
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 15 | 2013年12月15日 21:54 |
![]() |
21 | 12 | 2013年12月13日 00:38 |
![]() |
39 | 5 | 2013年12月11日 01:47 |
![]() |
20 | 10 | 2013年12月10日 01:17 |
![]() |
485 | 39 | 2013年12月7日 15:30 |
![]() |
12 | 13 | 2013年12月7日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
4〜5年前に買ったLUMIX DMC-TZ5を現在使用しています。
主な使用シーンは子供やサッカー観戦の時に利用しています。
一眼レフは経験がありません。
ダブルズームキットの長いレンズを使用すれば光学10倍程度の
アップは出来るのでしょうか。
店頭で話を聞いたところコンデジとは考え方が違うので
何とも言えないと言われて^^;
FinePix SL1000も望遠が充実しているので候補にしているのですが
どうせなら一眼レフデビューしてみようかなとも思ったので
質問させてもらいました。
0点

えとね
LUMIX DMC-TZ5だと、最も望遠にして280mm(35mm換算)
このダブルズームで最も望遠にして300mm(35mm換算)だから、
このダブルズームのほーが、ほんのちょっぴり大きく写せるね。 \(o‥o)
書込番号:16947143
8点

こんにちは
DMC-TZ5は光学ズーム換算28−280mmのレンズです。
K50は換算27−82.5と82.5−300mmのレンズです。
光学ズームのみ使用の場合ほぼ同じ、センサーサイズが大きく
画素数が多いので満足すると思います。
望遠側が足りなければ、K30がよいのでは!?
こちらの望遠側は換算450mmです。
なお、AF等については、使った事がないのでわかりません。
書込番号:16947179
2点

>店頭で話を聞いたところコンデジとは考え方が違うので
>何とも言えないと言われて
?どゆこと?
どういう考え方の違いがあるのか、
ぜひ教えてもらって、わたしにも教えてください。
(考え方を改めないといけないかも。)
または、違うお店(または店員)にしたほうがいいかも?
ちなみに、今お使いのLUMIX DMC-TZ5のレンズの焦点距離は
35mm換算で28-280mm
ということで、
光学*倍ズームというのは
*=望遠側の焦点距離/広角側の焦点距離
ですから、280/28=10倍
になります。
K-50のキットレンズは
18-55mmと50-200mmですから
それぞれのズームレンズを光学*倍ズームで表すと
55/18=3.05倍ズーム
200/50=4倍ズーム
ということになります。
2本をまとめて考えると、付け替えることによって
200/18=11.1倍ズーム相当になります。
K-50の撮像センサーはAPS-Cサイズで35mm(銀塩フイルム)より小さいので、
焦点距離を35mm換算すると
1.5倍になりますから、
望遠側の35mm換算の焦点距離は200×1.5=300mm
になります。
LUMIX DMC-TZ5の280mmと比べると、ほぼ同じですから、
同じくらいのアップが撮れます。
焦点距離が同じレンズでも、
レンズのメーカー、型式が異なれば、多少写る範囲(画角)が異なる物もありますが。
その店員さんはもしかすると、そのことを言ってるのでしょうか・・・・・・・
(でも、それならコンデジとか関係ないし。)
書込番号:16947228
2点

一眼レフの場合、ズーム倍率でなく焦点距離で画角を表すのが一般的です。
こちらが参考になりますよ。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow12.html
(コンデジの場合も焦点距離が書いてあるはずです)
なお慣習で、画角はフィルムの35mm焦点距離換算で表すのが一般的です。
普及価格帯のAPS-Cセンサーのカメラでは、焦点距離を1.5倍(キヤノンは1.6倍)して画角を表します。
フルサイズの場合はそのままです。
おすすめは望遠が300mmまであるペンタックスK-30かニコンD5200です。
K-30ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000381911/
D5200ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000004012/
書込番号:16947235
3点

もしかして、
焦点距離表示の画像の縦横比の基準が違う
とか?
(コンデジは4:3または16:9ベース
一眼は3:2ベース とか?)
書込番号:16947276
1点

引き伸ばしの大きさにもよりますが、トリミングも考えてみては。
書込番号:16947294
1点

早々にたくさんのレスありがとうございます。
店員さんに対して私の質問の仕方が悪いと思うのですが
コンデジは直線を拡大して一眼レフは全体に拡大する
みたいなことを言っていました。
なので考え方が違うと言っていたと思います。
ダブルズームキットなら今使っているデジカメのズームに
近づけることが分かりました。ありがとうございます。
これからいろいろと研究してみます!
書込番号:16947352
0点

>>店頭で話を聞いたところコンデジとは考え方が違うので
>>何とも言えないと言われて
>?どゆこと?
えとね
ここの掲示板でもよくあるんだけど、コンデジからのお客さんが
このカメラのレンズわ何倍ズームですか?って聞かれること多いよ。 i(・-・*)
店員さんとのやりとりがわかんないけど、おそらく店員さんの意味するところわ、
デジイチの場合、何倍ズームってゆっても、それぞれのレンズの焦点距離もあるから、
一概に何倍ズームで表現しづらいって事だとおもうよん。 (⌒^⌒)b
書込番号:16947378
8点

こんにちは
18-55mm F3.5-5.6 と 50-200mm F4-5.6 のレンズが付属しています。
倍率は、200÷18 でトータルで約11倍になります。
長いズームだけですと 4 倍です。
一眼は、レンズ交換が出来ますので使うレンズで倍率が変わります。
キットに限って言えば合計で11倍です。
書込番号:16947825
1点

コンデジのFZ200は24-600mm相当の25倍ズームですが、同じ600mmのEF600mmF4は
固定焦点(1倍ズーム?)です。
http://kakaku.com/item/K0000226444/
書込番号:16947985
0点

1を倍にしても、100倍にしても、答えは1です?
書込番号:16948324
1点

改めて店舗に行って実機を触ってきました。
綺麗にとりたいときは一眼レフ、高倍率はコンデジみたいな
イメージですね(値段的に考えると)
色々とありがとうございました!
書込番号:16951423
0点

千恵登さん
Goodアンサーありがとうございます。
>綺麗にとりたいときは一眼レフ、高倍率はコンデジみたいな
イメージですね
センサーサイズの違いを調べてみてください。
センサーサイズの大きいカメラは、画像をトリミングする事により
高倍率と同じようににする事も可能です。
例えば
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/08/news076.html
書込番号:16951716
0点

※追伸
もう買われたのですね?
今更(うっかり)の書き込みですみませんでした。楽しんで使ってください。・・
書込番号:16957019
0点

まだ購入していません^^;年末年始を狙っています!
画素数よりもCMOSの大きさが重要なのは何となく分かります。
L判重視なのであまり変わらないですよね・・・
書込番号:16960929
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
5日から5000円〜7000円キャッシュバックキャンペーンやってるみたいです!
私は11月30日にダブルズームのオーダーカラーを
買ったところなので、かなりショックです(。>A<。)
ものがまだ、届いてないのに…。
今日ヨドバシで知ってから今に至るまで、テンション下がりまくりです。
書込番号:16928420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ届いて無いならばキャンセル効きませんか?
で、買い直したらどうでしょう。
書込番号:16928642
0点

ヨドバシの販売価格は変更ありませんでしたか?
キャッシュバックキャンペーンの時って値上がりする事が多いみたいですよ。
ヨドバシの店員さんに頼み込むとか、言うのはタダですから!!
あとはキャンセル(汗)
この手の商品ってキャンセル料どうなるのでしょう?
書込番号:16928644
2点

値段は変わってなかったと思います。
オーダーカラーのキャンセルは難しいような気が…(-ω-;)
pentaxに保証書とレシートを郵送してのキャッシュバックだから、ヨドバシに言ってもどうしようもないでしょうね。
とはいえ、一応いってみました!
結果、無理と思います的な対応でした…。
買いたいときが買い換えどき〜(。>A<。)
ものが届いたときに、もう一度きいてみよ!
書込番号:16928988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納品書の日付によっては応募できるのでは?
書込番号:16929313
2点

>オーダーカラーのキャンセルは難しいような気が…(-ω-;)
キャンセルはできませんとか、紙面で謳ってたりしない限りどうなんでしょう?
て言うのは、多分五日前だったら、店側はキャンペーンが行われるのを
知っていた可能性があります。
昔は、絶対他言しないでねと教えてくれたものですが、世知辛い時代になってしまったようですね。
ネット販売で、キャンセル品につき返品できませんってオーダーカラーの商品を見たような気がします。
あとはこの様に
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c5050/
アウトレットで販売されてますが、原因は梱包や商品外箱などに多少の傷や汚れ等がある商品
とありますが、この理由だけなんでしょうか?
書込番号:16929350
0点

はじめて書き込みさせていただきます。
すでにお金を支払ってしまったのか、支払ったなら領収書もしくはレシートの日付がどうなっているか、が境目だと思います。支払い済みだったり日付が12月4日までなら諦めるしかないというのが現実でしょう。(冷たいようですが)
私はキャンペーンの事は知らずに先日6日の夜に購入(ネットでポチっと)しました。明日9日夜に到着予定、今からわくわくしてます。
応募用紙は今日にでも近くのお店にもらいに行こうかと予定中。
価格コムで買うなら「今でしょ!?」状態ですね。
書込番号:16930014
0点

ヨドバシに、旦那連れて行ってきました〜!
キャッシュバックのことはいわずに、もうすこし見直したいようなことを丁寧に説明したところ(旦那が)、
意外とすんなり今回は特別にと返品できました(≧∇≦)b
で色々みた結果、黒の18-135キットを値引き&バッグをつけてもらって購入しました!
もちろんキャッシュバック対象で、気持ちスッキリです。
書込番号:16930917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは良かった♪
オーダーカラーのキットはどうなるのか知りたいです。
まずは、旦那様に感謝?
書込番号:16930942
0点

みなさんコメントありがとうございます!
特にniko FTnさんには、レンズフードの件で色々アドバイス頂いたのに、結果レンズフードを買う必要が無くなってしまいました。ごめんなさい!
旦那さんには本当に感謝です!
キャンセルしたやつはどうなったのかは謎ですね。
まだ組み立ててなかったのかも!?
書込番号:16931155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miesamaさん
とんでもないですよ!!
私も、メーカーによってキットレンズの品番が通常レンズの品番と違う事を
学びましたから♪
>まだ組み立ててなかったのかも!?
そんな事ないでしょう、ペンタックスのHP見る楽しみが増えました
アウトレットに出てたりして(笑)
撮影、楽しんでくださいね♪
書込番号:16931334
3点

( ̄▽ ̄;) 相手によって対応が違うんだぁ〜www
(-^〇^-) スッキリご購入 おめでとうございます
全国21店舗ですが どこの販売店ですか?
販売店によって対応が違うみたいですね ヨドさんは?
書込番号:16935782
0点

>全国21店舗ですが どこの販売店ですか?
が〜たんさん、ヨドバシカメラ梅田店ですよ〜!
1回目と違って2回目に行ったときは、ちゃんとレシート持参でレジに並んでの本気モードだったから
キャンセルできたのかも!?
書込番号:16949794
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
カメラ雑誌では「上位機機種に迫る」と評価されながらも、K-30と中身は一緒で、
外観がオーソドックスな分、個性がなくなり、このままでは迷機の称号へ
まっしぐらのK-50でありますが、作例もまばらなので、枯れ木も山の賑わいということで、
気が付いた時には、すでに夕方でしたが撮影してきました。
(初めての外での撮影です・・・)
K-50って売れてなさそうですね・・・。
16点

K-50良いカメラですよね。
頑張って欲しいです。
ただ、K-30の在庫があるうちは割安感でK-30の方が売れるでしょうね。
書込番号:16847944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ♪ K-50 のご購入 おめでとうございます ( ^ ^ )
なかなか 雰囲気のあるお写真を撮られますね、
要は、写真の出来は カメラ機材よりも カメラマンのウデ・・・・ ということでしょうか ( ^ー゜)b
自分は ペンタ機は K-5Us の一台だけですが、オリ機の 4/3機数台を持ってます、
10年前のボディである E-300 も、まだ現役で 時々使ったりしています、 楽しいですね〜♪
K-50ばんがれ! → がんばれ! ・・・・ご愛嬌 (笑)
K-50 入手のお祝いに (?)、 機種違いではありますが 写真を貼らせてください、
機種違い画像で 削除されんのかな・・・・?
書込番号:16848002
8点

>>佐藤コータローさん
値頃感的にはK-30もそうですが、あと2万ちょい出せば銘機K-5Usも買える状況ですから、
今、敢えてK-50を買う理由は薄いかもですね。でも良くまとまったカメラだと思います。
(私は単三フェチなので・・・)
>>syuziicoさん
レス写真ありがとうございます。雄大でキレイですね。(礼砲として受けとめさせて頂きます)
E300ってメルセデスみたいですね(笑)。
書込番号:16848548
10点

SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用手持ちJpeg撮って出し |
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用 |
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用 |
K‐50ユーザーです
K−50はとっても良いカメラだ思いますよ
2ダイヤルも使い易いしファインダーも観易いし(^^♪
私はJpeg撮って出しで写真の加工やトリミングもしていませんし・・勿論被写体の葉っぱ一枚たりとも触れたりしていません・・本当に有るがままの写真を撮っていますがこのカメラにはとても満足しています
カラバリで自分の好みの色にしているから尚更愛着も湧きますよね(^O^)
下手な駄作ですが
書込番号:16860526
3点

コンセプトは悪くないし、地味だけど必要な内容が全て詰まっていると思いますよ。
チョイスとしても悪くないし、低評価ってのが納得していない一人です。
もしかしたらカラバリの注文生産は値引きなしってのが、要因かも。
書込番号:16942147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
K−50のダブルズームキットを購入しました。
キットレンズにもそれなりに満足はしているのですが、
やはり単焦点のレンズも試してみたいと思っています。
ポートレートが主体であまり広角の方のレンズは使用していません。
で、以下のレンズが良いかなっと思っています。
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ATAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
Bsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ズームレンズの使用状況は130mm±50mm(実測)といったところです。
画的にはソフト系よりもシャープ系が好みです。
予算5万円以内で他にもお勧めがありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点

mickey5055さん こんばんは
本格的なマクロ撮影したいのでしたら 100mm前後のマクロレンズが使い易いので 予算が有るのでしたら 純正 安く済ましたいのでしたら タムロンで良いと思いますよ。
それに レンズ自体の描写 どちらも問題ないと思いますよ。
書込番号:16824869
4点

もとラボマン 2さんは1か2と言ってると思うのだが…
シャープなほうがいいのなら僕も同意見かな
書込番号:16825098
5点

すみません。
↑の発言はもとラボマン2さんに対してのレスではありません。m(_ _)m
最初の質問の仕方が悪かったので補足のつもりで連投したのですがもとラボマン2
さんのレスが早すぎて間に挟まってしまいました。ゴメンナサイ。
もとラボマン2さんありがとうございます。
なんとなく純正100oの方がシャープな気がするのですが
気のせいですか?
書込番号:16825555
2点

mickey5055さん 返信ありがとうございます
タムロンの場合 ボケの柔らかさや階調重視のレンズ設計のようで 他のマクロレンズより シャープ感少し落ちるかも知れませんが それはシャープ重視のマクロレンズの中での事で 通常のレンズに比べれば シャープ感有ると思います。
でも 今回はシャープなレンズが目的だと思いますので ペンタックス純正のレンズの方が目的に合っていると思います。
書込番号:16825622
2点

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございます。
少し純正100mmに心が傾きかけています。
ただ、タムロンだとポケットマネーで買えそうですが
純正だとボーナス待ちになりそうです。
いずれのレンズでもキットのズームレンズよりは幸せになれそうですね。
ついでに質問なのですが、K−50は晴天だとAFの合焦に文句は無いのですが
曇天になるとちょっとご機嫌斜めになります。
光量が不足気味の場合、AFについてF4のズームレンズとF2.8の単焦点では精度に差がでるのでしょうか?
MFだと明るいレンズの方がピントが合いやすいとは思うのですが・・・。
書込番号:16828948
1点

なんだかんだと迷っていましたが、皆さんのお勧めの
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
をクレジットの2回払いで買ってきてしまいました。
ちょっとこれから箱を開けて試写してみます(^^;)
期待通りの結果が得られると良いのですが…。
書込番号:16837308
3点

mickey5055さん こんにちは
早速 購入されたようで おめでとうございます。
書込番号:16842145
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ちょっと撮影してから〜などと色気を出していたら延び延びになってしまいました。
先日、近くの平林寺というお寺の紅葉が綺麗とのことで行ってきました。
ライトアップもあるとのことで午後から出かけたのですが、着いてみると
多くの人出があり、三脚も一脚もダメとのことで手持ちのみの撮影となって
しまいました。せっかくなのでアップしておきますね。
1枚目は見頃とのことでしたが、少し散りかけていました。
但し、実際に目で見た感じより鮮やかに撮れている感じです。
同行者に「盛っているね〜」と感心されてしまいました。
2枚目はISO:3200で少し粒状感がザラザラした感じがします。
3枚目は翌日にハトを撮ってみました。動きがあるとちょっと辛いですね。
ピントが脚に合ってしまいました。野鳥を撮れる人を尊敬してしまいます。
最後にWZKの50−200ズームとの比較をしてみました。
著作権の問題がありそうなのでURLを貼っておきます。
http://nishitokyopowersta.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
写りに関しては問題ないのですが、やはりちょっと長かったような気がします。
ってDA70のlimitedが早くも気になっています。
きっとPENTAXがフルサイズを出してくれてら100ミリもちょうど良い焦点距離になる気がしています。
いろいろと皆様にご提案をいただいて、ありがとうございました。
書込番号:16927040
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
手が小さい私にはK-30は持ちづらく、K-50が出て、一瞬買おうかとも思ったのですが、
・望遠レンズの最大倍率(?)が250mmから200mmに
・電池は何か追加で買わないといけない
とどう見てもスペックダウンです。
レンズの防滴防塵は、あまり魅力に感じません。
誰がこの一眼レフを買うのでしょう?カラーを選べるのは家族に好評で、性能に問題なければ買おうと思っていたのに。
PENTAXがリコーに買収されて1年でしたっけ?一眼レフ撤退前の、最後のなんちゃって新製品?
それとも、PENTAXブランド最終品で、次はリコーブランドとしてスゴイ性能アップをしたように見せるために駄作を出した? どうせその時も、他社に見劣りする機能に留まるように思うけど。
いずれにしても、この機種は、売れないと思うな・・・
6点

ちなみにレンズは300mmから200mmね。
防塵防滴対応できる持ち駒が無かったから、
WRの50-200を廉価版にするのが手っ取り早かったんだろうし、
「望」より「防」優先しただけなんでこれはしょうがないかな。
電池ケチってるのは最悪だねそこには同意するわ。
K-30からの進歩なんて目に見えるところ無いもんな。
冷静に考えてやっぱりこりゃ売れる理由が無いよな。
ま、そんな俺でもユーザーなんだ。
つーことで、もう罵詈雑言は勘弁してくれないかな。w
書込番号:16573164
42点

使わないとわからない世界もあるだろうなぁ…!
書込番号:16573210
21点

う〜ん(´▽`*;)
一応、扱いはK30の下のエントリーみたいですよ
クラス分けが…分け辛そうですが(笑)
エントリーとして初めて防塵防滴を採用…ってK50発表のニュースにのってますから(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16573239
5点

いや、低価格エントリー機でこのスペックなら凄いでしょう・・・
他社の一眼レフエントリー機種にペンタプリズムファインダ-を奢っている機種は無いですし(しかも視野率約100%)、エントリ-機でシャッタ-速度が1/6000秒まで上げられるのはペンタックスだけです。
K30と比較すると微妙ですが、初めての一眼レフ購入で、迷われている方には魅力的な機種になっていると思いますよ。
「一眼レフはファインダ-を覗いて撮影する物だ」と殆どの方は言いますが、それを言うなら暗く小さな見にくいペンタダハミラ-を採用している機種よりも、明るく大きな見易いガラスペンタプリズムを採用している機種を勧めてあげなきゃね。
書込番号:16573251
64点

Kー50は中級機でしょう
エントリー機の値段で買えるすばらしいカメラ♪
300mmまで欲しいならKー30買うしかないかもね…
書込番号:16573460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

海外ではこの下に防塵防滴になっていないK-500という機種があるよ。
まあ、魅力を感じない人は買わないことだ。
書込番号:16573483
15点

ここにわざわざこんなスレ立てて、なんの意味があるんでしょう?
書込番号:16573490
37点

そのK500も
視野100%のペンタプリズムで2ダイヤルみたいですね〜♪
もうペンタックスのエントリー定義がわかりません(笑)
書込番号:16573530
7点

確かにこんなスレ建てる旦那は嫌ですね。
有難く予算内で我慢して下さい…
書込番号:16573569 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

(⌒-⌒; ) この値段で このスペック
K-5が壊れたらK-50 買ぉ〜と
書込番号:16573680
10点

カメラの入門なら中級機のが良いって言われてるぐらいっすから、中級機の機能を持つエントリー機なんて初心者の事を良く考えてるっすよ
今からカメラ始めるなら選びたいカメラっすよファッショナブルだし
ただ初心者から見ると機能が多い=難しそうっすからね〜
実際に一眼レフ使ってないと、そもそもファインダーの良さがわからないっすし…K-30より高いし…
売れないと思うなと言われると…確かに…としか…
せめてK-30との住み分けでバリアンにしてくれれば70D対抗になったかもなのにっすがね
あ!フルサイズ出せば散歩用にって買う方は増えるかもしれない…
書込番号:16573977
15点

意味のないチェンジだったと言われても仕方なく思う。k-30のままレンズキットもう1つ追加で良かったのに
書込番号:16574365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

k-50は、k-30のマイナーチェンジモデルとおもってます。どこが違うって?気分が違うのでしょ。しかも、防塵防滴なので、レンズを、つけっぱしの状態なら、防湿庫の電源も、たまには頭下げて、「この電源だけは、きらんといて」と嫁に、言わなくてすむかも?だから、k-50もってます。
書込番号:16574491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WRレンズの意義を理解できない方にとっては、防塵防滴ボディ自体あまり意味がないと思いますね。
逆もまた真なり。
書込番号:16574504
10点

前モデルから大きく変化がないからといって、駄作っていう論理はおかしいなぁ。前モデル自体が名作なんだから…
書込番号:16574608 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おはようございます。
価格がこなれれば、K-30よりも下の価格帯に。
もともとK-30よりワンランクしたの位置付けでしたよね。
なので、望遠も200mmまで、バッテリも電池ホルダということでしょう。
スペックダウンといえば、まさにその通りではあるのですが、
下位モデルなので、その点は仕方ないのではないでしょうか。
DA50-200mmは、短めではありますが、望遠レンズとしては非常にコンパクト、
電池も、エネループ使えばいいんで、その点は心配する必要も無いかと。
K-30は、あの尖ったというか、ボディ形状もあって、
あんまし女性受けはよろしくなかったという話も聞きました。
そういった意味でのテコ入れでもあったんでしょうね。
K-50は結構力入れてCMもやってるようです。結構頻繁にあの音楽を耳にします。
リコーも、本機で出した1品だと思いますよ。
書込番号:16574650
7点

K-30の後継機と考えるから魅力がないように思えるんですよ。
限りなく双子に近い兄弟機(兄妹機?)だと考えた方が良いと思いますね。
たしかにもうちょっと分かりやすい差別化があった方が良かったとは思いますが、別にスレ立てて文句言うほどのもんじゃないとも思います。
書込番号:16575372 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>このカメラに何ら魅力を感じないのですが...
はい、そう言う方は買わなくて結構です。
>いずれにしても、この機種は、売れないと思うな・・・
大丈夫、魅力を感じて購入している方は沢山いるので
ご心配には及びません。
あきらかにネガキャンなんだけど、皆さんと一緒に釣られて
みました〜。(^^
書込番号:16576951
29点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
使っていたコンデジの挙動がおかしくなってきたため、デジイチを買おうと思います。
基本的に屋外使用(山歩きをします)で、風景や花(野生ランなど)を撮影したいと思っています。
@K-30 18-135WRキット+望遠ズームレンズ(70-300とか)
AK-30 ダブルズームキット+マクロレンズ
BK-50 ダブルズームキット+マクロレンズ
予算が10万円程度なのでどれもこれもというわけにはまいりません。
被写体は静物がほとんどだと思います。とまっている鳥などは狙うかもしれません。
花にはかなり接近できる場合がほとんどですが、木の上に着生していたりすると5〜10mほど上になります。
あちらを取ればこちらが・・・というジレンマに陥っております。
ベテランの方の意見をお聞きしたくて書き込みをいたしました。
他の選択肢などがあれば、それもお聞きしたいです。
0点

Aがよいと思います。
野鳥を撮るなら300mmは欲しいので、
DA55-300mmが付くk―30が良いでしょう(k―50は200mm)。
マクロレンズはコスパの高いタムロン90mmをおススメします。
書込番号:16925497
0点

Dallas Cowboyさん こんにちは
オールマイティーに対応するのであれば、
@K-30 18-135WRキット+望遠ズームレンズ(70-300とか)
ですかね・・・。
マクロレンズが本当はいいのでしょうが、
>木の上に着生していたりすると5〜10mほど上になります。
の場合は、200mmでなく300mmの方が良いでしょうし、SIGMAのAPO70−300mmであれば、
1/2等倍までできる接写に強いレンズですので、等倍のマクロレンズには敵いませんが
接写もかなりできますからね〜。
木上の花を諦めると、K−30の18−135mmにTOMRONの90mmマクロなどの組み合わせが
かえって良いかもしれませんね・・・。
山歩きで、WRレンズが安心であれば、DFA100mmWRのマクロレンズがお勧めかも〜。
書込番号:16925506
2点

>sweet-dさん
さっそくありがとうございます。
やはりそうなりますか・・・
>sweet-dさん
200mmがどの程度被写体を引っぱってこられるかがわからなかったので参考になります。
書込番号:16925515
0点

AK-30 ダブルズームキット+マクロレンズ
の組合せが良いと思います。
K-30ダムルズームキット(ブラック)価格コム最安値\52,600
予算が10万円以内で納めるなら以下ののマクロ
レンズがお勧め、充分お釣りがきますので余った分は
液晶保護フィルムやレンズフィルターなどに充てればと。
最も安く済ませるなら
シグマ
MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011309/
最安値\22,000
マクロレンズはある程度のワーキングディスタンスが必要と
言われ、定番は90oから100oクラスが良いようです。
タムロン
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511859/最安値\34.000
一時期より値上がりしちゃいましたけど。
書込番号:16925531
0点

@〜Bのどれにするか?
望遠は300mmが必要か? それとも200mmでも間に合うのか?
簡易防塵防滴は必要か?
望遠が300mm迄必要ならAになりますが、望遠は200mmでも簡易防塵防滴が優先なら
チョット予算オーバーですがK-50ダブルズームに純正100mmWRマクロ・・これならボディーもレンズもすべて簡易防塵防滴になりましね(^^♪
望遠がすぐには必要ないならK-50 18-55mmWRレンズキットに100mmWRマクロも使い易いですよ
私はK-50ダブルズームに純正100mmWRマクロと純正55-300ズームを買い足しましたが、普段花や景色やイルミネーション撮りに使っているのは18-55WRと100mmWRマクロばかりで50-200WRや55-300を使う機会は滅多にないです^_^;
後は使い慣れて必要を感じたときに検討するのが良いと思います(^^♪
ちなみに純正の18-135mmWRも買い足して持っていますが・・レンズ交換を面倒だと思わない私には便利ズームは使う機会は有りません♪〜0(^0^)
必要な物から順番に揃えたらいかがでしょうか(^^♪
書込番号:16925551
1点

>C'mell に恋してさん
まさに考えていた組み合わせなのです。
もう少し予算があれば・・・と思いますが、無い袖は振れませんのでorz
>毎朝納豆さん
Aの組み合わせの場合、タムロンの90mmかシグマの70mmかで悩んでおりました。
とても参考になりますが、ますます迷ってしまいますw
書込番号:16925558
1点

>o t uさん
防塵防滴は屋外使用なので欲しいのですが、気をつけて使えばという気もしています。
季節的にマクロは必要ない(野生ランの花は3月から)のですが、3月までにお金が貯まるかというと、難しいです。
本当に悩ましい・・・
書込番号:16925640
0点

山での野鳥撮影は、300mmでも、先ず無理だと思った方が良いです。
但し、山ではなく、水辺の鳥なら、未だ狙えるかも...です。
なので、風景や花の撮影に的を絞った方が良いと思いますよ。
タムロン272Eが私的にはお勧めです。
注1)作例の欄は野生ではありません。
注2)作例は他機種です。
書込番号:16925749
1点

こんにちは。
候補のなかですとAがオールマイティですね。
また300ミリでも鳥は充分狙えます。欲を張らなければという条件ですが…。
また、木の上の花…この時期なら山茶花でしょうか。
望遠で近接的に捉えることは可能です。
マクロレンズも定番なのはタムロン90ミリあたりがよろしいかと。
自分は他機種ですが、300ミリ程度の望遠で鳥撮りに行ったり、マクロもコンパクトなものを携行してきます。
ですから、理想的なのはAということになりますね。
また一度に揃えようとはせず、ダブルズームキットならしばらくそれを使い、それから次のレンズを検討されるほうが良いかと思います。
花でも大きな種類では、キットのレンズでも充分な場合も多く、先ほどの望遠で切り出すことも可能です。
風景ならこのPENTAXカラーといわれる描写は、なかなか趣のある発色を出してきます。
このKー30でも手は抜いていません。充分楽しめます。
書込番号:16925844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とにかく一眼レフを限られた予算で楽しみたいのであれば
2)しかないでしょう。なぜなら、キットレンズが18-55mm、55-300mmだからです
3)はレンズが、18-55mm、50-200mmと望遠が少し足りません。
マクロレンズは、タムロンの90mm(272E)が安くて良く写りますね。
書込番号:16925856
0点

K30は生産終了品です!!
ペンタックスのアフターサービス期間が何年かはわかりませんが
気にしないんであれば、A
書込番号:16926028
0点

>皆様
貴重なご意見をありがとうございます。
K-30 ダブルズームキット+タムロン90mmマクロに決めました。
今までのコンデジと違う写真が撮れるかわかりませんが、数多くシャッターを切ってみたいと思っております。
書込番号:16926587
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





