PENTAX K-50 18-135WRキット
防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年5月8日 10:37 |
![]() |
13 | 8 | 2017年3月16日 01:49 |
![]() ![]() |
69 | 14 | 2017年1月29日 16:48 |
![]() |
30 | 5 | 2017年1月12日 15:05 |
![]() |
11 | 5 | 2016年12月8日 20:11 |
![]() |
7 | 10 | 2016年11月27日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
突然真っ暗な写真ばかりが写るようになりました。
ついに来ましたか。あちこちで報告されている持病ですね。
そんなにヤワなんでしょうか。
k-30も持っているのですが、こちらは無事です。しかし
同様の報告がありますね。
保証で治るのがせめてもの救いですが。
4点

あつぞうくんさん
あぁーぁー
書込番号:20818126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにカメラは基本メイン機だけ延長保証に入るのですが、サブ機でもこれだけ入ってました。助かりました。
GWには間に合うとのことでした。
書込番号:20820708
0点

修理上がりました。やはり絞り制御ブロックの不良でした。
これだけネット上でも同様の不具合があるのにリコールにならないのでしょうかね。
書込番号:20869603
2点

>あつぞうくんさん
保障入ってて良かったですね^^
リコールの件、僕もそう思いますが
今まで有償で直してる人も沢山いらっしゃると思うので、
リコールにしちゃうと
もしかしてですが、その人たちへの保証(返金処理)も必要になるのかな。。
なので知らぬ存ぜぬで行けるところまで、行かれるつもりでは。。
書込番号:20876342
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
室内にて模型を撮影していたところ、突然、もやがかかったようなエフェクトで保存されるようになりました。自動的に画像補正されて保存されるイメージです。
ピントを合わせ、K-50のモニターに映っている色は違和感ないのですが、シャッター後に数秒間プレビューが表示される際には上記のような別の色で保存されてしまいます。
何かのボタンを知らないうちに押してしまい、設定が変わったのかと思ったのですが、いろいろ見てもわかりませんでした。
怪しいのはカスタムイメージの機能だと思ったのですが、いずれのモードでも今までと違う色になります。今まではナチュラルだったと思いますが、試したところリバーサルフィルムが最も違和感がありませんでしたが、それでも今までとは若干違う色でした。
ヒストグラムで見ると、それまでに撮影したものはRGBがどれも単峰型でそれぞれ独立しているのですが、事象発生後はどのカスタムイメージのモードでも程度の差はあれ、RGBは単峰型でなくなったりグラフが重なっていたりします。
そこで質問なのですが、カスタムイメージは機能をOFFにできるのでしょうか?余計なエフェクトは一切入れたくありません。
撮影はマニュアルモードでWBはオート、その他の補正はすべてOFFにしております。
シャッタースピード、F値、ISOも固定しており変更しておりません。
また、ほかに思い当たる設定はありますでしょうか。
つい最近、絞りが壊れて修理したばかりなのですが、故障も疑っています。
参考になるかわかりませんが、リコーのCX6でAUTOにして一切補正なしで撮影すると、RGBのヒストグラムはそれぞれ独立した単峰型となりました。
ご意見のほどよろしくお願いいたします。
1点

すたぼさん
メーカーに、電話!
書込番号:20739671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ、 お困りですね (;´・ω・)
K-50 は所有してませんが、ペンタ機を数台持ってます
ペンタ機に限らず デジカメすべての機種では、設定を初期化できるはずですが・・・・・
初期化というのは工場出荷時のデフォルト設定に戻すことです
設定メニューを見てください、
どこかに 「初期化する」 とか 「元に戻す」 とかの文言があるはず、
いくつか見つかると思いますので すべて 初期化してみてください
それでだめなら、手間と日数はかかりますがメーカーサービスに送るしかないですね
万一故障ということなら、修理にとりかかる前に 「見積もり」 を連絡してくれるよう念を押しておくことです
無償修理期間なら心配することはないですが、
まぁ、、 すべての設定をデフォルト設定に戻すことで解決しそうな感じではあります ( ^ ^ )
書込番号:20739673
3点

こんにちは。
>>また、ほかに思い当たる設定はありますでしょうか。
カスタムイメージの無効のやり方は存じませんが、RAWデータで撮っておかれると、カメラ内やパソコン等で、ペンタックスの付属のソフトで、いくらでもカスタムイメージの変更や好きな色に変更はできます。因にカスタムイメージの撮影後の変更は、RAWデータで撮っておくと、データの劣化はしないです。
書込番号:20739679
1点

一度「リセット」することをお勧めします・・・
書込番号:20739820
1点

>すたぼさん
恐らく、デジタルフィルターの「ソフト」あたりがONになっていると思うので、
OFFにすると直ると思います
カスタムイメージにOFFはないので、今まで使っていたものを選んでください
書込番号:20739899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TESAHさんに一票。
撮ったあと待たされませんか?
書込番号:20739933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すたぼさん こんにちは
個人的な設定されていないのでしたら 初期化するのが一番早く解決しそうな気がします。
書込番号:20740173
1点

みなさま
様々なご意見、ありがとうございました。
結論から言うと、何もしていないのに今日は何の問題もなく撮影できました。
変なエフェクトもかかりませんでした。
いったい、なんだったのでしょう・・・
フィルターはOFFになっていることを確認しました。
また、カスタムイメージもOFFにできないことを理解しました。
念のために初期化しましたが、特に何も変化はありませんでした。
しばらく様子を見たいと思います。
また何かあれば報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20741987
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
はじめまして♪k50を使いこなせないまますごしております者です(*/□\*)。1年ほど前から電源を入れ写し始め10枚ほど真っ黒に写り、そのあと普通に写せたのでそのまま使用してました。故障かな?そろそろ修理ださなきゃっと思いながらも一年くらいそんな感じでたまに使ってましたが最近気づいたことなんでが電気や太陽なら一枚目から光だけは写ってました。
これは変だと色々触ってると画面に赤く点滅してる数字が出てます。
すみません。本当に無知な初心者ですので質問文もおかしいと思いますがカメラの画面をスマホで撮ってみたので、画像から何か不具合かわかりますか?
宜しくお願いいたします♪
書込番号:20569591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撮影場所とか、撮影モードはどうなのでしょう?
1/4秒、F4.5、ISO3200とは、夜景撮影ぐらいの条件です。
(私的計算では撮影照度の計算値は約6.3ルクス)
書込番号:20569626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズキャップしたままスイッチを入れると
大抵こうなります。
書込番号:20569643
5点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます♪ 設定も数字も何もかも無知で参ってます(>д<*) なおったら今度こそ使いこなせるように頑張ります♪
>いちばの人さん
回答ありがとうございます♪
キャップ?は外してるんですがこうなるんです( ω-、)
書込番号:20570043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これってK-30でよく聞く絞り制御の不具合っていうやつでは?
メーカーに見てもらった方がいいかも。
書込番号:20570058
9点

同じような症状で修理に出しました。
故障だと思います。
書込番号:20570208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おはようございます。
K-50の液晶に表示されたデータは1/4秒・F4.5・ISO3200ですね。その液晶を撮っているスマホのデータは1/15秒・F2.2・ISO1000です。ということはほとんど同じように思います。設定の問題とは違う感じですね。
それでK-50で撮れる画像が暗いということは私も何らかの不具合だと思います。ダメ元でカメラ本体をリセット(マニュアル218P)してみて、改善されないようであればメーカーに相談するのが最善だと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair.html
私もペンタックスユーザーですが、以前所有の内の1台が不具合を起こした時はSR(ボディ内手ブレ補正)機能の故障でした。もしかしたらということで、SR機能のOFFもお試しください。(マニュアル116P)
書込番号:20570235
4点

>じゅじゅん。さん
Avと表示されているので絞り優先オートで撮影されているようですが、これが原因というわけでは無さそうですね。
私はこの機種持っていないので何とも言えませんが、故障のような感じがします。
カメラ本体をリセットして治らなければ、修理に出した方がいいかもしれません。
書込番号:20570254
2点

>じゅじゅん。さん
皆さまのレスをもとに「K-50 絞り 不具合」を検索すると、同様の症状がありますね。
絞り機構の故障で、部品交換になるようです。
このシリーズの持病なのかも。
私もK-50は丸っこいところがお気に入り。長く使いたいので本件は心配です。
書込番号:20570280
5点

じゅじゅん。さん、お早うございます。
わたしの機はK-30ですが、
ひぶつましさんからご指摘のあった、絞り制御基盤の不具合で、写真がブラックアウトしてしまいました。
(普通の蛍光灯照明室内で、Avモード設定・ISO感度を3200で撮っても、薄暗くしか映りませんでした。)
撮影時ライブモニターでの確認はしていないので、添付写真のような画面だったかどうか記憶はありませんが、
お持ちのK-50が、同じ不具合なら、購入店等での長期保証に入られていない場合(初めの文面から、1年のメーカー保証期間を超えているかと思います)、1万5千円ほどの修理費がかかると思います。
いずれにせよ、購入店等にご相談された方が良いですよ。
書込番号:20570281
2点

>じゅじゅん。さん
修理ならこれが便利です。
ピックアップリペアサービス(修理のお申し込み)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html
別件ですが、先週、ピックアップリペアサービスで、レンズ18-135mmを修理に出しています。
過去にGRDも何度か修理に。
書込番号:20570299
2点

回答してくれた皆様本当にどうもありがとうございました♪ EDIONに修理受付してきました♪ 原因わかったらまた結果報告させてもらいますね。
皆様本当に温かくありがとうございました♪
書込番号:20571973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゅじゅん。さん、今晩は。
edionに修理依頼されたんですね。早く治ると良いですね。
ところで、Pentax機はとても扱いやすいい良い機です。
これに懲りずに、
K-50の修理が終わって戻ってきたら、また写真をお楽しみくださいね。
書込番号:20572046
1点

スレ主さん、
(特殊でない)明るいところを順光で「フルオートモード」で撮っても異常があれば、
故障かフルオートでも効くような設定ミスです。
それぐらいの判断なら、まともな量販店なら何とかなりますので、
今後はもっと早めに【現物を店に持って行って】みてもらうほうが良いかと思います。
※スレの最初のように、あまり関係ないことを質問するよりも、
【現物をみてもらう】ことが大切です。
質問を文字で表現しなければどうしようもないわけではなく、
少なくとも今回は質問内容で悩むよりも(店などで)現物をみてもらうべきだったわけです。
ちょっと言い方がキツイですが、
車にハネられてアチコチ骨折ほか大怪我をしているのに、
友達に電話かLineで「頭がとっても痛いけれど、どうしよう?」とスタンプ付で連絡しているようなもので、
それでは重大性が判らないわけです。
※せめて、異常な撮影となった画像どれでもいいのでアップすべきかと。
(ついでに)
>その液晶を撮っているスマホのデータは1/15秒・F2.2・ISO1000です。
1/15秒、F2.2、ISO1000とは、日本の一般家庭の夜間の廊下の床より暗いぐらいの条件で、
日本の一般家庭の夜間室内照度(※高さ中央付近)よりも数分の一から十数分の一しかありませんので、
ちょっと気になりました。
故障品?には直接関係ありませんが。
(私的計算では撮影照度の計算値は約18ルクスで、故障品?の画面表示より3倍ぐらい明るいですが…
液晶画面の暗さに引っ張られたら、背景や周辺のカーペットらしきところの明るさはもっと白っぽくなると思うので、気になった次第)
書込番号:20572719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。本日修理から戻ってきました♪
診断内容 絞り制御機構不具合のため撮影画像暗くなる 絞り制御部品交換
交換部品 絞制御ブロック
補足事項 絞り制御機構不具合のため撮影画像が暗くなる状態です。黄色くなるのは、再生画像 黒潰れ計画をオンに設定されているため黒く潰れた部分が、黄色く表示されることが、原因です。
との事でした♪
回答してくれた皆様色色々と丁寧に本当にありがとうございました♪
もっとちゃんと大事にしていきます。
書込番号:20613311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット
コンデジではどうしても色が出なかったんですが、
K50だとかなり本物に近付きました。
やっぱりセンサーサイズって大事なんですねぇ・・・
たとえ安物機でも・・・・・
10点

>花とオジさん
良い作例有難うございます!
書込番号:20559872
3点

安物っていうのは違うと思いますよ。
安くなりすぎているだけです。
謙遜のつもりならオンリーワンの場合にしてほしい。
書込番号:20560073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>花とオジさん
作例のベルベット調の色合い、とても魅力的かと思います。
ともすれば色飽和しそうな色を上手に撮られていると。
>たとえ安物機でも・・・・・
K-50の中身は中級機並みの性能を有しています。
更に防塵・防滴仕様で新レンズのファームアップ対応の
機種なんですね。(^^
書込番号:20560554
4点

レスありがとうございます。
>太郎。 MARKUさん
よい作例だなんて・・・ テレてしまいます。
>Cookdododoさん
仰る通り、下落しすぎているだけですね。
K-70に惹かれますが、私の場合単3で動く事も重要なので入れ替えられません。
>毎朝納豆さん
歩留まりは40%くらいでした。 と言うかそれくらいまで許容しました。
コンデジのFuji XF1の所にも同じシクラメンを貼りましたが、全然色が違います。
尤もXF1の方は、なかなか思うように色を出せないので、故意にオーバーギミにしちゃたのですが・・・ (^_^;)
新レンズのファームアップ・・・
何か手当てしたかなぁ・・・ 後で確認しておきます。
書込番号:20560699
2点

毎朝納豆さん
ファームを確認すると1.02でした。
お陰様で無事1.10へのアップが済みました。 (^O^)
書込番号:20562509
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
はじめまして。
天体撮影をしたくて、本カメラとアストロレーサーを購入しました。現在 200mm迄のズームレンズを所有してますが、オリオン座星雲とか、アンドロメダ星雲を撮影したく、300mm〜のおすすめレンズはありませんか。
予算は中古で20000円位を考えてます。
あと、DAL55-300はaps換算の表示なのでしょうか。おてすうですが、ご教授お願いします。
書込番号:20456703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55-300oはフルサイズ表記、1.5倍したらAPSの焦点距離になります。
2万だと55-300oかなと思いますが、DA-LよりDAの方が良いと思いますね。
クイックシフトフォーカス対応なので。
書込番号:20456975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駄レス 申し訳ありません。
「ト」が1つ足りませんよ・・・ (^◇^)
書込番号:20457226
4点

天体写真を撮るなら、オートフォーカスは必要ないのでPENTAX SMC PENTAX 300mm F4 かな?
探せば、15000円前後であります。私は、10800円で手に入れました。ただ、このレンズは重いので、長時間着けているのは、ちょっとこわいです。
個人的には、300mmのレンズを買うより、200mmで撮って、トリミングした方が良いともいます。
書込番号:20461020
2点

orizou1@さん こんにちは
アストロトレーサーの場合 センサーの動きに限界があるため露光時間に制限が出まい レンズの明るさ明るい方が有利になりますので 300o以上でしたら F4を予算内で探すのが良いように思います。
>あと、DAL55-300はaps換算の表示なのでしょうか。
焦点距離自体は APS-Cもフルサイズも変わりませんので このレンズの望遠側もも35o換算450o相当の画角レンズになると思います。
書込番号:20461832
2点

fuku社長さん,もとラボマン 2さん、花とオジさん、呆けさん
コメントありがとうございました。最大で換算で450oで理解しました。^^
現在Takumer 135 F3.5を所有していますが、オリオン座星雲を撮影すると
小さいですが、綺麗な発色をしていました。
300o F4の単焦点をオークションあたりで探してみようとおもいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20466004
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
FAQに掲載されている表では不足ですか?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/k-50/index.html
書込番号:20427116
1点

マウントの、違うレンズって事ですか?
Kマウントの中の話ですか?
書込番号:20427118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ初心者で よくわかりませんので 18―135oのレンズセットで購入して 登山が趣味なので 来年に 高山植物でも取ろうと思いまして 違うレンズを 何を買おうか 迷っているところです。
書込番号:20427154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


kenta君です。さん
メーカーに、電話!
書込番号:20427614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>高山植物でも・・・・・
風景としてでなく、
高山植物主体なら、
18―135oは、
近づいて、大きく撮れないので、
D FA 100mmマクロが
有った良いかと、
防滴(WR)仕様なので、
天候の変化にも対応でき、
コンパクトなので、
便利です。
書込番号:20427869
0点

>登山が趣味なので 来年に 高山植物でも取ろうと思いまして ・・・
であれば、まず考えるのは、純正レンズが使用可能かどうかではなく、どのようなシチュエーションでの撮影を考えるべきでしょう。
具体的には、すぐ近くでギリギリまで近寄ってマクロ撮影できるのか?保護されて近づけないから望遠で切り取るのか?登山に持っていくのにどのくらいの荷物(レンズ)なら持ち歩けるのか?そちらから考えるべきでしょう。
書込番号:20427930
0点

こんにちは、kenta君です。さん
純正でもQマウントレンズは使えません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/q/
645マウントレンズは使えますが、アダプターが必要です。
非常に使いにくいので、事実上使えないと考えていいです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/645/
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REはK-50ですと、アップデートしないと使えません。
アップデートは簡単、無料です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300_re/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k50_s.html
中古も視野に入れる場合、タクマーレンズと67レンズもアダプターが必要です。
以下645レンズと同じ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_others.html#03
Kマウントレンズであれば、すべて使えると思ってください。
MF時代のレンズは一部制限がありまして、Mモードしか使えないものがあります。
そういうのを使う方を初心者とは言いませんが。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/
書込番号:20428683
2点

高山植物を撮るなら
安上がりなのは
今持っているレンズに
ケンコーなどから出ている
クローズアップレンズを使うのもしれませんね。
とりあえずNo.3当たりかな
数千円で購入できます。
ただ接写の撮影時には取り付け
風景などの撮影には取り外さなければなりませんが・・・
書込番号:20428704
0点

PENTAX-A 1:2.8/28mm 辺りをまともに付けると風景が普通の単焦点レンズですが
前後ろ反対にしてデジイチの前に押さえつけて(リバースKが有れは取り付けできる)
倍率2.0倍くらいのびっくりマクロ撮りが出来ます。
マクロレンズがなかった昔によく使われた手法です。
只、ピント合わせが大変です。
2-3mmの花が画面いっぱいに撮れる。
書込番号:20433101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





