
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 15 | 2014年8月12日 01:33 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2014年7月26日 21:34 |
![]() |
4 | 3 | 2014年7月15日 08:37 |
![]() ![]() |
74 | 20 | 2014年6月17日 00:24 |
![]() |
62 | 27 | 2014年5月24日 08:16 |
![]() ![]() |
43 | 31 | 2014年3月7日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
初めての価格ドットコムでの書き込みになります。
いろいろと至らない部分もあるかとは思いますがそこはどうぞご容赦お願いいたします。
最近一眼レフの購入を考えていて、いろいろ調べてこのk-50が一番気に入りました。
近くの家電量販店に売っていないかと探しに行ってはみたんですが、ペンタックスの物自体おいていなくてまだ現物確認ができていません。
他のメーカーのものをいろいろいじって、一つだけファインダーが気になるカメラがありました。
私はかなりの近視で眼鏡なしではいられません。
コンタクトも持っていません。
ファインダーを眼鏡で覗くのは裸眼で覗くのよりも違和感があるのはわかっていたのですが、一つだけ、ファインダー内に投影された絵や、絞り値などの情報がボケボケでまったく判別できないものがありました。
(みれなかったのはその一つだけで、あとのカメラはくっきりした状態で見れました。)
メーカーや製品型番などは覚えていません。
こういう視認度?というのはカメラそれぞれで違うものでしょうか?
それとも、カメラの設定などでいじれるものなのでしょうか?
実物を確認できていないので、k-50でちゃんとファインダーの中のものを見れるのかが不安です。
近くに売っていないのでおそらくこちらの最安値のお店で買うことになると思うので、届いてからファインダーがボケボケで何が移っているのかがまったくわからない!ということがもしあった場合は悲しいです^^;
読みにくい文章になってしまいましたが、眼鏡をかけていて、k-50を使っている方のレビューをお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに一眼レフは初めての購入です。
普段は携帯(SH-01c)で撮っていますが、いろいろ限界を感じます。
これで長時間露光とかiso感度とかピント合わせでボケづくりとか今までやってきましたがもうそろそろ限界です(笑)
本格的に一眼レフいじってみたいです。
撮りたいものは猫と花と星空(SH-01Cではだめでした……)あとは自然とか……いろいろ。
余談でした。
レスお待ちしております。
0点

吾輩も眼鏡です(-●_●-)
K30使ってました♪
K5使ってます☆
視度調整というのもデフォルトでついてますし
眼鏡かけててもファインダー使ってますし…
大丈夫ですよ(^皿^)
書込番号:17808627
2点

その時の一台は、たまたまcrorelさんに合っていなかったのではないでしょうか
一眼レフには視度調整が出来るようになっています。
大抵ファインダーの横に付いているかと
書込番号:17808641
0点

「視度調整」できるカメラ、その範囲の広いカメラがあります。
仕様に明記してあるはずです。
もちろん実物が試せるにこしたことありませんけどね。
書込番号:17808644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1眼レフなどファインダーの付いたカメラには視度調節機能が備わっています。
近視や老眼などでも眼鏡無しで覗いてもうまく見えるのですが。
覗く前から視度調節が狂っていると眼鏡をかけてもうまく見えないことがあります。
もう一度調節に気をつけて覗いてみてはどうでしょう。ご自分の視度に合わすことができたら万歳ですね。
EVFという電子ファインダー装備の1眼もあります、ソニーのα65や77がそうです。
同じソニーでもEマウントのミラーレス機にもEVFファインダーが付いているのがあります。
このペンタK50の視度調節範囲よりソニーのEVFファインダーの方が調節幅は大きいです。
書込番号:17808645
2点

メガネのK-50ユーザーです。
感覚的にはギリギリ大丈夫というか視野とピッタリです。
文字の表示は明るいところではやや見難いです。
星空にはアストロトレーサー(別売)という飛び道具も有ります。
書込番号:17808648
0点

ペンタックスの視度調整はファインダー窓の上のスライドです(^皿^)
書込番号:17808660
0点

私も近視+老眼+乱視ですが(汗)、ペンタ機に限らずちゃんとファインダーを覗けますし、情報も見ることができますよ。
ほら男爵さんもお書きですが、「ボケボケでまったく判別できない」というカメラは、たぶんいろんな人にいじり回されて視度調整がずれていただけだと思います。通常のカメラはファインダーの横にダイヤルが付いていて、ファインダーを覗きながらそれを回して、自分が一番見やすい状態に調整して使います。
ミラーレス機だとEVFなので、この視度調整が不要ですが。
書込番号:17808668
0点

みなとまちのおじさんさん(;^_^A
EVFも視度調整ついてますよ〜
書込番号:17808678
2点

crorelさん、 こんばんわ♪
ファインダーの件ですが、まったく心配することはありません、
ファインダーの接眼部には 「視度調整」 機構が備わっていて、相当な幅で調整できるんです、
これは ほとんどのデジイチには普通の装備で、自分は今まで付いてないものに当たったことはありません、
crorelさんが手に取られた展示機は、だれか他の人が極端に弄られたんだと思われます、
ですから、この点で心配されることは まったくありません ( ^ー゜)b
次に、近視で・・・・ ということですが、例えば自分は目が相当に痛んでおります、
強度の近視、乱視、そして老眼、 加えて 右眼だけですが、白内障、緑内障と ほぼフルコースの痛み方・・・・
右眼は使えず、左眼を使ってファインダーを覗いてますが、そんな状況でも "写真は撮れます" ♪
ピント合わせは 100%、AFまかせになってしまうのは仕方がないところですが、、
せっかく 一眼レフの購入を思い立たれた訳ですから、ご自分が気に入られた機種を手に入れて 写真ライフを楽しんでください、
接眼部ファインダーの見え方については、まったく気にすることはありません、 これは どの機種についてもです、
書込番号:17808699
1点

>ほら男爵さん
あれっ、間違えました(汗)
書込番号:17808714
0点

よほどの安物カメラでないかぎり、視度調整ダイヤルやツマミがあります。
調整範囲で収まらないほどに、目が悪い場合、さらに視度調整レンズというものを、
上から付けて調整することも可能です。
添付写真はニコンの例です。
書込番号:17808736
3点

K50の視度調節スライダーです。
私も近視、老眼、乱視ですが、視度調節で実用範囲に収まっています。
私の場合は更にファインダー像を約1.2倍に拡大する、O−ME53と言う拡大アイカップを付けています。
書込番号:17808851
3点

視度調整のできる範囲は、カメラによって違っていて。まあ、カタログスペックの転記ですが……。
K-50 -2.5〜+1.5m-1
K-3 -2.5〜+1.5m-1
KissX7 -3.0〜+1.0m-1
70D -3.0〜+1.0m-1
D3300 -1.7〜+0.5m-1
D7100 -2〜+1.0m-1
α58 -4.0〜+3.0m-1
α77II -4.0〜+3.0m-1
αだけ異様に調整範囲が広いですが、EVFなので、比較するほうがおかしいだけ。ま、参考値、ということで。
光学ファインダーのものは、メーカーは違っても、まあ、似たようなもの。単に視度調整をしてなかっただけなんじゃないかと。
……こうやって見るとニコンだけ微妙に狭めですけど、それでも、見えない、と言ってた人は見たことないかなぁ。
書込番号:17808972
3点

お風呂に入っている間にこんなにレスが……
みなさんありがとうございます!
視度調節なるものがちゃんと着いてるんですね。
安心しました。
眼鏡でも問題なくファインダー覗けるようですし、これで購入に踏み切れます!
みなさんありがとうございました!
書込番号:17808985
4点

crorelさん、こんばんは。(解決済)のところあとから失礼します。(私も"眼鏡"です)
(「若葉マーク」が付いているので、ちょっとだけ補足させてください。)
K-50のファインダーについて、メーカーの(カタログ)仕様>「ファインダー」のところを見ると、
(リンク:PENTAXさんのK-50仕様)http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/spec/index.html
1)「視度調整機能」→「ボケボケでまったく判別できない」について、みなさんのご回答で、解決済み。
2)「方式:ペンタプリズムファインダー/視野率:約100%/倍率:0.92倍(50mm/F1.4レンズでピント∞の時)」
→「ミラー反射ではなくプリズムの屈折式/見た範囲と写る範囲がほぼ一緒/比較的大きく見える」となります。
⇒K-50は(他社のエントリー機と比べて)見やすい(K-5と同等の)上質なファインダーが「おごられて」います。
3)「アイレリーフ長:約21. 7mm(見口枠より)、約24. 5mm(レンズ中心より)」
中の全体が見えるファインダーを覗く「目の位置を、何ミリ離れたところに設計しているか」という数値です。
(リンク:Nikonさんの双眼鏡)http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/basic/basics_07.htm
(他社のエントリー機と比べて)K-50は周囲のケラレが無く見られます、とカタログ上ではいっています。
上の2)3)の通り
「K-50はメガネをかけた人に最も適したデジタル一眼レフの1台」ということがカタログ上でもわかりました。
書込番号:17826135
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
過去掲示板にも同様の内容がありましたが、オーダーカラーの購入で悩んでいます。リコーさんのサイトのカラーシミュレーターや各店舗での掲載画像では、ずいぶん色味が違い、1ヶ月以上悩んでいるうちに販売価格があがってしまいました(笑)。希望としてはグリーンかパープルが欲しいと思っています。ネットで検索してもなかなか情報が得られません。オーダーカラーを所有されている方、または現物(モックも含む)を見たことがある方、現物の色味についての情報(どの画像の色味が現物に近い、とか)をいただけると嬉しいです。
1点

K-50のオーダーからを使って居ます(^^♪
最近見掛けませんが、以前には時々Q10のモックアップが何種類か量販店の店内に有るのを
見た記憶が有ります。
色味に関しては、やはり実際に見るしかないと思いますが^_^;
こればかりは説明のしようが無いです^_^;
Q7のモックが置いて有る店が有ればQ10もQ7もK-50も同じ色だと思いますが・・
曖昧な情報で御免なさい<m(__)m>
書込番号:17755740
2点

o t uさま。書き込みありがとうございました。正直、回答しづらい質問だろうと思っていましたので、ありがたかったです。
発売されて一年も経つ商品のせいか?今回カメラを新調しようと思ったときには、近隣のカメラ屋や家電量販店には、K-50の実機すらほとんど置いていないという状況で、Q7もレギュラーカラーのみの扱いでした。まったくもってタイミングの悪いことに、Q7のカラーオーダーも終了した後だったみたいです(苦笑)
というわけでして、一か八かでカラーオーダーしてみるか、、、カラーシミュレーターだとかなり微妙な色展開(微妙に好みじゃない)なので悩んでしまいました。
o t uさんのようにホワイトボディで、グリップカラーで遊ぶというのもいいかもしれないですね。
グリップカラーの色選択も悩ましかったのですが、o t uさんの画像だと、グリップのイエローは、かなりはっきりキッパリした色味なんですね。
参考になります。
書込番号:17755901
1点

偶々、写りこんでしまったものがあったので、トリミングして…
でも、ボケボケでどうかなと思いましたが、色合いのみ分かれば良いかなとアップしてみました。
オレンジとゴールドですが、カラーシュミレーターでみると、落ち着いた色合いですが、実際は、もっと明るいです。
色ばかりは、一度見てから購入されたほうが、良いと思います。
書込番号:17759151
1点

もし、どこか手近なところででDA35f2.4のオーダーカラーサンプルモックが有るようでしたらそれを参考にしてみるのが宜しいかと。
K-30のオーダーカラー(自分のはシルキーブルー)とは色味がほとんど合ってなかったのですが、K-50の場合はほぼ同じ色だったので、参考になるはずです。
結構前にヨドバシアキバのペンタックスコーナーで確認しました。今もK-50のオーダーカラーモックが残って居るかは判りませんが
ただ、グリーンとパープルはDA35f2.4のオーダーカラーは無かったかと思いますが・・・
書込番号:17759806
2点

どうやら勘違いしていたようで・・・DA35f2.4のオーダーカラーにグリーンとパープルのラインナップが有りました。
参考になるか判りませんが、リコペンストアの商品URL貼っておきます
http://store.ricoh-imaging.co.jp/e/e10080001/ DA35f2.4のオーダーカラー
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c11114804_p2/ K-50 18-135のページP2〜3にかけてグリーンとパープル
書込番号:17759856
0点

Rising.Sunさま。画像提供ありがとうございました。
私にとってはどんな小さな情報でもお宝画像です!
オレンジとゴールドも、シミュレーターとはかなり色味が違いますね。
実機のほうが明るい色ということですと、私の希望の色に近いかも?!と期待できる情報でした。
実物で確認するのがベストとは思い、近隣ショップの調査はしているのですが、K50実機取扱店舗がたった1店舗だけ、その店でもホワイトカラーの実機のみという悲しい状態でして。(長野県在住)
何にせよ、情報いただけて感謝です。ありがとうございました。
書込番号:17760635
0点

Starwindさま。情報ありがとうございました。
実はDA35f2.4カラーのほうがズバリ好みの色ですので、大変ありがたい情報で、希望が膨らみました。
実物を見るには東京へ出向かないと難しいですかね‥‥
書込番号:17760691
0点

こんばんは
今年のCP+で全カラー展示があったので、k-50 CP+で検索をかけてみるとある程度イメージできるのではないかなと思います。
K-50 はk-30 よりパキッとした色が多かったですね(^_^)
書込番号:17760826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシアキバでは有りませんが、
最寄りのヨドバシ店舗によってきたらK-50のカラバリモック置いてあったので携帯で撮ってきました
パープルはエ○ァ初号機、グリーンはがちゃ○んをイメージしてみると良い感じでは無いでしょうか?
モックの色見ているとDA35f2.4のオーダーカラーと合わせるにはパープルとグリーンはちょっと色味異なる様な気がします・・・
書込番号:17762884
3点

色見については言葉ではなかなか上手く説明しずらいですね(^^;
自分のK-50はイエローですがカラーシュミレーターよりも淡い感じでした。
やはりモックが置いてあるお店で実物を確認してみることをオススメします♪
長野からですとチョット遠いですが群馬県高崎駅前のヤマダ電機さんでオーダーカラー用のモックがありますので何かのついでに来ることがあれば見てから悩むのも楽しいかもしれないですね(^-^)
ちなみに自分はモックの前で1時間半悩みました(-""-;) 悩んだ甲斐があってとても満足しています♪
書込番号:17763211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふいーね♪さま。CP+の情報ありがとうございました。
教えていただいたキーワードで探してみたところ、全パターン揃い踏みの(♪)K50画像をみることができました。
なかなか派手カラーみたいで、うきうきしました。(笑)
カメラ事情に詳しくないので、このイベントも存じませんでしたが、各社の最新技術や製品を見たり触れたりできる、盛大なイベントのようで、興味を持ちました。
ありがとうございました。
書込番号:17764220
0点

starwindさま。再々、ありがとうございました。
わざわざ写真におさめてきていただき、感謝感謝です!パープル&グリーンのサービスショットまで!(笑)
どちらの色も、明るく元気なカラーで私の希望どおりの色みたいに見えます。確かにエ○ァと、が○ゃ色ですね
‥ただ、困ったことに。他のお色もみんなよさそうな色に見えてきてしまいました。悩みが膨らみそうです。幸せな悩みです。笑
書込番号:17764249
0点

yaman!!さま。情報ありがとうございました。
高崎は‥遠いですね(笑)
でも、やはりモックで確認できるのが一番でしょうね。
なんとか、モックのある店舗をみつけたいと思います。
きっと私もyaman!!さんと同じくらい、モックの前でかなり悩むと思います。
イエローK50、気に入られているんですね。
迷ったら全部買い!を信条に(?)している私ですが、さすがにカメラは‥‥。
なんとか、ベストチョイスしたいです。
書込番号:17764295
0点

情報くださった皆様、本当に感謝しています。これにて解決済とさせていだきます。goodアンサーは皆さん全員に差し上げたいところですが、指定できなかった皆さんすみません。
県内にモック展示店舗があることが判明しましたので、早速明日の仕事上がりに視察に行こうと思います。片道2時間コースの長旅ですが(笑)
こんな行動に出る決断ができたのも、情報をくださった皆さんに背中を押していただけたおかげと思っています。
晴れてK50オーナーになった暁には、ここでひっそりと報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:17766967
1点

長野市のヤマダNEWテックランドさんにモック全20種類(グリップは黒のみ)ありました。グリーン・イエローを注文してきました。いずれグリップをグリーンに変えて、ま緑にする予定です。
その後、ネットで調べてみましたが、K50のボディカラーは過去製品のK-xやK-r?あたりとほぼ同じような気がします。(ラインナップが同じ色に限ります)過去製品実機をみたことはないので、ネット画像と自分が店舗で確認したものの主観的な比較になりますが。
リコーさんのサイトのカラーシミュレーターの色は実機とはずいぶん違うと思うので(特に赤青黄緑紫オレンジは暗い色に見えるが、実物はもっと明るくはっきりとした色)、カラーに悩まれている方は、上記の過去製品情報も参考にされてはと思います。K50に比べて、情報量が多いですし、カラーシミュレーターより実物に近いイメージがつかめると思います。
モック展示店を知りたい場合はリコーさんに問い合わせすると教えてもらえます。私の場合、問い合わせの翌日には回答いただけました。
書込番号:17773449
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
購入して約半年が経ち、便利ズームが一本欲しいな…と思い予算と相談してシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMが気になりました。
http://s.kakaku.com/item/K0000449381/
と、同時にk-30ではAF5点と11点が使用できないという書き込みが気になりました。
こういうのって相性とかあるのでしょうか?
もしk-50を使用されている方でこのレンズを使われてる方がいらしたらお聞きしたいなと思い書き込みました。
また、某雑誌にk-50のWB晴天モードはやや青みが強いと書かれていたのですが、皆さん調整とかされてるのでしょうか?
書込番号:17714900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは^_^
K-50にこのレンズを常着しています。
相性イイですよ。
AFの5点、11点も普通に使えます。
純正の18-135oより若干重いですが、バランスは悪くないです。
ズーンと伸びますが不恰好では無いと思います。AFもHSMの恩恵で静かで純正DCモーターより早く正確にピントが合う感覚です。
また、簡易マクロ構造のおかげでちょいとした接写もこなしてくれます。
まさに便利ズームです。
画質もズームの割りには解像感もあり、シグマらしいスッキリした色、絞ればかなりシャープで立体感と透明感があります。
ただ、お世辞にも明るいレンズとは言えないので薄暗くなってきたり室内撮りは苦手なので三脚使用をオススメします。
三脚固定での夜景撮りもシャープで悪くないですよ。
余談が多くなりましたが(笑)ご参考まで
書込番号:17716900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、追記です。
WBに関して触れるのを忘れてました。
確かに晴天モードがブルー寄りになる傾向があるかも知れませんが、K-50が特段強いとは感じませんでした。逆に紫陽花やアガパンサスなどの花撮りではブルーやパープルの鮮やかさが引き締まって美しい発色になると思います。気にされる程では無いと思いますが。
背景、光の角度や晴れ具合い、偏光フィルターの有無で写真の色味は多少左右されますし、パソコンでの補正も効きますし。
あまり気にしたことはありませんデス ^_^
書込番号:17717777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅れて申し訳ありませんでした。
丁寧なご説明ありがとうございます!AFも作動してくれるとのことで、非常に参考になりました。
WBの件と、どちらをベストアンサーにするか迷いましたが、今回はこちらにさせて頂きました!
書込番号:17734293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
カメラは素人です。最近犬を飼い初めて写真を撮りたいと思います…こちらの機種で犬が走っている所や子供が走ってるのは撮れますか?主に外での撮影です。よろしくお願いします。主人はカメラが大好きです今も昔買ったキャノンの40Dで楽しんでます。しかし重すぎて私には無理でした。こちらのカメラ少し軽いようなので…持てそうです。主人には内緒で買います(笑)よろしくお願いします。
書込番号:17615378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
K−50で十分撮れると思いますが
ご主人様がキヤノンユーザーとのことなので
EOSKISSX7Iのほうがレンズも共用できていいかもしれませんね
こちらのほうがピント合わせはやいですし
重さもK-50と大差ないと思いますので
書込番号:17615388
5点

難儀なものを選ばずに、素直にキヤノンにすべし。
書込番号:17615395
6点

撮れますが走っている物になると
シャッターを押しきるタイミングと動きを予測する経験値が必要になるので熟練は要ります。
練習あるのみ。
でも光学ファインダーが見易いので動きは追い易いですよ。
書込番号:17615403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダブルズームキットでしたら18-55mと55-300mのキットにされたほうが良いと思いますよ(^O^)
それとご自分のお好きなカラーにされる事をお勧めします(^_^)ノ
私もK-50のユーザーです(^_^)V
書込番号:17615424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
最新のK−50よりも古いペンタックス機で、動きものを撮影できていましたので、ファインダーでの撮影でしたら撮れると思います。
ただ、動きものオートフォーカスの性能は、キャノン機の方が良さそうですが、でも、K−50は、防塵防滴であったり、このクラスでは、他のメーカーではないファンダーが視野率100%で、ペンタプリズムを採用されていたりで明るく、見易いです。このクラスの他の機種と比べて、いい部分はあります。
書込番号:17615443
5点

すみません(^-^;
先ほどの書き込み・・単位が間違って居ました(>.<)
18-55mと55-300mのキットではなく
18-55mmと55-300mmのキットの間違いでした。
失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:17615466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。K−50、Kiss他ユーザーです。
走っているということはさておき、外であるという条件と軽いながらもしっかり感があるという点では、このK−50でも充分でしょう。
ただ、シャッターレスポンスがEOS40Dに比べると長めといいますか、ほんの一呼吸おいて切れる感じですので、ここだけは錬度を必要とするでしょうか。
最もタイミングを見計らってというのは、どの機種でも同じといえそうです。
他にはEOSKissX7i が思い付きますが、内緒であってもできることなら実機を触って確認されたほうが良いかと思います。
フィーリングの違いだけですが、こちらのKissX7i のほうがバシッとメリハリあるシャッターの切れ方をしてくれるので、初心であればこちらが分かりやすく使いやすいかもです。
次々に連続的にシャッターを切ることもあるでしょうが、K−50よりはやりやすいかもです。
メニュー操作で選択ももどかしい場合は、タッチパネルになっていますので、これもKissのほうがわかりやすいでしょう。
一方のK−50は、上位機とほぼ同じ操作感覚を促してきますので、上位機にステップアップするかどうかは別として感性を養うのであれば、こちらに勝るものはないでしょう。
ファインダーもプリズムを使ったものであり、Kissの上位機とここでは同じ条件ですし、過信は禁物ではありますが防塵防滴となっていて頼もしさはあります。
慣れれば確実についてきてくれる機種でもあったりします。
前出にありますが、こういった点を念頭に店頭で実機を触られてみて、使いやすいとか馴染みそうだと思ったものを選ばれるのが確実と思います。
道具は馴染みやすいほうが、使いやすいものでもあったりしますから。
書込番号:17615523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他社ではこの値段で中級機並みの機能は無理ですのでl-50の選択もありでしょうね(^_^)v
AF性能だけを取るならキヤノンの方が無難かと。
書込番号:17615533
2点

K-30を使っています。
撮影は可能ですが、ご主人がキヤノンユーザーならKissX7の方が無難かな。
ご主人所有のレンズが共有でき、新たにレンズ購入しても共有できる点ではキヤノンを選んだ方が良いかな。
K-50でも撮影できますから、ボディカラーでK-50を選択するのもありですね。
書込番号:17615549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shouji38さん こんにちは
pentaxとCanonを使用しています〜。
k−50で好きな色があり、オーダーカラーをされたいのであれば
購入をお勧めします〜。
特に好きな色も無いという事であれば、Kiss7などの方がレンズが
共有できていいかと思います〜!
書込番号:17615787
1点

古い機種ばかりですが、キヤノンとペンタックスの一眼レフを数台ずつ所有しています。ご主人と同じEOS40Dも持っています。
>犬が走っている所や子供が走ってるのは撮れますか?主に外での撮影です
>主人には内緒で買います(笑)
この程度の動体ならK-50でも十分撮れるとは思います。
ただ、失礼ながら初心者さんが慣れない一眼レフでいきなり動きものを撮るというのは、かなりハードルが高いかと思います。どうせご主人にはバレるのですから(笑)、できればキヤノンの機種を選ばれて、操作法を教わるのがよろしいかと。
なお、キヤノンとペンタックスとでは操作法や色合いがかなり違います。また、K-50だとダブルズームキットの望遠レンズが50−200mmなので、もし運動会にも使いたいなどと思われるのならちょっと短く感じるかもしれませんね。
バッテリーも購入状態では単三電池4本仕様なので、一見軽量に見えてもけっこうズッシリ感じるかもしれません。量販店でバッテリーが入った状態で確認することをお勧めします。
書込番号:17615838
3点

軽さ重視なら、ミラーレスもいいと思います。
書込番号:17616170
1点

皆様沢山の回答ありがとございます。色が選べるのは良いですね〜あんなに沢山色があると選びがいがあります。キャノンは辞めます。K-50で頑張って練習しまはす。又分からないことがありましたら質問します。本当にありがとうございました。
書込番号:17616351 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ユーザーだが以下の点からお勧めしない。
>こちらのカメラ少し軽いようなので…持てそうです
実質約100gしか差が無いので40Dが重いならこれも重いだろう。
>主人には内緒で
話通りのカメラ好きならまず相談すべき。
書込番号:17616360
2点

もう結論はでたようですが・・自分はキヤノンのX7をお勧めします。
元々ペンタックスユーザーで、今もペンタックスのカメラは大好きなんですが、いかんせん、位相差AFについてはキヤノン・ニコンが飛び抜けています。
ペンタックスからニコンに移った時、繋ぎで買った古いニコンのデジイチでさえ、AFはやーーい、とびっくりしました。
その後、キヤノンのカメラを買ったら、これまたさらに速い。びっくりしました。
AFは本体だけではなく、レンズの性能も必要であり、ペンタックスもボディ側は最近は随分と頑張っているのですが、どうしてもレンズ側がついていってないように思います。
他の方が言うように、K-50でも撮れると思います。ただ、キヤノンのX7等に比べると、ピントのあった数が格段に少ないと予想できます。
もし、被写体が走る犬や子供ではなく、花や風景というのであれば、ペンタックスを是非ともお勧めします。
派手ともいえる色合いですが、非常に発色が良いです。
ただ、動きモノであるのならば、無難に、というか、キヤノンかニコンを買っておいた方が後々後悔しなくてすむと思いますよ。
書込番号:17616446
2点

はじめまして
ご購入決定おめでとうございます。
私はK-50の兄弟機種のK-30を愛用しています。
視野率100パーセントのファインダーが素晴らしく本当に満足しています。
実は妹が室内競技を40Dで撮っているのですが、標準的な女性の腕力では
かなり手に余ると以前から感じていました。常々、カメラ自体の軽快さも
大きな性能であると思っています。またキットレンズは一般に言われている
以上に優秀で、ある程度絞って丁寧に撮ると素晴らしい画像を得ることが
出来ると確信しています。
どうか良い撮影をなさって下さい。
書込番号:17616515
5点

動き回る被写体はもっと古いK10Dで撮っていますが
慣れて来ますとそれでも十分に感じています。
(4枚程追加させていただきます)
書込番号:17616836
3点

皆様ありがとございます。簡単に話すと。カメラで主人と少し喧嘩をして私にはカメラを触らしてくれません。半年位前も70D購入して休みは友達と水鳥?カワサギ?よくわかりません。だから自分は自分でカメラの購入しました。私は子供と犬だけです後は花も撮ってみたいですね…皆様本当にありがとうございました。
書込番号:17620780
7点

おめでとうございます。
よりいい写真をいっぱい撮って見返してやりましょう。
安易なキャノンなんかに走らないのは正解だと思います。
AF早いって叫んでますがジャスピン率はペンタの方が高いのです。
いい写真のコツは落ち着いて日の丸写真にならない様にうまく主体を配置することです。
なんか分からない事あったらなんでもどうぞ!
書込番号:17627067
3点

shouji38さん。
どうしても高価なものなので旦那さんが触らせたくないっていう気持ちもわからないこともないですが、
自分で気に入った色のカメラ買って写真どんどん撮っちゃいましょう!
自分で悩んで決めたカメラが使いづらいとかあっても一番気に入ったカメラになること間違いないと思います!
書込番号:17634488
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
一眼初心者です。今度こちらかダブルレンズキットを買いたい!と思っております。どちらが良いのでしょうか?ちなみにまだこれといって撮ろうときめているものはありません。是非よろしくお願いします。
3点

ダブルズームキットで良いのではないでしょうか。
差額4000円程度で望遠ズームが付いて来るのですからお買い得だと思いますよ。
書込番号:17510289
4点

ぷりりん7さん こんにちは
Wズームセットとの差は 望遠ズームが付くか付かないかの違いですが 価格差を見ると 単品よりも 望遠ズームが安く購入できるので 望遠ズームが必要でしたら Wズームの方がお得だと思います。
書込番号:17510298
3点

絶対に望遠は要らないなら
レンズキット
もしかしたら使うかも
ダブルズーム
望遠までは要らないけれど、レンズキットでは足りない
18ー135(7.1倍)キット
望遠は結構重要
300mmダブルズームキット
…かな
書込番号:17510300
3点

撮影対象が決まってないのでしたら、望遠ズームも持ってれば何かと使う機会は出てきますよ(^_^)
だから、ダブルズームキットがいいと思います!
書込番号:17510306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠ズームはあると便利。
ですが、それ程の画質要求がなければ、先々高倍率ズームに置き換えを考えましょう。
要するに望遠系のレンズの一本は必要です。ですからWキットで。
書込番号:17510331
2点

あんな遠くにいる鳥が!電車が!ギャルが!←w
k−50の望遠レンズは200oが標準でイマイチ微妙なので、
k−30のWズームキット(300o)をオススメしたいところです^^)b
書込番号:17510341
5点

こんにちは、Kー50ユーザーです。
通常でしたら、レンズキットでも充分です。
まず、撮れること自体に新鮮さを感じるかと思います。
普段何気なく見ているものでも写真にすると、どことなく世界が違っているかのように見えるものでもあります。
ただ後々に望遠が必要になってきた場合、買い足すよりセットになっているときに買われたほうが、幾分安く済むかといった案配です。
望遠といいましても遠くを撮るためだけではなく、比較的近いものでも撮ることは可能です。
また、せっかくのレンズ交換システムを持っていますから、交換自体に慣れておく…そういったことを考慮しますとダブルズームキットが良いかなということになってきます。
この2本のレンズで、大概ほとんどのことをこなしていくことは可能かと考えますので、撮るものが決まってなくても用意だけはしておいても良いかなと思います。
自分も、余程撮るものを決めている以外は、このダブルズームキットを持っていくことが多いです。
これだけでも、なんとかなることが多いですね。
書込番号:17510353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

短時間にたくさんのご回答ありがとうございます。とりあえずダブルズームにしようと思います。価格はこんなものでしょうか?もっと安くなるのでしょうか?
書込番号:17510385
4点

ぷりりん7さん 返信ありがとうございます
価格の事は 予想難しいですが 今後じわじわ小刻みに動きながら 新製品発売する頃に本格的に値段落ちていくと思います。
でもそのような事考えていると いつまで経っても 購入できないと思いますので 予算内で有れば購入してもいいと思いますよ。
書込番号:17510402
2点

もとラボマン 2さん返信ありがとうございます。おっしゃるとおりなのですが、最近買ったあと値段が下がる事が多くて、Σ( ̄ロ ̄lll) でも安い方ですよね?
書込番号:17510415
3点

まぁ、これでも自分が買ったときより安くなっています( ̄▽ ̄;)
でもその分、早く慣れておくことができるかと考えることができますし、あまり待ち過ぎて安くなった時には、次のモデルの声が聞こえ始めて、そういったときに限って魅力的に見えたりもします。
ですが無理にとは言いませんが、踏ん切りをつけておくことも肝要かと思います。
この機種、エントリー機の位置付けながら道具感は悪くありません。
書込番号:17510435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダブルズームで決まりですな。
書込番号:17510632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ココはずばっと買って「プリリン7さんって男やわー!」ってみんなに言われます様。
書込番号:17510636
0点

レンズは、焦点域をそろえて準備をしておき、どのようなシーンでもそれなりに対処出来るようにしておきます。
ダブルズーム!良いと思います。
書込番号:17510732
1点

ちなみに
K50のダブルズームには2種類あります
200mmまでのWR付きと
300mmまでの(WR無し)物です
(^皿^)
18ー55はどちらもWRです♪
書込番号:17510761
2点


K−50wレンズキットが良いと思いますよ。
現状、メインに撮りたい被写体が無いですし、wレンズキットなら広角から望遠までカバー出来。
レンズ単品で購入するよりコストパホーマンスも高いですからね。
この先は、撮りたい被写体に応じてレンズを揃えれば良いと思います。
主に単焦点をメインに揃えてみては?
書込番号:17510875
1点

書き忘れました。
持った感じ重さはどうでしょうか?
念のため、ボデーに望遠レンズを着けてもらい重量を確認した方が良いですよ。
書込番号:17510882
2点

ぷりりん7さん、こんばんは。
>ちなみにまだこれといって撮ろうときめているものはありません。
僕は300ダブルズームキットやダブルズームキットよりも、18-135WRキットを選びます。
18-135のレンズだと、何よりAFが静かで撮影していて気持ちいいです。
場所によってはAFの音がうるさく響いて、撮影を躊躇することもあるかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=ttG_2Sq1yK0
135mmは200mmや300mmに比べると、望遠が少なくなりますが、普段の撮影の多くの状況に対応できる距離だと思います。
(運動会や野球の試合などの特別な状況であれば、200mmでも足りなくなりますが・・・)
そのほかに
・円形絞りを採用していて、ボケがきれい
・金属マウントで耐久性が優れている(ダブルズームキットも金属マウント)
・QSFS(オートフォーカス後にマニュアルで微調整できる機能)あり(ダブルズームキットもあり)
・簡易防滴機能で、小雨程度なら撮影続行可能(ダブルズームキットも簡易防滴)
ご参考までに。
書込番号:17511800
3点

買わないってのはどうでしょうか。
別にこれと言って撮るものはないけど興味本位でカメラ買って結局辞めてしまう方、私の周りにはたくさんいたので
書込番号:17511909
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今日ペンタックスK-50のダブルズームキットをヨドバシカメラさんで買いました!
はじめての一眼レフです。
本体(ダブルズームキット含め)とそれぞれのレンズフードを買いました。
それとポイント使って買う予定のため保護フイルム、SDカード、カメラケース、レンズケースを取り置きしてもらってます。
他に何か必要なアクセサリーってありますか?
あとカメラケース、レンズケースは安く代用出来るものがあるんじゃないかと買うか悩んでます。
アクセサリー類でおすすめのものがあったら教えてください。
書込番号:17273213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に純正の方が取り扱いや、トラブルも少ないと思います。
SDカードは信頼性が高い、パナやサンディスク、東芝が良いと思います。
容量は、予想出来る容量を考慮すと良いと思います。
読み書きも、早い方が良いと思います。
書込番号:17273266
1点

SDカードを取り置きですか・・・・・・・・
すでに何枚か持ってらっしゃるということでしょうか?
レンズフードはなくても撮れますけど、SDカードがないと・・・・・・・
カメラケース、レンズケースは個人的には必要性は感じません。
保管、持ち歩きにはバッグなどに入れてますから。
一つのバッグ内に、何本かまとめて仕切りがないところに保管時とか、
必要であれば、大きめのクリーニングクロスに包んだりはしますが。
他に必ず必要なものしては、
クリーニングキット(ブロワ(シュポシュポ)、クリーニングクロスなどがセットになったもの)
でしょうか。
あと、一度出かけた際に大量に撮るのでしたら、予備のバッテリーか、
乾電池(単三)用のバッテリーホルダがあると安心でしょうか。
これは実際にしばらく使って様子をみてからでも。
書込番号:17273293
2点

人それぞれかもしれないですが...
ダブルズームキットにカメラケースとレンズケースは要らないと思いますヨ。
バラバラに持つ事になりますよ。
レンズ付けたカメラ以外にレンズ1〜2本、+αが入るカメラバックの方が良いと思います。
他に、クリーニングキットもあればいいと思います。
書込番号:17273300
3点

早速ありがとうございます。
カメラケースはペンタックスのアクセサリーに紹介されてあるもので、レンズケースは700円くらいのものを紹介されたんですがこのままのほうがやはりいいってことなんですね!
SDカードは16Gのものでおすすめされたものをそのままお願いしますといってしまったので、ちゃんとどこのメーカーか確認します!
書込番号:17273320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジイチ購入おめでとうございます。
私も初デジイチを購入しようと、現在、このK-50にするかニコンのD5200にするかと
色々と悩んでいるところです。答えはそろそろ出ている感はありますが(^^ゞ
この機種の場合、バッテリーが乾電池仕様なので、今後の事を考え、
電池タイプの充電出来るエネループにするのか、専用のリチウムイオン電池に
するのか、というところですね。
出来れば専用リチウムイオン電池にしたいところですが、専用チャージャーもいるので、
バッテリーと一緒に購入すると、意外に価格が高くなるので悩みどころです。
それなら、安く上がるエネループでも良いんじゃないかとか。
付属のアクセサリー群も考慮して購入検討をしているところです。
書込番号:17273324
2点

ありがとうございます!
取り置きといっても今夜我慢するだけで明日(最悪明後日)には取りに行く予定です。今回たまったポイントを使いたかったので…。
クロスはおまけで貰いましたがクリーニングキットは知りませんでした。ど初心者ですみません。どんなとこのどんなものがおすすめですか?
書込番号:17273347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーニングキット...
何処のでもいいです。
最初はプロア(シュポシュポするの)とクリーニング液、クリーニングペーパー等がセットになってるの
売ってますので、それでいいと思います。
ヨドバシさんのポイントは購入の翌日からしか有効にならないので不便ですよね。
ヤマダさんみたいに、直ぐに使えたらいいのに...
書込番号:17273374
2点

ありがとうございます。
カメラケースはあまり必要ないのかな?とまた思い始めました。とりあえず今度旅行行くのでそれまでには持ち運びするものを決めたいんですが、あまりかさばるのは嫌だなとは思ってます。ケース無しだとカメラとレンズを同じバックに入れておいたら傷ついたりしませんか?なにか仕切りになるものを入れたりするんですか?(質問ばっかりですみません…)
書込番号:17273403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
>>アクセサリー類でおすすめのものがあったら教えてください。
レンズなどは、湿度の高い所に放置していますと、カビが生えることがありますので、ドライボックスの中に、防カビ・防湿剤と一緒に保管されたらと思います。
ドライボックス
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011
防カビ・防湿剤
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2736405051/ref=zg_bs_nav_e_4_675782011
それと、K−50のファームアップが、ペンタックスからでていますので、やっておかれたらいいと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k50_s.html
書込番号:17273439
2点

ありがとうございます!
私はもともとCanonのkissシリーズのもの買おうとしてましたが、相談していくうちにいつのまにかペンタックスのK-50になってました(笑)どちらか決まりましたか?
エネループの電池はたまたま家にあったので買いませんでしたが、私はめんどく下がりなので多分あまり使わないつもりです。
書込番号:17273443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨドバシさんのポイントは購入の翌日からしか有効にならないので
そうでした?
.comは時々使ってるんですけど、最近店舗使ってないので忘れてました・・・・・・・・・
ふつうのバッグに入れるときは、
こんなの(クリーニングクロスの大きいもの)に包んだりもします。(それで拭けますし)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=313&pid=731&page=1
このような↑シリコンクロスで袋状になったものをメインで使ってるんですけど、最近見かけません。
(まだ売ってるのかなぁ?)
ラッピングクロスとかもあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=328
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=323
書込番号:17273454
2点

ありがとうございます!
ポイントすぐ使えないのめんどくさいですよね…
ためとくのもいいかもしれないですが、さすがに高価なものを買って金欠になってしまったので早く使いたかったんですが近場なので再度いくことにしました。クリーニングキットは特に気にしなくていいんですね!店員さんに聞いて追加してもらいます。
書込番号:17273456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
O-GPSパンフレットの写真見て凄くひかれました!三脚は古いものですが一応もってはいます。
天体大好きなのでゆくゆくは購入しようかなとおもってます。
書込番号:17273477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
持ち運びのことばっかで保管は考えてませんでした!早速URLからいいなっておもうもの探してみたいと思います。
書込番号:17273500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
カメラケースは主力レンズを大きいものに買い換えると、使えなくなる可能性がある割には高価なので、僕は使っていません。
>なにか仕切りになるものを入れたりするんですか?
バッグ内に入れるインナーボックスなのですが、これが安くておススメです。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001149844/
僕はタウンリュックに入れてますが、サイズがぴったりなので、3つあるカメラ専用バッグを差し置いて、かなり使用しています。
K-50のダブルズームにはTYPE-Cがちょうど良い容量ですが、それでもそこそこの大きさがあります。
書込番号:17273512
2点

ありがとうございます!
URL付きで分かりやすかったです。値段的にも安いのでカメラケースはやめてこちらにしようかなと思います。
書込番号:17273515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>とりあえず今度旅行行くのでそれまでには持ち運びするものを決めたいんですが、あまりかさばるのは嫌だなとは思っ>てます
バックの中に入れて使うインナータイプもあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/
書込番号:17273534
2点

ありがとうございます!
カメラケースは教えてもらったように大きめのクロス使おうと思います。2つ入って安くていいですね!
レンズケースも考え直してみようと思います。
書込番号:17273537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
種類豊富でいいですね!一つ一つレンズ入れるつもりでしたが、まとめて何個か入るもの買ってみようと思います。
書込番号:17273552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





