PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年12月2日 20:52 |
![]() |
36 | 19 | 2014年12月3日 12:06 |
![]() ![]() |
36 | 36 | 2014年11月28日 09:12 |
![]() |
4 | 18 | 2014年11月28日 17:40 |
![]() |
16 | 13 | 2014年11月25日 15:23 |
![]() |
20 | 9 | 2014年11月25日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

安いお店で売り切れて、次に安いお店の価格差が反映されているだけでしょう。
書込番号:18230598
1点


ある程度金額は足並みは揃えていると思うのですが、値段差は仕方が無いですね。
購入タイミングは運ですね。
書込番号:18231131
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
ちぃと遅かったようじゃな。
先週なら一時4万5千円をちょびっとだけ切ってたようじゃ。
もう少し待って希望価格まで下がるとええな。
書込番号:18230046
0点

つい先日までは\45,000切ってたんですね。
でもここ数日で急上昇してますね。
ボーナスの時期に突入したからでしょうか。
お正月にどこかの販売店が福袋で出すと良いですね(^_-)
書込番号:18230047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムラウチがHPで見ると45,000円台だよ
今朝の時点ではね♪
書込番号:18230066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あふろべなと〜る氏の言う通りですな。
ムラウチ、45,000円切っていますな。
税込価格。
取寄せですが、最安値だと思いますな。
書込番号:18230099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たかが四千円程度負担できないんじゃ、生活が苦しくてカメラどころじゃないはず。
生活に余裕があるならただのケチ。
書込番号:18230140
2点

予算ちゅうもんがあるんでね。
アクセサリー類も揃えるからたとえ4000円でも安けりゃ助かるんよ。
余裕があればもっと上位機種買いますよ。
書込番号:18230152
6点

ムラウチさん、確かに45779円ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18230158
1点

この機種バッテリーが同梱されてなかったんでしたっけ?
アクセサリーってまずはそれですか??
それともフィルター2枚???
うーん アクセサリーだけでも結構しますね。
書込番号:18230402
0点

まあ
単3だからニッケル水素電池持ってればSDガードあるだけでとりあえず撮れる♪
書込番号:18230420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別売りで専用バッテリーがあります。
確かに単3対応なので、エネループを買い足そうかなと。
あと細かなものを含めれば、フィルター、レンズフード、液晶保護フィルムとかですね。
書込番号:18230456
0点

K100DSUPERにはSDカード、エネループと充電器がついてたので
フィルター以外持ち出しはなかったな。
まあWズームではなかったので望遠ズームは別料金でしたが…。
書込番号:18230466
1点

〉たかが四千円程度負担できないんじゃ、生活が苦しくてカメラどころじゃないはず。
生活に余裕があるならただのケチ。
4,000円安く購入することで生活に影響無いなら良いんじゃないかな。
まぁ生活と言うより結婚して小遣いから捻出しているなら安い方が良いですな。
まぁスレ主がそうかは知らないけど。
写真を上手くなりたい、始めたいと言うなら4,000円分シャッター切って学んだ方が良いと書き込みするけどね。
〉45,779円
ムラウチ、会員価格が44,421円ですね。
K-30使っています。
メインは付属のリチウム使っていますが、予備はエネループプロとAmazonベーシック(黒)の高容量タイプを使用。
非常用にエネループ(白)
Amazonベーシック(黒)は良いですね。
書込番号:18230653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電製品やカメラは壊れるだけだからいいけど、食料品はねぇ。
カップ麺があんなに安いのをこれっぽっちもおかしいと思わないデフレに毒された日本人。
ペ○ングはデフレの犠牲者ですな。まあ、斯く言う俺も安い製品しか買いませんが(買いたくても買えない)。
とにかく収入貯金資産がある奴はケチらずどんどん使えよと。
書込番号:18232125
1点

しかしムラウチって価格登録店だったはずだが…
なんで出てないのかな!?
登録解除?
書込番号:18232519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-50 ダブルズームキット ブラック新品同様で45000円ならヤフオクであるよん。
書込番号:18232527
1点

>〉45,779円
>ムラウチ、会員価格が44,421円ですね。
ムラウチの会員登録しましたけど、45,779円ですよ。
見てるとこが違うのでしょうか?
書込番号:18232862
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
現在、デジカメでPENTAX Optio RZ18を持っています。
子供の音楽発表会が先日ありまして、こちらを持って行ったのですが保護者席が1番後ろに設けられていて、ズームを最大にきかせても残念な事に上手く撮れませんでした。
それに最大ズームにするとボヤけてしまいます。
ズームを望むなら一眼レフなんでしょうか?
正直、自分が今使っているPENTAXと一眼レフの違いがよく分かりません。
カメラに知識がないので色々教えていただきたいです。
因みにこちらで検索し、検討中なのが価格もお手頃なPENTAX K-50ダブルズームキットまたはLUMIX DMC-GM1Kです。
どちらもランキングで良く価格もお手頃なので実際どちらが良いか分からず質問致しました。
主に子供の発表会や運動会、旅行等慣れれば色々使いこなしたいです。
単純な操作も出来れば良いです。
大きさは特にこだわりません。
今は、色々お洒落なストラップもありますよね。
長文になりましたがご回答の程、宜しくお願いします。
書込番号:18213496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>ズームを最大にきかせても残念な事に上手く撮れませんでした
>それに最大ズームにするとボヤけてしまいます
たぶん原因は手ブレかと思います。音楽発表会ということなので室内だと思いますが、当然暗いですよね? 人間の目には明るく見えても、カメラにとってはとても暗い環境です。
特に望遠を使う場合で手ブレを軽減するにはシャッタースピードを上げる(速くする)しかありませんが、こういう環境ですと限界があります。
また、シャッタースピードを上げるにはISO感度というものを高くする必要がありますが、そのぶんノイズが増えてザラザラの写真になってしまいます。特に、RZ18はとても小さい1/2.33型CCDセンサーなので、高感度撮影は不得手です。その点、K-50やGM1はRZ18に比べてかなりセンサーサイズが大きく、CMOS型ですので高感度性能はかなりアップします。
K-50ダブルズームキットとGM1レンズキットの選択ですが、まずGM1レンズキットには望遠ズームはついてきません。なので、望遠撮影するには望遠ズームレンズの買い足しが必要です。
また、K-50は良いカメラですが、望遠ズームレンズの望遠側は画角(撮れる範囲)が300mm相当です。いっぽう、RZ18は450mm相当なのでかなり望遠に強いということになります。また、GM1は静音撮影ができますが、K-50はシャッター音がかなり大きいです。音楽発表会だと厳しいかもしれませんね。
書込番号:18213568
3点

忘れていました。
K-50ダブルズームキットは上記のとおりですが、300mmダブルズームキットを選ばれれば450mm相当になるのでRZ18と遜色はありません。
書込番号:18213582
2点

回答ありがとうございます。
今のから買い替えてもあまり意味がない感じですかね?
書込番号:18213598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RZ18はかなりの望遠ズームです。
ボヤけているのは手ブレか被写体ブレだと思います。
その条件の中、手軽にアップで綺麗に撮るのは困難だと思います。
K-50の望遠レンズの方が綺麗に撮れる確率が高いですが、最大ズームにしてもRZ18よりかなり小さく写ります。
また、LUMIXのキットは望遠がないので論外です。
高感度に強い一眼と、明るいレンズが必要となりますので、機材も大きくなり、レンズも高額となってきます。
書込番号:18213606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなのですね。
私の撮り方の問題ですね。
ズーム的には今使っているものが良いんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18213616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Optio RZ18の最大ズームでボヤけるとのコトですが、Optio RZ18の望遠端は35mm換算で450mmですから、そのような状況では
PENTAX K-50ダブルズームキットでもLUMIX DMC-GM1Kでも望遠は全く足りないと思います。
PENTAX K-50 300ダブルズームキットなら、Optio RZ18と同じ画角になりますね。
ただ、一眼カメラでも、焦点距離の長い明るいレンズは大変高価となりますから、光学ズームが30〜50倍程度のいわゆる
高倍率ズームデジカメを選ばれた方が無難だと思いますが……。
書込番号:18213617
1点

>今のから買い替えてもあまり意味がない感じですかね?
とんでもありません。画質がまるで違います。特に暗所などでの高感度性能はRZ18とは比較にならないと思います。
書込番号:18213619
1点

本体的には
どちらでもRZと写りで差は付きますよ(レンズの問題は残ります)
最後は
知識と財力と体力と想像力かな?と思いますけどねっ♪
キットレンズだけでも
K50の300mmダブルズームならば
RZより綺麗に残す事は『可能』になります
『可能』は『そう成る』とは違いますけども〜
書込番号:18213623
1点

回答ありがとうございます。
オススメのカメラはありますか?
書込番号:18213627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質が変わるのですね。
カメラ選びは、難しいですね…
書込番号:18213634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね、撮る人の腕にもよりますよね!
回答ありがとうございます。
書込番号:18213679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k-50にシグマの70-200F2.8を使う。
三脚も可能ならもちろん使う。
書込番号:18213687
1点

カメラ選びは単純では無いかもしれませんね〜(^皿^)
一眼だとレンズ選びも重要ですし
カメラに寄って発生する音も違います(;^_^A
ちなみに、吾輩ならば
音楽会ならビデオが良いと思います(門外漢ですがw)
書込番号:18213704
2点

回答ありがとうございます。
三脚ですね!
参考にさせて頂きます。
書込番号:18213708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオでずっと撮っていたんですがいざ撮ってもなかなか見なくて、手軽に見れる写真派になってしまいました…
書込番号:18213718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…確かにビデオなかなか見ませんね〜(笑)
因みに御予算はいくらですか?
また、カメラ全体として何Kgぐらいは耐えられそうですか?
書込番号:18213738
0点

一眼レフは、重いものが多いですか?
肩から掛けても肩が凝らない程度なら耐えられます笑
予算は6万までですね。
宜しくお願いします。
書込番号:18213761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肩…のつくりは違うのでw
…吾輩は3Kgくらいなら一日OK(笑)
6万円だとちょっとオーバーしてしまいますが
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000627741
↑こちらのダブルズームの方が良いと思います
6万円前後だとこれ(キットレンズ)が限界ですね〜
後は
『Sモードでブレ無いシャッター速度を確保…
足りない光はISO感度設定を上げて対応(ノイズは我慢w)…』
↑要勉強v(o^▽^o)v
書込番号:18213836
2点

スレ主さんの用途ですと、ネオ一眼のパナソニックのFZ200が良いと思います。(ジャンルはコンデジです)
http://s.kakaku.com/item/K0000402689/
先日妹に(スレ主さんと同じような用途で)良い機種が無いかと聞かれ、FZ200を薦めましたが、今まで使っていたコンデジ(数年前のオリンパス機)とは全然違うと言ってました。(出来た写真を見て無いので具体的に言えず、すみません)
確かに一眼レフの方がキレイな写真が撮れると思いますが、重いですしレンズ交換の手間が掛かったりするので、持ち出すのが億劫になり使わなくなる可能性が有ります。
書込番号:18213840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚だとホールの狭い座席で脚を広げるのは難しいかもしれませんね。で、一脚というものがあります。三脚に比べると安定度は落ちますが、それでもあるとないとでは大違いです。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G6Q2J2
一眼レフはどうしても重くなります。K-50は軽いほうですが、購入時は単三電池4本仕様なので意外にズッシリ感があると思います。
ボディは現時点でキヤノンのKiss X7が最軽量ですが、ダブルズームキットだと量販店購入の場合は予算オーバーですね。
http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18213871
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
キタムラでダブルズームキットで49800円でした。
このキットに付属する50-200mmレンズはそのまま売れば1万円で下取り可能です。
それを元手に300mm買おうと考えてますが、最新のPENTAXレンズは高くて買えません。
安くてK-50に装着可能な300mmレンズの情報がありましたら教えてください。
用途は子供の少年野球です。200mmで寄れるなら、そのままで使用するつもりです。
書込番号:18213438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素直に300mmのダブルズームを買う…というのはいかがですか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000627741
シグマやタムロンのレンズを買う…という方法もありますね
書込番号:18213481
0点

安価なものならシグマの70-300が安価で評判が良いようですよ。
http://kakaku.com/item/10505011425/
個人的には純正のDA55-300をオススメしたいです。
ヤフオクなどでダブルズームキット崩れが比較的安価で流れてます^^)v
書込番号:18213490
1点

ダブルズームのレンズは2本とも下取りに出してDA18−270を買う・・・なんてどうじゃ?
書込番号:18213491
0点

TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ペンタックス用)
では、いかがですか。
価格.Com最安値は¥13,991です。
書込番号:18213507
1点

ほら男爵さん
キタムラだと300mmズームキットが凄く高かった(7万円後半だったか?)のですが、このお値段なら検討範囲に入って来ます。
アドバイスありがとうございます。
arenbeさん
oira1010さん
この2つのレンズなら追い金が数千円で300mmズームレンズにできますね!
2つともモデルにマクロとありますが、これはマクロ的にも使えるってことですか?
情報ありがとうございます。
サル&タヌキさん
なるほど!一本で広い範囲をカバーするって言う手もありますね!
ちょっとそのレンズも調べてみます!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18213651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安くてK-50に装着可能な300mmレンズ
>最新のPENTAXレンズは高くて買えません。
レンズキットに付属する
smc PENTAX-DA L55-300mm F4-5.8EDを、
中古購入ではダメなのでしょうか?
単品販売(L無し)との違いは、
プラマウント、フード別売、QSFS無しですが、
基本的な光学系は、PENTAX-DA55-300mmF4-5.8EDと
同等です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-da55-300/
中古で、1万円ちょっとで中古購入可能です。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148730727304&_ga=1.228009949.1582633603.1404990434
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148501134072&_ga=1.228009949.1582633603.1404990434
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148670875882&_ga=1.26102653.1582633603.1404990434
書込番号:18213892
1点

1641091さん
中古でも全然問題ないです!購入はキタムラを考えてますし、200mm下取りに出せばすぐに買える値段です!
有難う御座います!
書込番号:18214292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入はキタムラを考えてますし
取り寄せて、比較できますから、
ボディに装着して、満足いくものを、
ご購入して下さい。
フード追加購入を、お忘れなく!
できれば、メーカー保証残有りを、
待てれば、いいのですけど・・・・・・
書込番号:18214735
0点

K-50ダブルレンズキットが49,800円は安いと思います、買いでしょう。
おいらがK-30を購入した時は流通在庫だけでボディがAmazonで39,800円。
年末だったので正月特価の値下げもあるかなと思いましたが多少の差かなと思い購入。
実際は価格は変わらず、在庫も数点だったので購入して良かったなと思いました。
少年野球だと300mmまでの焦点距離があった方が良いと思いますな。
付属レンズが10,000円で下取り、中古のDA55-300を購入。
DAとDALだと描写は変わらないようですが、QSFS搭載のDAをオススメしますな。
純正フードも付属で追加を考えたら3,000〜4,000円の価格差だと思います。
フードはAmazon価格で考えた場合。
マウントも金属ですし。
おいらはPENTAXメインでは無いので300mmクラスの購入は考えていなかったのですが、価格も安いし写りも価格を考えたら良いとの評価だったので購入しようと思いました。
おいらはQSFS搭載のDAが欲しかったのでキタムラネットを常にチェックしていました。
メーカー保証が6ヶ月残のAランクを発見、即取寄せ購入。
キタムラの中古は他店より多少高いかなと思いますが、全てではありませんがキタムラ中古保証6ヶ月も付きますし取寄せキャンセルも無料。
手に取って見れるのが良いですね。
今ならDAのABランクが17,800円が数点あります。確か同一3点まで取寄せ可能。
比べて納得できる商品を購入するのが良いかなと。
年末は在庫が減るので機会を逃さず良い買い物ができると良いですな。
長文失礼しました。
書込番号:18214953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイレンス豊さん。おはようございます。
>2つともモデルにマクロとありますが、これはマクロ的にも使えるってことですか?
そうですね、レンズのテレ(望遠)側でマクロ『風』には使えますよ。
書込番号:18215056
0点

キタムラでは、
>お一人さま10点までのご予約が可能です。
>同一商品については、お一人さま2点までのご予約が可能です。
以前は、3点可能でしたが、
現在は、同一商品2点までですね。
L付とL無しを、取り寄せて比較すると良いですね。
安さ優先であれば、L付でしょうね。
書込番号:18215109
0点

1641091さん
fuku社長さん
フード付きですね!
状態の良いQSFS搭載のレンズをチェックしておき、良いのがあったら取り寄せてみます。
家からキタムラは近いので、安心料として多少高くても我慢できますね。
有難う御座います。
書込番号:18215115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oira1010さん
なるほど…テレ側で使えるんですね。
レンズ選びもPENTAXなら多少勝手に絞られてくるのかな?っとも思ってましたが、色々あるんですね。
これが世に言うレンズ沼ってやつでしょうか…ww
ありがとうございます!
書込番号:18215122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フード付きですね!
>状態の良いQSFS搭載
L付きとL無しの違いは、
判り難いと思いますので・・・・・
・PENTAX-DA55-300mmF4-5.8ED
単品販売のフード・金属マウント・QSFS付き
・PENTAX-DA L55-300mm F4-5.8ED
名称にLが記載される、レンズキット付属のレンズ
単品販売してません。
※DA Lレンズは、クイックシフトフォーカスシステムは採用しておりません。
また、マウントがプラスチック製になります。
※DA Lレンズは、レンズキット付属のレンズです。単体発売はしておりません。
別売フードは、PH-RBG 58mm(別売)です。
純正は、3,000円程度しますが、
互換品であれば、1,000円程度です。
互換品は、使ったことがないので、
自己責任で・・・・・
http://item.rakuten.co.jp/f-foto/4582474603599/
書込番号:18215348
0点

サイレンス豊さん、おはようございます。
K-50随分と安くなってますねぇ。
300mmクラスの望遠レンズですが、
やはりできればDA55-300mmがいいと思います。
緑リングの旧タイプを中古で探してみてはどうでしょうか。
DALと違ってフードも付いていますし、クイックシフトフォーカスも使えます。
結構DA55-300mmはAFが行って帰ってしますので、
これがあると随分と便利ですよ。
あと55mm開始と、広角側の守備範囲が広いのも便利ですし、
250mm位までなら、写りもかなりいいレベルだと思います。
他社なら、SIGMAの70-300mmの評判がいいですね。
逆光シーンとかも考えられるのであれば、
無理してでもAPO表記付きを選択しましょう!
望遠側はDA55-300mmよりもシャープな写りをするようです。
あと一つの手としては、若干望遠側が弱くなりますが、
SIGMA18-250mmHSMを選択するというのはどうでしょう。
広角から望遠まで1本のレンズで足りますし、
HSMなんで静かでAFもそこそこ早いです。
もう少ししたら18-300mmというのも登場するようなので、
資金貯めつつ、DA50-200mmで頑張ってみる(トリミング)というのも手かも。
書込番号:18215354
0点

1641091さん
やむ1さん
みなさんオススメのDA55-300mmF4-5.8ED を第一候補に考えてみます。
なお、一眼が初めてなのでフードが何故いるのか、QSFS機能とは、HSMが何かが「?」ですが、色々調べて見るのも勉強ですね!
今使っているコンデジ(SX280)より高画質なのは間違いないでしょうし200mmで撮って、後でトリミングするのもアリかも知れませんね!
色々と楽しみが広がります!
書込番号:18215470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ、K-50ユーザーです。
私もレンズ買い替えをして最終的には SIGMA18-250mmHSM +単焦点に落ち着きました。
購入して、とても満足していますのでSIGMA18-250mmHSMをお奨めします。
SIGMA18-250mmHSM は、ご希望の300mmに50足りませんが、200と250は大きく違いますが
250と300は、それほどではありません。(200-250-330 画角の比較図)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/SortID=14158935/ImageID=1115517/
また、選択肢のひとつであるSIGIMAの70-300もコスパの高いレンズですが
70から始まる為、レンズの交換頻度が上がってしまいます。
(同機の私のレビューです)
http://review.kakaku.com/review/10505011425/ReviewCD=764309/#ReviewRevision-1
SIGMA18-250mmHSM の守備範囲は広く、案外焦点距離が短めでAFも優秀です。
普段の90%はこれ1本で間に合ってます。
画質も便利ズームとしては、素晴らしい解像だと思います。
ダメな点は、周辺光量低減と周辺部解像と樽収差ですが、気にしなければ気になりません。
ただ、「お値段」が私のような一眼初心者には厳しいものでしたので、、、、、
購入後は節制を強いられているところです(笑
もし、トピ主さんが解像感と便利さを優先して、-50oを許容できるなら
SIGMA18-250mmHSM は良い選択になると思います。
逆に柔らかい解像感が好きで、優しい表現をお好みならタムロンの
28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Asphericalが、SIGMA18-250mmHSMよりも
リーズナブルで、かつ300oなので良いかと思います。
私はシグマの解像感が好きなので、SIGMA18-250mmHSMでしたが
こればっかりはお好みしだいですからね (^^
書込番号:18216452
0点

マシュタさん
250と300でこれぐらいの差しかないとは驚きでした!
やむ1さんにもオススメ頂いた18-250なら初心者の自分にとっては守備範囲が広くて、とりあえずこれで撮りまくって一眼を勉強する!ってのもありですね。
これならWズームキットのレンズ2本売ってしまっても…あっ…それならボディだけ買えばイイですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18216502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
こんにちは。
本日、息子の誕生日プレゼントに購入しました。
私も息子も一眼レフについては素人で何もわかりません。
そこで、色々お教え頂きたいと思います。
まず、ファームですが、現在はVer1.00です。
メーカーのwebサイトでVer1.02を発見しました。
パソコンにはある程度精通しているのでアップデートは簡単ですが、
その必要性がわかりません。
「HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW」を使っていなかったら不要でしょうか?
全般的な安定性ってどの程度変わるものでしょうか。
ついでで申し訳ありませんが、バッテリーについてもお教え願えればありがたいです。
取敢えず付属の電池を入れているのですが、リチウムイオンD-LI109って皆さんお使いですか?
撮影枚数やフラッシュの使用頻度にもよるとは思うのですが、
アルカリ乾電池の方が安上がりのような気がします。
中国産の互換バッテリーなら値段は合いそうですが、品質が心配です。
初心者親子のために、わかりやすい解説をお願いしたいと思います。
0点

こんばんは。
所有はしているが無期限貸し出し中なので、実質的には元ユーザーです。
K-30のアップグレードみたいな機種ですから、
初期ファームでも大きな問題ないと思いますが、
安心のためにもアップグレードしない理由は無いです。
きっちり充電されたバッテリーを使って、
マニュアルどおりに実行してください。
軽いのと安定性でD-LI109を使うのは有効ですが、
コスト面で二の足を踏まれるのは解ります。
互換バッテリーで問題になった経験は無いですが、
価格.comにおいては不具合経験者からの、
止めた方が良いと言うアドバイスが多いと感じます。
純正を買えないのであれば止めた方がいいでしょう。
書込番号:18198996
3点

ファームウェアというのは記載されてる内容だけとは限りません。
PC機器でいえば安定性の向上という謳い文句で、
その実ユーザーから報告の入った不具合の修正だったりするのはよくある話です。
カメラも最新にしておきましょう。
電池はエネループをおすすめします^^)v
書込番号:18199009
2点

>その必要性がわかりません。
>全般的な安定性ってどの程度変わるものでしょうか。
全般的な安定と一括りの表現ですが、
ユーザーからの要望をもとに、
微細な部分で使い勝手が良くなったりしてるかも・・・・
他の機種では、要望を出していたら、
ファームで対応改善していただいたこともあります。
>中国産の互換バッテリーなら
純正でも中国製だったりしますが、
互換の安物はお勧めしませんね。
高めのものは、日本製セルで組み付けが
中国のものもありますが、
どこまで信用できるかわかりませんね。
最悪、発火や爆発の危険の可能性も・・・・
電源関係は、純正が無難ですね。
撮影枚数が多くなければ、
エナジャイザー Ultimate Lithium
で良さそうですが、
撮影枚数/頻度が多ければ、
D-LI109だと思います。
ただし、充電器の購入も必要ですね。
K-50前モデルのK-30は、
D-LI109・充電器は付属してましたが、
コストダウンで、別売になったのでしょうね。
書込番号:18199056
1点

みつちかさん
K-50ご購入おめでとうございます^^
K-30ユーザーです。
ファームは最新にあげておくのが何かといいように思います。
K-50もともと安定性高いような気がするのでファーム当てても実感できないかも。。
バッテリーですが、私が最初に追加購入したのはロワジャパンの互換バッテリーでした。やはり安かったもので。ただ純正バッテリーに比べると保ちは悪いですね。純正の2割減、て感じでしょうか。この個体は当りだったようで3年経ちますが使えています。別な機種で購入した互換バッテリーはハズレだと2-3か月でお亡くなりになりました^^;リスクはあると思います。
また、K-50はたしか充電器が付属していないはずですが、ヤフオクなどで1,000円ちょっとで出品しているのを見かけました^^
書込番号:18199094
1点

Ver1.02に上げるってことはVer1.01の内容も反映するってことじゃ。
Ver1.00のままのようじゃから、Ver1.02にしておくほうが無難じゃよ・・・と写友が教えてくれましたじゃ。
書込番号:18199141
1点

私は3SET所有のエナジャイザーを使う予定でしたが、何故かこれと、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J2UBU1C
これを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CRWP50E
今のところ問題も無く快調です。
書込番号:18199222
0点

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
涙が出そうなくらい素早い回答でびっくりしています。
皆さんをグッドアンサーにさせて頂きたいのですが
不可能なようなので時間の早い順に付けさせていただきました。
愛してタムレさん
やはり止めた方が良いと言うアドバイスは多いみたいですね。
arenbeさん
ファームはユーザーからの不具合報告も吸収するのですね。
ひとつ賢くなりました。
エネループは数本あるので、それを使わせるようにします。
1641091さん
そうそう、発火や液漏れが怖いんですよね。
ファームの使い勝手は・・・
元々、デジカメは分からない人なんで、どの程度使い勝手がよくなってるか
息子に検証させて見ます(^^;
おちゃるまるさん
ありがとうございます。
お誕生日のプレゼントには少々高価だったかもしれませんが
喜んでいるのでよしとします。
電池のもちに関して、数字を挙げて頂いてとても参考になりました。
サル&タヌキさん
息子にも情報を教えて貰えるような写友が出来ることを願っています。
そう言う友達の情報ってすごく当てになるし、ありがたいものですよね。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:18199245
2点

安定性の向上もありますが、
自分は現在必要ないソフトウェアは
更新しないです
パソコンやカメラで怖いのは
アップデートが何らかの不具合で途中で止まり
以前より悪くなったり、最悪起動しなくなることがあるので、
(カメラでは電源が切れて入らない、パソコンでは
他のソフトウェアの阻害やインターネットトラブルなど)
どうしてもアップデートする場合は
不具合検証やバックアップを行った上アップデートします。
(以前ウイルス駆除系ソフトで社内検証しないで行い
新聞記事になっちゃったメーカーもあるので
確実なもの、不具合報告の無いものを入れます。)
またカメラの場合、サービスセンターでカメラのメンテナンスを依頼したついでに
アップデートをしてもらうって手もあります。
書込番号:18199267
2点

ファームアップは基本的にした方が良いと思います。
記載されていない部分が良くなっている可能性もあるので。
書込番号:18199559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みつちかさん、
Goodアンサー、ありがとうございました。
>パソコンやカメラで怖いのは・・・
PCとカメラでは、少々異なると思います。
PC(ファームアップはBIOS、OSはアップデート)は、
様々な環境で、メーカーが意図しない、
機器を繋いだり、プログラムがあるので、
不具合の可能性は、多々ありますが、
カメラの場合は、サードパーティ製の
レンズ、ストロボぐらいでしょうから、
純正品を使ってる限り、
ファームアップしたが、良いと思います。
気になるようであれば、
しばらく様子を見てからでも良いでしょうが、
ファームに問題があれば、修正ファームもでます。
>アップデートが何らかの不具合で・・・・
きちんと手順を踏めば、問題ないかと・・・・
書込番号:18200092
1点

花とオジさん
社外製品をお使いの方も多いんでしょうね。
現在、カメラ購入でお小遣いが底をついていま巣(笑)
不具合無しとのことなので、様子を見て一度試してもいいかと思いました。
アットホームペンギンさん
PCのマザボや周辺機器でもBIOSやファームのアップデートでご臨終になった機器を沢山見ています。
これがアップデートを踏みとどまる最大原因ですね。
fuku社長さん
1641091さん
デジカメに限らず、一眼レフは初めてなので「使い勝手」と言うのが、実はよく分かっていません。
取敢えず現行ファームで使わせて、その後アップデートしてみて「使い勝手」を検証してみます。
周辺機器(レンズやフラッシュ等)はまだ買ってないので今回は対象外だと考えています。
デジカメの初心者本はゲットして読んでいるんですが、???ちんぷんかんぷん???です(笑)
どんどん不明点が増えてくることだと思います。
その時はまたお教えくださいますよう、お願い申し上げます。
書込番号:18200830
0点

みなさん言われるようにファームのアップデートはしたほうが良いですよ。
最初から完璧なソフトなどありません。
重大な問題が見つかれば、そのことだけのアップデートがありますが、
通常はある程度不具合(通常分からないないような)が溜まるとまとめてアップデートします。
不具合を修正しましたというより、いろんな点を改善しましたという内容で。
その結果AFの精度やスピードが速くなることもありますので。
書込番号:18200852
0点

人それぞれでしょうが、私はパソコンでも必要性を感じないアップデートはしません。
書込番号:18205421
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
良いですね、京都の紅葉。
カスタムイメージは“雅(MIYABI)”ですか?
入門機ながら見やすいファインダーに
撮ってる感、倍増のシャッター音(笑)。
とっても良いカメラだと思います。
それにしてもこのお値段は安過ぎるのでは?と思います。
書込番号:18198857
2点

K−50…
よいなあ♪
今年の自分へのクリスマスプレゼント候補No.1なんだが(笑)
カラバリをどれにしようかで毎日悩んでますwww
書込番号:18199870
2点

>スレ主さん
いいですねー
F14まで絞ると、そういう光芒が出るんですね (^^
>プリン体嫌いさん
スペックとしては入門機以上、ミドルクラス付近だと思うので
この価格は、とてもお得だと思います。
>あふろべなと〜るさん
買っちゃいましょ、ポチッと(笑
私はK-50で一眼デビューしましたが、とても満足しています。
カラバリで注意が必要なのは、ボディカラーと標準レンズ(18−55)の
組み合わせです。
ボディとグリップは自由に組み合わせできますが、標準レンズは
黒・白・ピンク、の三種しかありません。
そして、黒には黒、白には白、ピンクにはピンク、その他は黒レンズ
という組み合わせになるので、ボディとレンズの色を揃えたいなら
黒白ピンクを選ぶしかありません。
また、オーダーカラーの可能なF2.4単焦点レンズも、全ての色が
あるわけではありません。
なので多くの場合、またサードパーティのレンズを使う場合は
ボディカラー + 黒レンズ という組み合わせが主となるので
その辺を考慮してチョイスする事をおすすめします。
私はは白ボディに黒グリップに白のF2.4とシグマの黒18-250を着けています。
書込番号:18200536
1点

2色まで絞りこんだんですけどね
レンズはフィルタとかフードとか塗ったり
レンズ本体はカッティングシート張ったりで色の問題は解決します♪
悩ましい…( ´△`)
書込番号:18200629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリン体嫌いさん
そうです、カスタムイメージは雅です
色合いが好きでこればかり使ってます
あふろべなと〜るさん
自分へのクリスマスプレゼント、いいですね〜
カラバリも挑戦した事ないので自分としては、何かうらやましいです
マシュタさん
レンズはPENTAX-DA 12-24mmF4 ですので、よろしくお願いします
書込番号:18203412
0点

スレ主さまこんはんわ^o^
あふろっち ♪
たしかヨドバシさんのショーケースにカラバリ並んでましたが・・・表であれほどハデなカメラ見たことないw(^◇^;)
目立ちすぎなカメラですね^o^
書込番号:18203596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっw
すみません(≧∇≦)
紅葉のお写真とても素敵です!^o^
これ書き忘れました、、
書込番号:18203613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mhfgさん
もちろん普段持ち歩けないほど派手な色味にするつもりはないですよ(笑)
このカラバリのなかではかなり落ち着いたあたりが狙い目♪
まあ、個人的にはニコンJ1ピンクは普通に使ってるけど(笑)
書込番号:18204050
1点

mhfgさん
京都は人ばかりで、風景写真は大変でした
返信ありがとうございました
書込番号:18206187
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





