PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 33 | 2015年7月9日 23:19 |
![]() ![]() |
84 | 26 | 2015年7月9日 02:58 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2015年4月21日 22:17 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2015年3月10日 00:30 |
![]() |
38 | 19 | 2015年2月22日 22:21 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年1月26日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
8年前に購入した、K100Dsが故障してしまい、新しく一眼レフを購入したいと考えています。
所有レンズは、シグマ30mmf1.4と、DA1:4-5.8 55-300mmです。
せっかくの機会なので、便利そうな18-135WRのレンズもお得に手に入れたいと考えています。
主に動く子ども写真を、マニュアルモードで綺麗に撮れるように練習中です。
そして、予算はあまりなく…5万〜7万台くらいです。
近くの量販店等で、
K-50 18-135 が49800円。
K5ll 18-135 が7万台
で見つけました。展示品処分です。
値段は、K50で、機能的にも前機種と比べると素晴らしいのはわかるのですが、色々とレビューや口コミを見ると、上級機種がやはり気になります。AFの速さやシャッター音、もちろん外見も…
頑張って、K-5llにした方が後々良いのか?
それとも、更に頑張ってk-3にした方がいいのか?(その場合ボディのみ)
k-50で充分なのか!?
今後容易にはカメラの買い替えなんて出来ないし、慎重になりすぎて判断が…(o_o)
どなたかアドバイスありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:18945435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕ならK5Uにするなo(^o^)o
まず、ボディのみになるK3はなし。
予算を考えればK50もおもしろいのだけど、操作性の良さはK5Uでしょう。
書込番号:18945471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-50+18-135oで良いのではないでしょうか?。
とりあえず18-135oレンズはあった方が良いと思いますし、私も使ってましたがK100Dsからでしたら凄く進化していますよ。
レンズ代を引いたらボディは2万円以下の計算となりますし、お買い得だと思います。
K-5IIも良いカメラですが、写りは同等ですので、シャッター音や質感にこだわらないなら予算的にK-50をお勧めします。
書込番号:18945478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hononoaさん こんばんは
>展示品処分です。
ここが気になるのですが 状態はどうでしょうか?
通電してみんなに触られた状態の場合 中古より程度が悪い状態のものも よく見ますので。
書込番号:18945503
6点

>K5ll 18-135 が7万台
予算があるならK5Uだと思いますが、趣味に無理は禁物だと思います。
一度お店で試してみてはどうでしょう、何度でも見に行って納得できるまで考えてみてはどうでしょう。
書込番号:18945510
2点

こんにちは。
AF性能は、K50よりK−5Uの方が上ですので、K−5Uで、いいかと思います。
ただ、展示処分品は、あまり触られているような感じですと、止めとかれた方がいいと思います。
ちょっと触られいる感じがあるのでしたら、新品で、K−3Uが発売されて、安くなっているK−3は、さらにAFが良くなっているようなので、K−3もいいと思います。
書込番号:18945523
3点

理想はK-3ですが、18-135レンズを入手できるK-5Uが良いと思います!
書込番号:18945563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-5Uかと思いますが、
展示状態がショーケースならいいですが、
誰もがすぐに触れる状態のものであれば、
無茶な使いかたをされていることもありますのでやめた方が無難です。
書込番号:18945596
1点

子供受けしやすいデザインとギミックの、K-S1はどうでしょうか?
書込番号:18945624
1点

PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット http://kakaku.com/item/K0000416048/
最安値9万円
PENTAX K-50 18-135WRキット http://kakaku.com/item/J0000009260/
最安値5万4円
手持ちのレンズからして18-135WRがあれば便利なレンズだと思います。
展示品の値段とは大きな差があると思いますが、多くの方がどの様に触った事が気になるところです。
出来れば新品の方が良いと思います。
値段的な事も考慮するなら K-5 IIのボデーのみを購入するの良いと思います。
書込番号:18945648
2点

ボディを長く使う事を考えると基礎性能が高い方が良いし、
ズームはやっぱりあると便利ですから、自分ならK-5IIでしょうか。
ただ、他の方も書かれているように展示現品の程度しだいですね。
見た目が問題ないのなら中古のABランクに保証が付いてくると考えて
保証期間中にメーカに点検調整に出された方が安心です。
書込番号:18945660
1点

「迷ったら高いほうを選んだほうが後悔しない」ので、K-5Uにされたほうがいいのではないでしょうか?
K-50の性能でも、ファインダー視野率100%とか、防塵防滴ボディとか、ペンタプリズムファインダーとか
必要十分な性能を持っていますので、K-50でもいいようにも思いますし
展示品というのも気になります。
両方とも展示品だったとしても、K-50はネットで新品が53600円で買えますので、展示品以外を選択することはできますが
K-5Uはネットで89400円なので、展示品+1万円以上となり、予算オーバーになる可能性も高いかなと思います。
89400円でも大丈夫なのでしたら、新品のK-5Uを購入したほうがいいと思いますが
予算オーバーなのであれば、K-50の新品を購入したほうがいいとも思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009260_K0000583648_K0000416048
展示品はいろいろな人が触っていますので、結局のところ、中古と同じと思ったほうがいいと思います。
書込番号:18945677
2点

