PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 11 | 2015年9月30日 14:04 |
![]() |
24 | 17 | 2015年9月17日 01:45 |
![]() |
7 | 4 | 2015年8月18日 23:51 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2015年7月27日 20:24 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月26日 21:31 |
![]() |
16 | 9 | 2015年7月25日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
同じような質問、すみません…
山登りして星空観察したりキノコや花、
もちろん景色を撮ったり…
ゆくゆくは庭の野鳥なんかも撮りたいなぁ…
と、思っている初心者です。
アウトドアでの使用がほとんどだし、雪山にも持って行くことになるので、ダブルズームと迷ったけどWRにしよう!
と、決めて、やっとK50を買えるようになったと思ってお店に行ったら…もう売ってなかった(>_<)
K-S2を勧められましたが…
意外とずしっと重い。
以前、うちにK-10とK-100があった時、
やはりK-100が軽くて使いやすかったので、
そのイメージだったんですが。
性能や画素数?がずいぶん違うと勧められましたが、
お値段もかなり違うので…(^^;;
初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ…と思うのですが、どうでしょうか?
あと、先日WG-5を山に持って行って顕微鏡モードを多用したら1時間しか電池が持たなくて( ;´Д`)
電池式というのもメリットかなぁと思ったりします。
(でも重いんですよね)
書込番号:19185913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#野うさぎさん こんばんは
K-50生産されていない為 販売店限られるとは思いますが 新品購入出来るのでしたら 自分が気にいっている機種ですし 購入良いと思いますよ。
それに 買いやすい値段になっていますしね。
書込番号:19185945
2点

>初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ
ネット通販であれば、
まだ購入可能ですね。
以下の店舗は、
ネット通販で利用してます。
在庫限りなので、安い店舗から完売になるので、
もし、K-50が良ければ、早めの対応ですね。
実店舗もあるので、近くなら、
電話で予約し、実店舗購入も可能でしょう。
八百富 (色違いがラスト1台づつ)
http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?category_id%5B%5D=17&category_id%5B%5D=1612&maker_id=3&level=5&search_type=all&reserve_flag=
フジヤカメラ (在庫限り)
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/029001000115/
書込番号:19186017
1点

>初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ…と思うのですが、どうでしょうか?
初心者と言うのは関係なく、K50を欲しいと思ったのでしたら
ネットで購入してもいいと思います。
ただ、K-S2の方に惹かれてきているのでしたら、また話は変わってくると思います。
書込番号:19186135
1点

#野うさぎさん
バタバタみたいゃな
書込番号:19186237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池使用を考えると価格も含めてK-50の18-135WRレンズキット(6万)を通販で購入するのがよいと思います。K-1桁シリーズのバッテリーグリップ以外では購入可能な電池式はk--50しか無いかと。
新品だし一年はメーカー保証もありますし、アウトドアにガシガシ使用されると楽しいかと思います。
星空観察が撮影も含まれてるならアストロトレーサー(1.5万)もあったほうがよいので、K-S2レンズキット(10万)との差額を考えれば充分検討の余地がありそうです。
書込番号:19186243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-50とK-S2は世代差による性能差はあっても結局は同クラスと言っても良い製品ですから、予定していた予算から上積みするくらいならK-3IIまで行った方が良いでしょうね。
野鳥や星空の撮影が視野に入っているならここはK-3IIの領分かなと。
本命はK-50、K-S2は候補から外して、予算を上積みするならK-3IIが良いと思います。
自分はK-30 18-135WRキットをアマゾンで購入しましたが、レンズの片ボケが我慢出来なくなり修理に出した時は新宿のサービスセンターに持ち込みました。
購入1年以内だったので当然無料でしたし、修理後の受取りに無料配送が選べたのは嬉しいサプライズでした。
カメラのメーカー修理は敷居が低くて(少なくともペンタックスは)、何かあれば気軽にサービスセンターに送るか持ち込めば良いので、ネット購入でもあまり心配しなくて大丈夫ですよ。
>電池式というのもメリットかなぁと思ったりします。
ちなみに自分のK-30ではメインに付属バッテリーを、予備に互換ホルダーと単三エネループ4本を使ってます。
自分は一般的な成人男性なので重さは全く負担には感じずに併用していますし、電池使用可能な点をメリットとして享受してます。
書込番号:19186345
2点

おはようございます。
メインマウントはキヤノンですが、単三電池が使える安心感と発色が好きで、古いペンタ機を4台(istDS2・K100DS・K200D・K-x)所有しています。
>やっとK50を買えるようになったと思ってお店に行ったら…もう売ってなかった
>K-S2を勧められましたが…意外とずしっと重い
ということは、両機を比較されたわけではないのですよね?
メーカー仕様表では、撮影時重量はK-50が約675g(単三リチウムイオン電池使用の場合)、K-S2が約678gとなっています。つまり、ほぼ同じと考えてよろしいかと。
>初心者だしネットでK50くらいが妥当かなぁ
ギミー・シェルターさんがお書きのとおりかと。
若干の世代差はあるものの、基本性能は変わらないように思います。少なくとも考えておられる用途であれば、両機の差はないと思います。
K100Dをお使いだったとのことで、よくお分かりかと思いますが、単三電池仕様だとメリットとデメリットがありますよね。エネループ等を使えば予備バッテリーのコストが低く抑えられる・旅先でバッテリー切れを起こしてもコンビニ等で入手しやすいのがメリット、どうしてもリチウムイオンに比べて重くなる・雪山などの低温環境だとバッテリーの消耗が激しいなどがデメリットです。
この点がクリアできるなら、私もK-50をネット通販で購入するに1票です。
書込番号:19186589
0点

ちなみに、K10Dの撮影時重量は790g、K100Dは670g(単三エネループ使用)でした。K-50もK-S2もK100Dとほぼ同じような重量だと思います。
書込番号:19186645
2点

K50 18-135キットを今年の6月に買い、その描写のすさまじさ、センサーチューニングというのでしょうか、ものすごくビビッドな表現力に驚いたものです。レビューを書いていますので、作例、特に他の機種との比較、K200Dや、パナソニックのGF3と同じ場所で撮り比べているで、ご覧になってみてください。また、DA18-135もレビューと作例をあげてあります。
また、つい最近、KS1と300ダブルズームを買い、初期不良で5日で返品…w 300mズームのズームリングが重いという不良でしたが、テスト撮影はできました。
テスト撮影してみて、K50とあまりに絵の作り方が違うのに驚きました。
わずかな時間、家の周辺を撮っただけなのですが、一言で言うと、ごく普通の写り?レンズも中庸な移りですが、ボディの絵作りも、そういう傾向があるような気がします。
ある意味、癖が無いのですが、印象は薄い。
KS2も、同じ20MPセンサーですし、映像エンジンも同世代です。似たような傾向なのかもしれません。
2機種を比べると、単三電池が使用できる、ケーブルレリーズが使える、などが、K50のアドバンテージに見えますが、絵作りの違いが、実は一番の選択のポイントだろうと思います。
難しいですよねえ、そんなこと言われても。
私は、KS2は使ったことが無い上で、K50 18−135だけをお勧めかどうかというポイントなら、すれ主さんの使い方ならベストだと思います。特にキットレンズの優秀さが際立ちますし、16MPのセンサー、ペンタックスがとても上手にチューニングしているようです。同じセンサーを使ったK5シリーズ、K01,K50,どれも、大変、描写がよいという評価が多いようです。
同じセンサーのK01も持っていますが、このカメラの描写は、K50と正反対で、ニュートラルなものなんですが、ナチュラルさが個性になっており、すばらしい絵を出してくれます。
今、通販でK50 18−135、6万円くらいですから、これは、買っておいて損は無いと思います。
ボディカラーはピンクが多くの残っているようですが、私もピンクにしたのですが、カメラの色として、実に、似合っているw、逆に黒いカメラが不思議に思えてくるほどw、カメラらしい色なんです。全体がレンズまでピンクではなくて、DA18−135の黒いレンズとすごく似合います。
まだ、在庫があるうちに、お買いになることをお勧めします。
なお、KS2,ケーブルレリーズソケットがありません。これは、早急に改良して欲しい点だと思っています。
書込番号:19186666
3点

みなさま、ありがとうございました。
まとめてですみません。
性能は大差ないとは感じていたのですが
実店舗ではやはり実機を勧められますから
そこんとこどうなのなぁ…いう迷いがあって
相談させていただきました。
背中教えもらえて感謝!m(_ _)m
すぐに価格コムからAmazonに飛んで
K-50 18-135WRをポチりました。
ブラックにしたのはアイメイクがついても目立たないように。
実は、K-30時代からこのクラスを狙っていて、
K-50は販売後から何度も
実機を手にしていたんですが、
K-S2は数字が一桁なので上位機だと勘違いして
ノーチェックだったりしました(ー ー;)
差額でレンズ(望遠か単焦点か)買おうと思います。アストロトレーサーも欲しいなぁ…
ありがとうございました。
書込番号:19187297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

#野うさぎさん
まちゃな。
書込番号:19187300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
この度初めて一眼レフを買おうと検討してます。
用途的には主にツーリング先で景色やバイクの写真を撮りたいと思っています。そこでペンタックスの防塵防滴機能を持ったこれらの機種で迷っています。
K−50のほうがかなり安くなっているのですが、デザイン的にK-S2のほうがメカメカしくていいなぁと思っています。
一眼レフが初めてなので安いK-50を買ってゆくゆくはステップアップしていくのがよろしいでしょうか?その頃にはまた別の機種に心動いているかもしれませんが。
それともここでK-S2を買うのがベストでしょうか。
書込番号:19141490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的に問題がないのでしたら、K-S2をお勧めします。
ですが、K-50も良いカメラで、写り具合で見劣りする事はまずないかと思います。
差額で単焦点レンズなど買うのも良いかもしれません。
旅先での電池切れの際も、単三電池仕様の強みもあります。
その場合はアルカリ電池では力不足なので、エナジャイザーやエネループを買って下さいね。
以上の理由から、差額が大きければK-50でも良いと思います。
書込番号:19141527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒロシMAXさん こんにちは
予算があるのでしたら 気に入った機種購入した方が カメラに愛着 沸くので良いように思います。
でも カメラを 消耗品と考えているのでしたら 型遅れを買い換えて行くのが 予算も抑えられて良いと思いますし 自分はこちらの方です。
書込番号:19141541
5点

>防塵防滴機能
ボディの仕様は、防塵防滴ですが、
装着レンズの仕様次第です。
例) K-S2 18-50REキット
レンズ:smc PENTAX-DA L18-50mmF4-5.6 DC WR RE
WRなので、簡易防滴仕様となり、
防塵防滴とは、少々異なります。
AWや☆(スター)の付いたレンズが、防塵防滴仕様になります。
キットレンズで、Lが付いてるレンズは、
キット用のレンズなので、通常販売のレンズと
仕様が異なります(コストダウン版)ので、ご注意ください。
メーカーHPより、
HDコーティングを施した別仕様のレンズも単体販売いたしますので、
こちらもぜひチェックしてみてください!
「HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」をチェック!
その他、マウントが金属でなくプラスチックであったり、
フードが付属してない場合もありますので、
レンズキット購入時は、確認されて購入が宜しいと思います。
書込番号:19141567
2点

ボクは新さとデザインからK-S2が良いかなと
バリアングルモニターなのもバイクと景色を
ローアングルから撮るのに重宝すると思います。
でも
欲しい!と思った方を買うのが正解です(^ω^)
書込番号:19141574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-S2との機能/性能的な決定的な違いはバリアングルモニターか否かと電池形式と言って過言でありません。
操作性ではK-50ではファインダーをのぞきながらフォーカス位置を前後電子ダイヤルで任意に移動できますが、K-S2では背面十字ボタンでの操作となります。この点はK-50が圧倒的に使いやすい。
その十字ボタンですが、K-S2の左ボタンはモニター縁に接していて押しにくいので、店頭で確かめた方が良いですョ。
機能面の進言はできますが、デザインは個人の好みです。
納得の機能/操作性/性能とお値段、そして大事なデザインの好み。そのへんが愛着湧くカメラ選びのポイントですね。
自分は操作性を優先してK-50を選びましたが、バリアングルモニターが必要ならK-S2、そして最後の決め手は好みかな。
書込番号:19141602
5点

レンズラインナップで先先の事を考えるのは良いと思いますが、ボデー自体ではあまり考える事は
する事は無いと思いますよ。もしかしたら、一眼レフ自体に飽きるかも。。。
また、買い替えを意識した時には、新たなカメラも出ていると思うので。
それから各メーカ、同一メーカでも多くの種類があるので、僕のオススメは
個人的に使用しているサンディスクのSDは5年以上使っていますがトラブルが無いです。
SDSDXPA-016G-J35N [16GB]http://kakaku.com/item/K0000649310/
SDSDUG-016G-J35 [16GB]http://kakaku.com/item/K0000687709/
評価も良いです。
金銭的な問題が無いなら、気に入った機種を購入するのが一番です。
ツーリング時はサイドバッグに入れて移動でしょうか?
カメラは精密機器ではあるので、振動対策が必要です。
カメラバッグに入れるのは勿論、バッグの肢体に衝撃を緩和する中敷などを入れて対策するのが
必要でしょう購入と同時に考慮しておきましょう。
書込番号:19141703
0点

PENTAX K-50 ダブルズームキットは最安価格(税込):\48,739
PENTAX K-S2 ダブルズームキットは最安価格(税込):\86,787
となっていますので、その差は約38000円です。
カメラを購入するときはダブルズームキットだけでも一通り撮れますが
単焦点レンズも1本購入しておくと、一眼レフの良さがわかる場合が多いと思います。
もし、予算が9万円程度までだとすると、PENTAX K-S2 ダブルズームキットを買うと単焦点レンズを購入できませんが
PENTAX K-50 ダブルズームキットなら、差額で単焦点レンズも購入できると思います。
その為、K-S2を買っても単焦点レンズを購入できるのであれば、デザインの気に入っているK-S2の方がいいと思いますが
予算に余裕がない場合はK-50にして、単焦点レンズも購入したほうがいいと思います。
単焦点レンズはマクロ撮影もする可能性があるのでしたら
smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8
http://kakaku.com/item/10504511324/
背景をぼかした写真を撮りたい場合は
FA50mmF1.4
http://kakaku.com/item/10504510370/
かつての標準レンズの画角で撮りたい場合は
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000622682/
がいいかなと思います。
書込番号:19141794
0点

旦那の顔に妥協して結婚した奥様を御覧なさい!
デザインは超重要ですよ(°_°)
書込番号:19141879
0点

顔は悪くても高収入なら問題ないかと(^ω^)
逆に長い目で見たら顔より収入!?
書込番号:19141893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
デザイン的に良いと思うのであればKーS2が良いと思います。
自分的にはややゴチャついた感は否めませんが、ここは個人の好みの違い程度といったものであり、KーS2のデザインというのもひとつの発想だと思います。
自分のときにはまだKーS2はなく、Kー50とKー3にしましたけど、今だったらKーS2もと思ってしまいます。
ステップアップというのはどの機種でも避けられない(?)事実だったりしますので、だとすれば、気に入った機種を使われていかれるほうが良いという考え方も出てきます。
確かに現行の上級機に似たレイアウトをとってるのはKー50のほうではありますが、ただ似ているだけということであり、KーS2でも基本的なことは変わらず、覚えていくに何ら問題はないといえそうです。
ペンタックスはこうした基本的なことは崩さずに真面目な傾向のある機種が多いといえますので、気に入られたデザインのKーS2を使われていかれるほうが良いと思います。
共に初心者はともかく、経験者が使っても遜色ない機種ということができます。
ステップアップを考慮しなくても、長く付き合っていける機種だと思いますし、例え新型が出たとしてもひけめを感じることなく、よい道具になってくれるでしょう。
書込番号:19142040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水>防塵防滴機能
一応こんなモノもあるよってことで…
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/aw1/
http://kakaku.com/item/J0000010680/
書込番号:19142210
0点

自分なら、K-50とK-S2の価格差が18-135mmWRキットで四万以上あるので、どこまでカメラにハマるかわからない状況ならまずはK-50かなぁとなってしまうと思います。WifiはFlashAirでカバーできますからね。
その余力を超広角、マクロ、明るい単焦点、望遠など次に必要となったレンズに使うことができるし、もし思ったより写真にはまらなかったらダメージが少なく済みます。
しばらく使ってみてK-S2がやはりどうしても欲しい!となった頃には多少は価格も下がるでしょうし、K-50下取りでボディのみ買い換えるのも手です。
理屈だと上記ですが、実機を触って比較してK-S2に恋してしまったのならば迷わず選ぶ感じで。
私も4月からK-5で一眼デビューした初心者ですが、18-135WRをメインレンズでアウトドアにて酷使してます。
広角から中望遠?までカバー出来るとりあえずの一本としてはとても良いのでおすすめですよー。
書込番号:19142266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分なら PENTAX K-50 18-135WRキット ですね。
荷物を減らしたいバイク旅行でダブルズームを持ち歩くのは避けたいので。
書込番号:19142887
2点

みなさんアドバイスありがとうございます。
欲しいと思ったものを買うのが気持ち的には満足できそうですね。
でも、性能的にはそんなに変わらない(素人なもんで)ならK-50を買ってレンズの
種類を増やしたりして、ゆくゆくは買い替えという意見がズシリと心に響きます。
また実際にアウトドアよりで使われている方もいてK-50でいいかなと思いつつもあります。
K-50は実機に触れたことがない(もう店頭にはない??)ので実機に触れたK-S2贔屓なわけであります。
どうにかして実機に触れればさらにK-50に傾くかもしれません。
やはり実機に触れずに買うのは怖いです。持った時の感触やフィーリングも確かめてみないと・・・・・
ここはダブルズームキットのカテですがどちらのカメラを買うにしても18-135mmWRキット(簡易防滴)かなと思いはじめています。
なんとかして実機に触れたいです!!!!!!!!!!!
書込番号:19143622
1点

私もK-50 18−135mmWRキットにして
差額で必要なアクセサリー等を
買うのが良いと思います。
後は、K-50より上位機種でK-3の前の機種で
少し前の機種ですが。マグネシュウムボデイの
K-5Uの18-135mmWRキットをどこかで中古の実物見て
通販で新品買うのも有りだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000416048/#tab
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-5-ii/order/popular/
書込番号:19145603
1点

両方のダブルズームキットはフードは別売でレンズ側がプラスチックマウントだけど、簡易防滴になっているのはペンタックスだけかな?
K-50だけ使っていますが、K-S2もきっといいカメラだと思いますよ。
書込番号:19146604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>簡易防滴になっているのはペンタックスだけかな
D7100にFXレンズでも、ペンタと同様な
雨天撮影しても、問題なしでした。
簡易防滴性に関しては、
特段ペンタの専売特許でも無いですね。
ただ、極低温環境になれば、
ペンタが有利かもしれません。
書込番号:19146857
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
皆さま、はじめまして。ペンタは古くはSuperA、デジタルはK-X, K-7, K-5, K-3 と使ってきたユーザです。
先日、中古にてこの機種を購入しました。モノ自体はきれいで特に動作も問題もないのですが、一応確認の意味でもシャッターカウントをExifToolGUIにて調べてみたところ、私が撮影した一枚目がシャッターカウント 16 となっていました。
特にケース内展示品と言ったような説明もなく、きれいとは言えそれなりに使用感はある個体なので、ちょっと信じられない数字で困惑気味です。さすがにカウントが一巡するようなbit数でもないでしょうし・・・ ま、カウントがどうあれ気にしないで撮影を楽しむ方向なのですが、今後のためにもご存知の方がいれば教えてください。このシャッターカウントを比較的に簡単にリセットするような方法があり、この数字はあまり信用できないものなのでしょうか? デジタルモノなのでデータの書き換え等、不可能はなさそうだとは思いますが・・・
念のため。仮に実際にリセットの方法をご存知だとしても、ご提示していただく必要はありません。悪用の懸念もありますので、むしろ、提示しないでください。よろしくお願いします。
1点

>このシャッターカウントを比較的に簡単にリセットするような方法があり、この数字はあまり信用できないものなのでしょうか?
メーカーであればシャッターユニット交換時にリセットすることも可能なように思います。
(そうすることで、シャッター回数からシャッターユニットの大体の交換時期の参考になりますので)
また、リセットするつもりがなくても、基板にシャッターカウントは記録されていると思いますので
基板を交換したらカウンターは0に戻るように思います。
あとは、ありえないとは思いますが、日付等の設定と同じ場所でシャッターカウント数を保持していると
内蔵電池も空で、バッテリーも空になると、全部リセットされる機種・・・
だったらこわいですね。
書込番号:19061988
3点

シャッター交換すればリセットされると思いますが、ユーザーがリセットするのは難しいと思います。
したがって交換したか使用頻度の少ない個体だと思います、絶対とは言えませんが。
メーカーは違いますがニコンD7000を中古で購入しました。
付属品未使用、ボディも綺麗な個体でしたし、液晶カバーも傷無し、バッテリー劣化度0でシリアルも末期に近い数字。
テストして購入、PhotoMeでシャッター回数を確認したら5カット。
半年経過、快調に撮影出来ています。
未使用のまま、下取りか買取された商品だったのかなと判断しています。
K-50も激安処分価格になっていますから、何らかの理由で購入、未使用か未使用に近い状態で売られたのでは?
使って問題無いなら気にする必要無いと思いますし、ラッキーと考えたら良いのではと思いますな。
書込番号:19062471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンタの別の機種で昔、バッテリーを交換すると日付設定が初期値になる不具合に陥り、
修理で内部の基板を交換したらシャッターカウントがリセットされてました。
(その後、売ってしまったのでニンマリでしたが。。。)
もしかしたら、修理品だったのかもしれませんね。
*裏メニューでリセットする方法があるのかな??
書込番号:19062477
1点

お返事いただいた皆様、ありがとうございます。
シャッターユニットやベース基盤の交換の修理では確かにカウントがリセットされそうですね。
何らかの理由でほとんど使用せずに手放したという可能性も0ではないように思います。
私自身、買ってはみたもののどうしても撮影フィーリングが合わずに1000ショットも切らずに手放した機材が 2,3 あります。
いずれにしても、最初に書いたようにK-3のサブとして、撮影を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19063639
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
最近一眼レフを始めた初心者ですのでレンズなどについて何を買えばいいのか、また何がオススメなのか分からないので今回投稿させていただきました。
@主な使用用途はロードバイクに乗り目的地に着いたところで風景を撮影する。
A散歩しながら花や昆虫などを撮影する。
この2点の用途でオススメのレンズがありましたら是非教えてください‼︎
書込番号:18994492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ダブルズームに不足を感じてあるということでしょうか?
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:18994518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柴麦さん こんにちは
予算がどの位か解りませんが 自転車でしたらレンズ本数少ないほうがいいように思いますので シグマの17-70mmで有れば 標準レンズに加え簡易マクロ機能も入っているので 本格的とまでは言えないと思いますが 接写出来便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522468/
書込番号:18994540
4点

例えばですが…
@より広角で撮りたいのであれば15mmレンズ
http://kakaku.com/item/K0000566941/
Aお散歩マクロで35mmマクロ
http://kakaku.com/item/K0000566945/
などはいかがでしょうか。
書込番号:18994552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柴麦さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ダブルズームキットは広角から超望遠までをカバーするキットなのでまずはそれを使用されて、あなたがもっとこういう風に撮りたいとか今のレンズではこういう風には撮れないとかそういうことが出てきてから追加のレンズを考えられた方が良いと思います。
一般的には昆虫などをアップで撮りたければお持ちのキットズームでは近づけない場合もありますが、どんな写真が撮りたいかは人それぞれなのでまずはキットで不満がでるまで使用するのが良いと思います。
マクロや単焦点レンズなどを購入されると撮れないものが撮れる場合もありますが、まずはあなたが撮りたい焦点距離を確認するとかキットズームでたくさん撮ることから始められた方が良いと思います。
書込番号:18994616
1点

>@主な使用用途はロードバイクに乗り目的地に着いたところで風景を撮影する。
ダブルズームキットの標準ズームでも大丈夫なような気がしますが
もっと広角が欲しいということでしたら
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000120665/
世界初の8mmをカバーする超広角ズームレンズというのもいいように思います。
>A散歩しながら花や昆虫などを撮影する。
昆虫を撮る時は、望遠マクロの方がいいと思いますので
ペンタkツクス smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
http://kakaku.com/item/K0000076693/
がいいようにおもいます。
マクロなので花の撮影もこなせると思います。
書込番号:18994698
1点

おすすめはコチラ
@smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
http://kakaku.com/item/10504511918/
単焦点ですがマクロ撮影としても使えるし、風景も使えます。
Asmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/
書込番号:18994713
1点

こんばんわ♪
自分は K-5Us ユーザーなんですが、もとラボマン 2さんも挙げられてるレンズ
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用] を常用レンズとして合わせてます、
価格の割には ずいぶん写りの良いレンズだな、というのが実感です、
長期の北海道旅でも、K-5Us には このレンズだけで、他には使うことはなかったです♪
実は もうちょい広角側が欲しいなという気になり、SIGMA の 12-24mm がオークションに出てたんで思わず ポチッ・・・・・・
よく調べることもせず入手した自分が悪いんですが、このレンズはレンズフィルターも付けられないほどの 超〜出目金!
順光でうまく撮れば それなりに写りはいいんですが、逆光、半逆光では フレア盛大で アウト、、
順光か 曇天、屋内専用という条件付きで使用することにしてます、
APS-Cサイズでの広角側は、16mm、17mmくらいが使いやすくて良いように思います、
以前、北海道旭岳の雄大な山容を 35mm判換算18mmのレンズで撮ったとき、あれっ? と感じました、
フレーム内にはバランスよく収まってるのに、お山の雄大さが感じられない??
機種違いのスレなんで サンプル写真の添付は控えますが、 SIGMA 17-70mm はコストパフォーマンス抜群のレンズです、
遠景風景も十分いけるし、お散歩スナップもだいじょうぶ♪
その気になれば、絞り解放、70mmのテレ端で マクロ風に撮るのもいけます、
一本で、ご質問の @ A を兼用することが出来ます♪ 実際 自分がそのように使ってますから ( ^ ^ )
書込番号:18996521
1点

返信遅れて申し訳ありません‼︎
皆様の回答一つ一つ見させてもらいました。とても詳しく教えてくださって初心者にとってかなりありがたかったです。
皆様の回答を参考にレンズ購入したいと思います。
本当にありがとうございました‼︎\(^o^)/
書込番号:19004005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
孫が生まれたさん、こんにちは。
K-50に関しては販売終了の在庫処分価格ということかと。
オーダーカラーは3月で受付終了となりましたし。
国内工場は2008年のHOYA体制後に閉鎖されました。
私は中国、ベトナム、フィリピン製を持っています。
日本製はFAレンズとか、うんと古いのだけです。
値上げはどうなんでしょうね。
最近登場のレンズ、DFA70-200/2.8やDA16-85/3.5-5.6あたりは高いので、カメラを安く売ってレンズで回収という作戦ではと思っています。
書込番号:18997326
2点

K-50の後継機が出ないのは円安のせいのような気がしてきた。
1ドル120円台じゃ利益出せないのかも。
書込番号:18997402
1点

ついこのまえまで、1ドル=80円 90円 100円 でしたよねー
K−50 18−135WRは 80円 で
輸入済みの国内在庫品
最新式は 120円で
輸入
K−50は欠陥品かと 疑っていました
この歳ではずかしい
利口になりました。
書込番号:18997605
0点

ドル建てで輸入してれば、為替差損が出て値上げでしょうが、
もしかしたら円建てだったりして。
まあ、ドル建てだとしても、日本市場の市場価格を無視して
値上げすれば、売れなくなると。。。
一方、輸出はさすがに、ドルなりユーロでしょうから、
そちらは為替差益が出て儲かってるでしょうね。リコーとしても。
だから、行って来いかな(相殺)。
実際、円安で損が多い業種は、輸入品がメインで為替差損を上乗せできない産業です。
アパレルとか、飲食業とかも。
書込番号:19001674
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
付属のレンズ smc PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WRは
ホームページに
レンズ内モーターによる滑らかなオートフォーカスと
ありますが、K-50は対象外?
注1:対応機種はK-5、K-r、K-7、K-x、K-m、K20D、K200D、K100D Super、K10D(ファームウェアVer.1.30以降)です
1点

※対応機種は〜
全部k−50より前に発売されてますので。
お察しください^^)v
書込番号:18996348
5点

孫が生まれたさん
メーカーに、電話!
書込番号:18996453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対象外ではありません。
大丈夫です。
書込番号:18996554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ そーか
K-50のほうが新しいから、対応して
当たり前 なんだー
孫が女の子だから
ピンクで いっかーーー
書込番号:18996565
2点

孫が生まれたさん おはようございます。
対象内だと思います。
キットの付属レンズの良いところが使用出来ないキットなどあり得ないと思います。
書込番号:18996567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーですよねー
レンズ単体の値段をヨドバシカメラでみても
このキットがちょーーー安いでしょ
メーカーが
チョンボしたんだーーって
思い込みました
孫を撮るだけなんで
こぼれたミルク対策と
しゃぶられた時のユダレ対策が
最優先なんです
書込番号:18996583
0点

孫が生まれたさん こんにちは
解決されたようですが 相手が赤ちゃんでしたら フィルター付けて置いたほうがいいかも。
赤ちゃんがレンズにさわり レンズが汚れる事よくありますので。
書込番号:18996975
1点

あーーー
フィルター ですね。気が付きませんでした。
みなさんの、書き込みをみると
18−135の使いやすさを
絶賛していますね!
しかし、夏の行楽が終わる
9月初め もっと安くなるのかなーー
すんません
ゲス 親父なもんで
書込番号:18997135
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





