PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
日曜月曜と休みで、日曜は丸一日歩いて写真を撮りに、、、
人混みが苦手なのと、普段仕事で通る道で気になってた場所へ行ってきました
普段は車でルート配送をしていて、ここで撮ったらどんな感じかな、、、
で、降りる駅を考えず出発して、何となく四ッ谷駅で下車して早稲田まで歩いて大学辺りで撮って
都電荒川線が撮りたかったので、終点の早稲田駅から最初のカーブ
ここが撮ってみたかった場所なので撮ってみました、、、
鉄道関係はまったく無知なので風景として撮るだけですがw
結果は、写りは何ともですが場所としては良かったと自分は気に入ってますw
カーブの近くに桜があるので咲いてる時に来たかったんですが、、、
雑司が谷から荒川線に乗って終点手前で降りてスカイツリー方面え歩き気がつけば人形町辺り、、、
停めてある屋形船など、これも撮ってみたかったw
最後は芝公園辺りで東京タワーまで、、、
ここは名所か、、、
かなり歩いた割にあまり撮れなかった、、、
もっとひらめくように撮れるかと思っていたけど甘かった、、、
何気ない風景に気がつくのって難しいと実感した一日でした
今回載せてるのはk-50にて撮ったものです
早稲田大学は18-135で、あとは3000円のトキナー100-300で撮りました
k-7の画像はまた後日このスレに張ろうかと、、、
書込番号:18752728
19点

枯葉マーク初心者さん、こんにちは。
なかなかどうしてかなり解像した写真が撮れてますね。
天気がよいと光線状態が良いから、撮影にはうってつけです。
こういう何気のない写真を撮るというのはカメラの基本
なのかもしれません。私が忘れかけていることです。
野鳥シーズンがひと段落したら、私もお散歩写真を撮りたいですね。
書込番号:18752769
2点

婚活七転八起さん
こんばんは(^_^)
このトキナー100-300はf5.6-6.7と暗いレンズなので天気の良い日は絞れるし悪くないですけど曇天になるとiso上げないと厳しいですf^_^;)
自分の場合はたまに飛んでる鳥を撮りたくなります^_^
このレンズだと厳しいですけど…w
書込番号:18752836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーっと、
最初すっと読んでしまったのですが、
四ツ谷から雑司ヶ谷まで歩いて、
雑司ヶ谷から三ノ輪まで都電で、
三ノ輪から人形町を通って東京タワーまで歩いたって、、、
それはそれはメチャクチャ歩きましたねぇ(汗)
書込番号:18752840
4点

ハイディドゥルディディさん
こんばんは(^_^)
ごめんなさい一ヶ所電車に乗ったの書いて無かったです>_<
屋形船撮ったあと電車に乗って芝公園まで行きましたf^_^;)
朝、8時過ぎに四谷に着いて東京タワーに着いたのが夕方5時半くらいでした(^_^)
四谷からまっすぐ東京タワーに行けば1時間くらいかもですw
普段歩かないので足にマメが出来ました(ー ー;)
書込番号:18752867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

芝公園までは電車ですか。
それにしても随分と歩きましたね。
四ツ谷から早稲田は道に迷いませんでした?
街並みの写真を見るのは好きですので
どんどんアップして下さいね!
書込番号:18752910
3点

枯葉マーク初心者様
こんばんは♪
凄い距離を歩かれたのですね!
私が東京で一番歩いた距離はお茶の水〜芝公園です。
かれこれ20年程前の話ですが^^;
その当時カメラを持っていたら、きっと
面白い写真が沢山撮れたと思います。
あくまでも面白い写真ですヨ^^;
でもきっとフィルム代が〜!となっていたと
思います。
いやあ、デジタルっていいですね♪
こういう日常の風景、好きですねえ(^^)
こんな風に皆が生きている日常を何気なく見えるように撮るのが、実は一番難しいように思います^^;
写真に撮られると「命を吸い取られる!」と大昔は言われていたみたいですけど、何だかわかるような気持ちがするステキなお写真ですね♪
書込番号:18752933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイディドゥルディディさん
普段都内でルート配送してるので歩きの方が迷わないかもですw
普段電車に乗らないので目的地と最寄り駅の駅名が結びつかないので降りる駅が分からないのですf^_^;)
あと少し残りの写真があるのでまた貼らせてもらいます^_^
書込番号:18752934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏津さん
こんばんは(^_^)
お茶の水から芝公園もかなりありますよw
本当デジタルはありがたいですね^_^
本当はもっと色んな場所で写真を撮るつもりで歩いたんですけど…目的地以外の場所で中々撮れなく撮れ高が上がりませんでした(ー ー;)
もっと柔軟な感覚が必要なんだなぁと思いましたw
見る目を養わないと…
昔は自分が撮られると写真に自分が吸い取られるような気持ちだったのかも、写真の中に自分が居るんだからw
書込番号:18752949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 おはようございます。
この様な写真見せられると ペンタックスの発色の良さ、精細な模写に おおっ! いいなぁ〜って思います。
自分は基本 キヤノン使いですが 皆さんの素敵なペンタックスの写真を見ると 一度は使ってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18753284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

御殿のヤンさん
こんにちは(^_^)
恐縮してしまいますf^_^;)
ちょっとアンダー過ぎの写真もありますが…
もっと良いレンズを使ったらどんな写りかなぁと思いました^_^
18-135もあったのだから変えて撮れば良かったと後で思いました(ー ー;)
Nikon1も使ってますがそのままだとアッサリしてるので少し派手目になるように設定してますがペンタックスは基本的にそのまま撮って出しです
もし機会がありましたらペンタックスも使ってみてください(^_^)
書込番号:18753621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありが?とさん
こんにちは(^_^)
そうそうバンカラニャンコの学校です^_^
平日ならいっぱい居るんですけどね…
日曜なので静かでした(´・_・`)
書込番号:18754098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

枯葉マーク初心者さん、こんにちは。
橘 屋の聖地にようこそ。
都電荒川線の最初のカーブ(私の時は戸塚線との分岐点)、生まれてから〜小学生時代の遊び場です、
私はすぐ近くの戸塚警察近隣に自営しており、兄は早稲田で、二男は東長崎で商売を営んでいました。
戸塚、諏訪近隣には今でも同級生がおります。
兎に角学生運動(全学連)真っ盛りでしたので火炎瓶やら催涙弾?(漢字解らず)で泣きながら晩御飯が日常でした。
JR高田馬場、早稲田通りを小滝橋方面に歩いて左手、鈴木カメラ商会と言う小さな中古屋があります、コニカがメイン?ですが珠に?(失礼)面白い物が入ります(コーワSERはここで手にしました)
戸山公園側の極楽堂はコンタックスメインですが安い物はありません。
書込番号:18754405
6点

すみません、写真は昭和44〜45年頃と思います。それ以前のネガ(PENでの)はありません、
ただそれ以前に使用したカメラでは数カット(上野駅の地上ホーム)のネガが有ります。
都電の後に架線を利用したトローリーバスが使用されたが、写真orネガを探してますが・・・・
ただ理屈抜きに自分が産まれ育った町です、愛着は人一倍あります、新宿歌舞伎町〜西池袋、神楽坂〜中野
親父の自転車を三角乗りで遊び回った毎日が懐かしいです(オイラも爺いになったもんだ?!)
書込番号:18754485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンダーなのって3-2枚目かなぁ_(._.)_
あれはアンダーで雰囲気在って善いのではφ(..)
1-2も初夏っぽくていい感じですよ(^-^)/
書込番号:18754645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん
こんばんは(^_^)
いつの間にか自分は橘屋さんのテリトリーに踏み入れてたんですね(゚Д゚)
自分はいつもルートで早稲田通りから明治通りを左折して池袋へ向かうのであそこのカーブをいつも眺めて
あそこのカーブに立って撮ってみたいと思ってたんです(^_^)
カーブの直ぐそばの川沿いに桜があるので荒川線と絡めて撮りたいと思ってたんですが今年は雨天だったので断念しました(ー ー;)
初めて荒川線に乗りましたが、荒川線も中はバスみたいで、運転士さんの所に支払いの機械があって「おります」ボタンがあるのには驚きましたw
自分の生まれは三軒茶屋の近くなので世田谷線は馴染みがあるんですけどね(^_^)
ノスタルジックで懐かしい気持ちになる写真ですね、上り下りの荒川線が同時に写ってるのを見るとタイミングを狙って撮ったんだなぁと情景が思い浮かんできます(*^_^*)
ハーフサイズも昭和を感じますね、カメラを普及させるのに貢献した発明ですね(^_^)
早稲田通りにカメラ屋さんあるの知らなかったです、また行く時にはいってみたいと思います(^_^)
書込番号:18754749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JennifeChenさん
こんばんは(^_^)
自分としては2枚目が暗いかなぁと…
ただ青空を残すとこんな感じかなとも思いますf^_^;)
後から上手に調整すればもっと良く見えるかもです^_^
でも、当日が晴れてくれててテンション高く写真が撮れましたw
書込番号:18754774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば橘 屋さん
今時のヒトは三角乗りなんて分からないですよw
自分は1968年生まれですけど自分が自転車に乗る年齢になった時には子供用自転車がありました(^_^)
となりのトトロでカンタが乗ってたのを見たくらいですw
書込番号:18754862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

枯葉マーク初心者様
同じくです^^;
私も三角乗りは、母に聞いて知りました。
自転車は4才になってすぐ補助無しで乗って
いますが、やはり子供用でした。
ピノキオっていう自転車が流行っていて。
やば!年がバレる?!
橘 屋様のお写真、とても懐かしいです。
父もそんな感じの電車や車の写真を持って
いました♪
縁側で話題になったのですけど、枯葉マーク初心者様は、稲穂の100円玉覚えてますか?
書込番号:18755059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏津さん
自分は小学生の頃ダブルライトの5段変速の自転車が人気でした^_^
当時モンテカルロという名前の自転車が人気でしたw
稲穂の100円は使った記憶は無いですけど家にはあったと思います(^_^)
記念としてw
書込番号:18755262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者
うちの弟も10段だかの自転車に乗っていました。
サドルがロードバイクみたいな?
私は稲穂100円もよど号も浅間山荘も覚えています^^;
大阪万博やアポロは覚えていませんが。
書込番号:18755304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昭和ですねぇ^_^;
昭和の自転車で記憶有るのはカワムラ自転車ダイバーSS位…
後ツンツンツノダのCM^_^;
書込番号:18755309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

夏津さん
綺麗な花ですねぇ(^_^)
中学生の頃はロードマンっていうロードバイクが流行りました10段か12段か忘れましたが前後に変速機が着いててタイヤはちょっと太くて今のクロスバイクみたいな丈夫なロードレーサーって感じですね(^_^)
自分が子供の頃記憶にあるのは上野にパンダが来たのとモナリザが来たのを見に行ったことくらいかなぁ…
モナリザの絵がヒビだらけで、ボロボロだなぁと子供の時思いましたw
書込番号:18755421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
その写真の自転車ひょっとして新車⁈
やけに綺麗だけど当時の写真でもなさそうだし…
今の時代ダブルライトなんて見なくなりました、スーパーカーブームの頃リトラクタブルヘッドライトに憧れましたw
当時の子供の自転車は車に似た自転車が人気でしたね
テールライトが点いたりスピードメーター付けたりw
何キロ出るか猛ダッシュしたことありますw
40キロでましたw
書込番号:18755451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、懐かしいなぁ!
ガキの頃にはまったチャリo(^o^)o
書込番号:18755503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某所の廃業した自転車屋さんの倉庫で見付かった新車だそうですf(^_^;
書込番号:18755542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正さん
こんばんは(^_^)
みんな似たような世代ですねw
ハンドル逆さにして低くして乗ったりしてました(^_^)
書込番号:18755550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
いわゆるデッドストックですねw
今乗ったら逆に新鮮で良いかも(^_^)
昔からやってる自転車屋さんを回れば新車がまだ見つかるかも…
買いませんよw
書込番号:18755565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー私は大阪万博もアポロも覚えてます^^;
アポロ11号が持ち帰った月の石を万博で展示していましたね。
東京オリンピックは記憶にありませんが
記念硬貨はうちにあったなぁ・・・
自転車は小学校の時はウィンカー付き、
中学になるとドロップハンドルに10段変速って感じでしたかね。
高度成長時代末期で、どんどん世の中が良くなっていくのを実感できた時代でした。
書込番号:18755588
3点

ハイディドゥルディディさん
こんばんは(^_^)
我々は凄く時代の変化を感じた世代なのかもしれないですね(^_^)
テレビが白黒だった頃も知ってる世代w
途中からカラーテレビに変わって、チャンネルツマミが取れることを知ってる^_^
昔、本で見た未来予想図のようにタイヤの無い車が電気ウナギで走る時代にはまだなってないですけどw
メンコで遊んでテレビゲームも遊んだ世代は50前後ですねw
書込番号:18755623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者様
スーパーカーの消しゴム流行りましたねえ♪
男子はニスだかに漬け込んで固めて、ボールペンで飛ばしてましたヨ(^^)
弟の自転車もメーター付いてました^^;
そう言えば母がトイレットペーパーを買い占めていたような?
懐かしい感じのするステキなお写真ばかりで、昭和を思い出しました♪
あー、そのうち年がバレそう…>_<…
書込番号:18755645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>途中からカラーテレビに変わって、チャンネルツマミが取れることを知ってる^_^
映りが悪いとチャンネルを途中で固定したりしてね(笑)
そういえば、それまでの Made in Japan は粗悪品の代名詞でした。
ちょうど今の中国製品のような位置付けでしょうか。
でも頑張って頑張って、世界中から信頼される品質になってしばらくして、
高くて売れなくなってしまったという・・・今の韓国の電化製品がそうなりそうですね。
なかなか勝ちっぱなしとはいかないようです。
書込番号:18755653
2点

夏津さん
自分はスーパーカー消ゴムはタイヤの部分にボンドを塗って乾かして滑りを良くしてました、あの頃はみんなBOXYのボールペンみんな持ってましたw
中のスプリングを強化したりしてました(^_^)
オイルショックの時はみんな買いだめしてたみたいですねf^_^;)
年齢は聞かないので安心してくださいw
書込番号:18755677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイディドゥルディディさん
日本は悪い部分を修正してきて良い商品を作れるように向上してきましたね(^_^)
韓国は商品化するスピードが日本より早いので先を越されやすい印象です
日本のメーカーはちょっと発売に慎重過ぎかなと思うことあります
でもその慎重さが信用でもあるんでしょうけどね(^_^)
書込番号:18755728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枯葉マーク初心者様
上でも下でも無いとだけ申し上げでおきましょう^^;
私、PCが使い難いので、写真のアップにずっと転がしていたAndroidのタブレットを使ってみました♪
(先程のはiPhoneからでしたけど。)
結構スイスイ上げられました!
何か画像処理できるアプリが無いか、探してみます。
モチロン格安or無料で^^;
何かオススメはありますでしょうか?
オリンパスのは持っています♪
書込番号:18755778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏津さん
だいたいその辺りだとは思ってましたよ^_^
自分は夏津さんよりもさらにパソコンやタブレットに詳しくないですf^_^;)
去年の暮れにパソコン買うまで15年以上パソコン使ってないのでw
撮った写真取り込むときと価格に投稿するとき以外パソコン使ってないです(ー ー;)
覚えないといけないこと沢山あるんですけどね…
書込番号:18755824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来、ペンタックスのスレを立てたかったのが何故か見つからず、、、
k-50のクチコミにスレ立ててしまいました
で、k-7で撮った写真をどうするか
わざわざ別スレ立てるのも何なのでここに貼ります
基本はsmc50mmf1.7で風景などはf8からf11辺りそれ以外はf5.6からf2.8辺りで撮りました
東京タワーだけ18-135で撮ってます
書込番号:18757033
1点

ここから18-135で撮った写真です
東京タワーは足元から撮ろうと思うともっと広角が欲しい、、、
今回の反省として
なるべくエリアを絞ってジックリ街を見るようにしたほうが良い写真が撮れるんではと思いました
書込番号:18757126
2点

枯葉マーク初心者様
10枚目の壁、何だか見覚えがあるのですけど、何処だったのでしょう?
三ノ輪とか馬喰町とか、懐かしい駅の名前です♪
また帰りたくなって来ました!
書込番号:18757238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えとね
芝公園の廣度院の築地塀かな?
ファミマの前。 (^ー゜)σ
書込番号:18757266
2点


夏津さん
ありが〜とさんの教えてくれた場所で正解です^_^
この壁はこの場所しか自分は知りませんf^_^;)
家族がいると気軽にとはいかないでしょうけど、時間的には新幹線ならあっという間ですよね^_^
書込番号:18757329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありが〜とさん
さすが詳しいですね(^_^)
写真ありがとうございます^_^
サスガですねぇ
自分も撮り方の工夫を考えないと…
もうたぶん同じ歩き方はしないですよ(ー ー;)
もう少しエリア絞って歩きますw
書込番号:18757360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありが〜とさん
あちこちあるんですね築地塀
名前初めて知りましたw
書込番号:18757391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありが〜と様
いやあ、ありが〜と様さすがです!
まるで東京のガイドブックのような方です(^O^)
塀を見ただけなのに、何処の物かわかるなんてスゴイ!
書込番号:18757445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥に増上寺の山門が見えてますもんね。
あのあたりに勤めていた頃、昼休みによく散歩しました。
当時はデジカメなんてまだありませんし
コンパクトカメラすら持っていませんでしたが
今思えば何でもかんでも写真撮っておけば面白かったでしょうね。
書込番号:18758171
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





