PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 38 | 2014年4月6日 08:29 |
![]() |
3 | 0 | 2014年4月1日 20:31 |
![]() |
135 | 54 | 2014年4月9日 12:37 |
![]() |
55 | 8 | 2014年3月21日 09:29 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月7日 20:55 |
![]() ![]() |
43 | 31 | 2014年3月7日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
閲覧ありがとうございます。
先日購入したこちらのカメラを、日中から日没(真っ暗闇)で丸1日使用する機会があり様々な風景や人物を撮影していたのですが、
・暗闇では全くなにも映りません。ストロボを使うと不自然になるのであまり使用したくなく、それでは仕方がないのかと思いましたが、あるサイトにPENTAXは暗闇が得意と書いてありました。設定が悪いのかと思い、同じようにストロボを使用せずに撮影している友人(とても綺麗に写っている)の設定と同様に設定して撮影したのですが、状況は変わらず真っ暗闇で何も映らず…。
私の設定が悪いようでしたら、どのように設定したらいいのか具体例や提案でもいいのでお教え頂ければと思います。また設定のポイントなども同時に宜しくお願いします。
・同日に室内でも撮影する機会があり、NikonやCanonのカメラを持っている友人と撮影していたのですが、カメラの画面での確認のみですが画質がとても劣っている気がしました(荒い、というのでしょうか)。パソコンで確認しても良いとは言えない画質でした(ピントは合っています)。
暗闇と同様に、設定のポイント、具体例などをお教え頂きたく思います。
・また、PENTAXを使いこなす上でのポイントやアドバイスなどあれば宜しくお願いします(例えば、明るいところでは○○を○○すれば綺麗に撮れる、など)。自分なりに調べて試したのですが、満足のいく答えが得られませんでした。
たくさんの質問になってしまいましたが、お力添え宜しくお願いします。
書込番号:17371065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音々鈴さん、こんばんは
おそらく設定に問題があるのだと思います。
その何も写らなかったり、画質が悪いと感じる写真を貼り付けてくだされば、問題の原因と的確な対処法を教えてもらいやすいと思いますよ。
書込番号:17371095
4点

回答ありがとうございます。
本当に真っ暗闇で黒塗りしたような写真なので載せても意味がないかなと思い…。画質が悪いと感じる写真は、思いっきり人を撮影していたので載せられません。ですが、確か白熱灯?の元で撮影していました。アドバイスありがとうございます。以後気をつけます。
書込番号:17371099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質が荒く感じる原因は「ISO感度」が高すぎることが原因かもしれませんね。
撮影モードは何をお使いでしょうか?
撮影の際、シャッターボタン意外のボタンやダイヤルを操作することはありますでしょうか?
書込番号:17371115
2点

>真っ暗闇で黒塗りしたような写真なので載せても意味がないかなと思い
写真が重要です。写り具合と、添付されたEXIFデータから 不具合原因の推定が可能です。
書込番号:17371199
2点

スレ主さん、こんにちは。
真っ暗な状況がどれほど暗いのか分からないのですが、結婚式のキャンドルサービスのときの写真をあげておきます。
機種はK100Dという古いものですが、これぐらいは撮れました。
最新のK-50なら、もっと撮れると思いますよ。
写真を貼るのが無理なら、ISO感度・シャッター速度・絞り値を調べてみてください。
付属していたソフトで調べることが出来るはずですから。
書込番号:17371224
2点

おそらくですが…仮にAF撮影されたなら…キャンドル一本くらいの灯りはあったでしょう。
モードはなんでしたか?
フラッシュをオフならフルオートじゃないと思うんですが…。
Aモードで絞りすぎ?
MやTVモードでシャッター速すぎ?
いろいろ考えられます。
書込番号:17371366
1点

オートモードに
夜景人物、夕景、夜景、夜景HDR
がありますよね。それ使ってますよね。
何もしらないうちは、オートモード使うべきですよ。
かっこつけてマニュアルモードや絞り優先使ってないですよね。
書込番号:17371378
2点

おはよーございます♪
まず、皆さんのアドバイスにあるように「失敗作」を貼り付けることを強くお勧めいたします。
どんなカメラでも・・・暗闇で撮影すれば、うまく写らないのが「当たり前」。。。
カメラ任せではなく、ある程度カメラや写真の知識が必要です。
写真が、肉眼で見ている「明るさ」で写るためには・・・「光の量」と、その光をフィルムや撮像素子に感光させる「時間」が必要で。。。
1)お日様の光が燦々と降り注ぐ、まぶしいくらいに光が豊富な場所では、写真は「短時間」で写る。
2)夜景や室内等、光が乏しい場所では、写真が写るのに・・・「時間がかかる」。。。
「光の量」と「時間」に関して、この2つの法則があってこれに逆らうことができません。
いや・・・夜景や室内と言ったって、明るい照明があるのでそんなに暗くは無いですよ!。。。
と思うかもしれませんが。。。
太陽光に照らされた被写体と・・・一般的な照明に照らされた被写体とでは・・・機械で明るさを測定すると50〜100倍も明るさに差があります。
人間の肉眼は優秀でもあり・・・いい加減でもあり。。。
「瞳孔」を素早く調整することで・・・晴天の屋外の景色も、我が家の明るい照明も・・・自分に都合の良い、大差の無い明るさで脳内に映し出してくれますけど。。。
カメラ君は・・・50〜100倍の差、そのままにしか写せませんので・・・つまり、機械であるカメラ君にとって、目で見て明るく感じる室内や繁華街の夜景であっても・・・「暗闇同然」であるということです。
夜中にトイレに行きたくなって目が覚める・・・電気のスイッチを探すのに、しばらく目が暗闇に慣れるまで時間がかかるでしょ?。。。これと同じ理屈です。
光の量が少ない場所では・・・写真が写るのに「時間がかかる」=「遅いシャッタースピード」で撮影しなければならない。
だから・・・
1)室内で動く被写体を撮影すれば、シャッタースピードが遅くてブレブレ写真を量産する。
2)ブレブレ写真を嫌がってシャッタースピードを速くすれば、感光時間が不足して真っ暗な写真になる。
3)ISO感度を上げてカメラ君をドーピングすると・・・「ノイズ」と言う副作用に悩まされる。
コレが、カメラや写真の「当たり前」ってわけ。。。
この「当たり前」を理解した上で・・・「しからばどーするか??」って事を自分の頭で考える。。。
1)ブレブレにならないギリギリ限界のシャッタースピードはどのくらいなのか??
2)感光不足で真っ暗ないならないシャッタースピード(感光時間)はどのくらいか??
3)どこまでドーピングによる副作用(ノイズ)が我慢できるか??
この3つの最大公約数(バランス/妥協点)はどこか??・・・その撮影現場で、1枚試し撮りして、自分で判断する力が必要。
それがメンドーであれば・・・
シーンモード(絵文字モード)を試してみては??
夜景であれば・・・「夜景HDR」や「ナイトスナップ」
室内であれば・・・「ステージライト」や「美術館」
ご参考まで♪
書込番号:17371411
4点

カメラが変わっても基本的な露出とISO感度は変わらないので、
一緒に撮っている友人に、その場でどのような設定で撮ったか、聞けば良いと思います。
こんな場で聞くより、撮っている時に聞ける人がいるなら、その場で聞くのが一番の解決策です。
この場で聞いても、ちゃんとした回答はできません。
今からでもいいので、一緒に撮った友達に、どのような設定で撮ったか、
F値、シャッタースピード、ISO感度はどうだったか、聞けば一発で解決すると思います。
書込番号:17371567
1点

音々鈴さん、おはようございます。
皆さん書かれていますが、同じような状況下で、
人物等写っていない写真を再度撮影し、
問題だと思う写真を掲載できませんでしょうか?
同じAPS-Cであれば、PENTAXが特に劣ってることは無いと思うので、
何かしらの設定の問題では無いかなと、やはり思います。
暗闇で、ISO感度の設定はどうなっていましたか?
モードは何で撮影されていますか?
友人と同じ設定にしたとのこと、合わせたのはどの設定でしょうか?
ISO感度AUTO、上限1600or3200辺りで設定、
モードはPでもいいですし、絞り優先Avでも良いと思います。
後ろダイヤルを左方向に目一杯回してF値をなるべく小さくしてください。
その状態で暗いところで撮影してどんな感じになりますでしょうか?
真っ暗になった(露出が足りていない=シャッタースピードが早過ぎる)、
画質が荒い(ISO感度が12800とかそれ以上になっていませんか?)
使われているモードですが、オススメはAvモードです。
Tvとかだと、先のように露出不足の場合暗い写真になってしまいます。
Avだと暗いところでは自動的にシャッタースピード(SS)が遅くなりますが、
暗い写真にはなりません。
そしてシャッタースピードが遅くなると、手振れ・被写体ブレが問題になってきます。
これでブレる際には、ブレないSSまでISO感度を上げてください。
まずは一度露出について調べてみるといいかと思います。
絞りとシャッタースピードと感度の関係がわかってくると、
撮影が楽しくなってきますよ!
書込番号:17371599
1点

おはようございます。
皆さんたくさんの御回答ありがとうございます。
写真が重要ということなので、同じ状況での写真(暗闇と荒いと感じたもの)を掲載し、再度質問させて頂きたいと思います。
この度は、ありがとうございました。
書込番号:17371863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それがいいかもしれないですね。
ただ音々鈴さんはスマホからの書き込みでしたよね。スマホからのアップロードでも撮影データって保持されるんでしたっけ?
書込番号:17372068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンからもログインして画像のアップロードを試みたいと思います。無理そうでしたら、画質は落ちてしまいますが、スマホへ画像を落としてアップロードしたいと思います。
また夜に質問させて頂きます。回答ありがとうございます。
書込番号:17372261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像のアップロードのやり方は御存知でしょうか?
「返信」をクリック→「参照」をクリック→画像がある場所を指定して、「開く」をクリック→画像をクリック→「画像をアップロード」をクリック
これで画面下部に画像が貼り付けられます。あとは「内容」欄に説明文を書き(この欄になにも記載しないとエラーになります)、「規約に同意の上内容を確認する」をクリック→「書き込む」をクリック
これで完了です。補正しない状態の画像を貼り付ければ、Exif(撮影)情報がちゃんと表示されますよ。
書込番号:17372867
1点

>NikonやCanonのカメラを持っている友人と・・・・
・・・・画質がとても劣っている気が・・・・
メーカーの差異より、センサーサイズによる違いも、
大きいのでは、・・・・・
友人のセンサーが大きければ、比較してもどうにもなりません。
最近、APS機から、35o判サイズを追加しましたが、
高感度耐性は、雲泥の差がありますね。
ペンタは、高ISOでは、解像感を出すため
画像が荒れ気味な感じです。
後で、ソフトでノイズ除去すると幾分よくなりますね・。
ISO 10000の画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17350625/ImageID=1852598/
書込番号:17375024
1点

> 友人のセンサーが大きければ、比較してもどうにもなりません。
> 最近、APS機から、35o判サイズを追加しましたが、
> 高感度耐性は、雲泥の差がありますね。
面積が 2倍(もしくは 1/2)なので、同時期のセンサーなら1段程度の
差しか無いのではと思います。
雲泥というほどの差は無いのではないでしょうか。
1段の差が雲泥と言うのであれば何も言えませんが。
撮って出しではありませんが、K-5IIsのサンプルをあげておきます。
書込番号:17375085
5点

(・。・) 使用カメラとレンズ名
焦点距離 F値 ISO感度 シャッター速度 露出補正
それと どのダイヤルのモードでコントラストなどを動かしているか?
後はホワイトバラスだね
撮影された写真にはExifと言って 撮影情報が書き込まれているの
だからExifと画像の写りで どの様な設定にすれば良いか わかるの
設定したつもりでも カメラ側は受け入れていなくて
変な設定のまま撮影されていることもあるから
とにかく写真のExif情報が わからないと 先へ進めないよね
なので人物など顔を真っ黒にボーダーを入れても
Exifさえ消えなければ問題ないですよ (^^)/
逆に上手く画像を載せられなかったら
上に書いた設定条件を全て書き写すしかないよね
わからなかったらPCで写真を右クリック
下のプロパティを開いて 明細を見れば
だいたいのExif情報が わかりますよ〜
書込番号:17375476
1点

>雲泥というほどの差は無いのではないでしょうか。
捉え方にもよるかもしれませんね。
また、撮って出しでなくソフトでNRすれば、
違ってきます。
センサーサイズと画素数の違いですね。
厳密な比較になりませんが、
K-50とセンサー・エンジンが同等なk-30と
N社の画像を比べてみました。
実際のところ、明るい光量のある場合の
高ISOで比較しても意味がありませんので、
日没後の少し暗くなって撮りました。
とあるメーカーは、明るいとこでの
高ISO画像で、騙してると耳にしますね。
ただ、N社の方は露出補正を切るのを忘れたので、
厳密な比較にはなりませんね。(-_-;)
色合いは、ペンタが好みです。
jpeg撮って出し、無加工で、
共にボディ内のNRは、AUTOです。
それぞれ、ISO 10000と25600です。
見れば、どっちがK-30か
判別できると思います。
APS機の場合は、ソフトで高感度ノイズを
除去しないと苦しいですね。
書込番号:17376141
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
アップロード出来ていますかね…
ちなみにマニュアルでやっていたのは、シーン設定とオートを試したのですが撮れなかったためです。かっこつけとかではないので弁解させて下さい。
二回に分けて投稿させて頂きます。室内での写真は載せられるものがないのでまた機会があれば投稿させて頂きます。一枚もデータになく…すみません。
初めは暗いところでのストロボ使用と、そうでない場合三枚です。
この後、自宅で少し練習して再度アップロードしてみます。
書込番号:17376263
0点

画像、ちゃんとアップロードされていますよ。Exif情報もバッチリです。
さて、Exif情報の中の「露出補正」の数値がちょっと普通じゃないように思えるのですが‥
1枚目は+4.3ですね。これで近距離でストロボを発光させれば当然露出オーバーになります。
2枚目は−4.7です。これも普通じゃありません。暗くなって当然です。
3枚目は+5、4枚目は+4.3ですが、その割には画像が暗いように感じます。
>ちなみにマニュアルでやっていたのは、シーン設定とオートを試したのですが撮れなかったためです
キットズームだと思いますが、2枚目を例にとるとISO6400で1/20秒・絞り開放でしょうから、たしかに厳しい条件ですね。
私なら、キットズームで無理して手持ちで撮るとすれば、絞り優先(Aモード)で絞り開放・ISO12800固定・露出補正−1あたりでしょうか。当然ノイズは増えますし、手ブレの危険性が増すのは仕方がないように思います。三脚が使えればいいんですけどね。
お友達のキヤノン・ニコン機できれいに撮れていたとのこと、その設定が知りたいところですね。
書込番号:17376329
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
動画のおもな撮影条件
レンズ:PENTAK-DA 18-55 ALU
電池:エボルタ
画質:フルハイビジョン
フレームレート:30fps
動画手ぶれ補正:あり
露出モード:P
前回投稿した滝の動画と大きく違うのは前回は付属していた電池リチウム電池でしたが、今回はエボルタを使っています。
エボルタで画面のゆがみやブレは少し改善しますが、カメラを振ると画面のゆがみやブレが出るため、カメラを振る時は出来るだけゆっくりします。
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今度、父(カメラ初心者)に一眼レフカメラをプレゼントしようと考えています。
私もカメラ超初心者なのでいろいろと教えてください。
今考えているのが、予算の関係(5万円前後)で(ちなみに用途は「旅行」「自然」「人物」がメインだと思います)
@ペンタックスK-50ダブルズームキット
ACANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット
Bニコン D3200 200mm ダブルズームキット
です。
一応、上から希望度が高い順に並べてみましたが、どれがおすすめでしょうか…
とは言っても、ペンタックスの掲示板で聞いているので、きっとペンタックスが良いと言われるとは思うのですが、初心者でも使いこなせますか?
また、用途から見てダブルズームではなく、ズームキットやレンズキットでもいいのでしょうか?
初めはミラーレスを考えていて、デザイン的にはミラーレスのペンタックスk-01が好みなのですが、ファインダーがなかったりAFが遅いなどと言われているので一眼レフを挙げてみました。
その点も含めてカメラの先輩方にいろいろとお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
4点

>初心者でも使いこなせますか?
誰でも最初は初心者です。
使いこなせるかは別の問題ですけど、
ふつうに撮るくらいなら、どの機種でも十分使えると思います。
あとは試行錯誤しながら憶えるのが早道かと。
書込番号:17339681
8点

こんにちは(^_^)
ご検討されている3メーカー、どれも所持していないソニーユーザーです!
各論的な話は全くできないので、総論的なアドバイスをさせていただきたいと思います。
僕が今まで数ヶ月間価格コムを利用して色々見てきた中で、僕自身が使うためだったらこの中ではK-50を選びます。
この価格帯では機能制限やスペックダウンが当たり前のように行われる中、K-30やK-50はほとんど妥協なしの機能性、品質の高さが評価されているようです。
が、しかし!
親父さんのイメージもすごく大事だと思うんですよね。
「カメラっていったらキヤノンでしょ」とか「ニコンでしょ」とか、親父さんの中でのイメージがもしあったら、
「いやいや、でもペンタックスもいいんだよ」っていう気持ちの押し売りをしてしまっても分かってもらえない可能性もあるんですね(^_^;)
だから、検討されている機種を親父さんと一緒に見に行ってみるのが最良です!
書込番号:17339695 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

初心者なら撮像素子防塵対応としてスーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)が
搭載されているパナソニックかオリンパスのフォーサーズを推奨します。
例えば、50000円以下ですと
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットがあります。
書込番号:17339702
3点

みいちぇさん こんにちは
オートモードがありますので 基本的な条件の時は問題なく使えると思います。
でも オートだけと言うのももったいないですので 少しずつ いろいろな機能覚えていくといいですよ。
書込番号:17339704
4点

レンズは、焦点域を揃えて準備をしておいた方が、多くのシーンで対処出来ますので W ズームキットの方が良いです。
機種を、どれにするかですが…
お考えの K-50 良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_J0000009259_J0000001570
連写スピード。
最高シャッタースピード。
撮影感度。
ペンタプリズム。
ファインダー視野率。
つまり、ほかの2機種より仕様は上位機に成りますね。
操作ですが、最初はみんな超初心者でした。
書込番号:17339706
5点

こんにちは。Kー50ユーザーです。またニコンやキヤノンは該当機ではありませんが、同クラスのものを持っています。
初心から違和感なく取り組むのでしたらキヤノンが良いのですが、どれもオートがありますので、ある一定の線からのめり込まない?ようでしたら、どれでも良いかと思います。
初心であることから、こだわりは無いとは思いますが、一度ヒントのようなものを出して、それとなくといいますかさりげなく訊いておくのも良いと思いますよ。
案外初心であっても、メーカー名のこだわりなんてものがあったりします。
メーカー名の響きだけで「良さそう」だとか「難しそう」とかあったりします。
基本的には、どこもそう変わらないですが、やはりここだけで判断してくる人がおります。
ペンタックスは造り込みがよく、2ダイヤルでプリズムファインダーで、他の候補とは違うと言っても初心者にはわからないでしょう。
失礼ながらそんなものだったりします。
本来なら、実機を触らせて使用感覚の良いものをプレゼントするのが良いのですが、それでは意味がすっかり薄まってしまいますよね。
だとしたら、ここのメーカー名だけでもそれとなく訊いておくのが良いかと思いますよ。
少しでもこだわりがあると、そこと違うものは使い勝手が悪そうとかの先入観があったり、昔使ってたとか憧れていたとこであれば、逆に使い方が難しくても、何とか使っていったりするものです。
レンズは、初心であれば撮ることだけが新鮮に思えますからレンズキットでも充分ですが、ダブルズームが購入できるのなら、それが良いかと思います。
いろんな難しい用語や設定などは後回しにして、まずは使ってからで良いと思います。
書込番号:17339778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どの機種でもよいし、K50は魅力的ですよ。
あと、お父さんにそれとなく…”車だったらトヨタと日産とホンダだったらどこが好き?””カメラだったらニコンとキャノンとペンタックスならどれが好き?”…って聞いてみて、それで決めたらどうでしょう?
書込番号:17339839
6点

大丈夫です。今日日のカメラは1眼レフもコンデジも「フルオート」で撮れます。
書込番号:17339854
4点

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。
●αyamanekoさん
そうですね、いろいろ撮ってみて父も私も学んでいこうと思います!ありがとうございます!
●makotzuさん
ソニーユーザーなんですね!K-50は機能性、品質の高いカメラなのですね。
でも、確かに父親が持つ「カメラといえば…」というイメージもありそうですね。サプライズで渡したいのですが、それとなくパンフレットとかを置いたり話をしたりしながら決めていく必要もありそうですね。ありがとうございます!
●ガラスの目さん
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットは、ミラーレスですね!ミラーレスも検討していた迷ったのですが…。この機種はファインダーとかあるのでしょうか?ますます悩んでしまいそうです…。ありがとうございます!
●もとラボマン 2さん
オートモードがあるのですね。しばらくはそれに頼りきってしまうかもしれません(笑)ありがとうございます!
●robot2さん
なるほど、いろいろな場面で使用するためにはやはりダブルズームキットの方がよいのですね。
「操作ですが、最初はみんな超初心者でした。」この言葉に少し安心しました。使いこなせるかどうか心配だったので、それよりも購入したらとにかくたくさん撮るように父とも出かけたいです。ありがとうございます!
●Hinami4さん
K-50ユーザーさんなのですね。しかもほかのも持っていらっしゃるなんて…うらやましいです。
そうですね、父にそれとなく聞いてみようと思います。せっかく購入したのにあまり気に入ってもらえなかったら残念ですし…。いろいろ使っていって勉強したいと思います。ありがとうございます!
とりあえず、今週中にお店に実物を見に行ってみたいと思います!
書込番号:17339858
2点

●松永弾正さん
そうですね、父にそれとなく聞いてみます。勘が鋭い人ではないのでバレないと思います(笑)ありがとうございます!
●てんでんこさん
はい、フルオートを駆使したいと思います。少しずつ自分なりに使いこなせるといいかなと思っています。ありがとうございます!
書込番号:17339866
2点

初心者なら抵抗なければミラーレスの方がよくないかな?
軽さは魅力♪
α6000とかXーE2とかGX7とか
Kー50はエントリー機の値段で買える中級機なので性能は素晴らしいのだが
かなり重い
まあ中級機としては現役では最軽量ではあるけどね
X7とかいいよなぁ♪
書込番号:17339945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラに興味があれば使えると思いますが、デジタルですからパソコンが使えないと
面白くない可能性もあると思います。
書込番号:17340003
6点

こんにちは
K-50ユーザーです。初めてのデジイチにこの機種を選びました。半年使い込んでPENTAXに惚れ込み先々月K-3に手を出してしまいました…
購入するにあたっては知人や店員の入れ知恵も無く、幾度と無くカメラ売り場に通い色んなメーカーのものを触り倒して最終的に本機種をチョイスしました。
選んだ理由はこんな感じです。
@丸みを帯びたデザインが好みでカラーも豊富
A持った感じのグリップが一番しっくりきた
B同価格帯の外観にありがちなプラスチッキーなチープ感をあまり感じなかった
C直感的な操作ができて判り易い
D画質に不満は無い。カラフルで透明感のあるPENTAXらしい画が撮れる
Eシーンモードの設定が絶妙で望み通りの写真が撮れるので色々な操作に慣れるまでこのモードが重宝した
X5では無いですが、kiss X50を同時期に購入した彼女もすっかりK-50の魅力に取り憑かれたらしく「重っ!」と言いながらも私のK-50ばかり持ち出しています(笑)
今回の選択肢の中では本体重量が一番あるので「一日中持ち歩いても疲れない軽さ」と言う事もお父様へのプレゼントの選定要因として大切かと思いますので出来れば手に取ってみてご判断頂ければと。
あくまで私の所感ですが参考になれば幸いです。
書込番号:17340037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単三電池が標準で使える一眼レフはK-50だけです。
ちょっと(かなり?)重くはなりますが、いざという時の安心感は何ものにも代え難い魅力があります。
キヤノンやニコン、オリンパス機なども持っていますが、この安心感からK100DS・K200D・K-xと単三仕様の一眼レフを3台キープしています。専用バッテリーが入手困難になっても大丈夫です♪
小型軽量最優先の方たちからは袋叩きに遭いそうですが(苦笑)
エネループ4本を2組持っていれば、かなり撮れますよ。
書込番号:17340053
6点

さらなる皆様方からのアドバイスありがとうございます!
●あふろべなと〜るさん
やはりミラーレスのコンパクトさは捨てがたいですよね…。旅行に行くときにも持っていきたいので、重さが気になって結局いつものデジカメ持参!てことになったらいやだなーとは思ってますが…。ありがとうございます!
●じじかめさん
パソコン…。父にとってはとっても課題ですね。一緒に勉強したいと思います。ありがとうございます!
●本家まっつんさん
K-50ユーザー、そして初デジイチに選ばれているのですね!本体重量が一番あるのですね…。気づきませんでした。やっぱり自分の目で見て触れて確かめるのがよさそうですね。彼女さんも気に入ってらっしゃるなんて、共通の趣味があるといろいろ楽しめていいですね♪ありがとうございます!
●みなとまちのおじさんさん
なるほど…電池なども重要ですね。せっかく撮りたい!と思っても撮れなかったら悲しいですしね…。エネループ、使ってないのがあるので生かせるかもしれないですね。ありがとうございます!
書込番号:17340197
0点

使えると思います(^皿^)
使いこなすには
いずれの機種でも
多少の経験と
多少の勉強も必要でしょうね〜
…吾輩はK30他、『使える』くらいですけども〜(/ ̄∀ ̄)/
あぁ
今週のジャンプ、『ニセコイ』の舞子君の様になりたい(笑)
…一部は駄目でしょうけど(;´皿`)盗撮になってまうから
書込番号:17340320
2点

はじめは誰でも初心者です。
何の問題も無いと思いますが〜
あとは熱意が続くかだと思う。
書込番号:17340580
1点

こんばんは、みいちぇ さん。
みいちぇ さんが既にお使いのカメラがあるのであれば、予算の都合もあるとは思いますが お父様には同一メーカーもしくは同一機種をプレゼントのほうが良いかと思います。
レンズの貸し借りも出来ますし、お互いにフォローし合って楽しめると思います。
また、スノーチャン 様が仰ってるように、
>あとは熱意が続くか
と私も思います。
プレゼントされた後は、お父様のお写真たくさん見てあげてくださいね(*^_^*)
それから、ご質問の 1・2・3ですが、どれも写真初めるのに必要十分な機種ですね。
基本性能ではK-50がバッテリー以外で優れているような気もしますが、差は殆ど無いようです。
みいちぇ さんが まだカメラをお持ちでなければ
お父様にメーカーを選択していただくのが最良かな?と思います。
普段からこだわり無い方でも、もしかしたら ということもありますので^^
書込番号:17340916
2点

みなさま、こんばんは★
1日でたくさんの先輩方から多くのアドバイスをいただき、とっても嬉しく思います!
●ほら男爵さん
多少の経験と多少の勉強ですね!好きこそものの上手なれ、の言葉通り進めるといいなーと思います。下手の横好きでもそれはそれでいいですけど(笑)ありがとうございます!
●スノーチャンさん
熱意ですね!そればっかりは父親次第かなー。もし使わなかったら私がもらってしまいます!ありがとうございます!
●eklipseさん
私もカメラは持っていないんです。なので全く分からなくって、種類とか言葉とかネットで勉強してます…。
そうですね、こだわりなさそうに見えて実は…てこともありそうですしね。チェックしてみます。ありがとうございます!
書込番号:17341314
1点

ペンタックスのカメラは他社機よりはるかに多機能なので、完全に使いこなすのは難しいですよ。
私は3年間ほどペンタのカメラを使用していますが、まだ使いこなせているとは感じていません。
ただ、、、、
使いこなせてなくてもそれなりに写真は撮れますけど。(笑)
書込番号:17343594
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
以前よりK-50が欲しいと思っており
キャッシュバックキャンペーン3月30日までなので思いきって購入しました
しっかり写りながらも柔らかく表現する所もあり、いいカメラだと思います
21点

良い写りしてますね(´∀`)
レンズは70-200辺りですか?
書込番号:17306605
7点

写真は光さん、 返信ありがとうございます
正解です、レンズはタムロン70-200mm 柔らかで透明感があって大好きなレンズです
K-50はその性能を引き出してくれる、良いカメラだと思います
購入も桜シーズンに使いたいのもありましたが、楽しい季節はすぐそこですね。
書込番号:17306789
5点

K‐50ご購入おめでとうございます(^^♪
私も去年の7月からK‐50を使って写真を撮って居ます(^O^)
初めての一眼レフがK‐50だったのも有ってとてもお気に入りのカメラです
私は花撮りには純正100mmマクロを
風景撮りにはシグマの17−50F2.8を使う事が多いです(^^♪
これからは花撮りには最高の季節になりますね・・仕事が休みの度に大忙しです^_^;
一眼初心者の作例ですが貼らせて頂きます(^O^)
K‐50で楽しく沢山写真を撮りましょう!
書込番号:17317921
9点

私も最近買ったほうです
昔k10を持って居ましたがAFが遅く使いずらかったことを思い出しますが
K50は時代の進化を感じます
レンズはsmc50MMF1.4
キャッシュバックがいつ戻ってくるかメーカーに質問したところ
送ってから1ヵ月半近くかかるそうです
書込番号:17318225
7点

o t u さん おはようございます
PENTAX K-50購入前にo t u さんの写真は拝見し、購入のきっかけにもなり感謝しています
いつ見ても純正100mmマクロすばらしいですし、ズームレンズもいいですねー
自分はDA 18-270mmとタムロンズーム3本持っていますがこちらもいいですよ
桜写真撮れましたら、またアップお願いします
書込番号:17319937
1点

たらこのこさん おはようございます
キャッシュバック1ヵ月半ですか、情報ありがとうございます
smc50MMF1.4、柔らかく暖かい感じでいい写真ですねー
桜の季節もすぐそこですし、また写真アップお願いします
書込番号:17319981
1点

青色パレットさん、おはようございます。
K-50購入おめでとうございます!
早速楽しまれているようですねぇ。
タムロン70-200mm、写りの評判いいレンズですね。
引き続き、K-50でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:17320033
2点

やむ1さん おはようございます
休日に写真を撮るのが楽しみで、K-50の購入は本当に良かったです
自分の目で見た景色と、タムロン70-200mmのk-50ファインダーで見る景色は
ぜんぜん違う時があり、キラキラして別世界かのような感じです
返信、本当にありがとうございました
書込番号:17327215
2点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
今日ペンタックスK-50のダブルズームキットをヨドバシカメラさんで買いました!
はじめての一眼レフです。
本体(ダブルズームキット含め)とそれぞれのレンズフードを買いました。
それとポイント使って買う予定のため保護フイルム、SDカード、カメラケース、レンズケースを取り置きしてもらってます。
他に何か必要なアクセサリーってありますか?
あとカメラケース、レンズケースは安く代用出来るものがあるんじゃないかと買うか悩んでます。
アクセサリー類でおすすめのものがあったら教えてください。
書込番号:17273213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に純正の方が取り扱いや、トラブルも少ないと思います。
SDカードは信頼性が高い、パナやサンディスク、東芝が良いと思います。
容量は、予想出来る容量を考慮すと良いと思います。
読み書きも、早い方が良いと思います。
書込番号:17273266
1点

SDカードを取り置きですか・・・・・・・・
すでに何枚か持ってらっしゃるということでしょうか?
レンズフードはなくても撮れますけど、SDカードがないと・・・・・・・
カメラケース、レンズケースは個人的には必要性は感じません。
保管、持ち歩きにはバッグなどに入れてますから。
一つのバッグ内に、何本かまとめて仕切りがないところに保管時とか、
必要であれば、大きめのクリーニングクロスに包んだりはしますが。
他に必ず必要なものしては、
クリーニングキット(ブロワ(シュポシュポ)、クリーニングクロスなどがセットになったもの)
でしょうか。
あと、一度出かけた際に大量に撮るのでしたら、予備のバッテリーか、
乾電池(単三)用のバッテリーホルダがあると安心でしょうか。
これは実際にしばらく使って様子をみてからでも。
書込番号:17273293
2点

人それぞれかもしれないですが...
ダブルズームキットにカメラケースとレンズケースは要らないと思いますヨ。
バラバラに持つ事になりますよ。
レンズ付けたカメラ以外にレンズ1〜2本、+αが入るカメラバックの方が良いと思います。
他に、クリーニングキットもあればいいと思います。
書込番号:17273300
3点

早速ありがとうございます。
カメラケースはペンタックスのアクセサリーに紹介されてあるもので、レンズケースは700円くらいのものを紹介されたんですがこのままのほうがやはりいいってことなんですね!
SDカードは16Gのものでおすすめされたものをそのままお願いしますといってしまったので、ちゃんとどこのメーカーか確認します!
書込番号:17273320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジイチ購入おめでとうございます。
私も初デジイチを購入しようと、現在、このK-50にするかニコンのD5200にするかと
色々と悩んでいるところです。答えはそろそろ出ている感はありますが(^^ゞ
この機種の場合、バッテリーが乾電池仕様なので、今後の事を考え、
電池タイプの充電出来るエネループにするのか、専用のリチウムイオン電池に
するのか、というところですね。
出来れば専用リチウムイオン電池にしたいところですが、専用チャージャーもいるので、
バッテリーと一緒に購入すると、意外に価格が高くなるので悩みどころです。
それなら、安く上がるエネループでも良いんじゃないかとか。
付属のアクセサリー群も考慮して購入検討をしているところです。
書込番号:17273324
2点

ありがとうございます!
取り置きといっても今夜我慢するだけで明日(最悪明後日)には取りに行く予定です。今回たまったポイントを使いたかったので…。
クロスはおまけで貰いましたがクリーニングキットは知りませんでした。ど初心者ですみません。どんなとこのどんなものがおすすめですか?
書込番号:17273347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーニングキット...
何処のでもいいです。
最初はプロア(シュポシュポするの)とクリーニング液、クリーニングペーパー等がセットになってるの
売ってますので、それでいいと思います。
ヨドバシさんのポイントは購入の翌日からしか有効にならないので不便ですよね。
ヤマダさんみたいに、直ぐに使えたらいいのに...
書込番号:17273374
2点

ありがとうございます。
カメラケースはあまり必要ないのかな?とまた思い始めました。とりあえず今度旅行行くのでそれまでには持ち運びするものを決めたいんですが、あまりかさばるのは嫌だなとは思ってます。ケース無しだとカメラとレンズを同じバックに入れておいたら傷ついたりしませんか?なにか仕切りになるものを入れたりするんですか?(質問ばっかりですみません…)
書込番号:17273403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
>>アクセサリー類でおすすめのものがあったら教えてください。
レンズなどは、湿度の高い所に放置していますと、カビが生えることがありますので、ドライボックスの中に、防カビ・防湿剤と一緒に保管されたらと思います。
ドライボックス
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011
防カビ・防湿剤
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2736405051/ref=zg_bs_nav_e_4_675782011
それと、K−50のファームアップが、ペンタックスからでていますので、やっておかれたらいいと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k50_s.html
書込番号:17273439
2点

ありがとうございます!
私はもともとCanonのkissシリーズのもの買おうとしてましたが、相談していくうちにいつのまにかペンタックスのK-50になってました(笑)どちらか決まりましたか?
エネループの電池はたまたま家にあったので買いませんでしたが、私はめんどく下がりなので多分あまり使わないつもりです。
書込番号:17273443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨドバシさんのポイントは購入の翌日からしか有効にならないので
そうでした?
.comは時々使ってるんですけど、最近店舗使ってないので忘れてました・・・・・・・・・
ふつうのバッグに入れるときは、
こんなの(クリーニングクロスの大きいもの)に包んだりもします。(それで拭けますし)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=313&pid=731&page=1
このような↑シリコンクロスで袋状になったものをメインで使ってるんですけど、最近見かけません。
(まだ売ってるのかなぁ?)
ラッピングクロスとかもあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=328
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=323
書込番号:17273454
2点

ありがとうございます!
ポイントすぐ使えないのめんどくさいですよね…
ためとくのもいいかもしれないですが、さすがに高価なものを買って金欠になってしまったので早く使いたかったんですが近場なので再度いくことにしました。クリーニングキットは特に気にしなくていいんですね!店員さんに聞いて追加してもらいます。
書込番号:17273456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
O-GPSパンフレットの写真見て凄くひかれました!三脚は古いものですが一応もってはいます。
天体大好きなのでゆくゆくは購入しようかなとおもってます。
書込番号:17273477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
持ち運びのことばっかで保管は考えてませんでした!早速URLからいいなっておもうもの探してみたいと思います。
書込番号:17273500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
カメラケースは主力レンズを大きいものに買い換えると、使えなくなる可能性がある割には高価なので、僕は使っていません。
>なにか仕切りになるものを入れたりするんですか?
バッグ内に入れるインナーボックスなのですが、これが安くておススメです。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001149844/
僕はタウンリュックに入れてますが、サイズがぴったりなので、3つあるカメラ専用バッグを差し置いて、かなり使用しています。
K-50のダブルズームにはTYPE-Cがちょうど良い容量ですが、それでもそこそこの大きさがあります。
書込番号:17273512
2点

ありがとうございます!
URL付きで分かりやすかったです。値段的にも安いのでカメラケースはやめてこちらにしようかなと思います。
書込番号:17273515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>とりあえず今度旅行行くのでそれまでには持ち運びするものを決めたいんですが、あまりかさばるのは嫌だなとは思っ>てます
バックの中に入れて使うインナータイプもあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/
書込番号:17273534
2点

ありがとうございます!
カメラケースは教えてもらったように大きめのクロス使おうと思います。2つ入って安くていいですね!
レンズケースも考え直してみようと思います。
書込番号:17273537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
種類豊富でいいですね!一つ一つレンズ入れるつもりでしたが、まとめて何個か入るもの買ってみようと思います。
書込番号:17273552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





