PENTAX K-50 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

うちのも絞り不具合で修理に出しました

2021/01/17 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:49件

半年ほど前に例の絞り不具合が発生。他のボディもあるのでしばらく放置してましたが、このまま修理受付の年限が来るとまずいので修理に出しました。
症状や見積もり確認の電話がかかってきた時に、この症状なら送料込みで\11,000でしょうと言われ、実際送料と消費税と合わせてこの金額で大丈夫でした。
伝票には「絞り/不良/調整致しました」とありました。
再発しないとよいのですが…

書込番号:23912019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/01/17 15:33(1年以上前)

>ばーつくさん
K-30から続くこの不具合、起きたときの絶望感は半端ないですね。
前は自分で修理もしていましたが、部品も入手しにくくなったのとK-70を手放したので、もう修理することもありません。

たぶんメーカーの修理時にも原因となる部品を使っているでしょうから、再発の恐れがあります。
今後も長く使っていられるのなら、修理方法を習得しておかれたほうがいいかと思います。
また、再発しないためにジャンクのフィルム一眼レフなどから部品を取って持っておかれたほうがいいと思います。
絶対再発しないとは言えませんが、フィルム一眼レフでは起きてなかったことを考えると部品そのものの問題だと思いますので。

余計なお世話だったら申し訳ありません。

書込番号:23912078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/17 16:57(1年以上前)

K-30から例のU字型金具が中国製になったのが原因という噂がありますね
僕は削って直しましたが1年以上再発してません

さすがにKPから改善されたので不良品を修理には使わないなんじゃないかな?
と楽観してます
まあKPからあの機構周りがそっくり変わってる可能性もあるが(笑)

書込番号:23912224

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/01/17 22:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
分解してないので正確なことは言えませんが、K一桁機は機構が違うため発症しないようで、KPも一桁機と同じ機構を使ってるのではないかと推察します。
今までKPで黒死病が出たという事例を聞いたことがないですから。

書込番号:23912881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2021/01/18 20:29(1年以上前)

>pky318さん
コメントありがとうございます。

そうですね。Youtubeで修理の動画も見たし、パーツの入手方法もわかったのですが、ちょっと不安で修理に出しました。
実はK-5IIとK-70のボディも持ってるのですが、K-70が心配ですね。
今後のために勉強しときます。

書込番号:23914505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2021/01/18 20:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。

対策部品で修理してあるのならよいのですが…。
再発の話もちらちら目にするので気になるところではあります。
パーツはこんなの見つけましたが、これも大陸製ですよねぇ。
https://a.aliexpress.com/_mNi0Qlb

書込番号:23914519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雄鶏さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5

2021/11/23 10:14(1年以上前)

別機種
別機種

絞り制御ブロック

楕円の穴が空いたU字パーツ、挿し込まれているだけなので、抜いて加熱するだけ。

2021/10月頃に、電源投入後の1枚目がドアンダーになり始め、頻度が増してきたため修理を決断しました。修理と言ってもU字パーツを熱消磁するだけです。ガスコンロの炎で赤くなる程に加熱し、その後付着したカーボンをイソプロピルアルコールで洗浄し組戻しました。その後一月半を過ぎましたが、症状は出てません。

書込番号:24459242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5

2022/09/28 10:24(1年以上前)

機種不明

米国のpentaxフォーラムからですが
「日本製の樹脂部分が白いソレノイドが確認された機種(中国製は緑)。ただし電気特性は同じではない可能性がある:K-100, K-200, K-m, K-x, K-r ,istDs istDs2」
「ユニットにある永久磁石の長さが 2012/1ごろと 2015/12 ごろに小さくなる方向で2回変更されその都度弱められているのが確認されている」

とのことでした。カメラの技術情報に関してはnikonフォーラムなど米国のは羨ましいくらいです。とはいえ黒死病は最後まで改善されなかったようで、メーカーはストロボのポップアップ以外でこの機構を使うのはやめましたね。

書込番号:24942908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2022/12/11 22:23(1年以上前)

私のK-50も最近電源投入時1枚目に必ず黒死病起きるようになってしまいました。
まだ真っ黒ではなく、あれ?露出下げてた?(実際下げてない)って感じで、2枚目以降は起きないようです。
電源切って20〜30分経つとまた起きます。バッテリーでもエネループでも起きます。
修理受付も終わってるようだし仮に修理可としても1万数千円出す価値あるのかどうか?
自分で修理しようにも不器用なのでネジなくしたりナメたり樹脂割ったり配線ちぎってしまうのが関の山…

K-70は安いけど起きるだろうし、KFでも起きる可能性大だし、KPはないし、無理してK-3 Mark III買うべき?

書込番号:25049351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-50 ボディのオーナーPENTAX K-50 ボディの満足度5

2024/11/28 01:35(9ヶ月以上前)

不具合はシャッターユニットではなく絞りを動かすソレノイドだとメーカーも認識していたようです。自分は2022年にK-rから白い日本製ソレノイドをK-50へ移植してそこそこ使っていますが再発していません。
なので確実に修理するなら日本製への交換が良いと思います。再度調べましたが日本製の樹脂部分が白いソレノイドが使われている旧機種は少なくとも以下がありますが現在は国内のメーカーはそのソレノイドの製造をやめています
2個使用されているもの ストロボポップアップ部にも使うので2個です)
  K-100  K-200 K-m  K-x  istD  istDL2  Filmのmz-50
1個使用されているもの)
  K-r  istDs istDs2  K-10   K-20  Filmのmz-30

K-70の後期に紫の中国製のソレノイドに変わっているという情報が英国のフォーラムに上がっていましたが、 2024/11時点では amazonでもそのソレノイドを中国から購入できますのでどなたか試しませんか? あと自分がK-rから移植した際にはk-rとは線の+と-の位置が逆でした。配線の色でわかるかもしれませんが半田付けの前に極性は見てください。逆だと動きませんでしたので「ダメであったか」と思ってしまいました。半田付けは2点のコードの点付けだけなので簡単です。
分解動画は結構上がっていますがどれもやりすぎで、軍艦部(てっぺんのシャッターダイヤルとかがついてるとこ)は外さなくてもソレノイドの交換はできます。軍艦部を外すときにフレキを切ってしまう恐れが0ではないですから避けたほうが良いと思います。

書込番号:25976847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

【戯言】ストロボのポップアップ

2024/09/09 22:14(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 Zel99さん
クチコミ投稿数:1件

戯言失礼致します。
充電式単三電池が使えるこの機種、今どきの新機種に乗り換えるのもコストがかかるのでいまだに楽しんでおります。

ですが先日、(全く使ってなかった)ストロボがポップアップしないのに気づいてボタンを押し続けたり修理料金を調べようとして修理可能期間が終了していたことがわかりました…もう一眼は引退しようかなとも思いましたが、
説明書を読むと内蔵ストロボはツメで保持、ストロボボタンはその爪をメカで動かすものとだけ読み取れたのでまさかとは思い紙をストロボの隙間に挿入したところ見事ポップアップ!

爪の可動域の隙間にちょうど挟まっていたプラ片を取り除いたら見事にポップアップも無事、問題なく利用できました。

黒死病にもならずに来たこの機体、まだまだ現役で使おうと思います。

戯言失礼致しました。

書込番号:25884705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 22:39(11ヶ月以上前)

>Zel99さん

よかったですね、

書込番号:25884747

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/10 03:06(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イトトンボ

お米

お米・モノクロ

スレ主さん、こんにちは。
私もK-50を現役で使っています。
私のは黒死病なのですが、「絞りリングがあれば問題ない」と、FA43mmを付けて楽しんでいます。
いまは絞り解放で撮ることが楽しくて、K-50は早朝散歩のよき相棒。
ところが近所に熊が出るようになって、あまり暗いうちには出歩かないようにしています。
おっと、横道。
K-50、復活おめでとうございます。
楽しいフォトライフを。

書込番号:25884882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/10 13:52(11ヶ月以上前)

>Zel99さん

リコーの修理受付は終了していますが、リコーイメージング修理係の業者に直接頼めば修理可能ですよ。
そのひとつフクイカメラサービスで現在K-50が修理中となっていますので大丈夫かと。
ここはK-30なども修理中カメラ一覧の修理モニターによくあがってます。
https://www.camera-repair.jp/Monitoring/Detail.php?38373
もちろん黒死病も修理してもらえます。
ただしメーカーサポート終了機種は修理後の保証はありません。
ここは部品がある限り修理してくれますよ。

書込番号:25885325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

先日、タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061という広角から望遠まで万能なレンズを購入して撮影したところ、望遠でのAFが効かずシャッターが切れない、マニュアルにすると時々シャッターが切れることがあるという感じになっています。その写真もピンぼけです。
被写体が近くにある場合にはピントが合いシャッターが切れます。なにか、カメラ側での設定やレンズの設定などしなければならないのでしょうか?
初心者なので全く原因がわかりません。
どなたかお教えください。

書込番号:25863674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/24 22:19(1年以上前)

2004年発売、ペンタ用の終売は2014年ですね。
2013年発売K-50への仕様対応がないのかもしれません。
Tamronにレンズファームウェアの更新とか問い合わせてみてはいかが。

書込番号:25863718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/24 22:27(1年以上前)

なお、K-rでTamron 18-250mm A18を使っています。
ペンタ純正18-250mmとしてOEM供給しているものと同じです。

なるべく純正か、それに近いものを選ぶのが安心ですよ。

書込番号:25863727

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/08/24 22:32(1年以上前)

>Mikifamfamさん

他のレンズをお持ちの場合、他のレンズでAFは効きますか?

レンズのAF/MF切り替えスイッチはAFになっていますか?
ボディーのメニューによる設定はAFになっていますか?
ボディーのAF/MF切り替えスイッチはAFになっていますか?

カメラの電源をオフにしてから、レンズを付け直してみてください。

電子接点の汚れを拭いて、電子接点復活剤や鉛筆やシャーペンの芯で電子接点を磨いてみてください。

書込番号:25863736

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2024/08/24 22:40(1年以上前)

>Mikifamfamさん

フルサイズで使うなら28o画角で使えて便利だと思いますが、APSだと42o相当で標準画角になりますね。

純正レンズを使ってAF動作やピントなど問題無いならレンズだと思います。

故障の可能性か高そうに思います。
AFに関しては広角側に問題が無いとしても望遠側にシフトすることでフレキとかの接続が緩くなるなどして通電しないとかかもと思います。

修理もできないですし、店舗購入なら返金した方が良いように思いますし、高価も考えると18-270oで動作に問題無いものを購入した方が良さそうに思いますね。

書込番号:25863752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/25 06:52(1年以上前)

>Mikifamfamさん

>タムロン28ー300レンズでのAFについて
>マニュアルにするとピンぼけです。

マニュアルテレ端でピントを合わせてもピンぼけですか。
他のレンズではどうですか

書込番号:25863986

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく確認してみます。

書込番号:25864002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 07:21(1年以上前)

ありがとうございます。
相性があるのですね。
このレンズがダメならご教授いただいたもの検討します。

書込番号:25864003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/25 07:36(1年以上前)

テレ側でAFしない故障は、他社事例要因からしても、
with Photoさんのご指摘のように内部のフレキ (FPC) 断園の可能性が大きいですね。

書込番号:25864017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 07:42(1年以上前)

皆様、色々教えていただきありがとうございます。
基本的に、近くの被写体をズームにする場合は問題がなく、遠くの被写体をズームするとピントが合いません。
カメラはAFSでAUTOです。遠くをズームすると、∞の位置にレンズが動き、半押ししててもピントが合いません。Mモードにするとシャッターは切れますがピントがあっていまでん。レンズのAF設定とは、レンズの元(カメラに近い部分)のところでしょうか?Aに設定しています。A以外は、22-3.5までありますが。
kxも持っており試したのですが症状は同じです。
レンズの故障の可能性が濃厚ですかね。

書込番号:25864022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2024/08/25 08:20(1年以上前)

>望遠でのAFが効かずシャッターが切れない、マニュアルにすると時々シャッターが切れることがあるという感じになっています。その写真もピンぼけです。

考えられる原因としては、
(1) レンズ側のAF機構のトラブル

(2) カメラボディ側の設定
  当方はK-5,K-S2持ってます。取説に次の一節がありました。

AF-Sモードに設定の場合、『フォーカス優先』であればピントがあうまでシャッターが切れません。
『レリーズ優先』であれば、ピントが合わなくてもシャッターは切れます。

・・・その設定は、MenuのカスタムメニューのC3で、とありましたのでK-50の取説を熟読の上、カスタムメニューを弄ってみては如何でしょうか?

書込番号:25864059

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2024/08/25 08:28(1年以上前)

>Mikifamfamさん

Aに設定しています。A以外は、22-3.5までありますが。

これは絞りの設定ですね。
カスタムだったと思いますが絞りリング使用に許可すればレンズで絞り値を設定できるようになったと思いますが、通常は許可しないでAにしておけばボディのコマンドダイヤルで絞りを設定できると思います。

AFはボディのマウント部にあるレバーをAF-Sにしておけば問題ないと思います。

やはりレンズの故障ではと思います。

書込番号:25864070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 08:29(1年以上前)

ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:25864073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2024/08/25 09:55(1年以上前)

皆様、色々教えていただきありがとうございました。
素人ですので、故障なのか、特性なのか、設定なのか全くわかりませんでした。これで、故障の可能性が高いとわかりました。ありがとうございます。

書込番号:25864171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

500円で買えた!

2023/08/06 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:830件

近所のカメラ店で「動作不安定」として500円のジャンクで売られていました。
レンズを買ってきてチェックしたら、黒死病。
ネットでの情報を見て馬蹄型パーツをねじ回し用の消磁機で消磁したところ、正常に写るようになりました。

書込番号:25372786

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/06 10:33(1年以上前)

宝物をゲットしましたね !!!

書込番号:25372792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/08/06 11:03(1年以上前)

いいですねぇ。

書込番号:25372826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2023/08/06 11:16(1年以上前)

>うさらネットさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

今度カメラ店に行って話そうと思っています
まさか店主もジャンク500円で売ったカメラが復活するとは思ってもいなかったでしょう。

書込番号:25372835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/08/06 12:36(1年以上前)

>たれたんだぁさん

ラッキーですね。
こういうお宝をゲットするのは嬉しいですね。

今年の前半、カメラの整理をしてカメラ4台とレンズ11本程処分しました。
内カメラ1台とレンズ2本は壊れてましたが、以外と高額で売れました。

ツワモノが修理するのかな?

書込番号:25372923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2023/08/06 12:55(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
本当に「ラッキージャンク」でした。
動作不安定と紙が貼ってあったので、メイン基盤がいかれてるのか?と思いメーカーに電話してみたら修理対応終了とのこと
実際にレンズを買って試してみたら、基盤故障ではなく黒い病だったのがラッキーでした
なおファームウェアが1.00だったので、最新の1.10に更新してみました。

書込番号:25372941

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/08/06 15:16(1年以上前)

>たれたんだぁさん

お買い得でしたね。

絞り制御ブロック不良の個体はK-30から続いていて自身で修理できる方には「お宝」ですね。

絞り制御ブロック不良は機種によってはサポート終了してますので今後は増えてくるかも知れませんね。

書込番号:25373093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/07 03:49(1年以上前)

>たれたんだぁさん
こんにちは。
ペストのK-50とFA43mmで写真を撮っている者です。
ペストは治るんですよねぇ。
手先が不器用な私には出来ないのですが。
器用な人が、少しうらやましいです。

書込番号:25373727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件

2023/08/07 08:02(1年以上前)

>青い糸さん
私も器用なほうではありません
ねじ外して分解してパーツを外すだけなので、どうにかできました。
これがもしはんだ付けを伴う作業だったら、今頃カメラは燃えないゴミとして処分していたでしょう。
にしてもこの黒死病。なぜメーカーはリコールをしないのか気になりますね。なぜって設計ミスでしょう?

書込番号:25373832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ購入

2023/03/12 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:8件

レンズに関する質問です。
初めての質問、クチコミになります。
また初めてのカメラの購入です。

中古品取扱店にてコスパ良いのでと進められ
ダブルズームキットを購入しました。

主な用途としては、旅行先で友人の写真を撮りたく考えています。
そこでレンズの購入を考えているのですが、
ポートレート?であれば単焦点のレンズが良いのかなと
初心者ながら感じています。

そこで、質問なのですが古そうな中古レンズが
安く売られていますが、Kマウントであれば
なんでも付けて使用できるのでしょうか??

それとも年代や型式に指定があるのでしょうか?

おすすめのレンズなんかがあれば
そちらも教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25177650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/03/12 03:15(1年以上前)

>安く売られていますが、Kマウントであれば
なんでも付けて使用できるのでしょうか??

KAマウント以降は使うことができます(ただし、パワーズームは除く)
オートフォーカスが使えるのはKAF、KAF2、KAF3マウントのみです(AFアダプター×1.7なんてものも過去にはありましたが)。
それ以前のKマウントは取り付けることはできますが、露出に制限があるようです。
詳細は取説のP261をご参照ください。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf

>おすすめのレンズなんかがあれば

私はFA43mmF1.9Limitedをよく使っていました。

書込番号:25177659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2023/03/12 06:44(1年以上前)

>はまめぐさん

レンズを買い足す前に、先ずはオマケに付いてきたレンズでどれ位撮れるか?を試してみてから考えては如何でしょうか?


>ダブルズームキットを購入しました。

たぶん、18−55mmと55−200mmの2つのレンズがくっついてきたんでしょうかね?

>主な用途としては、旅行先で友人の写真を撮りたく考えています。

大抵は18−55mmにしとけば、数メートル先のお友達から50cm程手前のお料理の簡単な様子まで問題なく撮れるでしょう(ブレなしピンボケなしに撮れるか、は別として)。

20〜30メートル向うのお友達の様子なら55−200mmの望遠側にしとけば、これも撮れそうです。

…と言うことは、スレ主さんの要件をほぼ満たしていると言う感じですかね?


>古そうな中古レンズが
>安く売られていますが、Kマウントであれば
>なんでも付けて使用できるのでしょうか??

古い時代のレンズには、数字の1.8, 2, 4, 5.6, 8, 11, 16, 22見たいなのが刻まれてる絞り環と言うのがありました。このレンズの場合『古さ』によっては撮影モードという奴が絞り込み測光モード、だったかそういう名前でしか動作しません、と言う場合があります。

また、あまりに古いレンズではピント合わせを手動でしか出来ないのもあります。
なのでDAレンズ、と言うタイプを使っておけばまず無難で間違いないとは思います。


ただ、レンズを買い足す前に手持ちの2つのズームレンズの写り具合で満足できるか?を試してからでも遅くはないでしょう。
中古と言えどDAレンズクラスなら1個1万円〜はすると思います・・・

書込番号:25177706

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/12 07:00(1年以上前)

>はまめぐさん

こんにちは。

>中古品取扱店にてコスパ良いのでと進められ

>主な用途としては、旅行先で友人の写真を撮りたく考えています。

>ポートレート?であれば単焦点のレンズが良いのかなと

最初はダブルズームキットで
カメラの操作自体にも慣れられた
方が良いと思いますが、

AFが使えて、絞りを開けたり、
絞ったりとボケの効果が
楽しめるコスパの良いレンズ
として、下記はいかがでしょうか。

smc PENTAX-DA 50mmF1.8
(カメラのキタムラさんで新品12,330円)
https://review.kakaku.com/review/K0000381942/#tab

ダブルズームレンズのF値はF3.5-5.6とか
F4-5.6だったり、とあまり明るくありません。

夕方の写真や室内のポートレートなどにも
使いやすいと思います。

書込番号:25177716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/12 07:43(1年以上前)

機種不明

何度も出している写真ですが、望遠ばかりがポートレートではない

>はまめぐさん

はじめまして。
ワタシも、とびしゃこさん、くらはっさんさん、holorinさんと同意見です。

カメラやレンズ選びは、唯一の最適解はないと思っています。
なぜなら、一人一人性格や好み、体力、財力が違うからです。
加えて、物欲から欲する以外、極力不必要な買い物は控えるのが宜しいと思っています。

なので、今ある機材を使ってみて、その結果次は何が欲しいのかを、ご自身で判断されるのが
良いと思います。
もっと望遠とか、もっと広く撮りたいとか、もっとぼかしたいとか、もっと寄りたいとか
今ある機材で、自分の欲求を見つけてみる事をお勧めします。

あと、単焦点とズーム。これも今のダブルズームを使えばどちらが良いか、判断できると思いますよ。
特定の焦点距離(画角)を多く使っているようなら、その焦点距離に近い単焦点レンズを選べば良いと思います。

書込番号:25177744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/12 08:54(1年以上前)

RF-S22mmの噂もありました。

書込番号:25177823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/12 08:56(1年以上前)

間違えました。スルーで

書込番号:25177829

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/03/12 10:15(1年以上前)

>はまめぐさん

旅行を兼ねてのポートレートなら
ちと考えものかも。

旅行中、ポートレートの撮影のために、
その都度レンズの交換を考えているのですかね?
更に、ポートレートだと
そのうちに写真をみただけでは
撮った場所がわからなくなるかも。
旅行とポートレート撮影をを切り離すなら
上記の話は無視して下さい。


レンズに関して
はまめぐさんは
自分好みのものを撮るために、
露出設定などある程度出来ていますか?
また、ポートレートと言っても
どう撮るかで必要な焦点距離が変わってきます。
どの焦点距離が必要なのかある程度把握していますか?

出来ていないなら、
私も新たにレンズんの追加より
今あるレンズで沢山撮ることをお勧めしますね。
撮ることによって必要なレンズ(焦点距離距離)が分かってくるかと思います。


あと、
こだわりがあって一眼レフのK-50を選んだのであればいいのですが…


書込番号:25177916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2023/03/12 12:07(1年以上前)

>そこで、質問なのですが古そうな中古レンズが
>安く売られていますが、Kマウントであれば
>なんでも付けて使用できるのでしょうか??

>それとも年代や型式に指定があるのでしょうか?

ルールがあります。
「古いレンズ」での法則としては、
絞りリングに「A」と書いてある位置があるレンズは
自動露出が使えます。

新しいレンズはそもそも絞りリングがないです。

絞りリングがあって、Aの位置がないものも
絞込測光で使えますが
使いづらいので最初に買うレンズではないでしょう。

オートフォーカスが使えるかどうかは別の話なので
AF対応かどうかを見る必要があります。

一般に、純正のレンズでは、SMC-Aみたいなことが書いてあればマニュアルフォーカス
SMC-FやSMC-FAと書いてあればオートフォーカス対応です(ごくまれに例外があるかも)。

シグマやタムロンならオートフォーカス対応レンズはAFと書いてあったりするかな。

外観からの目安としては、
フォーカスリングの幅が狭いものはたいていオートフォーカス対応です。
マニュアルフォーカス専用レンズはリングが狭いと使いづらいですからね。

まあポートレートとのことなので
値段から考えても新品買うならDA 50mm F1.8あたりがやはりお勧めです。

中古なら、FAの50mm F1.4とか
FAマクロの50mm F2.8とか 100mm F2.8とかもいいですね。

古いレンズはコンディションに気をつけてください。
カビはだいたいすぐわかりますが、クモリは外から目視してもわからないことがあるので。




書込番号:25178031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/03/12 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左:Mレンズ 右:Aレンズ 絞りリングにAの有無の違い

左:Mレンズ 右:DAレンズ DAレンズは絞りリングありません

F5.6の暗いレンズ

F2.4の明るいレンズ

こんにちは、はまめぐさん

>そこで、質問なのですが古そうな中古レンズが
>安く売られていますが、Kマウントであれば
>なんでも付けて使用できるのでしょうか??

なんでも付けて使用できますが、古いMFレンズはAFやAEに機能制限があります。

お持ちの標準レンズに、smx PENTTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6AL WR と書かれているはずです。
DA Lの部分がレンズにより記号が変わりまして、DA、DA L、D FA、FA、FA J、F は全機能使用可能ですが、
A、M、記号なし は機能制限があって色々手間です。

まず電源入れるたびに焦点距離入力の画面が表示され、毎回入力しないとなりません。
さらにAF出来ませんので、双眼鏡のように手でリングを回してピントを合わせなければなりません。
さらにさらに、M、記号なし はMモードしか使えず、絞りリングを動かしてグリーンボタンを押して露出を合わせるといった手間がかかります。
MFレンズも使えるけど、今から買うなら避けた方がいいかな。

Mレンズでの使い方の動画で、2:50〜設定の仕方の説明になります。
https://www.youtube.com/watch?v=sxL7V95p-s8

1枚目の画像がMレンズとAレンズで、下の方にある32〜3.5と数字が書いてあるのが絞りリング。
右のAレンズは絞りリングにAと書いてあり、このAポジションがあるレンズはPモードやAVモードといった自動露出が使えます。

2枚目の画像がMレンズとDAレンズで、DAレンズには絞りリングがありません。
絞りリングはフィルムカメラでは使っていましたが、デジタルでは使わないので省かれています。

>おすすめのレンズなんかがあれば
>そちらも教えて頂きたいです。

まずは今あるレンズでカメラに慣れてから、次のレンズを考えればいいですよ。
ポートレートだと明るい中望遠単焦点レンズというのが定番ですけど、写る範囲が狭くて使いづらいと感じる方が多いです。
撮り方を知らなくて、明るい単焦点レンズなのに背景がボケないとなったりとか。
なので自分の使いやすい焦点距離を知って、どうすれば背景をぼかせるのかを勉強しましょう。

3枚目の画像はF5.6と暗いレンズで背景ボケが弱いということで、F2.4の明るいレンズを買いました。
それで撮ったのが4枚目の画像で、背景ボケはあまり変わらない。
こういうケースがあるのです。
これは構図が原因で、背景がボケる構図を知らないとこうなってしまいます。

書込番号:25178091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/12 20:09(1年以上前)

別機種
別機種

>はまめぐさま

このカメラが発売になった頃、このカメラの前に発売になったK-5 II s を使い、FA43mm、DA40m、FA★50mm、SIGMAの17-50f2.8などを使いポートレートやお花の写真を撮ってました。
センサーサイズも似たようなもので大差ないカメラだと思います。

将来も写真やカメラが趣味の一つとして継続できるのであれば、よりよいカメラやレンズを購入するのも良いかと思います。
数年前と違い、趣味とするには高額なものになってしまいましたので、K-50に中古レンズを揃えて楽しまれるのが良いのでは?と個人的には思います。

大雑把な説明となります。
私からのポートレートおススメですが、中古での入手し易さとお値段のバランスも考え
*お友達だけの情報で良ければ、FA 43mm
*お友達以外の情報(場所や追加説明)が必要でしたら、DA 21mm
です!

レンズ追加で楽しめると良いですね。

書込番号:25178705

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2023/03/14 11:04(1年以上前)

>はまめぐさん
最初の1本なら皆さんおすすめのDA 50mmF1.8か
HDDA21mmF3.2が、軽量コンパクトで写りもよく使い勝手最高!

しかしながら旅行先でレンズを交換せずに(交換してる間にシャッターチャンスを逃す←あるある)
ポートレートをはじめきれいにいろんな写真が撮りたいというのであれば
単焦点キラーHDDA16-85をおすすめします。
https://kakaku.com/item/K0000711236/
広角から中望遠までこれ一本で事足ります!

当たり外れの多いオールドレンズは
ある程度の目利きと諦めが必要なのでビギナーは止めといたほうが、、、

書込番号:25180740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 11:53(1年以上前)

>holorinさん
ご丁寧にありがとうございます。

テクニカルな事はまだ分かりませんが
オートフォーカスの使えるモデルの方が初心者には良さそうですね!
KAF以降?の物で探してみます!

FA43mmF1.9Limited 作例見ましたがきれいに映っていてよかったです。

書込番号:25180791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 11:56(1年以上前)

>くらはっさんさん

古いレンズは、本体の設定やレンズのセッティング等が難しそうですね....
まずはキットのレンズで出来る事、できない事、欲しい物を洗い出せるように
色々やってみようと思います!!

書込番号:25180795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 12:00(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは!

上の方もおっしゃられている通り
やはりキットのレンズで色々感覚をつかむところから
始めてみようと思います!

>smc PENTAX-DA 50mmF1.8
予算的にも問題なく
また、キットのレンズより明るいという事で
最初の一個目としては良さそうなので、調べてみます!!

書込番号:25180803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 13:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

コメントありがとうございます。

確かに無駄な出費になる事は一番避けたいので、
今あるもので色々なパターンの撮影の機会を増やして
自分に一番必要なものをまず探したいと思います。

書込番号:25180900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 13:05(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。
購入したばかりで、想像できていませんでしたが
旅先であれば背景や建物も併せて撮ることは多いと思います。

そこまで想像が出来ていない状況での購入は危なかったかもしれません。

因みに本体選びのこだわりは有りませんでした。
もしかして、購入自体誤ってますかね…

書込番号:25180904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 13:09(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
コメントありがとうございます。

やはり中古はコンディションの問題や機能制限を考えると
初心者には難易度が高そうですね・・・・

他の方もDA 50mm F1.8をおすすめされているので
まずはコチラにしてみようかなと思います。

書込番号:25180912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 13:14(1年以上前)

>たいくつな午後さん

コメントありがとうございます。

レンズの種類の説明、分かりやすくて助かります。
M、記号無しは何だか難易度が高そうで手を出すのはまだ先にしておきます。

ボケもレンズが変われば必ずしも変わるものでもないのですね
構図、、、、勉強が必要そうです(笑)

書込番号:25180919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

白っぽい?

2022/04/13 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

スレ主 hinjyoさん
クチコミ投稿数:34件
当機種

白っぽい写真。

すみません。質問をさせてください。
K-50ボディを先月に買って、タムロンの571Dというレンズを購入しました。
28-200なので便利かな?と思いましたので。

撮った写真を見るとどうも白っぽい?
キットレンズがヤフオクであったので購入したら鮮明っていうか、はっきり写ります。

571Dが古いレンズだからこの様に映るのですか?

お手すきな時で良いので教えてください。

書込番号:24698380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/04/13 20:47(1年以上前)

いわゆるクモリレンズですかねぇ。
現物見ないと分かりませんが、貼り合わせ面にバル切れが生じているかも。

バル切れ:レンズ同士の貼り合わせに昔はバルサムを用いたので --- 細かいブツブツができたり。
レンズを光源に向けて、マウント側から絞り開放状態で覗いてズーム・フォーカスリングを操作すると、
色々と見えてきます。

書込番号:24698404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/04/13 20:56(1年以上前)

前世紀末に発売のレンズですので最遅発売でも十数年経過でしょうから、カビは大丈夫ですか?

書込番号:24698423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/04/13 21:06(1年以上前)

>hinjyoさん

まるでソフトフォーカスのようになっていますね・・。

レンズにカビかクモリがありそうに思います。

前玉や後玉になければ、絞り前後の中玉当たりはいかがでしょうか。


広角側は自動的に絞りがすこし絞られるかもしれませんので、

望遠側にズームして、後ろの絞り連動レバーを動かして、

あるいは絞りリングがあればロックを外して開放側(Fの小さい方)にして、

レンズを天井灯の方向に向けて(光源は直接入れないで少しずらして)

後玉の方から目を近づけたり、少し離したりしてみると、色々見えてくる

かもしれません。

書込番号:24698442

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/04/13 21:11(1年以上前)

撮影状況がどんな日差しかは第三者には
分かりませんが、同じ露出でキットレンズと
比較してみてモヤっとしていればレンズの不具合
(うさらネットさんがおっしゃるようにクモリ)
かもしれませんが、レフ時代の1999年製、ズーム
比7倍の高倍率なお手軽ズーム。
多分同じレンズ数本見てみないと正常でこの写り
なのかは判断しずらいですが、曇天でこのホワっと
さは無いかな。
何点かしっかり写るキットレンズと同じ露出で撮り
比べしてみてUPされてみては如何でしょう。



書込番号:24698450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/13 21:22(1年以上前)

>撮った写真を見るとどうも白っぽい?

なんか、これはこれで味がるような・・・
くっきりはっきりではありませんが、ソフトフォーカスの様で
面白い写りですね。

考え方次第なのですが、ソフトフィルターのようなものを
使わなくてもこれが撮れるのなら
使いようによってはいい画が撮れるのではないでしょうか?

書込番号:24698476

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/04/13 21:39(1年以上前)

>なんか、これはこれで味がるような・・・

私も、そう思いました(^^)

一面のレンゲとか菜の花の時期に、積極活用されては?
(ただし、カビの場合は、他のレンズやカメラへの「カビ パンデミック」防止のため、悩まず、思い切って廃棄しましょう(^^;)

書込番号:24698506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/13 22:16(1年以上前)

hinjyoさん こんにちは

レンズにクモリが出ている可能性高いと思いますが 確認方法は レンズ単体で絞りを開放にして レンズマウント面から 蛍光灯などフラットな光源に向けて 確認すると 分かると思いますが ペンタックスのレンズ レンズ単体で絞り開放にできるかは 分からないので この部分は 心配です。

書込番号:24698568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/13 22:26(1年以上前)

機種不明

hinjyoさん 度々すみません

写真お借りして スッキリするように補正してみましたが くすんだ感じ少し残りますね。

書込番号:24698586

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinjyoさん
クチコミ投稿数:34件

2022/04/13 22:33(1年以上前)

ちょっと席を外している間に皆さん。お返事ありがとうございます。
カビが原因なのですね>< 571Dのレンズもヤフオクで購入したんです。
購入した時の文です。
*光学系*
レンズ特有の微細なチリやホコリも少なく、コーティングも綺麗です!!
レンズ内に強い光をかざすと、下玉にクモリと縁に1点のカビが確認出来ました。
実写撮影の結果、評判通りの綺麗な写真が撮影出来ました。

素人が手を出すものではないですね^^;


悩んで相談した写真が味があると言われると・・・ 色々あるのですね。もっと精進します。

書込番号:24698598

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/04/13 22:55(1年以上前)

カビが生えているなら、今すぐポリ袋に入れて、燃えないゴミの日に出しましょう。

ただし、ゴミ漁りが盗って転売すると、新たな被害者が発生しますので、
ポリ袋+紙袋+ポリ袋の三重にしたあと、レンズの破砕音が聞こえるまで、(怪我に気をつけた上で)アスファルトなどへ落下させて壊してから、
燃えないゴミとして出しましょう(^^;

書込番号:24698628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CNSF39さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/13 22:56(1年以上前)

機種不明

「カスミ除去」を20ほど添付

>hinjyoさん

確かに味と割り切れば、良い味を醸し出しているレンズですね。
スッキリ見せたいならPSなどで「カスミの除去」をかなり盛大に添付すると、
そこそこはクリアーになりますが、
いかにもデジタルっていう味の写真になってしまいますね。

ちなみにカメラTTLの表示通りの露出設定ではなく、
表示よりアンダーで撮影したらどうなるでしょうね?
もっと違った味が出るかもしれませんね。

とにかく皆さんがおっしゃるように「カビ」の場合は要注意です。
前玉や後玉に指紋は付いていないですよね?

書込番号:24698631

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/04/13 23:46(1年以上前)

>hinjyoさん

本レンズの作例のあるPHOTOHITO のリンクをお知らせします。

「TAMRON(タムロン)のレンズ AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical [IF] Super (Model 571D) (キヤノン用) で撮影した写真(画像)一覧」
https://photohito.com/lens/brands/tamron/model/af_28-200mm_f/3.8-5.6_ld_aspherical_%5Bif%5D_super_%28model_571d%29_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29/

そこの作例(レタッチしているとしても)と比べますと、元の性能からかなり劣化しているように感じます。

この状態のレンズで撮影を続けますと、次第に感性が鈍くなっていくかもしれません。使用するのは止めて、代わりの良いレンズを求められるのが良いのではないかと思います。

書込番号:24698701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/14 00:07(1年以上前)

自分
古いレンズで
タムロン70-210mmF3.5-4.5を買ったら
その様に白ぽく写りました
レンズが曇っているだなと
自分で分解清掃したら
ナント!曇ってるのはプラスチックレンズでした
いくら保管状況が良くても
プラスチックレンズでは30年とかなら
さすがに曇ると思います
他のレンズにもプラスチックレンズは使われると思います

書込番号:24698726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/04/14 01:37(1年以上前)

こんばんは、PENTAX K-50 も タムロンの571D も持ってませんが・・・。

白っぽく写る原因、いくつか思い浮かびます、ひとつだけでなく。
それらが重なっているかもしれません。

既に指摘されていることも含めて

1)レンズやフィルターのカビやクモリ。
2)露出過多、絞り機構やカメラからの制御の異常も含めて。
3)開放絞り付近の性能。

<補足>

3)に関して、同時期に出回っていたと思われる28〜300mmの185Dでしたか、
当時のフィルムカメラでも開放絞り付近では存念な画質だったと記憶してます。
F11ほどまで絞り込んでなんとかって程だったとか。

<余談>

掲示されたお写真、勝手にいじったところ、
明るさやコントラスト、あるいは霞除去などの処理でなんとか見るに耐えるものになりそうです。
菜の花、桜の花、その下のフェンス、コントラストは低い(白っぽい)ものの、どれも解像感はあるようです。
写真は500万画素ほど、縮小リサイズ処理を施したものと察します。
縮小リサイズやフォトレタッチ(写真編集)するのであれば、それなりには使えるかもしれません。
おそらくは数千円ぐらいでしょうから。

桜の前面に電線のようなものが写ってますが、ほんとに電線ですか。
電線に見られるたわみがないようですし、異様にくっきり見えます。
センサーの異常でなければ幸いですが。

書込番号:24698779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/14 02:30(1年以上前)

あと可能性があるとすれば

センサーはフィルムに比べて光の反射率が高いので
デジタル時代のレンズは後ろ玉にそれ対応のコーティングがされています
フィルム時代のレンズを使う場合影響がでる場合があります

あとはレンズによってはワッシャーかまして組付け精度を調整している場合があります
素人がばらして組みなおすときに入れ忘れたり、入れる場所間違えたりするとめちゃくちゃな絵になる場合があります

書込番号:24698794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/14 03:29(1年以上前)

あと可能性があるとすれば

白死病です♪
ペンタにわ黒死病もあります(`・ω・´)ゞ

書込番号:24698811

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/14 09:39(1年以上前)

中古購入ですか、それとも新品?

中古なら古いレンズですので鏡筒内に粉塵等が混入してどんよりさせているんだと思います。また春ですので花粉等でカスミが多く発生しているのも原因でしょう。

PLフィルターを装着してみたり、Photoshopでカスミ除去も効果があると思いますよ。それと風景撮影の原則、三脚を装着して撮るほうがブレが生じません。1/200でもブレる時はブレる

書込番号:24699052

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2022/04/14 10:03(1年以上前)

別機種

同じレンズが、手元にあったので撮ってみました。(EXIFの日付は未設定です)
まあ白っぽくはありませんが、解像感はありません。

書込番号:24699077

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/04/14 12:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像のヒストグラム

「階調調整自動補正」後に、「アンシャープマスク」最大の、過度な処理例

「味」が激減? :「階調調整自動補正」後に「アンシャープマスク」最大の画像

>hinjyoさん

カビがあったら先述のように早々に破壊&廃棄するとして、
撮影画像については無料アプリでもソコソコ使えます。
(添付画像は「Photo Editor」を使用)


よくわからないうちは「機能」に注目するよりも、
【ヒストグラム】と【画像の見かけの関連】の観察を重視すべきと思います。
(画像処理アプリやソフトを「使いこなしたい」と思った時点で、無駄な労力が発生します。軽い趣味の範囲であれば、「使いこなし」よりも【観察】を経て、【何をすべきか?】と考察するほうが有益でしょう)



>なんか、これはこれで味がるような・・・


過度な処理後に、改めて思いました(^^)

※補正というより、自動補正処理「機能」の見本なので「処理」としました(^^;
(露出補正相当の処理はしていませんので、元画像より暗い感じのまま)

書込番号:24699202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinjyoさん
クチコミ投稿数:34件

2022/04/14 13:17(1年以上前)

みなさん。 お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
ちょっとバタバタしており返信が遅れてしまいました。すみません。

レンズのカビ・・・確認したところあるようには見えないです。

スッ転コロリンさんがおっしゃっておりました。電線。もう少し引いた写真があったので確認したら電線でした。

ありがとう、世界さん。ありがとうございます。編集すればそこまでキレイになるのですね。

レンズをまた28−200mmをヤフオクで探してみようと思います。

書込番号:24699294

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング