PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2013年12月2日 17:24 |
![]() |
14 | 2 | 2013年11月20日 00:57 |
![]() |
39 | 5 | 2013年12月11日 01:47 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年12月19日 10:48 |
![]() |
5 | 3 | 2013年11月13日 16:20 |
![]() |
20 | 10 | 2013年12月10日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
購入してから3週間になります。K-30の完全ガイドも買いました。(K-50のは絶対出ないと思うので・・・)
ところで、撮影した画像を背面液晶モニターで見るとかなり発色が良く、
コントラストが高いのに、帰宅後、PCの液晶画面で見てみるとガッカリ。
小さい画面に圧縮されるのである程度は覚悟してましたが、
それでも落差?が激しい気がします。
気を付けないと・・・。
(RAWでいじるのも面倒だし)
2点

PCディスプレイがあまり良くないのでしょうね
というかキャリブレーションしていない出力装置は当然見た目も一致しないです。
書込番号:16876273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリブレーションは掛けてませんが、他の機種より差が激しいのです。
K-50側の液晶を調整することもしてみます。
書込番号:16876880
0点

> というかキャリブレーションしていない出力装置は当然見た目も一致しないです。
それはそうですが、
かといって、カメラの背面液晶がキャリブレーションしてるとは思えません。
同じキャリブレーションしてない同士なら、カメラの背面液晶よちもPCモニターの方がまだ色が正確に近いと思いませんか。
要するに、カメラの背面液晶が厚化粧だということではないでしょうか
書込番号:16876882
4点

>カメラの背面液晶が厚化粧だということではないでしょうか
そうですね、最近のデジカメの液晶は輝度や発色が良いですから、やたらと綺麗に見えますね。
店頭の展示機で液晶の見栄えが良くないと売れないし。でも、良すぎるのも・・・
K-50に限ったことではありません。デジカメの液晶全般に言えることです。
書込番号:16877091
5点

>キャリブレーションは掛けてませんが、他の機種より差が激しいのです。
>K-50側の液晶を調整することもしてみます。
カメラ側の調整も必要ですね。
見た目ということでは撮影した直後に実際の風景と合わせると良いかもしれませんね。
>同じキャリブレーションしてない同士なら、カメラの背面液晶よちもPCモニターの方がまだ色が正確に近いと思いませんか。
>要するに、カメラの背面液晶が厚化粧だということではないでしょうか
PCのディスプレイが正確とは言いにくいですね。
物にもよりますが全然発色は違っていると思いますよ。
どちらも合わせるのがキャリブレーションです。
PCだけを調整しても意味が無いですね。
>そうですね、最近のデジカメの液晶は輝度や発色が良いですから、やたらと綺麗に見えますね。
>店頭の展示機で液晶の見栄えが良くないと売れないし。でも、良すぎるのも・・・
>K-50に限ったことではありません。デジカメの液晶全般に言えることです。
その辺りは主観になりそうですねf(^^
書込番号:16877859
2点

(-^〇^-) 丁度よいのでは?
PCで見ると確かに「あれれ?」ですよね〜
でも銀塩現像すると背面液晶に近い色合いですよ
逆にPCで合わせちゃうと銀塩現像でメチャクチャ( ̄◇ ̄;)
家庭用のインクジェットだとわかりませんが
銀塩プリントだとPENTAXの液晶は合ってるかな?・・・と
書込番号:16886368
2点

K-5、K-rに比べて確かに派手になったとお思います。
K-01を買ったときに、
液晶はK-r、K−5より気のせいか綺麗?K-5やk−rは液晶でイマイチでもパソコンで見るよ良いという場合がたたありましたが、K-01はなさそう。
と書き込んだところ、
K-01,K-30,K-5II/IIsは液晶の彩度が上がっているので、視認性がよくなった反面、気をつけないといけませんね。
とコメントをもらいました。
しかしながら、キャリブレーションしていないPCなどの画面も見え方が正しいと限らないので妥協しています。
私の場合ですが、
パソコンが6台、タブレット1台ありますが、すべて見え方が違います…
TVにつなげることもありますが、TVによっても同じPCをつなげても見え方が違います…
ノートをモニターにつなげることもありますが、PCによって同じモニターでも違います…
困っていましたが、お金もあまりかけられないので妥協しています。
ご存知だとは思いますが、
だいたい家電PCは色合いがずれているそうです。
蛍光灯も調整したほうがよいそうです。
きちんとキャリブレーションできるモニターは安いと、sRGBで5万円程度だそうです。
ちなみに、
お店、ネットプリントともに店によっても発色が違いました…
(私がよく利用するところは、プリントサイズによっても発色が違いました…)
書込番号:16900769
1点

海外メーカーの低価格のパソコンは、色彩が貧弱ですからね。
パソコンを買い換える事をおすすめします。
おそらく、スレ主さんのパソコンは、K-50の色彩の美しさを表現しきれていません。
書込番号:16906355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイパーアクティブさん
どんなモニターをお使いか分からないのに失礼ですが、ちょっと書かせて頂きます。
皆さんが仰るように、私も少なからずお使いのモニターに問題があると思います。
もしTNパネルのPCモニターをお使いなら視野角も狭く、発色ムラや輝度ムラも多いです。
特にコントラストはTNパネルの場合黒がグレーっぽくなりがちで、VAパネルやIPSパネルは黒が引き締まっています。
私のEIZOモニター(VAパネル)では、アップされている写真のコントラストや発色は悪くないと思いますよ。
PCモニターも多数ありますが、こちらをお勧めしておきます↓
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333a/
http://kakaku.com/item/K0000576625/
書込番号:16907249
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
K-50について結構厳しいご意見が多いようですが、私は今までOptio LS465を愛用していたせいか、K-50で撮った写真がほほ期待通りの出来で満足しています。
当然でしょうがOptio LS465と比べると立体感がありさすがに一眼レフはすごいと感心しています。
K-50は本体を買い、以前に買っておいたPENTAK-DA 18-55 ALUを付けていますが、今のところはこれ1本で十分です。
K-50でフルハイビジョンのフレームレイト30pdf動画も試しましたが、カメラ本体を固定していればなんとか撮れますが、本体を動かすと画面に歪みが出て良くありません。やはり動画はビデオカメラの方が断然画質が上です。しかし、K-50の静止画の写真が良いので動画を撮らなくても静止画のみでも満足です。
8点

smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR |
smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR |
Sigma 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM |
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited |
K-50いいですよね♪自分は今年から始めた、初心者ですが概ね満足しています。
不満はたまに撮る、動体撮影時のAFくらいですね。腕が無いだけかもですが。
静物の撮影時はAFでボケたら、MFにしてピントを追い込んでいけば、いいだけですからね。
カメラボディの性能よりもレンズと撮る腕の方が重要だと思います。
引き伸ばす場合はやはり高画素数の方が有利でしょうが、そこまで引き伸ばして印刷もしないので。
今はK-50で満足です。
K-3触ってみてちょっと欲しくなりましたが(笑)今はレンズを揃えていきたいと思います。
写真の最初の3枚はJPEG撮って出しです。4枚目はPhotoShopLRでほんの少し微調整しています。
全て手持ち撮影です。参考になったら幸いです。
書込番号:16857230
2点

上の3枚目に近いところで撮った物、上の3枚目は3脚を持って行かなかったので、念のためf値を低くしSSを稼いだ物。
ですが、やはり周辺がボケボケですね。
こちらがRAW現像用に撮ったF11のもの無編集と編集後です。多少は違うかなとは思いますが、3脚を持って行かなかったうえ日陰でSSが稼げずこれくらいが限界でした。ISO感度を上げればいいんですが、それだと青空が白く潰れてしまうので、風景撮影をするときはやっぱり3脚を持って行くべきでしたね。
書込番号:16857575
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
カメラ雑誌では「上位機機種に迫る」と評価されながらも、K-30と中身は一緒で、
外観がオーソドックスな分、個性がなくなり、このままでは迷機の称号へ
まっしぐらのK-50でありますが、作例もまばらなので、枯れ木も山の賑わいということで、
気が付いた時には、すでに夕方でしたが撮影してきました。
(初めての外での撮影です・・・)
K-50って売れてなさそうですね・・・。
16点

K-50良いカメラですよね。
頑張って欲しいです。
ただ、K-30の在庫があるうちは割安感でK-30の方が売れるでしょうね。
書込番号:16847944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ♪ K-50 のご購入 おめでとうございます ( ^ ^ )
なかなか 雰囲気のあるお写真を撮られますね、
要は、写真の出来は カメラ機材よりも カメラマンのウデ・・・・ ということでしょうか ( ^ー゜)b
自分は ペンタ機は K-5Us の一台だけですが、オリ機の 4/3機数台を持ってます、
10年前のボディである E-300 も、まだ現役で 時々使ったりしています、 楽しいですね〜♪
K-50ばんがれ! → がんばれ! ・・・・ご愛嬌 (笑)
K-50 入手のお祝いに (?)、 機種違いではありますが 写真を貼らせてください、
機種違い画像で 削除されんのかな・・・・?
書込番号:16848002
8点

>>佐藤コータローさん
値頃感的にはK-30もそうですが、あと2万ちょい出せば銘機K-5Usも買える状況ですから、
今、敢えてK-50を買う理由は薄いかもですね。でも良くまとまったカメラだと思います。
(私は単三フェチなので・・・)
>>syuziicoさん
レス写真ありがとうございます。雄大でキレイですね。(礼砲として受けとめさせて頂きます)
E300ってメルセデスみたいですね(笑)。
書込番号:16848548
10点

SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用手持ちJpeg撮って出し |
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用 |
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC HSM ペンタックス用 |
K‐50ユーザーです
K−50はとっても良いカメラだ思いますよ
2ダイヤルも使い易いしファインダーも観易いし(^^♪
私はJpeg撮って出しで写真の加工やトリミングもしていませんし・・勿論被写体の葉っぱ一枚たりとも触れたりしていません・・本当に有るがままの写真を撮っていますがこのカメラにはとても満足しています
カラバリで自分の好みの色にしているから尚更愛着も湧きますよね(^O^)
下手な駄作ですが
書込番号:16860526
3点

コンセプトは悪くないし、地味だけど必要な内容が全て詰まっていると思いますよ。
チョイスとしても悪くないし、低評価ってのが納得していない一人です。
もしかしたらカラバリの注文生産は値引きなしってのが、要因かも。
書込番号:16942147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
はじめまして、雨京と申します。よろしくお願いします。
一ヶ月前くらいからペンタックスK-50ダブルズームをチェックしていて、そろそろ買おうかなと思っていたんですが本日突然価格が上昇しました。どうしてこんなに上昇したんでしょうか?今年中はもう価格は下がらないでしょうか?哀しいです。
書込番号:16836885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品薄になると高騰しますよ。
なので買いたい時が買い時です。
書込番号:16836921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雨京さん、こんばんは。
昨年のK-30の価格推移グラフを見てみますと、下がり続けていた価格が11月12日から上がり、12月2日からまた下がっています。
ということは、昨年と同じパターンということです。
http://kakaku.com/item/K0000381910/pricehistory/
理由としては売れる時期ではないから。
夏休み〜運動会〜紅葉狩りといったイベントが終わり、撮るものがないから売れない。
お店も売れないのがからわかっているから売る気がない。
先のことはわかりませんが、昨年通りだと12月からまた下がり始め、年末年始がピーク、年明けからまた値上がりと予想されます。
ボーナス〜クリスマス〜正月とありますから。
もちろん保証はしませんけど。
待てば待つほど下がるわけではないということです。
とにかく安く買いたいなら、次のモデルが出て旧型になったときが最安でしょう。
ちょうど今のK-30がそうです。
書込番号:16837293
3点

こんにちは。
紅葉の名所、京都はこの週末から見頃を向かえそうで、大阪のヨドバシカメラのカメラ売り場は、可成り混雑していました。
結構、今は、カメラは売れている感じです。なので、売り時は値が上がるようです。
紅葉の時期が終わり、年末のセールの頃は安くなるではないでしょうか。
書込番号:16837489
3点


最安値をつけていたショップが消えたから。(在庫切れ?)
再び出てくるのを待つしかないでしょう。
(はたして再び出てくるか(仕入れるか)は誰にもわかりませんが。)
書込番号:16838455
0点

うわ!
ほんとに、すごい価格上昇ですね。
私は11月2日にヨドバシで 70,800円にてWZKを購入しました。
で、購入したあとは価格チェックをしないという鉄則を守っておりましたが
このスレを見てチェックしたところ、89,700円になっているではありませんか!
約2万円ちかい価格上昇なんて信じられません。
購入時でも、底値(?)のK−30と比べて機能的に変わらず高いなぁ〜と
思っていたのですが、この価格だったら絶対に購入しませんでしたよ。
ちなみにK−30はグリップ部の親指があたるところの段差(角?)が許容できませんでした。
メーカー販売応援の方、いわく飛行機の操縦桿をイメージしたデザインとのことでしたが
操縦桿って、顔につけて操作するか!ボケ!ってつぶやきました。(もちろん声には出してませんよ。)
購入後、2週間ほどになりますが使用してみてやっぱり7万円でもちょっと、、、、
書込番号:16844821
0点

雨京さ〜ん
そろそろ価格が下がってきましたよ〜(^^;)
買い頃になってきたのでは?
クリスマス商戦が狙い目かもしれませんよ!
私は約7万円で9月にWZKを買ってしまいましたが
後悔はしてません。
書込番号:16949764
0点

実は書き込みしてからほぼ毎日チェックしております^_^
そろそろ買い時と思いますが、もう少し安くなるんじゃないかなーって思っちゃったりしております。
書込番号:16974061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 18-135WRキット
K-3も出たので、次機種は同じ2430画素のセンサーなんでしょうかね。
路線的にもK-30/K-50みたいな防塵防滴で、
ペンタプリズム・2ダイヤルの継続なんでしょうね。
(ここら辺がこの機種の売り文句みたいですし)
今でも十分良いカメラですが、次はマイク端子を付けて欲しいです。
0点

画素数据え置きで27点の新型AFモジュールだと大喜びします
(`・ω・´)キリッ
書込番号:16830609
4点

ほら男爵さんの言うカメラが本当の意味でのAPS-C最良カメラかも。
書込番号:16830719
1点

しかし、そこまでいいと、もはやエントリークラスではない気も・・・
ものすごく欲しくなりそうですが(^_^;)
書込番号:16831194
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
K−50のダブルズームキットを購入しました。
キットレンズにもそれなりに満足はしているのですが、
やはり単焦点のレンズも試してみたいと思っています。
ポートレートが主体であまり広角の方のレンズは使用していません。
で、以下のレンズが良いかなっと思っています。
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ATAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
Bsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ズームレンズの使用状況は130mm±50mm(実測)といったところです。
画的にはソフト系よりもシャープ系が好みです。
予算5万円以内で他にもお勧めがありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点

mickey5055さん こんばんは
本格的なマクロ撮影したいのでしたら 100mm前後のマクロレンズが使い易いので 予算が有るのでしたら 純正 安く済ましたいのでしたら タムロンで良いと思いますよ。
それに レンズ自体の描写 どちらも問題ないと思いますよ。
書込番号:16824869
4点

もとラボマン 2さんは1か2と言ってると思うのだが…
シャープなほうがいいのなら僕も同意見かな
書込番号:16825098
5点

すみません。
↑の発言はもとラボマン2さんに対してのレスではありません。m(_ _)m
最初の質問の仕方が悪かったので補足のつもりで連投したのですがもとラボマン2
さんのレスが早すぎて間に挟まってしまいました。ゴメンナサイ。
もとラボマン2さんありがとうございます。
なんとなく純正100oの方がシャープな気がするのですが
気のせいですか?
書込番号:16825555
2点

mickey5055さん 返信ありがとうございます
タムロンの場合 ボケの柔らかさや階調重視のレンズ設計のようで 他のマクロレンズより シャープ感少し落ちるかも知れませんが それはシャープ重視のマクロレンズの中での事で 通常のレンズに比べれば シャープ感有ると思います。
でも 今回はシャープなレンズが目的だと思いますので ペンタックス純正のレンズの方が目的に合っていると思います。
書込番号:16825622
2点

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございます。
少し純正100mmに心が傾きかけています。
ただ、タムロンだとポケットマネーで買えそうですが
純正だとボーナス待ちになりそうです。
いずれのレンズでもキットのズームレンズよりは幸せになれそうですね。
ついでに質問なのですが、K−50は晴天だとAFの合焦に文句は無いのですが
曇天になるとちょっとご機嫌斜めになります。
光量が不足気味の場合、AFについてF4のズームレンズとF2.8の単焦点では精度に差がでるのでしょうか?
MFだと明るいレンズの方がピントが合いやすいとは思うのですが・・・。
書込番号:16828948
1点

なんだかんだと迷っていましたが、皆さんのお勧めの
@smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
をクレジットの2回払いで買ってきてしまいました。
ちょっとこれから箱を開けて試写してみます(^^;)
期待通りの結果が得られると良いのですが…。
書込番号:16837308
3点

mickey5055さん こんにちは
早速 購入されたようで おめでとうございます。
書込番号:16842145
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
ちょっと撮影してから〜などと色気を出していたら延び延びになってしまいました。
先日、近くの平林寺というお寺の紅葉が綺麗とのことで行ってきました。
ライトアップもあるとのことで午後から出かけたのですが、着いてみると
多くの人出があり、三脚も一脚もダメとのことで手持ちのみの撮影となって
しまいました。せっかくなのでアップしておきますね。
1枚目は見頃とのことでしたが、少し散りかけていました。
但し、実際に目で見た感じより鮮やかに撮れている感じです。
同行者に「盛っているね〜」と感心されてしまいました。
2枚目はISO:3200で少し粒状感がザラザラした感じがします。
3枚目は翌日にハトを撮ってみました。動きがあるとちょっと辛いですね。
ピントが脚に合ってしまいました。野鳥を撮れる人を尊敬してしまいます。
最後にWZKの50−200ズームとの比較をしてみました。
著作権の問題がありそうなのでURLを貼っておきます。
http://nishitokyopowersta.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
写りに関しては問題ないのですが、やはりちょっと長かったような気がします。
ってDA70のlimitedが早くも気になっています。
きっとPENTAXがフルサイズを出してくれてら100ミリもちょうど良い焦点距離になる気がしています。
いろいろと皆様にご提案をいただいて、ありがとうございました。
書込番号:16927040
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





