
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 19 | 2013年7月29日 21:24 |
![]() ![]() |
67 | 23 | 2013年7月27日 18:40 |
![]() |
3 | 6 | 2013年7月21日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
いつもいつも質問ばかりですみません。。。
オーダーカラーを購入してまだ到着していないのですが、
待ちきれずに超広角レンズを購入しようかなと思っております。
もともとは魚眼を購入しようと検討していたのですが
まだまだ一眼は素人であり、主な被写体が子供なので
その場合は超広角を買ったほうが面白いのではと勧められたため
購入しようと考えております。
結論、どれがオススメですかね?
今回はダブルズームキットを購入しております。
よろしくお願いいたします!
0点

純正の広角ズーム♪
あのレンズは出来が良いですよ。
僕はタムロンの10〜24も使います。開放からシャープといった質ではなく、絞りによって味わいが変動する古典的タイプですが…それが面白い!
書込番号:16389320
1点

面白さはトキナーと共同開発の魚眼の10-17かな
でもすぐ飽きるかもしれません
http://kakaku.com/item/10504511507/
純正なら12-24
http://kakaku.com/item/10504511450/
でも少しでも安くなら下記の2本
超広角ズームは各社とも優秀ですし、しかも超広角は10mmからなので純正以上に魅力的
私ならシグマ10-20にしますね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011508_10505511937
書込番号:16389321
2点

ペンタックスには純正の超広角レンズが12-24mmしかないのでフルサイズに換算すると18mmからになるので
シグマの8-16mmレンズとか如何ですか、フルサイズ換算12mmは最強です
書込番号:16389334
3点

reboot_takさん、こんにちは。
オーダーカラーご購入おめでとうございます。
超広角レンズということですが、今回購入されたダブルズームキットの他にレンズは何をお持ちですか?
もしお持ちでないなら、標準画角の明るい短焦点をお勧めしたいです。
お子さんが主な被写体ということなので室内で撮影されるときにズームキットでは暗いかもしれません。
FA31mmは室内でのお子さん撮りにも最高だと思いますよ。
書込番号:16389337
1点

スレ主さん、こんにちは。
超広角レンズ、いいですね。
でも、キットレンズでもデフォルメは出来ますよという写真を貼っていきます。
DAL18-55mmは、けっこう被写体に近付いて撮影することが出来ますからねぇ。
これでも不足を感じられたら、超広角レンズを買われてはどうかと。
安い買い物ではありませんから。
書込番号:16389343
7点

reboot_takさん、こんにちは。
K-50をある程度使ってから考えた方がいいです。
今広角レンズを買うと、室内用の明るいレンズが欲しいとかなっても資金が出なくなるので。
両方買えるというなら構いませんが。
室内撮りならF2以下のこの辺かな
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=26&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1
どうして広角というなら、キタムラネット中古でアウトレット品のタムロンが34,980円で出ています。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=AF+10-24%2F3.5-4.5+DiII%28+B001%EF%BC%89+%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BD%BD
書込番号:16389407
2点

reboot_takさん こんにちは
ペンタックスでしたら 純正12-24oが写りもよく お勧めのレンズだと思いますよ。
書込番号:16389450
2点

こんにちは
シグマは歪曲の少ない 12-24mm とか超広角レンズを上手に造り色のりも良いです。
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM がよいと思います。
対角180度魚眼レンズは、大好きなレンズで楽しいです。
ファインダーを覗くと、そこに異空間が広がります。
いずれ手に入れられて、やおら取り出す魚眼レンズ!てな具合に楽しんでください。
書込番号:16389683
0点

reboot_takさん、こんばんは!
絶対にDA12-24mm F4 ED ALをおすすめします。
ズームでありながら真逆光でもこのようなすっきりとした光芒で、しかもゴースト、フレアが出ないレンズは他社を含めこれしかありません。広角レンズは画角が広いのでどうしても太陽が絡むケースが多いので逆光性能も重要です。
CanonのLレンズも使っていますがこんなにきれいな光芒のレンズはありません。唯一EF35mm F1.4Lが使えるでしょうか。
このシチュエーションでDA★16-50mm F2.8 ED ALを使うとゴーストだらけになってしまい使えません。
順光では透明感と色乗りがいいレンズなので気に入って使ってますが、逆光は全然ダメなレンズです。
ちなみにTOKINAの12-24mmは設計が同じだそうですが光芒はうるさいし、ゴースト、フレアがすごいです。
絞り羽とレンズのコーティーングが全然違うようです。全くの別物です。
軽いし(フードはデカイですが)安いしおすすめです。
書込番号:16389693
11点

ちなみに被写体が人物である場合
超広角レンズだと遠近感のデフォルメがきついので
変な感じに極めてなりやすいです
魚眼レンズは直線はたしかに曲線に写るわけですが
遠近感のデフォルメはむしろ非常に少なく
意外に撮りやすかったりします
書込番号:16389737
3点

超広角レンズ8-16mmを持っています。室内でも十分周囲を取り込んだ撮影が出来便利です。
真夏の太陽の下海水浴やプールでの子供撮影も素晴らしい画角で楽しませてくれます。
ですが、画質的には価格から期待するほどではなく、超広角にありがちな欠点弱点を丁寧に抑えたコストだと割りきって使っています。
重く大きく高価なレンズなのですが突出した前面レンズのため保護フィルターも付けられず写りはそれほどでも無く、結果気楽に持ち出せるレンズでは無くなってしまうようです。
室内での便利さ屋外での圧倒的広範囲撮影は驚かせてくれますが、すぐ飽きるのも事実。それは継続的にUPしてくれるユーザーがほとんど居ないことからも推測出来るかと思います。
そこでオススメですが、1万円以下で買える換算24mm〜のコンデジは如何ですか?
たった4mmですが狭い室内では倍くらい広面積で重宝します。
最近のモデルは魚眼モードとかもあって雰囲気は楽しめるハズです。すぐ飽きるとも思いますが。
書込番号:16390695
2点

主な被写体が子供なら、超広角はいらないような気がします。
とりあえずキットレンズを使ってみて、広角が足りないようなら購入したらどうでしょう。
書込番号:16390794
3点

reboot_takさん、こんにちは。月光花☆です。
既にダブルズームレンズキットを御購入とのこと、おめでとうございます♪
レンズの世界を空想するのも楽しいですよね。
さて魚眼もご検討とのこと、オチビ撮影にボクはメインレンズとして使用
しているのでご参考までにUPしておきます。
レンズの常識なんてもんはございません(笑)撮り手の感性、発想次第で
如何様にも化けるのがレンズ、その意味において魚眼を使うのもボクは
アリだと思います♪
グッド・ショットをば!
書込番号:16390853
4点

reboot_takさん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。
届くの楽しみですねぇ。
お子さんの撮影が主ということなので、
湾曲収差の少ないレンズがいいかと思います。
あと、持ち歩いて邪魔にならないというのも。
ということで、DA15mmLtd.なんてどうでしょうか。
超広角という程広角ではないんですが、
子どもと並んで歩きながら、ノーファインダーでパチリとか。
周囲の景色も含めた撮影は、容易にできますよ。
望遠側の1mmの違いはそう感じませんが、広角側の1mmはかなり違います。
なので、キットレンズの18mmと比べると、15mmは随分広角に感じると思います。
以下にDA15mmの写真がありますので、
よろしければ、お時間のある時にでも、遊びに来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-75.html
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html
書込番号:16391900
1点

こんにちは。画質に特にこだわりがなければ、ワイドコンバーションレンズはいかがですか?18-55の
レンズの前に取り付ければok。値段も安く抑えられます。
0.7倍だと13ミリ位になります。ただしケラレには注意しましょう。
書込番号:16392287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります!!
怒られてしまいそうですが、
さらに悩む結果となりました!(笑)
また画像を乗せてくださった方々、
素晴らしい写真の数々に、ただただあ然です。
今しかない、一生の思い出を
良い写真で残したいなと思っております。
もちろん、楽しみながらではありますが。
昨日の夜に商品の入荷連絡があったので、
そろそろです。
私も皆さんのように素敵な写真が撮れるように
頑張ってみます!!
書込番号:16392308
1点

亀レスですが・・・・・ f ( ^ ^ )
SIGMA の 12-24mm F4.5-5.6 EX DG (旧タイプ) の試し撮りのときのものを貼っておきます、
自分は 予算をできるだけ抑えたかったので、オクで新同品を 3万円台で入手しました、
ペンタ純正の、DA 12-24o のものを貼ってらっしゃる方もいますが、写りは やはり DA の方が数段良さそうですね、
同じ画角のレンズで、DA 12-24o はレンズフィルターも付けられますが、SIGMA 12-24mm は前玉が 超ぉ〜出目金!
保護フィルターさえ装着できないし、 あまり お勧めできないかなぁ・・・・
画面周辺部が 大きく流れるのは仕方ないとしても (3枚目)
超ぉ〜出目金 ということで、フレアがどのくらい出るか、わざと半逆光で試したのが 4枚目だけど、
許容できるかできないか・・・・ ?
色はよく乗るレンズではあります、 順光オンリーのレンズとして見れば いいのかな、、
DA 12-24o は、上記の問題点は たぶん ないのかなと思います、
参考にはならないと思うけど、こんなレンズもあるよ〜 ってことで見てください f ( ^ ^ )
書込番号:16414245
0点

亀レスで〜す v(。・・。)
あれ〜 確かPENTAXの2013年ロードマップを見ると
新たな超広角ズームレンズを発売する予定ですよね〜
(^^) もし我慢できるのならば、発表を待ってから決められても良いかもです
DA12ー24oは良いレンズですね、フォトコンなど、このレンズで結構入りましたよ
ただ、広角と言っても色々とあって、景色などワイドに撮るのならズームレンズが良いけれど
花とか近付いて撮るのならDA14oとかDA15oの単焦点レンズでないと厳しいかも
最短撮影距離がズームレンズと単焦点レンズとでは全然違ってきます
何気にDA18ー55oは近付けるズームレンズなので、寄せて撮る時には便利なレンズですよ
広角側の1oって、ひとまわりぐらいの大きな違いですが、最短撮影距離の数センチの違いも大きな違いですよ
(*´∇`*) 撮るものに合わせて、みんな揃えちゃうのが1番はや道ですが(笑)
書込番号:16415801
1点

ワイド端8mmです。光源を入れるとゴーストが出る時があります。 |
8mm 画面の端はこれだけ歪みます。 |
8mm 歪みを利用するのも楽しかったりします。下がれない場面でも遊べます。 |
魚眼です。けっこうスナップにも使えます。 |
reboot_takさん、こんばんは。超広角のスレッドがあったんですね。
私はカメラバッグにいつもDA FishEye10-17mmとSIGMAの8-16mmを入れています。
広角をメインに使っているわけではないのですが、外せないアイテムとして持ち歩いていないと気がすまなかったりしてます^^;
普段人物スナップは撮らないのですが、どちらのレンズもかなり寄ることが出来るので、面白いものが撮れそうな気はします。
それと、FishEyeは案外いろんな場面で使えますし、DA FishEye10-17mmはコーティングが優秀ですので持っていて損はないと思います。逆光にも強いですし。
優先順位が高いレンズだとは思いませんが、どちらも使っていてとても楽しいレンズであることだけは確かです。
書込番号:16416515
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
先週末に届きました。
まだレビューが1つも上がっていませんが、とてもレビュー出来るほどの知識もなく
使いこんでもいないので
こちらに感想と質問をお願いしたく書き込みます。
色は赤x黒にしました。
もう少し深みのある色の方が良かったかな?
明るい赤です。
週末に山に泊まりで行きましたが雨が降ったり止んだりで、
あぁ、K-50にして良かった!と実感しました。
重さは余り気になりません。
ホールド感もいいのですが、女性は指の爪が伸びているとちょっと当たるかな?と思いました。
持ち運びにはやはりショルダーストラップがいいようですね。
首からかけているとやはり重いです。
それにあちこちにぶつかりそうになりましたので早々に買おうと思います。
ファインダーを覗いてシャッターを押す、という行為に浮かれています♪
楽しい! 楽しすぎる!
まだオートでしか撮っていないし、中々上手に走る犬に追いつけません。
でもファインダーを覗きながら走ってくる方向を予測してカメラを構えると一丁前のカメラマンの気分に浸れました(^^ゞ
これから色々と勉強、試行錯誤して
外ではキリッとした感じ、家の中ではふんわりと優しい感じの写真が撮りたいなぁ〜なんて思っています。
質問なのですが
レンジフードを付けっ放しにしています。(散歩中にぶつけるのが怖くて)
で、レンズキャップはいつ外すもの?(と言うか、つけるもの?)
つまり歩きながら あ、って思ってシャッターを切る、そしたら直ぐにキャップをつける?
そして又撮りたいと思った時にキャップを外すものでしょうか?
それともある程度は外しっぱなし?
自宅でも「あ、今撮りたい!」と思っても、キャップを外すのにモタモタしてしまったりします。
(カメラ自体はテーブルの上とかに常に置いています)
もしくはちょっと前のスレッドにもあったように
レンズ保護フィルターを装着していれば
一々キャップをつけなくてもある程度大丈夫なもんでしょうか?
今はレンズ付けっぱなし状態です。
単焦点レンズもいつか購入したいと思っています。
なんか超初心者レベルのくだらない質問なのですが、
なんせ初めての本格的カメラなもので 取扱いにも疑問だらけです。
ただオートで撮っただけ、の写真ですが記念にUpします(笑
こんな場所でも安心して使えるカメラですよ〜ということで。
17点

こんにちは
撮影スタイルは人それぞれですが...
私は撮影現場に入ったらレンズキャップははずしてます。
キャップをするのは撮影終了してバッグにしまう時ですね
>レンズ保護フィルターを装着していれば
>一々キャップをつけなくてもある程度大丈夫なもんでしょうか?
大丈夫だと思います
書込番号:16378617
3点

hamdyさん こんにちは
このカメラはミラーレスと違い センサーはシャッター膜やミラーに隠されていますので レンズキャップ無しでもセンサーにダメージ出ませんので 今お使いのようにレンズキャップ外しっぱなしでも 大丈夫だと思います。
でも長時間 太陽に向けておくと 虫眼鏡が光を集めるようにカメラボディ内に光が集まり ミラーボックス内を焦がすと言う事例も出ていますので 太陽には注意が必要です。
また フィルターに汚れも付きやすくなりますので フィルターをクリーニングする物を持っていると便利です。
書込番号:16378641
1点

Frank.Flankerさん
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
なんだかレンズにホコリが、ゴミが、傷が、やたら拭くもんじゃない、
等の事を読んでしまっていたので
ついつい神経質になってしまいました。
カバンに戻す時、終了の時につけて仕舞えば良いということですね。
もとラボマン 2さん、太陽光には気をつけます!
まだシュポシュポしか用意していないので、レンズ保護フィルターとクリーニングキットを
さっそく調べて購入します!
ありがとうございます。
書込番号:16378660
0点

hamdyさん こんにちは
屋外ではキリっとした感じと屋内ではふんわりという感じですね。
同じレンズでも、絞り値によって雰囲気が変わってきますよ〜。
屋外では明るい環境での撮影ですので、AUTOで撮影すると、F値が
大きくなります。
例えば、F8とかになると思いますが、このF値が大きくなるとキリっと
した感じになってきます。
また絞り値が小さくなると少しソフトな感じになってきます。
ですので、撮影モードを絞り優先のAVモードにされ、希望のF値にして
撮影されると、良いかと思います。
現行のpentax純正レンズでは、FA50mmF1.4というレンズが、一番
かもしれないですね〜。
F1.4での撮影ですと、少しベールを被っている様な柔らかい絵になり
F4くらいになれば、キリっとします〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=14166714/#tab
過去の書き込みに、絞り値によって描写の変化が判るサンプルをUP
した事がありますので、参考になれば〜!
あとは、ソフト系のフィルターを使用するというのもアリかと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/
私はブラックミストNO.1が結構好きです〜。
これでも物足りないという事であれば、ソフトレンズを中古で購入する
事になりますね〜。
FA28mmF2.8SOFT
FA85mmF2.8SOFT
などのレンズが過去に発売されています〜。
書込番号:16378996
3点

スレ主さん、こんにちは。
私個人は、カメラを使うときはレンズキャップを外しておきますね。
ただ、使い終わったら、お手入れをします。
「レンズペン」というハクバ(だったかな?)から出ている、お手入れグッズが便利なのですよ。
レンズについたゴミをはらうハケと、レンズを磨くセーム革があって、これでかなりのことが出来ちゃいます。
1本持っておくと、いいと思いますよv
書込番号:16379198
2点

C'mell に恋してさん
アドバイス、ありがとうございます!
絞り値が大きくなるとキリッと、小さくなるとソフトな感じになるのですね。
サンプル写真、拝見しました。変わるものなのですね。
自分も同じ条件で色々な絞り値や違うISO感度などで撮って
実感として会得していかないと、と思いました。
ハマると色んなレンズも気になってくるんでしょうね。
怖いです(笑
SL愛好家さん
キャップをはめたり外したりばかりしていたら、絶対に落として無くすな、
って思っていました。
やはり外したまま撮影、ですね。
お手入れグッズ、ハケなら未使用のお化粧用のハケがあったことを
思いだしました!
中々お手入れもかえって汚してしまわないか、恐々の状態です。
レンズペン、これも用意!ですね。
質問という形にしてしまったので、一応解決済み、と致します。
Good Answerは最初にコメントしてくれたお二方に。
ありがとうございます。
届きました!使いました!のスレがもっとどんどん伸びてほしいですね。
書込番号:16379449
4点

hamdyさん>
到着おめでとうございます。私の18-135・白×青(67,000円也)は、まだ届きません(泣)。でも、防滴はこの季節に大変ありがたいですね。ちなみに私は、フード付けていればレンズキャップは殆どつけていません。撮影する時にチャンスを逃してしまうので・・・。フードあれば、レンズ面の傷は付かないと思いますよ。
書込番号:16380333
1点

なんか、最近、みなさん、質問スレ閉じるの早すぎません?
12時に投稿して、18時には解決しましたって(^_^;)
夜しか投稿できない人も大勢いるだろうし、これから返信が増えるというのに。
ま、それはともかくとして、
私も、山歩きしながら写真を撮りますが、移動中も含め、撮影体勢の時は、キャップは外してます。ただし、フードは必ずつけてます。保護フィルタは付けていません。
歩行中は、普通のストラップで、肩にたすき掛けにしています。そうすることで、体に密着するので、ほとんど邪魔になりません。なぜ、みなさん、カメラをたすき掛けにしないのか、不思議です。見た目がカッコ悪い?せいでしょうかね。
レンズの手入れですが、ふだんは、ブロワーでシュポシュポホコリを吹き飛ばすだけ。それで取れない汚れがあるときは、ハァーっと息を吹きかけ、ハンカチなどで拭いちゃいます。
ハクバのレンズペンは便利ですね。しつこい汚れの時は、これを使います。
クリーナーキットは、大昔に買ったことはありましたが、結局、使ったのはせいぜい1回か2回くらいでした。
カメラやレンズの手入れは、あまり神経質になり過ぎないのがコツだと思います。カメラのミラーやフォーカシングスクリーンは、触らないのがいちばん。ファインダーにゴミが入っても、気にしないのがいちばん。
そして、最もいいのは、しまい込まずに、どんどん使ってあげることですね(^_^)
書込番号:16380580
0点

あー休みが欲しい!!さん
まだ届いてないですか?
同時期に注文で1週間の違いは色ですかね?
きっと白x青は本当のオーダーで赤x黒は既に出来ていた在庫、と言う気がします。
楽しみですね〜♪
やはりキャップはつけていない派、ですか。
実は焦ってこのキットにレンズフードはついていないと勘違いしてしまい、
アマゾンでフードも注文してしまっていたのです。
だから私はレンズフードを2個持っています(苦笑
傷ついても安心です(^_^;)
Photo研さん
すみませーん、なんかこの程度の質問でしたのでm(__)m
余り長く引っ張るのも。。。と思い早々に閉じてしまいました。
私も斜め襷掛けにしたい派、なんですが 付属のストラップでは長さが足りませんでした。
歩く時は身体に密着してレンズも下を向けておきたいですよね。
しまい込まずにどんどん使う、を実践しております。
今朝も(どうでもいいような写真を) 数枚とってから出社。
犬相手に 「いいねぇ〜いい顔だねぇ、そのポーズもいいね〜〜〜♪」とやっていたら、
主人から 「怪しいカメラマンみたいだ。そのうち 『ちょっと脱いじゃおうか』とか言いそうだな」と言われました(笑
書込番号:16382354
2点

hamdyさん こんにちは
あと、ソフトに写す方法としては、最短撮影距離にて撮影すると、絞り開放では
ややソフトに写ると思います〜。
>ハマると色んなレンズも気になってくるんでしょうね。
そうですね〜(笑)
しかし、レンズ交換する事で、色々な描写のレンズを使用する事ができるのが
レンズ交換式カメラの最大の特徴かと思いますので、色々なレンズを検討されて
見てはどうでしょうか〜!
あと斜め掛けですと、私の場合純正のストラップのフリーレングス ストラップ
O-ST842を使用しています〜。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_cameracase.html
肩かた掛けている時は、レンズキャップを外している事が多いですね。
しばらく撮影をしないだろうな〜という時には、レンズキャップをしている
程度ですね〜。
怪しいカメラマンという評価を旦那さんからされたという事ですが、ノリノリで
楽しまれて撮影されている様ですので、良いのではないでしょうか〜!
どうせなら、旦那さんも巻き込んでお二人で楽しまれてはどうでしょうか〜!!
書込番号:16382580
1点

はじめまして〜おめでとうございます!
私も納品待ちです、フード付きでしたか?私が買ったキットレンズは55-135です、フード購入するところでした(^^;;
書込番号:16384355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとい
キットレンズは18-135WRです(^^;;
書込番号:16384670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hamdyさん,こんにちは.
K-50ご購入おめでとうございます.まだ,K-50の現物を見たことがないです・・・
なお,私も持ち歩いているときは,フードをつけてキャップは外してます.
フィルターは基本的に外してますが,高いレンズの場合外す勇気がまだありません(笑)
ところで,書きたかったのはたすきがけのストラップのことです.
> 私も斜め襷掛けにしたい派、なんですが 付属のストラップでは長さが足りませんでした。
> 歩く時は身体に密着してレンズも下を向けておきたいですよね。
ということなら,ニンジャストラップをおすすめします.
http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/series.html
長さを簡単に調節できるので,歩くときには密着させることができます.
その際,あわせてStrap Buddy(ストラップバディ)を買うことをおすすめします。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/buddy.html
ズームレンズの場合は,これを使った方がレンズが下を向くので安定感が増しますし,レンズをぶつける心配が減ります.
登山の時には良いと思います.
詳しくは,[16194386] に書きましたので,ご参照いただければと思います.
書込番号:16384893
1点

週末にコメント出来なくてすみません〜。
C'mell に恋してさん
>色んなレンズ
これが俗に言うレンズ沼?って言う奴ですね(笑
ノリノリカメラマンはこの週末も撮りまくっておりました。
ストラップも沢山あって悩んでしまいます。
またこれも使って見ないと中々自分に合うかどうかわからないものですね。
旦那はそういったものにあんまり興味がないんですよね。
撮った写真にイチャモンは凄くつけますが(笑
おぉ〜〜と言わせるのが目下の目標です。
マリオ51さん
そうなんです!
フード、ついていたもんだからビックリしちゃいましたよ。
付属にフードって書いて無かったものだから、(単品で買えばついてくるのは知っていましたが)
で、届きましたか〜?
にわかタクマルさん
ハイ、ありがとうございます。
以前の書き込み、前にしっかり実は読ませていただいてるんです(・∀・)
8月、9月にも山に(と言っても軽いトレッキング程度ですが) 行きますのでさっそくゲットいたします。
10月の紅葉の頃にはもっと慣れてお気に入りの一枚が撮れるようにしたいな、と思っています!
書込番号:16391864
1点

はじめまして (^^♪
昨日オーダーカラーのK50ダブルズームキットが届きました(^^♪
ダブルズームキットにはフードは付いていませんでしたので早速アマゾンに注文しました♪
ストラップですがアマゾンで
Swimming Fly & Gevaert (SFN-005) カメラストラップ ビビットシャギー レッド
(写真のストラップ)を購入しました。
参考までにバッテリーも互換品のバッテリー( D-LI109 互換 バッテリー・・1ケ1090円)を使用していますが
快適に使えていますので御一考の余地ありかもです(p_-)
今週末にはK50を持って早速近所の国営武蔵丘陵森林公園にでも撮影に出掛けたいと思って居ますが
それまでは説明書を読んだりK50の板を読んだりして過ごす予定です(^^♪
書込番号:16392757
5点

otuさん
到着、おめでとうございます!すごく可愛らしい色の組み合わせですね。
こうして見ると私の赤×黒は平凡に見えます。
ストラップもオシャレです!
ちなみに液晶保護フィルムはk-30の
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008MU98BW/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
これを貼りました。
もちろんピッタリでとても貼りやすかったです。
武蔵野森林公園、いいですよね!
多少お天気が悪くてもこのカメラなら安心ですね!
書込番号:16392961
5点

奇遇ですねぇ・・
私も全く同じ保護フィルムを貼りましたよ(^^♪値段も安くてサイズもピッタリでした・・更に2枚組みなので
1枚失敗しても・・もう1枚あるので安心ですよねぇ♪
是非綺麗な写真を撮って見せて下さいね・・(^^♪
ちなみにK50を撮ったQ10はこの色です♪
書込番号:16393359
2点

hamdyさん
嬉しい様子が伝わって来て私まで幸せな気持ちになれました。
ところで、フードの取付が 180°逆ですよ。
フィルター操作窓は下に来るように装着するのが正しいです (^^
書込番号:16393415
4点

otuさん
このフィルム、気泡も入らずとても簡単に綺麗に貼れましたよね!
なんとQ10もお持ちなのですか!
黄色がotuさんのテーマカラー、でしょうか?
これも又可愛らしいですね。
delphianさん
じぇっ!じぇじぇじぇっ!
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
考えて見ればロゴが真下に来るっておかしいですよね。
ご指摘ありがとうございます!
あまりに恥ずかしくて再び登場するのにも勇気が要りました。
もう二度と出てこられません〜〜〜〜〜(笑
でもここで間違いを教えてもらえなかったら、
どこで気がついたんだろう?私、と思います(^_^;)
「付け方真逆でもレンズフードって付いちゃうんですよーーーーー!」
っていう失敗例としておきます。
誰もそんなことしないよ、って突っ込みは、どうかご勘弁下さい。
書込番号:16394992
3点

小窓を開けて フィルターをクルクル回す時
三脚固定でロケーションによっては
上から操作する場合が出てくるので
その場合は逆さま着けをして下さい
ただ小窓の役目を知っているか?知らないか?
その差は大きいと思います
チューリップ型のフード
単なる筒型のフード
レンズによってフードも様々です
マジマジと観察することも
大切な事かも知れませんね〜 (*^_^*)
書込番号:16395095
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
はじめまして!先日K-50ホワイトを購入しました。物はまだ届いていませんが^^;
防滴構造に惹かれてE-PL1sからの乗り換えです。
皆さんストラップはどのような物を使っていますか?
アクセサリー関係で、持ち運び用のバッグはこんなの使ってるよ!これいいよ!って情報あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
1点

KATA1の商品はお洒落で良いですよ。ショルダータイプを浸かっています。
書込番号:16360833
0点

ストラップは自分の場合、オプテックのユーティリティストラップばかり使ってます。
機材の重さが半減されて感じるので重宝してます。
バッグは数種類持っていますが、ロープロのパスポートスリングはカメラと交換レンズを一本持ち歩く時に大きさもちょうど良く使いやすいです。
書込番号:16360858
1点

こんにちは。
VANGUARDのSydney 22も使いやすいと思います。(カラーやサイズも選べます)
http://kakaku.com/item/K0000138469/
ストラップはお好みで…(笑)
書込番号:16360859
0点

購入おめでとうございます!
ストラップは山で長い時間首にかけることがあり、汗のことなども考えるので、Loweproの今は亡きシンプルなものをK200DとK-5に付けていました。最近その機種を見かけなくなったのでK-5Us用にCramplerのThe Convenient Disgraceを購入して使っています。前者の方がシンプル(現世代のボイジャーCからメディアケースをなくしたようなデザインです)でしたが、後者はそれはそれでデザイン的にもマッチしており、機能的にも不便はありません。バックルでハンドストラップに変えられるのは意外と便利です。
バッグは他の方も勧めておられるLoweProのパスポートスリング、これは便利ですね。良いサイズですし、デザインがカメラカメラしていないので色々な服装で使えます。他にはCramplerのインナーバッグを通勤用のメッセンジャーバッグに放り込んで使っています。少し多めの機材をもって徒歩でちょっとした距離を運びたい際には、Ortovoxのフォトボックスという緩衝剤入りのソフトケースに入れて、適当なサイズのバックパックに入れ込んでいます。
書込番号:16360949
0点

mariguraさん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。
ストラップは、クランプラー ザ・コンビニエント・ディスグレイスを使っています。
http://www.crumpler.jp/products/3889.html
首に負担かからず、使い勝手もいいですよ。
バッグは、お気に入りのバッグに、インナーケースを入れるのも手です。
私は普段、TIMBUK2のメッセンジャーバッグを数種使ってます。
普段は通勤バッグにもなりますし、インナー入れてカメラケースにも。
書込番号:16360956
0点

回答ありがとうございます!皆さんのお勧めを参考にwebで検索して店舗回って実物見て・・・なかなか決めきれなくて、とりあえずキャンペーンのバッグを応募してみました。
お気に入りのバッグに、インナーケースって発想は無かったのでその路線でも考えてみます^^
液晶の保護フィルム貼ってなくて早速画面に擦り傷が^^;
3インチって仕様書に書いてあったので3インチのフィルム買ったけど全然足らない。。。
書込番号:16390084
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





