PENTAX K-50 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-50 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-50 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 レンズキットのオークション

PENTAX K-50 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-50 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-50 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-50 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量確認法教えて

2016/01/21 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

SDカードの容量の確認方法を教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19510209

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

16GB SDカード

64GB XQD

>SDカードの容量の確認方法

 カードに表記されてますが・・・・・・

 PC上の表記は、
 計算方法が異なるので、
 問題無しです。
 HDやSSDでも、同様です。

画像は、16GBのSDカードですが、
PC上の容量は、少なくなっています。

64GBのXQDカードでも、同様です。

書込番号:19510283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/21 01:24(1年以上前)

こんにちは。

SDカードを、K−50に差し込んで、電源をONされると、撮れる枚数が表示されます。SDカードの記録容量と、カメラの設定で、記録サイズをどれにされているかで、撮れる枚数が変ってきます

取扱説明書の52ページに、SDカードの入れ方、記載されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf

取扱説明書の283ページに、記録サイズ別撮影可能枚数の目安の記載があります。


書込番号:19510284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

2016/01/21 01:35(1年以上前)

つまり、携帯電話のように、使用中のデータ使用割合は表示させられないということですか?
取説のどこにも書いてないのです。

書込番号:19510297

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:58(1年以上前)

>使用中のデータ使用割合は表示させられない

 一般的に、
 撮影可能枚数を
 表示しても、
 残り容量(GB)や割合表示しません。
 機種によっては、
 撮影枚数と撮影可能枚数の
 切り替え表示も可能ですが・・・

 当機は、サブ液晶がないので、
 撮影可能枚数が、
 コントロールパネルの表示か
 ファインダー情報から
 確認可能だと思います。
 表示可能最大値は、
 9999だと思います。 

書込番号:19510320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

2016/01/21 03:38(1年以上前)

モニター右下に枚数のみの表示なんですよね。
他にもあるのかな?
と思って質問しました。
ありがとうございました。

書込番号:19510375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/21 07:44(1年以上前)

JPEGを使って写真を保存する場合、
ファイルサイズは結果的に定まります。
元写真の空間的冗長性に依存します。
ファイルサイズが数倍違って当たり前です。

さらに、写真サイズ(画素数)をL、M、Sと変えることも
出来ます。
画質も上、中、下と選ぶこともできます。

つまり、残り何バイトを表示しても無意味なのです。
後、何枚撮影できるか?の表示すら、アバウトなのです。

書込番号:19510534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/21 08:13(1年以上前)

キヤノン機では、「カード初期化」の画面で、
全体の容量と、現在の使用量が、バーグラフと数値で表示される。
でも、初期化をする為のコマンドを実行したら...記録した画像が消える。

書込番号:19510573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5

2016/01/21 11:12(1年以上前)

デジカメの場合、容量確認より撮影可能枚数を確認すると考えた方が良いと思いますな。

被写体でデータ容量は変わりますから目安ですが。

今だと32GBとか安価になりましたから容量を気にして撮影することってのはないと思いますが。

書込番号:19510892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/21 12:39(1年以上前)

>携帯電話のように、使用中のデータ使用割合は表示させられないということですか?

そういえば、カメラでメモリーの残容量を割合表示できる機種は見たことないですね。
(あるのかもしれませんが)

一般的には、他の方も書かれているように、あと何枚撮影できるかがわかれば十分という感じになっています。
携帯電話やスマホは小さなパソコンのようになっていて
いろいろなことができたりするので
(画像以外にも音楽データも扱えますし、文書データも扱えますし、プログラムを入れることもできます。)
表示できないと不便なのだと思いますが

カメラの場合は基本は写真データのみ、あっても動画データが追加されるくらいですので
必要なのはそういったデータがあとどのくらい撮れるかということだけのシンプルなものになっているのだと思います。

少しだけですが、AndroidOSを搭載したようなデジカメもでてきていますので
デジタルカメラの世界でも、そういった汎用OSが必要な時代になれば
もっといろいろな表示もできるようになると思いますが
今のところはまだ必要とされていないように思います。

書込番号:19511091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/21 12:53(1年以上前)

取手大王さん こんにちは

コンパクトカメラのG10の場合は フォーマット画面で 現在の使用量が出るようになっていますが このカメラ 調べた所 無いように見えます。

書込番号:19511137

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5

2016/01/21 21:05(1年以上前)

グラフ表示は皆無で、
撮影可能残枚数のみ。

書込番号:19512236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/22 09:38(1年以上前)

フィルムのときのカウンター式なので
違和感ありませんが
自分は電池のバーグラフを
改良して欲しいです

書込番号:19513409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/22 09:46(1年以上前)

あと10枚撮影できるか?
ってときにはどんなグラフが表示されるのが、優れたUIなんだろうか?
JPEGだから、ファイルサイズが10倍違うこともあるかな。

書込番号:19513422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/22 12:00(1年以上前)

>自分は電池のバーグラフ・・・・・

 バッテリーの起電圧を元に、
 表示してそうなので、
 バッテリーが劣化すれば、
 あてにになりませんね。

 メディアの容量は増やせるので、
 バッテリーが、先に底をつきますね。
 ストロボやAFモーター駆動で、
 残り撮影枚数撮れないことも。

 劣化が進んだバッテリーだと、
 ボディ起動時、フル表示でも、
 すぐに、エンプティになり、
 撮れなくなります。
 表示が赤くなったり、メッセージ等で、
 警告はでますが、
 バーグラフでイマイチの場合も、
 あります。


エントリー機では、
無理かもしれませんが、
バッテリ劣化度も、
ボディで表示する機能があれば、
便利ですね。

ペンタの場合、K-3でも、
バッテリー劣化度チェック機能は、
ありません。

他社の場合、中級機でも、
バッテリー劣化度チェック機能や、
数値による残量割合(%)が、
確認可能です。
上級機であれば、
充電器にバッテリーリフレッシュ機能が
あるものも・・・・・・

バッテリーを複数持ち出す場合は、
バッテリー端子カバーも
あったが、安心ですが、
ペンタにはありません(-_-;)

書込番号:19513670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動発光?

2016/01/21 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

設定しても、暗くなったからといって自動発光は絶対にしません。

自動発光とは、あらかじめストロボをポップアップさせておかねばならないのですか?
自分としては、自動でポップアップして発光するのかと思っています。

書込番号:19510292

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:46(1年以上前)

>自動でポップアップして発光

 ポップアップボタンを押して、
 ストロボをポップアップしないと、
 充電・発光しません。

他メーカーでは、
自動ポップアップしますが、
当機に限らず、K-3でも同様です。

書込番号:19510311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

2016/01/21 03:39(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。
取説に明記しておいてほしいですよね。

書込番号:19510377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/21 04:18(1年以上前)

>取手大王さん
説明書には、書いてあります。
P.71の「内蔵フラッシュを使用して撮影する」あたりは如何でしょうか。
P.66カメラ任せで撮影するにも書いてはありますが、少し不親切な書き方かもしれませんね。

個人的には、この方法の方が発光と発光禁止が一目で分かりやすいと思います。
ただ、分かりにくく感じられる方もいるんですね。

書込番号:19510389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/21 07:08(1年以上前)

暗い場所で、自然光だけで粘るのか、フラッシュに頼るのかは、自分で決めたいものです。私はこの方が好きです。

書込番号:19510487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/21 08:42(1年以上前)

まあK−50はエントリー機の値段で買える中級機だからね

こういう仕様になってるのかもしれない♪

書込番号:19510610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/21 08:59(1年以上前)

前景のないダイヤモンド富士撮ってたジーさんがストロボ光らせていた。  ((*'д'*)

書込番号:19510641

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 09:21(1年以上前)

自動ポップアップ機能有りで、
機能のON/OFFがあれば良いですが、
ON/OFF設定が無ければ、
遠景や発光禁止の環境では、
自動で無い方が、
使い勝手は、良いですね。

書込番号:19510686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/21 11:37(1年以上前)

取手大王さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

そう言う設定なのでそれに慣れるしかないと思います。

コンデジでの記録写真的な撮り方をされるのであれば、暗い時はストロボが自動ポップアップ発光すれば被写体だけは綺麗に撮れるかも知れませんが、せっかくの一眼レフ機なので暗い時でも自然光で撮ってみるとか、明るい日中でも補助光にストロボを焚いてみるとかあなたの意志が活きる設定なので色々試されれば良いと思います。

書込番号:19510934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/21 15:46(1年以上前)

関係ないはなしだけど、
オリンピックの開会式(閉会式?)のスタンド風景は凄いな! とおもいます、 
無数の チカ、チカッと光るストロボ。。。。。  
あの人たちは、無意味なフラッシュ発光と知っててやってるのか? 

まぁ、別の見方をすれば、綺麗だ・・・と言えないこともないけどねぇ・・・・ (´・ω・`)  
                 

書込番号:19511460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 2016年1月17日神戸

2016/01/18 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 
当機種
当機種

神戸市中央区の東遊園地で1.17のつどいがありました。
ろうそくの灯りが印象的でした。

書込番号:19503291

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/18 21:27(1年以上前)

僕も行きました。
捧げたい方がいまして…。

書込番号:19503511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/18 22:13(1年以上前)

>松永弾正さん

皆さんそれぞれ色んな想いがあるのでしょうね。

書込番号:19503683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/18 22:22(1年以上前)

別機種

2016 1 17 神戸

それが故に、あの光は美しいんでしょうね。

書込番号:19503722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/19 02:40(1年以上前)

bump1009384さん
その日だけにならんょうにな。

書込番号:19504368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

人物撮影に励んでます

2016/01/10 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 
当機種
当機種
当機種
当機種

スタジオ外から撮影

スタジオブース前にて撮影

ガラス越しの撮影は難しい

ラジオパーソナリティの撮影例です。
綺麗に取るために何かアドバイスなどがあればお願いします。

書込番号:19476770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/10 07:40(1年以上前)

bump1009384さん
ええかんんじゃんか。

書込番号:19476873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/10 08:27(1年以上前)

おはようございます、bump1009384さん

日の丸構図、ピントがマイク。
空間開きすぎで、特に頭上と窓枠(それとも台?)が気になる。
踏み台使ってスタジオの高さに合わせてもいいと思う。
カメラ目線でないものも欲しい。
ガラスの反射はPLフィルターで消しましょう。

ラジオ局のサイトでパーソナリティの写真があるので、そういうのを参考に。
プロが撮ったものなので、なかなかああは撮れないけどね。

書込番号:19476956

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 09:10(1年以上前)

フレーミングは広めに撮ってトリミング、色合いと露出はRAW保存で。
ピントがマイクはいけませんね、ガラス越し撮影時はC-PLも必需品かと…、その二点は何ともなんない。

書込番号:19477057

ナイスクチコミ!4


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/10 09:29(1年以上前)

この笑顔の素敵な女性の声はどの周波数でいつ何時拝聴できますか?

書込番号:19477108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/01/10 09:39(1年以上前)

何度も行った事がある場所なら
小物を持って行くことも出来ますがね。

どこまで撮影対応してくれるのかとか
状況がわからないと撮影時の構図は
広めにしてトリミングしかないですな。

AFはワンポイントで頑張りたいですね。

書込番号:19477128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/10 09:44(1年以上前)

カメラ目線ではないものを狙ってはいかがですか?
ヘッドホン着用とか、葉書を手にしているとか。。。

書込番号:19477143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/10 11:02(1年以上前)

>ガラス越しの撮影は難しい

パーソナリティなので・・・ガラスに映るもの&人々を背景ととらえてみては?

書込番号:19477348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 12:05(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。

>たいくつな午後さん
未熟者でお恥ずかしい限りです(^^;)
マイクにピントを合わせたつもりはないんですが…

書込番号:19477518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 12:15(1年以上前)

>SH vs Tさん
アドバイスありがとうございます。
PLフィルター持ってないので買います(^^;)

>KFM2200さん
神戸の地下街向けにサテライトスタジオから放送しているので、残念ながら公共の電波には乗りません。

書込番号:19477538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 12:21(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
アドバイスありがとうございます。
よく行く場所なのですが、サテライトスタジオなので人通りが多いため撮影には制約があります。

>けーぞー@自宅さん
一般のラジオ放送ではないので、ヘッドフォンとか葉書はないですね。でももう少し変化をつけてみることを考えます。

書込番号:19477550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/10 12:33(1年以上前)

神戸市民です。
いくつかキーワード下さい(^O^)

書込番号:19477574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 12:58(1年以上前)

>杜甫甫さん
なるほど、そういう視点もあるんですね。構図とか難しそうですが。

>松永弾正さん
キーワードですか?
「さんちか」、「アカペラ」と言えば神戸の方なら分かっちゃうんじゃないかと。
答えが分かってもここに書かないでくださいね。

書込番号:19477620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/11 00:34(1年以上前)

>マイクにピントを合わせたつもりはないんですが…

これ手持ち撮影ですよね。
手持ちでAFというのは、ピントはある程度しか合わないんですよ。
どのメーカーもそうなんです。
だって手持ちでカメラが動いたら、動いた分だけピントがずれますから。
だから顔に合わせたはずなのにマイクに合うなんて事が起こる。

厳密に合わせるときは、

カメラを数万円するしっかりした三脚に固定し、
ライブビューで拡大表示か、ファインダーならマグニファイヤーで拡大して、
MFで時間をかけてきっちり合わせ、
レリーズかリモコンを使って撮影する

ということをやります。
ただ風景なら 出来るのですが、人物だと難しいですよね。
すべてカメラ任せでなく、出来るだけ上記のことを取り入れていくといいでしょう。

あとAFモードはなんでしょう。
初期設定オートモードではなく、任意のAFポイントを選べるセレクトモードにしてみてください。
初期設定のオートモードだと、手前にあるものにピントを合わせる傾向がありますので、マイクに合ってしまったのかもしれません。

書込番号:19479755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/11 01:21(1年以上前)

>たいくつな午後さん

アドバイスありがとうございます!
測距点切替という設定項目があるのですがこれのことでしょうか。
設定はスポットにしています。セレクトに変更して測距点を指定して撮影するでいいのでしょうか。
次回試してみます。

書込番号:19479868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/11 08:40(1年以上前)

当機種

トリミングしましたがこれもピントがマイクです(^^;;

>たいくつな午後さん
おはようございます。

日の丸構図とのご指摘をいただきましたが、
たいくつな午後さんならば例えばどのような構図で狙われますか?
私にはせいぜいトリミングすることしか思い浮かびません。
よろしければご教授ください。

書込番号:19480311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/11 10:36(1年以上前)

さんちか?

書込番号:19480683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/11 17:46(1年以上前)

 bump1009384さん フェース率の高いポートレートの場合は、目鼻クチの比率が悪い方に変わる(一般的には離れる)ため標準や広角のレンズは使わないのがセオリーだそうです。(この場合にセンサーサイズは関係ありません。)

 スタジオブース前の顔と「ガラス越しの撮影は難しい」の顔を比較すると、かなり違って見えますよね。


書込番号:19481963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/11 22:08(1年以上前)

>デローザさん

レスありがとうございます。

>スタジオブース前の顔と「ガラス越しの撮影は難しい」の顔を比較すると、かなり違って見えますよね。

私にはその違いがよく理解できていません。
200mmのほうが良いということでしょうか。素人なものですみません。

書込番号:19482939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/11 23:27(1年以上前)

bump1009384さん、こんばんは。
お待たせしました。

>測距点切替という設定項目があるのですがこれのことでしょうか。
>設定はスポットにしています。セレクトに変更して測距点を指定して撮影するでいいのでしょうか。

それでいいです。
念のため説明書の100〜105ページをご覧になって確認してください。
PDFの説明書貼ります。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf

あまりに合わない場合はピンずれかもしれませんので、カメラを三脚に固定し、セルフタイマーで動かないものを撮ってみて下さい。
それで合わなければ調整が必要です。

>日の丸構図とのご指摘をいただきましたが、
>たいくつな午後さんならば例えばどのような構図で狙われますか?

縦構図メインで頭上はギリギリまでカット。
横構図ならパーソナリティを左右にずらす。
あとは出来るだけ動いて、正面から、横から、高い位置から、低い位置からと連写で撮りまくる。
書かれた状況だと踏み台は使えなさそうなので、高い位置は難しいかな。

私の地元のラジオ局のパーソナリティの画像貼ります。
無駄な空間がまったくなくて、さすがプロ。
http://www.fmnagano.co.jp/personality

書込番号:19483321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/12 15:39(1年以上前)

>200mmのほうが良いということでしょうか

 bump1009384さん、そういうことです。標準など短い焦点距離、特に広角レンズは、遠近感を誇張します。顔も例外でなく、わずかながら鼻を大きくしたり、また目と目の間隔を広げて比率を変えてしまうのですね。

 例えば、スタジオブースの写真では、ガラス越しに比べ僅かながら目の間隔が広くなっているのが分かると思います。好みの問題も有るでしょうが、実際の顔に比べ大顔の印象になっていますね。

 フェース率(写真に占める顔の大きさ)の高いポートレートでは100ミリ以上のレンズを推奨するのがポートレート入門書などの説明です。確か海外カメラマンのハウツウ本などでは150ミリ以上と書かれているものもありましたよ。
 

書込番号:19484878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/12 22:47(1年以上前)

>縦構図メインで頭上はギリギリまでカット。
>横構図ならパーソナリティを左右にずらす。
>あとは出来るだけ動いて、正面から、横から、高い位置から、低い位置からと連写で撮りまくる。

たいくつな午後さん、ありがとうございます。アドバイス感謝です。
構図はこれまであまり考えてなかったです。記録することで精一杯。次回に生かします。

書込番号:19486203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/12 22:55(1年以上前)

bump1009384さん
おう!



書込番号:19486242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/12 22:58(1年以上前)

> 例えば、スタジオブースの写真では、ガラス越しに比べ僅かながら目の間隔が広くなっているのが分かると思います。好みの問題も>有るでしょうが、実際の顔に比べ大顔の印象になっていますね。

デローザさん、なるほど。確かに大顔になってますね。納得しました。
次回は100mm以上で狙ってみたいと思います。ところで単焦点70mmぐらいならポートレートに使えますか?


皆さまから、色々ご教授いただいて勉強になります。感謝です。

さて、この被写体にご興味のある方は1/16(土)11:00、15:00、17:00からの各1時間、神戸三宮さんちかサテライトスタジオ前にお越しください。神戸在住の方は是非!

書込番号:19486258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/16 14:05(1年以上前)

今日も撮影にさんちかに来ましたが、何故かピントはマイクに。
う〜ん。マニュアルフォーカスで撮ってみるか。自信ないけど。

書込番号:19496217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

水月

2016/01/10 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

500系、月下に舞う

山陽新幹線 西明石−姫路にて

K-50ユーザーの皆様、おはようございます_(._.)_

皆様お写真のモチーフは様々でしょうが、おそらくは誰しも「あんな写真が撮りたい」「こんな写真が撮りたい」といったものをお持ちなのではないかと推察いたします。
無論私にもおぼろ気ながらそういったものが幾つかございますが、月下をゆく鉄道写真もそのひとつです。

私が初めて一眼レフを手にした10年前(記念すべき初号機はkissデジN)とは比較にならないほど進歩した高感度性能によって、今や夜間の動体撮影はごく普通の事にはなりましたが、「鉄道車両と月を絡める」となるとなかなか一筋縄にはいきません。
天候は無論の事、閑散路線においては月の高度が程よい時に列車の通過が無かったり、その撮影地において月の方角が予想とはずれていたり…そして条件が整ったとしても、列車の遅延や対向列車に被られたたり等々。

私の技量不足からくる超スローシャッターでの流し撮りの成功率の低さも加味すれば「これだ」と胸を張って言える結果が得られたことは正直なところ皆無と言えます。
ここに上げた作例もまた、その例外ではありませんが、これをひとつの通過点として今後完成度を高めて行こうという決意の表明として、そして「自分もこういった写真を撮ろうと奮闘中」といったものを
お見せいただけたら嬉しいな、と考えスレ立てした次第です_(._.)_

書込番号:19476947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景のうるささから、日中は必ずしも鉄道撮影向きではありません

月の出時刻から20分経過

月の出時刻から概ね一時間以内が撮影に適しています

撮影地は山陽電車江井ヶ島駅至近の遊水池周辺です。
背景がややうるさいため、日中は必ずしも鉄道撮影向きではありませんが、日が落ちると印象はがらりと変わります。

被写体が画面に入ってからAFで捕捉、というのは無謀ですので、基本的に置きピン。これは他の夜間鉄道撮影でも同じ要領でやっております。
単焦点レンズは必須とは思いませんが、あった方が画質の劣化を抑え、或いは撮影が多少容易になるはずです。

月の出は各地のこよみというサイトを私は利用しております。
まあ、同じことをやろうという変わり者が私以外にいらっしゃるとも思えませんが、参考までに。

書込番号:19476970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/10 12:02(1年以上前)

機種不明

何も言わないで下さい   m ( _ _ ) m

デジタル一筋さん

おかえりなさい、こんにちは(^_^)
某の一枚でEVA500を拝見して、お元気でいらっしゃいましたか!
と、思ってたんですがエライ目にあっていらしたんですね。
病上がりとは思えない気合いの入ったカットばかりですね。
お見事です、素敵なシーンを魅せて頂きました。

私も月鉄が好きで、勉強しておりますところです。
参考にしてるサイトは、「月の出・月の入時刻方角マップ」ってところです。
年間12回ばかしの満月、雨が降ったり晴れてても出始めの仰角の浅い所に厚い雲。
1年で1枚も納得いかない年がここ数年。。。
泣きながらミラクル合成してます(汗)

それでは、沿線でお会いする日まで(^_^)

書込番号:19477513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 13:05(1年以上前)

>鉄たまさん
レスありがとうございます_(._.)_

お言葉痛み入ります。
お陰様でまた外の空気を吸うことができました(*^^*)
つくづく人は独りでは生きて行けないのだ、と教えられた気分です。

お褒めいただき恐縮です。
気合いとは、好意的に解釈して下さいましたが、私はこれもまた病のひとつなのだろうと考えます。
鏡に映った自分に冷笑を浴びせる癖のある私には、自分の鉄道写真に対する動機付けと人には隠しておきたい性癖との間に、どれほどの違いがあるのだろうと埒もない考えさえ浮かんできます(^^;

そうは言いつつも己の稚拙な技量を別にすれば、他人に恥じるべきことでもないと開き直っておりますので、今後も撮りたいという気持ちに対して従順で
いようと考えております。

私もいつか撮影地でご一緒できたら、と願っております。
どうかその時までご壮健で…って私自身がよほどあやしい点ですが(^^;

お写真もありがとうございました(^o^)
これは白山の車両基地でしょうか?
鉄道車両本位ではなくとも説得力を感じる鉄道写真は鉄たまさんならではでしょう。
私も精進いたします_(._.)_

書込番号:19477637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 13:09(1年以上前)

EVA500良いです!
これ手持ちですよね。
流し撮りは憧れです。こんな写真を撮ってみたいものです。

書込番号:19477642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 14:13(1年以上前)

>bump1009384さん
レスありがとうございます_(._.)_

流し撮りは、例えばナイトスナップのついで等に気軽に練習する事が可能です。
必然的にスローシャッターになり、背景も点光源に事欠かないため、どんな背景が適しているか?と学習するのにも向いていますし、何よりもその場面で最適なシャッター速度をだんだんと算出できるよいになるからです。

「流し撮りをするにはシャッター速度をいくつにすればよいか」という趣旨の質問を見かけることもございますが、これに対して具体的なシャッター速度を回答することは少なくとも私には不可能です。
何故なら同じシャッター速度でも被写体の移動速度は無論の事、焦点距離、撮影距離、被写体との相対角度によって、背景の流れ具合、ひいては成功率もまったく変わってくるからです。

私はデジタルしか知らない人間ですが、それでもデジタルならではの強みとは何かを想像することは出来ます。
その最たるものは失敗写真をその場で検証し、すぐさま再挑戦出来ることにあると考えます。

お互いどんどん失敗して、上達のヒントをつかみましょう(^^)/
それから流し撮りの際、三脚使用より手持ちの方が
難しいという訳でもありません。
三脚でパーンすれば、確かに縦ブレは抑えられますが、被写体へ追従させる感覚が、どうしても手持ちとは異なる事を身体に教え込む必要があります。
要するにそれぞれ個別に経験を積む必要があると考えます。

写歴の浅い私が申し上げるのも僭越の極みかと存じますが、失敗しても困らないのがアマチュアの最大の強みと考えます。
ご参考になれば幸いです_(._.)_

書込番号:19477808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/10 14:24(1年以上前)

別機種

今、こんな気持ちです  (^▽^;)

デジタル一筋さん

そんな深い思想的な話を教えて頂くと、
いかにカッコ良く撮れるか!程度しか考えて無い自分が恥ずかしいです(^▽^;)
とは言ったものの、悩んでも答えなんて出て来ないのはずいぶん昔に発見してるんで、
これからも、ノー天気にいこうと思います。
しっかし、軽過ぎる自分が恥ずかしい。。。

そして、今年なかなか降らないですね?

書込番号:19477843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 14:56(1年以上前)

>鉄たまさん
再びありがとうございます_(._.)_

私は変わり者であるだけでなく、可愛いげのないというか、どこか屈折した人間であることを自覚しております。
ゆえに私の戯れ言など話し半分と聞き流してください(^^;

添付していただいたお写真、鉄たまさんの意図とは異なるかもしれませんが、面白いと感じました。(技術面の確かさに関しては言わずもがな、です)
私に足りないものはおそらく複数存在するのでしょうが、そのひとつは「遊び心」とでもいうものかもしれませんね。

それにしても7DマークIIに70-200mm f2.8…
それを操るのが鉄たまさんとなれば、名作が生まれるのは必然でしょう。
とは言え私もK-50をハンディとはみなしておりません。
むしろならではの強みも持っているのでは、と考えておりますので、今後持ち味を活かせるよう色々研究してみます(^-^)

書込番号:19477936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/11 02:20(1年以上前)

デジタル一筋さん
エンジョイ!



書込番号:19479946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/11 16:04(1年以上前)

デジタル一筋さん

こんにちは。
あはは、変わり者なんておっしゃってますが、
本物の変わり者は自分の事を変わり者って言わないですよ!
屈折してない人にも会った事ないし。
可愛いげが無いってのは、解りませんが(^_^)

一つお聞きしたいんですが、手ブレ補整のSRって使われてるんですかね?
私も以前ペンタを使ってましたが、SRが使えなかったもので。。。
最近のはイケるんかな?とお聞きしました。

書込番号:19481659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/11 20:16(1年以上前)

>nightbearさん
レスありがとうございます_(._.)_

はい。お互いにですね(^^)/

>鉄たまさん
レスありがとうございます_(._.)_

ありがとうございます。
まあ他人から自分がどう見えるかを常に意識して生活出来るほど自分が精神的に強いとは思っていません(^^;
ですので他人からの評価はあまり意識しすぎないようにはしております。

趣味というのは、そのことに興味の無い方からは奇異に見えるのはむしろ当然かもしれません。
釣り然り、登山然り、過去に熱をあげたモータースポーツ然り。
他人に迷惑をかけてはならない、その大前提さえ忘れなければ例え他人から変人扱いされようと個人的にはまったく構わないと思っています。

シェイクリダクションに関しては、流し撮り対応をうたうようになったのは確かK-3以降かと存じます。
ちなみに本機およびK-5Us時代に、SRのオンオフで流し撮りの成功率に変化があるか自分なりに検証した事があるのですが、正直目に見える違いは見つけられませんでした。
ただ、オンの方が成功率が下がるとレポートされた方もお見えでしたので、これは各ユーザーさんで事前に確認される事をお勧めいたします。

私は前述のとおりオンでも邪魔にはならない、と判断していますので、制止物撮影の時入れ忘れないように常時オンにしております。

書込番号:19482461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/11 20:18(1年以上前)

デジタル一筋さん
おう!


書込番号:19482467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/13 08:25(1年以上前)

>nightbearさん
はい(^o^)

書込番号:19487137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/13 08:35(1年以上前)

デジタル一筋さん
おう。



書込番号:19487157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステージ(暗所)での撮影について

2016/01/10 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 
当機種
当機種

ステージでの集合写真

ステージ写真を撮ってみたのですが色味など目で見た通りに再現できませんでした。
何がいけないのかよく分かりません。
このときはRAWではなくJPEGで保存しています。
暗くて照明が特殊な場所での撮影についてアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:19476790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/10 07:39(1年以上前)

bump1009384さん
ええかんじゃんか。


書込番号:19476869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2016/01/10 07:39(1年以上前)

カメラはグレー均一を基準にします。

この絵柄だと、顔が明るくなり過ぎたり
赤が抑え込まれたりします。

露出補正したりWBの固定が必要です。

書込番号:19476872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/10 07:48(1年以上前)

一般の観客として撮っているならWB補正に時間は掛けられないでしょうから、RAW撮りで後から補正が簡単だと思います。

ところで、追っかけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009259/SortID=19476770/

ど〜でもイイけど、掲示板への掲載に問題は無いんですよね?

書込番号:19476886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/10 07:51(1年以上前)

良い悪いと言うよりは、カメラの能力の限界、いやRGB方式と人の眼のマッチングの限界がそこに在るのだと思います。

突き詰めてしまうと、視細胞の色に関する感度は個人差があるので、AさんとBさんが同じ物を見ていても、実は違う色味を感じているかも知れません。誰も他人の眼球と交換できないので判らないのです。

カメラを開発する時も、ホワイトバランスの設定等、エンジニアやメーカーの個性が出てしまう部分です。ホワイトバランスがキッチリと合っていても、ある特定の色が見た目と比べて全然再現しないというのはどうしてもある話です。
それは何故か?
人は、380nmから800nmの間の波長の光を感じ取ることが出来ると言われています。この波長の幅の中の低、中、高の3点の波長の強さを判別して色を認識しますが、網膜の中に、低中高それぞれの波長を担当する独立した細胞があり、これらの細胞が受けた刺激を脳が受取り整理して色を認識します。
人の細胞は個人差のオンパレードです。だから、各波長担当の細胞の感度もバラバラ。そして、視細胞から出たデータを取りまとめる脳も一人ひとり違います。
だから、同じ物を見ているAさんとBさんが同じ色を感じている保証は何処にも無いのです。

こういう状況を踏まえて、カメラのRGB方式と人間の感覚とのマッチングを考ええて見ましょう。
視細胞の低中高の検出する波長の感度分布とRGBの感度分布を完全に一致させるのは上述の理由により不可能になるので、たとえホワイトバランスを合わせきったとしても、可視光全体の感度を一致させている訳では無いので、特定の色がおかしく見えてしまうのです。

だから、記憶色に対する忠実性を求めるよりは、再現した結果がおかしなバランスにならないように調整する方が重要だと思います。
そういった意味で、スレ主さんの作例は良い色を出していると思います。

書込番号:19476893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/10 07:56(1年以上前)

てか
そのステージの光の色が均一じゃないので…
ステージ中央が一番赤みの強い照明

RAWで撮影して調整するしかないと思うよ

書込番号:19476907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/10 08:27(1年以上前)

bump1009384さん こんにちは。

APS-C機でISO8000ならばよく撮れているとは思いますが、画面の中心部と端で照明の色が違いますのでRAWで撮られて、部分的に色を調整できるソフトを使用すればある程度は顔の赤いところを調整することは出来ると思います。

このような照明下ではたとえRAWで調整したとしても顔の色は違ってきますので、使用するソフトの力量と使用される方の力量次第だと思います。

JPEGで撮られていても調整出来るソフトはありますが調整や保存するたびに画質劣化しますので、難しい条件での撮影になればなるほどRAW撮影が良いと思います。

書込番号:19476955

ナイスクチコミ!3


伊東33さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/10 08:28(1年以上前)

ミックス光ですね、
メインの光と、スポットライト的に光が当たったいるので
カメラは目で見た通りに再現していると思います。

ですが、気にないのではあれば
やはりRAW撮りでしょうね。

書込番号:19476960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/10 08:40(1年以上前)

寝ぼけて妙な理屈こねてしまいました。
上の長い文章は無視して下さい。

この相談のポイントは、中央の照明が周りと違う色になっていて、カメラは面積の多い方でホワイトバランスを合せてしまった。という事ですね。撮影中に瞬時の判断でホワイトバランスの設定をいじるのはほとんど不可能だと思うので、Rawで撮って後から調整するのが良いと思います。
中央の人物のにホワイトバランスを合わせるとか左右の人物の色が不自然になりますが、この作例の場合は中央の人物重視の方が自然ですね。

書込番号:19476981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 08:57(1年以上前)

撮影条件が厳しい時はRAW保存が原則でしょうね。
色合いは本体でもある程度WB調整で修正可能ですが、露出補正は帰宅後のパソコンになります。
白飛び黒潰れの修正は限界あるので、自分はステージ撮影時は測光モード確認やブランケット撮影で露出確認するなど気づかってます。

書込番号:19477021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 09:02(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます!

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
この時はWBはAutoにしてました。マニュアルで設定しないと思った色は出ないんですね。

>つるピカードさん
ありがとうございます。
やはりRAWで撮らないと厳しいでしょうか。
リンク先は仰るとおり追っかけです(^^;;掲載については本人の許可をもらってます。

>でぶねこ☆さん
丁寧な解説をありがとうございました。多分正しく理解はできていませんが(^^;;
そうなんです。中央の人物を自然に撮りたかったんです。皆さんRAWで撮るように薦められていますね。

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。RAWで後から調整ですね。

>写歴40年さん
ありがとうございます。
部分的に調整できるソフトがあるんですね。でも使いこなす自信がありません。
やはりRAWで撮らないと調整できないんですね。

>伊東33さん
ありがとうございます。
次の機会にはRAWで撮影します。


書込番号:19477037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/10 09:04(1年以上前)

bump1009384さん
ええと思うんゃけどな。

書込番号:19477040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 09:06(1年以上前)

>SH vs Tさん
ありがとうございます。
こういう集合写真で中央の人物をメインに撮りたい場合、中央重点測光がいいのでしょうか。
次の機会にはブランケット撮影して確認してみます。

書込番号:19477042

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 09:22(1年以上前)

設定に「測距点と露出の関連付け」機能があります。
ピントが真ん中にない時は、オンにしておくとAE-Lの手間が省けてだいぶ楽できますよ。

書込番号:19477089

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 09:26(1年以上前)

機種不明

試しにレタッチしてみました。実際のステージを観ていませんので、私の好みの色になってます。

RAWで撮っておけば、K-50内でも現像できますよ。

色味はカメラに任せにせずに、自分の好みの色にするのが基本かと思います。

カメラは機械的に色味を決めていますから、いつも好みの色にはなりません。
機械には、ステージの雰囲気とか分からないですからね。

書込番号:19477103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/10 10:10(1年以上前)

>bump1009384さん

暗所での撮影は、RAWで撮影することが鉄則です!!
PCに取り込んでから、RAW現像時にWBや露出の補正をしましょう。

書込番号:19477196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/10 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像です♪

画像編集ソフトで、「青かぶり」だけを補正してみました

私の「脳内イメージ(好み)」では、これが「忠実」だと思います(笑

こんにちは♪

すでに、でぶねこ☆さんがアドバイスされていますように。。。
カメラが正しい・・・と言うか忠実(そのステージの色彩を正しく再現している)なのであって。。。
人間の眼というか??・・・「記憶」が「自動補正」されている。。。
↑こー考えた方が、写真の撮影術は「簡単」になります(^^;(^^;(^^;

nightbearさんが再三にわたって、ご意見されているように。。。
我々「第三者」には、なにも「変」な写真に見えません(^^;(^^;(^^;
写真を見るかぎり・・・複数の色の「光」(ミックス光)が当たっているのは明らかで・・・特に正面から当たっているライトは「ブルー」が強いスポットライトであることは、写真から容易に想像できるからです。
↑だから・・・我々(第三者)には、なにも「違和感」を感じないわけです。。。
ステージの雰囲気を「忠実」に再現している・・・と「想像」させるのに十分な写真と言うわけです♪

と言う事で。。。
写真(カメラ)と言うのは・・・自分の目(脳内/記憶)に忠実に写る物ではない。。。
※そもそも、機械であるカメラが・・・人間の「脳内イメージ」を理解できるわけがない。。。
と考えた方が・・・「楽」というか??・・・撮影法を理解しやすいと思います。

と言う事で・・・自分の「脳内イメージ」に近づける方法は「2つ」

1つは・・・事前にカメラの「ホワイトバランス(WB)」を調整(補正)する方法。。。
ただし・・・この方法だと・・・いったん、ブルー(の強い)スポットライトにホワイトバランスを合わせて調整すると。。。
途中で、ピンクやオレンジのライトに変わったりすると・・・また、ヘンテコリンな色になるので。。。
つまり、ライトの色や強さが変わるたびに、ホワイトバランスを調整しなければならなくなります(^^;(^^;(^^;

だから・・・他の皆さんのアドバイスにある通り。。。
「RAW」で撮影して・・・後から、パソコンで「画像を現像するソフト」を使って、自分のイメージ通りに調整した方が「たやすい」でしょう?
とアドバイスしているわけです♪

なぜ「RAW]で撮影するのか??
色味の調整は「jpeg」画像でも可能です・・・上に掲載した程度には調整可能ではあります♪

ただし・・・
1)jpeg画像で調整すると・・・1回調整するたび(1回調整した画像を保存するたびに)・・・画質が「劣化」してしまいます。
⇒RAWは、画像劣化させずに、何度でもやり直しが可能。
2)色相、コントラスト、彩度等の大雑把な調整しかできない⇒RAWならホワイトバランス含め細かな調整が可能。

↑こー言う効果があるので「RAW]で撮影しておいた方が良いのでは??・・・と、アドバイスするわけです♪
いやいや・・・そこまで画質にこだわってないよ!・・・簡単に、適当に調整したいのであれば・・・jpegでもある程度はやれないことは無いです♪

ご参考まで♪

書込番号:19477352

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:20(1年以上前)

>SH vs Tさん
「測距点と露出の関連付け」について以下の記事を読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12167975/
この場合、測距点はAuto、測光方式は分割にすべきなんでしょうか。
的外れなことを言っていたらご教授ください。

書込番号:19477398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:23(1年以上前)

>hirappaさん
jpegでもここまで補正できるんですね。ありがとうございます。
仰ることよく分かりました。

書込番号:19477412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
はい。参考になります。ありがとうございました。

書込番号:19477416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:29(1年以上前)

>#4001さん
丁寧な説明と、具体的な補正結果を載せてくださりありがとうございます。
初心者の私にもよく分かりましたし、写真撮影に関して未熟なことを自覚しました。
レタッチソフトは何をお使いですか?

>hirappaさん
レタッチソフトは何をお使いですか?

書込番号:19477427

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 12:20(1年以上前)

>bump1009384さん
>レタッチソフトは何をお使いですか?

Adobe社 の Lightroom です。WBを手動で補正しました。
K-50 には SILKYPIX が付属していますから、SILKYPIX で補正できると思いますよ。

私も今夜、K-50を購入予定です。

キットレンズには興味がないので、ボディのみか、DAL18-55mmWR付きにするか悩み中です。
2000円差ならDAL18-55mmWR付きかな。でもプラマウントなんですね、コレ。

ちなみに、K-50の RAW は DNG形式です。
DNG は、Adobe社が開発したものなので、 Lightroom との相性もイイですよ。
なので、K-50の購入後は、Lightroom で現像します。 SILKYPIX は使わないかも。

以下は、余談です。
K-50への興味は、K-50のRAWと、シグマレンズを使ってみたいから。シグマが好きなんです。
また、K-50の完成度の高さにも驚きなのでAPS-C用に1台欲しくなりました。

それと、レビューにある
http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/#tab

【K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。
ソフトで修正できるにしても限界はあるでしょうし、最初から持っていない情報はいじりようがない。】

を検証するのも楽しみです。
ちなみに私は上記のレビューの否定派です^^

検証する上で、上記のレビュアーと同じ DA18-135mmWRレンズキットにした方がイイかな。
レンズ単体で、 \43,470 もするレンズがK-50に付いて6万切るので、コスパは最高MAXかも。

書込番号:19477546

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 15:04(1年以上前)

リンク先に書いてあるとうりです。測距点はオートである必要はありません。

書込番号:19477953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 17:16(1年以上前)

当機種

SILKYPIX補正結果

>#4001さん
同じようにできるかと試してみましたが、カメラに付属のSILKYPIXではこのような結果となりました。
私の力量不足でしょうか。はたまたソフトの機能的な限界なのか。

書込番号:19478261

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/10 18:52(1年以上前)

機種不明


こんばんは

人口光源のミックス光 かなり難易度が高いと思います

元の写真のイメージを残すかたちで ざっくりですが補正してみました

全体に パープル系の抑え 黄色の色かぶり補正 黒のトーンの締め ハイライト 画像の傾き

個別に 女性 真ん中の男性ふたり 両脇の男性ふたり

使用ソフトはライトルームです

書込番号:19478542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 20:09(1年以上前)

当機種

Photo Director 補正(失敗)

>真龍さん
こんばんは!
傾きに気づかれましたか(^^;;
補正って人それぞれの感性が現れるのでしょうね。勉強になります。
ライトルームというソフトがスタンダードなのでしょうか。

私の手元にあるのはフォトディレクターというソフトです。
それを使って補正にチャレンジしましたが失敗でした(^^;;
女性の肌の色を補正したら、男性の肌の色が黄色くなってしまいました。
ライトルームはもっと細かい補正ができるのでしょうか?
しかし何度でもやり直しができるのはデジタルデータの長所だと思いました。

書込番号:19478821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 21:30(1年以上前)

ご意見をいただいた皆さまへ

今回は色々と勉強になりました。ありがとうございます。
次のライブではカメラ側での設定に加え、RAW保存して現像するという手順を踏みたいと思います。
どのご意見も貴重ですが、具体的に補正結果を提示くださった回答をグッドアンサーに選びました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:19479110

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 21:59(1年以上前)

>ライトルームというソフトがスタンダードなのでしょうか。

K-50のRAW現像されるなら、これがスタンダードかと思います。PCがそれなりなら軽い速い。
K-50はRAWがDNG形式なので相性からもお薦めできます。

http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B00SSULPNA/ref=sr_1_1?s=software&ie=UTF8&qid=1452429617&sr=1-1&keywords=Adobe+Photoshop+Lightroom+6+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

追伸
K-50 のボディをポチリました。アマゾンで\32,980でした。今日は限定で安いようです。
今は、レンズの検討中。一本目は遊べるズームにしようかと。

タムロンは、絞り開放のふわふわ感が素敵だし、
http://kakaku.com/item/10505511663/

シグマは、USB DOCKで遊べるし、迷い中です。
http://kakaku.com/item/K0000522468/

書込番号:19479212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 22:40(1年以上前)

>hirappaさん
安く手に入れられましたね!私はデジイチビギナーなのでダブルズームキットにしました。
昔フィルムカメラでPENTAXを持っていたのでこのブランドには愛着があります。
どうでも良い話ですが、今日近所のキタムラに行くとニコンとキャノンしか置いてなくて寂しくなりました。

ライトルームは購入を検討します。が、その前にRAW現像に慣れないといけませんね。
DNGだと1画像16Mもあるので驚きました。(^^;;

とにかく次回ライブではWBに気をつけて撮影します。

書込番号:19479345

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 23:09(1年以上前)

>bump1009384さん
>昔フィルムカメラでPENTAXを持っていたのでこのブランドには愛着があります。

私も愛着があるんです。最初に触れた一眼レフは PENTAX なんです。
デジタルになってからはコンデジで満足していたので、一眼レフからは遠のいていました。

>どうでも良い話ですが、今日近所のキタムラに行くとニコンとキャノンしか置いてなくて寂しくなりました。

PENTAX が一番楽しいように思えるんですけどね。寂しいですね。
それで今回のK-50の購入を決めました。 大好きなPENTAX機も1台持っとこうと思って^^

>ライトルームは購入を検討します。が、その前にRAW現像に慣れないといけませんね。
>DNGだと1画像16Mもあるので驚きました。(^^;;

初めは、SILKYPIX からがイイですね。オマケで付いてるわけだし。

>とにかく次回ライブではWBに気をつけて撮影します。

ライブ撮影は難しいので、RAWで撮って、WBは後からゆっくりがイイですね。
撮影時は、ISO感度、シャッター速度、絞り、フォーカスと構図に専念です。

なので色味はあと回し。色味はRAW現像でイメージに合わせるのが良いです。
色味に正解はありません。カメラのJPEGもメーカーの一つのお薦めに過ぎません。
正解があるとすれば、自分の好みが唯一のものです。

ライブ撮影、楽しみですね。

書込番号:19479444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/10 23:44(1年以上前)

機種不明

亀レスですいません<(_ _)>

私は、ニコンユーザーなので・・・(^^;
ニコン純正の「キャプチャーNX」と言うソフトを愛用しています(^^;(^^;(^^;
なので・・・チョット反則かもしれません??

でも・・・上の画像の様に、使った機能は・・・
1)カラーバランス(色相調整)
2)暖色/寒色(彩度調整)
3)トーンカーブ(R/G/B調整)
↑この3つですので・・・
この機能は、シルキーピクスでも、ライトルームでも・・・大抵の画像調整ソフトにはある機能だと思います♪
少なくとも・・・「青かぶり」を取り除くくらいは・・・これで事足りると思います♪

RAWだと・・・ホワイトバランスとか、露出補正とか・・・一発で変えられるので、もっと楽に調整できると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:19479584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 23:52(1年以上前)

>hirappaさん
他愛もない話にお付き合いくださりありがとうございます。

>PENTAX が一番楽しいように思えるんですけどね。寂しいですね。
>それで今回のK-50の購入を決めました。 大好きなPENTAX機も1台持っとこうと思って^^

なるほど、私もコンデジを長らく使っていたのですが、一眼はPENTAXにしようと決めてました。

>ライブ撮影は難しいので、RAWで撮って、WBは後からゆっくりがイイですね。
>撮影時は、ISO感度、シャッター速度、絞り、フォーカスと構図に専念です。

ライブ撮影と言っても、私の場合は観客の立場なので、終演後の撮影タイムに決まった位置からしか撮れません(^^;;
だから残念ながら記念写真になってしまいます。一眼で撮る意味があるのかという話にもなりますが・・・(苦笑)

>正解があるとすれば、自分の好みが唯一のものです。

そこはこれから経験を積んで良い味を出せればと思っています。

書込番号:19479607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/11 00:00(1年以上前)

>#4001さん

レスありがとうございます。

>1)カラーバランス(色相調整)
>2)暖色/寒色(彩度調整)
>3)トーンカーブ(R/G/B調整)

これだけがなかなか素人には難しいです。
どうバランスを取ればいいのかは慣れてくるんでしょうが。
でもjpegでもこんなに変わることに感動しました。

書込番号:19479635

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/11 00:24(1年以上前)

機種不明

ライトルームの画面もどうぞ。

画面の右側にあるスライダー
・色温度
・色かぶり補正
でWBを調整しました。

スライダーを適当に左右に振ってみて、好みの色に近づけるだけです。
数値は目安です。

その後、好みで、露光量と自然な彩度を下げました。
ついでにノイズが気になったので、ディテールでノイズ低減して出来上がりです。

書込番号:19479719

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-50 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-50 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 レンズキットをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング