PENTAX K-50 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角レンズについて

2013/07/21 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 レンズキット

スレ主 reboot_takさん
クチコミ投稿数:50件

いつもいつも質問ばかりですみません。。。
オーダーカラーを購入してまだ到着していないのですが、
待ちきれずに超広角レンズを購入しようかなと思っております。

もともとは魚眼を購入しようと検討していたのですが
まだまだ一眼は素人であり、主な被写体が子供なので
その場合は超広角を買ったほうが面白いのではと勧められたため
購入しようと考えております。

結論、どれがオススメですかね?
今回はダブルズームキットを購入しております。

よろしくお願いいたします!

書込番号:16389287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/21 17:26(1年以上前)

純正の広角ズーム♪
あのレンズは出来が良いですよ。
僕はタムロンの10〜24も使います。開放からシャープといった質ではなく、絞りによって味わいが変動する古典的タイプですが…それが面白い!

書込番号:16389320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/21 17:27(1年以上前)

面白さはトキナーと共同開発の魚眼の10-17かな
でもすぐ飽きるかもしれません
http://kakaku.com/item/10504511507/

純正なら12-24
http://kakaku.com/item/10504511450/

でも少しでも安くなら下記の2本
超広角ズームは各社とも優秀ですし、しかも超広角は10mmからなので純正以上に魅力的
私ならシグマ10-20にしますね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011508_10505511937

書込番号:16389321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/21 17:31(1年以上前)

ペンタックスには純正の超広角レンズが12-24mmしかないのでフルサイズに換算すると18mmからになるので
シグマの8-16mmレンズとか如何ですか、フルサイズ換算12mmは最強です

書込番号:16389334

ナイスクチコミ!3


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/21 17:31(1年以上前)

reboot_takさん、こんにちは。

オーダーカラーご購入おめでとうございます。
超広角レンズということですが、今回購入されたダブルズームキットの他にレンズは何をお持ちですか?
もしお持ちでないなら、標準画角の明るい短焦点をお勧めしたいです。
お子さんが主な被写体ということなので室内で撮影されるときにズームキットでは暗いかもしれません。
FA31mmは室内でのお子さん撮りにも最高だと思いますよ。

書込番号:16389337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/21 17:34(1年以上前)

別機種
別機種

DAL18-55mm ワイド端

DAL18-55mm テレ端

スレ主さん、こんにちは。
超広角レンズ、いいですね。
でも、キットレンズでもデフォルメは出来ますよという写真を貼っていきます。
DAL18-55mmは、けっこう被写体に近付いて撮影することが出来ますからねぇ。
これでも不足を感じられたら、超広角レンズを買われてはどうかと。
安い買い物ではありませんから。

書込番号:16389343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/21 17:54(1年以上前)

reboot_takさん、こんにちは。

K-50をある程度使ってから考えた方がいいです。
今広角レンズを買うと、室内用の明るいレンズが欲しいとかなっても資金が出なくなるので。
両方買えるというなら構いませんが。

室内撮りならF2以下のこの辺かな
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=26&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

どうして広角というなら、キタムラネット中古でアウトレット品のタムロンが34,980円で出ています。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=AF+10-24%2F3.5-4.5+DiII%28+B001%EF%BC%89+%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BD%BD

書込番号:16389407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/21 18:06(1年以上前)

reboot_takさん こんにちは

ペンタックスでしたら 純正12-24oが写りもよく お勧めのレンズだと思いますよ。

書込番号:16389450

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/21 19:15(1年以上前)

こんにちは
シグマは歪曲の少ない 12-24mm とか超広角レンズを上手に造り色のりも良いです。
8-16mm F4.5-5.6 DC HSM がよいと思います。

対角180度魚眼レンズは、大好きなレンズで楽しいです。
ファインダーを覗くと、そこに異空間が広がります。
いずれ手に入れられて、やおら取り出す魚眼レンズ!てな具合に楽しんでください。

書込番号:16389683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 19:17(1年以上前)

別機種

光芒がスッキリきれいで、しかもゴースト、フレアが出ないのはこれしかない!

reboot_takさん、こんばんは!

絶対にDA12-24mm F4 ED ALをおすすめします。

ズームでありながら真逆光でもこのようなすっきりとした光芒で、しかもゴースト、フレアが出ないレンズは他社を含めこれしかありません。広角レンズは画角が広いのでどうしても太陽が絡むケースが多いので逆光性能も重要です。

CanonのLレンズも使っていますがこんなにきれいな光芒のレンズはありません。唯一EF35mm F1.4Lが使えるでしょうか。

このシチュエーションでDA★16-50mm F2.8 ED ALを使うとゴーストだらけになってしまい使えません。
順光では透明感と色乗りがいいレンズなので気に入って使ってますが、逆光は全然ダメなレンズです。

ちなみにTOKINAの12-24mmは設計が同じだそうですが光芒はうるさいし、ゴースト、フレアがすごいです。
絞り羽とレンズのコーティーングが全然違うようです。全くの別物です。

軽いし(フードはデカイですが)安いしおすすめです。

書込番号:16389693

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/21 19:31(1年以上前)

ちなみに被写体が人物である場合
超広角レンズだと遠近感のデフォルメがきついので
変な感じに極めてなりやすいです

魚眼レンズは直線はたしかに曲線に写るわけですが
遠近感のデフォルメはむしろ非常に少なく
意外に撮りやすかったりします

書込番号:16389737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/21 23:34(1年以上前)

超広角レンズ8-16mmを持っています。室内でも十分周囲を取り込んだ撮影が出来便利です。
真夏の太陽の下海水浴やプールでの子供撮影も素晴らしい画角で楽しませてくれます。
ですが、画質的には価格から期待するほどではなく、超広角にありがちな欠点弱点を丁寧に抑えたコストだと割りきって使っています。
重く大きく高価なレンズなのですが突出した前面レンズのため保護フィルターも付けられず写りはそれほどでも無く、結果気楽に持ち出せるレンズでは無くなってしまうようです。
室内での便利さ屋外での圧倒的広範囲撮影は驚かせてくれますが、すぐ飽きるのも事実。それは継続的にUPしてくれるユーザーがほとんど居ないことからも推測出来るかと思います。
そこでオススメですが、1万円以下で買える換算24mm〜のコンデジは如何ですか?
たった4mmですが狭い室内では倍くらい広面積で重宝します。
最近のモデルは魚眼モードとかもあって雰囲気は楽しめるハズです。すぐ飽きるとも思いますが。

書込番号:16390695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2013/07/22 00:01(1年以上前)

主な被写体が子供なら、超広角はいらないような気がします。
とりあえずキットレンズを使ってみて、広角が足りないようなら購入したらどうでしょう。

書込番号:16390794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/07/22 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

世間一般でポートレートに使いませんが、使えます(笑)

広角域での表現♪

極楽な撮影タイム(笑)

〜〜お昼寝タイム〜〜

reboot_takさん、こんにちは。月光花☆です。

既にダブルズームレンズキットを御購入とのこと、おめでとうございます♪

レンズの世界を空想するのも楽しいですよね。
さて魚眼もご検討とのこと、オチビ撮影にボクはメインレンズとして使用
しているのでご参考までにUPしておきます。

レンズの常識なんてもんはございません(笑)撮り手の感性、発想次第で
如何様にも化けるのがレンズ、その意味において魚眼を使うのもボクは
アリだと思います♪

グッド・ショットをば!

書込番号:16390853

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/22 12:27(1年以上前)

reboot_takさん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。
届くの楽しみですねぇ。
お子さんの撮影が主ということなので、
湾曲収差の少ないレンズがいいかと思います。
あと、持ち歩いて邪魔にならないというのも。
ということで、DA15mmLtd.なんてどうでしょうか。
超広角という程広角ではないんですが、
子どもと並んで歩きながら、ノーファインダーでパチリとか。
周囲の景色も含めた撮影は、容易にできますよ。
望遠側の1mmの違いはそう感じませんが、広角側の1mmはかなり違います。
なので、キットレンズの18mmと比べると、15mmは随分広角に感じると思います。

以下にDA15mmの写真がありますので、
よろしければ、お時間のある時にでも、遊びに来てください。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-75.html
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html

書込番号:16391900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/22 15:52(1年以上前)

こんにちは。画質に特にこだわりがなければ、ワイドコンバーションレンズはいかがですか?18-55の
レンズの前に取り付ければok。値段も安く抑えられます。
0.7倍だと13ミリ位になります。ただしケラレには注意しましょう。

書込番号:16392287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reboot_takさん
クチコミ投稿数:50件

2013/07/22 16:05(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります!!
怒られてしまいそうですが、
さらに悩む結果となりました!(笑)

また画像を乗せてくださった方々、
素晴らしい写真の数々に、ただただあ然です。

今しかない、一生の思い出を
良い写真で残したいなと思っております。
もちろん、楽しみながらではありますが。

昨日の夜に商品の入荷連絡があったので、
そろそろです。

私も皆さんのように素敵な写真が撮れるように
頑張ってみます!!

書込番号:16392308

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/07/29 05:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

              
亀レスですが・・・・・ f ( ^ ^ )

SIGMA の 12-24mm F4.5-5.6 EX DG (旧タイプ) の試し撮りのときのものを貼っておきます、
自分は 予算をできるだけ抑えたかったので、オクで新同品を 3万円台で入手しました、
ペンタ純正の、DA 12-24o のものを貼ってらっしゃる方もいますが、写りは やはり DA の方が数段良さそうですね、

同じ画角のレンズで、DA 12-24o はレンズフィルターも付けられますが、SIGMA 12-24mm は前玉が 超ぉ〜出目金!
保護フィルターさえ装着できないし、 あまり お勧めできないかなぁ・・・・

画面周辺部が 大きく流れるのは仕方ないとしても (3枚目)
超ぉ〜出目金 ということで、フレアがどのくらい出るか、わざと半逆光で試したのが 4枚目だけど、
許容できるかできないか・・・・ ?
色はよく乗るレンズではあります、 順光オンリーのレンズとして見れば いいのかな、、

DA 12-24o は、上記の問題点は たぶん ないのかなと思います、
参考にはならないと思うけど、こんなレンズもあるよ〜 ってことで見てください f ( ^ ^ )
           

書込番号:16414245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/29 17:59(1年以上前)

亀レスで〜す v(。・・。)

あれ〜 確かPENTAXの2013年ロードマップを見ると
新たな超広角ズームレンズを発売する予定ですよね〜
(^^) もし我慢できるのならば、発表を待ってから決められても良いかもです

DA12ー24oは良いレンズですね、フォトコンなど、このレンズで結構入りましたよ
ただ、広角と言っても色々とあって、景色などワイドに撮るのならズームレンズが良いけれど
花とか近付いて撮るのならDA14oとかDA15oの単焦点レンズでないと厳しいかも
最短撮影距離がズームレンズと単焦点レンズとでは全然違ってきます

何気にDA18ー55oは近付けるズームレンズなので、寄せて撮る時には便利なレンズですよ
広角側の1oって、ひとまわりぐらいの大きな違いですが、最短撮影距離の数センチの違いも大きな違いですよ
(*´∇`*) 撮るものに合わせて、みんな揃えちゃうのが1番はや道ですが(笑)

書込番号:16415801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/07/29 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ワイド端8mmです。光源を入れるとゴーストが出る時があります。

8mm 画面の端はこれだけ歪みます。

8mm 歪みを利用するのも楽しかったりします。下がれない場面でも遊べます。

魚眼です。けっこうスナップにも使えます。

reboot_takさん、こんばんは。超広角のスレッドがあったんですね。

私はカメラバッグにいつもDA FishEye10-17mmとSIGMAの8-16mmを入れています。
広角をメインに使っているわけではないのですが、外せないアイテムとして持ち歩いていないと気がすまなかったりしてます^^;
普段人物スナップは撮らないのですが、どちらのレンズもかなり寄ることが出来るので、面白いものが撮れそうな気はします。
それと、FishEyeは案外いろんな場面で使えますし、DA FishEye10-17mmはコーティングが優秀ですので持っていて損はないと思います。逆光にも強いですし。
優先順位が高いレンズだとは思いませんが、どちらも使っていてとても楽しいレンズであることだけは確かです。

書込番号:16416515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽しく使ってますよ!

2013/07/18 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種

先週末に届きました。
まだレビューが1つも上がっていませんが、とてもレビュー出来るほどの知識もなく
使いこんでもいないので
こちらに感想と質問をお願いしたく書き込みます。

色は赤x黒にしました。
もう少し深みのある色の方が良かったかな?
明るい赤です。

週末に山に泊まりで行きましたが雨が降ったり止んだりで、
あぁ、K-50にして良かった!と実感しました。

重さは余り気になりません。
ホールド感もいいのですが、女性は指の爪が伸びているとちょっと当たるかな?と思いました。
持ち運びにはやはりショルダーストラップがいいようですね。
首からかけているとやはり重いです。
それにあちこちにぶつかりそうになりましたので早々に買おうと思います。

ファインダーを覗いてシャッターを押す、という行為に浮かれています♪
楽しい! 楽しすぎる!

まだオートでしか撮っていないし、中々上手に走る犬に追いつけません。
でもファインダーを覗きながら走ってくる方向を予測してカメラを構えると一丁前のカメラマンの気分に浸れました(^^ゞ

これから色々と勉強、試行錯誤して
外ではキリッとした感じ、家の中ではふんわりと優しい感じの写真が撮りたいなぁ〜なんて思っています。

質問なのですが
レンジフードを付けっ放しにしています。(散歩中にぶつけるのが怖くて)
で、レンズキャップはいつ外すもの?(と言うか、つけるもの?)
つまり歩きながら あ、って思ってシャッターを切る、そしたら直ぐにキャップをつける?
そして又撮りたいと思った時にキャップを外すものでしょうか?
それともある程度は外しっぱなし?

自宅でも「あ、今撮りたい!」と思っても、キャップを外すのにモタモタしてしまったりします。
(カメラ自体はテーブルの上とかに常に置いています)

もしくはちょっと前のスレッドにもあったように
レンズ保護フィルターを装着していれば
一々キャップをつけなくてもある程度大丈夫なもんでしょうか?

今はレンズ付けっぱなし状態です。
単焦点レンズもいつか購入したいと思っています。

なんか超初心者レベルのくだらない質問なのですが、
なんせ初めての本格的カメラなもので 取扱いにも疑問だらけです。

ただオートで撮っただけ、の写真ですが記念にUpします(笑
こんな場所でも安心して使えるカメラですよ〜ということで。

書込番号:16378598

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/18 12:12(1年以上前)

こんにちは
撮影スタイルは人それぞれですが...

私は撮影現場に入ったらレンズキャップははずしてます。
キャップをするのは撮影終了してバッグにしまう時ですね

>レンズ保護フィルターを装着していれば
>一々キャップをつけなくてもある程度大丈夫なもんでしょうか?

大丈夫だと思います

書込番号:16378617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/18 12:26(1年以上前)

hamdyさん こんにちは

このカメラはミラーレスと違い センサーはシャッター膜やミラーに隠されていますので レンズキャップ無しでもセンサーにダメージ出ませんので 今お使いのようにレンズキャップ外しっぱなしでも 大丈夫だと思います。

でも長時間 太陽に向けておくと 虫眼鏡が光を集めるようにカメラボディ内に光が集まり ミラーボックス内を焦がすと言う事例も出ていますので 太陽には注意が必要です。

また フィルターに汚れも付きやすくなりますので フィルターをクリーニングする物を持っていると便利です。

書込番号:16378641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/18 12:35(1年以上前)

Frank.Flankerさん
もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
なんだかレンズにホコリが、ゴミが、傷が、やたら拭くもんじゃない、
等の事を読んでしまっていたので
ついつい神経質になってしまいました。

カバンに戻す時、終了の時につけて仕舞えば良いということですね。
もとラボマン 2さん、太陽光には気をつけます!

まだシュポシュポしか用意していないので、レンズ保護フィルターとクリーニングキットを
さっそく調べて購入します!

ありがとうございます。

書込番号:16378660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/18 15:12(1年以上前)

hamdyさん こんにちは

 屋外ではキリっとした感じと屋内ではふんわりという感じですね。

 同じレンズでも、絞り値によって雰囲気が変わってきますよ〜。

 屋外では明るい環境での撮影ですので、AUTOで撮影すると、F値が
 大きくなります。
 例えば、F8とかになると思いますが、このF値が大きくなるとキリっと
 した感じになってきます。

 また絞り値が小さくなると少しソフトな感じになってきます。

 ですので、撮影モードを絞り優先のAVモードにされ、希望のF値にして
 撮影されると、良いかと思います。

 現行のpentax純正レンズでは、FA50mmF1.4というレンズが、一番
 かもしれないですね〜。

 F1.4での撮影ですと、少しベールを被っている様な柔らかい絵になり
 F4くらいになれば、キリっとします〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=14166714/#tab

 過去の書き込みに、絞り値によって描写の変化が判るサンプルをUP
 した事がありますので、参考になれば〜!


 あとは、ソフト系のフィルターを使用するというのもアリかと思います。

 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/

 私はブラックミストNO.1が結構好きです〜。

 これでも物足りないという事であれば、ソフトレンズを中古で購入する
 事になりますね〜。
 FA28mmF2.8SOFT
 FA85mmF2.8SOFT
 などのレンズが過去に発売されています〜。

書込番号:16378996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/18 16:53(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
私個人は、カメラを使うときはレンズキャップを外しておきますね。
ただ、使い終わったら、お手入れをします。
「レンズペン」というハクバ(だったかな?)から出ている、お手入れグッズが便利なのですよ。
レンズについたゴミをはらうハケと、レンズを磨くセーム革があって、これでかなりのことが出来ちゃいます。
1本持っておくと、いいと思いますよv

書込番号:16379198

ナイスクチコミ!2


スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/18 18:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん
アドバイス、ありがとうございます!
絞り値が大きくなるとキリッと、小さくなるとソフトな感じになるのですね。

サンプル写真、拝見しました。変わるものなのですね。
自分も同じ条件で色々な絞り値や違うISO感度などで撮って
実感として会得していかないと、と思いました。

ハマると色んなレンズも気になってくるんでしょうね。
怖いです(笑

SL愛好家さん
キャップをはめたり外したりばかりしていたら、絶対に落として無くすな、
って思っていました。
やはり外したまま撮影、ですね。

お手入れグッズ、ハケなら未使用のお化粧用のハケがあったことを
思いだしました!
中々お手入れもかえって汚してしまわないか、恐々の状態です。
レンズペン、これも用意!ですね。

質問という形にしてしまったので、一応解決済み、と致します。
Good Answerは最初にコメントしてくれたお二方に。
ありがとうございます。

届きました!使いました!のスレがもっとどんどん伸びてほしいですね。

書込番号:16379449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-50 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-50 18-135WRキットの満足度3

2013/07/18 22:20(1年以上前)

hamdyさん>
到着おめでとうございます。私の18-135・白×青(67,000円也)は、まだ届きません(泣)。でも、防滴はこの季節に大変ありがたいですね。ちなみに私は、フード付けていればレンズキャップは殆どつけていません。撮影する時にチャンスを逃してしまうので・・・。フードあれば、レンズ面の傷は付かないと思いますよ。

書込番号:16380333

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/18 23:09(1年以上前)

なんか、最近、みなさん、質問スレ閉じるの早すぎません?
12時に投稿して、18時には解決しましたって(^_^;)
夜しか投稿できない人も大勢いるだろうし、これから返信が増えるというのに。

ま、それはともかくとして、
私も、山歩きしながら写真を撮りますが、移動中も含め、撮影体勢の時は、キャップは外してます。ただし、フードは必ずつけてます。保護フィルタは付けていません。
歩行中は、普通のストラップで、肩にたすき掛けにしています。そうすることで、体に密着するので、ほとんど邪魔になりません。なぜ、みなさん、カメラをたすき掛けにしないのか、不思議です。見た目がカッコ悪い?せいでしょうかね。

レンズの手入れですが、ふだんは、ブロワーでシュポシュポホコリを吹き飛ばすだけ。それで取れない汚れがあるときは、ハァーっと息を吹きかけ、ハンカチなどで拭いちゃいます。
ハクバのレンズペンは便利ですね。しつこい汚れの時は、これを使います。
クリーナーキットは、大昔に買ったことはありましたが、結局、使ったのはせいぜい1回か2回くらいでした。

カメラやレンズの手入れは、あまり神経質になり過ぎないのがコツだと思います。カメラのミラーやフォーカシングスクリーンは、触らないのがいちばん。ファインダーにゴミが入っても、気にしないのがいちばん。
そして、最もいいのは、しまい込まずに、どんどん使ってあげることですね(^_^)

書込番号:16380580

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/19 15:25(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん
まだ届いてないですか?
同時期に注文で1週間の違いは色ですかね?
きっと白x青は本当のオーダーで赤x黒は既に出来ていた在庫、と言う気がします。
楽しみですね〜♪

やはりキャップはつけていない派、ですか。
実は焦ってこのキットにレンズフードはついていないと勘違いしてしまい、
アマゾンでフードも注文してしまっていたのです。
だから私はレンズフードを2個持っています(苦笑
傷ついても安心です(^_^;)

Photo研さん
すみませーん、なんかこの程度の質問でしたのでm(__)m
余り長く引っ張るのも。。。と思い早々に閉じてしまいました。

私も斜め襷掛けにしたい派、なんですが 付属のストラップでは長さが足りませんでした。
歩く時は身体に密着してレンズも下を向けておきたいですよね。

しまい込まずにどんどん使う、を実践しております。
今朝も(どうでもいいような写真を) 数枚とってから出社。

犬相手に 「いいねぇ〜いい顔だねぇ、そのポーズもいいね〜〜〜♪」とやっていたら、
主人から 「怪しいカメラマンみたいだ。そのうち 『ちょっと脱いじゃおうか』とか言いそうだな」と言われました(笑

書込番号:16382354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/19 17:06(1年以上前)

hamdyさん こんにちは

 あと、ソフトに写す方法としては、最短撮影距離にて撮影すると、絞り開放では
 ややソフトに写ると思います〜。

 >ハマると色んなレンズも気になってくるんでしょうね。

 そうですね〜(笑)
 しかし、レンズ交換する事で、色々な描写のレンズを使用する事ができるのが
 レンズ交換式カメラの最大の特徴かと思いますので、色々なレンズを検討されて
 見てはどうでしょうか〜!


 あと斜め掛けですと、私の場合純正のストラップのフリーレングス ストラップ
 O-ST842を使用しています〜。

http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_cameracase.html

 肩かた掛けている時は、レンズキャップを外している事が多いですね。
 しばらく撮影をしないだろうな〜という時には、レンズキャップをしている
 程度ですね〜。

 怪しいカメラマンという評価を旦那さんからされたという事ですが、ノリノリで
 楽しまれて撮影されている様ですので、良いのではないでしょうか〜!

 どうせなら、旦那さんも巻き込んでお二人で楽しまれてはどうでしょうか〜!!

書込番号:16382580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 06:42(1年以上前)

はじめまして〜おめでとうございます!
私も納品待ちです、フード付きでしたか?私が買ったキットレンズは55-135です、フード購入するところでした(^^;;

書込番号:16384355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 09:08(1年以上前)

もとい
キットレンズは18-135WRです(^^;;

書込番号:16384670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/20 10:22(1年以上前)

hamdyさん,こんにちは.

K-50ご購入おめでとうございます.まだ,K-50の現物を見たことがないです・・・

なお,私も持ち歩いているときは,フードをつけてキャップは外してます.
フィルターは基本的に外してますが,高いレンズの場合外す勇気がまだありません(笑)

ところで,書きたかったのはたすきがけのストラップのことです.

> 私も斜め襷掛けにしたい派、なんですが 付属のストラップでは長さが足りませんでした。
> 歩く時は身体に密着してレンズも下を向けておきたいですよね。

ということなら,ニンジャストラップをおすすめします.
http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/series.html

長さを簡単に調節できるので,歩くときには密着させることができます.
その際,あわせてStrap Buddy(ストラップバディ)を買うことをおすすめします。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/camera-strap/buddy.html

ズームレンズの場合は,これを使った方がレンズが下を向くので安定感が増しますし,レンズをぶつける心配が減ります.

登山の時には良いと思います.
詳しくは,[16194386] に書きましたので,ご参照いただければと思います.

書込番号:16384893

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/22 12:10(1年以上前)

週末にコメント出来なくてすみません〜。

C'mell に恋してさん
>色んなレンズ
これが俗に言うレンズ沼?って言う奴ですね(笑
ノリノリカメラマンはこの週末も撮りまくっておりました。
ストラップも沢山あって悩んでしまいます。
またこれも使って見ないと中々自分に合うかどうかわからないものですね。

旦那はそういったものにあんまり興味がないんですよね。
撮った写真にイチャモンは凄くつけますが(笑
おぉ〜〜と言わせるのが目下の目標です。

マリオ51さん
そうなんです!
フード、ついていたもんだからビックリしちゃいましたよ。
付属にフードって書いて無かったものだから、(単品で買えばついてくるのは知っていましたが)

で、届きましたか〜?

にわかタクマルさん
ハイ、ありがとうございます。
以前の書き込み、前にしっかり実は読ませていただいてるんです(・∀・)
8月、9月にも山に(と言っても軽いトレッキング程度ですが) 行きますのでさっそくゲットいたします。
10月の紅葉の頃にはもっと慣れてお気に入りの一枚が撮れるようにしたいな、と思っています!

書込番号:16391864

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/22 19:18(1年以上前)

別機種

はじめまして (^^♪

昨日オーダーカラーのK50ダブルズームキットが届きました(^^♪

ダブルズームキットにはフードは付いていませんでしたので早速アマゾンに注文しました♪

ストラップですがアマゾンで

Swimming Fly & Gevaert (SFN-005) カメラストラップ ビビットシャギー  レッド

(写真のストラップ)を購入しました。

参考までにバッテリーも互換品のバッテリー( D-LI109 互換 バッテリー・・1ケ1090円)を使用していますが
快適に使えていますので御一考の余地ありかもです(p_-)

今週末にはK50を持って早速近所の国営武蔵丘陵森林公園にでも撮影に出掛けたいと思って居ますが

それまでは説明書を読んだりK50の板を読んだりして過ごす予定です(^^♪

書込番号:16392757

ナイスクチコミ!5


スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/22 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

otuさん
到着、おめでとうございます!すごく可愛らしい色の組み合わせですね。
こうして見ると私の赤×黒は平凡に見えます。
ストラップもオシャレです!

ちなみに液晶保護フィルムはk-30の
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008MU98BW/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
これを貼りました。
もちろんピッタリでとても貼りやすかったです。

武蔵野森林公園、いいですよね!
多少お天気が悪くてもこのカメラなら安心ですね!

書込番号:16392961

ナイスクチコミ!5


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/22 22:07(1年以上前)

機種不明

奇遇ですねぇ・・

私も全く同じ保護フィルムを貼りましたよ(^^♪値段も安くてサイズもピッタリでした・・更に2枚組みなので

1枚失敗しても・・もう1枚あるので安心ですよねぇ♪

是非綺麗な写真を撮って見せて下さいね・・(^^♪

ちなみにK50を撮ったQ10はこの色です♪

書込番号:16393359

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/07/22 22:18(1年以上前)

hamdyさん

嬉しい様子が伝わって来て私まで幸せな気持ちになれました。
ところで、フードの取付が 180°逆ですよ。
フィルター操作窓は下に来るように装着するのが正しいです (^^

書込番号:16393415

ナイスクチコミ!4


スレ主 hamdyさん
クチコミ投稿数:34件

2013/07/23 12:37(1年以上前)

otuさん
このフィルム、気泡も入らずとても簡単に綺麗に貼れましたよね!

なんとQ10もお持ちなのですか!
黄色がotuさんのテーマカラー、でしょうか?
これも又可愛らしいですね。

delphianさん
じぇっ!じぇじぇじぇっ!
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ

考えて見ればロゴが真下に来るっておかしいですよね。

ご指摘ありがとうございます!
あまりに恥ずかしくて再び登場するのにも勇気が要りました。
もう二度と出てこられません〜〜〜〜〜(笑

でもここで間違いを教えてもらえなかったら、
どこで気がついたんだろう?私、と思います(^_^;)

「付け方真逆でもレンズフードって付いちゃうんですよーーーーー!」
っていう失敗例としておきます。

誰もそんなことしないよ、って突っ込みは、どうかご勘弁下さい。

書込番号:16394992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/23 13:18(1年以上前)

小窓を開けて フィルターをクルクル回す時
三脚固定でロケーションによっては
上から操作する場合が出てくるので
その場合は逆さま着けをして下さい

ただ小窓の役目を知っているか?知らないか?
その差は大きいと思います

チューリップ型のフード
単なる筒型のフード
レンズによってフードも様々です
マジマジと観察することも
大切な事かも知れませんね〜 (*^_^*)

書込番号:16395095

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品の電池について

2013/07/16 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:34件
別機種

k-50には付属品に電池があります。「エナジャイザー」って言うのかな?
近所の電気屋さんに行っても「エネループ」ばかりで同じ物が置いてません。
この電池「単3形リチウム電池」なのですが充電ってできますか?それとも使い切りですか?

書込番号:16371179

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/16 08:59(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん  おはよう御座います。  googleしました。
nergizer ultimate lithium
http://www.google.co.jp/#output=search&sclient=psy-ab&q=energizer+ultimate+lithium&oq=energizer+ultimate+lithium&gs_l=hp.3..0j0i30l7.62942.62942.0.66443.1.1.0.0.0.0.235.235.2-1.1.0....0...1c..19.psy-ab.lLdsZH_5Tb4&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.48705608,d.aGc&fp=d04eedb7f4b9552e&biw=1134&bih=650
「長持ちすぎる乾電池」エナジャイザー リチウム乾電池 〜実験マニア若林直樹が徹底検証
http://ad.impress.co.jp/special/schick1104/
>さて、「エナジャイザー リチウム乾電池」だ。その名の通り、充電式では無く、使い切りタイプの乾電池である。

書込番号:16371218

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 09:28(1年以上前)

以前はフジフィルムが輸入販売してましたが、5年ぐらい前に販売をやめています。
今は、輸入元が直接販売しているようです。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2008/10/15/3820563

書込番号:16371289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/16 11:06(1年以上前)

経済的な事を考えますと、エネループの方が良いと思います。

書込番号:16371499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 11:14(1年以上前)

使い捨て電池ですね
私もエネループの方が良いと思う

それにしても
コレジャナイロボ
エナジャイザー
なんか響きが似ていると感じるのは私だけ?

書込番号:16371515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/16 12:14(1年以上前)

こんにちは
写真拝見、リチウム電池ですので充電は出来ません。
充電可能な電池は、ニッケル水素電池に成りますが、エネループが一番持つと言われています。

書込番号:16371654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 12:37(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん こんにちは

この電池 フジで発売された頃は フィルムカメラでよく使いましたが 通常の単三電池よりは長持ちして 電池自体は軽量ですが 価格が高く 充電の出来ませんので デジカメに使うのでしたら エネループに買えた方が ランニングコスト 抑えられると思いますよ。

書込番号:16371719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度3

2013/07/16 12:38(1年以上前)

みんな言うとおり。

で、ペンタックスユーザーはどうした?

書込番号:16371720

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/16 13:17(1年以上前)

この電池ビックリするくらいすげー持つんだよね^^

この電池のあとに普通の単三使うと、え?もう終わり??って感じで。

経済的にも通常は充電可能なエネループでしょう。

旅行用にエナジャイザーを1組買っておくのも有りかと思います。

書込番号:16371834

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/16 19:07(1年以上前)

近くのビックカメラで在庫してました。

ヨドバシカメラでも単三タイプが全店在庫有りになっています。

これらの大手量販店が近くにあるなら覗いてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私もエネループの方をお勧めしますが・・・

書込番号:16372627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/17 00:52(1年以上前)

K-x K-r使いですが登山など数日充電出来ない環境だとリチウム乾電池を使います
現在はPanasonicからも同様の商品が発売されている(コンビニでも買える)ので
コスパは良くないけれど入手は簡単です(4本1000円前後)

バッテリーの保ちは最高で、純正リチウム充電池の3倍は保つ感じです
まあ、日常使いで明いたらコスパでエネループでしょうが、純正より保ちが悪いので
複数セット用意するのでしたら、充電管理の面からも純正バッテリーをお薦めします


(充電環境のない所へK-5を持って行くのは悩みます)


書込番号:16374135

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/17 10:29(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。
すでに皆さん書かれているように、この電池は充電出来ません。
でも、ものすごく持ちが良い、いい電池です。
オススメは、エネループを2セット4本購入し、交互に使用。
エナジャイザーは緊急時用に保管です。
いざ充電忘れた!!替えのセット忘れた!!
って時にも、これがあれば安心出来ますね。
カメラバッグのどこか邪魔にならない場所に入れておきましょう。
自分はエナジャイザーを8本くらい保持しています。
K-50でのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:16374980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/17 10:36(1年以上前)

エナジャイザーはアジア各国(除く中国系)でよく見かけるブランドですね。
コンビニとかで売ってるアルカリ電池に多いです。
付属品は単なるアルカリ電池ではないのかもしれませんが。

書込番号:16374996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/17 11:51(1年以上前)

エナジャイザー はアメリカの会社ですね
このリチウム乾電池、大容量で軽量なので重宝していましたが、田舎だとどうしても通販になってしまうので
Panasonicが同様の商品を発売しだしたので助かっています

ちょっとググって見るとPanasonicの商品はエナジャイザーのOEMぽいですね

書込番号:16375169

ナイスクチコミ!0


L3-SWITCHさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5

2013/07/17 20:44(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん こんばんは。

私も電池はeneloopを使用しています。
カメラ本体はeneloopプロがおすすめです。
で、ストロボにリチウム電池を利用しています。
私自身はK200Dを先日まで利用していました。
個人的な感想ですが、eneloopプロで普段使いは十分です。
ただし、ストロボには向かない気がします。
個人的な主観ですがチャージが遅い気がするのです。
で、カメラ本体はeneloopプロ。
ストロボはリチウム電池がおすすめです。

ちなみに、私もこの度、K200Dを下取りに出して、K−50の
オーダーカラーを注文してしまいました。

今から楽しみです。

お互い、楽しいカメラライフを過ごしましょう。

書込番号:16376567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/07/19 17:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

k-50の説明書にも一切充電に関しての記載が無くモヤモヤしていました。
しかし使い切りの電池だったなんて…しかもカタログ値ではフラッシュ無しの撮影で1250枚程度しか使えないようです。
「エナジャイザー」はサッサと使い切っちゃう事にします。
その後しばらくはk-rで使ってた純正バッテリーを使い回して、その後「エネループ」を買うことにします。

書込番号:16382648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/27 18:17(1年以上前)

それリチウム電池って言ってただの乾電池じゃないんですわ
アルカリの7倍、仕様環境-40℃でも使えるって品物
緊急用に取っとくのがベスト

書込番号:16409154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2013/07/30 11:30(1年以上前)

カメラ以外の緊急時に使うと良さそうですね

書込番号:16418430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 14:14(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、今日は。

 単三電池対応機種は、1996年にK100D、昨年に *ist DS2中古と、二機種に渡り使っています。
冬に雪が降る山陰地方の奥地は、1-3月は、雪が積もり冷え込みますと、ニッケル水素充電池は
電圧が低くて20枚も撮ると電圧低下で使えません。
冬でも、雪が止んで晴れているときは使えますが・・。
とくに、ボディー内手振れ補正を持っている K100Dは最悪です。*ist DS2の方が持ちがよいです。

 この様な雪が積もるとどうにもならないニッスイ充電池を使うデジイチの機種は、安物の機種の代名詞です。
とくに、普通のニッスイ充電池は1.20vで推移するのにたいして、高出力タイプは1.95vで推移して電圧が低めに推移するのも良くないです。
なので、冬は使い捨てのリチュウム乾電池をもっぱら使います。
でも、単三タイプは、東京のアマゾン・・などに注文しなければ手に入らないのが一番の問題です。
山陰の田舎には売ってません。

 *ist DS2、K100Dは、CR-V3 3vタイプが使えましたが、最新機種は使えません。
いまでは、単三使用のペン太のデジイチには魅力がなくなりました。
とにかく、冬に電池が手に入らない、ニッスイ充電池は雪があるときは直ぐになくなる・・。
K-5シリーズを使うか、ペン太以外のデジイチを買うか二つに一つになりつつあります。
手持ちでは、*ist DS2がニッスイ充電池が長持ちします。
嘆かわしい時代に・・。

書込番号:16418791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2013/07/30 23:51(1年以上前)

>とくに、普通のニッスイ充電池は1.20vで推移するのにたいして、高出力タイプは1.95vで推移して電圧が低めに推移するのも良くないです。

意味不明です。
まあ、元K100Dユーザーとしては、CR-V3が使用できる方が良いというのは賛同します。

書込番号:16420564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/08/15 10:10(1年以上前)

単三の充電池で使えるのは大きな魅力です。
要は用途に合わせて機種を選んだり使いこなしを考えたりするということでしょう。

ところで、
下記の記事はウソなのかな?
「エネループの特徴として低温での性能も安定しているというのがあります。常温で使用するより劣りますが、マイナス20℃でも性能を発揮できるんです」

 乾電池は0℃になると劇的に性能が落ちる。もしかしたら、スキー場などでなかなかストロボがチャージできないなんて経験をした人もいるかもしれない。かたやエネループなら、マイナス20℃でも性能を発揮できるので、北海道の原野の中で一瞬のシャッターチャンスにかける、という過酷な撮影でも十分に使えるというわけだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111226_499566.html

書込番号:16471332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー関係について

2013/07/13 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 mariguraさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

はじめまして!先日K-50ホワイトを購入しました。物はまだ届いていませんが^^;

防滴構造に惹かれてE-PL1sからの乗り換えです。

皆さんストラップはどのような物を使っていますか?
アクセサリー関係で、持ち運び用のバッグはこんなの使ってるよ!これいいよ!って情報あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16360761

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/13 12:30(1年以上前)

KATA1の商品はお洒落で良いですよ。ショルダータイプを浸かっています。

書込番号:16360833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 12:39(1年以上前)

ストラップは自分の場合、オプテックのユーティリティストラップばかり使ってます。
機材の重さが半減されて感じるので重宝してます。

バッグは数種類持っていますが、ロープロのパスポートスリングはカメラと交換レンズを一本持ち歩く時に大きさもちょうど良く使いやすいです。

書込番号:16360858

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/13 12:39(1年以上前)

こんにちは。

VANGUARDのSydney 22も使いやすいと思います。(カラーやサイズも選べます)
http://kakaku.com/item/K0000138469/

ストラップはお好みで…(笑)

書込番号:16360859

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/13 13:19(1年以上前)

購入おめでとうございます!

ストラップは山で長い時間首にかけることがあり、汗のことなども考えるので、Loweproの今は亡きシンプルなものをK200DとK-5に付けていました。最近その機種を見かけなくなったのでK-5Us用にCramplerのThe Convenient Disgraceを購入して使っています。前者の方がシンプル(現世代のボイジャーCからメディアケースをなくしたようなデザインです)でしたが、後者はそれはそれでデザイン的にもマッチしており、機能的にも不便はありません。バックルでハンドストラップに変えられるのは意外と便利です。

バッグは他の方も勧めておられるLoweProのパスポートスリング、これは便利ですね。良いサイズですし、デザインがカメラカメラしていないので色々な服装で使えます。他にはCramplerのインナーバッグを通勤用のメッセンジャーバッグに放り込んで使っています。少し多めの機材をもって徒歩でちょっとした距離を運びたい際には、Ortovoxのフォトボックスという緩衝剤入りのソフトケースに入れて、適当なサイズのバックパックに入れ込んでいます。

書込番号:16360949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/13 13:25(1年以上前)

mariguraさん、こんにちは。
K-50購入おめでとうございます。

ストラップは、クランプラー ザ・コンビニエント・ディスグレイスを使っています。
http://www.crumpler.jp/products/3889.html
首に負担かからず、使い勝手もいいですよ。

バッグは、お気に入りのバッグに、インナーケースを入れるのも手です。
私は普段、TIMBUK2のメッセンジャーバッグを数種使ってます。
普段は通勤バッグにもなりますし、インナー入れてカメラケースにも。

書込番号:16360956

ナイスクチコミ!0


スレ主 mariguraさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 21:14(1年以上前)

回答ありがとうございます!皆さんのお勧めを参考にwebで検索して店舗回って実物見て・・・なかなか決めきれなくて、とりあえずキャンペーンのバッグを応募してみました。
お気に入りのバッグに、インナーケースって発想は無かったのでその路線でも考えてみます^^

液晶の保護フィルム貼ってなくて早速画面に擦り傷が^^;
3インチって仕様書に書いてあったので3インチのフィルム買ったけど全然足らない。。。

書込番号:16390084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

電池について

2013/07/09 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 reboot_takさん
クチコミ投稿数:50件

皆さんは電池、どーされますか?
充電式リチウムイオンバッテリー(D-LI109)と充電器を購入するか、
それともエネループなどの乾電池の充電タイプを購入するか。

既にエネループなどの乾電池を所有されている方でしたら
おそらくそれを使うのかと思いますが、
私はそういった類の電池を所有していません。

そんなに撮影可能枚数も変わりがないようにも思えるので
乾電池タイプを購入したほうが安上がりなのかなと思っております。
しかしやはり長時間使用できるに越したことはないと思うので
リチウムイオンの純正品を購入したほうが、
長期間の利用も考えると、そちらのほうがいいのかなとも。

ちなみにK-50は購入済みです。
※カラバリ選択なので到着まであと3週間ほど。

ご意見をお聞かせください!!

書込番号:16347625

ナイスクチコミ!8


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/07/09 13:50(1年以上前)

リチウムイオン充電池が良いと思います。
理由は管理が楽だから。
単三形充電池は
・嵩張る
・4本まとめて管理
・1本でも充電不良があると使えない
など、使い勝手はあまり良くありません。

書込番号:16347645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/09 14:11(1年以上前)

コンデジでエネループを使ってましたが、バスツアー中に電池蓋が開いて1個が行方不明になってから
エネループは嫌いになりました。四角なら床に落ちても転がらないのに、円柱ではゴロゴロ転がります。
スカートの女性も居るバスの床を這いまわるわけにもいかず、皆さんが下車後に探しましたが駄目でした。
補充するにも、1本では売ってないようですし・・・

書込番号:16347677

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/09 14:44(1年以上前)

>充電式リチウムイオンバッテリー(D-LI109)と充電器を購入するか、

充電器は付属の物が1つあればこと足りると思いますけど・・・・・・。
急いで2個同時に充電する必要性がないかぎりにおいては、ですが。

エネループならカメラ以外でもしような可能ですから、エネループのほうが汎用性が高いのはたしかです。

撮影可能枚数的にエネループで間に合いそうなら、エネループがいいと思います。
撮影可能枚数は使い方しだいですから、reboot_takさん にしか判断はできません。

購入直後に長期の旅行などでの使用予定がないのでしたら、
しばらく付属の物で(どれくらい撮れるか、予備が必要か)様子をみられるのが一番だと思います。

書込番号:16347757

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/09 14:47(1年以上前)

専用バッテリーがいいですよ!

電池は旅行先でもしもの時に買う程度かなぁ。

書込番号:16347765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/09 15:12(1年以上前)

reboot_takさん こんにちは

 リチウム電池の場合ですと、k-5系とはサイズの違う小さい電池を使用しますので、
 カタログを見ますと、500枚くらいという事になるかと思います。

 エネループですと、おそらく1000枚近く撮影できると思います。

 昔のk-xなどの単三電池使用の機種ですと、電池を1本づつ入れていましたが、
 k-rやk-50ですと、電池ホルダーに4本セットして、一塊として出し入れしますので
 1本だけ落ちたという事は少なくなるかと思います。

 純正のリチウム電池のdli109が5000円くらいで、PENTAX バッテリー充電器キット K-BC109J
 が4000円くらいで、9000円くらいかかるのかな・・・。

 エネループの単三電池4本と充電器が付いているものであれば、4000円しませんから
 エネループの方が安価なのかな・・・。

 リチウム電池とその充電器も、純正でなく互換のある物など選択すれば安価で購入できますが
 トラブルがあった場合は自己責任となりますね・・・。

 どちららのタイプの電池も選択できるk-50は、デジイチでも珍しい機種ですので
 存分に楽しまれてください〜!!

 

書込番号:16347834

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 16:35(1年以上前)

別機種

確かに充電器とバッテリーは高いですよね。
僕はK-rのを引き続き使おうと思ってます…ってか慣れちゃうと変えられない性分(笑)

書込番号:16347979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/09 16:39(1年以上前)

こんちは。。
以前、乾電池対応機種でエネループを使っていました。
当時はクリップオンストロボと共用できることが最大のメリット。
ロードバイクで旅する際にはLEDライトとも共用できるのも便利でした。
エネループを使う場合の注意点は購入時期や充電回数の違うものを混ぜないこと。
マーカーで区別しておいた方がトラブルが少ないですよ。
古くなってきても掛け時計やテレビ/エアコンなどのリモコンになら使えます。

書込番号:16347988

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/09 16:55(1年以上前)

reboot_takさん、こんにちは。
いずれバッテリが無くなっても、エネループや、
エナジャイザーなどが使えるのは大きなメリットだと思います。
管理が楽という面では、確かに専用充電池ですね。
ただできれば2セットは充電池を用意したほうがいいと思います。
いざ撮りに出ようという時に、電池切れは寂しいですから。

専用充電池を2セット購入できる余裕があれば専用電池を。
専用電池とエネループ4本という組み合わせが私ののオススメ。
エネループ8本で、4本セットを交互に使うのもいいです。
エネループは、案外他の用途にも使えたりしますので、便利ですよ。
その分、いざ使いたい時に、どこで使ってるか・・・探す羽目になりますが(^o^;

書込番号:16348015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/09 17:33(1年以上前)

壇蜜さんが表紙のアサヒカメラの記事によるとバッテリーで約480枚、付属の単三電池では約1250枚ほどいけるみたいですね。

代わりにバッテリーでは6枚、単三電池では5枚と連写に変化があるようです。

書込番号:16348092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/07/09 17:37(1年以上前)

専用電池

○軽量で嵩張らない

エネループ

○専用電池より撮影枚数が多い
○電池切れの時でも旅先で単三電池は入手しやすい
○使い回しが出来る
○経済的

K-rのように最初に専用電池+充電池が付いているのでしたら専用電池追加購入で良いと思いますが、K-50は逆に単三型が標準となっています。
専用電池+充電器は純正だと結構な出費となりますので、エネループの方が良いのではないでしょうか?。

単三電池4本用の電池ケースは便利ですよ↓。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887322284

書込番号:16348100

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/09 19:28(1年以上前)

初めから専用バッテリーと充電器が付属していれば、
専用バッテリーを追加で済みますが、悩ましい所ですね。

私ならエネループですね、安いから (笑)
12本なら、マジックで A、B、C と書いてグループ分けをして、
4本ずつ輪ゴムで止めます。

書込番号:16348414

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/09 19:44(1年以上前)

出先での充電を考えると純正バッテリーが良いと思います。

値段的にはエネループは安く、カメラ以外にも使えるのがメリットですね。
こちらを選んだ場合は、純正とエネループの両方を持ち歩かないと駄目ですね。

書込番号:16348460

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 19:53(1年以上前)

私もカラバリのK−50の到着待ちの状態ですが

互換バッテリーと互換充電器を注文しましたよ

Q10でも互換バッテリーを使っていますが純正品と全く遜色なく使用できていますので

互換品だからと言って心配していませんけど(^^♪

ちなみに互換充電器と互換バッテリー×2でアマゾンでも2000円チョットで買えますよ。

自己責任ですが価格的には魅力的だと思いますので一考の価値ありかと(^^)v

書込番号:16348493

ナイスクチコミ!3


Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 20:48(1年以上前)

外出先での不意のバッテリー上がりを考えると、
・通常はエネループ
・緊急時用に単三形リチウム電池(4本)携行
というのが安心。
現在ではパナソニックも単三形リチウム電池を発売して入手性も良くなったので、敢えて専用充電池&充電器を買う必要もないと思います。メーカーもその辺の事情を考慮して単三形バッテリー仕様にしたのではないでしょうか。

書込番号:16348701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2013/07/09 23:43(1年以上前)

 K-50ではないですが、Pentaxのカメラには本体+バッテリーグリップに合計8本のエネループ充電池を使ってきました。

つい先日新たなセットを購入しようと店に行くと、そこにあいにくエネループが置いてなくてToshibaのニッケル水素電池セット、IMPULSE がありました。何でも新しもの好きな性分にて、高容量の1900mAhのものを購入しました。

 電池としての能力が高いこともありますが、このセットの充電器は充電する電池4本それぞれを個別に管理して、適切な蓄電域まで充電してくれますし、損傷や劣化のある電池をオミットしてくれる機能もあるので、今後重宝しそうです。

 ちなみに、ずっと昔購入した充電池もこのToshibaの充電器で充電したところ、劣化のあった一本を検出してくれ、かつ残りの電池も、それぞれ個別管理で充電してくれました。充電耐用回数も、エネループと変わらぬ性能が謳ってあり、新しいカメラシステムには、これを使ってみようと考えています。

 なお、高容量で出力も高いので、今日はこの電池をフラッシュの電源として使いましたが、エネループよりもフラッシュ点灯後の再充電が素早く済んで、連続フラッシュ撮影ができたことを備忘録として付言しておきます。もちろん、これまで使用してきたエネループも使ってきますが、混用は避けることが肝要と考えています。 以上 ご参考まで
 

書込番号:16349597

ナイスクチコミ!5


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/09 23:44(1年以上前)


純正のリチウムイオン電池を基本として、緊急時や非常時に単3電池を使うのがベストだと思いますよ(^^)

撮影時にバッテリー切れになったりした時にコンビニなどすぐに手に入る単3電池仕様カメラはとても便利です☆

単3フォルダーはバックの中に常に常備されていると良いと思います。

書込番号:16349609

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 22:52(1年以上前)

何処でも単三電池を購入出来るのが現状ですが、エコを考えると微妙ですね。

書込番号:16352666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/11 06:11(1年以上前)

エネループライトなら5000回充電出来ますし、重量もあるのでブレが軽減するので良い写真が撮れます。軽けりゃ良いってものでも無いと思います。

書込番号:16353436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/07/11 07:19(1年以上前)

エネループは重いかと思いますなぁ…。

専用電池の方が、私の場合は使い易いと思うんですがネ。

今回、専用電池がOPに成ったところを見るとこの系列カメラのユーザーの声としては単三電池仕様の比率が高いんでしょうなぁ…。

書込番号:16353542

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/11 13:35(1年以上前)

K200DをENELOOPで使ってましたが、印象はとても良かったですね。
撮影枚数もさることながら、チベットの気温変動が著しいところ(テントなので毎夜氷点下)での長期使用でもへたることなく使えたことに驚きました(正直この時初めてENELOOPの性能を実感しました)。
私情ですが最近はヘッドランプも単4メインとなり、山で単3の使い回しがしにくくなったのは山屋としてとても残念なことです。

昨今災害への備えが唱えられていますが、この機会にENELOOPを4×2セットと充電器購入し、単3が使用できるライトやラジオといった防災用品を揃えられるのも一興かもしれません。むき出しのカメラだけ持って外出されるのでなければ、バッグやケースに予備電池を入れることもできますので…。

書込番号:16354445

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ保護フィルター

2013/07/09 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

先日激安になった時に購入しました!

10日には発送予定と連絡が!
到着早くないですか!?
一週間経ってません!

そこで、レンズ保護フィルターを購入しようと思うのですが
何ミリ用を購入すればいいのでしょうか??

初一眼レフで初心者すぎてわかりません…
やっぱりつけてたほうがいいですよね!?

書込番号:16347136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/07/09 10:54(1年以上前)

こんにちは。

smc PENTAX-DA 18-13 5mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRでしたら、フィルタ径は62mmになります。

保護フィルタですと、傷がついてもレンズほどお金がかからずに買い替え出来ますし、気兼ねなく清掃出来るので安心だと思います。

書込番号:16347159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/09 11:02(1年以上前)

こんにちは
レンズの仕様のフィルター系が、保護フィルター、PLフィルターとかのフィルターのサイズに成ります。
62mm ですね。
https://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html

ネジ山は、JIS規格で決まっていますので、どのメーカーのを買っても同じですが、高いのと安いのが有ります。
安いので大丈夫ですが、高い方は撥水性、ゴミが付きにくいとか書いて有りますが、それ程の差は感じないです(私見)。
夜間は、ゴーストが出る時が有りますから外された方が良いです。

書込番号:16347177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/09 11:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
保護フィルター、いらないって人もいますが、自分は大事なレンズをダメにしないか
不安になることもあるので、精神安定剤のようなものと思ってつけています。

18-135は広角から望遠まで撮れる便利なレンズですが、やや暗めでもあります。

背景をぼかそうと思うのであれば、なるべく望遠側で、かつ、可能であれば被写体に
寄るように心がけると良いです。

書込番号:16347180

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/09 11:04(1年以上前)

訂正
レンズの仕様のフィルター径が、保護フィルター、PLフィルターとかのフィルターのサイズに成ります。

書込番号:16347183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/09 11:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

62mmですね!
早速購入致しました!

やっぱりレンズは大事にしたいですしね☆
今からワクワクしてます!

お返事ありがとうございました☆

書込番号:16347216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/10 01:28(1年以上前)

すみません、ここのスレッドに乗らせて頂いてもいいですか?
私もど素人で。

「サーキュラーPL」と呼ばれるものがかなり高いのですが、ズームしたときに他に比べてブレにくい、とか、コストを上まわるメリットって感じられますか?

普通のUVとかは3000円くらいですが、サーキュラーは9000円くらい。
なにかおススメってございますか?

書込番号:16349881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/10 08:28(1年以上前)

>やっぱりつけてたほうがいいですよね!?

(^◇^;)この流れで・・・
「いんにゃ〜ぃ」と言ったら
非難轟々?炎上鎮火??w

PENTAXサイドでは
あまりフィルターは着けて欲しくないみたいですね〜

このサイトでもお馴染み
スターレンズの説明会
1分5秒ぐらいから (-^〇^-)

http://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

K-5USなどもローパスフィルターレスなど
センサー部分のフィルターですら排除する時代
レンズプロテクターは・・・どうなんでしょうね?

ただ取り外しが簡単なので写りを求める時は外して
普段の散策でプラプラする時は着けていても良いかも知れませんね



>FireFighterさん

(-^〇^-) こればかりは 個人のこだわりと
使用頻度や必要性で何とも言えませんよね〜

うちも2枚ほど 中間グレードのを持っていますが
あまり安価だと・・・・(^◇^;) 安かろう悪かろう だし
だからと言って高価な買い物をしても
PLフィルターは寿命がありますからね〜
もったいなく思えてしまう貧乏性です (^_^;)

書込番号:16350355

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/10 09:42(1年以上前)

なんでもこいっ!さん、おはようございます。
K-50購入おめでとうございます。
フィルターって、結構な値段しますよねぇ。
レンズ購入毎に追加したりすると、これがまた結構な出費。
もし、東京中野に行ける機会があるのであれば、
将来的に購入予定のレンズ径も調べて買っておくといいです。
中野にあるフジヤカメラさんのジャンク館に行くと、
かなり多くのフィルター中古が売ってます。
薄枠のDHG SuperやPRO1Dも市価の半値で手に入りますよ。

あとは、たまにハードオフとかでも安値で売ってる時あります。

機械もの、置いておくだけでもホコリ寄せ付けますよね。
あと、自分で触ってしまったり、子供が手を出してきたり、
花や枝に寄り過ぎてゴッツンコしてしまったり。
私も、安心のために全レンズにフィルター付けてます。
でも、夜間とか、強烈な光が入ってくる時とか、
フィルターがすっごい悪影響与えることもありますので、
その時には、思い切って外してあげてくださいね。

K-50でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

FireFighterさん、おはようございます。
サーキュラーPLは、無駄な光をカットする時に使いますね。
ガラスに写った映り込みを低減するとか、
空気中の反射を防いで空を青くとか、緑をより濃くなど。
結構使ってみると、ハマるかも知れませんよ。
大きめのを1枚買っておいて、小さい径のレンズの場合、
ステップアップリングを使って使い回しするのも手です。
この場合、四隅のケラレや減光には注意が必要ですが。

書込番号:16350508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 13:15(1年以上前)

やむ1さん☆

え!?そんな空が青くなったりとかするんですか!?
フィルターで映りも変わるんですか!?
素人なばっかりに安いの買っちゃった…
ゴミとか傷だけ付かなかったらいいかと思ってました!
カメラは奥が深いんですねぇΣ( ̄ロ ̄lll)

でも何千円もするとかハードル高いっ!
でも綺麗な写真で思い出を残すにこしたことないですしね!
次はもぉ少し調べて購入しようと思います!

書込番号:16350987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/10 14:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 14:19(1年以上前)

みなとまちのおじさま☆

ありがとうございます!
こんなことできるんですね!!
素敵です!

これはいくつか持ってそのシチュエーションで
変えてもいけそぉですね!
悩みます〜!

書込番号:16351127

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/10 16:23(1年以上前)

なんでもこいっ!さん、こんにちは。
あぁすみません、勘違いしないで欲しいのですが、
C-PLは、常用で利用するフィルターではありません。
常用で利用するのは、無色透明なMCかUVを通常利用します。
C-PLやND等のフィルターは、その効果が必要な時に、
常用レンズと交換して使うものですよ。
なので、今回買ったフィルターのままで構いません。
必要と感じた時には、C-PLやND使ってみると楽しいと思いますよ。

NDの場合ですが、例えばND400とかの真っ黒フィルター付けて、
三脚に乗っけて、低感度・長秒撮影すると、
交差点の人や車が消えた写真が撮れたり、
川や水の流れを表現(水の流れが白い糸になります)した写真が撮れたりします。
NDフィルター撮影も比較的安価ですし楽しいものですヨォ。

書込番号:16351350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/10 17:56(1年以上前)

やむ1さん☆

ほんとおもしろそうです!
よく川とか撮ってるのは
そぉゆうの使ったりしてるんですね!
やっぱNDも買おうと思います!
カメラライフ楽しみまぁす!

色々ありがとうございました!

書込番号:16351590

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/10 23:49(1年以上前)

目をけがしたり、ゴミが入ったりするのいやだから、いつも度の無い眼鏡をかけてます。
って、ことですよね。保護フィルターって。
さて、これをどう考える?

書込番号:16352914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/11 00:38(1年以上前)

なんでもこいっ!さん、スレッドに乗っかってすみません。でもおかげで勉強になっています。
それから、ご購入おめでとうございます。

私もAmazonの激安のときにポチって買っちゃいました!(まだ発送の連絡が来てないのでちょっと心配なのですが。)
FujiのX-M1と迷っていたのですが、激安に思いがけずこっちを買っちゃったので、今になって、急遽他に何が必要なのか、ここで勉強している次第です。

思いますよね。フィルターって必要?って。でも、ここみてやっぱ必要だな、と。
ケンコーとか、マルミとか、初めてサイトに行って調べたのですが、結局いまいちどれにしたらいいのか、わからない!

折角いいカメラ買っても、レンズ先につけているフィルターのせいで写真の出来(感じ)が変わってしまうのなら、やっぱ高くても、いいのつけないと、とか思うし。。。(それにしてもフィルターって高い。。。)

が〜たんさん、やむ1さん、ありがとうございます。
おかけで、ケラレやステップアップリングという言葉を知り、調べてみました。勉強になります。
シチュエーションで、C-PLやNDなどをつける感じなんですね。寿命もあるとは。。。
じゃあ、とりあえずUVとかMCをまず買って始めて、他にも手をだしたいと思います。

ありがとうございます。
なんでもこいっ!さん、楽しみましょうね。

書込番号:16353081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/11 01:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

C-PL無し

C-PL使用

なんでもこいっ!さん & FireFighterさん

ご購入おめでとうございまーす。

お二方とも フィルターの事にはあまりお詳しくないと勝手に決めつけて、初心者の私の目線でアドバイスです。

まず「フィルター」って一口に言っても、他の方が説明されている通り、@多くの場合には装着したままで
撮影をするタイプのものと A それぞれ特殊な効果を持っていて、その効果が欲しい時だけ使うタイプ の
二種類が(大別すると)あります。



まず、@の方は、プロテクトフィルターと呼ばれるものや、UVカットフィルターと呼ばれるものがありますが
どうやら現代のデジカメ用レンズにおいては殆どの場合、UVカットの能力はフィルターに頼らなくてもレンズ
自体(コーテティング)にその能力があるらしいので、どちらでも構わないみたい、、、に私は思ってます。

私もプロテクトフィルターを常用していますが、UVカットかどうか、、覚えてません。(汗)


Aの方については 色んな種類があるのですが、取り敢えず C-PL(サーキュラー ピーエル)フィルターについて
だけ。
先の方がリンクなどで教えて下さっている通りの効果があり、使うとハマルかもしれませんし、また
風景撮影をされる方達にはお馴染みの定番フィルターでもあるようです。

で、、私もC-PLフィルターを持ってるんですけど、これを使うのは結構 難しいなと感じています。
いえ、実際は使い方はは簡単ですが、、それをどう写真に活かすのかが、、、、。

C-PLフィルターって、物凄く大雑把に説明すると、色を際立たせたのと 反対の部分の色は際立ちません。

例えば、、綺麗な青空の下に物凄く綺麗な海があるとします。空の青さを際だたせるのか、海の色を
綺麗に見せるのか、、、半々で使うのか、、、。コントラストの問題もあり、、、
青空にだけ着目するようなフィルターメーカーの広告のような効果はありますが、逆の部分の景色は・・・

と、、私は未だに上手く使いこなせないんです。

、、、いえ、、自分が下手なのを書き込みたいのではなくて、、このC-PLフィルターって良い物はそれなりに
高価ですが、その高価等を体験するためならば、安価なのもありますから(値段の差程悪く無いですよ、、
1枚千円くらいのも使ってますが・・)それを試してからでも良いのではないかな、、と。

購入する時は PLフィルターではなく、カメラのオートフォーカスの性能に影響するらしいので
必ずC-PL(サーキュラーPL)を買ったほうが良いそうです。

NDフィルターなんかも 使うコツは奥が深いそうで、、必要になってから買っていくのが良いかと思います。


写真をUPします。
1,2枚目は違うカメラとレンズで撮っていますが、ほぼ同時刻に同じ場所で撮った写真です。
C-PLの使い方、、下手だなあ、、って思います。海の色は綺麗になったけど、、、
空の色は、、C-PLが無い方がずっと綺麗、、、。

3枚目は、C-PLのお陰で海の中が綺麗に写せました。こういう時は割合簡単です。
ちなみにこれは千円のC-PLフィルターです。

書込番号:16353222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/11 01:55(1年以上前)

追加です。

プロテクトフィルターを使う事には色んな議論があります。

必要ない、あると光学的にレンズの性能を下げる、いや、安心材料として付けていたい。。などなど。

私も安心材料としてどのレンズにも着けてます。まあ、好き好きというか、外して撮ってみて、
「うわ、あると無いとじゃこんなに写りが違う!」って気がしたら、外せば良いし、反対に
「うーん? 違いは私には判んないなあ・・」って思ったら着けてたほうが安心かも。

で、先に貼った写真の海での撮影ですが、この翌日、砂浜で写真を撮っていたんですが
その直前までスコールのような雨で、急激に晴れ上がり、でもまだ風は結構吹いている環境でした。

レンズはものすごい水蒸気が待機中に漂うので拭きとってもすぐにべったりと水膜が着くし、風は
吹くので、浜の砂が飛んできて付着するし、、、。大気中に潮?塩分?も混じってるような気がして・・

プロテクター着けててヨカッタ〜。
湿ってるからブロアでもとれない砂を最後はレンズ用クロスで吹いても安心。
そのうち、べちょべちょに濡れてる表面をクロスで何度か拭きました。
プロテクターが無かったらとても拭きとる気にはなりません。
(実際に浜の砂が付着した状態で拭きとって傷が付くかどうかは試したことが無いので
解りませんが、、私は感覚的にできれば避けたいです)


ケースバイケースで、どうぞ!

書込番号:16353243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/07/11 22:00(1年以上前)

青空と自転車大好きさん☆

お返事おそくなりました!
すごく丁寧な説明と画像ありがとうございました!

私はかなり初心者なのですごく勉強になりました!
いろいろ楽しめそうです!
海とかもよく行くので、欲しいアイテムですね!
しかも読み方も教えていただいて助かります!
知ったふりして読み方間違えてると恥ずかしいですしww

これからいろいろ調べていこうと思います!
ありがとうございました!


FireFighterさん☆

初心者同士ですね!
きっと私のほうがまだまだ勉強不足ですが
お互いカメラライフたのしみましょう!
私は、今日カメラが発送されたみたいなので
明日には届くはずです!
FireFighterさんも早く届くといいですね!
きっと私のポチは深夜にしたのではやかったのかな??
わたしもまだまだ勉強しておきます!

みなさまありがとうございました!

書込番号:16355941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/12 23:49(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、丁寧にありがとうございます。
すごく勉強になります。
最初は全く知らないので、ただのレンズのフィルターくらいにしか思ってなかったのですが、奥深いテーマになり得るものなのですね。
これからが楽しみです。

なんでもこいっ!さん、きっと今日届いて、今頃手にしてるのでしょうね。
うらやましい!
自分のカメラの発送が待ちきれません。
三連休、いろいろな作品を撮って楽しんでください。

書込番号:16359491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング