PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ブラック] PENTAX K-50 ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

梅に・・鶯

2015/02/28 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:581件
当機種
当機種
当機種
当機種

って、物事の取り合わせが良い時、使われるけど

野鳥学会の人によると、鶯はヤブの中で虫を食べていて
梅の花の蜜を吸いに、メジロが来ることが多いって、新聞に載っていた


でも、”梅にカワセミ”が撮れた(^o^)

書込番号:18529180

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/28 23:25(1年以上前)

lycoris2007さん

これはこれで、良い組み合わせですね。
個人的には二枚目の、梅の枝に止まって斜め左下を向いているのが良いと思います。

書込番号:18529237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/28 23:44(1年以上前)

自分は花木には標準域か
マクロかボケレンズかしか持っていかないので
大きく鳥を撮ることが出来ませんので、
こういうシチュエーションでは
良い望遠が欲しくなりますね。

書込番号:18529316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2015/03/01 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

感想レス、ありがとうございます

>ぺんたっくまさん
普段、花とか景色とか撮っていて、あまり動きモノは撮っていないので
止まっているのしか撮れません

あ、連写は・・・AF-Cは・・いちいちピント合わせしない親指AFは・・
ってボタンを捜しているうちに
大抵いなくなってます(・o・)

もう少し時間があれば良いんですけど
自転車通勤で、途中、一服がてら、10〜15分、梅の花が咲いていたら撮ろうかなって
寄ったところで撮れました


>アットホームペンギンさん
>良い望遠・・・はい、、K-Xを買った時ついていたダブルズームの55-300と
便利ズームのタムロン18-300安しか持ってません
あ、50-200WRもありました

少しずつ、貯金して、高額のレンズを・・って、いつも思うのですけど
2,3万たまったところで、コンデジ購入に消えちゃったりしてます(ーー;)

去年、K-5にボーグとかいうのを付けて、メジロを撮っていた人がいて
見せてもらいましたが
凄くクッキリ、可愛く撮れてました

書込番号:18530196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2015/03/01 09:24(1年以上前)



誤) 便利ズームのタムロン18-300
正)           18-200 <(_ _)>

書込番号:18530247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/01 10:25(1年以上前)

梅にカワセミとはラッキーでしたね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18530459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2015/03/01 10:38(1年以上前)

はい
ここも待っていたら?じじかめさんが留まってくれて
コメントをいただきラックキーです^^


(宝くじ買おうかな・・・

書込番号:18530500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/03/01 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花より虫が好き

目が合った?

喉を膨らませて鳴きます

鶯は色も地味だし昆虫食なので普段茂みの中で虫を探して笹鳴きしていますから姿を見た事が無い人が多いでしょうし、見てもそれと気付かないかも。花の蜜は吸いませんから花札の図案も梅とメジロだし。
とは言え恋の季節には頭のネジが緩むのは共通みたいですし鳴き声で居場所も見付け易くなりますから、これからの季節がチャンスです。
使用したKENKO MIRROR RENS 800mm F8なら安価に超望遠が手に入りますがお勧めは出来ません。
メジロは花の近くで待っていると向こうから飛んで来ますし、陽当たりが良い花にも来るので便利ズームの200mmでも結構撮れます。

書込番号:18531559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2015/03/01 17:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>猫の座布団さん
をー(゚o゚)、、初めて鶯の姿を見ました
ネットで検索すれば(今さっきしましたが(^^ゞ
見られたんでしょうが、見たことありませんでした
ありがとうございます^^

鶯、ほんと地味な色で、見つけにくそうですね

>笹鳴きしていますから・・
そういえば、俳句をやっている知人が”笹子”って知ってる?
鶯のことだよって言ってました


自分は自転車移動なので、重いデジイチより、機動性のある
コンデジの方が使用頻度が高いんですよね

(>_<)\(--;)だから、いつまで経っても、デジイチの操作が上手くならない


PENTAXが好きで、コンデジもRZ10とかVS20、あとQちゃんも使ってるんですが
何を血迷ったか、少し前、パナのTZ60を買いました
(30倍ズームなので、今までとちょっと違った被写体が撮れるかなぁ・・・なんて

スレ主なのにK-50以外の写真を貼ってスミマセン<(_ _)>
最近はK-50ばかり使ってます

書込番号:18531961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/01 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

参考作例 FZ200 テレコン1.7×使用 ノートリ

参考作例 K-5Us DA☆300o トリミング有





こんばんわ、lycoris2007さん

梅にカワセミとはこりゃまた乙ですね。
なかなかお目にかかれないシーンかと思います。

>自分は自転車移動なので、重いデジイチより、機動性のある
>コンデジの方が使用頻度が高いんですよね

ということでK-50のスレにも関わらず、高倍率コンデジはいかが
と勧めてみる。(^^


書込番号:18532835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2015/03/02 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>毎朝納豆さん、遅レスです
FZ200ですか、FZ1000とかいうのも写りが良さそうですね
F値もそれぞれ2.8、2.8〜4とか明るいですし

でも、形が・・・
普通のコンデジみたいにつるっとしているのが良いです
Qちゃんでもキャップを取るのが、時々、面倒に感じてます(^^ゞ

それに当分、カメラやレンズは買えないです
買っても、使わないじゃんって怒られますから

当分?持っている機材で頑張ります^^;

書込番号:18536011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2015/03/04 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥なし、、梅だけ<(_ _)>

書込番号:18543705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2015/03/08 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぽっちゃり 桜





お仕舞い

書込番号:18556110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スリービーチ社製BIG808ZEのマウントの件

2015/02/23 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

検索をかけたのですがマウントのことについてわからなかったので質問させてください。
先日BIG808ZEというレンズを購入出来たんですが、Tネジをカメラ側のKマウントに装着するアダプタを購入したのですが、うまくはまらずもしかしたら違うものを購入したのかな?と思っております。

ケンコーのペンタックス用Tマウントではないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

ちなみにヤフオク購入時は、CANONマウントのアダプタが付いておりました。それを外して試みておりますが、付きません。

書込番号:18509178

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 12:42(1年以上前)

どっち側がハマらないのでしょう?

スリービーチはt2マウントですね。
私のは別型番ですが、T2マウントで使えてます( ´ ▽ ` )ノ

最初についてたCanon用のレンズ側に、新たに買ったボディ側のリングを組み合わせる、って手もあるかも(^◇^;)

T2マウントがリング二つで出来ているのは、ご存知ですよね?

書込番号:18509570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 12:52(1年以上前)

MA★RSさん
返信ありがとうございます。
アダプタとボディはかみあうんですが、レンズとアダプタが径の大きさが合わないせいか中のリングを外して入れてみると、くるくるして止まる気配がありません。

>最初についてたCanon用のレンズ側に、新たに買ったボディ側のリングを組み合わせる、って手もあるかも(^◇^;)

ネット検索したところ、Canon用のレンズ側に、新たに買ったボディ側のリングを組み合わせるアダプタが無いという結果に。。。検索が古いのかもしれませんが。。。

>T2マウントがリング二つで出来ているのは、ご存知ですよね?

商品が来たときはアダプタがついて、Canonマウントになっていたのですが、それを外したら更にもう一個はずせるリング?のようなものがあるのでしょうか?全くきづいてませんでした><それをはずしたら購入したケンコーのペンタックス用Tマウントが入るのでしょうか?

書込番号:18509597

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 13:04(1年以上前)

T2マウント自体、二重のリングです。
レンズ側はネジになってます。

根元、つまり二つセットで外さないとダメですよ(^◇^;)

書込番号:18509644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 13:16(1年以上前)

MA★RSさん

>T2マウント自体、二重のリングです。
レンズ側はネジになってます。

根元、つまり二つセットで外さないとダメですよ(^◇^;)

それは、アダプタの方ですよね?
アダプタの方ははずしてますが、奥まではいっておりません。
ちなみにMA★RSさんが購入されたアダプタは何でしょうか?
私が購入したアダプタと同じようなものでしょうか?

