PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 18 | 2014年5月24日 08:57 |
![]() |
62 | 27 | 2014年5月24日 08:16 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2014年5月3日 20:09 |
![]() ![]() |
42 | 38 | 2014年4月6日 08:29 |
![]() |
135 | 54 | 2014年4月9日 12:37 |
![]() ![]() |
43 | 31 | 2014年3月7日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
先日ダブルズームキットを買いました!
そこで18-55mm用にレンズフードを買ったのですが
とりつけようと思ったら白線にあわせてまわしても
適当にはめてまわしてみてもはまりません!
白線、丁度レンズの真上と横にふたつありますよね?
どちらも試しましたがダメでした…
押し込む、力づくでまわすのも試してみましたが
半分ははまるけどもう半分ははまらない…(簡単に外れる)
レンズフードを押し広げて押し込み、
力づくではめたら一応つけれたんですが
外すのも力づくで外さないと外れないし
線から3センチほどの所まで左右まわってしまいます。
カッチリはまる感じがありません。
写真を撮ってる間にフードがまわって
四隅が黒く写ったりもします。こんなもんですか?
ちなみに買ったレンズフードは
PENTAX レンズフード PH-RBA52 (DA L18-55mm用) です。
説明書にもこれだと書いてありましたが
間違えたのでしょうか?はたまた不良品?
初心者でネットでも調べましたがわかりません
どうか付け方を教えて下さい(>_<)
書込番号:17547248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18-55でもWRか非WRで型番が違います。
型番違いでは。
レンズがWRならRBC52
非WRならRBA52
書込番号:17547316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

axa26さん、こんにちは
前にもスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009259/SortID=16905396/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%81%5B%83h#tab
リーコーHP
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_lenshood.html
こちらの真ん中辺にあります。
書込番号:17547542
1点

回答ありがとうございます!
なんと型番違いでした…(>_<)
このレンズフードを何かで固定して
このまま使うというのはできないのでしょうか…?
開封してしまったので返品はできないし
捨てるのは勿体なくて…
失礼な話なことは重々承知ですがよろしくお願いします…
書込番号:17547549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
このスレ以前拝見しました!
でも結局どっちなのかわからなくて…(^_^;)
理解力が乏しい為に「L」がついた方を買えばいい
と勝手に解釈し、結局型番を間違えてました(^_^;)
このレンズフードはもう捨てるしかないのでしょうか…
書込番号:17547559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで購入でしょうか?
お店でK50ダブルズームキットのフードと言って購入すれば
交換出来る可能性が高いですよね。
同じ大きさ形なら、瞬間接着剤でとかは出来ると思うけど
違う大きさ形だと、写真にフードが写りこむ可能性も出てきますし
バッグ購入の際も、外せないので大きさを考慮する必要が出てきます。
一応、購入店に相談されてはいかがですか。
書込番号:17547596
0点

回答ありがとうございます!
18mm側?で取ると隅に写ってしまいました(>_<)
Amazonでレンズフードだけ買ったのですが
未開封だと全額返金してくれるみたいです!
綺麗に開封してるので多分大丈夫そうです(笑)
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:17547611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

axa26さん こんにちは
>このレンズフードを何かで固定してこのまま使うというのはできないのでしょうか…?
残念ながら、レンズフードは各レンズ毎に応じた形状なので、仮になんらかな方法で取り付けてもレンズフードの
役割ははたしません。
これからは気をつけて下さいね。
書込番号:17547615
0点

4隅はフードの影だと思います。
無理せず、合うものを購入。
合わないフードは売れば良いと思います。
価格は期待できないですが。
書込番号:17547626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
購入して日が浅いなら、事情を説明すれば、同情して交換してくれるかも?(ネット購入以外)
悲しさそうな顔と、笑顔の練習をしておきましょう。
購入時に担当してもらた、店員を探してみると良いかも知れません。
書込番号:17547627
0点

一応、ダメだった場合、キタムラ等が近くにあれば買取してもらえるか
確認を!!
100円とかあり得ると思うけど、捨てるよりは・・・・
書込番号:17547636
0点

ですよね!長く使うものなので
合ったものを買うことにします!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:17547663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
笑顔と泣き顔、笑わせていただきました(笑)
Amazonに問い合わせたところ
全額返金してくれることになりました!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:17547665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
Amazonに問い合わせたところ
全額返金してくれることになりました!!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:17547667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全額返金、良かったですな。
新しく購入して、写真を楽しんでくださいな。
書込番号:17547683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全額返金してくれることになりました!!
よかったですね♪
因みに、キタムラネットショップの価格も確認してみてください。
カメラ用品は店頭価格より安い(カメラは店によって違う)事が
多いですし、商品によっては価格コムの最安値よりも安い場合もありますよ。
Tポイント(たいして付かないけど)も付くし、送料掛からない様にお店で受け取れます。
まぁ、近くにあればですけど(汗)
書込番号:17547690
0点

返金してもらえてよかったですね。
Amazonは対応が悪いイメージがありましたが、結構いいですね。
今後、積極的に使うことにします。
書込番号:17548182
0点

よかったですね。
フードはいざとゆー時レンズの保護もしてくれますから、いかに逆光に強いペンタレンズといえども大切です。
書込番号:17548873
0点

axa26さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!て、なぁ。
書込番号:17550332
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット
一眼初心者です。今度こちらかダブルレンズキットを買いたい!と思っております。どちらが良いのでしょうか?ちなみにまだこれといって撮ろうときめているものはありません。是非よろしくお願いします。
3点

短時間にたくさんのご回答ありがとうございます。とりあえずダブルズームにしようと思います。価格はこんなものでしょうか?もっと安くなるのでしょうか?
書込番号:17510385
4点

ぷりりん7さん 返信ありがとうございます
価格の事は 予想難しいですが 今後じわじわ小刻みに動きながら 新製品発売する頃に本格的に値段落ちていくと思います。
でもそのような事考えていると いつまで経っても 購入できないと思いますので 予算内で有れば購入してもいいと思いますよ。
書込番号:17510402
2点

もとラボマン 2さん返信ありがとうございます。おっしゃるとおりなのですが、最近買ったあと値段が下がる事が多くて、Σ( ̄ロ ̄lll) でも安い方ですよね?
書込番号:17510415
3点

まぁ、これでも自分が買ったときより安くなっています( ̄▽ ̄;)
でもその分、早く慣れておくことができるかと考えることができますし、あまり待ち過ぎて安くなった時には、次のモデルの声が聞こえ始めて、そういったときに限って魅力的に見えたりもします。
ですが無理にとは言いませんが、踏ん切りをつけておくことも肝要かと思います。
この機種、エントリー機の位置付けながら道具感は悪くありません。
書込番号:17510435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダブルズームで決まりですな。
書込番号:17510632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ココはずばっと買って「プリリン7さんって男やわー!」ってみんなに言われます様。
書込番号:17510636
0点

レンズは、焦点域をそろえて準備をしておき、どのようなシーンでもそれなりに対処出来るようにしておきます。
ダブルズーム!良いと思います。
書込番号:17510732
1点

ちなみに
K50のダブルズームには2種類あります
200mmまでのWR付きと
300mmまでの(WR無し)物です
(^皿^)
18ー55はどちらもWRです♪
書込番号:17510761
2点


K−50wレンズキットが良いと思いますよ。
現状、メインに撮りたい被写体が無いですし、wレンズキットなら広角から望遠までカバー出来。
レンズ単品で購入するよりコストパホーマンスも高いですからね。
この先は、撮りたい被写体に応じてレンズを揃えれば良いと思います。
主に単焦点をメインに揃えてみては?
書込番号:17510875
1点

書き忘れました。
持った感じ重さはどうでしょうか?
念のため、ボデーに望遠レンズを着けてもらい重量を確認した方が良いですよ。
書込番号:17510882
2点

ぷりりん7さん、こんばんは。
>ちなみにまだこれといって撮ろうときめているものはありません。
僕は300ダブルズームキットやダブルズームキットよりも、18-135WRキットを選びます。
18-135のレンズだと、何よりAFが静かで撮影していて気持ちいいです。
場所によってはAFの音がうるさく響いて、撮影を躊躇することもあるかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=ttG_2Sq1yK0
135mmは200mmや300mmに比べると、望遠が少なくなりますが、普段の撮影の多くの状況に対応できる距離だと思います。
(運動会や野球の試合などの特別な状況であれば、200mmでも足りなくなりますが・・・)
そのほかに
・円形絞りを採用していて、ボケがきれい
・金属マウントで耐久性が優れている(ダブルズームキットも金属マウント)
・QSFS(オートフォーカス後にマニュアルで微調整できる機能)あり(ダブルズームキットもあり)
・簡易防滴機能で、小雨程度なら撮影続行可能(ダブルズームキットも簡易防滴)
ご参考までに。
書込番号:17511800
3点

買わないってのはどうでしょうか。
別にこれと言って撮るものはないけど興味本位でカメラ買って結局辞めてしまう方、私の周りにはたくさんいたので
書込番号:17511909
3点

皆様の貴重な意見ありがとうございます。一長一短でいろいろあるので余計迷ってしまいます。(笑)柏木ひなたさんのご意見も一理あるかと(笑)とりあえずもうちょっと検討かな?皆さん大変ありがとうございました。
書込番号:17512790
1点

遅ればせながら・・
K-50ユーザーですが18-55と55-300mmのダブルズームキットが良いと思いますよ!
私もこの2本のレンズを持って出れば撮影に困る事は殆ど有りませんので(^^♪
18-135は便利ですが望遠として使いたい時にはチョット望遠が物足りません・・
でも撮るモノが決まっていないのなら、18-135が無難かもしれませんね^_^;
書込番号:17514976
1点

ぷりりん7さん
こんばんは。
〉柏木ひなたさんのご意見も一理あるかと(笑)
そうですね。ただし、
逃したシャッターチャンスは、二度と取り返せない。
逆もまた然りです(^^)
書込番号:17516263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷりりん7さん、
>今度こちらかダブルレンズキットを買いたい
ちょっと気になりましたので、
初心者の方であれば、
キットレンズとそうでないレンズの差が
分り難いですね。
キットレンズの場合は、一部機能が省略されて、
コスパ優先になっているのもあります。
DA Lレンズが該当します。
DA18-135は、キット販売ですが
単体販売レンズとまったく同じものです。
K-30では、メーカーHPのK-30の仕様欄から
レンズの違いが判りましたが、
K-50では、表記が見当たりませんね。
探すことができませんでした(^_^;)
L≠ェ表記されたレンズは、
単体販売もしてなく、
何らかのコストダウン版です。
十分理解して購入しないと後で、
少々後悔するかもしれません。
(フードが別途購入など・・・・・)
ただ、写り自体はまったく同等ですね。
K-30でのキットレンズ表記です。
K-50では無いので、ご注意下さい。
なんらかのご参考にはなると思います。
書込番号:17517102
1点

新たに3人様のご意見ありがとうございます。特に写真にこだわっているわけではないのですが、なんか
持ってたらかっこいいなぁと思い検討している所存です。(笑)ですので皆様の意見を広く聞かせていただいております。とりあえずこの機種は格好で選びました。機能とかはまだ全然わかりませんので。皆様のお勧めを聞くとそれこそ千差万別になってしまい、こんがらがってしまうので形はこれであとはレンズだけにしたいと思いました。(後でいろいろな問題もでてくると思いますが)そういう事で長くなりましたが、参考意見ありがとうございます。
書込番号:17517138
1点

皆様の意見は大変ありがたく思います。柏木さんの意見がグッときたのでベストアンサーにさせていただきました。でもいつか買います。買いたいです。
書込番号:17549720
1点

>持ってたらかっこいいなぁと思い検討している
これ読んで多くの人がずっこけてると思いますよ。
あなたはすばらしい経験ができるかもしれないチャンスをみすみす見逃したかもしれません。
書込番号:17550215
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
3月ぐらいから、色々、デジタル一眼レフの勉強し、kー50を購入することにしたのですが、先週末、ヨドバシカメラに行ったところ、その前の週より1万円近く値段が高くなっていた。
お店の人(PENTAXの派遣の人)に聞いたところ、行楽シーズンも終わったからというよな理由でした。
ビックカメラやYAMADAに行っても値段が上がってました。
一眼レフには、安い時期と高い時期があるのですか?
次はいつ頃の時期に安くなるのでしょうか。
ちなみに、CanonもNikonも値上がりしてました。
0点

ボーナス時期とかですかね〜
後は年度末、決算期、新型発売直後かな?
書込番号:17429935
1点

仕入れの問題やお店の事情などがあると思いますが、時期によってある程度の価格の上下はあります。3月の決算期は、今年は特に消費増税とも重なりましたが、次は夏休み前でもありますしボーナス時期だとは思いますが、アベノミクスによる為替レートの変動などの影響もあるでしょうから、責任は持ちません。
書込番号:17429999
2点

一般的には、
期末(3月、9月)
ボーナス時期(6、7月、12月)
後継機発売後ちょっと経ってから
他社がキャッシュバックはじめたら
くらいでしょうか。
あとは店が売り上げを出したいとき。(不定期)
売り上げ目標を達成できなかった店員なら、閉店直前に安くする場合もあるようです。
書込番号:17430491
0点

ゆきゆきりんさん、おはようございます。
どこかのスレでも書いたのですが・・・私は販売員のアルバイトをしていました。
値段の上下は1週間もしくは2週間を目安に変動します。細かい事情は書きません(書けません)が。
一眼レフのレンズキットで1万円の上下は良くありました。
2万円台のコンデジでも1週間ごとに1万円近く上下していましたので。
その時に良くお客さんから言われたものです。「なんで先週より1万円も値上がりしているの?」って。
そして必ず聞かれるのが「じゃぁ次はいつ値下がりするの?」。もちろん答えられません。
結論ですが、毎週末に確認しにお店に行くことですね。これしかありません。
週末(土曜日)に値段を張り替えるケースが多いです。
予め購入してもいい金額を決めておいて、これならいける!と思った価格の時に購入予約すると良いです。
後でお金を払うにしても、その時の金額で買えますし、支払いの時にもっと安くなっていたら、その金額に
してもらえますので安心です(お店によって違うかもしれませんので、必ず事前に確認して下さいね)。
ご参考まで。
書込番号:17430873
3点

みなさん、お返事ありがとうございます。
初心者なので、店頭で色々と相談しながら買いたいなと思っているので、足繁く通ってみることにします。
けど、ネットで買うのもありですかね?
その場合は、レンズフィルターとSDはフラッシュエア、電池はエネループを買おうと思うのですが、それ以外に必要なものはありますか?
当然バックは買う予定です。
書込番号:17432721
3点

『レンズペン』は便利ですよ♪
後、ブロアー(シュポシュポ)は常備しています
書込番号:17433369
1点

ゆきゆきりんさん、おはようございます。
>店頭で色々と相談しながら買いたいなと思っているので、足繁く通ってみることにします。
そうですね。
仲良しの店員さんができれば、良い情報を教えてくれたり、特別な計らいをしてもらえるかもしれません。
最初からそれを期待して行くと、逆のケースもあり得るので、あくまでも情報を得るだけに留めておいた
ほうが良いでしょうけど。
>けど、ネットで買うのもありですかね?
ありだと私は思います。
実機も何も触らずに、いきなりネット通販で購入、これは避けたいところですが、実店舗で十分吟味された
のでしたら、ネットでも良いと思います。私も良く利用しています。
注意点はお店をよ〜く調べて、信頼できるところから購入することですね。
こちらでもよく相談を見かけますが、初期不良に対する対応の違いに驚きです。やはり、安いお店には訳がある、
これを心に刻んで下さい。
>それ以外に必要なものはありますか?
書き忘れかと思いますが、液晶保護フィルムは貼っておいたほうが良いと思います。
ほら男爵さんが書かれています、レンズペンとブロアーもあったほうが良いですね。
レンズペンをご存知なければ、検索してみて下さい。詳しい説明があります。
あと、センサー(フィルター)清掃のためのペンタ棒(これも検索して下さい)も重宝しますね。
三脚やリモートケーブルもおススメしたいところですが、これはしばらく使ってから購入すべきでしょうね。
ご自分に必要かどうかが判断できると思いますので。
あと、カメラを保管するケースも欲しいですね。
防湿庫が望ましいのですが、大きい・重い・高いですので、湿気をシャットアウトするドライボックスが
まずは良いと思います。ナカバヤシのキャパティがおススメです。これにハクバかどこかの、乾燥剤を入れて
使って下さい。ホコリからも守ってくれますので、使い終わったら、タオルで外装を拭いて、機材に異常が
ないかを確認したあと、ケースに保管ですね。カメラとレンズは別保管が良いでしょう。
これだけあれば、まずは安心して楽しめるのではないでしょうか。
色々と不安になるかと思いますが、過度に心配してもしょうがないので、カメラ管理に気を使い過ぎにならず、
撮影を楽しむようにされたほうが、スレ主さんもカメラも幸せだと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:17437915
4点

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、購入に向けて更に勉強します。
購入したら、また、書き込みます。
書込番号:17438058
2点

ゆきゆきりんさん
こんばんは。
いろんな商品の値段について、ここ数年(と言うより20年以上)と、ここ1年から今後の推移の仕方は、
全く違うものになってきます。
日本はここ20年以上、デフレーションな状況で"値段が下がるのが普通な"、
でも資本主義の社会では"異常事態"な状況が続いていました。
これからは、現政権の経済政策によって健全な経済活動に向かっていくと思われ、
待っていても簡単に値段が大きく下がることは、少なくなってくると予想されます。
以前(ここ数年)だと、チャンスを逃しても少し待てば"また下がる"と期待してよかったのですが、
今ではそれも難しくなって来ている(以前ほど簡単ではない)かもしれません。
しっかりとアンテナを張って、頑張ってください。
良いお買い物ができますよう、祈っています。
p.s.
僕も初めて一眼レフを買うまで、たくさん悩んだのですが、買った後に最も後悔したのは、
自分が買ったカメラの値段が"購入後にもっと安くなった"ことではなく、
"なぜもっと早く買って、写真を楽しまなかったのか"と言うことです。
逃したシャッターチャンスは、戻ってこないと痛感しました。
書込番号:17476938
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
閲覧ありがとうございます。
先日購入したこちらのカメラを、日中から日没(真っ暗闇)で丸1日使用する機会があり様々な風景や人物を撮影していたのですが、
・暗闇では全くなにも映りません。ストロボを使うと不自然になるのであまり使用したくなく、それでは仕方がないのかと思いましたが、あるサイトにPENTAXは暗闇が得意と書いてありました。設定が悪いのかと思い、同じようにストロボを使用せずに撮影している友人(とても綺麗に写っている)の設定と同様に設定して撮影したのですが、状況は変わらず真っ暗闇で何も映らず…。
私の設定が悪いようでしたら、どのように設定したらいいのか具体例や提案でもいいのでお教え頂ければと思います。また設定のポイントなども同時に宜しくお願いします。
・同日に室内でも撮影する機会があり、NikonやCanonのカメラを持っている友人と撮影していたのですが、カメラの画面での確認のみですが画質がとても劣っている気がしました(荒い、というのでしょうか)。パソコンで確認しても良いとは言えない画質でした(ピントは合っています)。
暗闇と同様に、設定のポイント、具体例などをお教え頂きたく思います。
・また、PENTAXを使いこなす上でのポイントやアドバイスなどあれば宜しくお願いします(例えば、明るいところでは○○を○○すれば綺麗に撮れる、など)。自分なりに調べて試したのですが、満足のいく答えが得られませんでした。
たくさんの質問になってしまいましたが、お力添え宜しくお願いします。
書込番号:17371065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
アップロード出来ていますかね…
ちなみにマニュアルでやっていたのは、シーン設定とオートを試したのですが撮れなかったためです。かっこつけとかではないので弁解させて下さい。
二回に分けて投稿させて頂きます。室内での写真は載せられるものがないのでまた機会があれば投稿させて頂きます。一枚もデータになく…すみません。
初めは暗いところでのストロボ使用と、そうでない場合三枚です。
この後、自宅で少し練習して再度アップロードしてみます。
書込番号:17376263
0点

画像、ちゃんとアップロードされていますよ。Exif情報もバッチリです。
さて、Exif情報の中の「露出補正」の数値がちょっと普通じゃないように思えるのですが‥
1枚目は+4.3ですね。これで近距離でストロボを発光させれば当然露出オーバーになります。
2枚目は−4.7です。これも普通じゃありません。暗くなって当然です。
3枚目は+5、4枚目は+4.3ですが、その割には画像が暗いように感じます。
>ちなみにマニュアルでやっていたのは、シーン設定とオートを試したのですが撮れなかったためです
キットズームだと思いますが、2枚目を例にとるとISO6400で1/20秒・絞り開放でしょうから、たしかに厳しい条件ですね。
私なら、キットズームで無理して手持ちで撮るとすれば、絞り優先(Aモード)で絞り開放・ISO12800固定・露出補正−1あたりでしょうか。当然ノイズは増えますし、手ブレの危険性が増すのは仕方がないように思います。三脚が使えればいいんですけどね。
お友達のキヤノン・ニコン機できれいに撮れていたとのこと、その設定が知りたいところですね。
書込番号:17376329
0点

友人のCanonの設定は 1/50 F4.5 ISO6400 でした。それで被写体(人物)が暗闇にいるのがわかり、画質もカメラ画面確認でしたが綺麗でした。影の感じも綺麗で… 私もそれを真似したのですが、二枚目に近い状態になってしまいました。
書込番号:17376432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん、同じ条件だとすれば、お友達のキヤノン機と設定をまったく同じにすれば同じように撮れるはずなのですが‥
>1/50 F4.5 ISO6400
お友達の設定が露出補正0と仮定した場合、音々鈴さんのデータとの整合性がないように思います。ひょっとしたらですが、K-50の不具合も考えられますね。明るいところで撮った場合は問題ないのでしょうか?
書込番号:17376630
0点

>友人のCanonの設定は・・・・・
露出が、同程度あっても、
機種が何なのかで、異なってきますので、
同じに出来るかどうか、分かりませんね。
やむ1さんの書かれているように、
同じAPS機であれば、K-50が
特段に劣ってることは、
無いと思います。
書込番号:17376913
0点

無知で申し訳ありません。APS機とは何のことでしょうか? CanonとPENTAXのカメラは大方同じように撮れるのでしょうか?
書込番号:17376934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
画像のUPありがとうございました♪
>CanonとPENTAXのカメラは大方同じように撮れるのでしょうか?
はい・・・同じ場所で、同じ時間に、同じ設定で撮影したならば・・・ほぼほぼ同じ明るさの写真になります。
露出の設定と言うのは、古今東西万国共通で。。。
ペンタだろうが、キヤノンだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・「同じルール」で写る仕組みなので。。。
キヤノンだから、特別明るく撮影できるとか・・・そんな事はあり得ないんです。
※もちろん、多少の誤差ってのはあります^_^;
う〜ん。。。
なんかおかしいですね〜〜〜
昼間撮影した [17376822]←この投稿の写真もちょっと腑に落ちない。。。
13:27に・・・ほぼほぼ順光で撮影されてるこの写真。。。
ISO200 F5.6 SS1/160なら・・・もっと どオーバー!!白とびしているはずなんです。。。
なぜなら・・・この状況なら。。。
ISO100 F8.0 SS1/250秒で同じように撮影出来て不思議ではないからで。。。
およそ2段〜3段露出が「アンダー=暗く」撮影されている可能性が高いです。
↑この推理が当たっているなら。。。
[17376263]←この夜の方の写真もつじつまが合います。
一度、サービスセンターに持ち込んで点検した方が良いと思います。
カメラの測光〜その制御系。。。もしくは、レンズの絞り〜その制御系に異常があるかもしれません。
故障を疑ってみる必要があるかもしれません。
ご参考まで
書込番号:17377026
2点

>APS機とは何のことでしょうか?
センサーサイズによる分類のことです。正しくはAPS-C機ですね。ニコン・ペンタックス・SONYに比べるとキヤノンのAPS-Cセンサーはちょっと小さいですが、大差はありません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
同じAPS-C機(キャノンだと7D・60D・70D・X6i・X7・X7iあたり)でも、たしかにメーカーによって露出傾向に違いはありますが、そんなに極端な差があるとは考えにくいです。つまり、同じ設定・条件ならほぼ同じに撮れるはずです。(いちおうキヤノン・ニコン・ペンタックスの一眼レフやオリンパス・パナソニックのミラーレスを使っている経験上からの推論ですが)
ひょっとしたら、お友達のキヤノン機はKiss X6i以降の比較的新しいカメラで、「マルチショットノイズ低減」という機能またはシーンモードの「手持ち夜景」を使っておられたのではありませんか? ちょっと聞いてみてください。他メーカーの「連射合成」や「HDR」機能とはちょっと違うのでいい加減なことは言えませんが‥
昼間撮影だと問題なさそうですね。
お友達のデータはひとまず置いておいて、K-50では過剰な露出補正を避け(せいぜい−1程度)、手ブレとノイズの加減を見ながらISO感度を調整していくしか方法はなさそうですね。
書込番号:17377061
0点

APS機(正確にはAPS-C)とは、センサーのサイズが横24ミリ縦16ミリくらいのカメラをいいます。カメラを分類するときに使いますので、今回の問題とは違います。
K-50の説明書92〜93ページにある露出補正が怪しいです。
露出補正は、意図的に明るくしたり暗くしたりするときに使いますが、普通に撮るなら暗闇でも0でいいです。
次に怪しいのは測光方式です。説明書97ページです。初期設定の分割測光になっていますか?
書込番号:17377072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは^^
>NikonやCanonのカメラを持っている友人と撮影していたのですが、カメラの画面での確認のみですが画質がとても劣っている気がしました
>友人のCanonの設定は 1/50 F4.5 ISO6400 でした。それで被写体(人物)が暗闇にいるのがわかり、画質もカメラ画面確認でしたが綺麗でした。
カメラ画面(LCD)の設定で明るさを明るくしてやれば、K-50もカメラ画面での確認なら人物も見えるようになるかも?しれないし、画質も奇麗に感じるようになるかもね?!
とりあえず、友人の撮影したその画像を同じPCモニターで確認させてもらって比較したほうが、よいと思いますよ。
書込番号:17377135
0点

ちなみに、先程部屋の電気類を全て消して撮影してみました。
一枚目はオートでした。二枚目以降はアドバイスを参考にさせて頂いて、Tvで撮影してみました。屋外と状況は多少違うかと思いますが、真っ暗の中で撮ってみました。もう少し綺麗に撮りたいのですが、やはり私の撮り方が下手くそなのでしょうか。ないとは思いますが、PENTAXの限界なのでしょうか…
書込番号:17377151
0点

#4001さん
鋭いですね!
>ISO200 F5.6 SS1/160
たしかにこの光線状態でISO200・F5.6であれば、1/500、いや1/1000でもおかしくないですね(汗) おっしゃるように、K-50ボディまたはレンズの不具合を疑ってみるのが正解かもしれません。
音々鈴さん
もしかしたら設定がどこか変になっているかもしれませんので、マニュアル218Pの「設定をリセットする」を実行してダメなら、レンズをいったん取り外してカチッというまでしっかり取り付け直してみてください。これでもダメなら、サービスセンターに相談されるのがよろしいかと。
確認ですが、NDフィルターとかPLフィルターなどは使っていませんよね?
書込番号:17377159
0点

フクパンダさんが仰っている設定見てみます!
個別に返信出来ずに申し訳ありません。全てしっかりと拝見させて頂いていますし、全て参考にさせて頂いています。本当にありがとうございます。
書込番号:17377166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターは使っていません。設定リセットしてみます!
書込番号:17377172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お人形の写真拝見しました。
やっぱりExif情報の「露出補正」値が5と表示されていますね。どうもこれが鍵になりそうです。
もしこの5という補正値が正しければ、画面全体が白くとんでしまいかねない数値ですから、何らかの異常が生じている可能性があります。。初期設定にリセットしてもダメならユーザーレベルではどうしようもありません。
購入後1〜2週間程度であれば量販店なら交換に応じてくれる場合もありますが、1年以内ならメーカー無償修理対応になります。
>PENTAXの限界なのでしょうか…
そんなことはありません。故障や不具合はキヤノンでもニコンでもあります。きちんと治れば、きっと期待に応えてくれると思いますよ。
書込番号:17377227
2点

音々鈴さん、こんばんは。
露出補正を自分で考えて設定した記憶ありますでしょうか?
この辺りに、原因が潜んでそうです。
あとは、暗い所で撮影すると、どうしてもSSが遅くなりますので、
手ブレが写真の綺麗さを害しているようにも見えます。
あとは、高感度でのノイズリダクション設定も影響あるかもです。
露出をちょっと簡単に書いてみると、
写真を表現するのに必要な光の量がバケツ1杯分だとします。
光の量を水、レンズの絞り(F値)をホースの太さ、
シャッタースピードが蛇口からの水を流す時間。
F値が小さいほど太いホース(光を一杯取り入れられるとなります)、
太いほど沢山水の量が流れるので、より早くバケツが一杯になります。
逆に細いと、水の流れる量も少なく、なかなかバケツ一杯になりません。
時間がかかるのでブレの問題が出てきます。
=その間カメラを固定、被写体が動かなければブレませんが・・・(手ブレ・被写体ブレ)
ここで、Tvモードというのは、水を流す時間を決めちゃいます。
太ければ短時間でも沢山水が流れて、バケツ一杯になりますが、
細いと少ししか水がたまらず、時間内にバケツ一杯になりません。
つまり、水(光)が足りず、写真が暗くなってしまうのです。
他に露出補正(もう少し明るくしたい:プラス補正、暗くしたい:マイナス補正)
ISO感度(バケツを小さくする=早く一杯になる=情報にゆとりがないから荒くなる)、
厳密には違う部分もあるかと思いますが、ざっくりと覚えておくといいかと。
皆さんのコメントにもありますが、写真を表現する光の量(露出)、
絞り・シャッタースピード・感度・露出補正、
この辺りの概念はメーカー変わっても皆同じです。
なので、癖とかをのぞいて、大まかには撮れる写真の明るさは変わりません。
まずはPモードか、シーンモードである程度露出を思い描きながら撮り、
Avモードから勉強してみてはどうでしょうか。
買い換える必要はなく、K-50は優れたいいいカメラだと思いますよ。
予算に余裕があるのであれば、F値の小さなレンズ(よりホースを太くできる)、
を買い足してみると、また違った世界が広がると思います。
書込番号:17377240
2点

私もペンタユーザーですが、露出補正はプラスマイナス1.0くらいの範囲で収まっています。
ですから、+4以上の補正を入れても適正露出にならないというのは明らかに異常ですので、一度サービスセンターで点検してもらった方がいいです。先日購入とのことですから、初期不良として新品交換してもらえると思いますし。
本来のK-50は暗所にも強いとてもいいカメラです。今回は少し遠回りをしてしまいましたが、生まれ変わったK-50で素敵な写真をたくさん撮ってくださいね!
書込番号:17377572
2点

ボディの設定等が怪しいのであれば、
一度、設定をオールリセットしてはどうでしょうか。
取説に方法は、書いてあります。
それから、K-50のファームウエアも、
バァージョンアップしてますので、
ファームのアップも必要かも知れませんね。
初期不良交換が出来なくなるかもしれないので、
まず、販売店に相談・確認してする必要があります。
初期不良交換は、メーカーではしてくれなく、
販売店の判断になります。
PC等の扱いが慣れていれば、簡単ですが、
慣れないなら、メーカーにて対応して貰って下さい。
K-50のファームアップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k50_s.html
書込番号:17377748
0点

露出いじり回しすぎでしょ
なんでこんな異常な数値に設定して撮ってるのやら
ネタ振りまくためでしょうか?
書込番号:17384724
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今度、父(カメラ初心者)に一眼レフカメラをプレゼントしようと考えています。
私もカメラ超初心者なのでいろいろと教えてください。
今考えているのが、予算の関係(5万円前後)で(ちなみに用途は「旅行」「自然」「人物」がメインだと思います)
@ペンタックスK-50ダブルズームキット
ACANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット
Bニコン D3200 200mm ダブルズームキット
です。
一応、上から希望度が高い順に並べてみましたが、どれがおすすめでしょうか…
とは言っても、ペンタックスの掲示板で聞いているので、きっとペンタックスが良いと言われるとは思うのですが、初心者でも使いこなせますか?
また、用途から見てダブルズームではなく、ズームキットやレンズキットでもいいのでしょうか?
初めはミラーレスを考えていて、デザイン的にはミラーレスのペンタックスk-01が好みなのですが、ファインダーがなかったりAFが遅いなどと言われているので一眼レフを挙げてみました。
その点も含めてカメラの先輩方にいろいろとお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
4点

予想、オリンパスのSTYLUS 1を買っちゃうかも?
当たったたら面白いなー(>∇<)!
60代のお父様のニーズに合ってるカメラはこれかな?と思いました。
書込番号:17354972
0点

はじめまして。
写真指導している、60歳のお祖父さんです。
写真を指導している2つの教室では、プログラムは使用しないでと教えていますが、
写真教室以外の初心者に指導するときには、プログラムを使用してくださいと
相手のレベルに合わせて指導します。
初心者であれば、カメラの使う機能も少ないと思います。
レンズ交換も苦手じゃないでしょうか。
私も昨年、息子からコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)をプレゼントされました。
海外旅行で奥様から「一眼レフカメラ使用禁止指令」が出たものですから、
何にしようか思案中の所にプレゼントされました。
サプライズ良いと思いますが、使わないともったいないですよね。
私の場合は、撮影目的以外の時はこのコンデジを毎日持って出掛けています。
写真を知っている方なら、何を撮影するからこの機能という感じで機種を選択して行きますが
素人さんでしたら、簡単に撮影出来る機種をと進めています。
持った感じは重要なポイントですね。
サプライズも良いですが、本人が触って見るのが一番だと思います。
女性30代の方から、このバックに入る一眼レフカメラが欲しいんですがとか言われた事が有りました。
エッと思いました。
一度購入すると使用レンズの関係から、そのメーカで続くと思います。
カメラ・レンズの管理にも気を付けて下さい。
湿度でカビ生えますよ。
書込番号:17356049
0点

●娘にメロメロのお父さんさん
オリンパスのSTYLUS 1は、コンデジですか?昨日、カメラを見に行ったときにコンデジコーナーにぱっ見「一眼レフ?」と思うようなデザインのものがあって、びっくりしました。レンズ交換はできないと思いますが、使い勝手はどうなんでしょうかね…。本当にいろいろあって迷ってしまいます。ありがとうございます!
●鉄人28号+さん
写真のご指導をされているんですね。すごい!
息子さんからもすてきなプレゼントを贈られ、それを毎日使っていらっしゃるなんてステキですね♪
コンデジもなかなかよさそうですね…。
やっぱり本人が持った感じも重要なんですね…。考えてみます。レンズの件なども教えてくださりありがとうございます!
昨日、家電量販店にカメラを見に行ってきました。
実際、手に取ってみるとやっぱり違いますね。触ってみた結果、今回はミラーレスではなくデジタル一眼を購入しようと思っています。
ペンタックスK-50は防塵防滴だったり、機能が豊富だったり(初心者なので使いこなせないかな…)、シャッター音がステキだったりして好みなのですが、キャンノンkissX7のコンパクトさ軽さを感じて、これなら父にも負担にならないかな…と思ったり。
また、キャノンkissX5やX7i、ニコンD5200などについているバリアングル液晶もとっても魅力的です。
とりあえず、いろいろなカタログをいただいてきたので、早速父に見せたいと思います。
書込番号:17357475
3点

報告ありがとうございます(^_^)
さらなる続報も、楽しみです♪
書込番号:17359481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みいちぇさん 親思いで・・・お父さんの喜ぶ顔が見えますよ
みいちぇさんと同じメーカーの方がよろしいのでは?
その気にさせるカメラを選んでください。
個人的には、お父様と相談して好みのモノを一緒に現物を見せながら
量販店で何度も足を運び・・・選ぶことをオススメします。
お父様と 仲良くしてください。
書込番号:17359997
1点

>>今度、父(カメラ初心者)に一眼レフカメラをプレゼントしようと考えています。
素晴らしい〜。
うまく使いこなすことよりその気持ちを大切になさってください。
親子でより多くの時間を共にするきっかけとなれば万々歳ではないでしょうか。(^o^)
書込番号:17361140
0点

初心者の方にエントリー機はどれがいい?って聞かれた時に、
メーカーなんて考慮しなくていいと思いますよ。
カメラとして一番機能の優れた機種であれば、それだけ
経験できることが多いんですから。
エントリー機を使ってみて更に写真に興味を持ってステップアップを
考える時期が来たら、その時は本人が自分に一番合う機種やレンズや、
メーカーを自分で考えられるようになっていますよね。
書込番号:17361445
1点

お父様が何歳か判りませんが、ファインダーの見やすさではK50がダントツですね。
他の二台は見比べると小さいのであまりお勧めできません。
あとバリアンは付いていませんがライブビューでのAF速度は圧倒的にK50が早いです てか他は遅くて迷うで実用的ではないです。
重さでも60,70のじ〜さま達でも平気で昔のフィルムカメラ持って歩いてるので大丈夫だと思いますよ。
レンズも18−135mmがいいと思います。
AFも早くて静かだし望遠も大体足りるとのではないかと。
慣れてきてもっと望遠がとか言い出したら追加を考えればよいのではないでしょうか。
PCがなくてもみいちぇさんが取りこんであげるなり、カメラ屋さんで簡単にプリントも頼めるので大丈夫です。
一緒に撮影散歩なんか素敵ですね!
書込番号:17361580
3点

最近は一眼デジが重たく感じる年になりました。若い頃は一眼デジを使っていたのに、もっぱらコンデジです。
軽くて便利が良い。一眼デジは記念の時しか使わないので、出番が少なくなりました。
望遠を付けた場合の一眼デジの重さ、1kg
望遠を付けた場合のミラーレスの重さ、600g
望遠付きのコンデジの重さ、250g
先ずはお父さんに、メーカーの好みと、携帯する時の重さを聞いて下さい。
メーカーに拘りがあると、贈られても喜ばれません。
重いと使われなくなります。
これが決まれば次のステップです。
書込番号:17362380
0点

皆さんからのアドバイス、ありがたく参考にさせていただきます!
●makotzuさん
はい、報告していきたいと思います。ありがとうございます!
●霧G☆彡。さん
私もまだカメラは持ってないんです…。持っていたらいろいろと教えあったりできて楽しめそうですよね。ありがとうございます!
●少年ラジオさん
そうですね、親子でより楽しい時間を過ごすことができればと思います。ありがとうございます!
●dottenさん
そうですね、あとは好みの問題でしょうか。エントリー機でいろいろと慣れてから必要なものを買い足してより深いカメラの世界へ入っていきたいと思います。ありがとうございます!
●鴉螺鴟瓦婀鑼さん
ファインダーの見やすさではK50がダントツなのですね。気づきませんでした。AF速度が速いのも魅力的ですね♪重さも大丈夫でしょうか…。重いとおっしゃってる方もいらっしゃってやや不安です。一緒に撮影できたらいいな〜。ありがとうございます!
●情報選択さん
やっぱり重さは気になりますか…。量販店に見に行ったときに、数枚程度なら私もカシャカシャ撮るふりをしていて特に負担はなかったんですけど、これが長時間だとどうかな…と感じるところがありました。父の希望からコンデジは考えていないのですが、いろいろと検討してみようと思います。ありがとうございます!
先日、パンフレットをテーブルの上に置いておいたところ、父が見ていました。そしてボソッと「キャノンがいいよねー」とのこと。なんでも昔、フィルム一眼カメラでキャノンのAF1とういうカメラを使っており、レンズもキャノンのズームレンズFD70-210mmを付けていたようです(今では家のインテリアになっています笑)
ということで、キャノンになるかもしれません。
しかも、いずれはCANON EOS 5Dを持ちたいらしく、意外とカメラの希望はあるようでした。
いますぐCANON EOS 5D は購入できませんが、それを考えるとキャノンのエントリー機がいいのかなと思っています…
書込番号:17365070
0点

EOS5Dはフルサイズです。KissなどのAPS-Cとはレンズの規格が違うので、レンズは買い直しになると思ってください。使えないことは無いですが、意味がないのです。
書込番号:17365453
1点

●電産さん
早速のアドバイスありがとうございます!レンズは買い直しになるのですね。まだ5Dを買うかどうかも分かりませんが、将来的にはそれくらいのものを欲しいようです。そのことも含めて検討したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:17365638
0点

レンズ交換式カメラを選ぶか、レンズ一体型カメラを選ぶか、まずはそこを再度検討されてはどうかな、と思いました。よく撮影する被写体が特に決まっていないのでしたら、ソニーのレンズ一体型カメラRX10をオススメします。値段はエントリークラスの一眼より高く、サイズも一眼並にかさばりますが、一眼顔負けの画質で広角から望遠まで撮影でき、レンズを買い揃えることを考えると、こちらのほうが安くつくしコンパクトに収まると思います。一眼にするかどうかは、このカメラを手にとってから判断される事を強くオススメします。また、野鳥撮影など望遠に関心がおありでしたら、ドットサイトが付いて50倍ズームのオリンパスSTYLUSが良いでしょう。あるいはスナップ写真が中心ならば、ズームではなく単焦点レンズを使用したニコンCoolpix-AやフジのX20、X100、リコーGRが高画質でオススメです。さて、もし一眼を志向する場合は、ボケの大きさを重視するということになりますが、ボケが大きい=レンズやボディがデカくて値段が高い、と言って良いので、そこを納得する必要があります。特にサイズの問題は、年齢的な事もあるので、本当によく相談されたほうが良いです。持ち出すのが億劫になってしまっては元も子もありませんから。一眼でオススメは、ソニーα6000、ペンタックスK-30です。ソニーはミラーレスで小型、最新型のイメージセンサと画像処理エンジン搭載、AF最速、かつ値段も安いので、交換レンズのラインナップが未整備な事と、レンズを付けるとそれなりにデカくなる事を納得できれば、最もオススメです。
書込番号:17366568
0点

EOS5Dなどのキャノンのフルサイズ機では、APS-C用のレンズ使えませんよ。
ニコンはFX(キャノンで言うフルサイズ)でDX(APS-C)用のレンズが使えますが、
DX用レンズはFXのボディー(本体)で使うと写る範囲が狭いので、DXモードで撮りますが、
ファインダーの中に枠がありその枠内しか写らないです。
使いにくいので、結局はFX用のレンズを購入することになるので高価になりますが、画質は素晴らしいですよ。
EOS5Dは、EOS5DMk1、EOS5DMk2、EOS5DMk3とあって、EOS5DMk3は先代のEOS5Dシリーズを改善改良しさらに進化させた
機種なので、バランスが良くどんな被写体にも対応できると思いますが、高価です。
EOS5DMk1、EOS5DMk2を購入されるなら、最新のEOS6Dの方が画質等良いですよ。
初めからフルサイズ機を買われた方が、後々買い替えるよりもトータルコストは抑えられますよ。
フルサイズ機のファインダーは見やすいです。
クリアーに見えるブランド順 キャノン → ニコン → ペンタックス
ピントが見やすいブランド順 ペンタックス→ ニコン → キャノン
僅差ですが、このような特徴があります。
余談ですが、ペンタックスは、フルサイズ機は出していませんが、中盤カメラを出しいています。
スポーツメインで撮らないのであれば、EOS6DやD610なども良いですよ。
桜を撮られている方が結構いらっしゃいました。
レンズ分だけプレゼントしても良いかもしれませんね。
書込番号:17367718
0点

80近い父にEOS KIssをプレゼントしたのですが、一眼の中でも軽量なほうなんですけど、やはり重いと言われました。
結局、ニコンのコンデジをあげました。COOLPIX P330の白です。
一眼には一眼の良さがありますが、使い手の事を考えてからが良いかと思います。
最近、コンパクトタイプでも結構いい製品が出てきていますよ。
重さ以外の操作に関しては、僕は、一眼の方がダイヤルやスイッチが独立していて使い勝手はむしろ良いと思います。
ただ、色々な方が書かれてますが、レンズ交換は慣れないとめんどくさいし、センサーにゴミが付く可能性が高いので、結局、高倍率なズーム1本をつけっぱなしになることが多いと思います。
そう考えると、無理に一眼ではなく、1インチクラス以上の受光素子を持った高級コンパクトと言われる製品群のなかから選んだほうが・・・・と思ったりします。
書込番号:17369246
0点

まず、ごめんね!娘さんだったとは。
あんた、いい娘だねえ。
しかし、一気に、希望がグレードアップ EOS5Dかぁ。
FDレンズ使っていたんだねえ。あのころのほうがキャノンのレンズ、良かったかもなぁ。
とういうわけで、お父さんは、ファミリーカメラ時代の実績のある人なんだから、じゃなきゃ、5Dなんて知りもしないわけで、もう、レフ機で決まりだよねえ。
一番手っ取り早いのは、5D マークいくつだったか、3? 興味ないから知らないけどw、それ、買ってあげたら一番だろうねえ。Kiss7なんてもらっちゃったら、まあ、娘のプレゼントだから喜ぶだろうけど、握りつぶしちゃいそうw。
それと、キヤノンにブランドロイヤリティがあるなら、他はやめたほうがいいかもねえ。
嬉しくないもの。
僕も、キヤノン、くれる、って言われても、ちっとも嬉しくないもの。
ニコンだと微妙...モノによるw。
ペンタックス、なんでもいい、くれたら大喜び。なんでかねえ?w不思議なもんなんだよねえ。理屈じゃないんだよねえ。
だから、お父さんは、キヤノンがいいんだと思うよ。
お父さんは、想定よりも、ずっと、フォトグラファーかもしれないよ。
書込番号:17369413
0点

親孝行は、プレゼントもイイけど
お父さんに頼ることも 親孝行だよ!
自分のカメラを買って お父さんに使い方を 聞くべきでは
知っていることでも、知らない振りして 話を聞いたり することが
なによりの親孝行だよ!
頑張って、とうちゃんと交流してください。
撮影した写真を見せて 感想を聞く
絞りとは なに?
シャッタースピードをどんな時に どのように使うの?
とか
短かな指導者がいるのだから 頼って くださいな!
書込番号:17371652
0点

●アディオスアミーゴさん
何を撮るかによってもいろいろと違ってくるのですね。被写体によるおすすめカメラのアドバイスありがとうございます。ソニーのレンズ一体型カメラRX10見てみようと思います。ありがとうございます!
●娘にメロメロのお父さんさん
急に父の口から「キャノンのD5いいよねー」という言葉が出てきたので、『カメラのこと知ってるの?』と思わず心で言ってしまいました…。てっきりカメラのメーカーぐらいしか知らないと思っていたので。たしかに予算からはだいぶオーバーしてしまいます…。レンズだけになっちゃいますかね…。ありがとうございます!
●T2Aさん
確かに重いですよね。ずっと持ち続けるのはどうか…と考えていた時もありましたが、やはり一眼がほしいようなので、一眼で検討してみたいと思います。ありがとうございます!
●Believe or notさん
いえいえ、私の方こそすみません。キャノンのEOS5DマークVは予算をかなりオーバーしてしまいます…。本当は欲しいものを買ってあげたいんですけど…。でも、キャノンがほしいようなのでまずはキャノンで検討してみます。ありがとうございます!
●霧G☆彡。さん
いえ、たぶん父は技術的にはあまり詳しくないんだと思います。だから、本当は二つ買って一緒に教えあったりしながらカメラを楽しみたいのですが、予算がなかなか…。でも、心に残るカメラ選びをしたいです。ありがとうございます!
書込番号:17375471
0点

ご無沙汰してましたが、
大きな進展があったようですね(^_^)
キヤノンの一眼レフで、レンズセットで予算前後(前後とは言っても、4〜8万円で設定)で買える機種をピックアップしてみました。
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=1&pdf_pr=40000-80000
いつかは5Dを使いたいお父さんには、ぜひともゴツいやつをプレゼントしてあげてください(^_^)
Kiss X7は飛び抜けて軽量・コンパクトなので除外して、Kiss X5、Kiss X7i あたりや(Kissの2桁機はグレードが落ちるのでなるべく1桁機で)
ちょっと頑張って、古いモデルですが「Kiss」の銘が入っていないミドルクラス機の60Dを選んでもお父さん喜ぶかも(^_^)
あとはレンズ1本か2本の差もありますが、
5Dが欲しい人なら、多分もらって嬉しいのは60Dかな〜。
細かい画質の差や機能性うんぬんは抜きにきて、存在感として、モノとして。
書込番号:17375642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●makotzuさん
返信が遅くなってしまいすみません。挙げていただいたURLを参考にさせていただきます。
そうですね、ごついのがいいですかね。いろいろ検討していきたいと思います。ありがとうございます!
●みなさまへ
いろいろとアドバイスありがとうございました!
本当にここで聞いてみてよかったと心から思いました。
まだ、プレゼントするカメラは決まっていませんが、ゆっくり納得できるものを探してプレゼントしたいと思っています。
また質問することもあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました!
書込番号:17395560
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今日ペンタックスK-50のダブルズームキットをヨドバシカメラさんで買いました!
はじめての一眼レフです。
本体(ダブルズームキット含め)とそれぞれのレンズフードを買いました。
それとポイント使って買う予定のため保護フイルム、SDカード、カメラケース、レンズケースを取り置きしてもらってます。
他に何か必要なアクセサリーってありますか?
あとカメラケース、レンズケースは安く代用出来るものがあるんじゃないかと買うか悩んでます。
アクセサリー類でおすすめのものがあったら教えてください。
書込番号:17273213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨドバシさんのポイントは購入の翌日からしか有効にならないので
そうでした?
.comは時々使ってるんですけど、最近店舗使ってないので忘れてました・・・・・・・・・
ふつうのバッグに入れるときは、
こんなの(クリーニングクロスの大きいもの)に包んだりもします。(それで拭けますし)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=313&pid=731&page=1
このような↑シリコンクロスで袋状になったものをメインで使ってるんですけど、最近見かけません。
(まだ売ってるのかなぁ?)
ラッピングクロスとかもあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=328
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=323
書込番号:17273454
2点

ありがとうございます!
ポイントすぐ使えないのめんどくさいですよね…
ためとくのもいいかもしれないですが、さすがに高価なものを買って金欠になってしまったので早く使いたかったんですが近場なので再度いくことにしました。クリーニングキットは特に気にしなくていいんですね!店員さんに聞いて追加してもらいます。
書込番号:17273456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
O-GPSパンフレットの写真見て凄くひかれました!三脚は古いものですが一応もってはいます。
天体大好きなのでゆくゆくは購入しようかなとおもってます。
書込番号:17273477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
持ち運びのことばっかで保管は考えてませんでした!早速URLからいいなっておもうもの探してみたいと思います。
書込番号:17273500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
カメラケースは主力レンズを大きいものに買い換えると、使えなくなる可能性がある割には高価なので、僕は使っていません。
>なにか仕切りになるものを入れたりするんですか?
バッグ内に入れるインナーボックスなのですが、これが安くておススメです。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001149844/
僕はタウンリュックに入れてますが、サイズがぴったりなので、3つあるカメラ専用バッグを差し置いて、かなり使用しています。
K-50のダブルズームにはTYPE-Cがちょうど良い容量ですが、それでもそこそこの大きさがあります。
書込番号:17273512
2点

ありがとうございます!
URL付きで分かりやすかったです。値段的にも安いのでカメラケースはやめてこちらにしようかなと思います。
書込番号:17273515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>とりあえず今度旅行行くのでそれまでには持ち運びするものを決めたいんですが、あまりかさばるのは嫌だなとは思っ>てます
バックの中に入れて使うインナータイプもあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/
書込番号:17273534
2点

ありがとうございます!
カメラケースは教えてもらったように大きめのクロス使おうと思います。2つ入って安くていいですね!
レンズケースも考え直してみようと思います。
書込番号:17273537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
種類豊富でいいですね!一つ一つレンズ入れるつもりでしたが、まとめて何個か入るもの買ってみようと思います。
書込番号:17273552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、Kー50ユーザーです。
特に必要なアクセサリーは把握されているようですので、ダブルズームキットでしたらレンズ交換の際にボディをこの上に置いてというアイテムです。
ハクバ、カメラさ・ぶとん……ちょっと使い方のご紹介を。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100427_364052.html
カメラをバッグの中に収納したときに上などに被せたり、間に入れて緩衝材代わりに、使い方はアイディア次第です。
書込番号:17273557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
レンズ交換の時外だと欲しくなりそうですね。好きなデザインにするため(本音は節約のため)に手作りしてみようかな…(笑)
書込番号:17273577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
表面の材質はつるつるのビニールのようなもので、ほこりがつきにくいものです。
こういったものでのDIYも良いですね。
また、ブロア−と並行して毛先の柔らかいハケとかブラシのようなものを併用されると、すばやくほこり落としができます。
レンズ交換の際に、マウント部分などの結合部にほこりがついていたりすることもあったりします。
Kー50は使い込んでいくほど、いい道具です。
書込番号:17273603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえ、こちらこそありがとうございます!
材質考えてませんでした!ツルツルしたもの…もはやメガネとかのクロスあわせて作ってみようかな(笑)
(初心者ですが)とてもいいカメラですよね!早く使いこなせるように沢山可愛がりたいです。
書込番号:17273664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、今までのスレッドで「購入」ということが当たり前のように多かったですが、「作る」ということは珍しいですね。
よい試みだと思います。
オリジナルのカメラ・アクセサリーというものがあってこそ、上達するかもです。
ダブルズームキットは基本のレンズ達です。
大概のことはこなせていけるかと思います。
これからの季節、新緑や空の青さなどを撮るには良いかもです。
書込番号:17273704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素敵な写真ですね!明日から勉強して一週間後旅行先で春らしい景色が撮れたらいいなと思います。
書込番号:17273726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Me5さん、こんばんは☆はじめまして♪
K-50の購入、おめでとうございます(^-^)
はじめて一眼レフを持たれるということで、PENTAXユーザーが増えて嬉しいです。
私も昨年、はじめての一眼で同じ機種を購入しました。
K-50はとても使い易いですよ。知れば知るほど、
機能的にどれほど優れているのか分かってくると思います。
さて、アクセサリーなのですが。
既にコメントされている皆さんから一通り、必要なものは出されていますね♪
その他に、私が使っていて“これは便利”っていう物を女性目線で書かせてもらうなら、
クリーニングに関しては、これです。
「HAKUBA レンズペン2」のビューファインダー用。
http://kakaku.com/search_results/HAKUBA+%83%8C%83%93%83Y%83y%83%932/?search.x=39&search.y=11
レンズフィルター用や液晶モニター用なんていうのもあるけど、
正直、クロスで拭きふきすればいいし、レンズの汚れはブロアーでシュッシュすればいいけれど、
小さなビューファインダーの汚れはそうはいきません。クロスで拭き取る勇気はないし、
ブロアーでは隅の汚れは取れません。直接覗き込むところなので、
いつも綺麗にしておきたいですよね♪ そこでこれが必要なんです。
(綿棒っていう手もあり)
それにブラシもついているので、カメラの隅の凹凸についた埃も取れます♪
それから折角のK-50です。カラバリにされたのでしょうか?
ちょっとオシャレに個性的にしたいですよね〜。
カメラの色に合わせたストラップもオススメです。
ハンドストラップ、ネックストラップ、斜め掛け、と、種類は沢山あるけれど、
私は斜め掛けを使っています。
それと、他の方も言われてますが、
カメラバッグのこと。K-50自体、防塵・防滴でアウトドアに耐える作りになっていますから、
専用のカメラバッグを買わなくても、インナーボックスの中にレンズも入れて、
今持っているお好きなバックの中に入れれば、持ち運びは自由です。
私もそうしています♪
私はちょっとオシャレにしたかったから、こんなのを使っています。
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/1248.html
保管のことは、皆さんが既にコメントされている通りです。
保管するボックスと乾燥剤は必要です。
では、素敵なカメラライフを〜♪(^▽^)/
書込番号:17273778
8点

ありがとうございます!
可愛いストラップですね!カラバリは悩みましたが、2代目も考えてないので飽きがこないように結局レギュラーカラーのブラックにしました…。でもお金に余裕が出てきたら他の面(アクセサリー)で素敵にしたいなーと思ってます!使い方やケアをあまり勉強せずに買ってもらったので沢山ケアの方法教えてもらえて嬉しいです。
書込番号:17273800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えとね
ヨドバシさんのポイントわ、ポイントが付いた当日に使えますよん。。 d(。ゝд・)
ただし、新規のポイントカードわ当日にポイントが付くけど、ポイント使用わ翌日から。
ってことで、スレ主さんわ、今回のカメラ購入にあたり、新規にカード作ったのかな? “((。。*)?
書込番号:17274105
3点

ありがとうございます!
まとめてですみません…。
ストロボの話はしてないです!
そうです。言葉足らずでしたね…。自分のポイントカードはもってなかったので今回つくってもらいました。
書込番号:17274327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





