
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 13 | 2013年10月27日 18:39 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月19日 23:47 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2013年10月12日 19:25 |
![]() |
52 | 20 | 2013年10月16日 01:42 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2013年10月11日 23:17 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2013年10月10日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
どうか、ご教授下さい。
写真初心者ですが、ファインダーでの撮影に憧れ、一眼レフの購入を検討しています。
これまでコンデジで撮影していましたが、望遠での撮影に限界を感じています。
撮影(被写体)は、娘の新体操、息子の空手、運動会や音楽会、スナップ写真撮影が目的です。
被写体までの距離は5m〜30m位の幅があります(室内、及び、野外)。
第一候補で、K-50のダブルズームキットの購入を検討していますが適応可能でしょうか?
18-135WRキットで、別途、望遠レンズを購入した方が良いのでしょうか?
(でも、18-135WRキットはレンズが一つなのにダブルズームキットより高いのなぜ???)
その他の候補は、ダブルズームキットのK-30、EOS Kiss X7です。
K-50以外にお勧めはありますか?
但し、予算はあまりなく7万円前後です。
ちなみに写真への印刷は、家庭用プリンタ(5760dpi)のL判です。
以上、宜しくお願いします。
0点

300mm望遠は、コンデジだと10倍〜16倍ズームくらいの望遠になります。
これが必要なら300mmレンズがあったほうが良いでしょう!
個人的には「ダブルズームキット」の方が良いと思います(=゚ω゚)ノ
書込番号:16737255
2点

K-50のダブルズームキットは望遠側が200mmまでしかないので、300mmまであるK-30のダブルズームキットの方が良いかもしれません。
書込番号:16737323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k-50カメラはいいけどその用途だとペンタはレンズが良くない、体育館の新体操、空手の撮影はキヤノンにかなわない、でも予算7万ならキヤノンとそこまでかわらない、正直22万のキヤノン白いズーム70200F2,8が必要な場面
書込番号:16737456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ225000円だった。あとキヤノンにしてもX-7は良くない、最低限60D以上のカメラでないと、とにかく被写体難易度が高い
書込番号:16737484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タ…タムロン
シグマの
70ー200F2.8ならば
10万円以内ですが…
予算は、それだけで消えてしまいますね〜
とりあえず…
ダブルズームかな?
18ー135WRは単体で4〜5万円以上するレンズです
便利な7.1倍ズームで
中々速いピント合わせ
簡易防滴の使い易いレンズだと思います♪
ダブルズームは
K30が…
18ー55と55ー300で望遠重視?
K50が…
簡易防滴で少し短い
18ー55WRと50ー200WR
目的を考えると…
K30かK50の
18ー135WRキットに
タムロンかシグマの
70ー300を足す
か
K30のダブルズーム
かなぁ〜?
室内ではノイズを我慢して高感度…になると思いますが(´-ω-`)シュン
書込番号:16737535
4点

>(でも、18-135WRキットはレンズが一つなのにダブルズームキットより高いのなぜ???)
単純に、18-135mmWRのほうが、18-55mm+55-200mmよりも高いレンズだからです。
確か、セットになっている18-55mmと55-200mmは、キット専用のレンズで、マウントがプラスチックだったりして、通常の市販品に比べてコストダウンされているはずです。
で、普段使いだと標準ズームの18-55mmって望遠が足りないことが多いですし、うっかり大口径標準ズームとか買っちゃうと出番がなくなってしまうので、18-135mmのほうが長く使えて、結局はお得な気も。18-135mmくらいだと、普通に使う分には一本でまかなえてしまうので、かなり便利です。
書込番号:16737629
3点

ダブルズームですね。18-135は少し足りないかと。18-55の方は売り払って今ならシグマの17-50mm辺りに買い換えるといいかも。安い。
単焦点でもいいです。
書込番号:16737673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(-^〇^-) ダブルズームキットはね〜
DA L18-55mmとDA L50-200mm
キット品でなく後から購入するレンズは
DA 18-55mmとDA 50-200mm ・・・・「L」の記号が無いの〜
●カメラと合体する部分がプラと金属の差
●AFで合焦後マニュアルでピン合わせが出来る
クイックシフト・フォーカス・システムの有無
●指紋やホコリが付着してもスグに落ちる
フッ素系のSPコーティングの有無
●キット品はレンズフードやレンズケースも別売り
だから同じように見えても別物の別格
でもPENTAX K-50 18-135WRキットだと
フードも付いてくるし ほとんど単品買いと変わらない
ちなみにK-30のダブルキットはDAL55-300mmなので
やはり「L」なので仕様が変わってきます
11月に発売される
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR だと
透明感など かなり違うので
あちきなら・・・・・
DA18-135mmキットで
小遣いを貯めて 後買いでHDの55-300mmにするか?
開発中の100-400mm?にするか・・・ですね
一眼レフのシステムは一度に揃えると言うより
チビチビと揃えていく趣味だと思いますよ(^-^)
書込番号:16739435
4点

みなさん、早速のご返信、ありがとうござます。大変参考になります。
アドバイスから、使い勝手の良さそうな 18-135WR のキットでシグマの望遠レンズを購入の選択も浮上しました。
(少し、予算オーバーですが)
過去に撮った写真から考えると望遠レンズがメインとなりそうです。
追加の質問となりますが、
@ダブルズームキットのレンズって、そんなにAF時の音が気になるのでしょうか?
今週末、家電屋さんに行って実物をみてくることにします。
他のクチコミでもお勧めのシグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO のAF音はダブルズームキットのレンズと比較し、どの程度のものなのでしょうか?
A防塵防滴仕様ですが、カメラ・レンズ共に家での保管方法は神経質にならなくても良いのでしょうか?
オプションアクセサリーのカメラケースに入れっぱなしで大丈夫なのでしょうか?
Bこの板から外れた質問ですが、今、使っているコンテジのレンズの内側にシミのようなものがあります。
(レンズの表面から拭いても綺麗になりません。印刷した写真では気になりませんが...)
これってカビなんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:16741520
1点

>そんなにAF時の音が気になるのでしょうか?
SDMとかHSMと比べるとうるさい
仰られてるように実物を確認するのが良いかと。
>シグマAPO 70-300mmのAF音
当方が所有してるのはキットレンズと大差ないような気がしますが
istd、K10D、k-rの中でK10D装着時だけなぜか音が大きい
>保管方法は神経質にならなくても良いのでしょうか?
防塵防滴といえどもカビの胞子は入りこみます
カメラケースが吸湿しやすいものならケースから出してドライボックス等で保管をお勧めします。
>コンテジのレンズの内側にシミのようなものがあります。
「レンズカビ」で検索すると色々画像があります
シミ状との事なのでコーティングはがれとか油分が付着してるのかも。
書込番号:16746935
3点

スレ主さん、皆さん、今日は。
K10Dという機種は、それ以前の機種と比べてボディー内モーターはそのままでも、
モーターの電圧を高めにして、モーターのギア比も変えてマウント面にでる回転軸の回転を高くしています。
その為に、それ以前の機種よりも音が高くAF時のレンズの移動も少し早いです。
発売時から K10Dを使っているものの常識です。
書込番号:16752906
0点

スレ内容とあまり関係ないですが
K10D、k-r共キットレンズでは大差ないので
K10Dと70-300のカップラーか何かの相性じゃないかと思います。
書込番号:16759060
0点

みなさん、ご回答、ありがとうございました。
とりあえず、K-50の18-135WRキットを購入し、後日、望遠レンズを購入します。
望遠レンズを購入の際は、また、アドバイスをお願いします。
書込番号:16762215
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
はじめましてです。
当方カメラについて素人ですが、子供の行事も多くなり一眼レフでの撮影にチャレンジしてみたくなり
現在こちらの一眼レフのカメラの購入を考えています。
カメラとしての機能はこちらの掲示板にも多数の書込みがあるのですが、動画撮影に関してはどうでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かご意見頂けると助かります。
一番気になっている点は、動画撮影した場合にみなさんはどの様にデータを処理しているのか(PCへの取り込み)です。
と言うのも、現在使用しているビデオカメラがTOBがファイルとして保存されるために、後処理でファイル変換が必要など、かなり手間と時間がかかっています。こちらの機種で同じように動画撮影した場合も同様でしょうか?
0点

デジ一眼で、ホームビデオのような動画を撮るならば、
パナのGH3程度の性能が必要です。
書込番号:16703034
1点

動画撮影では門外漢みたいなものですが‥
私がもしキヤノン・ニコン・ペンタックスの一眼レフで動画を撮るとしたら
○三脚使用
○固定焦点(最低でもMF)
○ズームしない
で撮ると思いますね。
やっぱり動画に向いたGH3かSONYのTLM機が良いと思います。
書込番号:16703947
0点

色々と回答ありがとうございました。
知識のある方にも話を聞いてみるとやはり静止画と動画の両立って難しいと言う事が素人なりにわかってきました。
もう一度検討しなおしてみます。
書込番号:16728773
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/accessories/index.html
AMAZONで「D-LI109」を検索してみてください。
書込番号:16695960
3点

エネループが最適化と思います。繰り返し使えるので経済的にもベストだと思います。
取り方のスタイルにもよりますが、純正バッテリーの買い足しが良いと思います。電池より嵩張らないと思います。
書込番号:16695984
1点

ヨドバシカメラで検索しているんですが、このカメラに対応している物が出てこないのか、対応しているのかわかないです。
書込番号:16696016
0点

上記RICOHサイトにてK-50アクセサリとして扱われていますし、ヨドバシでもK-50と一緒に購入されているモデルだと思いますが?
確かに製品自体に関してはどこ見てもK-r/K-30用として記載されているので、心配しちゃいますね。
書込番号:16696026
0点

充電式リチウムイオンバッテリー(D-LI109)を使うようですが、
バッテリー充電器キット(K-BC109J )も必要になりますが、お持ちでしょうか?
書込番号:16696090
0点

ダフィメイさん
もし宜しかったらダフィメイさんのK-50で撮った作品を皆さんに披露されると宜しいかと思いますよ♪〜0(^0^)
勿論カメラに慣れてからですけど・・また皆さんの良い参考になる意見も聞かせて頂けると思いますので!
書込番号:16697817
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
こんにちは。
主にバイクツーリングや登山で風景を撮ることを
目的とし、初の一眼レフを買おうと考えている者です。
ネットで調べたり量販店で試し撮りしてみたりした結果、
PENTAXのk-30かk-50のダブルズームキットに絞ることができたのですが、
その後がなんとも踏ん切りがつかない状態です。
というのも現時点で価格.comの
k-30が約5000円安いのですが、
k-50はレンズもWRという点で魅力的に感じています。
逆に、バッテリーが付属されておらず別に買うと1万円近い出費になって
しまうことも気になっているところです。
皆さんならどちらを選択されますか?
見飽きた質問かもしれませんが
アドバイスいただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
0点

Kー50は単3形乾電池が使えるのが強みです。
リチウム乾電池なら2000枚以上撮れますし、緊急時アルカリ乾電池も使えるのでツーリングとか電源の確保が艱難な状況でもコンビニが有れば乾電池が手に入るし、無論eneloopも使えるので家にeneloopが有れば電池はそれでいいです。
専用リチウムイオン電池は便利ですが無くなったらお手上げ…
書込番号:16693104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠ズームが55-300mmと55-200mmの違いも大きいと思うけど。
書込番号:16693106
3点

K-30の18-135セットにシグマのAPO70-300買い足しがいいと思う。あと、別途35mmf2.4ALもどうぞ。
書込番号:16693240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

K-50ダブルズームキットを使っています
バッテリが心配なら安い物が有りますよ!
ペンタックス D-LI109 互換 バッテリー 1個 1,070円 ペンタックス D-LI109 の対応充電器 1個 1,280円 いずれもアマゾン価格
私はこれを使っていますが使用期間約3ヶ月で問題なく快適に使えていますよ(^^♪
それと他の方も指摘しているようにK-50のダブルズームキットの50-200WRは軽くてコンパクトで良いのですが・・
焦点距離が少し短くて私はDA 55-300を買い足しました・・簡易防塵防滴が希望で予算が有れば11月発売予定の55-300WRなら更に安心ですよね(^^)v
私は120種類のカラバリから選びたくてK-50にしましたが・・形や色が問題なければK-30も勿論お勧めですよ!
書込番号:16693253
1点

カメラの性能はほぼ同じですので、望遠が300mmまであるK-30で良いのではないでしょうか。
WRも魅力ですが、雨の中撮影するような事はあまりないように思います。
それよりも私はK-30のデザインが好みではないので、K-50が値下がりするのを待っています^_^;。
書込番号:16693309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様早速のご回答ありがとうございます。
電池についてなのですが、調べたところ
リチウムイオンバッテリー使用時は秒間6コマ連写できるが
乾電池だと5コマになるとあり、少し不安を感じました。
o t uさんのバッテリーのお話はとても参考になりました。
また、300mmの望遠レンズについて僕も
気になって調べたのですが確かに捨てがたいですね…。
防塵防滴という機能を
切り捨てることができれば
バッテリーも付いていて300mmズームの
k−30になると思うのですが…本当に迷います…。
書込番号:16693359
0点

o t uさん
人に互換バッテリー勧めるのはどうかと・・・
書込番号:16693637
5点

K-30を所有してる者です。
ということもあってK-30を勧めちゃいますね。性能的には殆ど変わらない
のでどっちを買っても大丈夫ですけど。
付属電池を考えるならやっぱk-30の方がいいと思います。
K-50はバッテリーホルダーが付属していてもエネループ4本
は別途購入になります。(4本でだいたい2.900円位かな)
K-30の自分の使用状況は専用電池とエネループとの併用です。
バッテリーホルダーは純正は高いので(造りは意外とチャチですよ。)
それなのに3.000円以上出すのは惜しかったのでアマゾンで
単三型電池ホルダーD-BH109互換品 ¥ 615 を購入しました。
まったくもって順調です。
レンズに関しては200oWRが付いていても実際、雨で使う時がどれ程
あるか、また、200oと300oとの写りの差は結構ありますからね。
自分なら300oズームを選択しますね。
ただ、他の方も言われているように互換製品はあくまでも自己責任で
お願いしますね。
購入されたらまた、ご報告をお願いしますね。(^^
書込番号:16693835
3点

K-30に18−135mmと50−200WRとDA55−300mmを持っています。。135mm以上の望遠が必要ならK-30キット18ー135mmシグマhttp://kakaku.com/item/10505011403/がオススメですよ。。望遠の使用頻度が高いならK-50ダブルズームが良いかも。。理由は50−200WRの持ち運びやすさ。。
書込番号:16694059
3点

soldiertosoldierさんの質問以外の事で御免なさい<m(__)m>
velvia100
>o t uさん
人に互換バッテリー勧めるのはどうかと・・・
互換品を進める事はマナー違反なのでしょうか?
私も実際に使っているものを他の方に進めるという事は宜しくないのでしょうか?
もしも私に常識が無かったのなら今後は気を付けるようにしますが・・<m(__)m>
書込番号:16697856
5点

マナーじゃなくて安全性の問題なんだな。
粗悪品のリチウム電池はその特性上、爆発することがあるよ。
メーカー保証がない、ということはそう言うリスクを背負うということなんだよね。
書込番号:16698002
5点

度々ごめんなさい
アマゾンの出品者のコメントに
出品者のコメント: ▲注意!『偽造品』が多数出回っています!正規店で購入なら安心保証付き▲弊社は他店へ卸し販売は一切行っておりません
保証付きと書いて有りますけど・・??
これは粗悪品なんでしょうか?
書込番号:16698138
3点

soldiertosoldierさん
こんにちは。
私もバイク乗りでK-30を愛用しています。K-30は台風下のツーリングにも連れて行き
ずぶぬれでしたが特に問題なく使えていますからどちらの機種もお勧めです!
どのような車種、装備、期間、行き先は?などによると思いますが、
・レンズ
レンズは1本だけ携行 = 18-135WR の方がダブルズームより汎用性あるかと。
私の場合、写真撮影メインでないツーリングはほぼ、18-135一本です。
ダブルズームの2本でも可、ならK-50の方がいいと思います。
バイクの場合、撮影時以外に移動時にカメラが濡れる・濡れない(パニア有など)でも条件変わると思います。
私はウエストバッグに携行が多い=雨に濡れる前提なので、最低でも防滴(WR)レンズが必須ですので、K-30の
ダブルズーム=非防滴はNGですね。
・バッテリー
単3アダプターは購入したものの、今まで使用した事はありません。K-30(K-50)のバッテリーはK-5系比で容量
小さめなので予備バッテリは必要かと。ちなみに互換バッテリーは当たり外れありますが、純正に比べると
持ち時間、寿命とも短い場合がほとんどと考えていいと思います。
私なら予備でバッテリーか単3あればどちらでもいいと思います。
バッテリーの観点ですとK-5U/Usはいかがでしょう?価格も今ならお買い得ですしいいもの感はK-30/K-50より
上ですし、暗所AF性能など性能高い部分もあります。
・K-30かK-50か?
私の場合、ボディデザイン、カラー、仕上げなどでK-30一択です。
色・デザインがK-30, K-50は方向性違うのでスレ主様の好きな方で決めるのがいいかと思います。
さわったとき、私のK-50よりはK-30の方がしっくりきますがスレ主様はどちらが気持ちいいですか?
バイクと同じでここを重視してボディを決めて、必要な装備(レンズ)を必要に応じて追加していくのが
いいと思います。
書込番号:16700360
1点

〉保証付きと書いて有りますけど・・??
〉これは粗悪品なんでしょうか?
その「保証」は、その社外品バッテリーが動かなかった時、交換する保証。
カメラが壊れないことや、破裂しないことを保証しているわけではないでしょ。
万が一何かあった時、カメラメーカー側の保証もきかなくなるし。
社外品を使う場合はそのへんも踏まえて全て自己責任でどうぞ。
書込番号:16700495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

soldiertosoldierさん
本当に何度もごめんなさい<m(__)m>
美濃守さんのおっしゃる事は解りました・・要するに”自分でリスクを覚悟して使うのは問題ないけども・・多少なりともリスクを伴う可能性のあるものは他人には薦めるべきではない ”と言う事で宜しいのですよね!
確かにその通りですね・・今後気を付けたいと思います!美濃守さんわざわざ指摘して頂き有難うございました。
soldiertosoldierさん・・この板をお読みの皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした<m(__)m>
書込番号:16701192
1点

いえいえ
最初に指摘したのは私じゃないけど
説明だけしましたよ。
世の中には金儲けの為にとんでもない粗悪品を売り捌いて平気でいる人達がいるし、そうでない人を見分けることも難しいのでお互い気を付けましょう。
書込番号:16701325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池のサードパーティは、やめたほうがいいと思います。
容量がでかいということは、エネルギーを持っているということ。
万が一の場合の火災の原因になってしまいます。
実際に、過去にいろいろな例があるようですし。
フィルム時代ですが、メーカー品の2CR5が発火したなんて話もありました。
純正だから絶対ということはないでしょうが、サードパーティ品は、本体の故障どころか、火災で、命のリスクもあると考えたほうがいいと思うのです。
書込番号:16709044
3点

ご回答下さった皆様、
多くのアドバイス本当にありがとうございました。
検討に検討を重ねた結果、
K-30の白を購入することに
なりました。
カメラの機能を活かすも殺すも
使い手次第だと思うので
頑張って勉強したいと思います。
書込番号:16709662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-30に決められたのですね〜。
性能的には大差無いので、デザインやカラーバリエーションにこだわりが無いなら良い買い物だと思いますよ。
レンズはダブルズームにされたのでしょうか?
もしそうなら今後少し貯金して、WRレンズを1本持っておくと登山時などにはより安心ですね。
それなりに勉強は必要だと思いますが、あまり難しく考え過ぎずに目一杯撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:16712097
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
初めてでも使いにくい一眼レフではありませんよ♪
稼動液晶以外の機能は一通り備えてますし☆
書込番号:16687681
2点

使い切れないなら、全部AUTOで、使うしかないでしょうね。
AF・露出・ISOなどを、AUTOで。
書込番号:16687718
1点

「初めての一眼」「ディズニー」最近よく聞くフレーズだな。
どこのエントリー機でも可です。
ここで聞くとK-50、30がお勧めとなる。
書込番号:16687741
3点

大きさと重さに問題がないのなら
基本的にコンデジよりはミラーレスが、ミラーレスよりは一眼レフのほうがカメラとしての能力が高いので、特にナイトパレードやショウなどで使うのに向いています。
慣れないうちはオートモードで、慣れてきたら絞りやシャッタースピード、ISO感度、露出補正などについて少し勉強されればもっと満足できる写真が撮れるようになると思いますよ。
ただ、K-50は購入時状態では単三バッテリー使用なので、他社のカメラと比べると少し重く感じるかもしれませんね。
書込番号:16687753
2点

ダフィメイさん こんにちは
基本的な使い方覚えると 大丈夫だと思います。
でもカメラの構え方 などカメラに慣れることも大切ですので 本番前に 練習撮影した方が良いと思います。
書込番号:16687760
2点

こんにちは
K-50は低価格ながら、ペンタプリズムファインダー搭載やシルキーピックスまで付属するお買い得なカメラですね。
シーンモードやカスタムイメージが沢山あるので、どう使うか迷うかも知れませんが、最初はスタンダードで撮ってみて、このシーンならこれと違いが分るようになったら変えてみるのも楽しそうですね。
同じシーンを変えて撮ってみてください、違いが分ると思います。
それも心配でしたら、ホワイトバランスも露出も自動で(ダイヤルP)でやってみてください。
書込番号:16687783
2点

少し慣れると球筋が見えてきて、かえって打ちやすくなり、打率が僅かずつ上昇、
そのうちに球種に合わせて、左右への打ち分けもできるようになります。
書込番号:16687957
5点

(-^〇^-) うん♪
このカメラはメーカーが「初めて一眼レフを扱う人」を考えて開発されたので
ピッタンコだと思いますよ〜 そのくせベテランでも納得のカメラみたいですよ
書込番号:16689434
2点

ダフィメイさん
私も初めての一眼レフにK-50を選びましたよ(^^♪
ファインダーを覗いて写真を撮る・・カメラ撮影の基本から覚えるのには最高のカメラです・・
私のお勧めは軽くて小さくて被写体の直ぐ前まで寄って撮れるレンズDAL18-55WR付の
レンズキットにディズニー用に11月発売予定の望遠レンズ HD DA55-300mm F4-5.8ED WRですね
この組み合わせならボディーもレンズもすべてが簡易防塵防滴になりますのでディズニーシーで
少し位の水飛沫なら・・簡易防塵防滴の無いカメラよりもずっと安心です
その他にK-50は標準では単三乾電池使用になっていますが、私はアマゾンで互換バッテリー2個と充電器を
合計で3,000円くらいで買って使っています・・快適です(^^♪ 勿論充電式の乾電池エネループなどを使われてもOKですよ。
先ずはお気に入りのカラーバリエーションのK-50を買って使って慣れて下さい
いきなりディズニー本番で思い通りの写真を撮るのは難しいと思いますから
早くカメラに慣れて思い出に残る写真を数多く残してくださいね♪〜0(^0^)
書込番号:16689982
2点

こんばんは、私がペンタックスにしたのはTDRでキレイに撮れるからです。
K-50ではありませんが、K-x(K-50の3世代前のモデル)とK-01を持っています。
昼の写真なら、近くであればスマホでも撮れます。
遠くならズームがきくコンパクトカメラでもそこそこ撮れます。
しかし夜になると難しい、、、
ペンタックスなら、すべてのレンズに手ブレ補正が効きます。
これは夜の撮影でとてもイイです^^
8月に行きましたが、ペンタックスのカラフルなモデルを持った方が
いっぱいいましたよ〜
書込番号:16690448
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
18−135WRキットとダブルズームキットの違いは、付属するレンズの違いだけでボディは全く同じ物ですよね?
この場合、画質の違いはレンズの性能差のみになると思うのですが、同じ広角で撮影した場合は18−135WRキットとダブルズームキットどちらのレンズの方が画質は良いのでしょうか?
書込番号:16683070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディは同じもの
一般的に便利さ追求の高倍率ズームである18-135よりはズーム比を抑えたダブルズームのレンズの方が画質は良くなります
書込番号:16683082
1点

ご参考まで。
http://www.photozone.de/pentax/641-pentax1855f3556wr
http://www.photozone.de/pentax/597-pentax_18135_3556
書込番号:16683100
0点

( ´ ▽ ` ) ダブルは18-55mmと50-200mmだよね〜
18-55mmは約3倍ズーム
18-135mmは約7.5倍ズーム
理屈から言ったら
低倍率ズームの方が画質は良いよね〜
だからズームのない単焦点レンズは最高♪
でもね 色々な要素があるの
たとえば18-55mmはボディ内のモーターで駆動するから
ぎゅい〜〜んて音がするけど
18-135mmはレンズ内のDCモーターで駆動して
けっこう静かに動くから人気があるの
屋内撮影など音を気にする場所では18-135mmが良いし
でも18-55mmは とにかくカメラに着けていても軽いの
しかも最短撮影距離がセンサーの位置から25cm
18-135mmはセンサーの位置から40cmだから
テーブルの料理とか近付いて撮る時は便利だよね
でも屋外に出ると付け替えずに18-135mmを使える
でもダブルキットは付け替えれば200mmまでの望遠を楽しめる
どっちが良いレンズか? どっちもだよね
使う人の使用目的に合った方が 便利なレンズですね
18mm限定で考えれば 18-55mmが有利だけど
接写ではなくて風景やスナップだったら
ん〜普通の人だと見分けがつかないかも知れませんよ
花などの接写だと 差はけっこうあるけれど
重さ 大きさ 音 便利さ バランス
どれかを取れば どれかを捨てるのが
( ̄▽ ̄;) 一眼レフのレンズですよね〜
書込番号:16684347
8点

18-55WRと18-135WRの写真の画質の優劣なんて普通の人が普通に見ても解らないと思います
肝心なのは使い手が18mm〜55mmと50mm〜200mmの焦点距離に分かれた2本のレンズが使い易いか
18mm〜135mmの焦点距離ですべての仕様目的を賄えるか?
レンズ交換式カメラなので使用目的によってレンズさえ変えれば有る程度の要望には応えてくれますよ(^^♪
画質に拘りたいのなら高価ですが更に高画質なレンズもご要望で揃えられますから・・
先ずはカメラを買って写真を撮らないと何も始まりませんよ^_^;
綺麗な思い出を沢山残してくださいね<m(__)m>
書込番号:16686316
3点

ズーム比の小さいほうが高画質とはよく言われますけど、この2本で例えば55ミリF8で撮ったものをA4くらいにプリントして、ブラインドテストしたとして分かる人が何%いるかな?少なくとも私はわからないと思います。
ピクセル等倍でPC上で比べたら差はあるかもしれませんがその程度だと思います。個人的には標準ズームは旅行などで使うことも考えるとズーム比約3倍は心もとないので、18-135の方を選びます。さらに望遠が必要なら、別途買い増しですね。
逆に画質を求めるなら、ある程度はズームを使って必要な焦点距離を見極めてから、ある程度は高価になっても高性能の単焦点を求めます。高性能ズームがいかに高画質と言われても、同じ技術で作れば単焦点の方が高画質になると思います。
書込番号:16686479
2点

のんぽさん、こんばんは。
>同じ広角で撮影した場合は18−135WRキットとダブルズームキットどちらのレンズの方が画質は良い
じじかめさん紹介のサイトから見ると、、、
18mm広角ではどちらも画質はほぼ同等、50mmくらいなら18-135がやや上、ただし色の収差は18-55の方がやや上って感じです。
画質が同等ならば、が〜たんさんの言うとおり、ズーム倍率が高くてAFが静かで速い、
それに円形絞り採用でボケも綺麗な18-135の方が良いと思います。
実機を触る機会があれば、ぜひ両方のレンズをお試し下さい。
AFの静音性はすごく差があります。
屋内や何かのイベントで撮影するときに、ダブルズームキットの方のAF音は、周りへの配慮から遠慮したいくらいの音です。
書込番号:16686798
3点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
今日店頭で実際に触って来ましたが、ダブルズームキットのレンズはびっくりするくらい動作音が大きいですねw
室外ならともかく、室内で使うにはちょっと厳しいですね。
今までは画質だけしか気にしていませんでしたが、みなさんのアドバイスのおかげで動作音やAF速度など他にも調べなくてはいけない事が分かり、大変勉強になりました。
書込番号:16689394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