K-3 18-135mmキット(新品)がアマゾンて104900円で期間限定で10%offの9万円台です。(レジまで行くと10%offで計算されます)
何日も買い物カゴに入ったまま最後の一押しができません。
個人的に中古大好き変態収集マニアですが展示品だけは購入しません、
この展示品のこのセンサーの汚れ具合いが何とも言えない?
この傷の付き具合は微妙な場所でそそられる・・・etc. など 超絶マニアックな世界が好きなら絶好の機体です。
因みに私もK100DとK10Dてす。
書込番号:18945712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
先日全く同じ迷いを持った知人が結局はK-50を買いました。
私もそれを後押ししました。(私はK-5Us その他数台のPENTAX一眼レフを使ってます)
理由は
*K-3は予算的にやや厳しい、、レンズを一本買えるくらいの差額を払うならレンズを買ったほうが良い。
*K-50とK-5Uを比べると、K-50の方が優れている部分もある。
K-50の方がK-5Uより優れていると感じる部分。
*レンズ補正をONにしても待たされない(K-5Uは一枚撮影毎にかなり待たされます)
ズーム(DA18-135)を使いかつパソコンで後処理をしない前提ならこの差は大きいと思います。
(まあ、補正OFFのままの写真でも別にいいんだけど・・私は。。)
*別売ですが、専用バッテリーで使うと、重さの違いがかなりある。DA18-135をつけた
K-5Uは首から下げてるとそれなりに重くて首がこるかも。
*機能性、操作性は殆ど両者変わらず、、プログラムラインを選べないことがK-5/K-3系とは
違うところですが、K100Dで気になってないなら必要ないとも思います。
*ゴミ取り機構がK-5/K-3の方が協力。これもK100Dで苦労した覚えがもしも無いのであれば
あまり深く考えなくてもいいかも。
というわけで、K-50で余ったお金はレンズその他に回したほうが写真ライフを楽しめるかな・・
とも思います。
展示品を買うことはもちろんある程度リスクめいたものがありますが、ここでしばしば見かける
発言で、展示品だけは手を出さない、、というのがありますがきっとその方たちは中古で買うときは
それが元は展示品だったかどうか知る由もなく買うわけで、、、自分の目で確かめて購入されるのなら
展示品も(もうあまり商品が店頭に無く、安いのでしたら)いいと思います。
ただし、できればお店の延長保証(5年とかの)に入っていると良いかもしれませんね。
参考になれば。
良いカメラを選んで楽しい写真ライフを!
書込番号:18945824
4点

K-3ですね。
ダブルスロットは
予備カードを使えて便利。
以前に増したAF性能や
向上した手ブレ補正
のおかげでレンズは
18−135でなくても
恩恵があると思います。
書込番号:18945832
3点

スレ主様
こんばんは。
ディスプレイの中に鎮座していた展示品なら問題ないと思いますが、色々といじり倒されているようですとよくよく確認された方がいいと思います。
以前大手量販店で他社機ですが展示品を購入したところ、レンズマウント部のかけ(機能的には問題なし)、レンズ埃混入がありかなりメゲました・・・
>主に動く子ども写真を、
普通に屋外で撮るならAFはどちらでもあまり変わりないかも。-3EV対応なのでK-5IIの方が暗い屋内では有利な場面があるかも。あとシャッター音はK-5IIが静かですね。音楽会のような静かな場所で撮りたいならK-5II(かK-3)かと。K-50はちょっと気を使います。バッテリーもK-5,K-3の方が保ちますし。
逆にK-50の方がいいと思うのは操作のキビキギ感です。ボディ内RAW現像やデジタルフィルター処理をするとK-5はすごくもっさりして遅いです。K-5IIのネガティブはこのくらいかな・・
価格ですが・・・
K-50+18-135 :アマゾンタイムセールとかですと6万以内で狙えると思います。
K-5II+18-135 : Johsin webで5.6万、18-135はマップカメラ、フジヤカメラなどで約3万が安い方かと【もうっちょっと安いのもあると思います。)合計で8.5-9万円。。。
k-3ボディは9万でおつり来ると思います。
・・・ということで予算優先ならK-50ですが・・
肝心の画質ですが、JPEGはK-5II,K-3はシック(両機で若干違いますが)、K-50はクッキリあざやか系な違いがあると思うのでお好みで選ぶのもありかと思います^
書込番号:18945868
2点

まず安くても展示品は避けた方が良いですから妥協はしない方が良いですな。
K-50は良いカメラだと思います。
スレ主さんが所有しているK100Dsと同じクラスだと思いますし、進化も感じると思いますから良い選択だと思います。
でも8年積み上げた経験を考えたらK-3やK-5Uにした方がより良いのではと思います。
長く使うなら上位機種にした方が後悔しないと思います。
ただ価格が問題。
K-5Uと18-135キットが価格.comで約9万。
ちなみにK-3と18-135キットが価格.comで約99.000円。
18-135mmは単品で購入するよりキット購入の方が価格的に魅力。
価格を考えたらK-3のキットが1番魅力的だと思いますが、約1万プラスは結果的に予算に対しプラス3万。
予算オーバーは覚悟でK-3キットが良いのではと思います。
PENTAXは部品保有年数が製造終了から5年だったと思います。
多くのメーカーは7年だったと思います。
修理前提で購入する訳ではないですが、一応は考慮しても良いかなと思います。
最近はK'sデンキが量販店では価格交渉しやすいですな。
機種は違いますがD7100を後輩が購入したいと言うので価格交渉に付いて行きました。
税込で約75,000円となっていましたが、交渉で税込70,000円+液晶保護フィルムサービスになりました。
長々書きましたが、レンズキットは必須。
長く使うなら少なくともK-5Uがベター、K-3ならモアベターだと思いますな。
良い買い物できると良いですな。
書込番号:18945896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算も無いことだし、使い勝手の良さから…
単純にバッテリーが単3で賄えるK-50がイイと思いますよ。
専用の予備電池とか買わずに済む手軽さは、庶民派ペンタの良心だと感じてます(^ω^♪
私なら展示機は基本止めておきます。
手荒な扱いが当たり前なデモ機は避けます(>_<)
書込番号:18946016
2点

で、展示品なんですが…めちゃくちゃ欲しいよ的な色気をみせて、交渉してみては?
僕の経験上、『展示品特価』『数量限定』…なのに…店員さんが“在庫確認してきますね!”…などと言って〜しれっと新品が同一価格で出てくる場合がしばしばあります。
書込番号:18946142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Hononoaさん、こんばんは。
K100Dsで使ってて問題なかったのであれば、
レンズは大丈夫だと思いますので、
自分ならK-3オススメですね。
というのも、自分ならまず展示品は選びません。
どんな展示のされ方をしてたかにもよると思うのですが、
とんでもない使い方をされてても、わかりませんから。
単純に、遊びで連写ばかりしてたというだけでも、
シャッター耐用回数がかなり消費されてます。
他にも、ぶつけたり落としたりしている可能性もありますし、
子供とかが遊びで触っててということもありますから。
であれば、逆に保証の残ってる条件のいい中古の方がいいかもと。
書込番号:18946215
2点

松永さん
ありがとうございました!
やはりK-5ll、操作性いいのですね!
気になります…
書込番号:18946460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
相談なのですが、初 一眼レフを思い切って買おうかと思っとります!
カメラはiPhoneか10年前のデジカメでautoでパシャパシャするだけの、超初心者です。
被写体は、子供の成長の記録と、もと もと登山するので山の景色です。
いろいろ調べたところ、予算とアウトドア使い考慮してPENTAXのK-50がスタイルに合ってるかなと判断したのですが、メリットデメリットを教えてください。
また、K-50買ったのならコレ便利とか、登山に携帯するならコレとかあれば、教えてください。
※上から目線で自分の価値感押し付けてくる方のご回答はご遠慮ください。
初心者は、まず勉強してとか、宝の持ち腐れだからコンデジでいいんじゃないとか、やめてください。
もうK-50に決めましたので!(笑)
本当に知識のない初心者なので噛み砕いて優しく教えてやっていただけると助かります。
書込番号:18947058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボデーの強靱性、使用温度もー10度なので、天候が変わりやすい登山に適しています。
ただ防塵防滴構造でも原則濡らさない事が前提です。
また、ボデー側が防塵防滴であっても、レンズが防塵防滴でなければ意味はありません。
高いですがこちらが良いと思います。
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/
朝焼け夕焼けを撮るとなると三脚は必要だと思います。
書込番号:18947119
2点

カタログにのってる数字的な話はぬきにして…実用的にはボディ自体のデメリットは感じません。
強いて…アウトドアイメージが強すぎて…あくまでも防水や水中カメラじゃないので、無茶は禁物…くらいでしょうかo(^o^)o
メリットは日本的な上げ底。
上手にコストカットしてますので、いろいろと同一価格帯製品より使い込める仕様になってます。
さて、ペンタックス最大のデメリット。
使えるレンズの絶対数が少ないです。
キヤノンやニコンに比べて、圧倒的にシェアが小さいためでしょうね。
純正はそれなりに揃ってますが、シグマやタムロンなどの汎用レンズメーカーが新しい製品ではKマウントを出してくれません。
タムロンの高倍率ズームなど、魅力的なのですが。
また、関係しますが…その高倍率ズーム。
ペンタックスの高倍率ズームは…確か、タムロンのOEMだったと記憶しています。
つまり、タムロンの1〜2世代前のレンズを純正の新品として買うわけです。
少し割高感がありますよね。
反面、簡易防滴仕様の標準ズームや望遠ズーム。
また、防滴仕様の写りのよい100ミリマクロレンズ。
他社にはないAPS-Cでの単焦点広角レンズの充実。
旧い時代の安価で膨大なKマウントレンズ。
ペンタックスシステム故のメリットは大きいです。
安い18〜55標準ズームのがたつきのなさや、フードの作りの良さは極めて良心的かと。
ペンタックス…お薦めしますよo(^o^)o
書込番号:18947133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
アウトドアということで、防塵・防滴構造のK-50を選択されたとのことですね。
ダブルズームキットなので18-55と55-200の2本という事で、他社のダブルズームと比べても、ほぼ同じ仕様ですね。
メリットは防塵・防滴構造ということで、他社の同クラスの一眼レフより安心感が違います。
少々の雨程度なら、問題なく撮影できるし、アウトドアという観点で多少濡れた手で触っても、問題なし。
でも、過信は禁物です。基本はあまり濡らさない様に注意しながら使った方が良いです。機械物ですから。
デメリットは、交換レンズの種類でしょうか?いろいろな意味で。まずサードパーティー製のレンズはニコンやキヤノンは真っ先に発売されますが、ペンタックス用は、出てくるのが遅かったり出てこなかったりします。また、中古機市場でのレンズの流通量も少ないですね。
やはりニコンやキヤノンは元々売れている台数が違いますので、中古shopやオークション市場でも豊富です。
スレ主さんが、このカメラとレンズキットで、当分数年は使い続けるのでしたら、あまり交換レンズのことは気にしなくて良いと思います。
一方、もしカメラに興味がわき、いろんな交換レンズを揃えていったとき、なかなか他社のボディに乗り換えるのは難しくなります。
そう、レンズは取り付け部分の規格がメーカーごとに異なっていて、他社のボディには付けられないんです。
そのことだけは認識していれば、お値段もだいぶ安くなった今、K-50は良い選択肢だと思います。
書込番号:18947134
3点

登山にはダブルズームより18-135mmのキットのほうが使いやすいです、
使用してみて、もっと広く撮影したい、もっとアップで撮りたい、草花を撮影したい等でレンズを追加すれば宜しいかと思います。
登山中でのレンズ交換はチャンスを逃します、登山しながらの撮影なら尚更でしょう。
撮影場所を決めての登山ならとても良い単焦点レンズが揃ってます。
やはり三脚は必需品、山頂での撮影は強風時もあるのでストーンバッグ(三脚の脚に付け石などで重くする物、コンビニ袋で代用できますが小屋泊だとコンビニ袋って五月蝿いんだよね)
意外と便利なのがストックの頭がカメラのねじと同じで一脚として使える登山用ストックがあります。
ただお子様の撮影で運動会等になると18-135mmでは不足でダブルズームの300mmは欲しいところです。
書込番号:18947195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダブルレンズキットだと登山には不便かな、レンズ交換が。
18-135WRだと簡易ですが防滴ですから良いと思いますな。
まぁダブルズームもWRですがね。
18-135は単品で購入するよりキット購入がお得ですな。
PENTAXの弱点はレンズが少ないってとこかな、社外も含めて。
ただ他では無い焦点距離の単焦点は魅力。
バッテリーはエネループが良いですな。
エネループを2セット準備、登山時には単三リチウムを1セット準備しておけば良いんじゃないかな。
登山も宿泊するならバッテリーは追加かな。
書込番号:18947264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペンタックスはレンズの数が少ないとよく言われますが、登山用でペンタックスを使ってデメリットを感じることはまずないと思います。シグマ、タムロンから出ているKマウントのレンズの数は、キヤノン、ニコンと比べると少ないです。ただ、純正レンズがかなりの範囲をカバーしているので、登山で不足を感じることはまずないと思います。シグマの150-600mmにペンタックス向けはありませんが、普通ならば登山に持っていくレンズではありません。
デメリットがあるとすれば、AFでしょうか。山の上でライチョウなどの動物を撮るときにAFが遅いと感じるかもしれません。お子さんの写真も撮るということですが、子供はすばしっこいので、なかなかAFでとらえきれない場面も出るかもしれません。
トランピンという登山雑誌がありますが、編集長さんはペンタックスユーザーです。登山でペンタックスを使う方は多いので、その辺は安心して良いと思います。
書込番号:18947328
4点

K-50が良いと思います。
きつい行程では、軽量化の意味で
コンデジもあり。
書込番号:18947396
3点

アドバイスと言うか、
こちらの記事も参考になさっては。
激安です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009257/SortID=18947047/
書込番号:18947430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・・・コンデジでいいんじゃないとか、やめてください。
(初心者とか、関係なく思うのですが)登山の時、PowerShot G3X EVFがあればいいのにと思うことはよくあります。
書込番号:18947486
4点

デメリットってゆったら、やっぱニコ爺に嫌味ゆわれっちゃうってことじゃないの? ( ̄Λ ̄)ゞ
書込番号:18947504
6点

キヤノ坊にも・・・・・・ (´・ω・`)
書込番号:18947566
5点

アドバイスが出尽くした感がありますが、購入状態では単三電池仕様(4本)です。
メリットはエネループがあればOKですし、非常時にはコンビニに飛び込めばなんとかなること。
デメリットは冬山などの寒冷地ではリチウムイオン充電池に比べて電池の消耗が早いことかな。また、単三電池のぶん、同クラスのカメラに比べるとズッシリ感があります。少しでも軽量化を図りたい登山では・・・
書込番号:18947601
1点

>やっぱニコ爺に嫌味ゆわれっちゃうってことじゃないの?
山屋にはそんなのいないよ、むしろペンタ使用者って多いんだよ。
書込番号:18947734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>K-50買ったのならコレ便利とか、登山に携帯するならコレとかあれば、教えてください。
登山用途ならこれを付けると便利かなと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RGGROK
書込番号:18947741
1点

早速のご回答ありがとうございます!
レンズ…高いですね…w
まずは標準レンズで頑張ってステップ上げたいと思います!
書込番号:18947743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NikonやCanonユーザーに嫌味言われる?
まったく気にしてませんw
自分がインスピレーションで決めたものに自信を持って今まできたので、デメリットがあっても、それと付き合うのが愛着だったり…。
そもそも夏山では、大概の人が私達パーティーに声をかけてくるオジサンなんていませんからw
よく1〜5人で登りますが、全員手首までや脚全体や首などに今で言うtattoo (全員和彫りですがw)ガッツリなんでw
あっ!でも勘違いしないで下さいね!
自己表現が間違っただけで、中身は綺麗ですw
山でも知らない人のゴミも持って帰るし、来た時よりも綺麗にして帰るがモットーで山攻めてますから!
こんな私ですが、見かけたら怖がらず声かけて下さいね♬
和彫りでPENTAXK-50持ってたら私です!
書込番号:18947773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もうK-50に決めましたので!(笑)
決まっているのでしたら、メリットデメリットは気にせず、そのまま購入して
思う存分使われるといいと思います。
K-50は防塵防滴ですので、目的にもあっていると思います。
>また、K-50買ったのならコレ便利とか、登山に携帯するならコレとかあれば、教えてください。
防水リモートコントロール(O-RC1)があると、何かと便利かなと思います。
書込番号:18947842
1点


>防水リモートコントロール(O-RC1)があると、
リモコン受光部分が、
前面のみで背面には無いので、、
自分も写る写真であれば、便利ですが、
レリーズケーブル代りには、
カメラの前面/側面から操作しないと、
感度が悪く使えません。
長時間露光を考慮するなら、
レリーズケーブルですね。
書込番号:18948061
2点

防塵・防滴仕様は悪天候でも安心。
でも、冬場は結露という落とし穴に御注意を・・・
書込番号:18948142
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
先日、k-50を購入してレンズ、SDカードをセットしてさあ撮ろう!となったとき
モニターに「カードが異常です」と表示されてしまい撮ることができませんでした。
どうにか撮れるように…と思い調べてみたところフォーマットすればいいとのことでした。
しかし、パソコンではフォーマットができるものの
k-50本体に入れてやってみるとフォーマットすらできずまた「カードが異常です」と表示されます。
SDカードはSONYのSDHCTのclass10、16GBです。
もし、なにか改善点のわかる方いましたら教えてください。
購入店に持っていった方がいいようでしたら明日持って行ってみます。
5点


SDフォーマッタでフォーマットするとOKの場合も。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
コンデジとか、他機種では使えていますか。
書込番号:17136783
1点

パソコンでフォーマットしたのはまずかったですねー
使うカメラでフォーマットしないとカメラは認識しません。
SDがもしも使い回しだとダメですので新品を使ってみては…
書込番号:17136796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>TownCleaning様
載せていただいたformatterでフォーマットしてもダメでした...。
情報のご提供ありがとうございました。
>>sweet-d様
viviter8270で使用しているSDカードでは使用できました。
>>うさらネット様
上記にあるカメラに入れてみたところ問題なく使用できました。
書込番号:17136816
1点

>>☆イケッチ☆様
パソコンでフォーマットはダメでしたか...。
後出しになってしまうんですが
k-50と一緒に購入したSDカードをまずカメラでフォーマットしたあと
SDがダメなのかも?と思いパソコンでフォーマットしました。
新しく買い直したほうがいいのでしょうか?
書込番号:17136834
1点

こんばんは。Kー50ユーザーです。
まれにカードの異常があることがあります。
一緒に購入されているなら、購入店で相談されてみては如何でしょうか。
こちらに落ち度がなければ、交換に応じてくれるはずです。
書込番号:17136944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード異常のメッセージは本当に焦ります。
カードとカメラの相性とか何らかの余計なデータが書き込まれて、読み取れなくなることはペンタに限らず希に起きるので、SDは小分けの方が良いですね…
殆ど撮ってないなら写真データが損失したよりは不幸中の幸いだと思いますが…
書込番号:17136958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カードが異常です、のメッセージは自分も何回か見たことあるなあ。
ほとんどの場合はカードを入れなおすとOKって感じですね。私の場合。
PCでフォーマットして正常に使用できるのなら、
カメラに入れたときだけ何か接点の接触不良が起こってるとかないですか?
書込番号:17137042
0点

SDHCの16GBでしたらファイルシステムがFAT16のはずですから、お使いのPCがWindowsXPのSP2以降なら一般的なデジタルカメラと互換性があり、PCでフォーマットしたからといって不具合が発生するのはおかしいですね。(もちろん、カメラ本体で再フォーマットしたほうが安定度は増すと思いますが)
SD形式のカードは最近はかなり品質が安定してきましたが、CF(コンパクトフラッシュ)に比べると機器との相性問題が少なからずあるようです。ひょっとしたらカードの不具合というよりも、この相性問題が原因なのかもしれませんね。
SONY製のカードといってもどこかのメーカーのOEM製品かもしれませんし、個人的には安心できるのはサンディスク(ただし安価過ぎるものは海賊版もあり)・東芝・パナの3社かと思いますが‥
書込番号:17137062
1点

>>Hinami4様
そうですね...。
明日購入店に相談しに行ってみます。
>>sweet-d様
カメラでフォーマットを選択すると、
選択した後すぐにまたカードが異常と出てしまいフォーマットすらできない状態です。
>>☆イケッチ☆様
そうですね...何枚も撮ったあとではなくて良かったと思います。
>>秋葉ごーごー様
私の場合、何度か抜き差ししてもダメでした...。
接触不良ですね、確認してみます。
>>みなとまちのおじさん様
使っているパソコンはwindows7です。
SDカードとカメラにも相性というのがあるんですね...。
詳しくありがとうございます。
書込番号:17137248
1点

となれば...
ご使用のK50では使用出来ない状態のようですね...
買い替えが必要な状況のように思いますよ...
書込番号:17137285
2点

>>sweet-d様
買い換えですか...
明日PENTAXのホームページで動作確認済みのSDカードを買います。
明日購入店で相談の上、新しいSDカードを買います。
遅くまで皆様お付きあいありがとうございました。
書込番号:17137409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reeeeinaさん
パソコンで問題が全く無いようなら
もしかしたらK-50の問題も無いとは言い切れないです。
新しいSDの購入はちょっと待って
K-50とそのSDカード合わせて販売店でチェックして貰ったらいかがでしょう?
早く問題が解決することをお祈りしてます。
書込番号:17137961
0点

パソコンでフォーマット可能だったのでしたら、カードとの相性かボディの問題だと思いますが、相性問題の方が強く詩が割れますな。
過去にキヤノンのKissX3でサンディスクの並行品でエクストリームプロを使用していましたが、カードエラーが発生しカメラとパソコンで使えなくなりました。
SDはCFに比べると耐久性や安定性にかけており、少容量で複数枚が無難です。
カードの大容量化は進んでいますがプロでもトラブル回避のため大容量ではなく、少容量で複数枚の方も多いです。
オイラはSDは東芝、トランセンド、サンディスク正規品を使用しています。
オイラは推奨メーカーでは無いですがトランセンドはペンタックス機との相性は良いのでトランセンド製を主に使っています。
K-30ですがトランセンド製の600倍速、Ultimateを使っていますが、良い感じです。
書込番号:17140127
1点

新しく購入しましたがK20Dで使ってたトランセント8GBで「カードが異常です」出ます。入れなおすと使えるんですが不安です。。この表示はペンタで初めてです。
書込番号:18704463
1点

>figaro34さん
>トランセント8GBで「カードが異常です」出ます。
入れなおすと使えるんですが
入れ直して使える状態で、
K-50のボディ内フォーマットをしても、
同症状でしょうか。
同症状であれば、
カード側かボディ側の
接点異常も考えられますね。
カード側、綿棒等で擦ってみると
改善されるかもしれません。
他のカードでも再現するなら、
ボディ側が、原因かもしれません。
ボディを下手に触ると、
基板交換になるので、
メーカーに点検出したが、
良いでしょうね。
まずは、
再フォーマットや
他のカードで試してみることです。
エラーを発生しやすいカードは、
諦めて使用しません。
メーカー推奨カードが、
無難ですね。
書込番号:18705533
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット
アメリカ横断の1人旅に行く際にカメラを持って行きたいです!
しかし!現在所持しているのはコンデジのみ…
以前からカメラ購入を検討していて、何度も店頭に足を運んでやっと決めた有力な候補は OLYMPUS OM-D E-M5の12-40oキットです。
理由としては
・キットレンズがOLYMPUSのレンズの中で最高のものだと思った(F2.8どおし、簡易マクロ性能)
・防塵防滴
・コンパクトなこと
・何より価格が下がってきたこと
カメラを趣味にしてきてないので…レンズ性能なんて素人が生意気な!なんて思うかもしれませんが、いずれ回数を重ねる内に高性能なレンズが欲しくなるなら最初から1番いいレンズがいいと思いまして…
しかし、都合により80,000までしか貯まらず購入することができなくなりました……
そこで、目をつけたのが!このK-50です。
防塵防滴機能が1番の魅力です。安いのでダブルズームキットにしよーかと…ボディ単体とレンズ単体だとお値段が張るのかな…?
アメリカ横断ということもあり、防塵防滴機能は心強いです。
そして、OLYMPUSとPanasonicについての知識はあるのですが、PENTAXの事について知らないので、詳しく教えていただきたいです。(フードは同梱しているのかとか、PENTAXのレンズマウントがどーのこーのとか…)
また… 80,000円までで他にいいカメラがあったら教えて欲しいです。
注文が多いですが一つ一つ丁寧によろしくお願いします。
書込番号:18560724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

賢くないペンタックス&オリンパスユーザーです。
悪くない選択だと思います。
僕なら防水コンパクトを併せ持つ。
書込番号:18560810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん〜
200mmのダブルズームだと
2本とも簡易防滴レンズですよ〜(^皿^)
書込番号:18560961
1点

うーん?
そのままE-M5で12-50キットにすればよいだけでは?
http://kakaku.com/item/J0000001564/
むしろ1本キリでの良好持ち出しなら簡易マクロなどもあって取り回しやすいですよ?
旅行から帰ってきたら、また貯金して、高性能レンズ…40-150Proでも買ってあげてください。
書込番号:18561049
2点

申し訳ない、引用先を間違えました…電動ズームのキット、安いですね。でも防滴ではなくなってしまいますね…。
今はEZしかないのでしょうかね?
書込番号:18561080
0点

皆さん返信ありがとうございます。
うるかめ さん
E-M5の12-50を買うよりも3か4万ぐらい残るK-50のほうがいいかと思いまして…
どなたか他の機種でおすすめの物ありますか?
書込番号:18561116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5の12-40oキット対K-50のダブルズームキット
防滴以外は共通点が少ないですね。
オリンパスの一番良いレンズ対ペンタックスの一番ヘボいレンズ。
K-50のダブルズームキットは両レンズともフード付属せず、AF音もうるさい。
K-50を選択するなら静かでレンズ交換不要という点から18-135キットの方をお勧めします。
あと3万円用意するのが一番だけど。
書込番号:18561134
1点

そうですか。なるほど。
12-50は、そんなに悪くないレンズだと思うのですが。防塵防滴度も問題が有るとは思えないし。
>いずれ回数を重ねる内に高性能なレンズが欲しくなるなら最初から1番いいレンズがいいと思いまして…
僕もそういう考え方の人間なので、他はお勧めしづらいのですが。。。
残金は分割で…は、まずいでしょうかね。
あと一つ気になるのは、オリ12-50がNGなのにペンタWRレンズはOKな点です。
簡易防滴は"防塵"防滴ではないですがよろしいのでしょうか?
アメリカ横断ともなると、むしろ富士下山時のような快晴+砂埃、みたいなイメージの場所も有るのですが。。。
書込番号:18561263
2点

ゴミ落としがより強力なEM5もいざとゆー時心強いかもですね。
K5,K3なら同等の威力があるのですがね。
K50のキットレンズはフード別売りみたいです。
どちらも良い機体だと思います。
実際握った感じとかシャッター音の好みやEVFが大丈夫かなどのフィーリングで決めても良いと思います。
どちらもバッテリーを食うので予備電池をお忘れなく。
K50はいざとゆー時、単三電池買う手もありますがアルカリなどは気休めくらいしか持たないと思いますので。
書込番号:18561805
3点

GPS付の防水コンパクトとTHETAの方がよくねぇかな。
移動手段がしっかりしてるならK-50&135WRkitでもいいけど、使い慣れてないとどうかな?
書込番号:18562044
2点

>防塵防滴機能
一応、ボディは対応してますが、
K-5系やK-3の方が、
よりしっかりした造りになります。
レンズは、
WR・・・・・・・簡易防滴
スター☆、AW・・防滴、防塵
キットレンズでは、
WRの選択肢はありますが、
防塵・防滴を求めると
☆やAW仕様レンズになり、
レンズの選択肢は、少なくなります。
防塵は、分かりかねますが、
自己責任になりますが、
WR仕様レンズでも、雨中撮影はしてます。
ただし、長期の旅行であれば、
養生が心配ですね。
防水であれば、手軽に使える
防水コンデジが良いですね。
>フードは同梱
レンズキット(L 表記)は、
光学系は、単体販売レンズと同等ですが、
フード無し、プラマウント、QSFS機能無し
になります。
長期旅行であれば、
バッテリーをどうするかも
考慮してください。
書込番号:18562334
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット
現在使用しているのはNikonのフルサイズです。
降雨、降雪時の撮影用として本機種を検討しています。
APS-Cサイズは使用した事が有りません。
この機種で全紙サイズ程度の引き伸ばしは大丈夫なのでしょうか?
単純に考えると、充分そうと思いますけど。
0点

どうもです。
レンズの性能云々は置いといて、単純に画素サイズだけ考えると、ドットピッチは約0.1mmちょい。
人間の目の解像度は、30cm離れた距離で0.1mm程度と言われていますね。
用途次第ですが、近寄って目を凝らして見れば、画素の粗が見えると思います。特に細い線の描写では。
書込番号:18504384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


大丈夫かどうかは、鑑賞方法とご自分の許容度によるかと思います。
ニコンのフルサイズというのがD810だと仮定すると、有効画素数は約3600万、いっぽうK-50は約1600万です。印刷のクォリティはある意味で単純に画素数に左右されるところが大きいです。
全紙だと457×560mmですよね。↓のURLをご覧ください。「出力時の印刷解像度」を変更することによって、必要な画素数が算出されます。
http://www.cmehappy.jp/articles/resolution.html
一般的に高クォリティを求めるなら300dpiは必要と言われますので、求められる総画素数は約5800万、K-50の約1600万画素はもちろん、D810の約3600万でも足りないという計算になります。
でも、実際にはそんなことはないように思います。鑑賞する距離にもよりますし、人間の目というものはけっこういい加減なものですから(苦笑) また、被写体に左右される部分も大きいですし。
RAWで現像の際に「画素補間」したり、アンシャープマスク機能を使ったりすればかなり補えますし、プリンタソフトの画素補間機能もありますので、うるさいことを言わなければそこそこいけるとは思うのですが。
書込番号:18504422
5点

>降雨、降雪時の撮影用として本機種を検討
>APS-Cサイズは使用した事が・・・・
ニコンのDX機では、
ダメなのでしょうか。
D7100も、ペンタの防滴仕様と
同様な条件で使用してます。
レンズも購入でしょうか。
レンズは、WR、☆、AW表記の
防滴以上の仕様が必要です。
降雨、降雪時は、一般的に
光量が少ない条件になると思われます。
光量が少ないと、
結果的に高ISOになり、
センサーサイズの小さい、
APS機では、ノイズが目立ちます。
私は、光量が少ない条件では、
APS機より、35mm判FX機を使います。
高ISOにならないなら、
問題無いと思いますが・・・・
書込番号:18504449
2点

自分はいつも、ヨドバシです。
全紙が、2,700円で、ポイント10%付きです。
半切・全紙は、FUJIFILMに、外注です。
用紙を代えて、もう少し高いのも、あります。
書込番号:18504486
0点

昔は600万画素機EOS10Dで全紙プリントしていました。
おいらは写真展で使いましだが問題無かったです。
書込番号:18504510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


印刷したものが大きくなる程、遠くに離れて見る傾向がありますよね。
ノートPCの画面は、まじかで見ますが、同じ距離で、大画面テレビを見る人はいません。
なので、A4サイズで300dpiが標準だとすると、A2では150dpi。さらに大きくなれば、もっと粗くても同等に見える訳ですよね。
だから、あまり神経質になる必要はないのでは?
書込番号:18504605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


sss-siさん こんにちは
基本ISO感度で撮影する分には APSサイズセンサーでしたら 全紙サイズでも 大丈夫だと思いますが
問題は ISO感度を上げ 高感度ノイズが気になってきた時の画像を 全紙に伸ばせば 気になる場合も有りますので
sss-siさんがどの位のISO感度を 常用しているかで 答えは変わると思います。
書込番号:18504620
3点

55−300はWRではないので
Wズームキットか18−135のキットがいいですよ
レンズまで含めて簡易防滴でもあるし、K−50は実質中級機だし
そこを見るととんでもなく爆安ですよね
AF微調整までできてしまうんです♪
45000円でWズーム!!!
ニコキャノのエントリー機よりも安い防塵防滴中級機!!!
確かに悪天時専用に他社ユーザーでも欲しがるのはわかります♪
( ̄ー ̄)ニヤリ
あ
16MPでも全紙いけるかは本人しだいだと思いますよ
一昔前は6MPでもビルの壁面用の巨大なポスター作ってましたよ(笑)
書込番号:18504635
2点


全紙で時たま引き伸ばしています。
ペンタではありませんが1200万画素のものでもしていました。
別段1200万のものがダメとは思ったことはありません。
でも、大丈夫かどうかは主観でもありますよ。
書込番号:18504678
2点

画素数の問題ならK-3にするとか、、、
書込番号:18504827
0点

sss-siさん、こんにちは。
全紙でも大丈夫かどうかは、見る人の目の能力によります。
ですので答えは人によって異なります。
一番よいのはK-50で撮影した画像を、自分で全紙プリントして見てみることです。
メーカーサイトに作例が出ており、原寸大に拡大してダウンロードし、プリントすることができます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/ex/index.html
私自身は600万画素を全紙プリントしたことがありますが、誰からも画像が荒いとは言われませんでした。
目を凝らしてみてもエッジがガタガタになっていません。
プリントの際にラボがうまく処理をしているようです。
なのでほとんどの方は大丈夫と思いますが、なかにはものすごい目の能力の方がいまして、私にはわからない違いやブレ、ピンボケが見えるそうです。
そういう方だとわかるかもしれません。
プリントのきめ細かさは問題ないとしても、写り自体はフルサイズと比べたら落ちるでしょう。
マイクロフォーサーズで全紙プリントした方がいまして、これもプリント自体は問題ありませんでした。
ただ全般にシャープがきつく、コントラストも強くで、きれいなのですがどうにも不自然に見えました。
フルサイズを見慣れた方には、APS-Cが不自然に見えるかもしれません。
これも自分の目で確かめるしかありません。
あと雨の日は、ペンタックス機でもカバーはしますよ。
レンズ前面に雨粒が付くから、丸裸では使えません。
レリーズ使うのにふたを開けなければならず、そこから水が入りますし。
(リモコンを使えばいいのでしょうけど)
なので私はゴミ袋をかぶせています。
その辺は工夫をしてくださいね。
書込番号:18505108
1点

常識的には、画素数からいえば全紙程度は「余裕」です。昼間きちっと撮影した写真ならフルフレイムと見分けるのも困難です。いや、たぶん、これに関しては「違いがある」との発言もありそうですが、その違いは些細なものであり、写真の価値に影響をあたえることはないと思います。
書込番号:18505217
2点

皆さんありがとうございます。
今のところ、このK-50を購入しようと思います。
ただレンズキットは200mmの方にする予定です。
書込番号:18507606
1点

等倍鑑賞マニアでもない限り、全紙プリントを至近距離で鑑賞する人はそういないでしょうし、1m以上離れて見るくらいなら、150dpiも300dpiもほとんど差はないと思います。K-50で問題はないと思いますよ。
また、もしお使いのニコンのフルサイズカメラが3600万画素機なら、APS-CのK-50の1600万画素と比較した場合、画素ピッチはほぼ同等で同じSONY製センサー(のはず)ですから、生成される写真の質はあまり変わらないように思います。
ただ、ニコン機でナノクリレンズなどの描写の良いレンズをお使いなら、K-50のキットレンズだとちょっと可哀そうかもしれませんね。画素数の違いなんて、しょせん印刷解像度の問題にしか過ぎませんが、こと描写力・解像感ということになるとレンズの力に負うところが大きいですから。
>たいくつな午後さん
>ただ全般にシャープがきつく、コントラストも強くで、きれいなのですがどうにも不自然に
私もそう感じることがあります。
やはり画素ピッチも関係しているのかもしれませんね。さすがにフルサイズとm4/3だとセンサーサイズが大きく違うのに、無理に1600万画素を載せてしまった弊害なんでしょうか。m4/3なら800万画素くらいが適正なようにも思うのですが。
まあ、RAW現像時にシャープネス・コントラストをマイナスに調整することで、かなり自然な描写に近付けることはできますが。
書込番号:18507920
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
こんにちは。
PENTAX k-50ダブルズームを持っておりますが、暗い室内で写真を取ることが多く、単焦点の購入を考えております。
ただ、35mmでF1.8ぐらいのものが欲しいのですが見つかりません。なにかお勧めのものはないでしょうか?
撮る場所が暗い室内で、あまり被写体と距離が取れません、、(´・ω・`)
学生なので高すぎるレンズにもなかなか手を出せません。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:18400109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
下記のレンズは、如何でしょうか。
シグマ、30mm F1.4 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000622682/
ペンタックス、FA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/
もし、可成り接近して、被写体を大きく撮られるのでしたら、マクロレンズもいいと思います。F値は2,8になりますが。
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
http://kakaku.com/item/K0000566946/
書込番号:18400120
0点

もう少し寄れて広角気味ならレンズ前5cmまで寄れるよ。
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF [ペンタックス用]
http://review.kakaku.com/review/K0000169407/
書込番号:18400169
0点

既にあがってますけど、Σの30mm1.4オススメ。
ただ開放だとパープルフリンジでまくりで使い辛いので、純正の35limもいいと思います。小さいし。
書込番号:18400174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 暗い室内で写真を取ることが多く、単焦点の購入を考えております。
どういうシチュエーションでの撮影でしょうか?
学生さんということで、お子さん撮りでもなさそうだし・・・・・ ペット撮り? フィギア撮り?
キットの 18-55mm を使って、高感度撮影、フラッシュ撮影で対応できないシチュエーションとは ( ̄〜 ̄;)??
> 撮る場所が暗い室内で、あまり被写体と距離が取れません、
と言うことなら、35mm よりも もっと広角のズームレンズの方が使いやすいのでは?
? (ハテナ) ばかりですみません、 どうにも シチュエーションが解せないもんですから f ( ^ ^ )
スレ主さまは 単焦点をご所望であり、みなさんも単焦点を上げてらっしゃって ほぼ出尽くしてます、
自分は 天邪鬼で、広角寄りのズームレンズをお勧めしておきます、
キットレンズよりは 少し 明るいです、、
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000338445/
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
書込番号:18400183
6点

好み(必要)画角は35oで良いのですか?
仮に漠然と35oと言うなら画角を確認した方が良いですよ。
ズームレンズを35oに合わせて、写真を撮って下さい。他に気なる画角があれば同様です。
書込番号:18400267
0点

mm-spvyさん おはようございます。
画角が35oで良いのならペンタックスマウントには35oF1.8はありませんので、無い物ねだりでなくあるものから選択されればいいと思います。
F1.8とF2.0では1/2段F2.4では1段暗くなりますが予算に合わせて選択されればいいと思いますし、;マウントで選択できるレンズは下記しか無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150354_K0000255786_10504510367_K0000622682_10504511918_K0000566945_K0000514648_10501211882_10504511847
書込番号:18400387
0点

mm-spvyさん こんにちは
自分は ペンタックスではなく ニコンのD3200に シグマの旧型30mmF1.4 常用レンズとして付けています。
カリカリシャープなレンズではないですが 描写の柔らかさがバランスよく 良いレンズだと思いますので お勧めです。
書込番号:18400753
1点

>35mmでF1.8ぐらいのものが・・・・
解放値がF1.4でも実用的に使えるレンズはあまり
ないと思います。(ペンタックス用としては)
シグマ30oF1.4もFA35oF2.0も解放値では描写が
かなり甘く(特に中心部と周辺部の落差が大きい)なります。
実用的に使うなら1段以上絞って使わないと、そうなると
F1.4orF2.0のメリットもあまりないことになりますね。
値段が高いのは論外なのは承知で
シグマ35oF1.4ペンタックス用、これなら解放値の写りも
かなり満足できるものと思います。
安く済ませるならDA35oF2.4、
F2.4とやや暗めですが解放値から解像度も実用的に使える
レンズかと思います。
書込番号:18401279
2点

シグマ30mmF1.4をお勧めします。
単焦点ならではの透明感と滑らかなボケを
堪能できます。
キットレンズとは別次元と言っても
過言ではありません。
ペンタ機は本体に手振れ補正が
付いているので、安心して使えます。
ピントのズレがあれば、また質問して解決して
下さい。
書込番号:18401283
0点

安価な入門用ならDA35f2.4かDA50f1.8になると思います。
スレ主さんの用途ならまず前者でしょうか…
どちらにお住まいかは解りませんが、主要都市部のヨドバシカメラやビックカメラなら交換レンズを試せる様になってると思うので、手持ちのK-50で実際に試して見るのも良いかと思います。(中古のオールドレンズ等を買う際も出来る限り)
書込番号:18403298
0点

皆様、回答ありがとうございます、、!
画角は35mmにこだわりはなく、35mmより数字が小さければ小さいほど(?)いいです。
被写体になるべく近く寄れて全身が写るものがいいです。
F値は1.4か1.8を探しています。
20mmでF1.8なんてあるんですね!調べてみます!ありがとうございます!
その他の皆様もありがとうございます!ひとつひとつ調べて自分の欲しいものに一番近いものを購入したいと思います!
書込番号:18409387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人物撮影ですかね?
更に数字が小さければよいと言うのは
焦点距離ですかね。
広角になればなるほど
遠近感が強調されますし、歪みも発生します。
簡単に画角を広くすればいいと言う問題ではなく、
撮影自体も難しくなりますが…
その辺はご存じでしょうか
書込番号:18409476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





