
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2013年8月18日 17:55 |
![]() |
43 | 33 | 2013年9月8日 12:11 |
![]() ![]() |
59 | 20 | 2013年8月9日 17:30 |
![]() |
71 | 36 | 2013年8月10日 22:35 |
![]() |
46 | 19 | 2013年7月29日 21:24 |
![]() ![]() |
67 | 23 | 2013年7月27日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
秋葉原ヨドバシカメラにはあったように思います。
ただQ7を見に行って見かけただけなので組み合わせ120全色あるかはわかりません。電話してみては?
書込番号:16481563
0点


追伸。
西新宿のフォーラムに行けば良いじゃないですか。
ヨドバシカメラもビックカメラもあるし。
書込番号:16481573
2点

リコーイメージングスクエア新宿(旧PENTAXフォーラム)に行くと全色見ることができたはず。
リコーイメージングスクエア新宿
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/
書込番号:16481599
1点

ちなみにフォーラムでお茶はでません。水分補給もお忘れなく^^
書込番号:16481744
2点

こんにちは。はじめまして♪
新宿のビックロでは、ほぼ全カラー展示してあるのを見ました。
参考になさって下さい。
書込番号:16482195
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
カラーバリエーションで注文する前に、実物を手に取って見たいのですが、K-50を店舗に置いているところがなかなか見つかりません。長崎市在住ですが、福岡とか行けば見れるでしょうか?
0点

http://kakaku.com/item/J0000009259/localshops/?lid=localshops_itemview_tab#tab
店舗受け取りの店ならここに乗っています。
書込番号:16472547
0点

村さんgoodさん、長崎市って県庁所在地なんだからキタムラとかに
置いてないですか?
http://www.hotfrog.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%BA%97/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82
ヨドバシ博多だったら確実に置いてあります。
ついでにキャナルシティで買い物して帰られます?
書込番号:16472549
4点

返信ありがとうございます。ヤマダ電機・コジマ電気・ベスト電器を回りましたが、在庫ありませんでした。K-30はヤマダにありましたが…。
キタムラは、長崎の店舗は小さいのであまり期待できず、行っていませんが、念のため電話で聞いてみます。
やはり、長崎は田舎です・・・。
福岡のヨドバシは有力そうですね。週末に行ってみようかな。
書込番号:16472651
0点

そうですね、大体ヨドバシか天神のビッグカメラに置いていると思います。
こちらの地元も福岡ですが、置いてません。
また機種によっては、どちらかの1店にしか置いていないということもありましたので博多ヨドバシをメインに、なかったら天神ビッグに行こうかな〜的なノリで来られると良いかと思います。
自分も秋に1機種入れたいのですが、その前に実機が地元にないので博多に行くつもりです。
安い買い物ではありませんし、しばらくは使うものですから、実感をつかんでおきたいものですね。
書込番号:16472691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長崎と福岡て、どっちが田舎ね? (°_。) ?
書込番号:16475524
4点

南千住 と 浅草 くらいの感じバイ ↑
書込番号:16475637
7点

(・ω・ ) コジマってビックカメラの子会社でしょ?
うちの近所のコジマ(ビック)は都内でも
K-5Uしか展示してないよ〜
それとQ7でなくQ10が展示してあった
書込番号:16475922
0点

>>長崎と福岡て、どっちが田舎ね? (°_。) ?
福岡市・・・人口151万人 地下鉄3路線・国際空港あり・新幹線あり・都市高あり
長崎市・・・人口 44万人 市電あり・空港なし・新幹線なし・都市高なし
ですよん。
長崎に限らず九州の地方都市にはオシャレな店がほとんど無くて、福岡市に買い出しに来る人が
大勢いるんですけど、カメラの現物を見に県庁所在地からから来るって話は初めて聞きました。
たぶん、長崎市内の全部のお店で束になっても、博多駅ビルのJR博多シティにすら太刀打ち
できないと思う。もちろん、長崎には三越も阪急もパルコも無いでしょうからね。
http://www.jrhakatacity.com/
書込番号:16476041
4点

なんかだいぶ話がそれてしまったようなぁ(V)o¥o(V)
私は実機を観ないでK-50のオーダーからを買いましたけど・・ホワイト&イエロー♪
結構気に入ってますよぉ(^^♪
Q10も実機を観ないで買っちゃいましたしね♪♪
書込番号:16476485
2点

こんばんは。
博多のヨドバシにはK-50の実機が置いてあったと思います。
僕が訪れた時は、K-50の隣にK-30、更に隣にK-5II(s)も置いてあり、
レンズもDA18-55やDA18-135、DA18-270、それにシグマの18-250なんかも置いてあって、
それぞれを比較できて分かりやすかったです。
ご参考までに。
書込番号:16477685
1点

博多のヨドバシにはQ10のカラバリが置いてあって客が見て選べる
ようになっています。とにかく博多に来られたら、ヨドバシカメラ1Fの
カメラ売り場に寄られることをオススメします。
http://www.yodobashi-hakata.com/
書込番号:16477706
1点

ヨドバシ 博多の情報を追加。
K-50は (殆どがモックですが)ボディカラーは全色(20色)置いてありますよ。
それぞれに何色のグリップが付いていたのかまでは覚えていませんが、グリップも各色見ることが
出来ます。
書込番号:16480136
1点


長崎の田舎者のために、わざわざヨドバシまで確認に行って頂き感激です。
月末に福岡方面に仕事で行くので ぜひ実機の大きさや重さなど確認して買いたいと思います。
実は、秋に海外に旅行する予定で持っていくのに最初考ええていたニコンのD7100やD5200では大きすぎそうで、手ごろな大きさで防塵機能もあるK-50を第1候補にしています。もっとコンパクトなQ7も出てますが、一眼レフらしい風貌も兼ね備えたK-50の感じがいいと思っています。また好みのカラーで注文できるのもいいですね。
海外旅行に持っていくという(撮るのは主に風景になるでしょうか・・・)目的で、みなさんのご意見いかがでしょうか?
書込番号:16483183
1点

村さんgoodさん、こんばんは。
田舎者だなんて・・・スミマセン、ちょっと余計なこと書いちゃって(汗;
ところで、秋の海外旅行はツアーですか? それとも個人旅行?
ツアーだとスーツケースは添乗員さんが管理してくれるので、デジタル一眼レフに
交換レンズ2-3本、そしてカーボン三脚も持っていくと思います。
個人旅行だと余分な荷物は持ちたくないので、ミラーレス機のレンズキットだけ
にすると思います。三脚はそれこそマンフロットのテーブル三脚にすると思います。
http://www.manfrotto.jp/pixi-mini-tripod
書込番号:16484051
0点

旅行は個人旅行です。シドニーで会議が3日あって、前後2日間が観光の予定です。K-50とレンズ1個なら機内持ち込みの手荷物で持っていくつもりでした。結構重くなるでしょうか?
なるほど、ミラーレス機の方が軽そうですが・・・。
書込番号:16484278
0点

おはようございます。
海外に持って行く一眼レフのであれば、軽量・コンパクトなPentaxのシステムは良いと思います。
よく↓を持って、海外に行きました。
カメラ: K-5
ズームレンズ: DA18-135
単焦点レンズ: DA15 Limited、DA35 Macro Limited
三脚: Velbonのカーボン三脚
カメラとレンズは手持ち持ち込み荷物に十分入りますし、
三脚は預入れスーツケースの片隅に入ります。
オーストラリアは、街並みも自然も広大な場所と聞きます。
DA15のような広角レンズがあれば、撮がより楽しくなるのではないでしょうか。
書込番号:16485242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、私も長崎県人です。
長崎はペンタ不毛の地です。お互い潔くあきらめましょう(笑)。
長崎でペンタ機しかも、最新となるとおそらく
どこにもないでしょう。
純正レンズに至ってもほぼ全滅です。
探すのもバカらしくなったので近場のカメラ屋さんには
行きません。
私のペンタ機(一眼2台)およびレンズ(20本位)は
全てネットで購入しました。
そいばってん、ペンタックスはよかですよ〜。
書込番号:16486638
3点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
Amazonからkー50は届きましたか?
7/6にAmazonでK-50 18-135WRオーダーカラー(ホワイト-ホワイト)をポチったものですが、Amazonから本日発送が遅れる旨お詫びメールがありました。メールによると新しいお届け予定日は8/7〜12になるとのこと。(当初は7/20〜8/6でした)
オーダーカラーなので多少の待ち時間は覚悟していましたが、注文して一カ月が過ぎ本当に届くのか少し不安な気持ちもあります。値段が異常に安かったからなのでしょうか?
子どもをkー50で撮りたいので何とかお盆までには間に合ってくれるといいのですが…
あ〜早く来ないかなあ〜(;_;)
同じように7月の上旬にオーダーカラーを購入された方で既にkー50を手にされた方はいらっしゃいますか?
書込番号:16439266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ商品ポチりました!
今日到着しましたよ〜♪
安いので、我が家もずっとkonozamaになるのかと心配してましたヽ(´o`;
初心者なので、まだ触ってないですが、、
ホワイト ホワイト、想像より良かったです(^^)
書込番号:16439421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノボンボマンさん>
本日アマゾンから届きました。私の場合、
@発送予定年月日 7/20-8/5
A値段 67,000円強
Bカラー ホワイト+ブルー 18-135レンズ付
でした。発送最終日に届いたのでほっとしましたが、ノボンボマンさんの納期は延長になったんですね。
k−30と機能的に変わらず、生産数は少ないと思われるのですが、そのせいで納期が遅れているんですかね?
正直私的には購入対象外でしたが、アマゾンで安かったため購入した次第です。因みに、いまだ近所のケーズ・
ヤマダ・キタムラには、k−50置いてません。生産環境や、k−5U後継機も出でず、キヤノン70Dや
パナ・フジ・オリのミラーレス、ニコン・キヤノンのフル等が出ている状況で、ペンタ大丈夫ですかね?
書込番号:16439574
4点

-katze-さん
あー休みが欲しい!!さん
ありがとうございます。ちゃんと届いている方がいらっしゃって安心しました。
もう暫く待ってみます!!
私はk-50で初デジタル一眼レフなので、詳しいことは分かりませんが、PENTAXはなかなかユーザー思いの会社だとどこかのスレで見た気がします。頑張って頂きたいです。私もせっかく何かの縁で買ったのでしっかり応援したいと思います!!
そういえば、ご存知だったらごめんなさい。PENTAXが9月24日までアクティブサマーキャンペーンっていうのをやっていてK-50購入者に先着でカメラバッグをプレゼントしています。届いた方は申し込まれては?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130613_7.html
書込番号:16439671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノボンボマンさん>
納期が延びるのは、待っている人にとっては苦痛意外何もありませんね(笑)。あと、初めての一眼だということで、様々「?」と思うことがあると思います。また、ペンタ独特のカメラのクセ(露出とか)で苦労することもあると思いますが、ネットで調べると皆さん同じ悩みを書き込んでおります。参考にしてみたらいかがでしょうか?
あと、バックの件、わざわざありがとうございます。応募してみたいと思います。ノボンボマンさんのk−50が早く届いて、お子さんの写真を撮れる日が早く来ることをお祈りしております。
書込番号:16439705
3点

気持ちは解らないでもありませんが、
ここはアマゾンではありません(*´Д`*)、
またリコーでもありませんm(_ _)m・・・
書込番号:16439773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あー休みが欲しい!!さん
ありがとうございます。息子が二才になり激しく動き回るようになりました。そんな子どもをこれまではiphoneだけで撮っていたのですが、やはり早い動きや暗い場所での撮影に限界を感じk-50購入を検討しました。
おっしゃる通り「露出とは何ぞや?絞りとは何ぞや?RAWって何?」レベルのズブの素人ですが、こちらの書き込みを見ながらしっかり勉強したいと思っています。
今後ともよろしくお願いしますo(^_^)o
書込番号:16439803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘屋さん
ご指摘ありがとうございます。確かにここのスレとは趣旨が少し外れた内容の書き込みだった気がします。製品に関するスレですもんね。申し訳ありませんでした。以後、気をつけます。
書込番号:16439845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に 待つ気持ちは解ります、まだかな〜今日かな〜・・・まだ〜(~。~;)?
大丈夫!必ず届きますから!
書込番号:16439865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宅配状況って確認出来ませんでしったけ?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:16440045
0点

t0201さん
ふつう製品がAmazonの物流センターから発送されれば配送業者の追跡番号が記載されたメールが届き配送状況が分かるようになると思うのですが、私の状況はこのメールが来ていないので、おそらくAmazonの方でまだ現物を確保出来ていない状況だと思われます。
書込番号:16440119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、こんばんは。
参考までにですが、わたしは、アマゾンではなく近所のカメラ屋さんにてオーダーカラーを頼みましたが約20日で到着しました。
一応、7月15日店頭にて注文。ボディのみで、カラーはイエロー×ブラック。お店からの電話が8月3日でした。
レンズの組み合わせとかによっても納期が変わるのかもしれませんね。
私がお店に買いに行くと、液晶保護フィルムと純正ハンドストラップがなく追加注文になりましたが、お店の努力で翌日4日に無事購入しました。
スレ主様も早く届くと良いですね。
ちなみにボディ+延長保証+ハンドストラップ+液晶保護フィルムで約7万円でした。
書込番号:16440904
1点

(´・ω・`) amazon.co.jpぐらい大口顧客だと
20フィートのコンテナ1本で一括海上輸送かもしれませんね
7月は航路を台風が横切るので船の予約が遅れますよね〜
9日〜12日に台風7号が強力だったから
3〜4便の遅れは出たでしょうね
ロープウェイの順番待ちみたいに
1便のズレで けっこう時間が空きますものね
書込番号:16442205
1点

色によって、注文のタイミングによって出荷状況が違うんだろな。
白/アクアとか一部のカラーはデリバリーされてるでしょ?
何種類かオークションに出てるからね(笑
しかし、18-135キットは特に売価が高すぎだわな。
もうちょっと出したらK-5IIの同じレンズキット買えるし。
書込番号:16443004
0点

自分の場合K-50ではなくてK-30ですが、Amazonでオーダーカラーの注文をしたことがあります。
桜の開花に間に合えばと思い今年の3月12日にオーダーカラーのボディを注文し、お届け予定日が~3/20との事。
そして3/20に尼から届いたメールの内容が以下のとおりです。
> 現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。
"PENTAX デジタル一眼レフ K-30ボディ クリスタルシルバー(受注生産約2週間) K-30BODY C-SL"
お届け予定日: 2013-04-10 - 2013-05-09
商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。(原文ママ)
はい、もちろんキャンセルさせて頂きました。
書込番号:16445031
2点

スレ主より皆様へご報告
皆様にはお騒がせ致しておりましたが、
本日k-50が無事我が家にやって参りました。
少し遅れはしましたが。
私が買ったのはホワイト-ホワイトですが、想像していた通りいい意味で一眼レフっぽくなく気に入っております。
晴れて一眼デビュー、しっかり勉強して使い倒します!!
書込番号:16446019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちわスレ主様
白/白、清潔感があってキレイですね。
私はk-50は6/23ネットで注文、
7/7到着してその日にペンタのユーザー登録、
8/3バッグの到着の流れでしたよ。
書込番号:16449547
5点


架瑠さん
とてもキレイな色ですね(^^)
ボディ:ミント、グリップ:アクアの組み合わせですか?
カラーシミュレーションしたのと少しイメージが違う感じがしましたので、もしよければ教えてください
注文は時間がかかるので、標準カラーのホワイトカラーのボディを注文して、後日、グリップをアクアに変更しようと決めかけていましたが、こういうの見せられるとぐらつきます^^;
書込番号:16452337
1点

teca24さん今日は。
確かに家の子は、ミント×アクアです。
アクアのグリップは、カラーシュミレーターで見るよりも薄い色ですね。
それにしてもグリップカラーが少なすぎですよね、
シルバーのグリップが欲しい( ̄人 ̄)
書込番号:16452628
5点

架瑠さん
さっそくありがとうございます。
やはりシミュレーションしたのと少し色味が違うようにみえますね。
違う角度の写真もアップしてくださり感謝です。ストラップのカラーも本体と似合っていていいですね(^ ^)
とても参考になります。
グリップの色、確かにボディカラーと比べるとすくなめですよね。
もしシルバーが登場すれば、綺麗なバイカラーになりますね。
個人的には、本革 タンのような薄目のブラウンなんかもあったらいいなと思います。
書込番号:16452953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

何をどう撮りたいのか、どこで撮りたいのか、好きな写真は何のどういう写真なのか、など対象を書いてもらわないと、好きにすれば、としかアドバイスできませんよ。
書込番号:16422540
4点

SKIPランランさん>
こんばんは。レンズでお悩みとのことですが、個人的には、18-135が良いのでは?と思います。ダブルレンズキットも防塵・防滴ですが、望遠側200mmは後々不満が出ると思います。
よって18-135のほか、55-300及び35F2.8マクロを購入すれば、殆どの撮影で対処できると思います。それから経験や知識を積んで、「あ!これ欲しい!」というレンズを購入すればよいかなと思います。因みにこのことを「レンズ沼」と言います(笑)。防塵防滴が必要ないなら、DA18-270もありだと思います。
私も、初めての一眼(k10D)のときは、タム18-200を購入し、レンズに10万って信じられん!とかいってましたが、現在はリミテッド三姉妹、DA★16-50.60-250などあつめちゃいました。
書込番号:16422589
3点

こんばんは♪
最初から、「望遠ズーム」が欲しい!
近々、運動会の撮影があるから、それに間に合わせたい。。。
望遠レンズで遠くの物を拡大して写す写真が好きだ♪
コンデジでもズームを多用している。。。
と言うなら・・・ダブルズームを買った方がお買い得です♪
18-55mmと言う標準ズームレンズと・・・
55-200mmと言う望遠ズームレンズ・・・
2本のズームレンズが付属していて・・・18mm〜200mmまでの焦点距離をカバーできます。
2本のレンズを交互に交換して使用することで、コンデジで言うところの「11倍ズーム」程度の範囲をカバーします。
とりあえず・・・200mmの望遠レンズはまでは必要ない。
コンデジでも・・・あんまりズームは多用していない。
あんまり、レンズ交換とかしたくない。。。
とりあえず、便利なレンズ1本から初めて・・・追々自分に必要なレンズを集めたい♪
と言うなら18-135mmズームレンズがおススメです♪
このレンズは、コンデジで言うところの「7倍ズーム」程度の高倍率なズームレンズで、スポーツ撮影とかしなければ、およそ一般的に撮影ではオールマイティにこなせるレンズだと思います。
ご参考まで♪
書込番号:16422746
1点

どちらのレンズも防塵・防滴ではなく、
あくまでも簡易防滴ですね。
防塵防滴レンズは★マークが付きます。
簡易防滴はWRが付きます。
悩んでいる時がこれまた、一番楽しいかと思いますので
じっくりと選んで下さいね。(^^
書込番号:16422760
1点

SKIPランランさん、こんにちは
お月さま、飛行機、鳥、動物園の動物、車、自転車、スポーツ撮影、運動会、発表会などなど
遠くにあるものを撮影したいならダブルズーム
そんな遠くのものを撮らないというなら18-135のキットでしょうね
書込番号:16422812
1点

こんばんは。
二つからのチョイスならば、断然18-135キットをお勧めします。
一見レンズが二つ(標準と望遠)付いて来る上に、値段も安いダブルズームキットがお得に感じますが、
18-135のレンズは、↓の利点・魅力があります。
1. レンズ一本で、日常のかなりの被写体をカバーできる絶妙な焦点距離。
2. 簡易防滴レンズなので、とっさの雨や、海川などの水辺での撮影に、安心感up。
3. DCモーター採用で、静かで素早いAF(オートフォーカス)
※ダブルズームキットのレンズは、両方ともAF音がうるさいです。
4. 円形絞り採用で、背景の光源ボケがキレイ。
5. レンズフードが付いているので、逆光の撮影に有利。
※ダブルズームキットのレンズは、フード別売りです。
6. 1〜5の性能なのに、軽量コンパクト。
※ダブルズームキットのレンズはもっと軽いですが、プラスティック部品が多く、作りにやや不安があるかもしれません。
写りに関して賛否両論のレンズですが、僕個人的には良い写りをするレンズと判断しています。
ご参考までに。
書込番号:16423042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして(^^♪
私もK−50のダブルズームキットのオーダーカラーを10日程前から使っています。
私はK−50に決める前にニコンD7000・D7100・キヤノン60D・PENTAX K−5Usで迷っていましたが・・運良くか?運悪くか?検討中にK−50が発表になり、ホワイトボディーのホワイトレンズが一目で気に入ってしまい(^^♪ その見た目でK−50に決めましたが・・
http://www.pentax.jp/japan/products/k-50/
ボディーと同色のレンズがセットで付いて来るのがK−50・18−55レンズキットかダブルズームキットだったので
価格差が今日の価格.COMの最低価格で2500円程度・・2500円で50−200レンズが付いて来るなら
ダブルズームキットが断然お得だと思ってダブルズームキットに決めました♪
とりあえずダブルズームキットの18−55レンズをメインにしてサブに50−200レンズをメインに当分使ってみて
は如何でしょうか(・・? 18−55はかなり被写体に寄れるし綺麗に撮れますよ♪
ダブルズームキットと18−135WRキットの価格差が約2万円・・安いレンズなら1本買えますよね。
ちなみに私のオーダーカラーのK−50と今日K−50に18−55レンズで撮って来た写真を添付しますので
参考にしていただければ幸いです(写真の評価は勘弁してくださいね・・私も一眼初心者です<m(__)m>)
書込番号:16423135
5点

答は簡単ですな。
スレ主殿は、シロートであろうとそんな話はドーでもイイと思いますがネ。
スバリお聞きしますが、「レンズ交換」しながら将に写真を撮りたいと思いますかな?
「その通り」→ダブルズームキット
「そうは思わない」→DA18-135mmF3.5-5.6DC WRキット
コレで決まると思いますがネ。
お勧めは、スレ主殿の場合は高倍率ズームの確かDA18-270mm3.5-6.3SDMにして、自分が一番よく撮る焦点距離、当然ですが、広角、標準、望遠、超望遠域の各距離を掴んだ上で、レンズを購入された方がイイ様な気がしますなぁ…。
折角レンズ交換式のデジタル一眼レフ機を購入しようと考えているんだから、レンズ交換しながら撮るのが楽しいとは思うモノの、撮り方は人の勝手ですからなぁ、まずはそこから始めた方がイイと思いますがネ。
…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:16423199
6点

ヽ(´ー`)ノ PENTAX K-50 ダブルズームキット 以上♪
書込番号:16423220
2点

続けて御免なさい<m(__)m>
>とりあえずダブルズームキットの18−55レンズをメインにしてサブに50−200レンズをメインに当分使ってみて
訂正です>とりあえずダブルズームキットの18−55レンズをメインにしてサブに50−200レンズを当分使ってみて・・・ですね、すみません<m(__)m>
私はレンズ云々よりも・・写真を撮りに出かけたくなるカメラが一番だと思います(^O^)
レンズキットの中で一番軽い18−55をとりあえず使う事をお勧めします。
書込番号:16423221
0点

こんばんわ。
スレ主さんのご質問の文体からして、(行間をも読んで)おそらくあまりカメラや
撮影のこと、機材だとか機動性の事などには詳しくないのではないかと推察します。
その前提で書きますので無礼がありましたらお許しください。
対象の二つを比較しますと、もちろんレンズが違うわけですから より得意とする分野が
それぞれの製品にあります。しかしそれは<より>得意とするというだけで、結局いずれか
一方しか買わないのですから、買った後も比較するものではありませんよね。
今、明快に何かイメージがあって、こういう使い方をしたい、こういう状況で使いたい、、という
ので無ければ、どちらをお買いになっても構わないのではないかな、、と思います。
どちらでも満足いく良い写真が取れる製品だと思います。
(ちなみに私は DA18-135、同様のダブルズームキットレンズも使用しています)
もしも価格以外で迷うなら、以下のことを考えてみてはいかがでしょうか?
ダブルズームキット は
18-55 と 55-200 というレンズ構成です。
一方で、18-135 という焦点距離レンズ一本との違いですので、何が変わるかといえば、、
@ 135-200mmという望遠域がダブルズームキットでは手に入る事になる。
A 但し、55mmより広く(反対に、より遠くを)写したいときにはレンズ交換が必要になる。
B つまり、お出かけの際にどこまでの焦点距離が必要かわからなければ、二本持ち歩く事に
になる可能性がある。
C (でも18-55一本でお出かけしても実はそんなに困らないです、私の場合ですが)
18-55だけで出かけるならば、レンズがより軽くて小さいというメリットがある。
という事を考えると、
レンズ交換という手間と、135-200という望遠域をどう考えるか、、という事で
決めても良いのでは無いでしょうか?
そして、これも私見ですが、レンズ交換をしなくて済む便利なズーム<だけ>で過ごすと
レンズ交換できる事が魅力のこのカメラ(一眼レフ機)の魅力を味わい尽くすことは
できない、しにくくなるかもしれないな、、とも思います。
違うレンズを使うことで、より遠くのものを捕らえたり、広い景色を写したり、、
はたまた、日常のシーンで使いやすいレンズを使ったり、、そういう事ができるのが
一眼レフ機の魅力のひとつで、一本だけの便利ズームで過ごしてしまうと、撮れるものも
どこか中途半端なんだけど、かといって、レンズを買い足すにしても、焦点距離は
被ってるし、、レンズ交換をしない前提でいると、、なんだか新しいレンズは買いにくいなあ
なんて具合になってしまうかもしれないですね。
でも着けっぱなし状態にするにしても、ダブルズームキットだと、レンズが二つあるから
選択肢がありますよね。これは良いことだとも思います。
あ、ちなみに、K-50のダブルズームキットのレンズはどちらも 簡易防滴です。
どのレンズも少々の水滴がついても安心なレンズです。もちろん DA18-135WRも同じです。
写りの良さはどのレンズも綺麗に撮れますし、初心者が最初に使うレンズとしては
充分に高性能だと思います。
書込番号:16423224
2点

18-55mmと言う標準ズームレンズと55-200mmと言う望遠ズームレンズを私持っています。本体は、100D super(今は、手放しました。)ですが。私の場合、子供の運動会は、これで大丈夫でした。けど、18-135が、楽でいいなぁと思います。欲しいです。どう使いたいのか?だと思います。
書込番号:16423243
1点

スレ主です。
短時間の間にたくさんの方に返答いただき、ありがとうございます。
目的など何も書かずに投稿してしまいましたm(_ _)m
野球観戦が好きなので、好きな選手を(主に内野席1塁3塁ベース後ろ辺りの前席から)撮影したりします。
あとは旅行や遊びに行った時に景色や子どもを撮影すると思います。
となると、やはりダブルズームでしょうか??
数日考えて、goodアンサーを決めさせていただきたいと思います。
(この後も投稿、お待ちしています)
書込番号:16423805
0点

野球となると、ダブルズームじゃ難しいかな?
特に中心になるのが野球撮りなら、55−300を追加で買うことをオススメします。
たぶん、もっと長い距離のものが欲しくような気もしますが、これ以上はかなりの投資が必要になります。
キットのみか18‐135レンズかは、好みで買われるのがいいのではないでしょうか。
ふだん、どれくらい使われるのでしょうね。
書込番号:16424028
2点

私なら18-135WRキットにして、必要と感じたら300mm望遠を追加します(=゚ω゚)ノ
135mmでズームが足りないと思ったら、トリミング拡大して誤魔化すことも出来るし
200〜300mmの望遠付近は日常のスナップではほとんど使わないし(笑)
書込番号:16424168
2点

取りたい被写体までの距離に寄ると思いますが、せっかくレンズが交換出来るのでWレンズキットでは良いと思います。
後から、買い足すのは費用がかかり大変だと思います。
書込番号:16424267
1点

そお言う撮影目的なら
予算的に問題なければ普段&旅行用に18−135WRキット・野球観戦用に55−300を追加購入
安く済ませるなら普段&旅行用に18−55レンズキット・野球観戦用に55−300を追加購入だと思います
ダブルズームキットの55−200程度のズームでは野球撮影は納得出来ないと思いますし
普段使うレンズと野球用は別に考えた方が良いと思いますよ♪
書込番号:16424344
1点

SKIPランランさん
野球を撮りたいとなると話がちょっと変わってきます.
K-50のダブルズームは,DAL18-55mmとDAL50-200mmですが(みなさん,55-200と書いていますが,50-200ですよね),野球だと200mmではちょっと短くて,300mmまで欲しいところだと思います.なので,DA55-300またはDAL55-300をどうやって手に入れるかを考えてみます.
@K-30のダブルズームキットにする
K-30のダブルズームはDAL18-55mmとDAL55-300mmのセットです.K-30とK-50では機能的にはほとんど差がないと思うので,見た目が気にならないのであれば,この選択肢がいちばん安くつきそうです.
AK-50+DA18-135のキットに,DA(L)55-300を買い足す.
一番高くつきますが,これが一番のおすすめです.野球以外の
>旅行や遊びに行った時に景色や子どもを撮影すると思います。
時には,DA18-55よりDA18-135の方が,これ1本ですみますので便利だと思います.
BK-30+DA18-135のキットに,DA(L)55-300を買い足す.
これだと,Aの利点をもう少し安く実現できそうです.
あとは,K-30ではなくてK-50がいい!という場合には,
CK-50のダブルズームにして,DAL50-200を売ってDA(L)55-300を買いなおす.
DK-50のDA18-55のレンズキットにして,DA(L)55-300を買い足す.
という選択肢が考えられるかと思います.
なお,DA55-300とDAL55-300の違いについてです.
・レンズ構成は同じなので写りに違いはないと思います.
・DALはDAの安価版なので,DAはマウントが金属なのに対してDALはプラスチックだったりして,DALのほうが若干チープに見えます.
・DALだとフードが付属していませんので,昼間の野球を撮るなら,別売りのフードを買ったほうが良いと思います.
・DAはレンズ単体で新品を購入できますが,DALはレンズ単体の販売がありません.しかし,新品同様のものがヤフオクなどで安く出回っていると思いますし,販売店によってはアウトレットと称してダブルズームキットをばらしたものを売っていたりします.
というわけで,見た目と値段の折り合い,DAL55-300の入手のしやすさ,などを総合的に勘案して,上記の選択肢からいずれかを選ぶといいのではないかなあと思います.
書込番号:16424353
4点

SKIPランランさん
予算の問題もあると思うんゃけど
キットレンズにして
別のレンズを、買う。
書込番号:16424410
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
いつもいつも質問ばかりですみません。。。
オーダーカラーを購入してまだ到着していないのですが、
待ちきれずに超広角レンズを購入しようかなと思っております。
もともとは魚眼を購入しようと検討していたのですが
まだまだ一眼は素人であり、主な被写体が子供なので
その場合は超広角を買ったほうが面白いのではと勧められたため
購入しようと考えております。
結論、どれがオススメですかね?
今回はダブルズームキットを購入しております。
よろしくお願いいたします!
0点

純正の広角ズーム♪
あのレンズは出来が良いですよ。
僕はタムロンの10〜24も使います。開放からシャープといった質ではなく、絞りによって味わいが変動する古典的タイプですが…それが面白い!
書込番号:16389320
1点

面白さはトキナーと共同開発の魚眼の10-17かな
でもすぐ飽きるかもしれません
http://kakaku.com/item/10504511507/
純正なら12-24
http://kakaku.com/item/10504511450/
でも少しでも安くなら下記の2本
超広角ズームは各社とも優秀ですし、しかも超広角は10mmからなので純正以上に魅力的
私ならシグマ10-20にしますね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011508_10505511937
書込番号:16389321
2点

ペンタックスには純正の超広角レンズが12-24mmしかないのでフルサイズに換算すると18mmからになるので
シグマの8-16mmレンズとか如何ですか、フルサイズ換算12mmは最強です
書込番号:16389334
3点

reboot_takさん、こんにちは。
オーダーカラーご購入おめでとうございます。
超広角レンズということですが、今回購入されたダブルズームキットの他にレンズは何をお持ちですか?
もしお持ちでないなら、標準画角の明るい短焦点をお勧めしたいです。
お子さんが主な被写体ということなので室内で撮影されるときにズームキットでは暗いかもしれません。
FA31mmは室内でのお子さん撮りにも最高だと思いますよ。
書込番号:16389337
1点

スレ主さん、こんにちは。
超広角レンズ、いいですね。
でも、キットレンズでもデフォルメは出来ますよという写真を貼っていきます。
DAL18-55mmは、けっこう被写体に近付いて撮影することが出来ますからねぇ。
これでも不足を感じられたら、超広角レンズを買われてはどうかと。
安い買い物ではありませんから。
書込番号:16389343
7点

reboot_takさん、こんにちは。
K-50をある程度使ってから考えた方がいいです。
今広角レンズを買うと、室内用の明るいレンズが欲しいとかなっても資金が出なくなるので。
両方買えるというなら構いませんが。
室内撮りならF2以下のこの辺かな
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=26&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1
どうして広角というなら、キタムラネット中古でアウトレット品のタムロンが34,980円で出ています。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=AF+10-24%2F3.5-4.5+DiII%28+B001%EF%BC%89+%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BD%BD
書込番号:16389407
2点

reboot_takさん こんにちは
ペンタックスでしたら 純正12-24oが写りもよく お勧めのレンズだと思いますよ。
書込番号:16389450
2点

こんにちは
シグマは歪曲の少ない 12-24mm とか超広角レンズを上手に造り色のりも良いです。
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM がよいと思います。
対角180度魚眼レンズは、大好きなレンズで楽しいです。
ファインダーを覗くと、そこに異空間が広がります。
いずれ手に入れられて、やおら取り出す魚眼レンズ!てな具合に楽しんでください。
書込番号:16389683
0点

reboot_takさん、こんばんは!
絶対にDA12-24mm F4 ED ALをおすすめします。
ズームでありながら真逆光でもこのようなすっきりとした光芒で、しかもゴースト、フレアが出ないレンズは他社を含めこれしかありません。広角レンズは画角が広いのでどうしても太陽が絡むケースが多いので逆光性能も重要です。
CanonのLレンズも使っていますがこんなにきれいな光芒のレンズはありません。唯一EF35mm F1.4Lが使えるでしょうか。
このシチュエーションでDA★16-50mm F2.8 ED ALを使うとゴーストだらけになってしまい使えません。
順光では透明感と色乗りがいいレンズなので気に入って使ってますが、逆光は全然ダメなレンズです。
ちなみにTOKINAの12-24mmは設計が同じだそうですが光芒はうるさいし、ゴースト、フレアがすごいです。
絞り羽とレンズのコーティーングが全然違うようです。全くの別物です。
軽いし(フードはデカイですが)安いしおすすめです。
書込番号:16389693
11点

ちなみに被写体が人物である場合
超広角レンズだと遠近感のデフォルメがきついので
変な感じに極めてなりやすいです
魚眼レンズは直線はたしかに曲線に写るわけですが
遠近感のデフォルメはむしろ非常に少なく
意外に撮りやすかったりします
書込番号:16389737
3点

超広角レンズ8-16mmを持っています。室内でも十分周囲を取り込んだ撮影が出来便利です。
真夏の太陽の下海水浴やプールでの子供撮影も素晴らしい画角で楽しませてくれます。
ですが、画質的には価格から期待するほどではなく、超広角にありがちな欠点弱点を丁寧に抑えたコストだと割りきって使っています。
重く大きく高価なレンズなのですが突出した前面レンズのため保護フィルターも付けられず写りはそれほどでも無く、結果気楽に持ち出せるレンズでは無くなってしまうようです。
室内での便利さ屋外での圧倒的広範囲撮影は驚かせてくれますが、すぐ飽きるのも事実。それは継続的にUPしてくれるユーザーがほとんど居ないことからも推測出来るかと思います。
そこでオススメですが、1万円以下で買える換算24mm〜のコンデジは如何ですか?
たった4mmですが狭い室内では倍くらい広面積で重宝します。
最近のモデルは魚眼モードとかもあって雰囲気は楽しめるハズです。すぐ飽きるとも思いますが。
書込番号:16390695
2点

主な被写体が子供なら、超広角はいらないような気がします。
とりあえずキットレンズを使ってみて、広角が足りないようなら購入したらどうでしょう。
書込番号:16390794
3点

reboot_takさん、こんにちは。月光花☆です。
既にダブルズームレンズキットを御購入とのこと、おめでとうございます♪
レンズの世界を空想するのも楽しいですよね。
さて魚眼もご検討とのこと、オチビ撮影にボクはメインレンズとして使用
しているのでご参考までにUPしておきます。
レンズの常識なんてもんはございません(笑)撮り手の感性、発想次第で
如何様にも化けるのがレンズ、その意味において魚眼を使うのもボクは
アリだと思います♪
グッド・ショットをば!
書込番号:16390853
4点

reboot_takさん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。
届くの楽しみですねぇ。
お子さんの撮影が主ということなので、
湾曲収差の少ないレンズがいいかと思います。
あと、持ち歩いて邪魔にならないというのも。
ということで、DA15mmLtd.なんてどうでしょうか。
超広角という程広角ではないんですが、
子どもと並んで歩きながら、ノーファインダーでパチリとか。
周囲の景色も含めた撮影は、容易にできますよ。
望遠側の1mmの違いはそう感じませんが、広角側の1mmはかなり違います。
なので、キットレンズの18mmと比べると、15mmは随分広角に感じると思います。
以下にDA15mmの写真がありますので、
よろしければ、お時間のある時にでも、遊びに来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-75.html
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html
書込番号:16391900
1点

こんにちは。画質に特にこだわりがなければ、ワイドコンバーションレンズはいかがですか?18-55の
レンズの前に取り付ければok。値段も安く抑えられます。
0.7倍だと13ミリ位になります。ただしケラレには注意しましょう。
書込番号:16392287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります!!
怒られてしまいそうですが、
さらに悩む結果となりました!(笑)
また画像を乗せてくださった方々、
素晴らしい写真の数々に、ただただあ然です。
今しかない、一生の思い出を
良い写真で残したいなと思っております。
もちろん、楽しみながらではありますが。
昨日の夜に商品の入荷連絡があったので、
そろそろです。
私も皆さんのように素敵な写真が撮れるように
頑張ってみます!!
書込番号:16392308
1点

亀レスですが・・・・・ f ( ^ ^ )
SIGMA の 12-24mm F4.5-5.6 EX DG (旧タイプ) の試し撮りのときのものを貼っておきます、
自分は 予算をできるだけ抑えたかったので、オクで新同品を 3万円台で入手しました、
ペンタ純正の、DA 12-24o のものを貼ってらっしゃる方もいますが、写りは やはり DA の方が数段良さそうですね、
同じ画角のレンズで、DA 12-24o はレンズフィルターも付けられますが、SIGMA 12-24mm は前玉が 超ぉ〜出目金!
保護フィルターさえ装着できないし、 あまり お勧めできないかなぁ・・・・
画面周辺部が 大きく流れるのは仕方ないとしても (3枚目)
超ぉ〜出目金 ということで、フレアがどのくらい出るか、わざと半逆光で試したのが 4枚目だけど、
許容できるかできないか・・・・ ?
色はよく乗るレンズではあります、 順光オンリーのレンズとして見れば いいのかな、、
DA 12-24o は、上記の問題点は たぶん ないのかなと思います、
参考にはならないと思うけど、こんなレンズもあるよ〜 ってことで見てください f ( ^ ^ )
書込番号:16414245
0点

亀レスで〜す v(。・・。)
あれ〜 確かPENTAXの2013年ロードマップを見ると
新たな超広角ズームレンズを発売する予定ですよね〜
(^^) もし我慢できるのならば、発表を待ってから決められても良いかもです
DA12ー24oは良いレンズですね、フォトコンなど、このレンズで結構入りましたよ
ただ、広角と言っても色々とあって、景色などワイドに撮るのならズームレンズが良いけれど
花とか近付いて撮るのならDA14oとかDA15oの単焦点レンズでないと厳しいかも
最短撮影距離がズームレンズと単焦点レンズとでは全然違ってきます
何気にDA18ー55oは近付けるズームレンズなので、寄せて撮る時には便利なレンズですよ
広角側の1oって、ひとまわりぐらいの大きな違いですが、最短撮影距離の数センチの違いも大きな違いですよ
(*´∇`*) 撮るものに合わせて、みんな揃えちゃうのが1番はや道ですが(笑)
書込番号:16415801
1点

ワイド端8mmです。光源を入れるとゴーストが出る時があります。 |
8mm 画面の端はこれだけ歪みます。 |
8mm 歪みを利用するのも楽しかったりします。下がれない場面でも遊べます。 |
魚眼です。けっこうスナップにも使えます。 |
reboot_takさん、こんばんは。超広角のスレッドがあったんですね。
私はカメラバッグにいつもDA FishEye10-17mmとSIGMAの8-16mmを入れています。
広角をメインに使っているわけではないのですが、外せないアイテムとして持ち歩いていないと気がすまなかったりしてます^^;
普段人物スナップは撮らないのですが、どちらのレンズもかなり寄ることが出来るので、面白いものが撮れそうな気はします。
それと、FishEyeは案外いろんな場面で使えますし、DA FishEye10-17mmはコーティングが優秀ですので持っていて損はないと思います。逆光にも強いですし。
優先順位が高いレンズだとは思いませんが、どちらも使っていてとても楽しいレンズであることだけは確かです。
書込番号:16416515
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
先週末に届きました。
まだレビューが1つも上がっていませんが、とてもレビュー出来るほどの知識もなく
使いこんでもいないので
こちらに感想と質問をお願いしたく書き込みます。
色は赤x黒にしました。
もう少し深みのある色の方が良かったかな?
明るい赤です。
週末に山に泊まりで行きましたが雨が降ったり止んだりで、
あぁ、K-50にして良かった!と実感しました。
重さは余り気になりません。
ホールド感もいいのですが、女性は指の爪が伸びているとちょっと当たるかな?と思いました。
持ち運びにはやはりショルダーストラップがいいようですね。
首からかけているとやはり重いです。
それにあちこちにぶつかりそうになりましたので早々に買おうと思います。
ファインダーを覗いてシャッターを押す、という行為に浮かれています♪
楽しい! 楽しすぎる!
まだオートでしか撮っていないし、中々上手に走る犬に追いつけません。
でもファインダーを覗きながら走ってくる方向を予測してカメラを構えると一丁前のカメラマンの気分に浸れました(^^ゞ
これから色々と勉強、試行錯誤して
外ではキリッとした感じ、家の中ではふんわりと優しい感じの写真が撮りたいなぁ〜なんて思っています。
質問なのですが
レンジフードを付けっ放しにしています。(散歩中にぶつけるのが怖くて)
で、レンズキャップはいつ外すもの?(と言うか、つけるもの?)
つまり歩きながら あ、って思ってシャッターを切る、そしたら直ぐにキャップをつける?
そして又撮りたいと思った時にキャップを外すものでしょうか?
それともある程度は外しっぱなし?
自宅でも「あ、今撮りたい!」と思っても、キャップを外すのにモタモタしてしまったりします。
(カメラ自体はテーブルの上とかに常に置いています)
もしくはちょっと前のスレッドにもあったように
レンズ保護フィルターを装着していれば
一々キャップをつけなくてもある程度大丈夫なもんでしょうか?
今はレンズ付けっぱなし状態です。
単焦点レンズもいつか購入したいと思っています。
なんか超初心者レベルのくだらない質問なのですが、
なんせ初めての本格的カメラなもので 取扱いにも疑問だらけです。
ただオートで撮っただけ、の写真ですが記念にUpします(笑
こんな場所でも安心して使えるカメラですよ〜ということで。
17点

こんにちは
撮影スタイルは人それぞれですが...
私は撮影現場に入ったらレンズキャップははずしてます。
キャップをするのは撮影終了してバッグにしまう時ですね
>レンズ保護フィルターを装着していれば
>一々キャップをつけなくてもある程度大丈夫なもんでしょうか?
大丈夫だと思います
書込番号:16378617
3点

hamdyさん こんにちは
このカメラはミラーレスと違い センサーはシャッター膜やミラーに隠されていますので レンズキャップ無しでもセンサーにダメージ出ませんので 今お使いのようにレンズキャップ外しっぱなしでも 大丈夫だと思います。
でも長時間 太陽に向けておくと 虫眼鏡が光を集めるようにカメラボディ内に光が集まり ミラーボックス内を焦がすと言う事例も出ていますので 太陽には注意が必要です。
また フィルターに汚れも付きやすくなりますので フィルターをクリーニングする物を持っていると便利です。
書込番号:16378641
1点

Frank.Flankerさん
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
なんだかレンズにホコリが、ゴミが、傷が、やたら拭くもんじゃない、
等の事を読んでしまっていたので
ついつい神経質になってしまいました。
カバンに戻す時、終了の時につけて仕舞えば良いということですね。
もとラボマン 2さん、太陽光には気をつけます!
まだシュポシュポしか用意していないので、レンズ保護フィルターとクリーニングキットを
さっそく調べて購入します!
ありがとうございます。
書込番号:16378660
0点

hamdyさん こんにちは
屋外ではキリっとした感じと屋内ではふんわりという感じですね。
同じレンズでも、絞り値によって雰囲気が変わってきますよ〜。
屋外では明るい環境での撮影ですので、AUTOで撮影すると、F値が
大きくなります。
例えば、F8とかになると思いますが、このF値が大きくなるとキリっと
した感じになってきます。
また絞り値が小さくなると少しソフトな感じになってきます。
ですので、撮影モードを絞り優先のAVモードにされ、希望のF値にして
撮影されると、良いかと思います。
現行のpentax純正レンズでは、FA50mmF1.4というレンズが、一番
かもしれないですね〜。
F1.4での撮影ですと、少しベールを被っている様な柔らかい絵になり
F4くらいになれば、キリっとします〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=14166714/#tab
過去の書き込みに、絞り値によって描写の変化が判るサンプルをUP
した事がありますので、参考になれば〜!
あとは、ソフト系のフィルターを使用するというのもアリかと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/
私はブラックミストNO.1が結構好きです〜。
これでも物足りないという事であれば、ソフトレンズを中古で購入する
事になりますね〜。
FA28mmF2.8SOFT
FA85mmF2.8SOFT
などのレンズが過去に発売されています〜。
書込番号:16378996
3点

スレ主さん、こんにちは。
私個人は、カメラを使うときはレンズキャップを外しておきますね。
ただ、使い終わったら、お手入れをします。
「レンズペン」というハクバ(だったかな?)から出ている、お手入れグッズが便利なのですよ。
レンズについたゴミをはらうハケと、レンズを磨くセーム革があって、これでかなりのことが出来ちゃいます。
1本持っておくと、いいと思いますよv
書込番号:16379198
2点

C'mell に恋してさん
アドバイス、ありがとうございます!
絞り値が大きくなるとキリッと、小さくなるとソフトな感じになるのですね。
サンプル写真、拝見しました。変わるものなのですね。
自分も同じ条件で色々な絞り値や違うISO感度などで撮って
実感として会得していかないと、と思いました。
ハマると色んなレンズも気になってくるんでしょうね。
怖いです(笑
SL愛好家さん
キャップをはめたり外したりばかりしていたら、絶対に落として無くすな、
って思っていました。
やはり外したまま撮影、ですね。
お手入れグッズ、ハケなら未使用のお化粧用のハケがあったことを
思いだしました!
中々お手入れもかえって汚してしまわないか、恐々の状態です。
レンズペン、これも用意!ですね。
質問という形にしてしまったので、一応解決済み、と致します。
Good Answerは最初にコメントしてくれたお二方に。
ありがとうございます。
届きました!使いました!のスレがもっとどんどん伸びてほしいですね。
書込番号:16379449
4点

hamdyさん>
到着おめでとうございます。私の18-135・白×青(67,000円也)は、まだ届きません(泣)。でも、防滴はこの季節に大変ありがたいですね。ちなみに私は、フード付けていればレンズキャップは殆どつけていません。撮影する時にチャンスを逃してしまうので・・・。フードあれば、レンズ面の傷は付かないと思いますよ。
書込番号:16380333
1点

なんか、最近、みなさん、質問スレ閉じるの早すぎません?
12時に投稿して、18時には解決しましたって(^_^;)
夜しか投稿できない人も大勢いるだろうし、これから返信が増えるというのに。
ま、それはともかくとして、
私も、山歩きしながら写真を撮りますが、移動中も含め、撮影体勢の時は、キャップは外してます。ただし、フードは必ずつけてます。保護フィルタは付けていません。
歩行中は、普通のストラップで、肩にたすき掛けにしています。そうすることで、体に密着するので、ほとんど邪魔になりません。なぜ、みなさん、カメラをたすき掛けにしないのか、不思議です。見た目がカッコ悪い?せいでしょうかね。
レンズの手入れですが、ふだんは、ブロワーでシュポシュポホコリを吹き飛ばすだけ。それで取れない汚れがあるときは、ハァーっと息を吹きかけ、ハンカチなどで拭いちゃいます。
ハクバのレンズペンは便利ですね。しつこい汚れの時は、これを使います。
クリーナーキットは、大昔に買ったことはありましたが、結局、使ったのはせいぜい1回か2回くらいでした。
カメラやレンズの手入れは、あまり神経質になり過ぎないのがコツだと思います。カメラのミラーやフォーカシングスクリーンは、触らないのがいちばん。ファインダーにゴミが入っても、気にしないのがいちばん。
そして、最もいいのは、しまい込まずに、どんどん使ってあげることですね(^_^)
書込番号:16380580
0点

あー休みが欲しい!!さん
まだ届いてないですか?
同時期に注文で1週間の違いは色ですかね?
きっと白x青は本当のオーダーで赤x黒は既に出来ていた在庫、と言う気がします。
楽しみですね〜♪
やはりキャップはつけていない派、ですか。
実は焦ってこのキットにレンズフードはついていないと勘違いしてしまい、
アマゾンでフードも注文してしまっていたのです。
だから私はレンズフードを2個持っています(苦笑
傷ついても安心です(^_^;)
Photo研さん
すみませーん、なんかこの程度の質問でしたのでm(__)m
余り長く引っ張るのも。。。と思い早々に閉じてしまいました。
私も斜め襷掛けにしたい派、なんですが 付属のストラップでは長さが足りませんでした。
歩く時は身体に密着してレンズも下を向けておきたいですよね。
しまい込まずにどんどん使う、を実践しております。
今朝も(どうでもいいような写真を) 数枚とってから出社。
犬相手に 「いいねぇ〜いい顔だねぇ、そのポーズもいいね〜〜〜♪」とやっていたら、
主人から 「怪しいカメラマンみたいだ。そのうち 『ちょっと脱いじゃおうか』とか言いそうだな」と言われました(笑
書込番号:16382354
2点

hamdyさん こんにちは
あと、ソフトに写す方法としては、最短撮影距離にて撮影すると、絞り開放では
ややソフトに写ると思います〜。
>ハマると色んなレンズも気になってくるんでしょうね。
そうですね〜(笑)
しかし、レンズ交換する事で、色々な描写のレンズを使用する事ができるのが
レンズ交換式カメラの最大の特徴かと思いますので、色々なレンズを検討されて
見てはどうでしょうか〜!
あと斜め掛けですと、私の場合純正のストラップのフリーレングス ストラップ
O-ST842を使用しています〜。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_cameracase.html
肩かた掛けている時は、レンズキャップを外している事が多いですね。
しばらく撮影をしないだろうな〜という時には、レンズキャップをしている
程度ですね〜。
怪しいカメラマンという評価を旦那さんからされたという事ですが、ノリノリで
楽しまれて撮影されている様ですので、良いのではないでしょうか〜!
どうせなら、旦那さんも巻き込んでお二人で楽しまれてはどうでしょうか〜!!
書込番号:16382580
1点

はじめまして〜おめでとうございます!
私も納品待ちです、フード付きでしたか?私が買ったキットレンズは55-135です、フード購入するところでした(^^;;
書込番号:16384355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとい
キットレンズは18-135WRです(^^;;
書込番号:16384670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hamdyさん,こんにちは.
K-50ご購入おめでとうございます.まだ,K-50の現物を見たことがないです・・・
なお,私も持ち歩いているときは,フードをつけてキャップは外してます.
フィルターは基本的に外してますが,高いレンズの場合外す勇気がまだありません(笑)
ところで,書きたかったのはたすきがけのストラップのことです.
> 私も斜め襷掛けにしたい派、なんですが 付属のストラップでは長さが足りませんでした。
> 歩く時は身体に密着してレンズも下を向けておきたいですよね。
ということなら,ニンジャストラップをおすすめします.
http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/series.html
長さを簡単に調節できるので,歩くときには密着させることができます.
その際,あわせてStrap Buddy(ストラップバディ)を買うことをおすすめします。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/buddy.html
ズームレンズの場合は,これを使った方がレンズが下を向くので安定感が増しますし,レンズをぶつける心配が減ります.
登山の時には良いと思います.
詳しくは,[16194386] に書きましたので,ご参照いただければと思います.
書込番号:16384893
1点

週末にコメント出来なくてすみません〜。
C'mell に恋してさん
>色んなレンズ
これが俗に言うレンズ沼?って言う奴ですね(笑
ノリノリカメラマンはこの週末も撮りまくっておりました。
ストラップも沢山あって悩んでしまいます。
またこれも使って見ないと中々自分に合うかどうかわからないものですね。
旦那はそういったものにあんまり興味がないんですよね。
撮った写真にイチャモンは凄くつけますが(笑
おぉ〜〜と言わせるのが目下の目標です。
マリオ51さん
そうなんです!
フード、ついていたもんだからビックリしちゃいましたよ。
付属にフードって書いて無かったものだから、(単品で買えばついてくるのは知っていましたが)
で、届きましたか〜?
にわかタクマルさん
ハイ、ありがとうございます。
以前の書き込み、前にしっかり実は読ませていただいてるんです(・∀・)
8月、9月にも山に(と言っても軽いトレッキング程度ですが) 行きますのでさっそくゲットいたします。
10月の紅葉の頃にはもっと慣れてお気に入りの一枚が撮れるようにしたいな、と思っています!
書込番号:16391864
1点

はじめまして (^^♪
昨日オーダーカラーのK50ダブルズームキットが届きました(^^♪
ダブルズームキットにはフードは付いていませんでしたので早速アマゾンに注文しました♪
ストラップですがアマゾンで
Swimming Fly & Gevaert (SFN-005) カメラストラップ ビビットシャギー レッド
(写真のストラップ)を購入しました。
参考までにバッテリーも互換品のバッテリー( D-LI109 互換 バッテリー・・1ケ1090円)を使用していますが
快適に使えていますので御一考の余地ありかもです(p_-)
今週末にはK50を持って早速近所の国営武蔵丘陵森林公園にでも撮影に出掛けたいと思って居ますが
それまでは説明書を読んだりK50の板を読んだりして過ごす予定です(^^♪
書込番号:16392757
5点

otuさん
到着、おめでとうございます!すごく可愛らしい色の組み合わせですね。
こうして見ると私の赤×黒は平凡に見えます。
ストラップもオシャレです!
ちなみに液晶保護フィルムはk-30の
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008MU98BW/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
これを貼りました。
もちろんピッタリでとても貼りやすかったです。
武蔵野森林公園、いいですよね!
多少お天気が悪くてもこのカメラなら安心ですね!
書込番号:16392961
5点

奇遇ですねぇ・・
私も全く同じ保護フィルムを貼りましたよ(^^♪値段も安くてサイズもピッタリでした・・更に2枚組みなので
1枚失敗しても・・もう1枚あるので安心ですよねぇ♪
是非綺麗な写真を撮って見せて下さいね・・(^^♪
ちなみにK50を撮ったQ10はこの色です♪
書込番号:16393359
2点

hamdyさん
嬉しい様子が伝わって来て私まで幸せな気持ちになれました。
ところで、フードの取付が 180°逆ですよ。
フィルター操作窓は下に来るように装着するのが正しいです (^^
書込番号:16393415
4点

otuさん
このフィルム、気泡も入らずとても簡単に綺麗に貼れましたよね!
なんとQ10もお持ちなのですか!
黄色がotuさんのテーマカラー、でしょうか?
これも又可愛らしいですね。
delphianさん
じぇっ!じぇじぇじぇっ!
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
考えて見ればロゴが真下に来るっておかしいですよね。
ご指摘ありがとうございます!
あまりに恥ずかしくて再び登場するのにも勇気が要りました。
もう二度と出てこられません〜〜〜〜〜(笑
でもここで間違いを教えてもらえなかったら、
どこで気がついたんだろう?私、と思います(^_^;)
「付け方真逆でもレンズフードって付いちゃうんですよーーーーー!」
っていう失敗例としておきます。
誰もそんなことしないよ、って突っ込みは、どうかご勘弁下さい。
書込番号:16394992
3点

小窓を開けて フィルターをクルクル回す時
三脚固定でロケーションによっては
上から操作する場合が出てくるので
その場合は逆さま着けをして下さい
ただ小窓の役目を知っているか?知らないか?
その差は大きいと思います
チューリップ型のフード
単なる筒型のフード
レンズによってフードも様々です
マジマジと観察することも
大切な事かも知れませんね〜 (*^_^*)
書込番号:16395095
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