書込番号:18509676

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 14:44(1年以上前)

ケンコーの一つと、オクで買ったのが二つです。

アダプタ外すと、レンズの根元はネジになってましよね?
M42マウントのレンズに似てます。

ネジのビッチが違うだけかな(^◇^;)

書込番号:18509837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 14:51(1年以上前)

MA★RSさん
ケンコーのでも使えるんですね!
では自分のも使えるはずですね!

レンズの根本がネジのようになってます。けど、ケンコーアダプタのがそこまで届いてないんです。
ネジを緩めてアダプタの内側のリングをはずしても。。。MA★RSさんはPENTAXでしょうか?

書込番号:18509849

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 15:42(1年以上前)

私のは、ニコン用とオリンパス用です。

T2マウントのレンズ側からと、カメラ側からの写真アップしてみては。
あとレンズ側と。

届かないという意味がちょっとわからないです。
通常、マウントのレンズ側っていきなりメスネジなので(^◇^;)

書込番号:18509933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 15:46(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

スレ主様

こんにちは。
私も同じスリービーチ808ZEで月を撮影したりします。
レンズ側にTマウントがついている(小型のネジで固定されてる)ので
そこにKマウント→Tマウントアダプタをかますとはまります。

いつもはK5iisで撮影してるのですが、
写真はK30およびSONY NEX6 + Kマウントアダプタ + Tマウントアダプタです。

どうでもいいですが、
自作で、絞りリングを作りました。
あんまりかわりませんでしたが笑

書込番号:18509946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

こちらはTアダプタの説明書です。

こちらはBIG808ZEの説明書です。

MA★RSさん
たびたびコメント本当にありがとうございます。
今出先なので帰り次第画像を用意したいと思います。

今説明書はあります。画像はTマウントアダプタと説明書の接続部の画像です。

Tマウントアダプタのピッチとネジ径がTネジのフィルターネジとピッチとが、合ってないのが気になりますがそういうものなのでしょうか?TマウントをTネジに装着しようとすると、赤い部分までいったらTネジの径が大きすぎて奥まで入りません。

この件は準備が出来ましたら、追加で画像をアップいたします。

書込番号:18509963

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 15:56(1年以上前)

マウントの写真ありました。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=7802

書込番号:18509965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 16:05(1年以上前)

とろさわさん

はじめまして。
返信ありがとうございます!

ケンコーのペンタックス用Tマウントを使用でよろしいでしょうか?組付けは私が説明書の画像を上げたとおりの感じでしょうか?

絞りリングを作られるなんて、凄すぎです!自分には見当も付きません。

書込番号:18509979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 16:07(1年以上前)

MA★RSさん

あとから現物を見ながら、Tネジを観察してみます!
画像ありがとうございます!!!

書込番号:18509984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 16:19(1年以上前)

MA★RSさん
とろわささん

MA★RSさんから送って頂いたTネジ部の画像を見て思ったのですが、私のはもしかしたらCanon用のTマウントアダプタの内リングがTネジに付いたままなので、装着出来ないのかもしてません。

原型を見てないので、わかりませんでした。帰宅したら確認してみます。またご連絡させてくださいませ。

書込番号:18510008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様

はい、
やり方としては正しいと思います。

ちなみに絞りリングは紙です。笑
絞り値から口径を計算して、
コンパスカッターで切り抜いただけのシンプルなものです…

書込番号:18510039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 16:34(1年以上前)

Canonの内リングがとれないなら、Kの外リングだけ付けてみては?

書込番号:18510042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/23 16:38(1年以上前)

追伸です。
購入履歴が残ってましたので参考程度にどうぞ。

Kenko アダプター Tマウント ペンタック用(P=0.75) KE T2PK https://www.amazon.co.jp/dp/B001BTPRXY/ref=cm_sw_r_awd_vIT6ub14NHZ7S

書込番号:18510047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 16:40(1年以上前)

とろわささん

簡単にしぼれて便利ですね!
自分も同じアダプタのはずなので、帰宅したら確認します!
ありがとうございます。

書込番号:18510057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 16:43(1年以上前)

MA★RSさん

知らずにあがいて、試みてたんですが内リングの径の大きさが違うために、はまらなかったんです。
ゴム手袋でもしてCanonの内リングをとるように、がんばります!

書込番号:18510062

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/23 17:41(1年以上前)

とりあえず状況が分かって良かったですね( ´ ▽ ` )ノ

Canon用要らないなら、外リング付けた方が回しやすいかも。
多分小ネジ3個で止めると思います。

書込番号:18510226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/02/23 18:17(1年以上前)

MA★RSさん
とろわささん

やはりCanonの内リングが付いたままつけようとしてました。何が元の状態かわかってなかったので出来ませんでした。無事本体に付きました!お世話になりました!ありがとうございます^ ^

書込番号:18510335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

引き伸ばし可能サイズ

2015/02/22 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

現在使用しているのはNikonのフルサイズです。
降雨、降雪時の撮影用として本機種を検討しています。
APS-Cサイズは使用した事が有りません。
この機種で全紙サイズ程度の引き伸ばしは大丈夫なのでしょうか?
単純に考えると、充分そうと思いますけど。

書込番号:18504326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2015/02/22 06:56(1年以上前)

どうもです。
レンズの性能云々は置いといて、単純に画素サイズだけ考えると、ドットピッチは約0.1mmちょい。
人間の目の解像度は、30cm離れた距離で0.1mm程度と言われていますね。
用途次第ですが、近寄って目を凝らして見れば、画素の粗が見えると思います。特に細い線の描写では。

書込番号:18504384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2015/02/22 07:04(1年以上前)

普通に観賞するなら大丈夫そうです。

http://www.j2color.com/column_6.html

書込番号:18504395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/22 07:19(1年以上前)

大丈夫かどうかは、鑑賞方法とご自分の許容度によるかと思います。

ニコンのフルサイズというのがD810だと仮定すると、有効画素数は約3600万、いっぽうK-50は約1600万です。印刷のクォリティはある意味で単純に画素数に左右されるところが大きいです。

全紙だと457×560mmですよね。↓のURLをご覧ください。「出力時の印刷解像度」を変更することによって、必要な画素数が算出されます。
http://www.cmehappy.jp/articles/resolution.html

一般的に高クォリティを求めるなら300dpiは必要と言われますので、求められる総画素数は約5800万、K-50の約1600万画素はもちろん、D810の約3600万でも足りないという計算になります。

でも、実際にはそんなことはないように思います。鑑賞する距離にもよりますし、人間の目というものはけっこういい加減なものですから(苦笑) また、被写体に左右される部分も大きいですし。

RAWで現像の際に「画素補間」したり、アンシャープマスク機能を使ったりすればかなり補えますし、プリンタソフトの画素補間機能もありますので、うるさいことを言わなければそこそこいけるとは思うのですが。

書込番号:18504422

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/22 07:32(1年以上前)


>降雨、降雪時の撮影用として本機種を検討
>APS-Cサイズは使用した事が・・・・

 ニコンのDX機では、
 ダメなのでしょうか。
 D7100も、ペンタの防滴仕様と
 同様な条件で使用してます。

 レンズも購入でしょうか。
 レンズは、WR、☆、AW表記の
 防滴以上の仕様が必要です。

 降雨、降雪時は、一般的に
 光量が少ない条件になると思われます。
 光量が少ないと、 
 結果的に高ISOになり、
 センサーサイズの小さい、
 APS機では、ノイズが目立ちます。
 私は、光量が少ない条件では、
 APS機より、35mm判FX機を使います。

高ISOにならないなら、
問題無いと思いますが・・・・

書込番号:18504449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/02/22 07:45(1年以上前)

訂正

人間の目の解像度

人間の目の分解能

書込番号:18504472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/02/22 07:51(1年以上前)

自分はいつも、ヨドバシです。
全紙が、2,700円で、ポイント10%付きです。
半切・全紙は、FUJIFILMに、外注です。
用紙を代えて、もう少し高いのも、あります。

書込番号:18504486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5

2015/02/22 08:04(1年以上前)

昔は600万画素機EOS10Dで全紙プリントしていました。

おいらは写真展で使いましだが問題無かったです。

書込番号:18504510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/22 08:31(1年以上前)

機種不明
別機種

一例ですが、携帯のカメラでもこのレベルには撮れます。機種は同じで、壁紙モードとカメラモードです。比較してみてください。一眼レフならカメラモードより数倍上になります。

書込番号:18504579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/22 08:42(1年以上前)

印刷したものが大きくなる程、遠くに離れて見る傾向がありますよね。

ノートPCの画面は、まじかで見ますが、同じ距離で、大画面テレビを見る人はいません。

なので、A4サイズで300dpiが標準だとすると、A2では150dpi。さらに大きくなれば、もっと粗くても同等に見える訳ですよね。

だから、あまり神経質になる必要はないのでは?

書込番号:18504605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/22 08:44(1年以上前)

別機種

すいません、左は前の機種でしたので、別の写真を載せます。

書込番号:18504611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/22 08:46(1年以上前)

sss-siさん こんにちは

基本ISO感度で撮影する分には APSサイズセンサーでしたら 全紙サイズでも 大丈夫だと思いますが 

問題は ISO感度を上げ 高感度ノイズが気になってきた時の画像を 全紙に伸ばせば 気になる場合も有りますので 

sss-siさんがどの位のISO感度を 常用しているかで 答えは変わると思います。

書込番号:18504620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/22 08:51(1年以上前)

55−300はWRではないので
Wズームキットか18−135のキットがいいですよ

レンズまで含めて簡易防滴でもあるし、K−50は実質中級機だし
そこを見るととんでもなく爆安ですよね
AF微調整までできてしまうんです♪

45000円でWズーム!!!
ニコキャノのエントリー機よりも安い防塵防滴中級機!!!

確かに悪天時専用に他社ユーザーでも欲しがるのはわかります♪
( ̄ー ̄)ニヤリ


16MPでも全紙いけるかは本人しだいだと思いますよ
一昔前は6MPでもビルの壁面用の巨大なポスター作ってましたよ(笑)

書込番号:18504635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 09:05(1年以上前)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

キタムラでは、全紙は18MPが推奨のようです。

書込番号:18504670

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/22 09:08(1年以上前)

全紙で時たま引き伸ばしています。
ペンタではありませんが1200万画素のものでもしていました。
別段1200万のものがダメとは思ったことはありません。

でも、大丈夫かどうかは主観でもありますよ。






書込番号:18504678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/22 09:52(1年以上前)

画素数の問題ならK-3にするとか、、、

書込番号:18504827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/02/22 11:02(1年以上前)

sss-siさん、こんにちは。

全紙でも大丈夫かどうかは、見る人の目の能力によります。
ですので答えは人によって異なります。

一番よいのはK-50で撮影した画像を、自分で全紙プリントして見てみることです。
メーカーサイトに作例が出ており、原寸大に拡大してダウンロードし、プリントすることができます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/ex/index.html

私自身は600万画素を全紙プリントしたことがありますが、誰からも画像が荒いとは言われませんでした。
目を凝らしてみてもエッジがガタガタになっていません。
プリントの際にラボがうまく処理をしているようです。
なのでほとんどの方は大丈夫と思いますが、なかにはものすごい目の能力の方がいまして、私にはわからない違いやブレ、ピンボケが見えるそうです。
そういう方だとわかるかもしれません。

プリントのきめ細かさは問題ないとしても、写り自体はフルサイズと比べたら落ちるでしょう。
マイクロフォーサーズで全紙プリントした方がいまして、これもプリント自体は問題ありませんでした。
ただ全般にシャープがきつく、コントラストも強くで、きれいなのですがどうにも不自然に見えました。
フルサイズを見慣れた方には、APS-Cが不自然に見えるかもしれません。
これも自分の目で確かめるしかありません。

あと雨の日は、ペンタックス機でもカバーはしますよ。
レンズ前面に雨粒が付くから、丸裸では使えません。
レリーズ使うのにふたを開けなければならず、そこから水が入りますし。
(リモコンを使えばいいのでしょうけど)
なので私はゴミ袋をかぶせています。
その辺は工夫をしてくださいね。

書込番号:18505108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/22 11:30(1年以上前)

常識的には、画素数からいえば全紙程度は「余裕」です。昼間きちっと撮影した写真ならフルフレイムと見分けるのも困難です。いや、たぶん、これに関しては「違いがある」との発言もありそうですが、その違いは些細なものであり、写真の価値に影響をあたえることはないと思います。

書込番号:18505217

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2015/02/22 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今のところ、このK-50を購入しようと思います。
ただレンズキットは200mmの方にする予定です。

書込番号:18507606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/22 22:21(1年以上前)

等倍鑑賞マニアでもない限り、全紙プリントを至近距離で鑑賞する人はそういないでしょうし、1m以上離れて見るくらいなら、150dpiも300dpiもほとんど差はないと思います。K-50で問題はないと思いますよ。

また、もしお使いのニコンのフルサイズカメラが3600万画素機なら、APS-CのK-50の1600万画素と比較した場合、画素ピッチはほぼ同等で同じSONY製センサー(のはず)ですから、生成される写真の質はあまり変わらないように思います。

ただ、ニコン機でナノクリレンズなどの描写の良いレンズをお使いなら、K-50のキットレンズだとちょっと可哀そうかもしれませんね。画素数の違いなんて、しょせん印刷解像度の問題にしか過ぎませんが、こと描写力・解像感ということになるとレンズの力に負うところが大きいですから。

>たいくつな午後さん
>ただ全般にシャープがきつく、コントラストも強くで、きれいなのですがどうにも不自然に

私もそう感じることがあります。
やはり画素ピッチも関係しているのかもしれませんね。さすがにフルサイズとm4/3だとセンサーサイズが大きく違うのに、無理に1600万画素を載せてしまった弊害なんでしょうか。m4/3なら800万画素くらいが適正なようにも思うのですが。

まあ、RAW現像時にシャープネス・コントラストをマイナスに調整することで、かなり自然な描写に近付けることはできますが。

書込番号:18507920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジイチ購入。

2015/02/16 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

現在canonとOLYMPUSのコンデジを使っているのですが、デジタル一眼が欲しくなりいろいろと検討した結果、PENTAX K-50 300ダブルズームキットが総合的にいいなと思い今購入に踏み切ろうと考えています。(周りに買う必要はないと言われ、まだ最終決断には至っていないのですが;)

ヨドバシなどサイトを見ると展示がされてないということなので、店頭で触るとなるともう買う前提のような感じになってしまうような気がしてまだ実物を見たことはないのですが…。

用途はプロ野球観戦のみです。
趣味で撮るくらいなので何十万円もするカメラではなく、ただコンデジよりパキッとした写真が撮りたくデジタル一眼を選びました。

値段や見た目、セットレンズの焦点距離を調べてPENTAX K-50 300ダブルズームキットがいちばん良いと思ったのですが、このキットにはレンズフードがつかないと知りました。
野球観戦で使用したいのでレンズフードはあった方が良いようなので買おうと思います。
そこで考えたのですが、だったらK-50のボディだけを買い、
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用)
など、古いやつですけど、安い300mmのレンズがあるのを知ったのですが、こういう組み合わせで買った方が良かったりしますか?
やっぱり古いレンズは性能も良くなかったりしますか?
(というかこういうのってレンズフード付属なんですかね…)
素直に300ダブルズームキットを買うのが良ければそれがいちばん良いのですが…
K-50ベースでいちばん良い選択肢があれば教えていただきたいです。

あと、K-50はシャッター音は気になりますが、うるさくないですか?
重さ、PENTAXのレンズの少なさ、野球には望遠が足りない等についてはいろいろ見ましたが、そのあたりは特に気にしていません。
すべてを求めると現実的ではなくなるので。
予算7万円くらいで抑えたいです。

あとこれはPENTAXうんぬんの話ではないのですが、撮った写真をパソコンで見る程度(プリントなどはしない)であれば、撮影サイズ等何に設定するのが良いでしょうか?
あとSDカードでおすすめはありますか?

質問が多く、カメラについての知識もあまりないので言葉がおかしかったらすみません。

書込番号:18485074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/16 22:42(1年以上前)

>レンズフードはあった方が良い

 レンズ保護の面からもあったが良いですね。
 レンズフードだけ、後から追加購入では、
 ダメなのでしょうか。

>撮った写真をパソコンで見る程度

 タブレット転送やサービスサイズプリントであれば、
 小さなサイズでOKですが、
 大きなサイズでとれば、後でどうにでもなるので、
 最大サイズが良いでしょう。

>SDカードは、

 東芝、パナ、サンディスクで、
 書き込み、読み込み速度が、
 90 MB/S程度のものですね。

 USB3.0カードリーダー環境であれば、
 読み込み速度が、さらに速いものを使えば、
 PCへの転送速度向上は、望めます。
  

>K-50はシャッター音は気になりますが

 同等の前機種K-30では、
 K-5系に比べ、五月蠅く感じました。
 野球場であれば、あまり気にする必要はないかと。

書込番号:18485225

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/16 23:26(1年以上前)

こんにちは

まずAF音が気になるならSIGMA70-300mm OSVerという選択肢があります。
APOという選択肢もありますが、AFが気になるならこっちかと思います。
※他には3月に純正で150-450mmという300,000円位のレンズが出ますけど…

また55-300mmDAFですが、確かDAタイプのフードが付けられたかと思います。
どちらにお住まいか知りませんが、関東圏内なら東京中野のフジヤカメラのジャンク館や秋葉原、吉祥寺のキタムラ等でフードを探すなどしても良いかと思います。

シャッター音に関してですが、小生が使用しておりますK-5Usと比較した場合ですが、確かに煩いのは事実です。
しかしシャッターの構造、ボディ素材の違いでしょうか、それは仕方ないでしょう。
AFが確りしたEOS7Dでも同じような音だと思うより仕方ないんじゃないでしょうか?

それとどういう状況で球場での写真を撮るのか解りませんが、いくつか注意点があります。
まず意外と暗いです。
確かにISO感度が高いPENTAXのチョイスは正解なんですが、最初はファームの試合で慣れておく必要があろうかと思います。
慣れてからは出来れば一脚のベルトホルダーを使用して固定撮影するのが間違いないかと思います。
球場では三脚使用は殆ど出来ないかと思いますので・・・

理想はKマウントならSIGMA150-500mm辺りを買えるなら理想なんですけど・・・

書込番号:18485476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/16 23:31(1年以上前)

まーくけんさん、こんばんは!

300ダブルズームは展示少ないですが、普通のレンズキットならまだそこそこ展示がありますね。お近くにあれば良いのですが。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001778728/index.html

と書いたのは、できれば一度触ってみてほしいからです。
手にした感触やシャッターフィーリング、もちろんシャッター音もそうですね。アナログな感覚の好き嫌い合う合わないはきっとありますし、これがうるさいかは個人の感覚に依る所が大きいですので。
ちなみにシャッター音の大きさだけで言えばK-50は結構元気な部類です(^。^

レンズは特段の理由が無ければ、はじめは純正がおすすめですよ。何か問題が出た時の対応もスムーズですので。

書込番号:18485501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/17 01:24(1年以上前)

まーくけんさん

こんばんは。

K-5Oですが、梅田、京都のヨドバシではまだ展示中だったような。。近くの店舗にTEL確認してみてもいいかも。。

>K-50ベースでいちばん良い選択肢があれば教えていただきたいです。

一番安心なのはやはり純正の300ダブルズームかなぁ、と思います。ただし、これはボディカラーが黒しかないので別カラーが欲しい場合は選択肢から外れてしまいます。

>K-50はシャッター音は気になりますが、うるさくないですか?

野球場での撮影ならまず気にならないと思います。
音楽会など静かな場所ではちょっと気を使いますね。上記機種でK-3ですと格段に静かなのですが、価格は上がってしまいます。

>予算7万円くらいで抑えたいです。

大阪の八百富写真機店さんでK-50 300ダブルズームキット\57,600です。(期間限定?わかりません・・)
http://www.yaotomi.co.jp/products/list/646

>撮影サイズ等何に設定

初期設定値のまま最大サイズでいいと思います。

>あとSDカードでおすすめは

速度については、個人的にはClass10 30MB/Sec以上のカードであれば気にならないです。90MB/Secののは速いですが高いので用途(カメラ毎)で使い分けています^^;
メーカーは既出のものの他、TDK、トランセンドも使っていますが問題なしです。ヨドより密林Webのほうが安いかも。(私は密林派です)

最後に・・
>重さ、

ですが、K-S1はいかがでしょうか?重量差は約100グラムですが、結構違うような気がします。それと小さいです。K-50はボディがK-S1比だとちょっと大きいので実際にチェックするのがいいと思います。K-S1は形状的にK-5Oよりホールドしづらい、という意見もありますが一考の価値はあるかも知れません。前述の八尾富写真機店さんでは300WズームキットがK-50と同じ値段です。

他には、K-S2という新機種がまもなく発売予定ですが、これはK-50と重さはほぼ同じですが、稼動液晶、WiFi, NFCがつきます。発売直後で予算オーバーになってしまいますが、しばらく待てばちょっとは安くなると思います。

書込番号:18485827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/17 07:41(1年以上前)

おはようございます。
ペンタはメインマウントではないので、古い機種ばかり4台しか持っていませんが、大好きなメーカーなので店頭で新機種を時々触っています。みなさんと重複するかもしれませんが‥‥

ご予算が7万円以内ということであれば、お考えのK-50 300ダブルズームキットがベストかと思います。

レンズフードですが、野球観戦であれば不要です。逆光や斜光など有害光線をカットするためのものですが、単焦点レンズや広角系のズームなら有効ですが、望遠ズームだとあまり効果はありません。また、花形ではないので、あまり意味がないと思います。

レンズ保護のためにどうしても付けたいということなら、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00131A3SE
が純正ですが、サードパーティ製のラバーフードのほうが混雑した場所で人にぶつかった時の安全性を考えると安心かもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CN3GN2

ボディのみとサードパーティ製望遠ズームレンズとの組み合わせはお勧めできません。結局割高になるのと、もしふだん使いするのなら標準ズームが必要になること、それに不具合があった時に、純正レンズキットならそのままメーカーに診断を依頼できますが、サードパーティ製だと別々に送る必要があるからです。(カメラメーカーはサードパーティ製レンズ使用時の不具合までサポートはしてくれません)

シグマのAPOタイプは以前持っていました。純正55−300mmDAL(K-xダブルズームキットで購入)と比較すると、微妙にAFが遅い感じでした。もっとも、純正55−300mmDALもエントリークラスのボディに付けた場合はけっしてほめられるAFスピードではないですが(苦笑)

シャッター音については、みなさんがおっしゃるように歓声が大きい球場ではほとんど気にならないのでは? まぁ、K一桁系(K-3・K-5・K-7)と比べるとうるさいのは事実です。シャッター音というよりは、ミラーの駆動音だと思いますが。

画像サイズについて、K-50はJPEG:16M(4928×3264)、12M(4224×2816)、8M( 3456×2304) 、5M(2688×1792)が選べます。ふつうのPCなら解像度はフルHD、つまり1920×1080ピクセルで200万画素相当ですから、 5Mでも十分だとは思います。

ただ、「絶対にPC画面でしか見ない!」という信念がおありなら別ですが、将来大きくプリントしたいとか、4Kや8Kなどの高解像度のディスプレィに買い換えた時に不満を感じられなければ良いのですが。また、望遠が足りない時に、トリミングをすることがあると思いますが、大きなサイズで撮っておけばその余裕がありますよ。

書込番号:18486198

ナイスクチコミ!2


morioyagさん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/17 16:45(1年以上前)

八百富でk-50ダブルズーム(18~55、55-200)のオーダーカラー
\45000(税込)です!
私はk-50(18-135)オーダーカラーを\49800(税込)で申し込みしました。
2週間後が楽しみです!

書込番号:18487531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/02/17 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

西武ドーム、内野B席後方。

QVCマリン、内野A席最後列。

まとめての返信失礼致します。
みなさま沢山のアドバイスありがとうございます。


Canonのコンデジsx40hsを使っているのですが、そこまで不満があるわけでもなく壊れているわけでもないのですが、今のものよりもっといい写真を撮りたいなあ〜ぐらいの気持ちなのでやはりK-50の値段にひかれた部分も大きいです。
KS-1もはじめ候補にいれていたのですが、ずーっと見ていたらデザインがなんとなく…(^^;
やっぱりK-50がかわいいな、と(*^^*)

レンズに関してはキットレンズ、純正のものが良いというご意見が多かったのでやはり300ダブルズームキットを第一に考えたいと思います(^-^)

よく行く球場はQVCマリン、神宮、西武プリンスドーム、東京ドームで、デイ・ナイターはその時によりけりですがデイの方が多いかもしれないです。
席は内野席、前の方だと試合が見づらいので真ん中かそれより後ろの方が多いです。
選手のアップを撮りたいというわけではなく、遠くても顔がわかる程度にハッキリとした画質が理想といいますか、例えば撮った写真を大きく表示しても(?)画質が衰えづらい(ザラッとしたのがわかりづらい)写真が撮りたくて…(説明が下手ですみません)。

いまのコンデジで撮った写真がこれくらいなのですが、両方とも私的にはこれくらいの望遠(詳細を見ると焦点距離151mmとあります)があればいいのですが、このダブルズームキットを使えば、やはりデジイチでレンズの明るさも違うと思うので、同じくらいの望遠でもっといい(パキッとした写りの)写真が撮れますかね…?


レンズフード、野球観戦では不要なのですか?(*_*)
わたし自身はあまり買いたくないといいますか出来ればつけたくないと思っていたのですが、陽が当たる場所で使うとなると必要なのかな?と思っていました。
いらないのであればその分予算を削れるのでありがたいです(^-^)

撮影サイズは最大でいこうと思います。

SDカードはできれば値段を抑えたいのですが、速度のはやいものを選ぶと値段も上がりますよね?
16GBくらいを買おうかなと思っているのですが、サンディスクでも種類がいくつかありますよね?
普通にそのなかで一番値段の安いものを選べば大丈夫ですか?

シャッター音はやはりなかなかなのですね(^^;
今までのコンデジはシャッター音がぜんぜんしなかったのでその差は結構感じるかもしれませんが、それは慣れですかね(^^;

ちなみに東京在住です。

書込番号:18488690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/17 22:06(1年以上前)

UPされた写真は
PowerShot SX40 HSで焦点距離150.5oで撮っていますよね。
35mm判換算すると840oとなります。

APS-Cのボディを使って
300oであっても換算450o
500oのレンズを付けても換算750oですよ。
そんな状態で70-300oのレンズで焦点距離が足りますかね…

まずはボディよりも使用するレンズも考えないといけないかと。

さらに安いレンズでAFに満足できればいいですが…

書込番号:18488759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/17 22:58(1年以上前)

まあ、ペンタのレンズは他社より逆光に強かったりしますがフードは付けるに越したことはないと思いますよ。
もし落とした時などフードのおかげで助かったりしますから。

多少倍率が足りなくても最高画質で撮っておけばトリミングしてもコンデジより余裕がありますから。

ただ一試合で何枚位とるか知りませんがK5クラスに比べると電池容量が少ないので充電や予備電池を忘れるとあわてるかもしれません。
まあK50は単三仕様のようなのでいざとなれば買えますがね。
とりあえずエネループ&充電器もご一緒に。

フードも純正がヨドバシで3000円くらいですがワンタッチでなくねじ込み式でいいなら汎用のが1000円位でありますし、フジヤの中古を探す手もあります。

書込番号:18489034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/18 00:33(1年以上前)

>16GBくらいを買おうかなと思っているのですが、サンディスクでも種類がいくつかありますよね?
>普通にそのなかで一番値段の安いものを選べば大丈夫ですか?

サンディスクの30MB/s, 45MB/s, 95MB/s を使っていますが、撮影に関してはどれも差がないように感じます。動画や連射を多用すると差があるかも知れませんが。。
あとは、パソコンへの取り込み時間ですね。速い方が短時間で取り込みできます。

書込番号:18489446

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/18 01:37(1年以上前)

まず関東圏内というなら中野区のフジヤのジャンク館にフード等は売っていると思います。
特にDA55-300のならば、内側にマット処理をしているので問題は無いと思います(内面反射)ので、安心は出きるでしょう。

しかし焦点距離に関しては現状APS-C換算で300ミリ、実際は450ミリ相当になり、このレンズが悪いのではなく、見に行かれる球場では暗くなる可能性が否定出来ません。
可能ならば、浦和、戸田、西武第二等で練習して本番を迎えるようにした方がベターかと思います。

でなければ焦点距離と金額だけ重視するならkenkoのミラーレンズを使う手もありますけど、このような画像を希望するなら席にも依りますけどコンデジの高倍率ズームモデルか現状ではシグマの500ミリ系統のズームレンズを視野に入れるのが一番現実的かとは思います。

それと必ず一脚使用し、ベルト固定は必須です。
大抵手持ちの限界は1/レンズミリ数がシャッタースピードの限界ですから、500ミリの焦点距離で1/180秒なら何らかの固定は必須。
ベルトホルダ式なら周りに迷惑は掛かる事もあまりありません。

私はK5-2s使用者ですが、この手の写真はk-3かキヤノンの7Dが得意な分野とは思います。
でも50を使うなら、準備万端かつ最初は失敗覚悟でやって見てください。

因みにSDは私ならサンディスクのウルトラ辺りで充分かと思いますけど。

書込番号:18489565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/02/18 08:10(1年以上前)

別機種

これも同じような焦点距離ですね…。

またもやまとめての返信失礼いたします。
みなさまありがとうございます。

載せた写真の焦点距離が150.5mmで、35mm判換算すると840mmというのはどのように計算すると出てくるのでしょうか…(無知ですみません;)?
焦点距離300mmのレンズだと35mm判換算で450mmと見かけたので、素直に1.5倍すれば良いものかと思っていました…。
そしてこのズームレンズキットだと450mmまで行くので、ならOKかなと思ってしまっていました(>_<)

レンズフードもあった方がいい…のですか。
あと充電に関しては、sx40hsを使っているときのことですが、連写はしますが常に電源を入れているわけではないのでたぶん大丈夫かな、と…。
もし買うなら電池ではなく別売のバッテリーを購入したいと思っていたのですが…。
それでも危ないですかね…

SDカードはあまり考えすぎないで大丈夫みたいですね。ありがとうございます。

自分の趣味で観戦に行く際に、いつもではないですが、半分くらいはカメラを持って行っていました。
観戦のついでとまではいきませんが、そこまで写真を撮りに野球を見ている感じではないので、カメラの練習をしにイースタンリーグに行くというのはちょっと…(>_<)
どちらかというと観戦がメインです…

載せた写真は1試合に何百枚も撮ったなかでまだここに載せられるマシな部類の写真です…。
正直内野席の後方からここらへんまで写せるのであれば今のカメラの方が良いですかね…?
それともここまでズームができなくともデジイチを購入し、もっと画質の良い写真を撮り、必要ならばトリミングというような形にした方が良いのか…。
そこを一番迷っています。

Twitterなどでファンの方があげられているような写真が撮りたく(他人様のものなのでここで載せることができないのですが…;)、プロのようなものでなくてもクッキリとした画質で撮れるカメラを安価で手に入れられたらいいなという感じでして…(>_<)

このカメラで充分でしょ、デジイチでも変わらないよ、というなら今回のデジイチ購入はやめたいと思っております…。

書込番号:18489922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/02/18 08:13(1年以上前)

ちなみにですが今使っているsx40hsは3年目くらいです…。

書込番号:18489928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/02/18 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横浜スタジアム内野(外野寄り)

東京ドーム内野(ネット裏横)

東京ドーム内野(サード横位?)

まーくけんさん、おはようございます。

素子サイズの差もありますので、
トリミングしても、K-50の方がいいかな?とは思いますが、
キットになってる55-300mmは250-300mmは若干甘くなるように感じます。
望遠側をよく使いそうな気がしますので、
SIGMA70-300mmAPO を別途買われたほうがいいかも知れません。
(望遠側のシャープさはSIGMAの方が優れていると言われてます)
(※ 最新のHDコーティングされたHD DA55-300mmはまた別かも知れませんが)

デイゲームでは日光が、ナイトゲームでは照明が、
結構厳しい状況になると思いますので、フードは必須でしょうね。
あと、SIGMAにするにしても、APO表記付きをオススメします。

もしよろしければ、下記遊びに来てください。
縮小してありますが、DA55-300mmで撮った野球の写真載せてます。
少しでも参考になるといいのですが。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E9%87%8E%E7%90%83

書込番号:18490120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2015/02/18 14:51(1年以上前)

>35mm判換算すると840mmというのはどのように計算すると出てくるのでしょうか

換算ってのは昔のフィルムカメラと同じ35mmだとって事で、今のデジカメは規格がいっぱいあってフィルムの代わりに入ってる部品のサイズがカメラによって色々で違うんです。
PENTAXのデジタル一眼レフカメラの多くはAPS-Cという規格で1.5倍すると35mm判の場合と同じ焦点距離ってことです。
お使いのカメラはもっと小さいセンサーなので倍率が違うんです。


Twitterなどでファンの方があげられているような写真が撮りたく・・・ということですが、その写真がどのような機材で撮られた写真かも解らないのでなんとも。ご自身が上げられた写真よりはっきりくっきり写っているなら想像以上に高価な機材で撮られているかもしれませんよ。

Twitterで見たならその人に機材聞いた方が早いかも。そういう人は見て欲しくて上げてますからね。たぶん聞けば快く教えてくれますよ。それか写真のEXIFが残ってれば本人に聞かなくても撮られたカメラや焦点距離が解るので参考に出来ます。PCでダウンロードしてプロパティの詳細にカメラ名などが載ってます。


望遠は画質や焦点距離が上がるごとの値段の上がり方が半端じゃないので中途半端に手を出すと悲しい思いをするだけかもしれません。
書き込み内容見てるとそこまで気合い入れて撮りたいわけでもないようですし、やめておいた方が良いんじゃないかと思いますが、ご本人がどの程度の写真を期待されているかが重要ですね。

書込番号:18491043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/18 16:49(1年以上前)

ちょいと邪道ですが(笑)

α58高倍率キット
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000546588
シグマAPO70ー300
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505011402

…ここで450mm相当ですが
α58には超解像デジタルズームがついています
×2倍で900mm相当になります

T型センサーぐらいの写りにはなるのでは?

超解像まで使うので、シグマ社にレンズと本体両方送ってキッチリとピント調整もお願いして下さい

APO70ー300をヤマダ電機で買ってきて
α58はキタムラ購入(ハードオフ等のジャンクコーナーで下取り用のフィルムカメラを用意)でセットで預けると良いと思います

写りが満足いかない時はお金を貯めて
シグマAPO 150ー500や
タムロン 150ー600
…を狙い、超解像を使わないで済む事を目指して下さい

18ー135のキットレンズはあると何かに使いたい時便利ですが、本当に絶対使わないならば
未使用のまま売り、初期レンズを
シグマAPO70ー300

タムロン 70ー300USDにするとかもありだと思わなくも無いです(吾輩ならしませんがw)
この場合も超解像まで使うのでタムロン社にレンズとボディの両方を送ってキッチリとピント調整して貰って下さい

書込番号:18491312

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/18 22:11(1年以上前)

まーくけんさん

こんばんは、ご返信ありがとうございます。
換算の件ですが、
メーカーのカタログやHPで仕様表を確認すれば
35mm判換算等の表記で書かれています。

ちなみにPowerShot SX40 HSです。
キヤノンのHPより

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000064693&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdigitalcamera&i_tx_contents_file=64693-1.html&i_tx_keyword=PowerShot+SX40+HS+%8B@%8E%ED%8Ed%97l&i_tx_qasearch_url=http%3A%2F%2Fsearch5.canon.jp%2Fja_all%2Fsearch.x%3Fq%3DPowerShot+SX40+HS+%25E6%25A9%259F%25E7%25A8%25AE%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3D4-ScgGMU6RSSsXpgIJNMaA..%26qid%3DNT8p-Ks5BXo.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1


150.5が840となっていますので
840÷150.5=約5.58
つまり5.58倍すれば35mm判換算の焦点距離となります。



センサーサイズが今までのコンデジより大きいので
候補の70-300で撮って後でトリミングする方法もありかと。

それでも満足できない場合は、シグマの50-500あたりを考えるのも良いかと、


他にも、タムロンの150-600、
シグマの今度発売予定の安い方の150-600も候補に上がるかと思いますが。。。
ペンタ用のは出ないみたいですし…

書込番号:18492487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/02/19 18:04(1年以上前)

ありがとうございます。

35mm判換算というのはモノによって計算が変わるのですね、勉強不足でした…。

正直最近どんどん気持ちがデジイチから離れていってしまっています…;
やはり簡単に買えるものではないですし…

やむ1さんが撮られているような画質(色がパッキリ)が理想です
これはもう少しズームが効きますよね?

色がパッキリしていて背景のボケも結構あり、結構選手の顔を大きく写している写真を載せている方がK-50を使っているということを知りまして…。
レンズは何を使っているかはわからないのでなんとも言えませんが、とりあえずこのカメラならこんなきれいに撮れるし値段もお手頃だからいいなと思っていたのです。

K-50の300ダブルズームキットを買うのであればできるだけレンズの買い増しはしたくないので、そうなるとやはり自分としてはデジイチを諦めることになります…。

コンデジのNikon P600やPanasonic FZ200あたりなど新しくなくても評価の高いものも気にはなってはいます。
特にP600に関しては、この写真画質きれいだなと思って撮った方に訪ねてみたらP600だったということが2、3回ありました。
でもピントを合わせるのが難しいと聞いたこともあります…。

でもやっぱりコンデジからコンデジへの買い換えは今のカメラが壊れていないのでもったいないな、とどうしてもそのような気持ちは変わらず…。

去年のシーズン終了から当たり前ですが、カメラで野球のシーンや選手を撮っていませんので少し頭でっかちになってしまっているのかもしれません。
もしかしたらみなさまに教えていただいたことを頭に入れ、勉強した上で今のカメラを使えば以前よりいい写真が撮れるかもしれませんし…。

ここ何週間かデジイチのこと調べていて、5万円台でこのようなカメラが買えるのかと本当にびっくりして、いま買わないといつかまた値段が上がったり、そのカメラの取り扱いがなくなってしまったり、そういうことがあると嫌だなと思って少し購入を焦ってしまった感があるかもしれません。

3月に入るとオープン戦が始まり、ハマスタ、東京ドーム、鎌ヶ谷、神宮あたりに行く予定ですので、そこで練習がてら今のカメラを使ってみて、それでも納得のいかないようであればもう一度デジイチのことを考えてみたいと思います。

本当にみなさまありがとうございました。

書込番号:18495139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

標準

購入して三ヶ月経過

2015/02/08 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は、朝はちょっと太陽出てたので二時間ほど近所をカメラをもって散歩

今は雨、暇だしお金無いしで、最近撮った写真を投稿させてください



連投します

書込番号:18452598

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:18452638

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ続きます

書込番号:18452660

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し

書込番号:18452690

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あと少し

書込番号:18452720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長々と失礼しました

書込番号:18452765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/08 14:36(1年以上前)

ああ…ねこ…o(^o^)o

書込番号:18452990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 14:48(1年以上前)

松永弾正さん
こんにちは(^_^)

反応ありがとうございますw

近所のノラ達には顔を覚えてもらってるので比較的近くで撮らせてくれます(*^_^*)

書込番号:18453044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/02/08 14:51(1年以上前)

こんにちは♪

木と影のお写真と、葉っぱ水玉のお写真が好きです♪
K-50の使い勝手はいかがですか?
私は同じ系譜のK-xを使っていた事がありますが、
エントリー機でも中級機に近い機体で、
とても楽しく撮っていた記憶があります♪

書込番号:18453057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 15:17(1年以上前)

ふぃーね♪さん
こんにちは(^_^)
コメントありがとうございますm(_ _)m

フィルム、デジタル共にまだカメラ歴1年に満たない超初心者ですf^_^;)
初めてのデジタル一眼レフがこのk50で比較する知識はありません(ー ー;)

ですが機能を考えたらエントリーモデルと言うより中級機だと思います
まだ全然使いこなせてないですがw
何の不満も無くお気に入りです(*^_^*)
オーダーカラーもう一台欲しいくらいですw
買えませんけど…

最近M42マウント用にもう一台中古を買おうかと計画中です、そとでマウントアダプター取り外しは面倒なので…
k-xもターゲットですが、もう少し古いの買うかもです

PENTAX良いですね( ´ ▽ ` )

書込番号:18453141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 15:41(1年以上前)

K-50のカラーバリエーションいいなあ。

書込番号:18453244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/08 15:44(1年以上前)

当機種



こんにちわ、枯葉マーク初心者さん

購入して三ヶ月、K-50での撮影が楽しくたまらない
様子が作例を通して伝わってきます。(^^



書込番号:18453256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 15:55(1年以上前)

機種不明

しんちゃんのすけさん
こんにちは(^_^)
コメントありがとうございますm(_ _)m

何年か前にオーダーカラーを初めて見たとき「軟派なカメラだなぁ」と思いましたf^_^;)
カメラは黒って思ってたのでw

今ではオーダーカラーユーザーですw

いつまでオーダー受け付けてるんでしょうね
夏には発売から2年になりますけど…

しんちゃんのすけさんも是非(^_^)

書込番号:18453289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 16:05(1年以上前)

毎朝納豆さん
こんにちは(^_^)
お写真ありがとうございますm(_ _)m

古民家でしょうか?光のあたり具合と影の雰囲気が時代感を演出して素敵ですね(*^_^*)

なかなか遠出はしないんですが近所で良く撮ります^_^
空の雰囲気が良い感じならカメラ持って散歩に出かけます、カメラを始めなかったらゴロゴロテレビ観てますw

スーパーに買い物でもカメラは欠かしませんw

書込番号:18453309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 16:14(1年以上前)

オオー、オーダーカラー良いですね。

書込番号:18453342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 16:26(1年以上前)

しんちゃんのすけさん

良いでしょう?w
白グリップは汚れるだろうと思ったんですが、黒のグリップなら後でPENTAXで交換できるから白にしました(^_^)
サンドベージュも欲しかったんですけどね…

k-s2のカラバリがどれくらいあるのか気になりますf^_^;)

書込番号:18453397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 19:29(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

お名前間違えてるの今になって気がつきました

ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:18454169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 19:54(1年以上前)


やっぱり1600万画素のAPS-Cセンサーは良い画を吐き出しますよね〜

1600万画素センサーかつ200色パターンのカラバリエントリーカメラは本当に最期ですかね。
多色のカラバリも管理や採算が難しいでしょうから。
わたしは駆け込みで2台も買ってしまいました〜 ピンクボディがお気に入りです&#9833;(^^)

書込番号:18454264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/08 20:23(1年以上前)

naaoさん
こんばんは(^_^)
コメントありがとうございますm(_ _)m

1600万画素は自分の鑑賞環境だと必要十分すぎるくらいですw

カラバリは多いと楽しいですけど売れる色と売れない色があるでしょうからメーカーとしては厳しいでしょうねf^_^;)

でもPENTAXとしてはフルサイズを出すからカラバリやめるという流れはイヤなんじゃないかなぁと根拠なく想像しますw
だから次期モデルもカラバリあるんじゃないかと…

個人的にもう一台オーダーカラー欲しいというのがあるのでやめないで欲しいです(^_^)
k50のオーダー受け付けしてる間には買えそうも無いのでw

二台買ったなんて羨ましすぎですw

書込番号:18454399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/10 19:32(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん、初めまして。
私も昨年10月にK-50のオーダーカラー赤を購入しました♪
これからも楽しい画像楽しみにしてます(≧◇≦)

書込番号:18461279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/02/10 19:56(1年以上前)

黒猫Aさん
こんばんは(^_^)
コメントありがとうございますm(_ _)m

お仲間ですね(*^_^*)
k50良いですよね〜w

Nikon1s1を買った時も毎月一度はスレ立ててました、今回も月1ペースでやろうかなと思ってます(^_^)
自分のような初心者でもこういう写真が撮れるという参考になれば、なんて思ったりw

ホームページも持ってない自分が写真貼る場所がここくらいしか無いってのもありますけどねf^_^;)

お互い楽しみましょう( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18461380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

K-50の存在性

2015/02/07 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


PENTAXはフルサイズをとうとう現実的な発表に乗り出しました。

APS-C規格の一眼レフカメラはK-S1シリーズとK-3シリーズに絞られそうですね。
ということで従来の一眼レフカメラ性を貫いたエントリー機はこのK-50で最後になるでしょうか。
K-S1はファッション性を重視したエントリーデジタル一眼レフカメラです。
となると、カラーバリエーションでは最大の200パターンから選べるカメラはK-50で最後にもなる
可能性も出てきました。カラーバリエーションのパターン種類は減らしていく方向でしょうか…

K-50は果たして、K-01のような最期を迎えることになるのでしょうか。
マークニューソンを起用した唯一無二の斬新カメラはもう出てこないように思います。
いまだにK-01はわくわくするカメラで、K-3やK-5以上にお気に入りのカメラだったりします。
そして、自分のトレンドカラーでオーダーしたオリジナルK-50もK-01同様のカメラになるのでしょうか。。。


PENTAXの個性あるコンセプトはメーカー成長とどのような関係をもたらして、方向を変えながら進んでいくのでしょう


書込番号:18450611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/07 22:57(1年以上前)

すきなら使えばいい…

その価値は使い手にしか決められない…

個人的にはK−50をロックオンし続けてる(笑)

書込番号:18450622

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/07 22:58(1年以上前)

saeko.70さん、こんばんは。

>PENTAXの個性あるコンセプトはメーカー成長とどのような関係をもたらして、方向を変えながら進んでいくのでしょう

PENTAXは現在リコーの"一つの"ブランドですから。

書込番号:18450625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/07 23:10(1年以上前)

世界中どこでも手に入る単三電池で普通に動くデジタル一眼レフ、K-50が最後だとしたらとても悲しい‥‥

書込番号:18450668

ナイスクチコミ!10


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2015/02/07 23:14(1年以上前)


あふろべなと〜るさんの気持ち分かるかも!

ふと想うと、APS-C 1600万画素の一眼レフカメラはK-50で最後になるかも知れませんね。
バランスが一番良かったように思います。
1/2.3型センサーの800〜1000万画素デジカメがちょうど良かったように…
2400万画素のAPS-C センサーの進化に期待ですが、果たして。。。

PENTAXのフルサイズ、他メーカーにないどんな秘策と個性で登場させるかも気になりますが、果たして。。。
メーカーインタビューによると対抗する秘策はあると断言していましたが…

書込番号:18450681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/07 23:15(1年以上前)

k-50と言うシリーズは終わるかもしれないですが、カメラのコンセプトは、S2に引き継がれるでしょ。

単3で動くカメラはどこでも電池が手に入りやすいですからね。

書込番号:18450690

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2015/02/07 23:19(1年以上前)


jm1omhさん
そうですね。リコーのカメラも大好きなので、巧く融合させて、NikonやCanonを凌ぐような
個性あるわくわくするカメラを登場させ続けて欲しいです。

みなとまちのおじさんさん
確かに、単三電池で動くデジタル一眼レフカメラという点も最期になる可能性が高そうですね。
K-50でリチウムイオンバッテリーを付属せず、単3ホルダーのみ付属したのも、
単体で販売していた単3ホルダーの在庫処分も兼ねていたように感じました。

書込番号:18450713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/07 23:22(1年以上前)

エントリーだと小さい方が入りやすいでしょうから、
電池使えてキヤノンX7程度の大きさにすれば価値があがるのではないでしょうか?
ペンタックスは昔から小型というのがメインキーワードだった気がしますので。

また、K-01のボディだけ薄めにしてペンタプリズムファインダーを付ければ、
今までの一眼デザインと違うモダンな一眼ができるような気がします。

電池式で小型、という新しい一眼ができれば同じ様にカラー展開できると思いますが、
同じデザインでは難しいのではないでしょうか?…

書込番号:18450724

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2015/02/07 23:23(1年以上前)


そういえば、どこの店もリチウム単3電池が売れずに在庫処分していますよね。

リチウムイオンバッテリーよりも長く使えるリチウム単3電池の需要はあまりないのでしょう。

書込番号:18450726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/07 23:50(1年以上前)

でも、K- S1には自動水平補正が付いていないんだな。

ボディ内手ぶれ補正でも、自動水平補正まで付いているのはペンタックスだけだよ。

地味な機能だからユーザーしか知らんと思う。

書込番号:18450855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/07 23:51(1年以上前)

〉リチウムイオンバッテリーよりも長く使えるリチウム単3電池の需要はあまりないのでしょう。

リチウムイオンは軽量化と充電がメリット。
単三リチウムは寒さに強いが充電式は一部で製造されているようですが安定した商品が無いのとエネループに代表されるニッケル水素電池の方がコスパが高いからかなと思いますな。

K-50は1600万画素最終モデル。

フルサイズ機の開発発表でラインナップの整理じゃいかと。

645Z、フルサイズのK、K-3、K-S1。
K-S1はK-S2が出た後もしばらくは併売されるのかなと思いますが、最終的には4機種のラインナップではと思いますな。

書込番号:18450860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/07 23:59(1年以上前)

無くなりはしないような…願望かな?

書込番号:18450894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/08 00:49(1年以上前)

>個人的にはK−50をロックオンし続けてる(笑)

結局最後までK5買わずに逆切れしてた人もいたなーww

書込番号:18451054

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/08 01:14(1年以上前)

上位機はまじめなカメラを作ると思いますが、
初級機はAPS-Cもフルサイズも色々変化球を投げてくると思いますよ。
カラバリも無くなることはないでしょう。
K-01の後継機もフルサイズで廉価機として出てくるかもと思ってます。

シェアやブランドでCやNには及ばないのが現実ですし、
まともにぶつかったら、勝負になりませんから。


単三電池対応は、私も最初は便利で使っていましたが、重いし、かさ張るし、減りも早い
上位機のバッテリーの驚異的な持ちの良さを知ってしまうと、なくてもいいかなと思っています。

途上国や、充電できない環境下では、喜ばれる仕様だとは思いますが、かなり特殊な環境かと。

書込番号:18451118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/08 02:59(1年以上前)

向井理のイケメンパワーを持ってしてもヒット機種にはならなかった…

K-50を買う気で量販店に行った初心者が、店頭で目移りしたあげく最後は有名他社ブランドを買って帰るパターンってメチャクチャ多いんだろうね。

リコペンの現場販売力が弱い…弱すぎる(泣)

なのに新しいフォーマット増やして大丈夫か?と心配しちゃう(^_^;)


書込番号:18451230

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/02/08 03:11(1年以上前)

>従来の一眼レフカメラ性を貫いたエントリー機はこのK-50で最後になるでしょうか。
>K-S1はファッション性を重視したエントリーデジタル一眼レフカメラです。

両機の違いのどの辺にこだわってるのか良く分からないですが、デザインの問題であれば、心配せずとも、評判がいまひとつなKS1のデザインが継承されることはないでしょうし、実際、噂のKS2はK60でも違和感ない外観かと。
http://digicame-info.com/2015/02/post-684.html

>ふと想うと、APS-C 1600万画素の一眼レフカメラはK-50で最後になるかも知れませんね。
>バランスが一番良かったように思います。

600万画素のときも1200万画素のときも同じように言われてました。

書込番号:18451243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/08 07:03(1年以上前)

>リチウムイオンバッテリーよりも長く使えるリチウム単3電池の需要はあまりないのでしょう。

リチウム単3電池は持続力は良いものの使い終わったら廃棄の
運命ですから。

その点、ニッケル水素電池(エネループ等)は1000回以上の繰り返し
充電で使えるからカメラ使用期間中のコストを皆さん考えるからなんでしょうね。

もちろん環境にもやさしいと考える人もいるでしょう。


書込番号:18451431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2015/02/08 07:57(1年以上前)

≫そういえば、どこの店もリチウム単3電池が売れずに在庫処分していますよね。

容量が大きく、軽いと言うメリットから
ストロボなどに使う人が多かったけど
初期電圧が高いので最近の低電圧マイコンと相性が良くないです。

キヤノンもストロボ未対応を発表して
一気にユーザーが減ってしまいました。

個人的には1000mAhのLiteニッケル水素が
重さも軽く、サイクル数も行けるので
良く使います。

書込番号:18451531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/08 13:30(1年以上前)

コスパが高い機種だと思いますので、後継機を出してほしいですね。

書込番号:18452739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 Photohito 

2015/02/11 19:46(1年以上前)

K50
単三電池が使用できるだけではなくて、ケーブルレリーズが使えるでしょう?

KS1がレリーズターミナルが無いので、がっかりして、S2が防塵防滴で出てきたから、今度こそ、レリーズターミナルあるかと思ったら、無い…

三脚使用を考えたら、2sのタイマーじゃ、ダメなんだけどなぁ…

入門機ってのは、基本をしっかり学ぶための機材じゃないのかなぁ。

三脚も使えないカメラマンなんて…

まあ、時代が違うのかな。

書込番号:18465278

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング