
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 9 | 2015年1月15日 17:07 |
![]() |
110 | 53 | 2015年1月25日 20:51 |
![]() |
108 | 33 | 2015年1月10日 17:32 |
![]() |
14 | 10 | 2015年1月8日 23:52 |
![]() |
38 | 24 | 2015年1月4日 22:30 |
![]() |
19 | 20 | 2015年1月1日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
先日初めての一眼レフで、K−50を買いました。色々と試行錯誤しながら楽しんでいます。
TVモードやAVモードに設定して、ダイヤルを回すとF値やシャッタースピードが変更されるのですが、一度写真を撮ると、F値やシャッタースピードが変更できなくなります。モード変更や写真を再生すると、また設定できるようになります。
毎回、モードを変えたり写真の再生ボタンを押さなくてはならないのでしょか?
宜しくお願いします。
0点

良く分かりませんが、一度カメラの初期化をしてみてはどうですか?
書込番号:18367103
2点

シャッター切って写真撮った後に、シャッター半押ししてからだとダイヤル変更出来ますか?
書込番号:18367105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前のペンタ機では前後ダイアル不良ってよくあった気がする。
最近はあまり聞かなくなったけど。
TV、AVなら前と後が両方おかしいとなるのでそれも珍しいかと。
まずは設定の初期化でしょうか。
書込番号:18367152
2点

撮影後、SD書き込み中に設定を変えようと
してませんか? SDがどのクラスのものを
使っているかわかりませんが。
書込番号:18367216
2点

TV、AV以外のモードは問題ないのですよね。
何かおかしいですね、
カメラの不良のように感じますが…
確認や出来ることとして
一旦、電源OFF、バッテリーを外してどうか…
SDカードの不良とか…
書き込みの遅いカードとか使用していませんかね?
カードを変えて見るとか…
撮った後、少し何もしないでも同じですか…
連写とかして書き込みに時間がかかっていませんかね。
背面右下のアクセスランプは消えていますかね…
それでもだめなら
皆さんが言っている初期化ですかね
書込番号:18367294
3点

Pモードで、後ろダイヤルで絞り、前ダイタルでSSが変更できますか?。
それぞれできるなら、ダイヤル動作不良でもなさそうですが・・・
書込番号:18367429
1点

みなさま、ご返事大変ありがとうございます。
シャッターの半押しの後とかもためしましたがだめでした。
SDカードの書き込み速度はClass10です。写真撮った後一分たってもだめでした。
バッテリーをはずしてみてもだめでした。本体の初期化したら見事に直りました。
めちゃめちゃうれしいです。
仕様ではなかったのですね。
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:18367529
2点

良かったですね。
ただ、今後頻繁になるのであれば
一度メーカーに相談すると良いでしょう。
書込番号:18367605
4点

露出ブラケットが入ってたのではないでしょうか?
以前に同じ状態になってサポートに聞いたらそうだと教えられました。
もしまたなったら確認してみてください〜
書込番号:18372912
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
今年に入って初めて買ったレンズ、ハードオフにて1980円
今日は、仕事が速く終わったのでk50につけて近所を散歩
乱視なのでマニュアルは苦手ですが自分でピントを合わせるのは楽しい
リミテッドとかいつかは欲しいですがお金が無いので古いレンズで楽しんでます
ピントの甘さはご容赦ください
13点

こんばんは
取説ご覧になられるとわかるかと思いますが、MFレンズもシャッターボタン半押しでピントリングを回すと
フォーカスエイドが効きますので、ピントリング回すのが手動なだけにはできますよ。
左右に動かしてるとうるさいかもしれませんが。
書込番号:18364394
4点

枯葉マーク初心者さん こんばんは。
ご無沙汰しております^^
スーパータクマー55mm1.8 自分も、持ってます!(^^)!
いい仕事してくれてますね^^
ニコ1では、しっくりせず m4/3に活路を見出しました
ペンタックス同士は、マウント違えどイイ感じです(*^^)v
優しい雰囲気ですね(*^▽^*)
ではでは〜
書込番号:18364454
6点

馮道さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
フォーカスエイドのことは知っていたので試してみたのですが反応無しでした(ー ー;)
アダプターを使わないと使えないレンズではフォーカスエイドが使えないのかもしれないですf^_^;)
もう一度調べてみます^_^
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18364534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロン太郎さん
お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
ニコ1スレに顔出さず申し訳ありませんm(_ _)m
最近は新しくかったk50ばかり使っているのでニコ1での撮影がかなり減りましたf^_^;)
マイクロフォーサーズ自分も使ってみたいです、ライカ風フードが良い感じですね〜(^_^)
f1.8が安く買えるのはありがたいですよね^_^
でもまさか、ロン太郎さんがオールドレンズ使ってるとは思いませんでした(ー ー;)
ペンタックスだとアダプターがマウントの内側に収まるので外すのが大変です…
書込番号:18364590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパータクマー55mmF1.8といえば”放射能レンズ”ですね?
高屈折のトリウムガラスを使っていて、今ある物はほとんと黄色く焼けているのが特徴です。
私も50mmF1.4の方は持っています。写りは悪くありません。
世間では”アトムレンズ”とも言うらしいですが、”原子レンズ”では意味が通りません。どうせいうなら”ラジオレンズ”ですね。
書込番号:18364747
3点

holorinさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
このレンズをググった時に放射能レンズっていうのを見かけました(ー ー;)
読んでませんが…コーティングの材質がそう言う理由なのですねf^_^;)
言われてみれば若干レンズが黄色いかもです
初心者の上に大味な性格なので単焦点の開放のボケを楽しめるだけで楽しいです(^_^)
書込番号:18364789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごい!どんどん深みに…(^^;)(笑)
55oはバリエーションも豊富なので探してみるのも楽しいかも!?
タクマー沼も底が見えないのでお気を付けくださいm(__)m
せっかくですのでM42のマニュアル機もいかが?(笑)
書込番号:18364830
4点

枯葉マーク初心者さん
Nikon 1 S1 の板ではお世話になりました。スーパータクマー55mmf1.8 は、マニュアルでのピント合わせが楽で、しかも写りも良く私の気に入っているレンズです。
ただ、M42のスクリューマウントなのでマウントアダプターを使わないと行けないのが面倒です。それで、これをkマウント化した、smc-p 58mm f1.8 のレンズを探しているのですが、見つかるのは曇りがあるのばっかりで、いまだに探せていません。
ところで、smc PENTAX 300mm F4 というレンズも写りは良いですよ。値段も一万円半ばで手に入ると思います。私は10500円で手に入れました。
書込番号:18365050
3点

枯葉マーク初心者さん
エンジョイM42!
書込番号:18365335
2点

nekopenさん
今年はセーブしたいと思ってるんですけどねぇ…f^_^;)
タクマーはリーズナブルで楽しめますよね(^_^)
マニュアルのペンタックスは自分がふだん行くところだと良いのがなくて、程度の良いのが安く売ってたら買ってしまうかも(ー ー;)
書込番号:18365890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暇な人ですよさん
こちらこそお世話になりました(*^_^*)
自分の55oもピントリングのトルクは丁度良い感じで使ってて楽しいです(^_^)
マウントアダプターの付け外しは確かに面倒だしボディのマウントがちょっとキズがついてしまいました(ー ー;)
最近はいっそのことM42専用に中古の安いボディを一台買おうかと考えてますf^_^;)
マウント改造してあるタクマーがあるんですね〜知らなかったです
300o使ってみたいです、暮にシッカリした三脚買ったので長いのが欲しい今日この頃(^_^)
書込番号:18365928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
おう!( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18365936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者さん
おう!
書込番号:18366223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨日、ハードオフにてジャンク扱いのPENTAX -M1:2.8 28mmを3480円で購入しました。
外観はとても綺麗だったのですが、いくら絞ってみてもハッキリしないというか・・・・甘いというか・・・・
でも、ルックスや質感、ピントリングのトルクはとても気に入ったので、
遊びがてらレンズの分解・清掃をやってみようかと考えてます!!
戦力になってくれたらうれしいなぁ〜 ^^
書込番号:18367635
5点

>いくら絞ってみてもハッキリしないというか・・・・甘いというか・・・・
Mモードで撮ってるかい? そしてグリーンボタンを押してるかい?
Mモードにしてグリーンボタンを押さないと選んだF値では撮れないよ。
手順を踏まなかったりMモード以外で撮ると絞り輪を動かしても全て開放撮影になる。
書込番号:18367690
4点

もくもくpさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
カッコイイですね〜(^_^)
K一桁機はオールドレンズが似合いますね
見てると欲しくなりますf^_^;)
自分もこの前トキナーの55-135f3.5というインナーズームのジャンクを買ったんですが、ピントが6メートル先くらいまでしか合いません(ー ー;)
20メートルまで指標はあるんですけど…
もしかすると自分のような初心者が分解したのかもしれません(-_-)
どうせだから自分の分解練習用にしてみようかな…
書込番号:18367849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TownCleaningさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
普段からMモードばかり使ってますがグリーンボタンのこと知りませんでしたf^_^;)
詳しい方のコメントは参考になるので初心者の自分にはありがたいです(^_^)
説明書を読んでもなかなか覚えきれません(ー ー;)
書込番号:18367897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TownCleaningさん
アドバイスありがとうございます!
今日、時間見つけて再チャレンジしてみます^^
スレ主さん
安いオールドレンズで遊ぶのも楽しいですよね!!
グリーンボタン、私もそこはノーマークでした。
書込番号:18368461
4点

おはようございます。
リーズナブルも積もれば。。。お気を付けくださいm(__)m
M42ならフジカやヤシカなども探してみると面白いかもしれませんネ。
>300o使ってみたいです
300mm単焦点なら、smc TAKUMAR 300/4が安くていいかも。立派な(?)三脚座付きです。
ただ、ファインダーで分かるくらい収差がすごいです(^^;)
収差が気になる様なら、super TAKUMAR 300/4をオススメします。
これらは分解が容易なので、汚い安い玉を拾ってきて、自分で直してみるのもいいカモ!?
書込番号:18368521
4点

こんにちは、私も、最近M42レンズに少しはまっています。私の場合、父の残しものなのですが、REFLEXON25mmf3.5とかSoligor350mmf5.6super takumar55mmf1.8 ROKINON28mmf2.8などですが、なぜかKー5USよりも、SPのほうが、うまく撮れてたりしてます。
やはり、オリジナルのアダプターを使ってないからですかね。それとKー5USを使いこなせない為なのか。でも、どちらにしても、楽しいです。
書込番号:18368854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
先月パソコンを購入してやっと写真を投稿できるようになりました
Windows98以来なのでカメラ同様かなり不慣れです
カメラを初めて買って九ヶ月、k50は二ヶ月経ちました
初めてのデジタル一眼レフ
今まで背面液晶を見てまずまずと思ってたら、パソコンの画面で見るとブレてる写真がかなり、、、
他にもssが遅いとか絞りが足りなくて風景全体がボケてたり、、、
それでも写真は楽しい
下手ですが貼らせてください
18点

この価格帯で防滴・防塵ってなかなかないんですよね。
私も欲しい・・・。
書込番号:18350646
4点

♪ぱふっ♪さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
スペックは値段以上の価値があるんじゃないかと思ってます^_^
おひとついかがですか?
書込番号:18350781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しむことが写真の一番!
このスレのおかげで、今朝は心地よいです!
書込番号:18350835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良いスナップお写真ですね。
永代橋から夜の高層ビル軍と屋形船も定番ですがどうぞ^^)v
しかし18-135でいまの価格・・・買え!と言われてるようなもの・・・(w
書込番号:18350859
2点

枯葉マーク初心者さん、おはようございます。
写真拝見致しました。
K-50でのフォトライフ楽しまれているのがわかりますねぇー
試行錯誤して、失敗したら次はこうしてと、
レベルアップしていくのも、また楽しい世界ですよね。
自分もまだまだ試行錯誤中です。
これからも、K-50をいい相棒として、
フォトライフ楽しんでくださいね!
書込番号:18350998
3点

業平小学校の前からのスカイツリーだね。 v(=∩_∩=)
業平小学校って、校名の表札が木製なんだよね、お相撲部屋みたく。 \(-o-)
書込番号:18351282
4点

松永弾正さん
いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
このスレで心地よい日になってくれたら嬉しいです(*^_^*)
これからも沢山撮りたいと思います^_^
書込番号:18351357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arenbeさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
夜景撮ってみたいです^_^
永代橋の上からとか良いですね〜
屋形船のこと忘れてましたf^_^;)
屋形船込みの夜景とかも良さそうですね
自分が買ったときは標準ズームのセットの方が2万高かったです
新しいモデルが出るみたいだから更に安くなるんでしょうかね?
書込番号:18351378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やむ1さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
殆どMモードしか使ってないんです、なんかそれが普通になっててf^_^;)
ペンタックスは葉の緑や空の色が気に入ってます(*^_^*)
これからも失敗しながら精進したいと思います^_^
書込番号:18351394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goo cyoki paaさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
良くご存知ですね^_^
業平小学校ありました、自分は初めて通ったんですけどねf^_^;)
日比谷公園からスカイツリーまで写真撮りながら散歩してました(*^_^*)
昔、読み方しらなくてギョウヘイって読んでました(ー ー;)
書込番号:18351410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・・・・なるほどぉ〜・・・・ ナ リ ヒ ラ って読むんですね、
えっ! 校歌は 「作詩 北原白秋、作曲 山田耕筰」 だって! すっごいなぁ〜 φ(◎◎へ)
書込番号:18351585
3点

syuziicoさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
知らないと読めない地名とかありますよね^_^
東雲とかもトウウンて昔読みました(ー ー;)
有名な人が校歌作ってたんですね(・・;)
自分の出身校の校歌は誰が作ったんだろう…
書込番号:18351880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

枯葉マーク初心者さん、
しょーもない 駄レス に ご返答ありがとうございます m(_ _)m
東雲 ・・・・ 「しののめ」 でしょうか?
南風崎 ・・・・ 「はえのさき」 というのもあります、 聞くだけだと 「蠅ノ崎」 を連想したりして (爆)
長崎には、「女の都」 という地名もあります、 「めのと」 と読むんですが 普通の住宅団地だったり・・・・・
またまた 駄レス 、しつれいしました〜 m(_ _)m
書込番号:18351951
1点

>長崎には、「女の都」 という地名
懐かしく、つい・・・・
学生時代、1年ほど住んでいました。
もうすぐ、東風(コチ)吹かばで、
梅の季節もやってきますね。
書込番号:18351962
1点

ご購入後2ショット目で、流し撮り、決まってますね〜♪
このウデがあれば、数十分の一秒の流し撮りもイケルのでわ ( ^ー゜)b
記事 二つ目、
> もういっちょう貼ります
というのは、銀杏(いちょう)にかけて 洒落てらっしゃるのかな ( ^ ^ )
いいお写真ですね〜♪
駄レスばかりでは申し訳ないので、マジレスも書かせてもらいましたです f ( ^ ^ )
書込番号:18351979
2点

1641091さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
東風(コチ)って以前にテレビか何かで覚えがあります^_^
自分が使ったことは無いですが風情のある表現ですね(*^_^*)
梅が咲いたら初めての梅の撮影に行きたいと思います(^_^)
書込番号:18352016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syuziicoさん
堕レスなんてとんでもない( ´ ▽ ` )ノ
脱線でも横レスでも楽しければ自分のスレでは大歓迎です(^_^)
自分もss下げればもっと背景流せると思って下げたんですが見事に電車も流れましたf^_^;)
流し撮りは練習しないとダメですね(ー ー;)
日比谷公園で撮った銀杏ですが、朝日が横から照らして良い感じだったので撮りました(*^_^*)
因みにいっちょうは言われるまで気がつきませんでした(笑
マジレスありがとうございました*\(^o^)/*
書込番号:18352051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『東風吹かば にほひおこせよ 梅の花、
主なしとて 春を忘るな(春な忘れそとも)』
菅原道真(天神様)の句からでした。
冬将軍が去って、温かい東風が吹きだすと、
梅の開花ですね。
駄スレで申し訳ありませんでした。
お詫びに、梅の画像1枚・・・・・・・
書込番号:18352091
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
http://www.dpreview.com/articles/9930134268/ricoh-announces-it-will-launch-pentax-dslr-in-spring-and-lenses-later?utm_campaign=internal-link&utm_source=mainmenu&utm_medium=text&ref=mainmenu
外見はオーソドックスでよく似てますが、標準ズームが18-50 F4-5.6で非常にコンパクト。
液晶はバリアングルかチルトの模様。
6点

ネーミングはK-60?
デザインはK-7を小さくした感じかな。
可動液晶らしいので売れそうな気がする。
デザインもK-3と統一した流れで、個人的に好みですな。
それ以上に沈胴式レンズが気になりまな。
PENTAXらしい小型レンズ。
描写にも期待したいし、流れ的にWRなのだろうか?
書込番号:18341982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数は?
K-S1 の 2000万画素くらいに抑えてくれたら嬉しいな、
APS-C で 2400万は現時点の技術では 少々無理があると見ています、
破綻はしてないけど、なんかアップアップ感ありありで 余裕が感じられない、
2000万くらいで、余裕のある安心できる撮像素子を期待したいですな ( ^ ^ )
書込番号:18342029
3点

デザイン面では…
中途半端で完成度が低いK−S1を熟成させてほしかったなあ
書込番号:18342050
0点

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150106_006329.html
リコイメからも正式発表ありました。
レンズ仕様と発売時期以外ほとんど「未定」ですが。
書込番号:18342095
1点

遅きに失す
ライブビューのオートフォーカスがキヤノンニコンに比べ速いペンタの長所を無にする愚かさ
機能性能面で優位な安価なボディーに初心者が驚くジィジィレンズキットを今更直しても確定勢力図に影響なし
ついでにフルサイズも遅きに失すパート2
書込番号:18342178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バリアン液晶なら、個人的にはシグマ8-16mmとか、サムヤン10mmとかで「あおって」撮る時便利そうですね。
昨年はカメラ以外でイロイロと出費が重なり、結局APS-C機の置き換えが出来なかったので、今回の新型機が有力候補になってくるかも・・・
沈胴ズームは、かつてのPENTAX-F 35-80mm /F4-5.6のような明るさよりも、軽量・小形を重視し、なおかつ沈胴式にすることで、収納時さらにコンパクトにできる感じでしょうね。
+イマドキの高画素のセンサーで「キットレンズ画質」は維持している感じでしょうか
書込番号:18342267
0点

キットレンズの18-50はWR、DCモーター
Wi-Fi搭載
チルトorバリアングルモニター
これは確定
2000万画素
ローパスレス&セレクター
望遠ズームがWR、DC
なら即買いしちゃいそう。笑
書込番号:18345097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタ一眼の買い増し予定でしたので、バリアン付きは歓迎です、
春先に発売なら少し様子見した後購入を判断します。
いかんせん先月はカメラ五台購入したので、先立つ物を稼がないと…
書込番号:18345185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のメーカーさんがどうなのかはわからないのですが、バリアンだと防塵防滴の機能もどうなるのか気になりますね…。
書込番号:18350301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアンで防塵防滴はオリンパスがそうだったね。
レンズもWRだし、K-S1より格上なんだから、
もちろんボディも対応してるでしょう?(と念じてみる)
書込番号:18350384
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
今私はキットレンズのDA18-135mm を使っています、自分は主に人を撮るのが好きで明るいレンズが欲しくなってDA50mmが明るくて魅力的だなと感じました。
いろいろ調べていたところSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DGを見つけました。ここで質問なんですがこのマクロレンズを標準レンズとしてポートレートを撮影することもできますか?
またどちらのレンズの方がいいですか??
1点

BENIJYAKEさん
> いろいろ調べていたところSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DGを見つけました。
中古品になりますが・・・
書込番号:18332379
0点

いやまず中古で発見可能か、ってのが問題だと思うよ…
そしてたまたま発見したとしても、良いものか限らないと…
書込番号:18332400
0点


こんにちは。
最新のレンズ、DA50ミリのF1,8方が明るく、F2,8よりボケた感じになりますし、いいと思います。
書込番号:18332475
1点

最短距離とかは考えなくていいですか?
シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG
最短撮影距離
0.189 m
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
0.45 m
こちらも候補に入れてみてはどうでしょう。
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
書込番号:18332503
5点

ポートレートなら綺麗にボケ味が出るDA50mmF1.8が良いです。
予算に余裕があるのならF1.4の方がさらに良いです。
F1.4の方が絞羽根数が多いので景色などを絞り込んで撮影した時に自然な感じに近づけます。
マクロは被写体(昆虫や小物等)に近づいてアップで撮影するのに向いているので
ポートレートには余りお薦めできません。
もちろん普通の撮影にも使えるのでポートレートにも使えますがあまり綺麗には写らないと思います。
書込番号:18332518
5点

シグマもいいよ♪
根気よく探せば見つかるかも
基本的にニコキャノ用ばかり見かけるのは間違いないが(笑)
書込番号:18332523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん質問に答えていただきありがとうございました
みなさんお意見を見ていく中でマクロは選択肢の中から除外されたので他の単焦点を調べていたところ
DC30mm f1.4 と FA50mmf1.4 この二つのレンズが気になりました
別物になりますが意見をいただけないでしょうか?
書込番号:18332554
2点

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://s.kakaku.com/item/10504512031/
ポートレートなら このレンズでしょう\(^_^)/
書込番号:18332677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
>>DC30mm f1.4 と FA50mmf1.4 この二つのレンズが気になりました
別物になりますが意見をいただけないでしょうか?
50ミリF1,4の方が、F1,8よりボケは柔らかくなります。DA50ミリF1,8は、シャープで、ボケは、F1,4より少し硬めです。
DC30ミリは、街のスナップ撮影に使用されるなら焦点距離的に、使い易いと思います。
書込番号:18332689
1点

個人的にDA50よりFA50mmF1.4のが描写は好きです。
以前は屋外のポートレートで使用してました。
売ってしまったのを非常に後悔しているレンズです><
書込番号:18332698
3点

> MACRO 50mm F2.8 EX DG
>根気よく探せば見つかるかも
http://cameranonaniwa.jp/item/205137.html
シグマ シグマ AF 50/2.8 マクロ EX DG(ペンタックス)
付属品:F,Rキャップ
商品状態:スリキズ ホコリアリ
ランク:AB-
販売価格 14,800円(税込)
書込番号:18332754
0点

自分はフルサイズやフィルムカメラも使うので
↓
ペンタックスではシグマ50マクロと
ペンタックス100アルミ筒マクロと
ペンタックス85mmソフトをメインに
使っています。
ニコン機でも撮りますが
やはり望遠系の85mm 135mmなどが多いです
ちなみに最近は広角はキヤノンEOS-M 22mm
ペンタックスQ10 標準ズーム
フジフィルム X10から
サブで選びます。
書込番号:18332917
0点

マクロでポートレートならタムロン60mmマクロの方が良いと思いますな、発色が。
予算があるなら55mmf1.4も良いかなと思いますが、おいらはFA50mmf1.4中古美品を購入しました。
開放では柔らかい描写、2段絞ればシャープです。
おいらはf1.4〜f2.8を好んで使っています。
マクロは予算の都合で50mmと35mmで迷いDA35mmリミテッドを購入。
中古で購入したDA70mmリミテッドと合わせて単焦点を楽しんでいます。
DA50mmも良いかなと思いますが、FA50mmf1.4は柔らかい表現からシャープな表現までこなせるのでオススメです。
全身のポートレートならDA35mmf2.4も面白いと思いますな。
中古で購入しましたがDA35マクロリミテッドとは違う描写が楽しめるのと価格が最高。
書込番号:18333107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F値が一緒ならmm数の大きい方が被写界深度が浅くなりボケやすくなるので
30mmと50mmなら50mmの方が良いです。
書込番号:18333689
1点

マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。
それを克服できる人ならいいと思いますよ。
書込番号:18333831
1点

>マクロレンズはピント合わせが難しいのでお勧めできません。
私はマクロレンズを常用で使ってますが
普通の単焦点レンズもマクロレンズも
MFでのピント合わせは大して変わらないと感じてるけどなぁ(笑)
逆に何故、マクロレンズはピント合わせが難しいのか知りたいヾ(;´▽`A``アセアセ!!
ペンタKのマクロレンズのAFは
他社機と比べるととても優秀に感じてます、、、私が使ってるボディはK-3ですが^^;
書込番号:18334309
3点

メーカー純正のDA50はDA35と共に入門用単焦点レンズとしてはコスパも優秀なのでオススメです。
ただ今後もがっつり使って行くつもりならば、入門用飛び越してDA★55f1.4を購入した方がいいんじゃ無いかな〜と思ったりします。
書込番号:18334984
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
K-50を利用しているのですがアルカリイオン電池などでは力不足に感じるようになり、リチウムイオンバッテリーがほしくなりました。そこで質問なんですが他社製のバッテリーでも大丈夫ですか?あともしよろしければおすすめも教えてもらえるとうれしいです!
書込番号:18327041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種ですがBG用でエネループなどの充電タイプで問題なく使用出来てます。
K-50でも問題は無いとおもいますが。
書込番号:18327069
1点

充電式リチウムイオンバッテリーD-LI109(別売り)がいいのでは?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/spec/index.html
書込番号:18327102
3点

アルカリイオン電池???
アルカリ電池のことかな???
とりあえずニッケル水素電池で使うのが安上がりですし
一回の充電でアルカリ電池の倍以上もちますよ
2700mAhとか大容量のもあるので
書込番号:18327146
1点

他社製の充電型はあんまりよくないですかね?
書込番号:18327151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいせん、間違えました(´д`|||)
Amaszonのでも充分ですか??
書込番号:18327157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルカリイオン電池というのは、つまりアルカリマンガン電池、アルカリ電池のことでしょうか。であれば、非力なのは当然です。私もエネループなどのニッケル水素充電池をお勧めします。K-rやK200Dなどで使っていますが、ファインダー撮影メインなら500〜600枚は楽に撮れます。
もしリチウムイオン充電池がご希望であれば、安くあげるならD-LI109互換品という選択もありますが、電池本体以外に充電器が必要になります。(K-BC109J) 互換メーカーで激安の電池本体と充電器もありますが、発熱・発火の危険があるのでやはり純正品がよろしいかと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/accessories/index.html
書込番号:18327165
2点

>Amaszonのでも充分ですか??
Amazon?
てかバッテリーの名前を間違ってていまいち話がわからないのだが…
アマゾンで充電池とかよく買いますがいろんな店があるので
当りの店なら大丈夫と思う
買ってみないと当りか外れかわからないかもだが(笑)
書込番号:18327167
1点

こんばんは。
互換電池は純正に比べて安い分、何かトラブルがあってボディに修理が伴うこととなった場合、自己責任となることもあるようです。
大抵は問題なく使えることも多いようですが、やはりそこら辺の事情に詳しくなく、対応に慣れてないようでしたら純正のほうが良いでしょう。
確かに高いですが安心料ということで。
うちのKー50は、純正のバッテリーと充電器を買いました。
書込番号:18327195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒冷地ならリチウム単三も良いですがコストを考えると充電式。
K-30を使っています。
D-LI109とニッケル水素使っています。
ニッケル水素爆発はeneloopproかAmazonの黒で高容量タイプ。
Amazonの黒はサンヨー時代のeneloopproをAmazonオリジナルパッケージで発売しているのではと思います。
どちらも良いですが、コスパはAmazon。
サブに白eneloop。
Amazonの白はサンヨー時代の初期型eneloopだと思います。
単三ホルダーがありますし、電圧安定を考えると高容量がオススメ。
Amazonの黒、高容量タイプはK-30で問題無く使っています。
K-50でも問題無く使えると思いますな。
書込番号:18327197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と間違いをしてすいません
Amazonで売っているニッケル水素電池という意味ではなくAmazonのブランドのニッケル水素電池でも充分ですかと質問したかったんです
説明不足や浅はかな知識のせいで誤解を招いてしまいすいません
書込番号:18327257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!!
ニッケル水素電池を買おうと思います!
書込番号:18327260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラブルが有った時には自己責任前提ですが
私は今迄に ニコンP510 ペンタックスQ10 ペンタックスK50 ソニーα57 ペンタックスK3
全ての機種で互換バッテリーを使っていましたが一度もトラブル起きて居ません(^^♪
勿論 K-50 の場合は充電器とバッテリーが必要ですが
互換充電器と互換バッテリーの両方買ってもアマゾンで3000円以内で済むと思いますよ。
バッテリは純正品でも異常が起きる事は有りますので・・私は安い互換バッテリー派ですよ♪〜0(^0^)
書込番号:18327261
1点

K30ユーザーでしたが…
純正リチウムより
エネループ プロの方が保った様な…(;^_^A
書込番号:18327308
2点

まあニッケル水素4本のほうがかなり重いから
もってもらわないとなんかイヤ(笑)
アマゾンブランドのなら安心して安価に購入できていいと思いますよ♪
僕は無印の全体深緑色のあやしいのを秋葉原で購入したりもするけど(笑)
30年以上前のニッカド電池の頃から秋葉原のジャンク電池使ってます(笑)
書込番号:18327337
2点

私はエネループを使っていますが、試しにこれも買って見ました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J2UBU1C
純正は持っていないので比較できませんが、特に問題もなく使えたので、
ロワの互換バッテリーも買ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E4CSK84
おかげでエネループが遊んでいます。
書込番号:18327434
0点

やっぱ、Energizerで納得です。
書込番号:18327474
1点

> 花とオジさん
その互換バッテリーの充電器は車のシガーライターも対応なんですね。
便利そう。
書込番号:18327501
0点

そうなんです。
それも12−24V対応。
しかし、シガーソケット→USBも安価であるので、今ならUSB対応の方が便利度は高いと思います。
書込番号:18327521
0点

自分もk50使ってます
充電器付きのエボルタを買って追加でAmazonブランドの黒を買いました
Amazonの黒はコスパ良いと思います^_^
書込番号:18327530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





