PENTAX K-50 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ボディ [ホワイト] PENTAX K-50 ボディ [ピンク] PENTAX K-50 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

PENTAX K-50 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ボディの価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ボディの買取価格
  • PENTAX K-50 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-50 ボディのレビュー
  • PENTAX K-50 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-50 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-50 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K50 DAL55-300mにKENKO PZAF×1.5装着について

2016/06/22 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

昨秋からカメラに興味を持ち
ペンタックスK−50を購入した者です。
初めて投稿しますが、宜しくお願い致します。

どなたか情報有りましたら教えて下さい。

題名の通り、DAL55−300oにケンコーリアテレコンを装着しています。
手ブレ補正を正確にしたい為、K50のレンズ情報として450oと入力し
絞りも適正に使いたいと思うのですが

メーカーの客相ではレンズ側が情報を保持しているので無理だと説明されました。

何か情報がございましたら
御伝授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

画像が暗くなる、AFが使えないとか、基本的にF4やF2.8に装着するもので
このレンズに不向き等は充分承知の上での質問です。

宜しくお願い致します。

書込番号:19977339

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/22 18:40(1年以上前)

レンズに絞り環が、
無いレンズなので、
絞りは使えず、
開放で撮るしか無いと思います。

>不向き等は充分承知の上

その条件で使うとして、
純製1.4×テレコンを使用しても、
あるいは、仮に
ケンコー製が付いたにしても
トリミングで対応したが、
使い勝手、画質も上だと思いますよ。

>基本的にF4やF2.8に装着するもので

 ご理解されてる通りです。
 計算上は、焦点距離は
 増えても、
 AFは効かないし、
 画質は落ちるので、
 何のメリットも有りませんね。

書込番号:19977432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/22 19:35(1年以上前)

>1641091さん

御返答有難うございます。




書込番号:19977587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/22 23:19(1年以上前)

私はK-30ですが、同じレンズ、同じテレコンを使用しています。

手ぶれ補正に関しては、たしかに450mmに設定することはできないと思います。
レンズ情報が直に行きますので、300mmとして動作します。

補正効果1/3減になりますが、そんなこと気にする必要ないと思います。
補正ゼロよりましです。

ちなみに以前もどこかで書きましたが、このレンズとこのテレコンの組み合わせは非常に良いです。
絞り開放では多少ブルーフリンジが出がちですが、1段から2段絞ると
「ええ!?この安レンズと安テレコンでここまでシャープに写るの?」
っていうぐらいいい感じです。
手振れ補正の誤差を除いて、機能も完全に使えます。

AFも問題ないですよ。少なくとも私のやつでは。

書込番号:19978235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/22 23:25(1年以上前)

ちょっと書き忘れましたが、私のテレコンはSHQというやつです。

1.5XにもDGグレードもあるようですが、
電源スルーがついていないものがあるかもしれません。

どちらにしても、K-50とDAL55-300では問題ないと思います。

書込番号:19978255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/23 00:04(1年以上前)

レンズ情報が出ないレンズメーカー製のレンズで焦点距離直うちで使えるのなら、
接点をマスクすれば行けそうな気がします・・・

ダメかな?

書込番号:19978369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/23 06:33(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

御返答有難うございます。
同じ様に使っている方、居るのですね。

実は実験で
@カスタムメニューで絞りリングを許可
A電源オフ
Bテレコンのみ装着
C電源オン

これだと焦点距離補正ができるのですが
問題はこの後で
電源オンのまま、レンズ装着して良い物なのか?
一度オフし、レンズ装着して電源オンで、
情報は保持しているものなのか?
その辺が不透明なんですよね。
電源オンのまま、レンズ装着するって、危険だと思いますし。

鳥撮をやってますが
枝葉でAFが狂うのは同じですし
迷いながらも、ノーマルと変わらずAF使えてます。

天気の良い日にf8まで絞って使っても
それなりに機能しています。
自己満足の世界で考えれば、実用に支障はないです。

有難うございます。

>hotmanさん

ご回答有難うございます!

接点殺し…ですか。

情報を探すのも良い手かもしれませんね。
ただ、このレンズ
秋葉ごーごーさんも書かれていますが
解放だと、色収差が激しいです。
f8でも結構出る場面が有ります。

できれば、絞りは使用できた方が良いと感じています。

ご回答、有難うございます!

書込番号:19978627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/23 07:22(1年以上前)

きやぼんさん

どうも。
ケンコーのテレプラスはレンズ情報を素通しする為、実際には*1.5に成っていても
情報としては、元のレンズの焦点距離のまま・・・これが問題となるのですよね。
そうならない為には、レンズ情報がボディ側に伝わらなければ良い。
であれば、レンズ情報を伝える接点のみをマスクする・・・って出来ないのかな?

ググってみますと、このページ↓
ttp://rabit26.dip.jp/index.php?e=76

に、大変詳しくピンアサインを表示してくれていますので
それを利用させて貰ってみては?
上手く行けば、レンズ情報をマスクすることが出来ると思います。

書込番号:19978702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/23 08:09(1年以上前)

>hotmanさん

早速の情報、有難うございます。

ニュアンス的には同じなのかと思いますが
リアコンがレンズ情報素通しなので
450oと認識させて、手ブレ補正を450oとして
作動させたいと言う事なんですよね。

ご紹介頂いたサイトへ行ってきました。
詳しいサイトですね。
貴重な情報有難うございます。
絶縁方向への改造なら私にもできそうですが
導通方向なので、相当の腕が必要ですね。

書込番号:19978767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

ピクセルマッピングの効果は限定的

2016/06/19 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:863件
当機種

ホットピクセルは残ったまま

センサーにホットピクセルがあるのでピクセルマッピングを実行してみましたが、ホットピクセルは消えませんでした。
ピクセルマッピングの効果は弱く設定されているようです。

書込番号:19970608

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2016/06/20 08:13(1年以上前)

これは、星の写真ですよね。
であれば、全部とは言いませんが、いくつかは静止衛星が写っているのではないでしょうか?
レンズキャップ等で光が入り込まないようにして撮った写真で見たほうがわかりやすいですね。

書込番号:19971246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/20 11:59(1年以上前)

ISO200、どのぐらいのシャッタースピードで消えるかも気になるなー

書込番号:19971582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/20 12:01(1年以上前)

> レンズキャップ等で光が入り込まないようにして撮った写真で見たほうがわかりやすいですね。

同意します、
夜空には明るい星として見える恒星ばかりではなく、超遠方に存在する銀河・星雲もあります 
超遠方の巨大銀河は 普通に見ると暗めの星に見えたりして恒星と区別はつきにくい、 
その場合、ぼんやりとした赤や橙色に見えたり。。。。  

キャップをしたり、完全に閉め切った夜の室内で灯りを消すなどして確認すべきでしょう
ホットピクセルと思ってるもののうち、いくつかは遠方銀河かなあとおもいます (´・ω・`)  
   

書込番号:19971585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/20 12:04(1年以上前)

ピクセルマッピング前後の画像を貼ってもらわないと、何とも言いようがありません。

書込番号:19971589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/20 19:36(1年以上前)

レンズキャップでは100パーセントカットできません。
さらに黒い袋などに入れて試してみてください。

書込番号:19972415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2016/06/20 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ご意見ありがとうございます。

条件を変えて試したところ、ISO1600以上でホットピクセルが消えました。
ISO1600未満ではピクセルマッピングは有効にならないようです。

書込番号:19972531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/20 21:22(1年以上前)

ビクセルマッピングとISO感度は関係ないと思います。
ISO1600で消えたのはNRによるものでは?

書込番号:19972721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2016/06/20 23:13(1年以上前)

>あとたんさん
> ISO1600で消えたのはNRによるものでは?

両方のNRをOFFにしています。

書込番号:19973196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/21 10:34(1年以上前)

えとね

たぶんだけど、ノイズリダクションOFFにしていてもISO1600だと、
カメラがこっそり内緒でノイズリダクション掛けてるかもよ。  (*^ ^* )V

書込番号:19974001

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/21 11:28(1年以上前)

>ISO1600未満ではピクセルマッピングは有効に

 該当素子を殺してしまうので、
 ISO設定とは、無関係だと思います。

書込番号:19974113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件

2016/06/28 22:05(1年以上前)

当機種

高感度NR、長秒時NR OFF

メーカーによる「関連箇所の再調整」でホットピクセルが消えました。
今後ホットピクセルが新たに発生した場合、またメーカー送りになるのか気になります。

書込番号:19994496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件

2016/06/29 01:46(1年以上前)

返却されたカメラに添付されていた修理票に、ピクセルマッピングが有効になる条件が書いてありました。

「長秒時NRの設定がOFFになっていたのが原因と思われます。設定をAUTO、又はONにしてお試し下さい。」

ピクセルマッピングと長秒時NRは独立した機能のはずですが、PENTAXのカメラでは関連があるのでしょうか。

書込番号:19995069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

紫陽花

2016/06/14 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 tomox2さん
クチコミ投稿数:46件

再生する三室戸寺紫陽庭園

再生する三室戸寺・池泉庭園の鯉

作例
三室戸寺紫陽庭園

作例
三室戸寺・池泉庭園の鯉

当機種
当機種
当機種
当機種

三室戸寺紫陽花1

三室戸寺紫陽花2

三室戸寺紫陽花3

宇治橋から

昔は、紫陽花と言えば梅雨時の地味な花というイメージでしたが・・・。

書込番号:19956756

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/14 20:51(1年以上前)

当機種



>tomox2さん

>梅雨時の地味な花・・・・
いえいえ、これだけ七変化するカラフルな花は梅雨時に
ないと思いますが、つまり華やかな花ということです。(^^

梅雨=地味という印象を与えてしまうのかな?



書込番号:19957033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/14 23:02(1年以上前)

まあ
地味っていえば地味だっただろうね

最近は「ダンスパーティー」とか派手目の品種が多くなったし華があるけど♪

母の日の定番のプレゼントにも昇格しました
昔は圧倒的にカーネーションだったわけだが(笑)

書込番号:19957503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2016/06/15 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白紫陽花

少し色づいてきました

今年はダメみたい

>tomox2さん

自分ちも梅雨入りしました、今日も曇り空です。

今年の紫陽花はあまりよくありません。

去年エンジン付きの剪定機かったので、適当にバサバサやったのが原因かも。

もう少したつといくらか良くなるかも・・・

書込番号:19958793

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomox2さん
クチコミ投稿数:46件

2016/06/15 19:19(1年以上前)

少し言葉が足りなかったみたいです。私も紫陽花は天気によって地味な印象を持つときもあれば、時には華やかな顔をみせることもある花だと思っています。それゆえ被写体として注目出来るのかもしれません。

書込番号:19959448

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/15 22:54(1年以上前)

美しいです。
あじさいは薄曇りの日とか雨上がりの水滴のついた状態が美しく、日が差しているとどうも元気ない花ですが、tomox2さんのお写真は日光に照らされた状態にもかかわらず美しい珍しい写真かと思います。

あじさいは昔から大好きな花です。一番好きかもしれない。

書込番号:19960133

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomox2さん
クチコミ投稿数:46件

2016/06/16 14:58(1年以上前)

hiroyanis さん
よくわかりませんが、光線の影響もあると思いますが、ペンタックスのレンズの関係もあるように思います。良くいえば適度にシャープに撮れますが、悪く言えば植物図鑑の花ようになってしまうことにもなります。また他の方の写真を見ますと同じペンタックスでもレンズの種類によってかなり違った画像になるように思います。
私の使っているレンズは1本のみで、今は販売していないsmc PENTAX-DA 18-55mm ALです。

書込番号:19961478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-50 DA18-135mm amazonで51,327円

2016/06/09 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

クチコミ投稿数:67件

k-70の発表が近づいているせいか、たまたま見たamazonでDA18-135が付いたK-50のレンズキットが51,327円!
半年前に底値と思って買った価格より更に下がるとは(´Д`)

いいんだ、今まで長く使ってきたから。と、言うしかありません!

書込番号:19942225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2016/06/09 15:50(1年以上前)

>トトロなオヤジさん

K-30のデザイン変更版と言えるK-50は思った以上に在庫があるのかなと思います。

デザインは違えど、K-70がK-30の正常進化版かなと思います。

Amazonタイムセールで5万は切るだろうと予想しています。

書込番号:19942244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/09 16:09(1年以上前)

> 半年前に底値と思って買った価格より更に下がるとは(´Д`)

ちょうど半年前にガクンと値段が下がってますね。
真の底値で買える人って、実際はほんの一握りしかいません。また底値で買っても、使わなければ単なる無駄遣いですし(本当に欲しい人は、底値まで我慢できないはず)。

納得価格で、しかも半年も前にGET出来たと考えれば、値下がりも気にならないのでは? っていうか、買った後は値段を見ないのが鉄則。(笑)

書込番号:19942281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/06/09 17:36(1年以上前)

買ったばかりなのに値段を見た人間がここに…
先週Amazonでポチりました。その時もタイムセールで56,207円が54,445円にはなってたんですが…
今週末の取材仕事で必要だったので、今日の発注じゃ動作確認なんか考慮したら間に合わないし…

ボディ8000円位で手に入った!なんて喜んでましたけど今回の値段だとボディ5000円くらいですね(泣)しまいには18-135単品よりも安価になったりして…まぁしょうがないです。届いたK-50にはファインダー内に思いっきりゴミが混入してましたけど、昨日新宿でキレイにしてもらいました。お仕事用に手頃なお値段の防防ボディと防滴レンズが必要だったので雨の日でも何でも有無をいわさず働いてもらいます!

書込番号:19942418

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/06/09 20:18(1年以上前)

安いけど、このレンズに興味なし^^

ボディのみで29,800なら買いなんだけどね。

書込番号:19942880

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/06/12 15:17(1年以上前)

素敵な 49,422円

まずはホワイトから5万を切りましたね。

ブラックが来たら買っちゃおうかな^^

好きなレンズではないけれど、防滴レンズが一本あってもイイかなと。

書込番号:19950521

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/04 19:11(1年以上前)

ひぇー 48,000円

書込番号:20010802

ナイスクチコミ!0


hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/05 22:37(1年以上前)

白・・・黒は来ないか・・・。ピンク!43200円!ひえーーーー。でも、さすがにピンクは・・・。

白・・・黒・・・白 どこかの書き込みに、パンダみたいで可愛いと中国の方が書き込んでいた。
そうか、パンダか。そういう考えもあるか・・・。
よし今度出たら買おう!と決めていたら、白48000円!出たぁ

ということで、昨日夜締め切り前にエイッと購入。本日手元に到着。まさか翌日手に入るとは思わなかった。
仕事場で使うのがメインなので、仕事場に運んでもらって、終業後、ニヤニヤしておりました。
仕事場のペンタックスはk-mだったので、その進歩にビックリ!

決め手は、電池仕様と視野率100%なこと。ただし、付属の外国製リチウム電池の角がボコボコで、
電池ボックスに入れたら取り出しにくくて参った。

ファインダーは明るくていいね。

電池仕様の後継機は出ないのかな?だとすると、良い買い物だったと思っている。
しかし、18-135が4万円だとすると、ボディは8000円!高コスパですな。

トトロなおやじさんのおかげで、毎日アマゾンチェック!安い買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:20014345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

K-50後継機に期待

2016/06/03 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 tomox2さん
クチコミ投稿数:46件

再生する城北公園菖蒲園にて5

再生する城北公園菖蒲園にて6

作例
城北公園菖蒲園にて5

作例
城北公園菖蒲園にて6

当機種
当機種
当機種
当機種

城北公園菖蒲園にて1

城北公園菖蒲園にて2

城北公園菖蒲園にて3

城北公園菖蒲園にて4

K-50が生産終了。後継機も単3充電池が使えるなら、性能次第(例えば写真:2000万画素以上、動画:音声ステレオ、フルHDで60fpsなど)では買い替えありかも…?

書込番号:19926717

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/03 19:27(1年以上前)

乾電池!大事です♪
デザインは今だにK30が…好きっ!

書込番号:19926731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2016/06/03 19:44(1年以上前)

未だにモデルチェンジが必要なのかなぁ?と
思うくらいに素晴らしい性能と機能を備えた
カメラだと思います。

今後はこの後継機は他機種との棲み分けから
機能を絞ったモデルになるのかな?
それはペンタックスらしくないな。

中身はK-3でカラバリ有り、みたいなモデルだったら
いいな。

書込番号:19926771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/03 20:02(1年以上前)

つうか、K-5系の後継機は出ないの?
さいきん K-S1 、K-S2 を入手したけど、やはり入門機プラスアルファでは K-5系以上とは作り込みが違うのを実感してしまう、
シャッター音をはじめとして、ダイヤル類の操作感も全然違いますな (´・ω・`)

まぁ 分かって買ったところも多分にありますが (笑) 
K-3 と入門機をつなぐ中級機を待ってるんだけど 待ちきれなくて・・・・・ 
   

書込番号:19926809

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ボディの満足度5

2016/06/07 09:42(1年以上前)

K-70はK-50じゃなく、K-S2後継機ですね。
K-30、50タイプは絶滅ということでしょう。個人的には残念です。

http://digicame-info.com/2016/06/k-70.html#more

書込番号:19936273

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/08 08:53(1年以上前)

K-70のバッテリーはK-30やK-50と共通のD-LI109で、型番からもK-2桁の後継機だと思います。
K-S2のバリアングル液晶が好評なのか、付加価値の部分としてK-S2と同様のバリアングル液晶を用意したのでしょう。
キットレンズは変更になるんでしょう。
今後の新ボディはバリアングル液晶が基本になるかもしれませんね。
K-1にも可動液晶が付いたんだから、K-3II後継機も可動液晶が付くかもしれません。
デジカメinfoの情報には記載がありませんが単3電池が使えたらいいですね。
私もK-x用に購入したエネループが余ってます。
K-3II後継機を待つか、K-70にして差額をレンズにまわすか、悩ましいところですね。

書込番号:19938922

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ボディの満足度5

2016/06/09 12:53(1年以上前)

K-70出ましたね。K-50を手放してでもズバリ欲しい。
K-S2には全く食指が動きませんでしたが、似たような物のはずのK-70は何故かすごく魅力的。

この違いはなんでしょうね?

K-30、50、K-3派の方には理解してもらえるかな。

書込番号:19941949

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

生産終了

2016/05/21 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

公式ホームページの製品一覧からカタログ落ちしました、気に入ってる方はお早めに。

書込番号:19892449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/21 07:11(1年以上前)

新型ではK-30の時のカラー復活を願います
特にブルーとボルドー

書込番号:19892491

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/21 07:13(1年以上前)

発売から3年近く経過しますからね ペン太のなかでも微妙な機種でした
よく売れた方だと思います 引退ならごくろうさまでした

書込番号:19892494

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/05/21 07:55(1年以上前)

たぶんこれで、キヤノンを除く国内メーカーの現行APS-C機から2000万画素未満の画素数の機種って消滅かな.....?

書込番号:19892561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/21 08:00(1年以上前)

事実上最後の単三電池駆動の一眼レフ。
お疲れさまでした。

書込番号:19892571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/05/21 08:08(1年以上前)

傑作機K−50も退役か…
実質完全に中級機でいいカメラなんだけどなああ
エントリー機の値段で買える中級機♪

K−S1の2ダイアルバージョンがあれば後継機と言えるのにね
K−S2はバリアンで重いから別路線

書込番号:19892586

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/21 08:58(1年以上前)

このKー50でペンタックスの良さを知った

どちらかというと華やかさはなく地味に終始したといっていい機種だけど、使ってこそ良さが分かり、これはこれでアリという納得できる部分があった。

食わず嫌らいせずにと言いたいけど、大勢の目を引く部分というかひけらかすところがないので、わかる人がわかればというきらいはあるが、控えめでありながらも基本はしっかり押さえている。

いい道具というものはこういったものもあり、今後も手放すことなく長く付き合っていければいいなと考えています。

書込番号:19892673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/21 10:21(1年以上前)

>sweet-dさん
フジはどうなりすかね?

書込番号:19892860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/21 10:48(1年以上前)

K-70 (?) が出てきそうだし、K-50 の後継機になるのかな? 

 デジカメインフォ  http://digicame-info.com/2016/05/pentax-k-70.html  
   

書込番号:19892931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-50 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ボディを新規書き込みPENTAX K-50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ボディをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング