PENTAX K-50 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-50 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-50 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 レンズキットのオークション

PENTAX K-50 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-50 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-50 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-50 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

K-50買いました

2015/05/31 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

別機種
別機種
別機種

Pentaxのレンズ資産があるので、ずっとPentaxを使っています。

長らくK-rを使ってきましたが、ようやくK-50に買い換えました。
K-50は、NやCの同価格帯カメラと比べると重いのが難点です。
しかしガラスの塊ペンタプリズム装備(視野100%、倍率0.92)を
考慮すれば納得です。しかも防塵防滴でISO51200。
ファインダーのアイレリーフも長い。
なので拡大アイカップを装着できる。

K-50で
ようやくTAvモードを使えるカメラを手に入れました。
Pentaxは私好みのカメラ&レンズを生産するメーカーです。
TAvモードしかり。Limitedレンズしかり。ファインダーへのこだわりしかり。
将来はファインダーがEVFに移行するのかもしれませんが…

K-50での撮影が楽しみです。
Pentaxとはこれからも長く付き合っていきたいです。
早くフルサイズを出荷して欲しい。恋焦がれています。

まだK-50は本格稼働していないのでK-rの最近写真をアップします。

書込番号:18825339

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/31 06:37(1年以上前)

別機種
当機種

K-r

K-50




念願のTAV搭載機K-50ご購入おめでとうございます。

TAVモードは何かと便利に使えますよね。

K-rとは発色傾向がちょっと違い最初は戸惑う
かもしれませんが写りは断然K-50です。
ボディも防塵防滴ですから撮影の幅もぐ〜んと
広がりますね。(WRレンズを一本どうぞ。)

自分もフルサイズ登場に恋焦がれてるひとりです。(^^


書込番号:18825619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2015/05/31 21:42(1年以上前)

別機種

毎朝納豆さん
返信ありがとうございます。

K-50での雨の撮影お見事です。
雨の撮影も情緒がありますね。

WRレンズは所有していません。
雨の日に備えて1本は買っておかないと、
せっかくのボディなのにもったいないですね。

以前、山中で濃霧に襲われ、
カメラに水滴が付く中で撮影した経験があります。
カメラが壊れるかもしれないという恐怖を
抱きながら撮影しました。

その時の写真を1枚アップします。
K-50とWRレンズなら水滴にも安心ですね。

私はボケ味重視でフルサイズ本命です。
これより素子のでかいPentax645は重すぎる。
いつかPentaxのフルサイズを買っても、
APS-CのK-50とも長く付き合いたいです。

書込番号:18827865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/02 12:36(1年以上前)

購入おめでとうございます、メインはK-3ですがK-50の手軽さと機能のバランスが素晴らしく今でもちょこちょこ持ち出します、私もTAVばかりです便利ですよね、フルサイズ楽しみですよね♪

書込番号:18832367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/06/03 00:44(1年以上前)

マリオ51さん
返信をありがとうございます。
K-3を所有とは楽しいですね。

私はK-rを5年近く使いまわしてきたケチな人間です。
K-3の性能は素晴らしいでしょうが、ケチな私は
K-50に満足してAPS-Cカメラを楽しもうと思います。

今月末にK-50を本格稼働させます。
今は試し撮りしている最中です。
K-50レベルでもK-rに比べれば性能は異次元です。

スローライフなカメラ趣味を楽しもうと思います。
これって言い訳で、ただのケチ趣味かな?

書込番号:18834528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度4 Photohito 

2015/06/05 10:34(1年以上前)

私も、ディスコンと聞いて、一昨日、ピンク、18−135付を、ぽちりました。
5.4万円程度だったかな。延長保証と送料入れても、6万円。格安ですよねえ。
ほぼ同じ?まるで同じ?中身のK01、持ってるんですが、絵的にはものすごく気に入ってる、でも、ファインダーがないから困る、ケーブルレリーズが使いたい、となると、やはり、K50かなぁ、と思っていたら、ディスコン。
じゃあ、買っちまえと。
K Sは、ケーブルレリーズが使えないから、嫌。
しかし、単品で5万円程度の値段がついてるレンズが付いて、なんで、5.4万円なのw。
18−135はキットスペシャルのプラマウントじゃないそうだし。



書込番号:18841329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/06/05 22:44(1年以上前)

Cookdododoさん
K-50キットレンズ購入おめでとうございます。
確かに格安です。

私もキットレンズを買えば良かったと
今頃反省しています。

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REに
興味があったので、このレンズが安くなったときに
購入しようと考えていました。しかし待っていれば、
せっかくのシャッターチャンスを逃すことになります。

私はフルサイズ本命です。
Sonyのミラーレスフルサイズは軽量ですが、
オールドレンズを装着すれば、
アダプターで重くなります。
FAリミテッドを含めオールドレンズを多数保有する
私としては、M42レンズを10gのアダプターで装着できる
Kマウントフルサイズに期待しています。

書込番号:18843283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度4 Photohito 

2015/06/06 13:47(1年以上前)

スプリングオータムさん

お返事ありがとうございます。
フィルム時代のレンズを使うと、画角が違ってしまうというか、イメージサークルの半分を捨てているというか、APSCのデジカメって、ばかばかしいですよね。フィルム時代のレンズを使う場合には。
ただ、周辺がどうなるかなあ。まあ、この辺は、出てみて使ってみないと分からんだろうなぁ。
テレセンの問題。

M42なんですが、僕もSMC Takumaar、たくさんありますが、フォーカスエイドとか実絞り測光への対応どうですか?最近のボディ?
IstDsは、絞込み(実絞り)で、ほぼ、正確にAEが効いてたけど、K200Dは、おかしかったし、説明書も、正確ではない場合があるなんて記述が出てましたよ。
フォーカスエイドもどうかなあ。マウントアダプターSを付けた状態でフォーカスエイドって、Zのころ、できなかったでしょう。原理的になぜできないのか不思議だったけど、IstDsで、付けてきた。正確にはIstDで、つけたのかな。まあ、レンズがたりないのを逆にM42まで使えるデジイチっていうふれこみで売りたかったからでしょうけど。

フルサイズ、レンズがそろわないだろうか、また、M42やFA☆を持ってる人に訴求してくるのかな?
なんだか、その辺の媚の売り方が、いちいち違っていて、かわいくねーって思いません?

僕は、Z1pのころに、FA☆を買い込んだ口なんで、その意味では、フルサイズ待ってたけど、もぅ、待ちくたびれて、なんだか、どうでもよくなりましたw。
フルサイズ出すなら、いいレンズ、遅れずに出さないとダメでしょうね。
レンズメーカーのカタログにあるのとそっくりさんに、☆つけて出しても、高い金でして買う人、あんまりいない、ってのは、勉強したかなぁ?

僕はあまり期待せずに、しかし、完全な虫はしない程度に見守りますw。
まあ、その程度の期待感が、K50かもなぁw。がっかりするリスクはほぼないと思いますから。価格からしてもw。
届いてみてから、また、作例付きで、どっかにレポートしてみます。


書込番号:18845103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/06/09 20:48(1年以上前)

Cookdododoさん

>イメージサークルの半分を捨てているというか、APSCのデジカメって、ばかばかしいですよね。
>ただ、周辺がどうなるかなあ。

レンズに「優等生」を求めなければ周辺の画質低下も「味」として楽しい写真が残せるかもしれませんね。

>フォーカスエイドとか実絞り測光への対応どうですか?最近のボディ?

私の場合、istDS2以降は軽くて安いK100D Super、K-m、K-rと買い継いだのでペンタミラーばかり。なのでオールドレンズでの撮影は長らくしていません。
istDS2ではフォーカスエイドを使っていました。カメラから合焦の合図を受けて更にファインダーを見ながら微調整をしました。
フォーカスエイドがないと自分の目を疑ってしまうので不安です。
K-50でもフォーカスエイドを試しました。良いと感じました。
正確かどうかは別にして、相棒も合図してくれたという安心感がうれしいです。
「信頼せよ、しかし検証は怠るな」程度で使えば撮影の精神的負担が少なくなると思います。
K-50を信頼してしています。検証を怠らなければOKかなと。

>フルサイズ、レンズがそろわないだろうか、また、M42やFA☆を持ってる人に訴求してくるのかな?
>なんだか、その辺の媚の売り方が、いちいち違っていて、かわいくねーって思いません?

Sonyのα7もフルサイズ(EVF)でオールドレンズ&他社レンズ装着で人気があるようですね。
媚びかもしれませんが、趣味の撮影ならこれで楽しめれば良いのかなと思っています。

>フルサイズ待ってたけど、もぅ、待ちくたびれて、なんだか、どうでもよくなりましたw。

楽観的に期待しましょう!現在所有するレンズだけでもフルサイズで新しい体験ができるかもしれません。

>まあ、その程度の期待感が、K50かもなぁw。がっかりするリスクはほぼないと思いますから。価格からしてもw。

K-50はAPS-Cカメラとしては十分な出来だと思います。価格も安くなりました。
K-50を今月末に本格稼働させますので、後ほど写真をアップします。
PentaxのマニュアルレンズA50mmF1.2を装着して撮影します。久々のペンタプリズム機購入で心弾んでいます。
50mmF1.2は軽くて金属製。所有欲を満たすPentaxらしいレンズだと思います。
絞り解放でフォーカスエイドを頼りにどこまでピントが合うか楽しみです。
Cookdododoさんの写真投稿にも期待しています。

書込番号:18855622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度4 Photohito 

2015/06/10 19:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

K50 18-135の作例w これだけw

Takumar zoom IstDs

K01 SMC Pentax F 28 2.8

K200D SMC Pentax FA 80-200 4.5-5.6?

スプリングオータムさん

また、丁寧にお返事ありがとうございます。

宅急便屋さんに問い合わせたら、船便にくるから、まだ、数日かかると言っていたのに、月曜日には届きました。
まだ、外で試したりしてないのですが、室内で遊んでみるかぎりは、上等ですよ。

ハイパーなんとかの操作系もZ1のころを踏襲してるし。
ただ、ちょっと、ISO感度と手振れについて、一言言いたいけどw。まあ、おいおいテストしますが。

高倍率ズームだけど、悪くないですね、18−135
ようやく、キヤノンに遅れること、20年以上で、とうとう、普及機にもレンズ内モーターがw
静かだし、寄れるし、別に、うるさいこと言わなければ、悪くないですよ、このレンズ。たぶん。
逆光も強いし。

高いのが売れないとメーカー儲けが出なくて、経営判断ってやつで、カメラ事業から撤退しちゃうから、あんまり、こんなこと書いちゃいけないんだけど、フィルム時代からやってるベテランほど、デジカメに、あんまりお金使ってないような気がするw。

今のところ、K50 18-135の作例は、ランチだけなんですがw、今まで買ってきた、ペンタックス低価格デジカメと中庸レンズの作例を載せてみます。K01は、中身は、K50と同じらしいから、3枚目が、作例代りかも。週末晴れたら、撮りに行きますw。

2枚目なんて、SMC Takumar ZoomとIstDSですよ。写りが悪いどころか、逆にいいと思うんですよねえ。

3枚目も、K200Dが型落ち寸前にメーカーダイレクトで5万円でボディだけ買って、FAの汎用クラスの望遠ズーム付けたんだけど、別に、どっか、破たんした絵が出てくるわけでもないし...

逆にフィルムのころのように、真剣に高いレンズやフォーマットを67、645にしてみると、まるで別世界が出てくるってわけでもないんで、コンビニエンスカメラとして使って、まあ、手軽に、ある程度の絵がでりゃ、デジは満足って、思っちゃうんですよ。
その辺が、マイクロフォーサーズなんて、さらにコンビニを去年から使ってみてるんですが、さらに、考えちまったなぁ。

お布施しないと、ブランド消えちゃうのはわかりますけどねえ…

初心者ですが、こんなのを買ってもいいですかなんてのを見ちゃうと、買ってもいいけど、もっと安い、こんなんでも十分じゃないのって、言いたくなっちゃうんだよなぁ。(K3もいいけど、K50で十分ですよ。)
でも、これで、5万円ちょっとねえ… 発売当初でも、大して高くなったですし、原価的にはOKなんでしょうしねえ。

でも、ほんと、触ってみた程度だけど、いいですよね。このキット。
まだ、在庫があるならお勧めです。



書込番号:18858207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/06/11 23:36(1年以上前)

Cookdododoさん

写真の投稿を拝見しました。
K-50&18-135。よさそうですね。
富士山の朝日も美しい。

>2枚目なんて、SMC Takumar ZoomとIstDSですよ。写りが悪いどころか、逆にいいと思うんですよねえ。

バッチリきれいに写っています。
私のデジタル一眼歴はこのistDSで始まりました。
istDSのオールドレンズ対応力が気にいってM42レンズを買うようになりました。
いまだにistDSは手元に残しています。現役稼働もOK状態です。

>初心者ですが、こんなのを買ってもいいですかなんてのを見ちゃうと、買ってもいいけど、もっと安い、こんなんでも十分じゃないのって、言いたくなっちゃうんだよなぁ。(K3もいいけど、K50で十分ですよ。)

K3はお高い分だけ高性能なのですから、初心者でも上を目指す人には買ってもらいたいです。K3クラスなら当然Pentaxの最高技術が集約されています。K-50クラスでは価格との兼ね合いで、「仕様表」で確認できる以外のところでも妥協しているところがたくさんあるはずです。

>ただ、ちょっと、ISO感度と手振れについて、一言言いたいけどw。まあ、おいおいテストしますが。

私はK-rからの買い換えなので、2年前技術のK-50でも十分と思い、のんびりとAPS-C趣味を楽しもうと思います。

書込番号:18862236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度4 Photohito 

2015/06/12 07:00(1年以上前)

スプリングオータム様

富士の写真の山中湖からの分は、K01ですから、K50と同じらしいです。まあ、微妙にJPEGの味付けが違うかもしれませんが。僕は、K01って、これも、40ミリがついてボディがタダ、みたいな値段で出てたんで、ポチっただけなんですがw。
でも、レリーズが使えないのと、ちょっと、光が当たっただけで、まるで見えなくなる背面液晶。
でも、絵はいいよなぁ。と思っていたので、ディスコンになる前のK50をぽちり。

K S1, S2には、ケーブルレリーズソケットがないですからねえ。三脚使用が前提になっていないカメラなんて、要らないよなぁ。ミラーレスほど小型化してるなら、部材が入らないなど理由もあるだろうけど、しかし、家電屋さんのマイクロフォーサーズはWiFiリモコンで、スマホでレリーズできたりします。
私は、K3か、K50か、よりも、カメラとしての(デジカメとしてのじゃなくて)、基本性能を大事にしたいなぁ。たかがレリーズソケット一つと思う人、しか、相手にしてない製品に失望しますね。

2sのタイマーなんて使って、光線が刻一刻と変化する夜明けの写真なんて撮れるか!って思いません?実際、K01でフジを狙った時のいらいら、半端じゃなかったですよ。ミラーレスでミラーショックレスなんだから、三脚のヘッドを一回り小さくできるはずなのに、レリーズは使えなくて、最高のタイミングでピコピコ言うわw、(恥ずかしかったなぁw、今でも結構いますからねえ、富士狙ってるカメラマン)。
順光だったから、背面液晶は、まるで見えなくなるわ...そのくせ、HDRとか付いてんですけど、輝度差の大きな被写体への対応でしょ?それも、三脚使用を前提に使う機能でしょ?ペンタックスにも写真を撮らない設計者が出現してきたようですねえ。家電屋さんが、意外や、フォトグラファーだったりするから、危ないよって思うんですけどねえ。ルミックスのほうが、フォトグラファー向けだって知って、びっくりしたけどなあ。メーカーからの販売協力員が、また、よくわかってたし。危ないよなぁ、これじゃあ。

防塵防滴だって、朝の温度変化でカメラボディが結露する、こいつへの対策であるとも考えるなら、どうして、ケーブルレリーズが使えないのか。
僕は、初心者ですが、KS1、KS2を買いたいという投稿があれば、もし、本気でこれから写真をやるというなら、ケーブルレリーズが使えるカメラにした方がいいですよ、といいます。

レンズがシャープじゃねえとか、周辺がどうとか、どっかで拾ってきたようなネットの雑音拾ってる暇があったら、少しはまともな三脚を買ってきて、しっかりとフレーミングして、周囲を見回してみて、そのうえで、果たして、レンズが駄目なのか、手ぶれしてるのか、考えた方がいいんですけどねえ。
それが、満足にできないようなカメラをリリースしてきたのは、がっかりしました。
フィルムのころも、ニコンは、低価格機のレリーズソケットを省いたけど、ペンタックスはMZの低価格機にもケーブルレリーズが使えるようにしてあった。

僕は、K3 VS KS2だったら、絶対にK3にしておいたほうが、といいますが、その理由って、ケーブルレリーズですねえ。
価格による妥協、って、おそらく外装とかの違いしかないんなじゃないのかなぁ。それほど中身を変えるほどの余裕ってありますかねえ?今のペンタックスに?
JPEGの絵に違いがあるかもしれないですけどね。逆に、好みは低価格機のほうが、鮮やかだったりするみたいですよ。

ま、でも、K3っていっても、10万円どころか、ボディだけなら、7万円だそうですから、買ってみてもいいでしょうね。少しはファインダー周りや、センサーが違ってますしね。ダストリムーバルも方式が違うかな。
しかし、ペンタックスには、これなら、入門機とは全然違うじゃないのっていう、ボディを作ってほしいけどなぁ。
ファインダーがまるで違うじゃないのってやつを。
たとえば、APS C機でも、ニコンで出していた、D200、D300クラスだと、APS Cなのに、ファインダーがまるで違ってましたよ。なにしろハーフサイズを覗きこむんだから、ファインダー、よっぽどカネかけないいと、35ミリと違っちゃうんだけど、そこにカネかけてましたねえ。それと、高速ドライブ。バッファーから全然違うし、AFの食いつきがまるで違う。
お台場あたりで、ニコン主催のセミナーってのに行ってみて、D200だったかな、借り出して、試写してみて、びっくりしたよなぁ。IstDsとまるで違う。
デジカメとして、だけじゃなくて、AFカメラとしての、物理的な筐体部分で金のかかりかたがまるで違う。
この差は、K50とK3の間にあるとは思えない。

ペンタックスのフィルムのころだと、Zシリーズが最高峰で、MZに劣化したんですからねえ。
私、10年間、基本は同じボディを使わされたのには、たまげましたから。

ただ、あれなんだよなぁ。下手すると、1年更新になってしまうボディに、LXや6x7並のコストをかけても、もったいないよ、って話もあるんでしょうけどねえ。

ただ、ペンタックスが、もし、本当に写真が好きなUserを育てたいなら、三脚使用に難のあるボディは作らないほうがいいと思います。



書込番号:18862772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/06/13 14:39(1年以上前)

別機種

Cookdododoさん

撮影への情熱が伝わる返信をありがとうございます。

>K S1, S2には、ケーブルレリーズソケットがないですからねえ。
>2sのタイマーなんて使って、光線が刻一刻と変化する夜明けの写真なんて撮れるか!って思いません?

別売りの赤外線リモートレリーズではダメなのでしょうか。このアクセサリーへの評価が文中にありませんので気になります。
私は「リモートコントロールF」を所有しています。カメラの受光部が右グリップ前面なので、背後でスイッチを押すと赤外線が届かないのが難点ですが。

>ただ、ペンタックスが、もし、本当に写真が好きなUserを育てたいなら、三脚使用に難のあるボディは作らないほうがいいと思います。

私の過去10年のカメラ趣味で一番高い買い物がカメラ三脚でした。Gitzoの「GT1540T トラベラー」というカーボン三脚です。ブランド信仰とかはないのですが、180度回転させて折りたたむ脚のレイアウトが気に入り買ってしまいました。この構造、当時はGitzoだけのオリジナルでした。
法外なGitzoを買ったのもistDSのためです。「リモートコントロールF」は私レベルの写真趣味では重宝しています。

GitzoとK-50の写真をアップしました。「リモートコントロールF」もK-50の隣に並べました。

書込番号:18867113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度4 Photohito 

2015/06/14 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

残波岬 K50 18-135

夕景 K50 18-135

万座毛からANA ホテル K50 18 - 135

スプリングオータム様

受光部が背面にないと話にならないんですよ。K3は背面にもあるのに。
パナのルミックスマイクロフォーサーズはWiFiでスマホがリモコンになり、背面でもレリーズ出来て、ピント位置まで選べるんですよ?
前面受光部なんて、要するに記念撮影ですよね。何を考えてるんですかねえ…本当に、心配になりますよ。
K S シリーズは、サイズの制約で、省いたのでしょうかねえ? WiFiでスマホがリモコンになるくらいの工夫をしてあるのかなぁ? パナのほうが写真家マインドがあるんじゃ、話にならないというか、勝ち目なんてありっこないと思いませんか? 

といいつつ、昨日、ちょっと、K50、持ち出して、作例?撮りに行ってみたんですが、三脚がないとダメなのを痛感w。
観光地だから、三脚が、他の観光客の邪魔になると思って持ち出さなかったけど、まあ、フレーミングは安定しないし、状況判断、つまり、フレーミングを固定したうえで、じっくり周囲を見回すという基本ができないわ、露出コントロールを再確認してないは...夕景なんて、ぶれてますね...

まあ、ロケハンのつもりで、少し、近所の撮影ポイント探してみますかねえ。
沖縄は先週、梅雨が明けました。

那覇の裏通りなんてのも、面白そうだしなぁ。

三脚選び、って、大きすぎない、ってのも大事だし、けっこう、悩みますよねえ。
でも、私、アマチュアカメラマン同士で、三脚も持ってくる人って、うまい人が多いなぁ、っていつも思いますよ。

書込番号:18869739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

皆様の投稿参考に買っちゃいました。

2015/05/23 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

クチコミ投稿数:30件
機種不明

皆様のご意見を参考に
現物見ないままK-50 18-135WRキット
買っちゃいました(^^;;
運良くアマゾンタイムセールで53,800円でした
\(^o^)/
ココアブラウン/ブラック選びました (*^^*)
明後日の到着がすっごく楽しみです!!




書込番号:18803716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/23 22:10(1年以上前)

当機種


K-50 18-135WRキットご購入おめでとうございます。

ココアブラウン/ブラック、しっとりと落ち着いた色合いか
と思います。しっかり可愛がって上げて下さいね。(^^

書込番号:18803746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/23 22:25(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます(^_^)
自分も最初、この色も候補でした

他の方が購入するのを見るともう一台欲しくなりますw

買えませんけどね…

撮影楽しんでください( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18803782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2015/05/23 22:47(1年以上前)

毎朝納豆様
枯葉マーク初心者様

早々にコメントいただきありがとうございます。
随分と昔にカメラにハマった事もあったのですが
最近はスマホとコンデジで済ませてました(^^;;
皆様のカキコミ読んでいる内にだんだん欲しくなってしまいました。
デジイチ初心者なのでこれからもよろしくお願いします。

書込番号:18803853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/24 05:52(1年以上前)

ヘマトキシリンさん
まちゃなぁ

書込番号:18804458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/24 18:10(1年以上前)

ヘマトキシリンさん、
K-50 18-135WRキットご購入おめでとうございます


自分、K-XとK-5を持ってるんですけど、少し前にK-50を楽天のショップで
ボディだけ(ポイントを使って)3万円で購入しました

本当は、18-135WRキットが欲しかったんですけど、5万超えは、怒られるので
ボディだけでした

2万円台で18-135は買えないんですけど・・・
はい、慌てる乞食はもらいが少ないです
(18-55から進歩してません(v_v)

K-50はファインダーも見やすいですし、撮影、楽しんでください(^^)/

書込番号:18806202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/05/24 21:19(1年以上前)

lycoris2007様

ありがとうございます ^ ^
3台持ちとは凄いですね〜〜
私はこの1台をも使いこなす自信はありません…

間も無く誕生日なので、妻にプレゼントはコレがいいと言ったところ、高いけど欲しいならしょうがないとシブシブ承諾を得ました(^^;;
でも支払いは私のカードなんですがね… (≧∇≦)

書込番号:18806801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/25 19:45(1年以上前)

別機種
当機種

このバッグ、取り出しやすく、出番が多いです

銀残し

>3台持ちとは凄いですね・・・
でも、撮れる写真は一緒ですし、メインはK-X(今はK-50?)です

K-5はボディがマグネシウム合金製!?ってミーハーに買いましたが、重いです(笑)

自分は自転車で散歩しながら撮るスタイルなので、背負って重いのは、ちと辛いです
撮影中は、ストラップもつけず、レンズを持って、振り回してますし、重いと感じないんですけどね
夏場、カメラを背負って走ると、罰ゲーム?って思います

K-Xが少しへたってきたんじゃないだろうかと思っていたところへ
K-50が(ボディだけですけど)3万ちょっと・・・コンデジ並みじゃん
本当は、レンズを買った方が幸せになれるんでしょうけど
(レンズだって、3万以下で買えるレンズは少ないですよね)
☆とかリミテッドをたくさん持っている人の方が凄いです


18-135はピント合わせもスッと静かみたいですし、切り取る幅も広いから良いですよ

自分の持っているレンズは、ジッ、ジッ・・シャッター音はガシャッ!
撮っている気にさせてくれます

書込番号:18809346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/25 20:00(1年以上前)

別機種
別機種

庭の芍薬 DA18-135mm

同じくムラサキツユクサ DA18-135mm

ご購入おめでとうございます。
私は兄弟機のK-30を愛用しています。
K-50、K-30、KS-1、KS-2はそれぞれ視野率100パーセントの
ファインダーを備えた兄弟機種と思い、大変親しみを感じます。
操作性・性能に大差は無く、それぞれの個性はグリップの
ホールド感に現れているようのではないでしょうか。
撮影者の指の長さに対応して、K-30 LL、K-50 L、KS-2 M、KS-1 S
という具合に感じています。
大柄なK10D、K20Dのグリップがジャストフィットの小生はやはりK-30が
一番持ちやすく(振り回しやすく?)感じます。
いずれにしろ一眼レフらしい、こだわった厳密なフレーミングに応える
視野率100%のファインダーは撮っていて常に新たな感激を覚えます。
長くなりましたが、良いフォトライフを!

書込番号:18809378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/05/26 12:07(1年以上前)

lycoris2007様こんにちは ^ ^

昨日届き、久しぶりに一眼を手にし、そのズッシリした重さに感動しました。
早速バッテリーを装填して飼い猫を撮影
シャッター音はパシャ
レンズからは音は聞こえず
撮っている気にはさせてくれませんでした(笑)

週末に外に持ち出すのが楽しみです ♪

書込番号:18811321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/05/26 12:19(1年以上前)

いちばの人 様 コメントありがとうございます ^ ^
昨日届き、始めてそのホールド感を味わいました。
昔の一眼はノッペリしてましたが、最近のカメラの
グリップ感は素晴らしいですね !
視野率100%のファインダーとやらを早く野外で体験してみたいと思います (*^^*)

書込番号:18811348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:429件

W-Zoom 48,000円です。
傑作SONY 16Mセンサー搭載機最後のチャンス?^^

書込番号:18783580

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/17 08:11(1年以上前)

レンズキット44800円・・・ダブルズームが48000円しか見つかりませんでした^^;

ダブルは200oタイプとの組み合わせなので要注意かも。

書込番号:18784028

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/17 08:20(1年以上前)

あ、あってました。これでよかったんですね。

書込番号:18784048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/17 10:07(1年以上前)

どちらもマウント部分がプラステックだが、簡易防滴といいレンズですよ。

書込番号:18784326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/17 20:47(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。
昨日のタイムセールでは18-135キットが53,800円でした。グリップがブラックのオーダーカラーも同額だったので、以前より狙っていたレッドをポチリました。
本来であれば今日届いているのですが、奥さんに内緒のため仕事場に配送してもらうので、明日の受け取りです(^-^;)
私は雨中での使用を想定して、ある程度カバーできる18-135キットを選びました。雨中でレンズ交換出来ないときに役立つようにと…。
K10D(×2台)、K20D、K-7、K-5Usに続いての購入となりました。

書込番号:18785858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4 ひとまとめ 

2015/05/20 21:01(1年以上前)

本当に安くなりましたね!
驚きです。しかもオーダーカラーですか
羨ましいです。

私は普通の黒を購入して1年半が過ぎましたが、PENTAX K-50は良いカメラだと思います。
最近は、オールドレンズなんかつけて楽しんでいます。
http://cyapu.com/2015/05/05/smc-laicafood/

オーダーカラーを見ていると奇抜なカラーにして、もう一台購入計画を立ててみたいですね!

書込番号:18794788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/13 00:49(1年以上前)

amazonさんのタイムセールで、18-135つきのオーダーカラーが在庫処分なのか、53800円。
ところが、タイムセールとは関係なく、ピンクだけが18-135つきで45000円台。
なんか、遊びをかねて嫁さん用にポチってしまいました。

ちゃんと届くんだろうか。

書込番号:18865635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/16 00:58(1年以上前)

別機種

ホントにピンクなのね…

ピンクのK-50が18-135付きで45000円。
思わずポチッたが、以前も価格の間違えか何かで、K-3が格安だったのをキャンセルされたので、
多分、オーダーしてもキャンセルされるんだろうと思っていました。
だって、納期も1-3ヶ月後とか書いてあったから。

でも、今日届いちゃいました。
奥さま用に購入したので、ま、いいんですが、期せずして届いたので、嫁曰く
「ふーん」と感動もなく。
でも、18-135付きなら安かったなぁ。

なんかピンクの35mmF2.4を付けたくなりました。

書込番号:18875815

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MFレンズ撮影時に

2015/05/12 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 猫短借さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
当機種
当機種
当機種

K-50+M28mm 2.8

主役はタンポポ笑

青空と桃の花

メンテ中。

皆様、はじめまして。
去年の11月末にK-50を購入し、日々撮影を楽しんでいる若輩者です。

つい最近(と言っても先月ですが)自分と同い年のMFレンズを購入しました。
ネット等でMFレンズ装着時の設定を調べて撮影をしております。

ただ、ひとつ気になる点がありまして、ピントを合わせていないのに
AFレンズ時の「ピピッ」と言う音が鳴る事があります。
酷いときには鳴りっぱなしです。

あまりにもうるさいので、MFレンズ装着時は音を消しているんですが、
この症状は異常なんでしょうか?
それとも何か設定を間違えているのでしょうか?
もし設定方法があるなら教えて欲しいです。

私の設定ですが、M又はTAvモードでレバーをMFに切り替え、焦点距離の入力、ISOはマニュアルで、
絞りリングの使用許可、測距点は中央で撮影しています。

AFの音?はともかく、こんな古いレンズでも綺麗に撮れる物なんですね〜
描写力は流石に100mmマクロよりは劣りますが、MFレンズの操作の楽しさがありますね。

書込番号:18770543

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/12 22:31(1年以上前)

AFレンズをMFで使う時の話ですが
ピントが合うと「ピピッ」の合焦音がしますけど。
それとは違うんですかね?


書込番号:18770601

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/12 22:52(1年以上前)

猫短借さん こんばんは

このカメラ持っていないので 違うかもしれませんが MF時 ピントが合ったと言う合図の音では無いですよね。 

書込番号:18770686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/13 01:50(1年以上前)

MF専用レンズですと中央1点となりますが、フォーカスアシストが効きます。

MFレンズですから当然フォーカスリングに関係なく、

中央でピントが合った状態になると合焦音を発することになります。

>この症状は異常なんでしょうか?

前期の通り正常な動作です。

>それとも何か設定を間違えているのでしょうか?

合焦音を消すには
詳細設定→電子音→合焦音のチェックを外すしかありません。

>AFの音?はともかく、こんな古いレンズでも綺麗に撮れる物なんですね〜

もちろん単焦点レンズですから現行の下手なズームレンズより写りはいいです。

PENTAX-Mシリーズのレンズは画質よりコンパクトさを優先しているので

同じ28mmF2.8でもその前のPシリーズ、またはAシリーズの方が写りが良かったりします。

このレンズはボケがあまり綺麗ではないので、
背景がごちゃごちゃした写真はちょっと苦手ですねf(^^

書込番号:18771076

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/13 05:51(1年以上前)

猫短借さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18771193

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/13 06:57(1年以上前)

>酷いときには鳴りっぱなし

 フォーカスアシスト機能が働いて、
 合焦音が鳴っているのだと思います。
 なりっぱなしの時は、
 ファインダー中央が、合焦してませんか?

 他の方の説明のように、
 合焦音を消す設定で、消えます。

 MFレンズは、フォーカスを回し切ると、
 無限遠がでますので、
 星野撮りには、便利ですね。
 smc-Mタイプと-Aタイプがありますが、
 絞りが連動するsmc-Aタイプが、
 高価格ですが、操作性は良くなりますね。
 純正フードを、付けてやれば、
 もっと愛着が湧きます。
 smc-A 28oF2.8と同等であれば、PH-SB49ですね。

以下のページの下の方の、
Aレンズをご参考に

 http://pentaxplus.jp/focus/lens/lens_acc/index1.html 

書込番号:18771261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/13 08:02(1年以上前)

フードの話が出てますのでちょっと追記を

K-50で使われるならMH-RA49でもOKです。
けられることなく使えます。

僕はこれのシルバーを付けています。
ブラックもありますのでお好きな色を(^-^)

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0034022

書込番号:18771373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 10:17(1年以上前)

>ピントを合わせていないのにAFレンズ時の「ピピッ」と言う音が鳴る事があります。

ピントをあわせていなくても、たまたまピントがあってしまうこともあるように思います。
そのときにピントがあったことを教えてくれてるのではないかと思いますが、どうでしょうか?

特に28mm位だと被写界深度も深いので、いろいろなところにピントがあってしまう確率は高いように思います。

書込番号:18771667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/13 11:04(1年以上前)

ピピッと言うのはAF音ではなく合焦音ですね。
なのでAFかMFかに関らず、フォーカス枠内に捉えられた物に合焦した時ピピッと鳴ります。

私はAFレンズをMFで使う時に、ピピッ音を参考にしますがその後は自分の目を信じます(信頼性がかなり低いけど・・・)
ピピッ音で撮るとAFで撮っているのと同じですので・・・

書込番号:18771781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/13 11:36(1年以上前)

Mレンズってメカぽくって好きです。
ホッとする様な写りも素敵です。
>鳴りっぱなしです。
って云う状況がよくわかりません、もう少し詳しくお願いします。
何をドーユふうにしているんでしょ?


嫁にロックONされるとピピッと鳴ります、気のせいでしょうか。

書込番号:18771838

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫短借さん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/13 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA35 2.4で撮影。「こてつ」

DFA MACRO 100mm 2.8 WR で撮影。「まぁ」

DFA MACRO 100mm 2.8 WR で撮影。「こふく」

ご返答頂いた皆様、ありがとうございました。

合焦音が鳴るのはフォーカスアシストが有るからなんですね。
故障でもなく、異常でも無く安心しました。
MFレンズの時は今までの様に、合焦音を消して撮影を楽しみたいと思います。

GOODアンサーは悩みましたが、か〜みっとさん、1641091さん、フェニックスの一輝さんにしました。
また何か問題があったときに書き込むかもしれませんので、その際はよろしくお願いします。

最後に家の猫の写真を貼ってこの質問は終了とさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:18772744

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/14 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

smc-A 28mm F2.8

smc-A 28mm F2.8

smc-A 28mm F2.8

フードいろいろ

>猫短借さん、

 Goodアンサーありがとうございました。

 smc-A 28mm F2.8の画像と
 いろんなフードです。

 4枚目画像の
 28mm F2のフードは、
 プラ製で、抑えバネ式のフードですが、
 28mm F2.8のフードは、
 金属製で、外側からリングを回して、
 〆込む構造です。
 50mm F1.4には、
 DA系最新型フード装着です。

フードで楽しむのも面白いですよ。
レンズより、オールドフードは、
意外とジャンク扱いの破格値で
入手できたりします。

書込番号:18775557

ナイスクチコミ!2


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度4 ひとまとめ 

2015/05/16 22:00(1年以上前)

別機種

私もPENTAX K-50にオールドレンズでMFで楽しんでします。
SMC PENTAX 55mm f1.8です。
見た目重視のカメラスタイルなので、フードもライカ風にしました。画像添付します。
Blogでも書いていますので参考にして下さい。

http://cyapu.com/2015/05/05/smc-laicafood/

趣旨とは外れますが、MF楽しいです。

書込番号:18783022

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫短借さん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/18 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

>1641091さん

どれも素敵な写真ですね〜
MF時代のレンズとは思えない綺麗さです。
フードの写真もありがとうございました。
色々悩みましたが、か〜みっとさんから教えていただいたMH-RA49を購入しました。
DA35にも使えるんで付け替えて楽しみたいと思います♪

>cyapuさん

MFレンズ楽しいですよね〜^^
私は持ち運び重視なんでFA43 Limitedのレンズフードにしました♪
純正のレンズキャップが使えなくなるのは残念ですけどね〜
近々私の乗ってる車の大規模オフがあるんで、このレンズで色々撮影してきたいと思いまーす

書込番号:18788991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キッパリハッキリ!

2015/05/11 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 l1liさん
クチコミ投稿数:6件

以下の中から「初心者にはこれが一番!!」と太鼓判を押せるレンズキットをどうぞ!!
他のスレをあらかた見たのはいいんですが、理解力がなくて結局どれを買うべきかよくわからなくなってきました…ですのでレンズキットの名前だけで、難しい理由はなくても大丈夫です!
(個人的に比較しやすいので)そのレンズキットで撮った写真も添えてくれるとありがたいです…!!

・k-s1 300wズームキット
・K-50 18-135WRキット
・K-50 ダブルズームキット

風景画が多くなるかな…と思います。動体撮影は滅多にしないかな。よろしくお願いします。

書込番号:18765890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 l1liさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/11 14:58(1年以上前)

arenbeさん
やっぱり300mmはいいですよね!
このスレを立てるまで「K-50の135mmかなー」とも思ったんですが、他の皆さんからもK-S1の強い人気を感じてどうしよう…!?と余計迷いが生じてきてます(笑)

書込番号:18766037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 l1liさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/11 15:09(1年以上前)

1641091さん
初心者だったら最初はオート主体で数をこなした方がいいですかね…?
熱意だけはやたらと持ってるので、今後も継続していく趣味にしたいと思ってます!!
あと、今後レンズは地道に増やしていくとして、18-135WRと300mmはずっと使えるようなレンズですか?

書込番号:18766059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/05/11 17:16(1年以上前)

>最初はオート主体で数をこなした方が

 最初がオートで数をこなしても、
 綺麗に撮れた時のExif情報なりを考察して、
 SS/F値/ISOを意図的に変えることをしないなら、
 完全に機械任せで数をこなしても
 あまり意味はないでしょう。
 設定値を変更する場合は、
 2ダイヤルでないと、使い辛いです。
 先々のことを考慮すると、
 最初から2ダイヤルが良いと思います。

>今後レンズは地道に増やしていく

 ズームの利便性や小型軽量の利点で、
 DA18-135は残す可能性もありますが、
 描写性が良い、単焦点や低倍率ズームに
 置き換わるでしょう。
 先々、APS機から35oフルフレームに、
 ボディを変えれば、フルフレームでは使えません。
 クロップ機能では可能です。
  (基本的にDA系レンズ全般)
 また、F2.8通しの明るいズームも
 必要になるかもしれません。

 300oの望遠も、
 F4やF5.6の単焦点や明るいズームの
 必要性もあるでしょう。
 望遠では、やはり価格の差が、
 画質にあらわれ、
 また、AFの速さ等の機能面も、
 価格なりになってきますね。

 画質・操作性・価格を、
 何処で、妥協/満足するかは、
 個人によっても違いますね。

 ここは、ひとまず勉強で、
 安い機種購入で、
 後から、買い替えでも良いのでは・・・・

 

 

書込番号:18766314

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/11 19:01(1年以上前)

ちょうどこのクチコミの価格比較ででる機種、ピンクでいいんじゃないかな。
お値段も底値だし。

書込番号:18766599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/11 19:37(1年以上前)

別機種



>「初心者にはこれが一番!!」と太鼓判を押せるレンズキットをどうぞ!!
>風景画が多くなるかな…と思います。

ならばK-50 18-135WRキットで決まりかな。

300oレンズは風景画ではあまり使わないでしょ。(^^

18-135WRはどちらかというと望遠端より広角側の写りの
方が良いから風景画にも適してると思います。


>そのレンズキットで撮った写真も添えてくれるとありがたいです…!!
作例はK-5+18-135WRキットのものですが参考になれば。


書込番号:18766717

ナイスクチコミ!12


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DAL55-300にて

DAL 55-300

DAL 55-300

DAL 18-55

スレ主様 初めまして

私もカメラを初めて半年の初心者です
K-S1を購入してしばらくはオートモードのみにて撮影してました 参考になるか分かりませんが
オートモードでの画像アップします

K-S1のスレ「K-S1画像アップ&情報交換広場」に作例ありますので 参考にしていただければと 

書込番号:18766907

ナイスクチコミ!7


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 20:41(1年以上前)

あっ!↑は K-S1 300mmズームキットです

書込番号:18766915

ナイスクチコミ!1


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 21:02(1年以上前)

連続にて すみませんm(・ω・m)

スレ主様 一度 店舗にて実機を持って比べて下さい K-S1は爪を伸ばしてる女性には 持ちにくいと思いますので(;^_^A

後 重さも確認して下さいね 私の奥さんはK-50を持ってましたが 重かったのか Q-S1に買い替えました^_^;

書込番号:18767003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/11 21:27(1年以上前)

・K-50 18-135WRキット に1票(^-^)/


18-135でイッパイ写真撮って、このレンズに不満が出てきたり、欲しいレンズが出てきたら、望遠レンズや…、単焦点レンズや…、マクロレンズや…、広角レンズ…等を買いましょう\(^_^)/

書込番号:18767108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/11 22:50(1年以上前)

ときめきカメラで^^vトキメキ写真をものにして!

書込番号:18767521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2015/05/12 01:20(1年以上前)

l1liさん今晩歯、

キッパリハッキリと
K-50 18-135WRキット をお薦めします。

雨の日でも使える、簡易防滴。
けれど
雨の日は、レンズ交換頻度が極端に落ちると思われます。

次に
バラ園や菖蒲園などの回廊での撮影時は、
なかなかレンズ交換はやりにくいと思います。

最後に
どんな構図で撮りたいのか、経験が少ないので、
自分でも決めきれないことが多々あります。
一つの被写体を、同じ場所で、
群生(広角)で納めるのか、望遠で切り取るのか、、
いろんな角度で、撮って観ることが、必要と思います。
 
なので
K-50 18-135WRキット をお薦めします。
というか、そんな理由でこれを買いました。

書込番号:18767962

ナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/12 04:15(1年以上前)

『K-50 18-135WRキット』がお薦めです。
約28〜200mm相当のズームレンズなのでスナップや風景などに使い勝手が良いレンズです。
後から欲しくなっても、55-300の方は安く購入できると思います。

書込番号:18768074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 06:38(1年以上前)

l1liさん
お店に行ってみた?!
触ってみた?!
覗いてみた?!

書込番号:18768171

ナイスクチコミ!2


スレ主 l1liさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/12 09:52(1年以上前)

風邪で寝込んでる間に返信がこんなに来てるとは思いませんでした(笑)皆さんも気温変化にお気をつけ下さい!

最初はK-S1推しの方が多い印象でしたが、段々とK-50派が復活してきましたね…!?
写真の比較も、どちらの方も美しい写真を投稿して戴いて、思わず「私の心を揺さぶりに来たな…!?」と声に出して言ってしまいました(笑)
実機を触ってみれば?という意見もちらほら。ありがとうございます。何事も触ってからだなーとは前々から思っていたのですが、私の今住んでいるド田舎には小さな家電量販店が二件だけ…どちらもPENTAX嫌いなのか!?と思うほどNikonとCanonを推してました(笑)顧客とニーズの問題ですかね…。PENTAXのボディの質感、めちゃくちゃ好きなんですけどね…。
あと、重さに関しては問題ないです!!
そこんじょらのナヨナヨした男を尻に敷くぐらいにはパワフルなんで!!^^

書込番号:18768528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒猫Aさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 12:39(1年以上前)

スレ主様はパワフルなのですね(笑)

私はK-50ダブルズームキットとK-S1ダブルズームキットを持ってます
K-50での作例もアップしようかとも思いましたが、K-50なら18-135キットの方が良いと思いますので 作例アップはしませんでした(;^_^A

書込番号:18768893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 14:33(1年以上前)

l1liさん
そうなんゃ。

書込番号:18769116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/13 02:08(1年以上前)

>あと、重さに関しては問題ないです!!
>そこんじょらのナヨナヨした男を尻に敷くぐらいにはパワフルなんで!!^^

それならK-3+18-135mm
がいいかも〜って思っちゃいました(笑)

風景を主体にされるということなので

オートでも絞り優先のAVモードをお勧めします。

絞りによる写りの違いを使いこなすのが風景の基本ですからね(^^

書込番号:18771082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/13 12:42(1年以上前)

予算があれば、K-3 18-135WRレンズキットがメッチャオススメです\(^_^)/

K-50も悪くないですが、K-3の方がK-50よりも長く愛せますよ\(^_^)/

書込番号:18772012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/14 05:02(1年以上前)

当機種

同じく初心者で、同様に悩みましたので書き込みさせていただきます。ご参考になれば。。。

結論からいうと私はK-50の18-135キットを購入しました。
満足しています(今になってはK-3がよかったかな、とも思っていますが。。)

18-135のいいところは、一本でだいたいカバーできるので、旅行などに持っていく場合に手軽で良いという点だと思います。K-S1に比べK-50は防塵防滴なので海や山に、スキー場などにも持って行っていろいろ撮っています。今回GWにも旅行に持って行きましたが、多少雨が降っていても気にせず撮れるし、防滴は意外に重要と思います。お恥ずかしながら一枚アップさせていただきます。

私がダブルズームにしなかったのは、口コミの18-55の評価があまり良くなかった点と、そのズームの範囲が若干中途半端に感じたからです。おそらく通常つけるレンズは18-55となると思いますが、もうちょっと寄りたいなと思ったら長いレンズにいちいち交換しなければならず、ちょっと面倒かな、と。それで望遠用にはシグマの安い70-300を買い増しました。15000円くらいだったと思います。18-135ならそれなりのところまでは撮れますし、本気で遠くを撮りたいと思ったら70-300に変えます。

私が買った時よりもさらに下がっていますので、K-50かなりお買い得だと思いますよ!

書込番号:18774210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-50 18-135WRキットの満足度4 Photohito 

2015/06/07 20:06(1年以上前)

K50 18-135 で決まり。

理由、俺も買ったから。

難しい理由並べちゃいけないんだろう?一番わかりやすい理由を書いた。

作例?

それが、船便に乗ってるんだって、あと、数日届かん。

まあ、初心者に画質が分かるくらいの経験ができてきたら、人には聞かなくなる。
それまでの間は十分に使える。
レンズ交換なんて余計なことをすると、デジカメは、センサーに埃が入る。

書込番号:18849297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信52

お気に入りに追加

標準

名所でないところへ、、、

2015/05/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

当機種
当機種
当機種
当機種

日曜月曜と休みで、日曜は丸一日歩いて写真を撮りに、、、

人混みが苦手なのと、普段仕事で通る道で気になってた場所へ行ってきました

普段は車でルート配送をしていて、ここで撮ったらどんな感じかな、、、


で、降りる駅を考えず出発して、何となく四ッ谷駅で下車して早稲田まで歩いて大学辺りで撮って
都電荒川線が撮りたかったので、終点の早稲田駅から最初のカーブ
ここが撮ってみたかった場所なので撮ってみました、、、

鉄道関係はまったく無知なので風景として撮るだけですがw

結果は、写りは何ともですが場所としては良かったと自分は気に入ってますw
カーブの近くに桜があるので咲いてる時に来たかったんですが、、、

雑司が谷から荒川線に乗って終点手前で降りてスカイツリー方面え歩き気がつけば人形町辺り、、、
停めてある屋形船など、これも撮ってみたかったw

最後は芝公園辺りで東京タワーまで、、、

ここは名所か、、、


かなり歩いた割にあまり撮れなかった、、、
もっとひらめくように撮れるかと思っていたけど甘かった、、、

何気ない風景に気がつくのって難しいと実感した一日でした


今回載せてるのはk-50にて撮ったものです
早稲田大学は18-135で、あとは3000円のトキナー100-300で撮りました
k-7の画像はまた後日このスレに張ろうかと、、、

書込番号:18752728

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に32件の返信があります。


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 00:00(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

スーパーカーの消しゴム流行りましたねえ♪
男子はニスだかに漬け込んで固めて、ボールペンで飛ばしてましたヨ(^^)
弟の自転車もメーター付いてました^^;

そう言えば母がトイレットペーパーを買い占めていたような?

懐かしい感じのするステキなお写真ばかりで、昭和を思い出しました♪
あー、そのうち年がバレそう…>_<…

書込番号:18755645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/05/08 00:04(1年以上前)

>途中からカラーテレビに変わって、チャンネルツマミが取れることを知ってる^_^

映りが悪いとチャンネルを途中で固定したりしてね(笑)

そういえば、それまでの Made in Japan は粗悪品の代名詞でした。
ちょうど今の中国製品のような位置付けでしょうか。

でも頑張って頑張って、世界中から信頼される品質になってしばらくして、
高くて売れなくなってしまったという・・・今の韓国の電化製品がそうなりそうですね。

なかなか勝ちっぱなしとはいかないようです。

書込番号:18755653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 00:14(1年以上前)

夏津さん
自分はスーパーカー消ゴムはタイヤの部分にボンドを塗って乾かして滑りを良くしてました、あの頃はみんなBOXYのボールペンみんな持ってましたw
中のスプリングを強化したりしてました(^_^)

オイルショックの時はみんな買いだめしてたみたいですねf^_^;)

年齢は聞かないので安心してくださいw

書込番号:18755677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 00:33(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
日本は悪い部分を修正してきて良い商品を作れるように向上してきましたね(^_^)

韓国は商品化するスピードが日本より早いので先を越されやすい印象です
日本のメーカーはちょっと発売に慎重過ぎかなと思うことあります
でもその慎重さが信用でもあるんでしょうけどね(^_^)

書込番号:18755728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 01:00(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

上でも下でも無いとだけ申し上げでおきましょう^^;

私、PCが使い難いので、写真のアップにずっと転がしていたAndroidのタブレットを使ってみました♪
(先程のはiPhoneからでしたけど。)
結構スイスイ上げられました!
何か画像処理できるアプリが無いか、探してみます。
モチロン格安or無料で^^;
何かオススメはありますでしょうか?
オリンパスのは持っています♪

書込番号:18755778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 01:27(1年以上前)

夏津さん

だいたいその辺りだとは思ってましたよ^_^

自分は夏津さんよりもさらにパソコンやタブレットに詳しくないですf^_^;)
去年の暮れにパソコン買うまで15年以上パソコン使ってないのでw
撮った写真取り込むときと価格に投稿するとき以外パソコン使ってないです(ー ー;)
覚えないといけないこと沢山あるんですけどね…

書込番号:18755824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

行ってた証拠にw

本来、ペンタックスのスレを立てたかったのが何故か見つからず、、、
k-50のクチコミにスレ立ててしまいました

で、k-7で撮った写真をどうするか
わざわざ別スレ立てるのも何なのでここに貼ります

基本はsmc50mmf1.7で風景などはf8からf11辺りそれ以外はf5.6からf2.8辺りで撮りました

東京タワーだけ18-135で撮ってます

書込番号:18757033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 17:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自分が乗った駅馬喰町でした、、、

つづき1

書込番号:18757061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは50f1.7

つづき2

書込番号:18757077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ここから18-135で撮った写真です

東京タワーは足元から撮ろうと思うともっと広角が欲しい、、、


今回の反省として

なるべくエリアを絞ってジックリ街を見るようにしたほうが良い写真が撮れるんではと思いました


書込番号:18757126

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 18:36(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

10枚目の壁、何だか見覚えがあるのですけど、何処だったのでしょう?
三ノ輪とか馬喰町とか、懐かしい駅の名前です♪
また帰りたくなって来ました!

書込番号:18757238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 18:54(1年以上前)

えとね

芝公園の廣度院の築地塀かな?
ファミマの前。  (^ー゜)σ

書込番号:18757266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジョイフル三ノ輪

柳橋

でもよく歩いたねー。  ( °o° )

書込番号:18757310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 19:21(1年以上前)

夏津さん
ありが〜とさんの教えてくれた場所で正解です^_^

この壁はこの場所しか自分は知りませんf^_^;)
家族がいると気軽にとはいかないでしょうけど、時間的には新幹線ならあっという間ですよね^_^

書込番号:18757329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

谷中の築地塀

湯島聖堂の築地塀

谷中と湯島の築地塀。  (・_・)>

書込番号:18757351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 19:35(1年以上前)

ありが〜とさん
さすが詳しいですね(^_^)

写真ありがとうございます^_^
サスガですねぇ
自分も撮り方の工夫を考えないと…

もうたぶん同じ歩き方はしないですよ(ー ー;)

もう少しエリア絞って歩きますw

書込番号:18757360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/08 19:46(1年以上前)

ありが〜とさん
あちこちあるんですね築地塀

名前初めて知りましたw

書込番号:18757391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/08 20:01(1年以上前)

ありが〜と様

いやあ、ありが〜と様さすがです!
まるで東京のガイドブックのような方です(^O^)
塀を見ただけなのに、何処の物かわかるなんてスゴイ!

書込番号:18757445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/05/08 23:49(1年以上前)

奥に増上寺の山門が見えてますもんね。
あのあたりに勤めていた頃、昼休みによく散歩しました。
当時はデジカメなんてまだありませんし
コンパクトカメラすら持っていませんでしたが
今思えば何でもかんでも写真撮っておけば面白かったでしょうね。

書込番号:18758171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/05/09 05:06(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
おはようございます(^_^)

昔ならカメラを毎日持って歩いてるとか想像つかないですね、デジカメがまだ無かった頃とか…
自分は去年の春に初めてカメラを買ってやっと1年経ちました^_^
デジタルが先でフィルムカメラの方が後から始めましたw
粉が舞ってる仕事なので仕事中にはカメラ持ち歩かないですけどそれ以外はいつもカメラ持って歩きます(^_^)

書込番号:18758568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-50 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-50 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 レンズキットをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング