PENTAX K-50 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次に買うべきレンズは?

2016/09/20 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

クチコミ投稿数:56件

先日ネットで購入しました。
まだ手元に届いていませんが、ディズニーランドなどでパレードやショーを撮りたいと思っています。
追加で値段抑えめで、適したレンズを教えて下さい。
よろしくお願いします。

また、ケースですが、K-30用だとK-50は入らないと思いますか?
実際こういうのは、使い勝手はどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/mao/n0001114953?s-id=ipn_browsehist_page

普段はアイホンしか持ち歩かず、写真は全てそれで撮っていました。
しかし友人のミラーレス一眼で撮ったキャラクターのアップ写真などを見ると、自分も欲しくなり色々と見た結果こちらのカメラに決めたところです。

書込番号:20219217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/20 11:21(1年以上前)

>デビラブさん

pentaxですと、望遠レンズの性能がいい選択肢が少ないです。
まだ、オリンパス・パナソニック・キヤノン・ニコンだと、望遠レンズの性能がいい選択肢が多かったのに。

書込番号:20219270

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2016/09/20 11:26(1年以上前)

k-50 129×96.5×70mm
k-30128.5×96.5×71.5mm

寸法は、ほとんど一緒なので、ケースは使えると思います。たぷん。
使い勝手は、銀塩時代は、その手のケース使ってましたが、今は使ってません。私の場合。
まぁ、カメラを大切に使いたい思いがあれば、良いのではないでしょうか。
でも、将来的にレンズが増えると、カメラバックの使用が考えられますので、そうなると使わなくなると思います。

ディズニーでの撮影は、とりあえず、18-135で大抵の事は大丈夫だと思います。
追加の交換レンズは、実際に18-135を使用されたうえで、
デビラブさんが、何か不満が出てきた時に考えれば良いと思いますよ。
買い慌てる事はないと思います。

書込番号:20219284

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 11:32(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、使ってみてから追加のレンズを考えてみます。色々と情報を集めていたのですが、最初のレンズだとズームで撮れないのかなと不安に思っていました。買い急ぐ必要はないですね^_^;

ケースは、入りそうなので買ってみようかと思います。調べていただきありがとうございます。

書込番号:20219301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:335件

2016/09/20 11:56(1年以上前)

デビラブさん
本当に女性の方なら、こちらのサイトでの、お買い物もお勧めですよ。
    ↓
http://www.mi-na.co.jp/

すいません。価格のクチコミは性別偽装が結構多いもんで...

書込番号:20219370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 12:18(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます!
見ているだけでワクワクしそうな感じですね。
ゆっくり見てみます。

書込番号:20219430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/20 12:59(1年以上前)

格安望遠ならシグマの
APO70300
重さに耐えて写りなら
タムロン70200♪

書込番号:20219561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 13:14(1年以上前)

>ほら男爵さん
シグマなら買えそうな気がします。
どうもありがとうございます。

書込番号:20219627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/20 13:52(1年以上前)

>デビラブさん

>> シグマなら買えそうな気がします。

シグマのは、レンズ設計が古く、AFは遅いです。

純正からチョイスされた方が無難です。

書込番号:20219723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 14:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
純正は高そうですね^_^;
でも、しっくりくるのでしょうね。
オススメの物は、ズバリありますでしょうか?

書込番号:20219837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 18-135WRキットの満足度5

2016/09/20 14:47(1年以上前)

オススメはタムロン70-200of2.8(A001)ですね。

書込番号:20219858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/20 14:59(1年以上前)

>デビラブさん

>> オススメの物は、ズバリありますでしょうか?

夜のパレードもとなると、F2.8などの大口径レンズでないと、高速シャッター切ってでないと画質が綺麗に写りません。
しかも重いし、お値段も高いのがネックとなっています。

HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW

まあ、「画質がノイジーでも構わない」となった場合、F値の暗いレンズでもいいかと思います。

書込番号:20219896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 15:15(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
今後、検討してみます!

書込番号:20219934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 15:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
検討していきたいと思います!

書込番号:20219946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 16:46(1年以上前)

ちなみにF4-5.6というのは、夜のショーではあまり良く撮れないということでしょうか?
昼でしたら大丈夫ですか??

書込番号:20220153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/20 16:52(1年以上前)

>デビラブさん

>> ちなみにF4-5.6というのは、夜のショーではあまり良く撮れないということでしょうか?
>> 昼でしたら大丈夫ですか??

日中ですと、なんとか凌げるかと思います。
夜間ですと、どうしても動き物の場合、最低でもF2.8より明るい大口径レンズが必要になってきます。

書込番号:20220166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-50 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-50 18-135WRキットの満足度4 Photohito 

2016/09/20 19:09(1年以上前)

機種不明
当機種

DA 18-135 で、まず撮影してみてから考えたらいいと思います。
今のデジカメは、高感度にシフトできますから、2絞りくらいなら、わざわざ、明るくて高いレンズを買わなくてもいいのではないでしょうか。
ディズニーのパレードって、相当に明るくないですか?

デジカメって、いろいろな輝度の被写体にISO感度を変更して対応してくれるので、まず、お手持ちのレンズで試してから考えたらいいんじゃないのかなぁ。
フィルムの頃ですと、2絞り明るいレンズを買わないと、実際に撮影できないことが多かったので、重い単焦点や大口径Zoomを買いましたが、デジカメだとボケ味を求めるのでなければ、ISOシフトでシャッター2段分くらいは、かせげちゃいますよ。

作例は、輝度が低いと思われる被写体、ペンタックスのデジタル一眼レフで、撮影してみたのですが、一枚目の花火は、F5.6クラスの望遠ズーム、2枚目は、質問者さんと同じ組み合わせだったと思います。2枚目手持ちですけど、一応、ぶれてないと思うのです。
ディズニーのパレードって、2枚目くらいの輝度はあると思いますよ。



書込番号:20220589

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2016/09/20 19:16(1年以上前)

>Cookdododoさん
ありがとうございます。
想像しているよりも綺麗に撮れそうな気がしてきました。
まずは、使ってみてから追加のレンズを考えます。
全然写真のことをわかっていないので、色々と勉強してみようと思います。

書込番号:20220625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 22:04(1年以上前)

カメラケースはこんなん使ってます。
http://www.hakubaphoto.jp/category/ctg0204

望遠レンズも
HD PENTAX DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE が6万ほど。 格納式で普段は短くできるタイプです。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR  は旧型ですが 4。5万程

smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4 ED [IF] SDM は13万ほど。

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO  が7万ほど

あと、予備の電池もお忘れなく。

書込番号:20221352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/20 22:18(1年以上前)

シグマのAPO70300はSONYで使っていますが…
小学生の運動会ぐらいなら対応出来ていますよー(暗さには弱いです)

タムロン70200は、このクラスでは最も軽いです♪(ペンタックスで使用中)

どちらもキヤノンやニコンユーザーには勧めませんがペンタックスやAマウントでは使えるレンズだと思います♪

書込番号:20221427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/09/21 08:27(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
ありがとうございます。
やはりお金を貯めて考えないとダメですね^_^;

書込番号:20222384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センサーの汚れ

2014/02/01 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

真っな白陶磁器を撮影したところ、黒いシミを発見しました。販売店に持って行ったところ、センサーの汚れということで本体を交換してもらいました。
交換してもらった当日に試しに撮影したところ、今度は別の箇所でシミを見つけました。
空気で飛ばしても取れない汚れのようです。

センサーの汚れって買ったその日に汚れるようなものですか?それとも初期不良が続いただけですか?空気で飛ばせないような汚れって簡単に付着するものなのでしょうか?

用途は主に室内でのマクロ撮影です。単焦点のマクロレンズを使って、今のところ室内でしか撮影してません。背景を無地にしたときとか色の薄いものを撮影したときにわかる程度です。ただ、室内での撮影がほとんどなのでどうしても気になってしまいます。

ご意見のほどよろしくお願いします。

書込番号:17139226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/01 16:17(1年以上前)

シャッターからの油性の汚れが最初は出る。
どのメーカでも同じ
1000ショット撮ってメーカーでクリーニング

書込番号:17139293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 16:26(1年以上前)

最初はメカダストが出ますので、数か月使ってサービスセンタ−で清掃してもらえばいいと思います。

書込番号:17139330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/01 16:45(1年以上前)

こんにちは。

上の方も書かれているように、ブロアーで飛ばないような粘着性のゴミは、シャッターのグリスが
飛散した可能性が高いと思います。
新品であっても、メカニカルな部分の「あたり」が出るまでは、グリスの他に、金属などの磨耗片
なども出る(出やすい)と聞いたことがあります。
但し、以前に比べると、メーカーさんの努力もあって、その発生頻度は減っているようです。

しばらく使っていると、出なくなる(落ち着く)と思います。
気持ちの良いものではありませんが、あまり過敏にならなくても良いと思います。
但し、どうしても納得がいかなかったり、明らかに何かが変だ、と思われたら、即サービスセンターへ
連絡すべきですね。

>背景を無地にしたときとか色の薄いものを撮影したときにわかる程度です。
絞りを絞るほど(F値を大きくするほど)、ゴミの像はサイズが小さくなり、濃く写り込みます。
例えば「絞り優先」モードでF値を16くらいにすると、黒点で現れると思います。
もしかすると、今確認できているゴミの周辺にも、もっと小さなものが散らばっていることも考えられます。

壁に白い紙を貼って、絞り優先モード、F16で撮影してみて下さい。
この時、ピントは合っていなくても大丈夫です。

書込番号:17139403

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/01 17:14(1年以上前)

こんにちは。

メカニカルダストというもののようですね。
品質上は好ましくありませんが、どうしても機械ものというのは起こりうることがあります。
交換されたものも、大体同じロットか近辺であれば、ないとはいえませんね。

これも早く出ることもあれば、しばらくたってから出るということもあり、一概に「いつ」とは言えないようです。

交換しても近辺のロットである以上は、同じことの繰り返しになるということが考えられますので、購入店を通して清掃に出したほうが良いと思います。
こういった不具合の場合はメーカー保証などで、無償でやってくれるかとは考えます。

気になってうちのKー50を見てみましたが、うちのはないようです。
品質のばらつきがあるのかどうかわかりませんが、困ったものです。

書込番号:17139516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

2014/02/02 14:46(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
彩雲さんの指示通りに白いキャンバスを撮影したところ、他にもシミがありました。
皆様のご指摘の通り、しばらく使ってみてからメーカークリーニングに出そうと思います。

書込番号:17143682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/04 04:46(1年以上前)

すたぼさん、おはようございます。

>白いキャンバスを撮影したところ、他にもシミがありました。
一眼ユーザーでしたら、避けては通れない道ですね。
今出ているのは新品にある(ありがちな)初期ダストでしょうけど、
これからレンズを揃えたりして、頻繁に交換したりすると、ゴミが進入する確率も格段に上がります。
今回はサービスセンターでクリーニングされるとしても、後々はご自分でクリーニングできるよう、
練習しておいたほうが良いと思います。

ブロアーでは飛ばせない粘着性のゴミの場合、「ペンタ棒」(ペッタン棒?)が簡単ですが、やはり
湿式クリーニングを覚えておくのが一番でしょうね。
キットとしては、下のニコンさんの「クリーニングキットプロ」と「無水エタノール」(薬局で買えます)を
持っておくと、何かと便利だと思います。
レンズ保護フィルター(NCフィルター)に指紋を付けて、それを残渣がないように綺麗に拭きあがられるまで、
繰り返し練習すると良いと思います。私はそうしました。

■ニコン クリーニングキットプロ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA-%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AD/dp/B0007LZJVW

書込番号:17150167

ナイスクチコミ!2


スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

2016/07/18 10:54(1年以上前)

過去の履歴を見てGOOGアンサーを選んでいなかったので、今更ではございますが選ばせていただきました。
メーカーにクリーニングを依頼したところ、きれいになりました!
2年近くたちますが、今のところダストは見られません。
ありがとうございました。

書込番号:20047303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K50 DAL55-300mにKENKO PZAF×1.5装着について

2016/06/22 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

昨秋からカメラに興味を持ち
ペンタックスK−50を購入した者です。
初めて投稿しますが、宜しくお願い致します。

どなたか情報有りましたら教えて下さい。

題名の通り、DAL55−300oにケンコーリアテレコンを装着しています。
手ブレ補正を正確にしたい為、K50のレンズ情報として450oと入力し
絞りも適正に使いたいと思うのですが

メーカーの客相ではレンズ側が情報を保持しているので無理だと説明されました。

何か情報がございましたら
御伝授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

画像が暗くなる、AFが使えないとか、基本的にF4やF2.8に装着するもので
このレンズに不向き等は充分承知の上での質問です。

宜しくお願い致します。

書込番号:19977339

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/22 18:40(1年以上前)

レンズに絞り環が、
無いレンズなので、
絞りは使えず、
開放で撮るしか無いと思います。

>不向き等は充分承知の上

その条件で使うとして、
純製1.4×テレコンを使用しても、
あるいは、仮に
ケンコー製が付いたにしても
トリミングで対応したが、
使い勝手、画質も上だと思いますよ。

>基本的にF4やF2.8に装着するもので

 ご理解されてる通りです。
 計算上は、焦点距離は
 増えても、
 AFは効かないし、
 画質は落ちるので、
 何のメリットも有りませんね。

書込番号:19977432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/22 19:35(1年以上前)

>1641091さん

御返答有難うございます。




書込番号:19977587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/22 23:19(1年以上前)

私はK-30ですが、同じレンズ、同じテレコンを使用しています。

手ぶれ補正に関しては、たしかに450mmに設定することはできないと思います。
レンズ情報が直に行きますので、300mmとして動作します。

補正効果1/3減になりますが、そんなこと気にする必要ないと思います。
補正ゼロよりましです。

ちなみに以前もどこかで書きましたが、このレンズとこのテレコンの組み合わせは非常に良いです。
絞り開放では多少ブルーフリンジが出がちですが、1段から2段絞ると
「ええ!?この安レンズと安テレコンでここまでシャープに写るの?」
っていうぐらいいい感じです。
手振れ補正の誤差を除いて、機能も完全に使えます。

AFも問題ないですよ。少なくとも私のやつでは。

書込番号:19978235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/22 23:25(1年以上前)

ちょっと書き忘れましたが、私のテレコンはSHQというやつです。

1.5XにもDGグレードもあるようですが、
電源スルーがついていないものがあるかもしれません。

どちらにしても、K-50とDAL55-300では問題ないと思います。

書込番号:19978255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/23 00:04(1年以上前)

レンズ情報が出ないレンズメーカー製のレンズで焦点距離直うちで使えるのなら、
接点をマスクすれば行けそうな気がします・・・

ダメかな?

書込番号:19978369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/23 06:33(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

御返答有難うございます。
同じ様に使っている方、居るのですね。

実は実験で
@カスタムメニューで絞りリングを許可
A電源オフ
Bテレコンのみ装着
C電源オン

これだと焦点距離補正ができるのですが
問題はこの後で
電源オンのまま、レンズ装着して良い物なのか?
一度オフし、レンズ装着して電源オンで、
情報は保持しているものなのか?
その辺が不透明なんですよね。
電源オンのまま、レンズ装着するって、危険だと思いますし。

鳥撮をやってますが
枝葉でAFが狂うのは同じですし
迷いながらも、ノーマルと変わらずAF使えてます。

天気の良い日にf8まで絞って使っても
それなりに機能しています。
自己満足の世界で考えれば、実用に支障はないです。

有難うございます。

>hotmanさん

ご回答有難うございます!

接点殺し…ですか。

情報を探すのも良い手かもしれませんね。
ただ、このレンズ
秋葉ごーごーさんも書かれていますが
解放だと、色収差が激しいです。
f8でも結構出る場面が有ります。

できれば、絞りは使用できた方が良いと感じています。

ご回答、有難うございます!

書込番号:19978627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/23 07:22(1年以上前)

きやぼんさん

どうも。
ケンコーのテレプラスはレンズ情報を素通しする為、実際には*1.5に成っていても
情報としては、元のレンズの焦点距離のまま・・・これが問題となるのですよね。
そうならない為には、レンズ情報がボディ側に伝わらなければ良い。
であれば、レンズ情報を伝える接点のみをマスクする・・・って出来ないのかな?

ググってみますと、このページ↓
ttp://rabit26.dip.jp/index.php?e=76

に、大変詳しくピンアサインを表示してくれていますので
それを利用させて貰ってみては?
上手く行けば、レンズ情報をマスクすることが出来ると思います。

書込番号:19978702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/06/23 08:09(1年以上前)

>hotmanさん

早速の情報、有難うございます。

ニュアンス的には同じなのかと思いますが
リアコンがレンズ情報素通しなので
450oと認識させて、手ブレ補正を450oとして
作動させたいと言う事なんですよね。

ご紹介頂いたサイトへ行ってきました。
詳しいサイトですね。
貴重な情報有難うございます。
絶縁方向への改造なら私にもできそうですが
導通方向なので、相当の腕が必要ですね。

書込番号:19978767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LVについて

2016/02/09 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

今日、K50が我が家にやって来ました。
早速、家の中で試し撮りをしてみたのですがLVで見ると、赤や黄色のノイズっぽいものが出ます。
ピントが合うと消えます。
撮影したものには写ってはないのですが初期不良ですかね?
室内で、暗いからですか?
レンズはレンズキットの18-55です。

書込番号:19573699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/09 22:30(1年以上前)

白トビや黒つぶれの警告じゃない?

書込番号:19573761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/09 22:41(1年以上前)

↑説明書の34ページです。

書込番号:19573824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/09 22:42(1年以上前)

白とび黒つぶれ警告だと思います。

クイックビューの白とび黒つぶれにチェックが入っていませんか?

書込番号:19573828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/10 00:26(1年以上前)

ytitchさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19574207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/10 16:36(1年以上前)

>黒シャツβさん
その通りでした!ありがとうございました!

書込番号:19575831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/10 16:37(1年以上前)

>hirappaさん
説明書をしっかり読みたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:19575835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/10 16:38(1年以上前)

>fuku社長さん
いろいろいじってる間にチェックを入れたみたいでした!ありがとうございました!

書込番号:19575836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/10 16:39(1年以上前)

>nightbearさん
メーカーに聞くほどの事でもありませんでした!ありがとうございました!

書込番号:19575839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/13 06:20(1年以上前)

ytitchさん
おう!

書込番号:19687106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

愛犬の撮影について

2016/02/12 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット

スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種

k50 135WRキットにて愛犬、趣味のバイクや車を撮影しています。
カメラにてついて全く無知な状態で上記カメラを購入し、AUTOばかりで撮っています。(初心者向けのテキストを見ながら他のモードを使ってみる事を最近始めました)

質問したいのは主に愛犬の撮影についてです。
当方が一緒に暮らしているミニチュアシュナウザー、目の周りの毛が黒っぽいのが原因で上手く表情?を捉える事が出来ません。
撮った後、PC上で露出レベル?を露骨に高くしてみると目の周りも分かりやすい感じには出来るんですが、何だか眩しくて白っぽい写真になってしまいます。

撮影時の環境(明るさ?)に原因があるとは思うんですが上手く撮る為に必要なのは設定でしょうか?
もしくは単焦点の明るいレンズでしょうか?

基本的な事さえ理解していないど素人で申し訳ありませんがお詳しい皆さま、ご教授下さいm(__)m

書込番号:19581828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/02/12 13:07(1年以上前)

a91さん、こんにちは。

露出レベルを上げて、全体を明るくするのではなく、、、レタッチやRAW現像で、シャドウ部だけ明るくしてみてはどうでしょうか。

書込番号:19581864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/12 13:10(1年以上前)

別機種

雪にカラス

>a91さん

SL、黒クマ、カラスなどの黒の被写体における露出補正は難しいです。
また、背景が積雪などで眩しい場合も更に露出決定が難しくなります。

通常ですと、黒はマイナス補正ですし、白はプラス補正が必要になってきます。

被写体が黒で背景が白で眩しい光線下ですと、プラス補正しないと厳しい場合があります。

書込番号:19581871

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/12 13:10(1年以上前)

こんにちは

作例拝見しました、1枚目は逆光気味のシーンですので、順光に近い状態へ顔へ向けさせて撮ればいいでしょう。
2枚目は半逆光で、補正プラス1で何とかうまく撮れています。
どちらも目の周辺が黒いので、順光を選ぶことが一番かと。

書込番号:19581873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/12 13:53(1年以上前)

目の辺りが影になってしまうことも多いようですので

昼間等でも内蔵ストロボを強制発光(日中シンクロ)するといいように思いますが
愛犬がフラッシュに驚かないように慣れさすか、(自撮りのような感じで、愛犬と一緒に写真を撮り、慣らさすとか)
何らかの工夫が必要になると思います。

あるいは、レフ板を使って撮影するといいように思います。

穴あき丸レフ板80cm折りたたみ可能銀白(23613)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004F3KL02/

Kenko 撮影用補助器材 レフ板 Harbor ライティングレフ ホールレフ S/W 銀/白
http://www.amazon.co.jp/dp/B00350KESU

中央に穴のあいているレフ板を紹介しましたが
普通の(穴のあいていない)レフ板でもいいと思います。


書込番号:19581969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/12 14:12(1年以上前)

機種不明

シャドー上げてみました

infoでカメラのシャドー補正とオンにすると黒い所が前よりは明るく写ります。

ストロボもいいのですがやたら焚くと目に悪いので順光(光が直接当たる向き)で撮るようにするといいですね。

PCでの補正も全体レベルでなくシャドウを補正すると顔が判りやすくなると思います。

書込番号:19581998

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 14:19(1年以上前)

secondfloorさん

ありがとうございます。
レタッチ、RAW現像自体行った事がないのですがやってみたいです。
その方法だと今まで撮った写真で目の周りが黒くてボツにしてた物も生き返らせれますよね(^ ^)

書込番号:19582014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 14:22(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
露出の調整もよく意味が分からないままカーソルで上下させていましたが(^_^;)対象物だけじゃなく周りの色合いも関係してくるんですね…しかし載せて頂いた写真のカラス、真っ黒なのにしっかり撮れていますね!

書込番号:19582020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 14:26(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。
詳しく方は写真見ただけで光の方向?位置?までわかっちゃうんですね(・_・;
撮影時に何となく逆光だから上手く撮れないかな?何て考えてはいましたがやっぱり写真ってそこが基本ですごく重要なのですね(^_^;)被写体と自分の位置をもう少し考えてから撮ってみます。

書込番号:19582029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 14:31(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ありがとうございます。
そうですね、フラッシュたけば明るく撮れますよね。
ただ、フラッシュを使った写真があまり好きではないので滅多に使っていませんでした(^_^;)
レフ板って意外に安いのあるんですね、検討してみます!(レフ板あると、撮影するぞ!って気合い入りそうですねw)

書込番号:19582035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/12 14:34(1年以上前)

順光は、スレ主さんの背中へ太陽(光源)が来る状態です、ワンちゃんはまぶしいかも知れませんが短時間なので
我慢してもらいましょう。

書込番号:19582043

ナイスクチコミ!0


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 14:37(1年以上前)

水溶きカタクリコさん

ありがとうございます。
!(◎_◎;)こういった感じに明るくしたかったんです!
画像の調整?をする際にそういえばシャドーって項目がありました!ありがとうございますm(__)m
…まずは色々勉強する事が必要みたいですね(^_^;)

書込番号:19582051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 14:40(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。
そうですよね、その位置どりを考えて撮るって事が基本なのですね(^_^;)

書込番号:19582056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/02/12 15:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

7D2+EF70-200F2.8L IS II

同じく!!

6D+EF35F2 IS

同じく!!

a91さん
初めまして!!
シュナウザーの写真に引き寄せられて来ました(笑)

自分もドックランや室内でシュナウザーが撮ってますが目の周りが黒い毛なので悪戦苦闘してます;^_^A
自分はCanonの7D2と6Dを使ってますがワンコを撮る時はワンコの顔に光りが当たる(順光)ように心掛けております♪( ´θ`)ノ
レンズも明るいのをつかうのが多いですねε-(´∀`; )

参考になるか分かりませんが写真を添付しておきます。

書込番号:19582111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 23:17(1年以上前)

カメキューさん

ありがとうございます。
やはり目の周りが黒くて苦労されたんですね(^_^;)
けどお写真キレイに撮れてますね!
何も考えずにその場で撮ってました…やはり普通は光の当たり方?等考えて撮るべきなんですね。
もっと勉強して良い写真を撮れるよう頑張ってみます!

書込番号:19583646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a91さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 23:22(1年以上前)

回答下さった皆様

ど素人の質問に回答頂きありがとうございました。
どの回答も親切で分かりやすく、勉強になりました。
基本的な事も理解せずに思いついたままシャッターを切っていましたが、もう少し勉強して良い写真を撮れるように頑張ってみます。

書込番号:19583667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

K50 ダブルズームレンズの音について

2016/01/18 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

K50の購入を考えています。
K-S1 300Wズームキットと迷っていたのですがあまりにもズームの音が気になってしまい断念しました。
K50 ズームレンズも同じように音は大きいですか?
スペック的にはK-S1もK50も満足なんですが…
当面、レンズを追加で購入するつもりはありません。

主に少年野球と学校行事(室内、運動会)です。

書込番号:19503994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/18 23:56(1年以上前)

>ズームの音が気になってしまい

 ズーミングで音は、
 ほとんどしないと思います。

 AFでのモーター駆動音では、
 ないでしょうか。

 AF駆動が、
 ボディ内モーターのレンズは、
 俗にジーコレンズと言って、
 五月蠅いですね。

 DCやSDMと表記されている、
 レンズ内モーター駆動仕様で
 あれば、静かです。
 

書込番号:19504114

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/19 01:10(1年以上前)

こんばんわ♪ しゅーじーこ と言うものです ( ^ ^ ) 

> あまりにもズームの音が気になってしまい断念しました。  

動画撮影時に ジーコジーコの音が入るということではないですか? 
動画を撮影してるときに自分の耳では聞こえなくて、再生してみると 耳障りなジーコ音が記録されてるとか、、 

だとしたら、カメラボディに内蔵されてるマイクが、カメラ内部を伝わってくるモーター音を拾ってるのかと、 
どうしても気になるなら、外部マイクを購入してアクセサリーシューに取り付けるしか手がないのかなぁ・・・・・ 
あっ、 K-S1 、K-50 には外部マイク入力端子ってありましたかね? 
ネットでカタログを見てみましたが 確認できませんでした (´・ω・`) 

トンチンカンなレスでしたら ごめんなさい。。。。。 
             

書込番号:19504278

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/19 02:05(1年以上前)

こんばんは。

K50のダブルズームキットを使っていますが、ズームそのものは手動なので、ピントを自動で合わせるときのAF駆動の音のことだと思います。
これはDCモーターが使われているため、構造上仕方ないことだと思います。

しかし同じK50のキットに組まれている18−135のレンズでしたら、音はかなり低減されて気にならないと思います。

またダブルズームキットがどうしても必要というのでしたら、ニコンD5500だと音はK50のダブルズームに使われているレンズほど音はしませんし、キヤノンだとkissや8000D、あるいは70Dクラスなどに組まれているSTM仕様のレンズだとほぼ無音に近いので、ペンタックス以外で検討されるということがあるのでしたら、これらの機種も見ておかれるのも良いでしょう。

書込番号:19504333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/19 02:27(1年以上前)

まずWズームのレンズですが微妙に違います。DA L55-300のほうは同じなのですが、18-55はK50の方が簡易防滴付きになっており光学系も異なります。KS01のレンズは旧製品扱いされておりK50の18-55がその後継です。ただ鏡筒の構造は同じで画質と防滴性能はさておきそれ以外の撮影性能は同じと思われます。

さてここからが本題ですがズームの音というのは>1641091さんが仰るようなピント合わせの音、オートフォーカスの音ではないでしょうか?
実はペンタックスは技術力で周回遅れにあるメーカーで、未だにカメラ内のモーターを回してピントを合わせるレンズが多いです。この方法はどうしても作動音がうるさいので他のメーカーはレンズ内にモーターを組み込んでいます。そして今回のWズームキットのレンズも他社が敬遠するカメラ内のモーターでオートフォーカスを行うモデルです。カメラ内モーター起因の騒音であるのでK50では若干差があるかもしれませんが、やはりそれなりに音がするでしょうね。

オートフォーカスはペンタックス最大の欠点でレンズ内にモーターを搭載したモデルでも未だに直流モーターが多いです。またSDMという方式では他社が10年近く前に起こしたAF鳴きという問題を未だに抱えていると聞きます。レンズの選択肢自体も少なくレンズメーカーの協力を得てなんとかやっていると言った感じです。長く使われることをお考えの場合はキヤノンかニコンのカメラを検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19504353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/19 06:36(1年以上前)

ytitchさん おはようございます。

AFの音が気になるのであればペンタックスはやめたほうが良いと思います。

キヤノンはフィルム時代AFカメライオスシリーズを発売した時から、ほぼ音のしない超望遠モーターを使用していましたし、最近はニコンもこれに追いついてきていますがペンタックスは未だボディ内のモーターでジーコジーコとAFしているレンズが多いと思います。

入門機にペンタプリズムなどとコスパの良いところはありますので、写りが好みならばAFには目をつぶって購入されるかメーカーを変えるかの二者択一だと思います。

書込番号:19504510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/19 09:58(1年以上前)

>当面、レンズを追加で購入するつもりはありません。

K-50ダブルズームに付属の望遠ズームだと望遠端は200mmになってしまい
今の300mmより望遠能力は低くなってしまいますが、それでも大丈夫なのでしょうか?

大丈夫だったとして、音を小さくしたい場合は、超音波モーターやステッピングモーターを使うのが一般的ですが
K-S1 300Wズームキットの望遠もK-50の望遠もそういったモーターは採用されていないように思います。

もし、音が気になる場合は、超音波モーターやステッピングモーターを使った望遠レンズが
キットとして付属しているものを選んだほうがいいようにおもいます。

ペンタックスには残念ながらそういうキットはないようですので
他社から選んだほうがいいかもしれません。

キヤノン EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

なら、望遠レンズは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
となっていて、STMを採用したレンズですので、音はそれほど気にならないと思います。

ニコン D5300 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011700/

なら、望遠レンズは
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
となっていて、小型超音波モーター(SWM= Silent Wave Motor)を採用していますので
こちらも音はそれほど気にならないと思います。


書込番号:19504819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/19 11:20(1年以上前)

>当面、レンズを追加で購入するつもりはありません。

一眼レフやミラーレス一眼は選択肢から外しても良いということだと思います。

>主に少年野球と学校行事(室内、運動会)です。

運動会の最低スペックは望遠400mmかな?
と思われる点と、室内学校行事ということで、

無音シャッターが可能な
ルミックスFZ1000をお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19504992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/19 14:26(1年以上前)

みんなボディ駆動だったころはそんなもんとして普通に使っていたものです。
確かにレンズ内モーターと比べればウルサイかもしれませんが、アンチが鬼の首取ったがごとく騒ぐほど問題になるとは思えませんがね。

画質劣化の上に大きく高く重くなる手振れ補正装置も無く、その分画質に定評あるレンズですが。

ニコキャノのエントリー機に比べ圧倒的に高スペックで使いやすいうえ割安なので、キットレンズのそこで値段調整しているのかと。

しょぼいボディで静かなレンズか、多少音がするがいい機体を選ぶかですね。
静かだけどこんなレンズだと困るでしょw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BC%96%CA%83e%81%5B%83v

書込番号:19505422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/19 18:37(1年以上前)

残念だけど、18-55、50-200、18-135と売りになるのは簡易防滴ぐらいかな。

キヤノンのSTM付きレンズと比べるのは酷だよ。

18-135がキットレンズでは一番静かですけどね。

レンズキットのレンズはそんなもんです。

書込番号:19505901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/19 19:40(1年以上前)

ペンタックスはカラーバリエーションで
選べるので
好みがあえばいいと思います。

ペンタックスの長所は
どのレンズでも
手ブレ補正がきくとか
AFが遅くうるさいのが当たり前なので
旧レンズでも意外に使える雰囲気なこと


書込番号:19506097

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/21 21:51(1年以上前)

音とか色柄は、
結果的な絵に、
何ら関係ない。

書込番号:19512405

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/21 22:38(1年以上前)

視野率100%ペンタプリズムファインダーや防滴防塵など他社同価格帯のカメラより明らかに性能がよいのにレンズが足を引っ張っている状況を改善させるのにこんなに時間がかかる理由が理解できませんね。望遠キットズームのAF音は写真に影響を与えるレベル。

先日量販店でペンタックスは壊れやすいという話をしている人がいて、どうもけたたましいAF音は部品が外れたりして壊れたためだと思っていた様子でX7を選んでいるようでした。ペンタックス使いとしては、外観もファインダーも安っぽくて見えるX7のキットレンズが壊れているのかと思ってしまいます、音がせず動いていないように静かで(T-T)

書込番号:19512563

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/21 23:34(1年以上前)

>zorkicさん
ペンタックスは実際壊れやすいです。

書込番号:19512736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/08 11:27(1年以上前)

みなさん、初心者に詳しく回答していただきありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

みなさんの意見を参考にK-50 300ダブルズームキットを購入しました。
AFの音は、主に外で使う事、室内はマニュアルで操作すればあまり気にしなくてもいいという結論に至りました。
K-S1も再度リストに入れたのですが背面のダイヤルが回しにくい、手にフットしない、2ダイヤルがないなどの理由でやめました。

今後、みなさんの作品を参考に勉強したいと思います。
K-50の到着が待ち遠しいです。

書込番号:19568388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング