PENTAX K-50 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが合わなくなりました

2014/09/27 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 あこ0126さん
クチコミ投稿数:7件

以前まできちんとピントがあっていたのになぜか今日反押ししてもピピっという音が聞こえずずっとぶれてしまっていてどうやって直したらいいのかがわかりません。

外出先で説明書も読めないためとても困っています。
何か勝手にボタンを押してしまった記憶もありません。
教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します

書込番号:17986521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/27 09:45(1年以上前)

ネット投稿ができるなら、ネットで取説も見れるのではないでしょうか。

書込番号:17986544

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/27 09:45(1年以上前)

あこ0126さん、こんにちは。

スマートフォンでアクセスされているようですので、
取扱説明書は下記からダウンロードできますので
落としてみて頂くのが早いのでしょうか。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf

>何か勝手にボタンを押してしまった記憶もありません。

半押しのAF動作でレンズからピントを合わせる動作音は
していますか?

書込番号:17986546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/27 09:52(1年以上前)

私のK-50もAFが動作しなくなり、先日修理から返って来たところです。

おそらく故障だと思われますので、販売店やメーカーに問い合わせして下さい。

書込番号:17986573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 10:00(1年以上前)

とりあえず初期化をしましょう!
バッテリー抜いてみたりして。

ダメなら今日はスマホで、サービスセンターで点検、修理。

書込番号:17986598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/27 10:14(1年以上前)

あこ0126さん こんにちは

 一応、確認して頂きたい部分としては、AFのモードを確認してください。
 もしかして、AF.Cというモードになっていないでしょうか?

 AF.SかAF.Aとかになっていないのかな〜と思いました。

 もし、AF.SやAF.Aとかになっているか、確認してみてください〜!

書込番号:17986648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/27 12:31(1年以上前)

こんにちは。
レンズはMFモードになってないですよね。
確認できるところは確認しましょう。

書込番号:17987083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/27 12:54(1年以上前)

マニュアルをまず読みましょ。



女の子マークをつけるとやさしく皆さん答えてくれますが。

書込番号:17987176

ナイスクチコミ!1


スレ主 あこ0126さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/27 12:58(1年以上前)

皆様たくさんの回答を本当にありがとうございました。
焦ってしまいとにかくなんとかしないとと思いここで質問してしまいましたがこれからはきちんと落ち着いて調べてからにします。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17987187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ購入するなら…

2014/08/28 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
いままでコンデジを利用していたのですが、新調ついでに一眼レフの購入を考えているものです。

ディズニーでの撮影をメインに利用したいのですが…
主に、昼のショー(特にシーでの水上ショー)、キャラクターグリーティング、風景などを撮りたいです。
(もちろん普段使いもします)

いまのところ候補は
*CANON EOS X7 ダブルズームキット
*PENTAX K-50 ダブルズームキット
*PENTAX K-30 レンズキット
またコンパクトさメインで、
*LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

です。

しかし、ディズニーは2ヶ月に1回行く程度なのでなかなか7万近いカメラを購入する一歩が踏み出せず…σ(^_^;)
学生のため、なるべく安く購入したいというのが本音です。

値段的にPENTAXが理想なのですが…
遠望、画質、価格を含めどのカメラが1番オススメでしょうか…?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17878644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/28 21:54(1年以上前)

K−50や30は重いですし、その場その場でレンズ交換するのもどうかと思いますので、
レンズの明るい高級コンデジにしてはどうでしょうか?。
これなどが丁度いいと思いますが・・・
見た目も一眼レフみたいですし・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589967/#17701888

それと、
X7とK−50はWズームキットが候補なのに、なぜK−30はレンズキットなんでしょうか?。
レンズキットでは望遠が効きませんよ。

書込番号:17878706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/28 21:55(1年以上前)

望遠を重視するならば
K50の300mmダブルズームレンズキットが良いと思いますよ〜
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000627741
ただし、望遠ズームは防滴ではなくなります

次点は
X7ダブルズーム

…んで
K50ダブルズーム(2本とも防滴)とGF5ダブルズームの望遠効果は同程度ですね〜

書込番号:17878717

ナイスクチコミ!1


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/28 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。
K-30については勘違いしていましたσ(^_^;)
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17878788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/28 22:16(1年以上前)

候補の中でしたらこちらが良いと思います。
*CANON EOS X7 ダブルズームキット
*PENTAX K-50 ダブルズームキット

個人的な意見ですがキヤノンに比べるとペンタックスは色味が濃いと思います。ただ、風景等には適切だと思います。
後はレンズのラインナップではキヤノンの方が多いので、そちらもメリットだと思います。その様な理由でキヤノンが良いと思います。
色味は好みなので好きな方を選んでも良いと思います。

書込番号:17878830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/28 22:36(1年以上前)

候補には入ってませんが
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010872/は、
いかがでしょうか。ファインダー無しですが7万円で
十分お釣りがきます。写りもすこぶる良好です。
一度、検討してみる価値は十分あると思います。

書込番号:17878936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/28 22:43(1年以上前)

K-30とX5を所有しています。

機能としてはK-50が良いですな。
中級機レベルのカメラだと思いますな。
カラーバリエーションも魅力だと思います。

X7は軽さ、AFの速さとサードパーティ製を含めレンズ資産が豊富ですな。

ミラーレスなら候補外ですがα6000が良いと思いますな。

重さが気にならないならK-50、ファインダーも見やすいです。
小型軽量ならX7。

PENTAXがK-S1を発表したのでK-50の価格が下がるか少しの間だけ価格調査するのも良いかもですな。

書込番号:17878966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/28 23:52(1年以上前)

参考迄に、コンデジは何を使用していたのでしょうか?
一眼レフの明るいレンズやそこそこの望遠レンズは、高価です。
予算7万円程度では、コンデジの方が綺麗に撮れる気がします。
大きく伸ばして、コンテストに出品する考えなら、スルーして下さい。

書込番号:17879202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/29 00:17(1年以上前)

撮影場所で水しぶきがあるなら 
簡易防滴のK−50に18−135レンズか
ダブルズームキットまたは
WRの55−300
を買い増すと良いのかな

K−30辺りからペンタックス一眼レフは
買い増ししていないのですが
多少AFも早くなったようで
マニュアルで撮影する機会の多そうな
夜景なんかは見やすいファインダーは便利ですね。

購入案では有りませんが
ズームレンズというとキットレンズはもとより
F値が暗めですが
描写はレフ機に劣りましてAF機能も
他社ミラーレスより遅いけど
ペンタックスリコーのQ10やQ7は
明るいF値のWズームがあり値段が大分安いでーす。



書込番号:17879286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/29 04:15(1年以上前)

おはようございます。

私ならGF6ですね。
画質を追求されるのでしたら、他の機種が相応しいのですが、アクティブに使われるようなので
こちらをお勧めします。画質もコンデジからのステップアップでしたら、感動ものです。

コンパクトで軽量、レンズラインナップが豊富(パナソニックとオリンパス、他社も少々)、Wi-Fiで十分
すぎるくらいの便利な使い方ができる、値段の割りに画質も綺麗でサクサク撮れる、などがお勧めの理由です。

X7やK50などの一眼レフ機も良いと思いますが、重量とサイズがありますと(レンズも含めて)、購入当初は
嬉しくて持ち出す機会も多いのですが、次第に持ち出すのが億劫になります。やっぱりコンデジ画質で十分だと
コンデジに戻ってしまった人も私の周りにいます。

お一人でじっくり腰を据えて撮影されるのでしたら別ですが、みんなでお出かけしながら、ちょっとしたシーンを
サクッと高画質で残されたいのでしたら、お値段も手頃なGF6が良いと思います。

出かけた時のことを想像しながら、お店で比較検討されることをお勧めします。

小さいから良い画は撮れないというわけではありません。
コンデジでも一眼を超えるような美しい写真を撮られているベテランの方が沢山いらっしゃいます。
技術があれば、小さなコンデジも下手な一眼より良い働きをしてくれます。

・・・機材に頼っている私のボヤキです。失礼しました。

書込番号:17879536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/29 07:24(1年以上前)

やていさん

書込番号:17879711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/29 07:56(1年以上前)

やていさん おはようございます。

今ご使用のコンデジが何か解りませんが、一般的にはどのカメラを購入されても綺麗に撮れると思いますが、カメラは写真を撮る道具なので購入は別としても近くにヨドバシなど各種デモ機のある販売店があれば実際に持たれてシャッターを押してみられたらいいと思います。

ペンタックスを選択されるのであればPENTAX K-50 300ダブルズームキットを選択された方が、遠くのものを大きく撮るとき有利だと思います。

但し一眼レフはレンズを含めたシステムで撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットで、暗く遠く動きものなどとなると大きく重く高価なレンズがあれば撮れないものも撮れる世界だというのも事実だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000627741/

書込番号:17879762

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/29 10:15(1年以上前)

おはようございます。
みなさまありがとうございますm(__)m
まとめた返信で申し訳ないです。

いままで使っていたコンデジは、実家に置いて来たため確認できませんでした…
確か カシオのEXILIMシリーズだった気がします。

ディズニーへ行くのに、いつも夜行バスで行くため車内に持ち込むにはやはりコンパクトのほうがいいのかな…と、また価格的にミラーレスに傾いているところです。

なんにせよ、一度実物を見てみたいと思います。

書込番号:17880065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/29 11:17(1年以上前)

>新調ついでに一眼レフの購入を考えているものです。


X7が軽くていいと思いますが、最初のデジ一なら慎重に検討してください。

書込番号:17880195

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 画像のるつぼ 

2014/09/02 23:15(1年以上前)

やていさん

リストアップされた機種との比較でk-30,k-50の長所を少しあげてみます。
・単三電池が使えるので、エネループとか普通のアルカリ電池を使いまわせる。
・ファインダーが明るくて見やすい。

軽さ重視で、コンデジと同じように液晶画面を見ながらの撮影を
考えているのでしたら、ミラーレス(LUMIX)のほうが向いていると思います。

書込番号:17895231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/03 02:40(1年以上前)

液晶モニター見ながらの撮影ならソニーα58ファインダーも付いてるし他のカメラと量販店で比べてみたら違いわかるよ

書込番号:17895651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/09/03 08:56(1年以上前)

やていさん、おはようございます。
最近では年1程度ですが、TDRに行ってます。
先日までミラーレスのGF1も持ってましたが、
TDRでの撮影では、一眼レフ機の方が撮りやすいと思いますよ。
やはり光学ファインダーが夜のパレードとかでも有利ですし、
眼の部分と両手の三点支持で、望遠レンズでもブレを抑えられます。
K-50のWZキットがいいのではないでしょうか。
安いのが見つかればK-30でもいいかも知れませんが。
キャストの方に撮影お願いしても、慣れたもので、
TDRでは一眼レフでも、何ら問題は無さそうです。
他の観光地で、他者に撮影お願いする時には、ちょっと躊躇しますが・・・
私はこの時のために、ミラーレスも一緒に持ち歩いていました。

よろしければ、お時間のあるときにでも遊びに来てください。
レンズの選択等、参考になるかも知れません。

TDRでの写真
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:17896081

ナイスクチコミ!0


スレ主 やていさん
クチコミ投稿数:34件

2014/09/05 20:09(1年以上前)

やむ1 さん
さっそくお邪魔しました!
綺麗な写真ばかりですね、わたしもいつか一眼レフを持っていろんな写真を撮りたいなと思わず思ってしまいました。

カメラが趣味の方と最近話す機会があったので聞いてみたのですが、やはりミラーレスよりも一眼レフの方がいいと言われました。

便利ズームが使いたいのですが、するとミラーレスでもどうしても重くなってしまうので、結局200gくらいの差であれば一眼レフでも良いのかなと…思い始めているところですσ(^_^;)

書込番号:17904333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電池によってレスポンスは変わりますか?

2014/08/31 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 tecchoさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

メーカーのホームページ上で連続撮影について以下のように記されているのですが

約6.0コマ/秒(JPEG、連続Hi時) D-LI109バッテリー使用時 約3.0コマ/秒(JPEG、連続Lo時)

単3電池を使用の場合、明らかに連射速度が低下するものなのでしょうか?
新製品のK-S1ぐらいなこちらを選ぼうと思うので・・・4コマ/秒以下なら除外です

書込番号:17887134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/08/31 14:01(1年以上前)

単3電池だと5コマになり、AFーCや補正を掛けるとさらに落ちます。

書込番号:17887156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tecchoさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2014/08/31 14:38(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

"5コマ/秒"ですか・・・微妙ですよね。
防滴・防塵&単3電池なのでK-50を選択したいところですが、
K-S1は軽いし、ローパスセレクター等の魅力も捨てられません。
デジタル物は新しい方が何かと良いですし・・・

最終判断は実物を触ってシャッター音を聞いてからということになりそうです。

"AF-Cや・・・"やっぱりそうですよね。
それらの設定による速度低下は織り込み済みですが、デフォルトで補正が入ってますか?

書込番号:17887244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/08/31 14:56(1年以上前)

KーS1はSDHCやSDXCのUHS−1等に対応してますし、20Mの画素数で5.4コマは立派です。

AFーCや補正は設定で変える事は出来ますよ。
デジタル一眼レフは後発が有利です。
今直ぐカメラがいるなら別ですがもう少し、検討しては?

書込番号:17887298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/31 15:08(1年以上前)

単3アルカリ電池は寿命までに徐々に電圧が下がっていくので、新品はまだ速くてもだんだん速度が落ちていくことも考えられます。5コマ/秒はなんどきでも保証されるかどうかはわかりません。

書込番号:17887336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/31 15:18(1年以上前)

単3型でもニッケル水素電池だったら、大丈夫かもしれません。

書込番号:17887362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/08/31 15:35(1年以上前)

デジタル一眼って撮影時に一気に電力が要るんです。
エボルタは試してませんが…
電池には長距離ランナー型と短距離ランナー型があります。
アルカリ乾電池は少しずつ電力を使う物のにはいいんですが…
一気に電力を出すのには不向きです。
デジタルカメラと相性はあまり良くないです。
ニッケル水素電池は一気に電力を出すのが得意です。
デジタルカメラ向き。

リチウム乾電池はトライアスロン向きかなー
一番、デジタルカメラと相性がいい。
しかし、入手が容易なのはアルカリ乾電池。
Kー50は電池識別がありますが電池の相性はどうにもなりませんね。

書込番号:17887415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tecchoさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2014/08/31 19:19(1年以上前)

☆イケッチ☆さん
holorinさん

ご回答ありがとうございました。

書込番号:17888115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

暗くないですか?

2014/08/24 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度4

家電品量販店で試しに使ったとき、どうしても暗く撮れてしまいますが、露出の関係ですよね?

書込番号:17866528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/24 21:03(1年以上前)

はい、露出の関係です。
補正値を+にして丁度良くなるでしょう。

書込番号:17866536

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/24 21:09(1年以上前)

暗くないですかって言われてもね。
どのようなものか実際にUPでもしてもらわないとね。

カメラによって多少違いますが補正とか他の設定が変更していなければ
カメラは適性露出にするはず。

露出を疑うなら、まず露出補正とかどうなっているか確認すればすぐにわかります。
お店での確認でしたら背面液晶の設定などでも変わってきますよ。

展示品は不特定多数の人にいろいろと設定変更がされている可能性がありますので注意が必要です。
まずは、初期設定にリセットして確認すべきですね。

書込番号:17866553

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/24 21:29(1年以上前)

私の場合、性格が暗いです・・・。

書込番号:17866636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/24 21:35(1年以上前)

私も性格が暗いです・゚゚・(≧ω≦)・゚゚・。ビィィィィ

書込番号:17866661

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/24 21:43(1年以上前)

銀行の残高を見ると気分が暗くなります。

書込番号:17866693

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:135件

2014/08/24 21:48(1年以上前)

>>暗くないですかって言われてもね。
>>どのようなものか実際にUPでもしてもらわないとね。

こういう嫌味な皮肉っぽいレスを見ると気分が暗くなります。

書込番号:17866715

ナイスクチコミ!14


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/24 21:52(1年以上前)

>どうしても暗く撮れてしまいますが

他の方もカキコされてますが、
背面液晶での確認では、
液晶画面の設定で、どうにでもなります。
私の他の機材と比較すると、
リコペンの背面液晶表示は、
デフォルトでは、若干暗く感じます。
背面液晶での確認では、
周りの明るさとも関係して、
適正露出かどうかは、
判別できない場合もあります。

露出自体も、
測光モードで変化します。
カメラ自体は問題ないので、
表示に関しては、液晶の明るさ設定、
画像の露出は、
測光モードの使い分けや
露出補正で、対応できます。

書込番号:17866732

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/24 22:25(1年以上前)

販売店で確認する時は、一度カメラを初期化してから撮る事が肝心です。
販売店では多くの方がいじっているので。

書込番号:17866834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/24 22:30(1年以上前)

458イタリアさん
いろんな原因が考えられますが、適正露出で撮っていないのでしょう。
光線状態の良い(薄曇りの順光とか)ときに撮れば、おそらく問題ないはずです。
機種によっては、常に−補正や+補正すべきものもありますが、もしそうでも、とくに面倒なことでもありません。
もしこの機種が気に入って購入しようと考えているなら気にしなくていいと思います。

書込番号:17866858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/24 22:34(1年以上前)

ペンタックスの露出は気持ち暗めの傾向あり。

書込番号:17866872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/25 00:37(1年以上前)

K-r位から入門機は露出はニュートラルだと思います
唯一 K-5は少し明るいかな

私は自分の頭皮をマクロで撮影した画像を
嫁から見せられた時は暗くなりました

書込番号:17867259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/08/25 01:27(1年以上前)

はぃ うちの未来は 暗いです・・・

書込番号:17867340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/25 01:35(1年以上前)

少年よ 君の前スレの締めコメじゃ!

>これから、カメラを一生の趣味として、D810と付き合っていきたいと思います。

でK-50がなんちゃらかんちゃら って何してんねん(笑)

高価なD810を使いこなせるよう…ってウソなんか?
もうしばらくスレ立ては休んで
残りの夏休みをD810で撮りまくってください♪

大人の皆様も、くだらないスレに反応するの控えましょうよ…


書込番号:17867354

ナイスクチコミ!13


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/25 04:09(1年以上前)

私の性格は捻じ曲がってます(≧▽≦)☆

書込番号:17867465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/25 05:09(1年以上前)

おはようございます。

設定の影響もあるのかもしれませんが、
ペンタックスの写真は他のメーカー品と同じ条件で撮影した場合、
若干ですが、暗めに写る傾向があるようです(私の個体はそうです)。
背面液晶もデフォルトでも若干暗めと感じています。

派手派手しい画ではないので、私としては好みなのですが。

各カメラの背面液晶だけで判断されているのでしたら、
同じ土俵での比較になっていません。
試写画像の持ち帰りをお店側に許可頂いて、ご自宅のPCで
他社カメラの画像と比較してみて下さい。傾向が分かると思います。

書込番号:17867492

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/25 05:52(1年以上前)

自分の性格を書く場ではありません・・・そんなこと自分から書かなくても文章でわかります。

>暗く撮れてしまいますが、露出の関係ですよね?

程度問題・・・ですが、展示品だと設定が無茶苦茶にされているのかも。

書込番号:17867517

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/25 06:18(1年以上前)

スレ主さん
横レス失礼します。

☆miyuki☆さん

どの程度のものは実際のものを見ないとね
主観的なものは判断が難しのですよ。


>こういう嫌味な皮肉っぽいレスを見ると気分が暗くなります。

過去のレス見たけど、あなたに言われたくはないですね。

書込番号:17867545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/25 06:35(1年以上前)

>家電品量販店で・・

ライトがいっぱい点いてるとか白い物が多い時は露出がアンダーになります。
黒い物を撮ると露出オーバーになります。
グレーの物をグレーに  が基本に露出が決められてるからです。

D810でも測光パターンが全体、中央、スポットと切り替えられるので被写体や自分の撮影スタイルに合わせる様にすると良いです。
露出オーバーよりかはアンダーの方が後で修正も可能です。(白飛びしたとこは戻せない)

まあどうにも810が重くて大変ならK50も再考してください。

書込番号:17867564

ナイスクチコミ!5


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/25 09:01(1年以上前)

カメラは、自分の心を写すものだからですよ。

書込番号:17867795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/25 09:50(1年以上前)

露出補正が触られていたのかも?
私は明るいで〜す。

書込番号:17867881

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-50キットレンズについて

2014/08/12 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 chiffo-nさん
クチコミ投稿数:7件

このたびK-50の購入を検討しており、レンズ選びで迷い書き込ませていただきます。
現在は、ミラーレス一眼(E-PL2)を使っています。
レンズはWズームキットレンズとパンケーキレンズを所持。
写りに不満はないのですが、子供の動きが早くなってきてAFが遅く感じるようになりました。
一眼を使う機会があり、ファインダーを覗いて写真を撮る楽しさを知り物欲が上がっております。
ニコンのD3300、ソニーのα58も触ってきましたが、K-50にひかれています。
そこでお尋ねしたいことが2点あります。
@WレンズキットのL50-200mmと、L55-300mmとどちらがおすすめか?はたまた18-135WRを選ぶべきか?
A後々に手軽さを考えて単焦点レンズを購入するとしておすすめのレンズは?

●被写体:子供(1歳・5歳、日常、発表会、運動会)、雑貨(ブログ用、テーブルフォト)、インテリア(室内写真)、料理、風景。
●写真を撮るのは私が主で、主人はほとんど触りません。
●現在もミラーレスを使っており、レンズ交換は苦ではありません。
●予算的に他にレンズを購入することは難しく、まずはキットレンズでと考えています。
●小柄なので、通常使うのは小さめのレンズを希望しています。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:17827326

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/12 13:39(1年以上前)

望遠はL55-300が良いかと思います。このレンズはかなりシャープです。
18-135oは結構重いし、収差が酷く使っていません。

書込番号:17827345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/12 13:52(1年以上前)

こんにちは。

運動会、発表会、ですと、300ミリはあった方がいいと思います。

書込番号:17827371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/12 14:25(1年以上前)

発表会、運動会用にはL55-300mmがあった方が良いかなと思います。間近で撮影できるのなら問題ないですが、意外と遠いところから撮影することになるかもしれないですからね。日常用にはL18-55mmで大丈夫だと思います。

あと、テーブルフォト、料理用ですね。L18-55mmは最短撮影距離が0.25mなので、レンズ先端から被写体まで15センチ程度まで寄れるでしょうか。この距離を長いと感じるか短いと感じるかはスレ主さんによりますが、もしかすると、マクロレンズがあった方が良いかなという気もします。DA35mmのマクロは3センチ程度まで寄れるので、今後の候補に入れるほうがいいかもしれないですね。

書込番号:17827453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/12 14:31(1年以上前)

運動会なら300mmあると良いですな。

書込番号:17827470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/12 14:58(1年以上前)

私も運動会なら300mmの方がいいと思います。
WRでないのが残念ですが・・・

>小柄なので、通常使うのは小さめのレンズ・・・
K−50はエントリー機に分類されながら、中身は中級機なので競合機と較べると結構重いですよ。
実際に触られての選択なら、外野がとやかく言えませんが・・・

書込番号:17827545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/12 15:19(1年以上前)

chiffo-nさん こんにちは。

望遠レンズを選択出来るのならば大きく重くなるでしょうが、300oまであった方が大は小を兼ねるで良いと思います。

ペンタックスを選択されるとは通だと思いますが、単レンズに関しては沢山選択肢がありますので、キットズームをお使いになられてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を考えられたならば選択肢は絞れると思います。

書込番号:17827600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/12 15:59(1年以上前)

こんにちは、Kー50ユーザーです。
自分のときは55ー200までの設定しかありませんでしたが、300mmまであるのなら、こちらが良いでしょう。
ファインダーを覗いて撮るというのでしたら、Kー50が良いでしょうね。

標準のズームレンズも18ー55と物足りないようでありながら必要充分といったとこでしょう。
自分はまたEーPL5ユーザーでもあり、この標準ズームも明るさと望遠以外は大概をこなしてくれるレンズで、贅沢言わなければ(?)必要にして充分でありますね。それとほぼ同じレンズといえそうです。

また、追加の単焦点レンズでしたら、撮影用途からマクロレンズのDA35mmか、少し安くなるFA50mmくらいが良いかもしれません。
あるいは、焦点距離がちょっと長くなりますが、タムロン90mmマクロが安いわりに写りは良いので、キットをしばらく使いながら検討されていくほうが良いでしょう。

自分はタムロン90mmマクロを追加していますが、特に扱いにくいということはありません。
オリの60mmマクロのほうが難しいくらいでした(^^;

書込番号:17827679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/12 17:47(1年以上前)

300mmに一票です♪

書込番号:17827946

ナイスクチコミ!1


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/12 18:13(1年以上前)

スレ主さんの用途なら300ダブルズームキットが無難でしょう。
ただ、300ダブルはカラバリ黒のみだったような…

カラバリ求める場合割高になりますが、ズームキットに現在流通のHDDA55-300WRレンズ(55000位?)をプラスすると簡易防滴のダブルズーム環境が整います。

追加の単焦点は安価に済ませるならDA35f2.4かDA50ですが、この辺りはマクロ能力のあるHDDA35macro Limitedや防塵防滴のDA☆55が競合するのでよく検討しましょう。

書込番号:17828022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/12 18:19(1年以上前)

運動会なら300!

水場の風景主体なら簡易防滴な200のWズーム!

書込番号:17828043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2014/08/12 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA18-135WR 望遠端で撮影

DA18-135WR 広角端

DA L 55-300

DA L 18-55 なかなか良い解像だと思います。

chiffo-nさん

はじめまして。
既にミラーレスカメラを存分にお使いのようなので、焦点距離以外の観点から私が思う事を書いてみます。
(きっと焦点距離だけならスレ主さんは 200mmと300mmどちらが必要なのかって事はご自分で決められる
のではないかと思います、また、運動会を撮ると言っても、300mmでは撮れるけど200mmや135mmでは撮れない
なんてことは無いと思いますので)

まず、販売されている三種の レンズキット商品ですが、違いはレンズだけではなく、本体にもあります。
それは、「300 Wズームキット」には、カラーバリエーションが無く、本体も 「黒」のみになるようですね。

次にレンズの違いを見ると
@DA18-135WR
ADA L 18-55WR + DA L 50-200WR
BDA L 18-55WR + DA L 55-300

の三通りの組み合わせですね。
私が思うそれぞれのメリット、デメリットは

@望遠端が135mm まで、という以外にはデメリットは無し。レンズ性能はそれほど悪くないし、なんといっても
AFの早さはPENTAXレンズでは最も速いのではないでしょうか。広角から望遠まで一本で使える事にも良さがありますね。

A どちらのレンズも簡易防滴(WR)仕様で、200mmまで使えるところがメリットでしょう。但し例えば運動会等で
お子さんがすぐ側に居る時に55-200mmを装着していると、広角端が50mm(換算約75mm)ですから長すぎるかも
しれないですね。 レンズを18-55に交換すれば済むのですが、運動会(屋外)で天候にもよりけりですが
レンズ交換をする事をどう捉えるか、、も一考してもいいかもしれません。


B300mmまで使えますが、55-300mmレンズは簡易防滴(WR)仕様ではありません。またAと同じ問題で近い時が
55mmですから、これをどう考えるか、、、ですね。


それぞれのレンズの特徴?を私が感じるなりに書いてみます。
DA L 18-55WR ・・・WRではないモデルを使っていますが使いやすいレンズだと思います。何より軽いことから
気軽に撮影出来て、撮ることが楽しくなります。

DA18-135WR・・・多少の雨の中ではこのレンズばかり使っています。広角〜超望遠までレンズ交換なして済むので
天候の悪い中では大変便利。色乗りも良く、AFも速いです。梅雨時期からこの季節は最もよく使っているレンズです。

DA50-200WR・・・使ったことがありません。すみません。

DA55-300・・・・200mmまではシャープですが、それ以上の望遠領域ではシャープ感が物足りなく感じる事もありますが、私にとっては唯一の超望遠レンズなので、出番はとても少ないですが重宝しています。但しAFは遅く、それと
一度AFが迷ったら、行って帰ってくるまでがとっても長く感じます。


オススメ単焦点ですが、、、マクロとかも良いですが、私は DA35/F2.4をお勧めします。
カラーバリエーションがあって楽しいこと、写りはとっても良いこと、とても軽くて手軽なところが大好きです。


以上、、もうスレ主さんは充分にご存知のことだったかもしれませんが、もしも参考になれば。
参考ついでに、手持ちのレンズで撮った写真を貼っておきます。(ボディ機種は違います、失礼します)

書込番号:17829226

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chiffo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/13 07:15(1年以上前)

皆さん、ご親切にアドバイスありがとうございます。
全員への個別の返信は、長くなりますので控えさせて頂きます。申し訳ありません。


近くの電気屋さんでは18ー55のレンズしか触れず、200と300のとどちらがいいのか、レンズの付け替えがいらない18-135がいいのか・・・などと迷ってしまいましたが、300を勧められる方が圧倒的に多かったので、そちらにしようか?と傾いております^^
大きなカメラ屋さんなどたずねて、実際に触れるところがないかも調べてみようと思います。

「大は小をかねる」レンズの世界でも使うのですね(笑)大変勉強になりました。
運動会のお弁当の時間の写真などはPEN×パンケーキレンズを使い、砂埃の中でのレンズ交換は控えようかと思います。
(本当は18ー200などあるといいのでしょうね・・・)

カラバリが200のキットしかないということも、ご指摘されて気付きました。
白×黒グリップが欲しいと思っていたので、最終的には望遠レンズ性能とカラバリ+防滴とどちらを取るか・・・という選択になりそうですね。


運動会は10月末なので、もう少し悩んで9月中には購入して練習をしたいと思います。


花とオジさん、が指摘された本体の重さについては、キャノンの7Xも触ってみたのですが、荷物を軽くしたい時はPENを使えばいいのかな?と思っています。
お金に余裕があればリチウム電池も購入を検討し、軽量化しようと思います。ご心配ありがとうございます。


写歴40年さん、ペンタックス、通好みなんですね。
ペンタックスは亡き祖父がフィルム時代に使っていた一眼レフメーカーでした。
中学、高校生のとき勝手に持ち出して写真を撮っていました。(後から怒られていました)もともとメーカーとして好きなのもあります。


狸穴の銀次さん、Hinami4さん、starwindさん、マクロレンズですね。
お金に余裕が出て来たら色々調べてみたいです。確かにPENで撮っていてももう少し近づきたい・・・ということがあります。
マクロコンバーターを購入しようかと思ったこともありました。レンスを増やす楽しみが増えました。


青空と自転車大好きさん、DA35/F2.4、作品例などをホームページで見て気になっています。
カラーレンズも可愛いですね。今使っているパンケーキレンスに感覚的には近いのかな?と思っています。
写真もありがとうございます。18ー135の作品も素敵で、運動会がなかったらこちらのレンズでも良かったなと思います。


おかげで考えがまとまりつつあります。後は現物を触れるところを探して決めようと思います。
今回はありがとうございました。

書込番号:17829709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/13 07:53(1年以上前)

高倍率レンズも存在しますよ〜(^皿^)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000449381

書込番号:17829761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chiffo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/13 09:59(1年以上前)

ほら男爵さん、
高倍率レンズですか!?物欲がまた刺激されますね!
K-50本体のみとレンズ別で買って9万円・・・。
通常使いの持ち運びを考えると一緒に単焦点が買えるならいいのですが、それだと予算オーバーですね。
いずれ必要であればこういった高倍率レンズも欲しいです。。。


とりあえず、この質問スレッドは解決済みとさせていただきます。
グッドアンサーは皆さんにお付けしたいところですが、K-50とPENユーザーのHinami4さん、それぞれのレンズの説明と写真をアップしてくださった青空と自転車大好きさん、最後に物欲を刺激してくださった(笑)ほら男爵さんを選ばさせていただきました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17830015

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/14 17:31(1年以上前)

補足です。

HDDA55-300WRレンズは量販店でも45000程度。

それに切り替わる前のDA55-300レンズも新品で35000とあまりリーズナブルではないので、カメラのキタムラ辺りで中古のDA(L)55-300を見繕いつつレンズキットを検討してみては如何でしょうか?

後安価に済ませるにはシグマのAPO 70-300レンズ辺りですかねぇ…

書込番号:17834291

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiffo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/15 10:37(1年以上前)

starwindさん

補足ありがとうございます。

まだレンズを試しに行く時間がありませんが、やはり白×黒のカラバリ捨てがたいと思っています。
試してみて、50-200でもよさそうなら、200のWズームレンズキットを購入して、後々に300のレンズを購入するのもいいかもしれませんね。

ご紹介いただいたレンズ、中古だと来年にでも買えそうな範囲です!
今年は上の娘が年長なので(幼稚園の園庭は狭い)そこまでのズームはいらないかもしれません。
来年300のレンズを購入という手もありそうです。

中古のカメラ、レンズは購入したことがなく抵抗がありますが、キタムラなどで購入すればきちんとしているものなのでしょうか。。。そこらへんも勉強してみたいです^^;

書込番号:17836485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/15 11:04(1年以上前)

〆の後で恐縮ですが・・・

幼稚園〜小の1〜2年生の間は200mmでも大丈夫だと思います。(人によりますが・・・)
にわか雨等を考えるとWRレンズなら、ある程度うろたえなくても済みますし・・・
これも、AFや重量ではライバルに人気を持っていかれるK−50の大きな利点の1つですし・・・
K−50を選ぶからには、その長所を存分に活かしましょう。
300mmは社外品でもいいかも・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511920_10505511530_10505011425_10505011403

書込番号:17836564

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiffo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/15 13:08(1年以上前)

花とおじさん

比較ページのURLまで!!ありがとうございます!!(*^_^*)

純正品へのこだわりはないので、社外品でいいものがあれば魅力的ですね^^
値段も、これくらいならお小遣いで買い足しできそうです♪

現在、PENの150mmで十分運動会を撮影できていますので、今年すぐに300mmは必要ないかもしれません。
おかげで気持ちが固まりそうです!!

やっぱりK-50の長所の防滴&カラバリを選んで、後々、望遠&単焦点軽量レンズ購入がいいようです。
レンズを少しずつそろえて、長く楽しみたいと思います。

週末、実機を触って最終的に決めようと思います!ありがとうございました^^

書込番号:17836862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/15 14:16(1年以上前)

そうですね。
PENの150mmは換算300mmですし、
K−50の200mmも換算300mmで同じですし、
実300mm(換算450mm)は必要を感じてから買ってもいいでしょう。

書込番号:17837039

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiffo-nさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/15 17:11(1年以上前)

花とオジさん

35mm換算ってやつですね。
それすらも最近知ったような超初心者ですが・・・(笑)
写真を撮るのは楽しいので、少しずつお勉強もしたいと思います^^

これからも、こちらで勉強させていただきます!

書込番号:17837450

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いします。

2014/08/12 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

現在E−PL3(ダブルズームキット)を使用していますが、買い増しを検討しています。

主に「風景」「夜景」の撮影が多いのですが、「星」や「動きのある被写体」にも興味が湧いてきました。
PL3の表現色はとても気に入ってるので今後も使用する予定ですが、機能的に少し物足り無さを感じています。
(技術と知識が足りないせいでもあるとは思うのですが・・・)

検討してみた結果、
ペンタックス/K−50WZキット,K−50 300WZキット,
ニコン/D3200WZキット,D3300WZキット
の4機種にしぼりこみました。

屋外での使用が多いので、ペンタックスの「防水・防塵」に惹かれてみたり、
ニコンの「信頼性」、カチッとした表現が好きなので「ローパスフィルターレス」に魅力を感じたり・・・
なかなか結論か出ません。

毎年冬には、−10℃前後のフィールドで撮影することも数回あります。
一日で500枚程度、撮影します。
単焦点レンズ他のシステムアップもして行きたいと考えています。

雑然とした文章になってしまいましたが、こんな感じです。

みなさんはどの機種がよいと思いますか?
アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:17827664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/12 16:31(1年以上前)

星を撮影という時点で、ペンタックスかな、と思います。
簡易型の天体追尾機器であるO-GPS1が使えますからね。
また、防塵防滴もこころ強いかと思います。
比較的レンズラインナップが弱いペンタックスですが、個性的な単焦点レンズがそろっているのも魅力的ではないでしょうか。

書込番号:17827752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/08/12 16:32(1年以上前)

候補の中にはありませんが、安くなったK-5llsはどうでしょうか。

ローパスレスですし、K-50やニコンの機種よりもタフだと思いますよ。

書込番号:17827753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/12 17:07(1年以上前)

ちゃ〜君さん こんにちは

画質以前の事なのですが -10度などの過酷な状態で使用するのでしたら 防滴構造の K-50WZキット または300mmまで必要でしたら 300ダブルズームキットが 安心して使えると思います。

書込番号:17827843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/12 17:17(1年以上前)

オリンパスやペンタックスのカメラを何台か使っています。古い機種ばかりですが(汗)

オリンパス機の発色を気に入っておられるのなら、ペンタックスは良い選択だと思います。濃い目でクッキリとした発色傾向はよく似ています。

K-50ボディは防塵防滴ですし、ダブルズームキットのsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL WRとsmc PENTAX-DAL50-200mmF4-5.6ED WRは簡易防滴構造ですが、300ダブルズームキットのsmc PENTAX-DA L55-300mm F4-5.8EDは簡易防滴構造ではありませんのでご注意を。

>毎年冬には、−10℃前後のフィールドで撮影することも数回あります
K-50は標準状態では単三電池仕様です。エネループを使ったとしても、リチウム電池に比べて寒冷地での持ちにちょっと不安があるかもしれませんね。(別売りのリチウムイオン充電池と充電器を購入すれば問題はありませんが)

書込番号:17827861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/12 17:40(1年以上前)

ちゃ〜君さん こんにちは。

一眼レフはシステムでフルサイズプロ機まで含んだシステムとなればニコンが優位でしょうが、APS-Cのシステムで他にはない天体撮影に便利なアストロトレーサーやAPS-Cの広角単簡易ですが防滴などを考えると、安価な予算でお考えの被写体に対応できるK50で良いと思います。

但し防滴は防水ではないですし−10℃前後のフィールドならば、結露対策やバッテリーなど事前準備が重要になると思いますし、1滴の水滴で電子機器はレンズ共々壊れますので過信は禁物だと思います。

書込番号:17827926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/12 17:59(1年以上前)

-10度での撮影ならリチウム単三のエネジャイザーが良いと思いますな。

書込番号:17827981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/12 18:09(1年以上前)

オリンパスとペンタックスを愛してます(笑)!

ペンタックスでしょうね。
で、オリンパスより赤の深みが苦手ですが、グリーンの深みはペンタックスが勝る印象です。
システム的にはオリンパス同様に望遠の選択肢が限られます。

で、みなとまちのおじさまに同意です。
Kー50の簡易防滴なWズームでしょうね。使用環境もふくめ、結露もありえますから、安心かと思います。
また、APSーCとしては驚異的?な広角単焦点の充実と、簡易防滴単焦点マクロも魅力的ですね。

電圧に関しては…使い捨てカイロ!

あと、先々…中古のKー5を導入されては如何でしょう?

書込番号:17828007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/08/12 19:58(1年以上前)

この板にスレを立てられたということはすでに気持ちはK-50に傾いていてあと一押し欲しいということなのかもしれませんが、これから星や動体を撮るための買い増しで先々システムアップもしていきたいということだとNikonの方がいいのではという気がします。

まず星に関してですが、すでに何人かの方が書いてくれているアストロトレーサーはすでにポラリエを始め幾つかのコンパクトで安いポタ赤が出てしまった今となっては気楽さとお値段の点で少しのアドバンテージがあるだけで、画質面でも本来の目的である星の追尾能力に関してもちゃんとした赤道儀にははるかに劣りますので、今となってはこういうガジェットが好きというのでもない限り星撮り重視であるならお勧め出来る物でもありません。

そして星を撮るにも向いたレンズ性能というのがあるわけですが、そういうものの多くはサードパーティ製の選択肢も多いNikonの方が手に入りやすいです。

次に動体撮影に関して大事なのはボディとレンズ含めてピント合焦の速さと精度ですが、これに関してはやはりNikonに一日の長があると思います。

まあどちらもとりあえずやってみたいという程度であればそんなに差は無いとも言えるかもしれませんし、好きなカメラで撮る方がモチベーションも上がるということもあるでしょうが、逆にやりたいことに対する性能がよくてうまくいけばいくほど夢中になれるということもあるんではないでしょうか。

最後に使用環境についてですが、私は天体写真をやっていて防塵防滴としては最も弱そうなCANNON機しか使わず、何時間もかけて連写するので湿度の高い晩は機材から夜露が滴るほどとか、マイナス20度にもなろうという中で明け方にはカメラも霜で真っ白などという中で何度も使っても幸いなことにそれでカメラが壊れたということはありませんし、天体写真をやっている人は全てそういう中でも使うわけですが、寡聞にしてそれで壊れたという話を聞いたこともありません。

K-50は書かれているような防水仕様ではなく普通に防塵防滴かと思いますが、現在のデジ1のほとんどは特に書かれていなくてもある程度の防塵防滴仕様になっているのではと思ってます。

勿論PENTAXのようにそれを表記するメーカーの方がある程度しっかりしていて雨が降る中とか飛沫がかかるような状況でも少しは耐久性が高いのかもしれませんが、いずれにしても防水でない以上弱いとされるボディ底面が水に浸ればどれも同じく故障の原因になると思います。

最初に書かれているようにわざわざ星や動体のためにマウントの買い増し方向で検討されているならもう少しいろんな意見を求めてみてもいいのかもという気がします。

書込番号:17828315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/12 21:17(1年以上前)

オリンパス E-システム(非m4/3) 数台と ペンタの K-5Us ユーザーです、
E-5 と遜色ないレベルの画を提供してくれるボディを検討したとき、K-5Us が残りました、
結果、間違いではなかったと喜んでいます ( ^ ^ )

E-5 と併用使用してますが、お花撮りなどの繊細な描写は E-5 が優っているかな と、
風景では K-5Us が優ってます、 そして 夜景の高感度画像は K-5Us の独壇場ですね〜♪
ただ、同じ風景でも、朝焼け、夕焼けのシーンでは E-5 の方がいいのかな、、
まぁ、どちらにしても、撮り比べてみてということですから、あまり 差は無いと言えるかもしれません、

防水のことでは、自分としては E-5 は別格視してまして、全幅の信頼を寄せていますが、他社他機は 保険程度に考えてます、
撮影中に ふいに小雨程度では全然問題ないと思いますが、冬の積雪時に雪面に置いたりとかは 自分だったら用心するかな?

 >毎年冬には、−10℃前後のフィールドで撮影することも数回あります。

わざと雪面に転がしたりとか、無謀なことをしなければ そんなに心配されるほどのことはないかと、
ただし、過信は禁物ですよ、 防塵防滴仕様であり、防水ではないのですからね d(-_^)
                  

書込番号:17828597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/12 21:53(1年以上前)

皆さん 丁寧なアドバイスを本当にありがとうございます。

takuron.nさんのおっしゃる通りですよね。
一度、ニコン板にもスレを立ててみます。
色々なアドバイスを参考にしようと思っての事ですので、
この板でアドバイスを下さった皆さん、お気を悪くしないで下さいね。

宜しくお願いします。

書込番号:17828741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/12 22:16(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

もう少し考えてみます。

書込番号:17828825

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/13 08:42(1年以上前)

>一度、ニコン板にもスレを立てて・・・・・

ニコンの場合、
APS機(DX機)で、
K-50と同様な前後2ダイヤルになると、
D7100になりますね。
D3300やD5300は、1ダイヤルなので、
操作性は、K-50が良いです。

>機能的に少し物足り無さを感じています・・・

撮影方法にもよりますが、
1ダイヤルでは、SS/絞り等の設定変更が、
面倒です。

D7100は、次期機種の噂もあるので、
安くなってますが、次期機種を待っても・・・・
D7100も、雨天で使用しましたが、
防滴性はあります。
厳寒期は、わかりません。

ただし、ニコンの場合、
ナノクリ仕様などのレンズは、
FXレンズなり、高額になります。

動体撮影にこだわらなければ、
リコペンの方で、良いと思います。

書込番号:17829857

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング