
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2013年12月10日 01:17 |
![]() |
12 | 13 | 2013年12月7日 14:06 |
![]() |
23 | 25 | 2013年12月6日 00:30 |
![]() |
3 | 3 | 2013年12月1日 19:22 |
![]() |
18 | 9 | 2013年11月20日 21:27 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2013年10月27日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
K−50のダブルズームキットを購入しました。
キットレンズにもそれなりに満足はしているのですが、
やはり単焦点のレンズも試してみたいと思っています。
ポートレートが主体であまり広角の方のレンズは使用していません。
で、以下のレンズが良いかなっと思っています。
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ATAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
Bsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ズームレンズの使用状況は130mm±50mm(実測)といったところです。
画的にはソフト系よりもシャープ系が好みです。
予算5万円以内で他にもお勧めがありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点

mickey5055さん こんばんは
本格的なマクロ撮影したいのでしたら 100mm前後のマクロレンズが使い易いので 予算が有るのでしたら 純正 安く済ましたいのでしたら タムロンで良いと思いますよ。
それに レンズ自体の描写 どちらも問題ないと思いますよ。
書込番号:16824869
4点

もとラボマン 2さんは1か2と言ってると思うのだが…
シャープなほうがいいのなら僕も同意見かな
書込番号:16825098
5点

すみません。
↑の発言はもとラボマン2さんに対してのレスではありません。m(_ _)m
最初の質問の仕方が悪かったので補足のつもりで連投したのですがもとラボマン2
さんのレスが早すぎて間に挟まってしまいました。ゴメンナサイ。
もとラボマン2さんありがとうございます。
なんとなく純正100oの方がシャープな気がするのですが
気のせいですか?
書込番号:16825555
2点

mickey5055さん 返信ありがとうございます
タムロンの場合 ボケの柔らかさや階調重視のレンズ設計のようで 他のマクロレンズより シャープ感少し落ちるかも知れませんが それはシャープ重視のマクロレンズの中での事で 通常のレンズに比べれば シャープ感有ると思います。
でも 今回はシャープなレンズが目的だと思いますので ペンタックス純正のレンズの方が目的に合っていると思います。
書込番号:16825622
2点

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございます。
少し純正100mmに心が傾きかけています。
ただ、タムロンだとポケットマネーで買えそうですが
純正だとボーナス待ちになりそうです。
いずれのレンズでもキットのズームレンズよりは幸せになれそうですね。
ついでに質問なのですが、K−50は晴天だとAFの合焦に文句は無いのですが
曇天になるとちょっとご機嫌斜めになります。
光量が不足気味の場合、AFについてF4のズームレンズとF2.8の単焦点では精度に差がでるのでしょうか?
MFだと明るいレンズの方がピントが合いやすいとは思うのですが・・・。
書込番号:16828948
1点

なんだかんだと迷っていましたが、皆さんのお勧めの
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
をクレジットの2回払いで買ってきてしまいました。
ちょっとこれから箱を開けて試写してみます(^^;)
期待通りの結果が得られると良いのですが…。
書込番号:16837308
3点

mickey5055さん こんにちは
早速 購入されたようで おめでとうございます。
書込番号:16842145
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ちょっと撮影してから〜などと色気を出していたら延び延びになってしまいました。
先日、近くの平林寺というお寺の紅葉が綺麗とのことで行ってきました。
ライトアップもあるとのことで午後から出かけたのですが、着いてみると
多くの人出があり、三脚も一脚もダメとのことで手持ちのみの撮影となって
しまいました。せっかくなのでアップしておきますね。
1枚目は見頃とのことでしたが、少し散りかけていました。
但し、実際に目で見た感じより鮮やかに撮れている感じです。
同行者に「盛っているね〜」と感心されてしまいました。
2枚目はISO:3200で少し粒状感がザラザラした感じがします。
3枚目は翌日にハトを撮ってみました。動きがあるとちょっと辛いですね。
ピントが脚に合ってしまいました。野鳥を撮れる人を尊敬してしまいます。
最後にWZKの50−200ズームとの比較をしてみました。
著作権の問題がありそうなのでURLを貼っておきます。
http://nishitokyopowersta.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
写りに関しては問題ないのですが、やはりちょっと長かったような気がします。
ってDA70のlimitedが早くも気になっています。
きっとPENTAXがフルサイズを出してくれてら100ミリもちょうど良い焦点距離になる気がしています。
いろいろと皆様にご提案をいただいて、ありがとうございました。
書込番号:16927040
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
使っていたコンデジの挙動がおかしくなってきたため、デジイチを買おうと思います。
基本的に屋外使用(山歩きをします)で、風景や花(野生ランなど)を撮影したいと思っています。
@K-30 18-135WRキット+望遠ズームレンズ(70-300とか)
AK-30 ダブルズームキット+マクロレンズ
BK-50 ダブルズームキット+マクロレンズ
予算が10万円程度なのでどれもこれもというわけにはまいりません。
被写体は静物がほとんどだと思います。とまっている鳥などは狙うかもしれません。
花にはかなり接近できる場合がほとんどですが、木の上に着生していたりすると5〜10mほど上になります。
あちらを取ればこちらが・・・というジレンマに陥っております。
ベテランの方の意見をお聞きしたくて書き込みをいたしました。
他の選択肢などがあれば、それもお聞きしたいです。
0点

Aがよいと思います。
野鳥を撮るなら300mmは欲しいので、
DA55-300mmが付くk―30が良いでしょう(k―50は200mm)。
マクロレンズはコスパの高いタムロン90mmをおススメします。
書込番号:16925497
0点

Dallas Cowboyさん こんにちは
オールマイティーに対応するのであれば、
@K-30 18-135WRキット+望遠ズームレンズ(70-300とか)
ですかね・・・。
マクロレンズが本当はいいのでしょうが、
>木の上に着生していたりすると5〜10mほど上になります。
の場合は、200mmでなく300mmの方が良いでしょうし、SIGMAのAPO70−300mmであれば、
1/2等倍までできる接写に強いレンズですので、等倍のマクロレンズには敵いませんが
接写もかなりできますからね〜。
木上の花を諦めると、K−30の18−135mmにTOMRONの90mmマクロなどの組み合わせが
かえって良いかもしれませんね・・・。
山歩きで、WRレンズが安心であれば、DFA100mmWRのマクロレンズがお勧めかも〜。
書込番号:16925506
2点

>sweet-dさん
さっそくありがとうございます。
やはりそうなりますか・・・
>sweet-dさん
200mmがどの程度被写体を引っぱってこられるかがわからなかったので参考になります。
書込番号:16925515
0点

AK-30 ダブルズームキット+マクロレンズ
の組合せが良いと思います。
K-30ダムルズームキット(ブラック)価格コム最安値\52,600
予算が10万円以内で納めるなら以下ののマクロ
レンズがお勧め、充分お釣りがきますので余った分は
液晶保護フィルムやレンズフィルターなどに充てればと。
最も安く済ませるなら
シグマ
MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011309/
最安値\22,000
マクロレンズはある程度のワーキングディスタンスが必要と
言われ、定番は90oから100oクラスが良いようです。
タムロン
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511859/最安値\34.000
一時期より値上がりしちゃいましたけど。
書込番号:16925531
0点

@〜Bのどれにするか?
望遠は300mmが必要か? それとも200mmでも間に合うのか?
簡易防塵防滴は必要か?
望遠が300mm迄必要ならAになりますが、望遠は200mmでも簡易防塵防滴が優先なら
チョット予算オーバーですがK-50ダブルズームに純正100mmWRマクロ・・これならボディーもレンズもすべて簡易防塵防滴になりましね(^^♪
望遠がすぐには必要ないならK-50 18-55mmWRレンズキットに100mmWRマクロも使い易いですよ
私はK-50ダブルズームに純正100mmWRマクロと純正55-300ズームを買い足しましたが、普段花や景色やイルミネーション撮りに使っているのは18-55WRと100mmWRマクロばかりで50-200WRや55-300を使う機会は滅多にないです^_^;
後は使い慣れて必要を感じたときに検討するのが良いと思います(^^♪
ちなみに純正の18-135mmWRも買い足して持っていますが・・レンズ交換を面倒だと思わない私には便利ズームは使う機会は有りません♪〜0(^0^)
必要な物から順番に揃えたらいかがでしょうか(^^♪
書込番号:16925551
1点

>C'mell に恋してさん
まさに考えていた組み合わせなのです。
もう少し予算があれば・・・と思いますが、無い袖は振れませんのでorz
>毎朝納豆さん
Aの組み合わせの場合、タムロンの90mmかシグマの70mmかで悩んでおりました。
とても参考になりますが、ますます迷ってしまいますw
書込番号:16925558
1点

>o t uさん
防塵防滴は屋外使用なので欲しいのですが、気をつけて使えばという気もしています。
季節的にマクロは必要ない(野生ランの花は3月から)のですが、3月までにお金が貯まるかというと、難しいです。
本当に悩ましい・・・
書込番号:16925640
0点

山での野鳥撮影は、300mmでも、先ず無理だと思った方が良いです。
但し、山ではなく、水辺の鳥なら、未だ狙えるかも...です。
なので、風景や花の撮影に的を絞った方が良いと思いますよ。
タムロン272Eが私的にはお勧めです。
注1)作例の欄は野生ではありません。
注2)作例は他機種です。
書込番号:16925749
1点

こんにちは。
候補のなかですとAがオールマイティですね。
また300ミリでも鳥は充分狙えます。欲を張らなければという条件ですが…。
また、木の上の花…この時期なら山茶花でしょうか。
望遠で近接的に捉えることは可能です。
マクロレンズも定番なのはタムロン90ミリあたりがよろしいかと。
自分は他機種ですが、300ミリ程度の望遠で鳥撮りに行ったり、マクロもコンパクトなものを携行してきます。
ですから、理想的なのはAということになりますね。
また一度に揃えようとはせず、ダブルズームキットならしばらくそれを使い、それから次のレンズを検討されるほうが良いかと思います。
花でも大きな種類では、キットのレンズでも充分な場合も多く、先ほどの望遠で切り出すことも可能です。
風景ならこのPENTAXカラーといわれる描写は、なかなか趣のある発色を出してきます。
このKー30でも手は抜いていません。充分楽しめます。
書込番号:16925844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とにかく一眼レフを限られた予算で楽しみたいのであれば
2)しかないでしょう。なぜなら、キットレンズが18-55mm、55-300mmだからです
3)はレンズが、18-55mm、50-200mmと望遠が少し足りません。
マクロレンズは、タムロンの90mm(272E)が安くて良く写りますね。
書込番号:16925856
0点

K30は生産終了品です!!
ペンタックスのアフターサービス期間が何年かはわかりませんが
気にしないんであれば、A
書込番号:16926028
0点

>皆様
貴重なご意見をありがとうございます。
K-30 ダブルズームキット+タムロン90mmマクロに決めました。
今までのコンデジと違う写真が撮れるかわかりませんが、数多くシャッターを切ってみたいと思っております。
書込番号:16926587
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
昨日、ヨドバシカメラでK-50ダブルズームキットのメタルグリーン×ブラックを注文してきました!
一眼初心者で、何が必要か全くわからない状態です。
ここの書き込みを見るたび、あれもいるこれもいると右往左往して旦那に「いらんやろ」と一蹴される始末。
で、とりあえずレンズフードはいるんじゃないということになったものの、
どれを買っていいのかまったくわかりません・・・。
店で買ったら純正品を高い値段で買わされそうなので、ネットで安いものを購入したいと思ってます。
皆さんおすすめのレンズフードを教えて頂けたら助かります。
ケースもコンパクトで持ち運びしやすいものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは!!
レンズフード、純正以外があるかどうかはわかりませんが
純正でも販売店によって価格が全然違います。
行きやすいショップとかで価格とポイント付与率も調べて考えて決めたらいかがでしょうか!?
http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-PH-RBC52-DA18-55mmWR%E7%94%A8-38766/dp/B002ANRMY2/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1385917013&sr=1-1&keywords=%EF%BC%B2%EF%BC%A2%EF%BC%A3%EF%BC%95%EF%BC%92
PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL WR
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80PH-RBC52/pd/4961333155804/
PENTAX-DA50-200mmF4-5.6ED WR
http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-PH-RBD49-DA50-200mmWR%E7%94%A8-38765/dp/B002ANRMXS/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1385917870&sr=1-1&keywords=PH-RBD49
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80PH-RBD49/pd/4961333155798/
一応、アマゾンとキタムラです。
キタムラは200円で1ポイントなんで、お得感はないですね。
バッグ、ケース
http://www.mi-na.co.jp/
決められなければ、取りあえずお持ちのバッグを使うのに便利な
インナータイプもあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/
書込番号:16905542
2点

レンズフードは純正を買わないとレンズ本来の性能を生かせないと思いますよ。
レンズによってフードの形状も異なるので。品番を調べて、買われると良いです。
書込番号:16905686
2点

ヨドバシで「K-50ダブルズーム用のフード」(純正)を頼めばいいと思います。
書込番号:16905810
1点

ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-PH-RBC52-DA18-55mmWR%E7%94%A8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001001121079/
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX-PH-RBD49-DA50-200mmWR%E7%94%A8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001001121080/
書込番号:16906064
0点

miesamaさん こんにちは
望遠ズームの方は 探せば見つかるかも知れませんが 標準ズームの場合 18mmまで対応しているフード余りありませんし フード効果も余りありませんので フードは純正買うのが一番です。
書込番号:16906093
1点

>おすすめのレンズフード
フード、外付けストロボとバッテリーに関してのお勧めは
メーカー純正です。
書込番号:16906153
1点

早速のお返事ありがとうございます!
なるほどレンジフードは純正がいいみたいですね。
Amazonもヨドバシもポイントを考えたらさほど変わらないようなので、
商品が届いたときにヨドバシで一緒に買おうかと思います!
ケースもかわいいのがいろいろあるもんですね。
とても参考になりました!
みなさんありがとうございました!
書込番号:16906325
2点

Goodアンサーありがとうございます。
>ケースもかわいいのがいろいろあるもんですね
出かける状況に応じて、数種類用意する方も結構いらっしゃる
ようです。
良きカメラライフを♪
書込番号:16906584
1点

解決積みですが、、、
DA18-55 WRのレンズフードを紹介するような書き込みが見られますがちょっと心配になったので。
心配というのは・・
@ このダブルズームキットに付属するレンズは <DA L 18-55WR> と <DA L 50-200WR>ですが
みなさんが紹介しているフードは間に <L>が入らないほうのレンズのものです。
フードに互換性がある事を確認してみなさん紹介しているのでしょうか?
A 少なくとも K-r等のキットレンズであった<DA L 18-55>と<DA18-55WR>のフードには
互換性はありません。(物理的に装着できません)
B PENTAX(リコー)のホームページを見ても今現在 K-50のダブルズームキット用レンズの
フードは見当たりませんし、上述の<DA18-55WR>用フードを見ても、<DA L 18-55WR>用とは
どこにも書いていないようです。(私の見落とし?)
純正品が良いとか、純正のこれがお勧めとかの書き込みがありますが、、大丈夫なんですか?
(カメラ屋さんの店員さんに 頂戴!ってお願いしても間違えるかもしれませんね)
書込番号:16907709
2点

DALのLってキットレンズの意味じゃないの?
そもそも、DALレンズの単品売りって無いですよね?
私もメーカーHPで探せなかったけど、きちんと説明
しないメーカーが糞じゃないんですかね.
http://www.champcamera.co.jp/shop/product.php?jan=4961333155804
書込番号:16907983
0点

リコー・ホームページのここに、レンズフードの適合リストがありますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_lenshood.html
PH-RBC52 【DA18-55mmWR用】
PH-RBA52 【DA L18-55mm用】
と、確かに、WRとLとでは型番がちがいますので、上で紹介されているフードでは合わないと思います。
アクセサリーカタログの20ページにも、細かいですが適合表が載ってますので、フードを購入する時は、店頭で、しっかりとカタログを調べてからにしましょう。
書込番号:16908510
1点

>DA L18-55mm用
これはDAL18−55mmWRじゃないでしょ!! WRが無い!!!
上の私のリンク先見てくださいね♪
書込番号:16908632
0点

niko FTnさん
>これはDAL18−55mmWRじゃないでしょ!! WRが無い!!!
>上の私のリンク先見てくださいね♪
ええと、、、だからPhoto研さんも 「合わないですよ」って書いてるんですよ。
niko FTnさんが紹介されているチャンプカメラのWEBページには 「DA L 18-55 WR」にも適合するって
かいてありますね。さてさて、メーカーHPには出ていない情報だけど、販売店が適合すると言っているわけで
これをそのまま信じてよいものかどうか、なかなかビミョーですよねえ。
書込番号:16908676
1点

miesamaさん
混乱させてしまったかもしれませんので、まとめますね。
@レンズフードはペンタックス/リコーのHPを見る限りでは、適合品が(未だ?)出ていないようです。
Aただ、niko FTnさんがみつけた販売店のWEBページを見ると「DA 18-55WR」というレンズ用フードと
互換性があるとの情報もあります。 この事をメーカーか購入するお店で確認してから購入されると
良いと思います。
(もうひとつのレンズ DA L 50-200WR も同様の事が言えます)
で、、ちょっと余計なおせっかいかもしれませんが私のオススメを。
カメラを買ったら、あれも要る、これも要る、、と思って、、との事ですが、レンズフードは必ずしも
最初から無ければならないものでは無いと思います。(私も最初は持ってませんでした)
K-50を買ったなら是非 買ったほうが良いだろうなと思うのは
@専用バッテリー、もしくは エネループなどの充電式電池
ASDカード
Bブロワー (シュパシュパ空気を送る手動のポンプですね)
あっても良いのでは無いかなと思うのは
@液晶保護フィルム (カメラを受け取るときにお店で買って店員さんに貼ってもらうと良いと思います)
Aレンズプロテクター (1000円くらいの安いもので良いと思います)
この二点については 要る派、要らない派といろいろ議論がありますが・・・
私は合ったらいいなと思ってます。
レンズフード、バッグ、三脚等は後から必要だな、あった方が良いなと思う頃には、どんなものが
良いのか、どんな効果があるのかをわかった頃だと思いますので、その時でも全然遅くないです。
もうひとつおせっかい、、ですが
レンズフードが DA 18-55WR 用のもの(PH-RBC52)が使えるなら、全く同じ形状の互換品が
アマゾン等で見つけられます(価格は純正の1/4くらい)ので、そちらでも良いかもしれないですね。
私はこの互換品を使ってますが、純正品と比べると、、、
・フード内側のつや消し黒、、が今ひとつ艶消しになってない(フードの効果に影響があるかも)
との説をどこかで見かけたので、ホームセンターで買った紙ヤスリでシャカシャカこすって
反射を抑えました。 私はそれをしなくても、まあ充分かな、と思ってます。
バッグは、最初はバッグの中に入れるインナーで良いかもしれません。
これだと、K-50にレンズを一本着けて、もう一本のレンズも入りそうです。(K-rだと充分入ります)
「エツミ カメラボックス モジュールクッションボックスA」
本題から外れたおせっかいかもしれませんが、フードのことで混乱させたかもしれないので、、、。
書込番号:16908808
2点

アクセサリーカタログに「PH-RBC52」は
smc PENTAX-DA 18-55mm WR、
smc PENTAX-DA L18-55mm WR 用と
書いてありますよ。
書込番号:16908996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ええと、、、だからPhoto研さんも 「合わないですよ」って書いてるんですよ。
niko FTnさんが紹介されているチャンプカメラのWEBページには 「DA L 18-55 WR」にも適合するって
かいてありますね。さてさて、メーカーHPには出ていない情報だけど、販売店が適合すると言っているわけで
これをそのまま信じてよいものかどうか、なかなかビミョーですよねえ。
そうですね、だからメーカーが糞って言ってるわけで(笑)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf
そもそもDA L 18-55 WR、DA L 50-200 WRってレンズラインアップには無いですから。
DA L WRとDA WRは同じとか別とかの説明があるのが当たり前だと思いますよね。
以上のことからDA L 18-55 WRとDA 18-55 WRは同じと見ました。
お二方に文句を言っているわけではありませんので。
一応K50の取説見ましたが、この件見当たりません(探せない)でした。
書込番号:16909041
0点

Detectiveさん、ありがとうございます。
ニュースリリースで見つけられました。
>http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130613_1.html
書込番号:16909106
1点

miesamaさん
お騒がせしました。
私のリンク通りで大丈夫です。
書込番号:16909125
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
レンズフードの”L"の部分は要確認ですね!!
その点でもお店で買うのがよさそうですね。
青空と自転車大好きさん、ブロワ―は初耳です。勉強になります!
もしかしてレンズペンとやらも必需品ですか?
バッグはインナーバッグは魅力的ですね。
「ETSUMI バッグインバッグ モジュールクッションボックスA」
は巾着みたいなやつですよね?
これって二段になっていて、下にレンズを収納する感じでしょうか?
通販サイトではカメラしか映ってないので・・・。
書込番号:16909251
1点

niko FTnさん、フード:PH-RBC 52(別売)と確かに書いてますね!
すっきりです!
書込番号:16909267
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
この冬賞与で、K−50を考えており、色々とスペックを確認しています。
その中で1点だけマニュアルからも読み取れない事があり、皆様のお知恵を貸してください。
AF微調整の個別登録で、タムロン・シグマのレンズの登録は可能でしょうか?
→タムロンは現行のA09(28-75・f2.8)、シグマは今後出るであろう(18-35・f1.8)を考えています。
→シグマは現時点で未販売の製品ですので、同社の別レンズでの実績を参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

あいにく、K-50は持っていないので、K-5IIsで確認しました。
TAMRON A09P、A16P ・・・個別登録可能 両レンズとも個々に設定値が記録される。
SIGMA 17-50mmF2.8 EX DC OS HSM・・・個別登録可能。
どこかのスレッドでサードパーティのレンズは登録できないかのような書き込みがありましたが
少なくとも上記レンズについては問題なく個別での登録が可能です。
K-50もおそらくは同様の動作になるのではないかと思います。
書込番号:16902210
2点

k-30ではシグマもタムロンも出来ましたからk-50でも出来ると思いますよ。
書込番号:16902791
1点

皆様、ご協力ありがとうございました。
今日、東京の量販店でみましたが、K−5Uの流通在庫もあまり大きく変わらない価格である様なので、
両天秤で考えます。
m(_ _)m
書込番号:16903769
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

レンズに何パイと記載されていませんか?
そのサイズです。
プロテクターはケンコー等の安い物でも問題ないですよ。
書込番号:16802697
1点

tori13さん こんばんは
18-55mmが52o 50-200mmが49oのようですね
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/comparison/?pid01=lens-normalzoom-02&pid02=lens-longzoom-01
書込番号:16802831
2点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/
レンズキットのレンズの種類はこちらに載っているようです。
価格コムにも付属レンズ名を表示してほしいですね。
書込番号:16803063
2点

はじめまして、こんばんは<m(__)m>
私もk-50のダブルズームキットを使って居ます
marumi カメラ用フィルター 保護用フィルター 無色透明 MC-N 49mm
デジタルキング スーパースリムプロテクター52mm
価格は安いですけど全く不満は感じません
49mmも52mmもデジタルキング スーパースリムプロテクターに揃えたかったんですけどこの商品には49mmの物が無くてマルミの49mmにしました・・
でも一説によるとメーカでは折角のレンズに余計な物は付けて欲しくないらしいですね^_^;
価格もそれ程高価でない商品も色々有りますので良く考えて選んだ方が良いかと・・私は一番安いと思われる商品を選びましたが♪〜0(^0^)
書込番号:16803184
2点

わかりやすく回答していただきありがとうございます!
49mmと52mmの保護フィルターを買おうとおもいます!
書込番号:16804171
0点

こんばんは
解決済みなので、ひと言。
なんで、何も疑わずにプロテクターフィルターを薦めるんですかね?
今のペンタックスのレンズにはフッ素系の超硬コーティングが施されています。
フィルターは反射面を増やして、フレアやゴーストの元になります。
保護フィルターはいまや「百害あって一利なし」の存在です。
フレアやゴーストの予防やレンズの保護のためにはフードを使いましょう、こちらは必須ですよ(^^ゞ
書込番号:16807572
6点

私もひとこと。
パラダイスの怪人さんのおっしゃるように、保護フィルターを使わない選択肢も考えましょう。
なんか、一眼カメラを買ったら、保護フィルターを付けるのが当たり前、みたいに思われてますが(私も、かつてそう思ってました)、これは、ほとんど、カメラ屋の陰謀です(^_^)
レンズフードをつけて、気をつけて取り扱えば、そんなにレンズって汚れるもんじゃありません。
小さな子供がべたべた触ってしまうとか、ペットになめられるとか、砂埃が舞う中で撮影しなきゃならないとか、そういう特別な事情がないのなら、保護フィルターなしで行きましょう!
書込番号:16819487
5点

パラダイスの怪人さん
Photo研さん
返信ありがとうございます。
まだ初心者のため傷がつかないように保護フィルターを使っていますが
慣れてきたら保護フィルターを外したり
フードを付けたりしようと思います!
参考になりました!
書込番号:16859949
0点

慣れて来なくてもフードは付けた方が良いと思いますよ(p_-)
格好良いし必要無い時には逆向きに着けて置けば邪魔になりませんから!
書込番号:16860379
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
どうか、ご教授下さい。
写真初心者ですが、ファインダーでの撮影に憧れ、一眼レフの購入を検討しています。
これまでコンデジで撮影していましたが、望遠での撮影に限界を感じています。
撮影(被写体)は、娘の新体操、息子の空手、運動会や音楽会、スナップ写真撮影が目的です。
被写体までの距離は5m〜30m位の幅があります(室内、及び、野外)。
第一候補で、K-50のダブルズームキットの購入を検討していますが適応可能でしょうか?
18-135WRキットで、別途、望遠レンズを購入した方が良いのでしょうか?
(でも、18-135WRキットはレンズが一つなのにダブルズームキットより高いのなぜ???)
その他の候補は、ダブルズームキットのK-30、EOS Kiss X7です。
K-50以外にお勧めはありますか?
但し、予算はあまりなく7万円前後です。
ちなみに写真への印刷は、家庭用プリンタ(5760dpi)のL判です。
以上、宜しくお願いします。
0点

300mm望遠は、コンデジだと10倍〜16倍ズームくらいの望遠になります。
これが必要なら300mmレンズがあったほうが良いでしょう!
個人的には「ダブルズームキット」の方が良いと思います(=゚ω゚)ノ
書込番号:16737255
2点

K-50のダブルズームキットは望遠側が200mmまでしかないので、300mmまであるK-30のダブルズームキットの方が良いかもしれません。
書込番号:16737323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k-50カメラはいいけどその用途だとペンタはレンズが良くない、体育館の新体操、空手の撮影はキヤノンにかなわない、でも予算7万ならキヤノンとそこまでかわらない、正直22万のキヤノン白いズーム70200F2,8が必要な場面
書込番号:16737456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ225000円だった。あとキヤノンにしてもX-7は良くない、最低限60D以上のカメラでないと、とにかく被写体難易度が高い
書込番号:16737484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タ…タムロン
シグマの
70ー200F2.8ならば
10万円以内ですが…
予算は、それだけで消えてしまいますね〜
とりあえず…
ダブルズームかな?
18ー135WRは単体で4〜5万円以上するレンズです
便利な7.1倍ズームで
中々速いピント合わせ
簡易防滴の使い易いレンズだと思います♪
ダブルズームは
K30が…
18ー55と55ー300で望遠重視?
K50が…
簡易防滴で少し短い
18ー55WRと50ー200WR
目的を考えると…
K30かK50の
18ー135WRキットに
タムロンかシグマの
70ー300を足す
か
K30のダブルズーム
かなぁ〜?
室内ではノイズを我慢して高感度…になると思いますが(´-ω-`)シュン
書込番号:16737535
4点

>(でも、18-135WRキットはレンズが一つなのにダブルズームキットより高いのなぜ???)
単純に、18-135mmWRのほうが、18-55mm+55-200mmよりも高いレンズだからです。
確か、セットになっている18-55mmと55-200mmは、キット専用のレンズで、マウントがプラスチックだったりして、通常の市販品に比べてコストダウンされているはずです。
で、普段使いだと標準ズームの18-55mmって望遠が足りないことが多いですし、うっかり大口径標準ズームとか買っちゃうと出番がなくなってしまうので、18-135mmのほうが長く使えて、結局はお得な気も。18-135mmくらいだと、普通に使う分には一本でまかなえてしまうので、かなり便利です。
書込番号:16737629
3点

ダブルズームですね。18-135は少し足りないかと。18-55の方は売り払って今ならシグマの17-50mm辺りに買い換えるといいかも。安い。
単焦点でもいいです。
書込番号:16737673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(-^〇^-) ダブルズームキットはね〜
DA L18-55mmとDA L50-200mm
キット品でなく後から購入するレンズは
DA 18-55mmとDA 50-200mm ・・・・「L」の記号が無いの〜
●カメラと合体する部分がプラと金属の差
●AFで合焦後マニュアルでピン合わせが出来る
クイックシフト・フォーカス・システムの有無
●指紋やホコリが付着してもスグに落ちる
フッ素系のSPコーティングの有無
●キット品はレンズフードやレンズケースも別売り
だから同じように見えても別物の別格
でもPENTAX K-50 18-135WRキットだと
フードも付いてくるし ほとんど単品買いと変わらない
ちなみにK-30のダブルキットはDAL55-300mmなので
やはり「L」なので仕様が変わってきます
11月に発売される
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR だと
透明感など かなり違うので
あちきなら・・・・・
DA18-135mmキットで
小遣いを貯めて 後買いでHDの55-300mmにするか?
開発中の100-400mm?にするか・・・ですね
一眼レフのシステムは一度に揃えると言うより
チビチビと揃えていく趣味だと思いますよ(^-^)
書込番号:16739435
4点

みなさん、早速のご返信、ありがとうござます。大変参考になります。
アドバイスから、使い勝手の良さそうな 18-135WR のキットでシグマの望遠レンズを購入の選択も浮上しました。
(少し、予算オーバーですが)
過去に撮った写真から考えると望遠レンズがメインとなりそうです。
追加の質問となりますが、
@ダブルズームキットのレンズって、そんなにAF時の音が気になるのでしょうか?
今週末、家電屋さんに行って実物をみてくることにします。
他のクチコミでもお勧めのシグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO のAF音はダブルズームキットのレンズと比較し、どの程度のものなのでしょうか?
A防塵防滴仕様ですが、カメラ・レンズ共に家での保管方法は神経質にならなくても良いのでしょうか?
オプションアクセサリーのカメラケースに入れっぱなしで大丈夫なのでしょうか?
Bこの板から外れた質問ですが、今、使っているコンテジのレンズの内側にシミのようなものがあります。
(レンズの表面から拭いても綺麗になりません。印刷した写真では気になりませんが...)
これってカビなんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:16741520
1点

>そんなにAF時の音が気になるのでしょうか?
SDMとかHSMと比べるとうるさい
仰られてるように実物を確認するのが良いかと。
>シグマAPO 70-300mmのAF音
当方が所有してるのはキットレンズと大差ないような気がしますが
istd、K10D、k-rの中でK10D装着時だけなぜか音が大きい
>保管方法は神経質にならなくても良いのでしょうか?
防塵防滴といえどもカビの胞子は入りこみます
カメラケースが吸湿しやすいものならケースから出してドライボックス等で保管をお勧めします。
>コンテジのレンズの内側にシミのようなものがあります。
「レンズカビ」で検索すると色々画像があります
シミ状との事なのでコーティングはがれとか油分が付着してるのかも。
書込番号:16746935
3点

スレ主さん、皆さん、今日は。
K10Dという機種は、それ以前の機種と比べてボディー内モーターはそのままでも、
モーターの電圧を高めにして、モーターのギア比も変えてマウント面にでる回転軸の回転を高くしています。
その為に、それ以前の機種よりも音が高くAF時のレンズの移動も少し早いです。
発売時から K10Dを使っているものの常識です。
書込番号:16752906
0点

スレ内容とあまり関係ないですが
K10D、k-r共キットレンズでは大差ないので
K10Dと70-300のカップラーか何かの相性じゃないかと思います。
書込番号:16759060
0点

みなさん、ご回答、ありがとうございました。
とりあえず、K-50の18-135WRキットを購入し、後日、望遠レンズを購入します。
望遠レンズを購入の際は、また、アドバイスをお願いします。
書込番号:16762215
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





