PENTAX Q7 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:80件

こちらのカメラを購入しました。
衝動買いして、買ってきてしまったので
レンズプロテクターなど、アクセサリー類を
買ってくるのを忘れてしましました。

このカメラについている02レンズと06レンズに装着できる
レンズプロテクターをご存知の方がいらっしゃったら
教えて下さい。
また、レンズプロテクターを装着したままで
付属のレンズキャップって装着できるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17132407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 19:54(1年以上前)

どちらもφ40.5oのフィルターが使えますヨ

書込番号:17132439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 19:56(1年以上前)

オススメは、この辺かな???

http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=881,1650&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=40.5

書込番号:17132455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/30 19:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/30 19:57(1年以上前)

 どちらもフィルター径は40.5ミリですので、そのサイズの物でしたらどのメーカーでも使えます。人気があるのはマルミかケンコーでしょう。

 フィルターはつけたままでレンズキャップできます。ですので基本はつけたままでいいと思います。ただ、逆光や強い点光源があるときはフィルターが悪戯をする場合があるので外してください。

書込番号:17132463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/30 20:08(1年以上前)

まひるのあひるさん こんばんは

ケンコーかマルミの フィルター径40.5mmのプロテクトフィルターで良いと思いますが 普通レンズに付けっぱなしにすると思いますので 各レンズ1つずつ 計2個必要です。

書込番号:17132509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2014/01/30 20:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
こんなに短時間の間に、親切に教えて下さり
とても嬉しいです。

早速、皆様のお教え下さったなかから
購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17132544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 20:26(1年以上前)

デコレンズキャップはいかが?(笑)

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000343/

書込番号:17132577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2014/01/30 21:01(1年以上前)

こんなに可愛いものがあるんですね。
カメラがとっても可愛いので
可愛いシリーズ?で揃えるのもありですね。

書込番号:17132742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/30 21:12(1年以上前)

皆様に教えていただいた中から
早速、ヨドバシ.comで購入させていただきました。
ありがとうございました。

明日には届く予定ですので
明日から早速楽しめそうです。

皆様にGoodアンサーをお付けしたいのですが
3件までのようですので、早かった順に
つけさせていただきます。

Goodアンサーはつけられませんでしたが
もとラボマン 2さんがお教え下さったので
きちんと2個購入することができました。
ありがとうございました。

書込番号:17132802

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/31 00:30(1年以上前)

みなさん、Qのレンズにも、プロテクター(保護フィルター)付けてるんですか???

書込番号:17133813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/31 10:30(1年以上前)

フードが付くのかどうか分かりませんけどレンズ表面にチリ埃が付かないよう、誤って手で触って指紋を付けないよう、ぶつけてレンズを傷つけないように付けるんじゃないですか。
付けない派の人は付けないですが、フードがあっても付ける派は全てのレンズに付けますよ(使いまわしせず各レンズ毎に付けます)。

書込番号:17134683

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/31 10:44(1年以上前)

Q,Q10は自分にとって画質追求のカメラというよりは、カバンに放り込んでおいてハンドリングよく(悪く言うと雑に)使いたいカメラので、プロテクター付けてますね。01、02、06に各々付けっぱなし。

書込番号:17134719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 13:22(1年以上前)


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/31 23:59(1年以上前)

皆さん、保護フィルタ、付けるんですね。
私は、フードを付け、フィルタは付けない派です。
一眼も含め、全てのレンズのフィルタを取り去って、もう、5年以上にはなりますが、フードが守ってくれるので、問題ないです。
たまに、指で触ってしまって、指紋が付いたりしますが、拭き取れば消えるし。

Qは、最初から、フードを付けるなんて、思ってもみなかった。
小粋なQに、レンズフードって、似つかわしくないじゃないですか。そんな野暮なもの付けずに、カッコ良く撮りたい。
と、まあ、私はこう思います(^_^)


書込番号:17137206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

Q7を買うか、Q10を買おうか悩んでます。

2014/01/23 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

たまたま時間つぶしで寄ったヨドバシのカメラ売り場でQ7を発見。
たまらなく欲しくなってしまいました。

何度か触りに通い、価格コムで値段を調べたり・・・
見ているうち、Q10が17,000円ほど安いのを発見しました。

このサイトの比較では仕様性能にあまり差はないようです。

この価格差ならQ10を買うべきと個人的には考えますが、お詳しい皆様方、いかがでしょうか?
価格差は発売時期の新型・旧型以外に何かありますでしょうか?

是非悩みを解決していただきたいと願ってます。

カメラは初級者レベルで普段は主にFUJIのF100とNikonのD5200を目的に応じて使用しており、これを普段持ちにと思ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17103508

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/23 12:55(1年以上前)

予算あるならQ7(^-^)/

安くならQ10σ(^_^;)

AFの速さがQ7のが早いと思います。
私比較(;´Д`A

アスカモデルがあったのでQ10にしましたが、Q7触ると、Q7のが良かったなぁと思います(^◇^;)

書込番号:17103598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/23 13:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

Q10

Q7

今買われるならQ7だと思いますよ。
悩んでおられるなら予算的に何とかなると思いますので。
一枚目2枚目は03Fish−EYEレンズで手持ち撮影した写真です。
素子が大きくなった分広角側に有利になっており普段のスナップ写真でも力を発揮してくれると思います。
08ワイドズームを使うとQ7の威力発揮だと思いますよ。
3枚目はQ7に08ワイドズームで手持ち撮影した仁王像です。
仁王像は通常お寺の門にあり製の格子でおおわれていますがQ7に小型の超広角レンズのおかげで格子の間からでも全身撮影可能です。
この写真はQ7と08ワイドズームの組み合わせで無いと撮れない写真です。
他のカメラでは撮れない写真が撮れるようになりますよ。
解像感はあまり変わらないと思います。
4枚目は上からQ7,Q10,Qで撮影した写真のトリミングです。
解像感は変わりませんがQ7の方がコントラストは高いと思います。
ご参考に。

書込番号:17103627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/23 13:44(1年以上前)

私なんかレイ、アスカモデルのQ10を衝動買いしてしまいました。

書込番号:17103750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/23 13:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000009262

ボディサイズが同じくらいのパナGM1もいいと思います。(値段はかなり違いますが)

書込番号:17103780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/23 13:58(1年以上前)

Q7はメーカーのキャンペーン中なので
2/2までの購入であれば、\7,000のキャッシュバックが受けられます。
※ダブルズームキットの場合
ですので、価格差はもう少し縮まります。
現在の最安値での差額は\10,000程度です。

その差額と性能差を天秤にかけて…

Q,Q10 と Q7 の比較はたくさんの方がされてますので
参考にしてみては、いかがでしょうか。

かく言う私も、キャッシュバックにつられて
昨日、購入してしまいました!
初代Qも所持しておりますので、センサーサイズの
違いによる画角の違いを楽しむつもりです☆

書込番号:17103794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 21:17(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Q+02望遠端

Q7+02望遠端

Q+02広角端

Q7+02広角端

私はQとQ7を持っています。
Q10は持っていませんが、QとQ10では写りに大差ないと思います。これを踏まえて、
今買うならQ7です。
Q10とQ7とでは仕様に大差はないかも知れませんが、それ以上に写りが異なります。
値段差以上にQ7の方が良く写ります。

下にも書き込みましたが、
QはK5-2sの代わりは務まりません。
しかし、Q7はK5-2sの代わりに持ち出してもいいと感じています。
特に02レンズ望遠側では顕著です。
センサーが異なることもありますが、画像処理が良くなっている感じです。

比較画像を貼ります。
撮影日は異なりますが、ほぼ同じ条件での撮影です。

書込番号:17105112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/01/23 21:42(1年以上前)

コレクションではなくて、カメラとして期待されるなら、断然Q7です。

Qが出たとき、写りは「コンデジ未満」と罵られました。次のQ10で少し改善。
Q7は、(並の)コンデジを、明らかに超えました。
もはや「写りがお粗末」とは、誰も言いません。

私のように、写りは二の次で、デザインやオーダーカラーを楽しんだり、
並べて楽しむのなら、気に入ったデザインの機種を選ばれれば良いかと。

書込番号:17105254

ナイスクチコミ!8


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2014/01/24 12:18(1年以上前)

MA★RS さん
さっそくのレスありがとうございます。
AFの速さがいいのですか、それは魅力ですね。

ken-san さん
実例でのご説明ありがとうございます。
Q7は希少な写真を撮れる、ということですね、それは魅力ですね。

スペクトルム さん
レイ、アスカモデル とはどのようなものでしょうか?
全く無知で申し訳ありません。しかし衝動買いするくらい魅力的なんですね、Q10も。

じじかめさん
今回もありがとうございます。
Panasonicのは私にとってはのどから手が出るほど欲しいですが、値段が・・・・

GEMINI-TWINS さん
キャッシュバックは売場で見ました。 実質1万円差ですが、グラッと来そうですが、悩むところですね。

ペンタごん太 さん
実例でのご説明ありがとうございます。
写りがいい、というのは値段と共に一番重要なポイントですね、私にとって。

ぼーたん さん
簡単明瞭なお応えありがとうございます。
そんなに性能がいいのですか。

皆様 本当にありがとうございます。
総じて値段差があれどそれをカバーできる性能がQ7にはあるということですね。
値段差はありますが、あとはQ7を購入する自分の勇気等心の戦いになりそうです。

まだ、勇気がありませんのでもう少し戦ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17107239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/24 19:43(1年以上前)

こんばんは。
下のスレでペンタごん太さんも書かれていますが、付属の標準ズーム02は、電子シャッターを使用しないと主に望遠側でブレ、ボケが発生する不具合が有ります(Qとの組み合わせで二本、Q7とで二本、計四本テストしましたが全てで発生、別にリコーで所有している02レンズでも発生する事を確認してもらっています)。

Q7では電子シャッターのみ使用での撮影が選択できますが、Q10ではこの設定が有りません。

通常のレンズシャッターで撮影する場合でも、Q7ではQ10に比べセンサーサイズが大きく成っており、不具合によるブレ、ボケの影響が目立ちにくく成っています。

02レンズをを使うのでしたらQ7を買われたほうが賢明です。

書込番号:17108521

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/24 22:49(1年以上前)

> 付属の標準ズーム02は、電子シャッターを使用しないと主に望遠側でブレ、ボケが発生する不具合が有ります

なんか、100%発生するかのごとくの書かれようですね。
このような報告のスレが確かにあり、気にはなりました。でも、私は、そのような不具合は感じません。
02レンズは、製品にばらつきがあり、ある時期のロットは不具合が出やすかった?というくらいのことではないでしょうか?
問題があったとしても、よほど注意しないと気が付かない程度では?
そんなに、気にしなくていいと思いますが。

書込番号:17109295

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/24 23:23(1年以上前)

不具合の固体がメインで正常に動く固体が稀みたいな書き込みをする印象をうけましたので私も電子シャッターとレンズシャッターで02レンズを試してみましたが、どちらもブレ発生率は五分五分でしたのでどのシャッター方式を使っても結果は変わらないと思います。 

被写体ブレ云々の話ならわかりますけど、解像度に関して「電子シャッターを使ったほうが良くなる」というのもちょっと「そうかな?」と思いました

まあ今Qを買うなら間違いなくスレ主様にはQ7のほうをお勧めしますけど^^;

書込番号:17109438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

Q7+02望遠端レンズシャッター

Q7+02望遠端電子シャッター

手許に02レンズが2本、QキットのものとQ7キットのものがあります。
どちらのレンズも、Q7につけてレンズシャッターと電子シャッターで写りを比較しました。
メガネ岩さんがご指摘のとおり、特に望遠側で電子シャッター使用の方が解像度は高かったです。
三脚使用、SR-ON/OFFで比較しても同様の結果でした。
ずっと下でのメガネ岩さんのご指摘のとおり、シャッター速度1/1000付近で差が出ました。
ただ、Q7であれば、レンズシャッターと電子シャッターとの差は大きくはありません。
等倍にしてみて、なるほどなあと思う程度。

QとQ7で、2本の02をそれぞれ比較しましたが、QのレンズシャッターとQ7の電子シャッターとの差は大きく、今ではQを使う気が起きません

まあ、この差をどう捕らえるかは人それぞれなんでしょうけれども。

参考までにレンズのSNは、
1006***と3275***です。

書込番号:17109556

ナイスクチコミ!5


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/25 00:28(1年以上前)

>7であれば、レンズシャッターと電子シャッターとの差は大きくはありません。

そういうことですか、関連性はわかりませんが当方はマニュアルフォーカス、マニュアル露出がメインで当倍比較しても解像度の違いは全く分からなかったです。レンズと本体の個体差かな?(三脚仕様、手振れ補正OFF)


QとQ7の電子シャッター比較はセンサーそのものが違うので比べること自体なんともいえませんけど・・

書込番号:17109671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/01/25 10:23(1年以上前)

私の手持ち02レンズ(Q10 Wキット附属)では、Q/Q10/Q7の組み合わせ全てで、標準画角付近〜テレ側で1/500〜1600secぐらいで撮った時に、三脚でリモコンで撮っても(SR ON/OFF関係なしに)「ぶれ」たようになる症状を発見、電子シャッターになる1/2000sec以上と、スローシャッターでは問題ない?個体で、最終的にリコーに修理に出して、交換になりました。メガネ岩さんと似たような状態だと思います。
ただ、交換して頂いた02レンズは、リコー側でテストして問題なさそうな奴に交換して貰った為か、上記のような問題は今のところ無いようで、普通に使えています。

同じキット内の06レンズも、テレ側で問題があり、F3.5以上に絞ると「どこにもピントが合わない」ような症状が出て、こちらもペンタに修理に出して、最終的に交換になっています。
Wキットの2本とも問題があったのは、たまたま運が悪かったのか、製造〜流通段階で強い衝撃が加わって「偏心」かなにかでも起きたのか判りませんが。

工業製品は個体差はありますから、キットに附属するレンズとバラ売りでは、検査時によさげなものを優先してばら売りに、それ以外(ただし基準内)がキットに回るのかもしれませんが。基準外のはリファビッシュかな?

書込番号:17110611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/26 02:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

みなさん、こんばんは。

これまでの経緯や不具合が全数に有ると判断した理由などを
つらつら書こうかと思っていましたが、
昨年9月以来この件で修理(もはや調査になっている感じですが)
に出しているQと02レンズの経過をフォーラムに伺ったところ、
大変率直にお話しして頂け、以下のとおり確認が取れました。

指摘を受けて、ペンタックスでは数十本の02レンズをテストしたそうですが、
程度の差は有っても全ての個体で件のブレ、ボケの症状が発生したそうです。

フォーラムの担当の方との話なので、詳細な技術的説明は受けてはおりませんが、
担当の方が本部から受けたお話をまとめますと、

現状、現象は確認しているが原因はまだ良く分かっておらず、
テストの結果から、個体の問題では無く02レンズ全体の問題で有ろうという事は認識しているが、
(原因も掴めていない為)修正は困難であるかもしれない、

との事で、全ての02レンズで発生すると見てよいようです。

画像は現在ペンタックスから代替機としてお借りしている、Q7と02レンズの組み合わせで
撮影したものの等倍切抜きで、オリジナルと共にペンタックスに送付済みです。

書込番号:17113987

ナイスクチコミ!10


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/26 08:17(1年以上前)

スレ主さまの場合解像を要する被写体は素直にD5200使うんじゃないのかな?

レンズの件はペンタックスから公式文書が出てる訳でもないので話しの比重も一方的かもしれませんしなんともいえませんけど。

書込番号:17114412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/26 08:52(1年以上前)

スレの主旨から外れて行ってしまいましたね。
この話題だけで別スレの方が良かったかも。(笑)

メガネ岩さんのご報告のとおりと私も感じています。
手持ちの02で色々とやってみましたが、02を使うのであれば、電子シャッター使用が良いとの結論でした。
06では、レンズシャッターも電子シャッターも、画像に差異は見られません。
電子シャッターのみ使用でも、特にディメリットがなかったので、Q7では電子シャッターのみ使用としています。
ただ、私の撮影対象が、晴れの日の風景や静物が主体だからですが。

解像が必要なら一眼を持ち出せば済むと言うのは尤もです。
私もK5-2sを持っていますので、解像が必要な本気モードの時は素直にK5-2sを持ち出すでしょう。
でも、手持ちの機材で少しでも良く写したいとも考えていますので、メガネ岩さんのご報告はとても参考になりました。

書込番号:17114503

ナイスクチコミ!3


スレ主 bahamian93さん
クチコミ投稿数:354件

2014/01/26 17:39(1年以上前)

みなさん 詳しい内容で白熱してますね。
でも意味がわからないです(汗)

レンズシャッターと電子シャッターと言うのがあるのですか?
Q7は両方あるという事でしょうか?
他のカメラは一方だけなのでしょうか・

お手数ですが簡単な表現でお教え願えれば幸いです。

書込番号:17116330

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/26 20:45(1年以上前)

まあでもあるかもしれない個体差を埋めるべく解像優先で電子シャッターにすると2秒の上限規制がかかりますよね風景撮りだとこれって結構ネックになります。レンズシャッターでF値絞ってシャッタースピード遅くしたほうが解像が高くなりますしケースバイケースじゃないの、まあ私も本気モードの時はフルサイズ使いますけど( ´ ▽ ` )

書込番号:17117102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/01/27 01:34(1年以上前)

まず、デジタルカメラではシャッターが開いている間だけ、センサーで読み取ります。
カメラというのは、程度の差はあれ、暗いところは苦手です。明るいところと比べ、暗いところでは情報を獲るのに時間を必要とします(より長いシャッタースピードが必要)、逆により明るいところでは、そうでないところと比べて短い時間で十分な情報を得る事が出来ます。

電子シャッターというのは、コンデジとかケータイとかではワリと普通に使われている方式で、名前の通り電子的にシャッターを切ります。物理的にはシンプルに作れます。
1/2000sec以上の高速なシャッターを切るには便利だったり、「ユニークレンズ(PENTAX-03/04/05/07レンズ)」やQ用以外のレンズを純正以外(KIPON等)のマウントアダプタで使う時は必須となります。
ですが、動体とか動画とかで問題がある場合があったり、スローシャッターを切れないデメリットがあります。(※このへんを説明すると長くなるので、興味があればググったり、Wikiってみて下さい。)

対してレンズシャッターは、物理的なシャッター機構がレンズ側に仕込んであります。
一般的なデジタル一眼レフでは、ボディ側にシャッター機構がありますが、ミラーレス機の場合はレンズ側にある場合もあり、Qシステムはボディ側にはなく、一部のレンズのみレンズシャッターを装備しています。
レンズシャッターがあるPENTA-01/02/06/08レンズと、純正のマウントアダプターでKマウントレンズを使うときに利用出来ます。電子シャッターのような1/2000sec以上の高速なシャッターは切れませんが、電子シャッターの持つデメリットをカバーできる事もあります。
02レンズのレンズシャッターを使用する場合、望遠側で撮影する場合、不具合が起こる事を経験された方がいらっしゃいまして、電子シャッター使った方が良くね?・・・的な事が話題になっています。

ちなみに、Q/Q10/07で、PENTAX-03/04/05/07レンズや社外品のマウントアダプタを使う時は電子シャッターしか使えません。2秒以上のスローシャッターは切れません。

PENTAX-01/02/06/08レンズや純正のマウントアダプタを使う際は、Q/Q10ではシャッター速度が1/2000secまではレンズシャッター使用、1/2000sec以上では電子シャッター使用になります。
Q7では、1/2000sec以下のシャッター速度でも電子シャッターの両方が使用できます。ただし、電子シャッターを使用する場合、2秒以上のスローシャッターは切れません。

書込番号:17118319

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームレンズについて

2014/01/18 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

先日Q7のダブルズームを購入しました。

初ミラーレスで、カメラ初心者です(>_<)
以前から欲しいと思っていて旅行に行く機会があったのでコンパクトなこちらに決めました!

しかし、望遠が足りないと感じています。
ディズニーランドでショー等を撮る際にもっとズームをきかせたいと思いました。
手持ちで撮影でき、望遠のきくレンズなどありますか??

マウントアダプタ?を付けると、幅が広がるのでしょうか?
ネットで、調べたのですがよくわからず…

よろしくお願いします( ; ; )

書込番号:17086073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/18 17:05(1年以上前)

こんにちは
付属のレンズは焦点距離83mmから249mm相当ですから間に合うと思います。
しかも全域F2.8と明るいのでパレードにはぴったりです。

書込番号:17086110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2014/01/18 17:07(1年以上前)

Qシリーズでは06レンズが一番の望遠ですよ。
手持ち撮影ではWズーム06のレンズが限界ですねー
それとKーマウントアダプターではAFが出来ないのでショーには使えません。
トリミングで拡大するのが手っ取り早いですよ。

書込番号:17086118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:15(1年以上前)

私の撮る場所が遠すぎたのか、すごく小さくなってしまってダメだったんです(>_<)

もっと近づくしかないんですかね??

書込番号:17086150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:19(1年以上前)

イケッチさん

ありがとうございます!

やはり限界なんですか( ; ; )
そのアダプターを使うとしたら望遠はもっと出来るけど三脚がなくては撮れないということですか?

書込番号:17086159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/18 17:19(1年以上前)

250mmは普通携帯できる最も望遠できるレンズの一つです。
それで足りない場合は近づくしかありません。
また、手持ちでレンズだけ更に望遠にしてもブレやすくなりいい結果は出ません。

書込番号:17086161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/18 17:20(1年以上前)

テレコンをつかってみてはどうでしょうか。
例えばこんなのとか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%BA%97-ROWA%E8%A3%BD-2%E5%80%8D-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-40-5mm/dp/B0031MGQL6

使ったことないので動作の保証はできませんが、アダプター径も06望遠ズームと同じ40.5mmなので取り付けはできるはずです。
人柱になってクダサイマセwww

書込番号:17086164

ナイスクチコミ!2


KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2014/01/18 17:21(1年以上前)

06レンズはQ7装着時35mm換算で207mm相当までだったと記憶してます。
もっと被写体に寄るなど、工夫するのが一番手っ取り早いかもです・・・

書込番号:17086169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/18 17:24(1年以上前)

 純正のマウントアダプターがありますので、これを使えばペンタックスKマウントのレンズが使用可能になりますが、マニュアルフォーカス専用のようですし、Kマウントの望遠レンズではレンズがかなり大きくなりますのでそれなりの覚悟は必要だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000416177/spec/#tab

書込番号:17086179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:25(1年以上前)

里いもさん

聞くのも恥ずかしいんですが、この06のレンズって45mmではないのですか??

表示の味方すら曖昧ですみません( i _ i )

書込番号:17086184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:28(1年以上前)

アナスチグマートさん

画像ありがとうございます!
テレコンとはどのように使うものですか??(>_<)

すみません…

書込番号:17086192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:30(1年以上前)

KZ DMD さん

35mm換算ってよく目にするのですが、どういう意味なのでしょうか?(>_<)
教えていただきたいです。

やはり寄るのが一番ですよね(´・_・`)

書込番号:17086200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:35(1年以上前)

遮光器土偶 さん

ありがとうございます!
そのKマウントのレンズをつけると手持ちでとるのはやはり難しいですかね?(;_;)

レンズにもよるとは思うのですが…

書込番号:17086215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/18 17:36(1年以上前)

>テレコンとはどのように使うものですか??(>_<)
レンズの前に取り付けて、倍率を上げるレンズです。
レンズの先端にねじ込んで使います。

リンクした製品は、レンズの明るさはそのままに焦点距離を2倍にできるものです。
汎用製品なのでQ7にも使えると思うのですが(AFもつかえるはず)、試した例が見つからなかったので・・・
店頭にあれば試させてもらえると思います。

書込番号:17086219

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/18 17:36(1年以上前)

45mmが約250mmとして動作しています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2012/20120911_4.html

書込番号:17086221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/18 17:49(1年以上前)

こんにちは(^^)

35mmはセンサーがフルサイズ…ようはフィルムのサイズで、これが基準になってます。

Qのセンサーはフィルムの35mmより小さいから表示されてるものに換算されるのよ。

デジキャパなどのムック本とかで図解説明されてたりするから、入門書を購入してみるのもお勧めです♪(´ε` )

うわっ めんどくさい となりがちですが挫けないでね(´・_・`)

書込番号:17086263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:52(1年以上前)

アナスチグマートさん

そうなんですか!?(°_°)
そんなものがあるんですね!

初めて知りました( ゚д゚)
今度電気屋さん行ってみてみます
ありがとうございました!

書込番号:17086279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/18 17:54(1年以上前)

里いもさん

そういうことなんですね!!
理解しました。
丁寧にありがとうございます!

じゃあこのレンズ自体、望遠がそれなりにあるんですね(^ω^)
私の撮り方が悪いってのが問題でしょうか( ; ; )

書込番号:17086288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KZ DMDさん
クチコミ投稿数:69件

2014/01/18 18:03(1年以上前)

にゃんですとさんに便乗して…^^;

要は、わかりやすい画角の"基準"として35o判換算という表現があるのだと思います。
同じ焦点距離のレンズでも、フォーマットの大きさにより得られる画角が異なってきます。

そこらへんのサイトの方が詳しいと思うので、調べてみてください。

>45mmが約250mm
たぶんQ、Q10だとその焦点距離になります。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/lenses/index.html

書込番号:17086315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/01/18 18:13(1年以上前)

>やはり寄るのが一番ですよね(´・_・`)

10倍以上のズームがある最近のコンパクトカメラと違い
レンズ交換式カメラにおいては、近づいたり、離れたりするのも重要なズーム機能の一つと言えますね(^_^)/


KZ DMDさんのリンクにあるように、当機はQ7なので4.6倍した値が35mm相当となります。
06レンズは、35ミリ判換算 69.0-207.0mm相当ですね。

書込番号:17086350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/18 19:35(1年以上前)

>そのKマウントのレンズをつけると手持ちでとるのはやはり難しいですかね?(;_;)

 かなり重くなるのは間違いないですが、それでも望遠側で70〜135ミリくらいのレンズでもかなりの望遠になるので、左手でレンズを支えるように持てば問題ないと思います。それよりはピント合わせを手動でしないといけない方が厳しいかもしれません。

書込番号:17086650

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
メインカメラはキヤノンですが、年を取ってくると重さに耐えかねて、お気軽なお散歩カメラとして昨日購入しました。
心配していた画質も自分的には満足でしたが、試し撮りで撮ってきた画像をみようとして、カスタムイメージ,スマートエフェクト,デジタルフィルターがExifのどこにも載ってなさそうなことに気づきました。
カメラについてきたSILKYPIX Developer Studio 3.0 LEだけでなく、フリーソフトのExif Quick Viewer等も試しましたが見れません。
PENTAXの世界ではEXIFに残らないのでしょうか?
残っているとしたらどのビュワーで見れば見れるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。

書込番号:17064161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/12 17:43(1年以上前)

機種不明

リバーサルフィルム、雅、風景、人物、ナチュラル、ほのか、鮮やか、モノトーン

カメラのINFOボタンで詳細情報表示にするとアイコンで表示されます。

…って意味じゃないのかな?

書込番号:17064254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/12 17:48(1年以上前)

すみません、Exifには残らないみたいです。

書込番号:17064271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2014/01/12 18:40(1年以上前)

こんばんは。Q7は持ってませんが・・・

以下のリンクの一覧に該当項目があれば、"ExifTool by Phil Harvey"で確認できます、たぶん。

ExifToolの"EXIFのPentaxメーカー固有領域"の(解析済みの)タグ一覧
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Pentax.html

"ExifTool by Phil Harvey"の入り口Webページ
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/index.html

書込番号:17064449

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/12 21:00(1年以上前)

再生で、表示されてる情報はEXIFに持ってるはずです。

どのように保持してるのかは解析してみないとですね(^◇^;)

書込番号:17064954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/01/19 19:56(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

○ゼニヤッタ・モンダッタさま

> カメラのINFOボタンで詳細情報表示にするとアイコンで表示されます。

カメラ本体ではなく、撮影した画像をPCで見ているときにexifで確認できないかということでした。
私の言葉足らずで申し訳ありません。

○スッ転コロリンさま

> 以下のリンクの一覧に該当項目があれば、"ExifTool by Phil Harvey"で確認できます

私の見方が悪いのかもしれませんが、該当項目がないようです。
ご教示頂いたツールは英語版みたいでちょっと敷居が高くてインストールできていません。
せっかくご教示頂いたのに申し訳ありません。

○MA★RSさま

> どのように保持してるのかは解析してみないとですね

解析ですか…私には無理かも(汗)。

拙い知識であれこれ想像するに、現像ソフトが自社製のソフトでなくてSILKYPIXなせいかもしれません。
K-5とかK-3はPENTAX製の現像ソフトが添付されているそうなんで、そういう純正ソフトならできるのかもしれませんね。
Qシリーズにも差別せずつけてほしいッス。

まあ、どうもQ7は撮った画像をPCで補正・加工するというより、カメラ本体だけで完結する撮り方、遊び方をするのが正しそうな気もします。
RAW現像もカメラでできるし、エフェクトも後がけするのはカメラでできますから、Photoshop Elementsなしで色々遊べるのはある意味リーズナブルですし。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:17090656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

現在実施中のキャッバックキャンペーンは、Q7も対象みたいですが、
PENTAX Q7 コンプリートキットを購入してもキャッシュバックを受けられますか?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131205/index.html

書込番号:17018127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/31 06:46(1年以上前)

PENTAX Q7 コンプリートキットは完売したようですね。

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0010749/

書込番号:17018184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/31 07:04(1年以上前)

たぶん大丈夫だと思いますが、メーカーに確認したほうがいいと思います。

書込番号:17018209

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

02、06ズームのフードは?

2013/12/29 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:282件

ダブルズームキットの02、06ズームにはフードは付属していませんが、皆さんフードは純正を使用してますか?

色々調べた結果、40.5mmのフードは結講ヒットするのですが、02レンズの場合ケラれる可能性があるので躊躇しています。

純正は3000円程度と結構お高めですが、サードパーティ製で安いのとかあるのでしょうか?

書込番号:17009925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:56(1年以上前)

私は出来るだけメーカーにお金を落としたいので、ストラップ以外のアクセサリーは全て純正を使っていますよ。
ほんの僅かですが、開発資金の足しになるはずですからね。

書込番号:17010023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:282件

2013/12/29 01:05(1年以上前)

すかいほ〜くさん ありがとうございます。
素晴らしい考えに感服です。

純正は花形限定2980円なので、花形じゃなくても他に使えるのがあればいいのですが。

書込番号:17010046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 mystique albums 

2013/12/29 01:23(1年以上前)

当機種

02のフードにつきまして、同じく悩んでおります。
手持ちのものを組み合わせて
φ40.5フィルター+市販ねじ込みフード はメタル、ゴム共丸くケラレて全滅
φ40.5フィルター+ステップアップリングφ46はメタル、ゴム共フードケラレて全滅
φ40.5フィルター+ステップアップリングφ49+市販ねじ込みゴムフードOK
しかし、見た目的に悪く許されない。

結局、ミノルタのレンジファインダーカメラのフィルター枠被せ式で浅めのメタルフードが有ったので流用して取り付けています。
同じようなものをカメラやジャンクコーナーで探していますがなかなか見つかりません。

書込番号:17010081

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/12/29 05:50(1年以上前)

ロメ男156 さん、おはようございます。

すかいほ〜く さんと同じで、純正品が発売されていれば純正品を使っています。

純正品が発売されていない時は、色々探すのも楽しい物です。

http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E8%8A%B1%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-PH-RBB40-5-STANDARD-38717/dp/B00DDFCER6
こちらが少しお安いようです。

http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-PH-SBA40-5-Q%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-STANDARD/dp/B0057LA7ZA/ref=pd_cp_e_3
こちらもありますが、Q7で使用するとワイド端で少しケラレます。

書込番号:17010325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件

2013/12/29 11:34(1年以上前)

壊れなぃ物が好きさん ありがとうございます。

色々試してるんですね。
シンプルに手軽にってことなら、純正になりそうですね。

prime1409さん ありがとうございます。

ボクもamazonで見てました(笑)。やっぱりこれですかね。
ケラレたくないので、最新の純正花形フードですかね。

書込番号:17011047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 mystique albums 

2013/12/29 12:42(1年以上前)

現在、素直に純正を買った方が良いと思っています。
02では見た目と効果を両立するには花形でないと
無理かなと思っています。
ですから、そのうち純正を買おうと思っています。
せっかくの可愛いQ7では見た目も拘りたいです。

書込番号:17011263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2013/12/29 17:13(1年以上前)

「高すぎる!」と叫びそうな方にはオススメはしません。最初に見たときはショックでした(笑)

ダブルズームを買いました。
まだ使用していませんので効果はわかりませんが、プラ製で(当然)小さいのでお菓子のオマケみたい。
フードがレンズに格納できる点は評価できます。つけっぱなしの方は、ねじ込み式でもよいと思います。

これが2つで5千円以上すると思うと・・・「高っ!!」
値段がわかっていたにもかかわらず口に出てしまいました(笑)

書込番号:17011998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/29 18:31(1年以上前)

別機種

01、02、06レンズ

ロメ男156さま

Q7をお使いでしたら、02レンズのフードは純正の花形フードがケラレなくて良いと思います。
メーカー純正ならケラレる心配がないので、結局一番安く上がるかと。

06レンズのフードですが、私の場合は写真のように01レンズ用のフードを使用しています。
06用のフードと比較したことはないので遮光性は不明ですが、嵩張らないし前玉保護にはいいかなと思って使っています。
オススメとまでは言いませんが、こんな使い方もありますよってことで。

書込番号:17012261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2013/12/29 23:19(1年以上前)

壊れなぃ物が好きさん
結局02純正フード買いました!アドバイスありがとうございました。

こてつのアニキさん ありがとうございます。
実物を見て叫ばなかったので02純正フード買いました。
しかしこれに3000円は高いですね。

ぷらすまいなーさん ありがとうございます。
次は06レンズのフードを探すところなんで参考になります。
06だとケラレの心配はしなくていいので、サードパーティ製の似たようなのも探してみます。

書込番号:17013399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 mystique albums 

2013/12/31 01:28(1年以上前)

当機種

ろめ男156さん
純正買われたのですね。良いご判断だったと思います。
当方、02のフードは悪あがきしておりまして、
ふと、壊れたRICOH GX200に付けていましたフードアダプター
を思い出し、先端の花形ゴムフードが流用出来ないか試した
ところ、バッチリ上手く行きました。
抜け落ちないようにφ40.5→φ46ステップアップリング固定
でケラレもなく見た目も決まったと個人的に思っております。
RICOHとPENTAX、一緒になったから許してねって感じです。
自己満足で全く皆様のご参考にはならないと思いますが
申し訳ないと思いつつレスしました。

書込番号:17017814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/01/05 14:26(1年以上前)

カメです. 日本の皆さんが連休で休める時が超繁忙期なんで,今年のカレンダーの曜日には泣かされました(;_;). 既にスレ主さんは純正を買われてしまった様ですが,資料性が有る話なので,少々.


02 用非純正フードは,Q7 だと換算 23mm (実質でも 24mm 弱)なので,選択肢が限られますね. 拙宅の捻じ込み 40.5mm の開口が大きい奴で使えるのは2種類です.

本来は RF 機用のスリット入りフードの広角用 40.5mm ねじ込み式
八仙堂 \2500
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-405.html
Amazon \1080
http://www.amazon.co.jp/%E5%BA%83%E8%A7%92%E7%B3%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AALEICA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E9%A2%A8%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8940-5%EF%BD%8D%EF%BD%8D/dp/B00DEZYZ90/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1388896859&sr=8-11&keywords=%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89+40.5mm

物は同じなので,Amazon の方は在庫が有ればこちらが吉ですが,在庫状況が凄く不安定で,欠品に成ると月単位でなく成ります.

Nikon 1 HN-N102 40.5mm ネジコミフード \1880 -10%
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-Nikon-HN-N102-40-5mm%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001001594776/

1 NIKKOR 11-27.5/3.5-5.6用ネジ込み式フードです.Amazon で型番入れると JJC の互換品も出て来ます. \990

どちらの形式のも,薄いフィルター(リム 3mm 位まで)なら蹴られませんが,5mm とかはアウトです.僕のは 枠厚 2mm の極薄で,Amazon "MRC UV 40.5mm" で出て来るのと同等ですが,現在は黒枠が欠品中です. "Rowa 40.5mm" で出てくる奴は 3.3mm ですが,これなら多分,ギリギリでOKかもです.

スリットフードは先端に 58mm ねじ切られてるので,Pinch 型キャップがカッチリ止まります. HN-N102 も,Pinch Cap 使えるけど凄く脱落しやすいので,被せ式キャップ推奨. Kenko の偏光フィルター用キャップ 58mm 用(YC \320-10%)が使える筈. 富士フィルム大判キャップ 60mm (YC \210-10)でも良い筈. 「筈」なのは,被せ式キャップって実際に当ててみないと相性判らんのよね. 経験上,富士大判キャップの方が対応度広いです.


06 用は,換算 69mm からなので大抵のねじ込み 40.5mm フードで大丈夫ですが,汎用中望遠用 40.5mm ネジ式フードは,意外と入手困難です. ショックアブソーバー目的でフードを使うなら,ラバーのが \400 未満です. eBay で "40.5mm Telephoto Hood"で探すと,中国物が $4.00 前後で有りますから,PayPal で送金出来る向きにはお薦めします.

書込番号:17037864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2014/01/05 22:25(1年以上前)

若隠居 Revestさん ありがとうございます。
ちょうどamazonのライカ風フードが気になっていたので貴重な情報ありがとうございました!
僕は花形フードをくるくる回して、フードの出が10mmならケラレないと確認はしていたのですが、情報として出が何mmかは出てなかったので助かりました!
06用のは40.5mm Telephoto Hoodで調べてみました。こちらは国内販売のモノ(長いけど正式な望遠用ではないモノ。機能的には劣るの承知で)も視野に入れて探してみます。

書込番号:17039683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング