有ります。
此のenelongは、中国のメーカーですが、eneloopが1,900mAhに対し、enelongの通常品で2,100mAh、更にenelong SUPERでは2,400mAhです。
反面、充電回数はeneloopの1,800回より少なく1,000回です。

enelongの通常品(2,100mAh)が1本辺り182円でenelong SUPER(2,400mAh)は同じく248円です。

enelong SUPERは2種類の色違いが有るので、4本づつ持てば管理が楽でしょう(^^;

enelong専用充電器も出てますが、eneloopの充電器もつかえます。

書込番号:16363354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/16 00:41(1年以上前)

簡単に言うと。

●撮影枚数は、エネループが大幅に多い。
●連写は、専用電池に分がある。
●内蔵Flashのチャージ時間は、専用電池のがだいぶ速い。
●電池装着時のカメラ重量は、専用電池の方が軽い。

※ここで言うエネループは普通のエネループです、エネループプロでは結果が違ってくるかもしれません。
※カメラ重量は重いほうが手ブレ防止にもなるので、重いのが悪いとも言えない。

とりあえずとっさの電池切れに対応できる単3ホルダーは持っておくと便利。
(最悪の場合でもアルカリ電池くらいはコンビニや100均やスーパーなどでも手に入るし)

書込番号:16370621

ナイスクチコミ!2


orgueさん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/24 10:54(1年以上前)

K-rやD800(バッテリグリップ付)をエネループで使っています。
専用バッテリ(リチウムイオン電池全般)は、満充電で放置すると劣化するという
面倒な特性があるので、K-r用のバッテリは半分だけ充電して冷蔵庫に保管しています。
eneloopは満充電放置OKです。

それに、レンズ交換式カメラで外つけのグリップなしで単3電池駆動できるのは
ペンタックスだけですから。せっかくの貴重な利点を活用したいというのもあります。

ちなみに私はカメラにかぎらずなるべく単3電池で動くものを選ぶようにしていますので
機器ごとに充電器が増えて困るということもほとんどありません。
MH-C9000 や、BC-700 といった、1本ずつ充電管理できて数値も表示可能な充電器を使っています。


書込番号:16397883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/15 10:21(1年以上前)

>、レンズ交換式カメラで外つけのグリップなしで単3電池駆動できるのは
ペンタックスだけ

ニコン、キャノンにない特徴を出す手段でしょう。それだけでも存在価値がある。
4本の電池交換は面倒だけど、安価に調達できるメリットは大です。
初期のデジ1 フジのS1Proも単三で動くので今でも使えます。ま、あえて使う必要もないですが・・・。

書込番号:16471359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/15 10:39(1年以上前)

僕だったらエネループ2セットかな

専用電池と比べているって事はあまり枚数撮らないのかな

ネループライトにすれば撮影枚数は減りますが軽量になります

書込番号:16471414

ナイスクチコミ!1


parpooさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/15 11:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

16本同時充放電(^^;

個別に液晶表示

ニッケル水素だけに限定なら、こんな製品も選択肢に加えたら?

楽天市場の上海問屋て怪しげな店が出してる⇒ナントeneloop等を16本同時に充放電出来る機器です。

1本ごとに液晶表示付きなので目安にも成りますし、AC電源と車のシガーソケットからも使えます。

4本ずつの色違いを用意し、充電済みと使用済みを別けて入れられる電池ケースを使えばカンペキではないかと…

製品スペックは

1度に16本もの充電池を充電できる充電器です。
本体にある緑のボタンを2〜3秒長押しすると放電機能に切り替わります。
放電が完全に終了すると自動的に充電が始まります。
本体の側面にUSBポートが2つ搭載されています。
●対応電池:ニッケル水素充電池 単三 / 単四
●充電時間目安:単4(850mAh):約4.7時間、単4(1000mAh):約5.6時間単3(2000mAh):約5.0時間、単3(2500mAh):約6.3時間、単3(2700mAh):約6.8時間
●入力:DC 12V/2.1A
●USB出力:5V/500mA
●サイズ:280×108×30mm
●本体重量:約360g (電池・ACアダプター含まず)
●付属品:ACアダプター シガーソケット用ケーブル
●製品保証:お買い上げ後 6か月間

書込番号:16471485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング