PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2013年12月10日 01:17 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2013年11月13日 01:41 |
![]() |
18 | 9 | 2013年11月20日 21:27 |
![]() ![]() |
31 | 15 | 2013年10月25日 15:25 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2013年10月27日 18:39 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月19日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
K−50のダブルズームキットを購入しました。
キットレンズにもそれなりに満足はしているのですが、
やはり単焦点のレンズも試してみたいと思っています。
ポートレートが主体であまり広角の方のレンズは使用していません。
で、以下のレンズが良いかなっと思っています。
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ATAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
Bsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ズームレンズの使用状況は130mm±50mm(実測)といったところです。
画的にはソフト系よりもシャープ系が好みです。
予算5万円以内で他にもお勧めがありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点

mickey5055さん こんばんは
本格的なマクロ撮影したいのでしたら 100mm前後のマクロレンズが使い易いので 予算が有るのでしたら 純正 安く済ましたいのでしたら タムロンで良いと思いますよ。
それに レンズ自体の描写 どちらも問題ないと思いますよ。
書込番号:16824869
4点

もとラボマン 2さんは1か2と言ってると思うのだが…
シャープなほうがいいのなら僕も同意見かな
書込番号:16825098
5点

すみません。
↑の発言はもとラボマン2さんに対してのレスではありません。m(_ _)m
最初の質問の仕方が悪かったので補足のつもりで連投したのですがもとラボマン2
さんのレスが早すぎて間に挟まってしまいました。ゴメンナサイ。
もとラボマン2さんありがとうございます。
なんとなく純正100oの方がシャープな気がするのですが
気のせいですか?
書込番号:16825555
2点

mickey5055さん 返信ありがとうございます
タムロンの場合 ボケの柔らかさや階調重視のレンズ設計のようで 他のマクロレンズより シャープ感少し落ちるかも知れませんが それはシャープ重視のマクロレンズの中での事で 通常のレンズに比べれば シャープ感有ると思います。
でも 今回はシャープなレンズが目的だと思いますので ペンタックス純正のレンズの方が目的に合っていると思います。
書込番号:16825622
2点

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございます。
少し純正100mmに心が傾きかけています。
ただ、タムロンだとポケットマネーで買えそうですが
純正だとボーナス待ちになりそうです。
いずれのレンズでもキットのズームレンズよりは幸せになれそうですね。
ついでに質問なのですが、K−50は晴天だとAFの合焦に文句は無いのですが
曇天になるとちょっとご機嫌斜めになります。
光量が不足気味の場合、AFについてF4のズームレンズとF2.8の単焦点では精度に差がでるのでしょうか?
MFだと明るいレンズの方がピントが合いやすいとは思うのですが・・・。
書込番号:16828948
1点

なんだかんだと迷っていましたが、皆さんのお勧めの
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
をクレジットの2回払いで買ってきてしまいました。
ちょっとこれから箱を開けて試写してみます(^^;)
期待通りの結果が得られると良いのですが…。
書込番号:16837308
3点

mickey5055さん こんにちは
早速 購入されたようで おめでとうございます。
書込番号:16842145
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ちょっと撮影してから〜などと色気を出していたら延び延びになってしまいました。
先日、近くの平林寺というお寺の紅葉が綺麗とのことで行ってきました。
ライトアップもあるとのことで午後から出かけたのですが、着いてみると
多くの人出があり、三脚も一脚もダメとのことで手持ちのみの撮影となって
しまいました。せっかくなのでアップしておきますね。
1枚目は見頃とのことでしたが、少し散りかけていました。
但し、実際に目で見た感じより鮮やかに撮れている感じです。
同行者に「盛っているね〜」と感心されてしまいました。
2枚目はISO:3200で少し粒状感がザラザラした感じがします。
3枚目は翌日にハトを撮ってみました。動きがあるとちょっと辛いですね。
ピントが脚に合ってしまいました。野鳥を撮れる人を尊敬してしまいます。
最後にWZKの50−200ズームとの比較をしてみました。
著作権の問題がありそうなのでURLを貼っておきます。
http://nishitokyopowersta.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
写りに関しては問題ないのですが、やはりちょっと長かったような気がします。
ってDA70のlimitedが早くも気になっています。
きっとPENTAXがフルサイズを出してくれてら100ミリもちょうど良い焦点距離になる気がしています。
いろいろと皆様にご提案をいただいて、ありがとうございました。
書込番号:16927040
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入しました。
今度タイにコムローイというお祭りを見に行くのでその写真が撮りたくて購入したのですが、どんなかんじでとればいいのかアドバイスいただけないでしょうか。
夜にろうそくを灯した熱気球みたいなものを沢山あげる様子を写真に残したいんです。
目の前で上がるのもあれば離れたところでもあがるかんじです。
レンズはダブルズームのキットのものを持っています。コンデジでマニュアル撮影は結構してましたが一眼レフは初めてです。よろしくお願いいたします。
書込番号:16814438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コムローイは幻想的でとても綺麗なお祭りですよね。
これは暗いし被写体が動いているので被写体ブレと手ブレに注意です。
ISO感度を上げて、SS優先モードでシャッター速度をなるべく速くすると良いです。
書込番号:16814624
9点

こんばんは
適切なシャッタースピードを設定できるように練習しておいた方がいいと思います。
暗い場所での撮影で設定を間違えると、シャッタースピードが下がりすぎてブレブレになることがありますし、
無駄にシャッタースピードを上げてしまうと、ノイズが酷い写真になってしまいます。
常にレンズの焦点距離の2倍前後のシャッタースピードを確保できていてばブレずに撮影できると思います。
具体的にはAvモード(絞り優先)でISOオート(ISO感度の上限はなし)で撮るか、Tvモード(シャッタースピード優先)でブレないシャッタースピードを自分で決めるかですね。
いい旅行になるといいですね。
書込番号:16816591
2点

スレ主: ちゃこ24さん、お早うございます。
使い慣れないデジイチで大事な写真を撮るのはやめた方がよいとおもいます。
大事な写真は、使い慣れたコンデジが一番と思いますが・・。
念のため使い慣れたコンデジも持参してどちらの機種でも公平に撮るのがよいかと。
デジイチを、一年くらい練習してから、大事な海外旅行の写真を撮るとよいとおもいます。
最も、オートで全てカメラ任せでもソコソコ撮れまずが・・。
書込番号:16817473
2点

ダブルズームキットに付いている”DAL18-55mmF3.5-5.6AL WR”よりも明るいレンズを一本準備するのが
一番手っ取り早いのでは無いでしょうか(・・?
PENTAX DA35mm F2.4AL 16,180円
PENTAX 望遠単焦点レンズ DA50mmF1.8 19,730円
一応今日のアマゾン価格ですが・・手頃な単焦点レンズは後でも室内撮りやうす暗い場所での撮影に使えますから(^^)v
一応参考までに<m(__)m>
書込番号:16818717
2点

皆さんありがとうございます。
手振れ対策に三脚は持っていこうと思ってますが、確かに今の私じゃ適切なシャッタースピード決めるのは難しいと思います…
明るいレンズ買えばある程度よくなるんでしょうが今回キット買うだけで結構いっぱいいっぱいだったので…うーんでも2万以下ならかっちゃおっかなぁ…
まぁ撮ってみないと始まらないと思うのでダメもとで皆さんのアドバイスを参考にしてがんばって来たいと思います!!
後は当日までに使い慣れるようにどんどん触っていきたいと思います。
おじん1612さんの言うとおり使い慣れてるコンデジも持っていってみようと思います。
書込番号:16829335
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

レンズに何パイと記載されていませんか?
そのサイズです。
プロテクターはケンコー等の安い物でも問題ないですよ。
書込番号:16802697
1点

tori13さん こんばんは
18-55mmが52o 50-200mmが49oのようですね
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/comparison/?pid01=lens-normalzoom-02&pid02=lens-longzoom-01
書込番号:16802831
2点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/
レンズキットのレンズの種類はこちらに載っているようです。
価格コムにも付属レンズ名を表示してほしいですね。
書込番号:16803063
2点

はじめまして、こんばんは<m(__)m>
私もk-50のダブルズームキットを使って居ます
marumi カメラ用フィルター 保護用フィルター 無色透明 MC-N 49mm
デジタルキング スーパースリムプロテクター52mm
価格は安いですけど全く不満は感じません
49mmも52mmもデジタルキング スーパースリムプロテクターに揃えたかったんですけどこの商品には49mmの物が無くてマルミの49mmにしました・・
でも一説によるとメーカでは折角のレンズに余計な物は付けて欲しくないらしいですね^_^;
価格もそれ程高価でない商品も色々有りますので良く考えて選んだ方が良いかと・・私は一番安いと思われる商品を選びましたが♪〜0(^0^)
書込番号:16803184
2点

わかりやすく回答していただきありがとうございます!
49mmと52mmの保護フィルターを買おうとおもいます!
書込番号:16804171
0点

こんばんは
解決済みなので、ひと言。
なんで、何も疑わずにプロテクターフィルターを薦めるんですかね?
今のペンタックスのレンズにはフッ素系の超硬コーティングが施されています。
フィルターは反射面を増やして、フレアやゴーストの元になります。
保護フィルターはいまや「百害あって一利なし」の存在です。
フレアやゴーストの予防やレンズの保護のためにはフードを使いましょう、こちらは必須ですよ(^^ゞ
書込番号:16807572
6点

私もひとこと。
パラダイスの怪人さんのおっしゃるように、保護フィルターを使わない選択肢も考えましょう。
なんか、一眼カメラを買ったら、保護フィルターを付けるのが当たり前、みたいに思われてますが(私も、かつてそう思ってました)、これは、ほとんど、カメラ屋の陰謀です(^_^)
レンズフードをつけて、気をつけて取り扱えば、そんなにレンズって汚れるもんじゃありません。
小さな子供がべたべた触ってしまうとか、ペットになめられるとか、砂埃が舞う中で撮影しなきゃならないとか、そういう特別な事情がないのなら、保護フィルターなしで行きましょう!
書込番号:16819487
5点

パラダイスの怪人さん
Photo研さん
返信ありがとうございます。
まだ初心者のため傷がつかないように保護フィルターを使っていますが
慣れてきたら保護フィルターを外したり
フードを付けたりしようと思います!
参考になりました!
書込番号:16859949
0点

慣れて来なくてもフードは付けた方が良いと思いますよ(p_-)
格好良いし必要無い時には逆向きに着けて置けば邪魔になりませんから!
書込番号:16860379
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
200÷28で、約7倍ちょっとです。
一眼レフの場合あまり倍率では呼ばないから、カタログなどには載ってないかもしれませんね。
書込番号:16747970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一眼レフは、何倍ズームとは普通言いませんが、倍率ですが…
Wズームキットは、18-55mm と 50-200mm ですから、2本分の倍率は200÷18≒11倍になります。
書込番号:16747981
4点

レンズ2本を付け替える事で、合計約11倍ズ-ムになります。
書込番号:16747983
3点

このカメラのWズームキットは2本のレンズが付いてきていて
それぞれのズーム比は、標準ズーム3.0倍と望遠ズーム4.0倍になっています。
ただし、あくまでもズームの比率なので、標準ズームの3倍の位置と望遠ズームの3倍の位置とでは
写る大きさは全く違います。
今回の質問が、どのくらい遠くのものを大きく写せるかの目安で調べているという事であれば
レンズの焦点距離を見てもらったほうがいいと思います。
どのくらい遠くのものを撮れるかの目安としては標準50mmの何倍かというのを目安にするといいと思います。
このキットの望遠ズームの望遠端の焦点距離は200mmです。
カメラはAPS-Cなので35mm換算すると1.5倍して、300mm相当になります。
この望遠300mmを標準50mmで割ると6.0倍なので、標準レンズの6倍くらいの大きさで撮れると思うと
目安になるのではないかと思います。
書込番号:16747992
3点

間違いました。
他のみなさんが正解です;^_^A。
書込番号:16747997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディズニーのパレードやショーを撮るには、十分でしょうか?
書込番号:16748032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこまで近づけるか?ですが…
ま、充分だと思います(o^∀^o)
不安でしたらK30のダブルズームが良いかと…
ナイトパレード等では…普通の高倍率コンデジよりはずっと綺麗だと思いますが……
もっともっと…と 欲が出た場合レンズが欲しくなるかも(^皿^)
書込番号:16748093
3点

>ディズニーのパレードやショーを撮るには、十分でしょうか?
昼間屋外のものであれば十分だと思います。
屋内や夜間だとレンズが明るくないので厳しいかもしれません。
ただ、明るいズームレンズは大きく重く高価なので、カメラのキットレンズで用意しているメーカーはありません。
別売品を購入する事になりますが、普通の人は付属のキットレンズで頑張っていると思います。
書込番号:16748097
4点

キットで明るい『望遠』ズームレンズを用意している
カメラはありません(^皿^)
…に、しておいた方が(o^∀^o)
ソニーα77 キットレンズは16ー50F2.8
オリンパスEM1 12ー40F2.8キット
…がありますので(;^_^A
失礼いたしましたm(__)m
書込番号:16748139
1点

>ほら男爵さん
あああ、確かにw
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:16748177
1点

ダフィダフィさん こんにちは
このWズームですと、キャラを大きく写したい時には標準ズームから望遠ズームに
レンズの交換をしないといけません。
1本でパレードの全体像からキャラのUPまで済ませたいという事であれば、1本で
守備範囲の広い、高倍率ズームが良いかもしれません。
中古になりますが、DA18-250mmなども悪くないかもしれません。
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/s1=2/?ma=53&s3=26&kwquery=18%2D250
また新品であれば、SIGMAの18-250mmなんかも良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000449381/
過去にDA18-250mmを使用してTDSの撮影をした時の板ですが、参考になれば〜!
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=16747946&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004910&MakerCD=251&SortID=&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1
また、TDSで、同じ場所からレンズの焦点距離で写る範囲がどの位になるか
写した物をUpした板も参考になるかと思います〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=12780031/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=C%27mell+TDR#tab
絵の出来を重視されるのであれば、DA18-135mmWRのキットを購入され、
DA55-300mmかSIGMAのAPO70-300mmなどを購入されると良いかもしれません〜。
DA18-55mmの標準レンズよりは、DA18-135mmの方が守備範囲が広く、18-55mm+55-300mm
の組み合わせよりもレンズ交換の頻度を抑えられるから18-135mmの方が
お勧めの様な気がします〜!!
書込番号:16748206
5点

どういたしまして(^皿^)
スレ主さん、一応ですが
高倍率レンズを…
15倍ズーム
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000416086
14倍ズーム
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000449381
11倍ズーム
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511357
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000353143
ボディ(もしくはレンズキット)だけを買って、上記のレンズを買う、と言う方法も一応あります
明るい望遠レンズは
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511842
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000168318
…かな〜?
タムロンの70ー200F2.8を使っていますが…なかなか重いですよ(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16748226
1点

ダフィダフィさん、こんばんは。
〉何倍までズーム出来ますか?
200÷18=11倍(18-55、50-200の二つのレンズ合計)
因みに別の18-135キットだと、
135÷18=7.5倍です。
〉ディズニーのパレードやショーを撮るには、十分でしょうか?
今まで使っているデジカメの機種はなんですか?
その機種が分かれば、ダフィダフィさんがわかりやすい比較もできると思います。
因みに…
"あれれ、普通のデジカメ(コンデジ)よりも高い一眼レフの方がズームの倍率が低いな"って感じませんか?
一般的にレンズはズーム倍率が高いほど、写りが悪くなります。
もちろん高倍率のズームレンズでも、普通のデジカメよりも綺麗に写ることが多いですが、
一眼レフは、高倍率のズームで便利に撮るよりも、様々な状況に応じて最適なレンズにレ交換しながら撮影を楽しむためのシステムであるためです。
書込番号:16749733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(-^〇^-) うん 大丈夫 写りが良いから
もし小さく写っても切り抜いて
少し大きくしてプリントしても キレイだよ
書込番号:16750067
0点

ダフィダフィさん こんにちは
貼り付けた物の中に誤ったものを入れ込んでしまい、申し訳ありませんでした^^;
書込番号:16752732
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
どうか、ご教授下さい。
写真初心者ですが、ファインダーでの撮影に憧れ、一眼レフの購入を検討しています。
これまでコンデジで撮影していましたが、望遠での撮影に限界を感じています。
撮影(被写体)は、娘の新体操、息子の空手、運動会や音楽会、スナップ写真撮影が目的です。
被写体までの距離は5m〜30m位の幅があります(室内、及び、野外)。
第一候補で、K-50のダブルズームキットの購入を検討していますが適応可能でしょうか?
18-135WRキットで、別途、望遠レンズを購入した方が良いのでしょうか?
(でも、18-135WRキットはレンズが一つなのにダブルズームキットより高いのなぜ???)
その他の候補は、ダブルズームキットのK-30、EOS Kiss X7です。
K-50以外にお勧めはありますか?
但し、予算はあまりなく7万円前後です。
ちなみに写真への印刷は、家庭用プリンタ(5760dpi)のL判です。
以上、宜しくお願いします。
0点

300mm望遠は、コンデジだと10倍〜16倍ズームくらいの望遠になります。
これが必要なら300mmレンズがあったほうが良いでしょう!
個人的には「ダブルズームキット」の方が良いと思います(=゚ω゚)ノ
書込番号:16737255
2点

K-50のダブルズームキットは望遠側が200mmまでしかないので、300mmまであるK-30のダブルズームキットの方が良いかもしれません。
書込番号:16737323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k-50カメラはいいけどその用途だとペンタはレンズが良くない、体育館の新体操、空手の撮影はキヤノンにかなわない、でも予算7万ならキヤノンとそこまでかわらない、正直22万のキヤノン白いズーム70200F2,8が必要な場面
書込番号:16737456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ225000円だった。あとキヤノンにしてもX-7は良くない、最低限60D以上のカメラでないと、とにかく被写体難易度が高い
書込番号:16737484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タ…タムロン
シグマの
70ー200F2.8ならば
10万円以内ですが…
予算は、それだけで消えてしまいますね〜
とりあえず…
ダブルズームかな?
18ー135WRは単体で4〜5万円以上するレンズです
便利な7.1倍ズームで
中々速いピント合わせ
簡易防滴の使い易いレンズだと思います♪
ダブルズームは
K30が…
18ー55と55ー300で望遠重視?
K50が…
簡易防滴で少し短い
18ー55WRと50ー200WR
目的を考えると…
K30かK50の
18ー135WRキットに
タムロンかシグマの
70ー300を足す
か
K30のダブルズーム
かなぁ〜?
室内ではノイズを我慢して高感度…になると思いますが(´-ω-`)シュン
書込番号:16737535
4点

>(でも、18-135WRキットはレンズが一つなのにダブルズームキットより高いのなぜ???)
単純に、18-135mmWRのほうが、18-55mm+55-200mmよりも高いレンズだからです。
確か、セットになっている18-55mmと55-200mmは、キット専用のレンズで、マウントがプラスチックだったりして、通常の市販品に比べてコストダウンされているはずです。
で、普段使いだと標準ズームの18-55mmって望遠が足りないことが多いですし、うっかり大口径標準ズームとか買っちゃうと出番がなくなってしまうので、18-135mmのほうが長く使えて、結局はお得な気も。18-135mmくらいだと、普通に使う分には一本でまかなえてしまうので、かなり便利です。
書込番号:16737629
3点

ダブルズームですね。18-135は少し足りないかと。18-55の方は売り払って今ならシグマの17-50mm辺りに買い換えるといいかも。安い。
単焦点でもいいです。
書込番号:16737673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(-^〇^-) ダブルズームキットはね〜
DA L18-55mmとDA L50-200mm
キット品でなく後から購入するレンズは
DA 18-55mmとDA 50-200mm ・・・・「L」の記号が無いの〜
●カメラと合体する部分がプラと金属の差
●AFで合焦後マニュアルでピン合わせが出来る
クイックシフト・フォーカス・システムの有無
●指紋やホコリが付着してもスグに落ちる
フッ素系のSPコーティングの有無
●キット品はレンズフードやレンズケースも別売り
だから同じように見えても別物の別格
でもPENTAX K-50 18-135WRキットだと
フードも付いてくるし ほとんど単品買いと変わらない
ちなみにK-30のダブルキットはDAL55-300mmなので
やはり「L」なので仕様が変わってきます
11月に発売される
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR だと
透明感など かなり違うので
あちきなら・・・・・
DA18-135mmキットで
小遣いを貯めて 後買いでHDの55-300mmにするか?
開発中の100-400mm?にするか・・・ですね
一眼レフのシステムは一度に揃えると言うより
チビチビと揃えていく趣味だと思いますよ(^-^)
書込番号:16739435
4点

みなさん、早速のご返信、ありがとうござます。大変参考になります。
アドバイスから、使い勝手の良さそうな 18-135WR のキットでシグマの望遠レンズを購入の選択も浮上しました。
(少し、予算オーバーですが)
過去に撮った写真から考えると望遠レンズがメインとなりそうです。
追加の質問となりますが、
@ダブルズームキットのレンズって、そんなにAF時の音が気になるのでしょうか?
今週末、家電屋さんに行って実物をみてくることにします。
他のクチコミでもお勧めのシグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO のAF音はダブルズームキットのレンズと比較し、どの程度のものなのでしょうか?
A防塵防滴仕様ですが、カメラ・レンズ共に家での保管方法は神経質にならなくても良いのでしょうか?
オプションアクセサリーのカメラケースに入れっぱなしで大丈夫なのでしょうか?
Bこの板から外れた質問ですが、今、使っているコンテジのレンズの内側にシミのようなものがあります。
(レンズの表面から拭いても綺麗になりません。印刷した写真では気になりませんが...)
これってカビなんでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:16741520
1点

>そんなにAF時の音が気になるのでしょうか?
SDMとかHSMと比べるとうるさい
仰られてるように実物を確認するのが良いかと。
>シグマAPO 70-300mmのAF音
当方が所有してるのはキットレンズと大差ないような気がしますが
istd、K10D、k-rの中でK10D装着時だけなぜか音が大きい
>保管方法は神経質にならなくても良いのでしょうか?
防塵防滴といえどもカビの胞子は入りこみます
カメラケースが吸湿しやすいものならケースから出してドライボックス等で保管をお勧めします。
>コンテジのレンズの内側にシミのようなものがあります。
「レンズカビ」で検索すると色々画像があります
シミ状との事なのでコーティングはがれとか油分が付着してるのかも。
書込番号:16746935
3点

スレ主さん、皆さん、今日は。
K10Dという機種は、それ以前の機種と比べてボディー内モーターはそのままでも、
モーターの電圧を高めにして、モーターのギア比も変えてマウント面にでる回転軸の回転を高くしています。
その為に、それ以前の機種よりも音が高くAF時のレンズの移動も少し早いです。
発売時から K10Dを使っているものの常識です。
書込番号:16752906
0点

スレ内容とあまり関係ないですが
K10D、k-r共キットレンズでは大差ないので
K10Dと70-300のカップラーか何かの相性じゃないかと思います。
書込番号:16759060
0点

みなさん、ご回答、ありがとうございました。
とりあえず、K-50の18-135WRキットを購入し、後日、望遠レンズを購入します。
望遠レンズを購入の際は、また、アドバイスをお願いします。
書込番号:16762215
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
はじめましてです。
当方カメラについて素人ですが、子供の行事も多くなり一眼レフでの撮影にチャレンジしてみたくなり
現在こちらの一眼レフのカメラの購入を考えています。
カメラとしての機能はこちらの掲示板にも多数の書込みがあるのですが、動画撮影に関してはどうでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かご意見頂けると助かります。
一番気になっている点は、動画撮影した場合にみなさんはどの様にデータを処理しているのか(PCへの取り込み)です。
と言うのも、現在使用しているビデオカメラがTOBがファイルとして保存されるために、後処理でファイル変換が必要など、かなり手間と時間がかかっています。こちらの機種で同じように動画撮影した場合も同様でしょうか?
0点

デジ一眼で、ホームビデオのような動画を撮るならば、
パナのGH3程度の性能が必要です。
書込番号:16703034
1点

動画撮影では門外漢みたいなものですが‥
私がもしキヤノン・ニコン・ペンタックスの一眼レフで動画を撮るとしたら
○三脚使用
○固定焦点(最低でもMF)
○ズームしない
で撮ると思いますね。
やっぱり動画に向いたGH3かSONYのTLM機が良いと思います。
書込番号:16703947
0点

色々と回答ありがとうございました。
知識のある方にも話を聞いてみるとやはり静止画と動画の両立って難しいと言う事が素人なりにわかってきました。
もう一度検討しなおしてみます。
書込番号:16728773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





