PENTAX Q7 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

いつになったら訂正するのだろう。

2014/06/16 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:103件

ダブルズームキットが激安のような、誤表示。
正しくは「ズームレンズキット」の価格でしょう。

掲載し続ける販売店に悪意さえ感じます。
悪意がないのであれば、自社のHP上で説明すべき。
誰の責任であれ、消費者に誤報が届いているのですから。

知らぬ存ぜぬで通すつもりだろうか・・・

書込番号:17631389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/16 04:13(1年以上前)

カメラのヨシノのこと?

表示価格は合ってるようだがこれって店が悪いの?
価格.comの集計がおかしいんじゃないかな?

書込番号:17631572

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/16 06:47(1年以上前)

釣れたらOKってこと?
鴨ネギにならないよう気をつけよう。

書込番号:17631692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/16 07:28(1年以上前)

販売店に電話!

書込番号:17631750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/16 07:55(1年以上前)

釣られて検討した人は、2位のアライカメラで買ってたりして・・・

書込番号:17631811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/06/16 10:06(1年以上前)

やっと修正されてる

書込番号:17632064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/
>2014.05.27 Q7オーダーカラー受注サービスは2014年6月17日をもって受注終了となります。

だそうで。
単にオーダーカラー止めるだけか、はたまた新型発表か、それともQシリーズ自体の縮小(はないと思いたいですが)かは分かりませんが、終了と言われると欲しくなるのが人の性というものです(笑)。
気づけばオーダーカラーもかなり安くなっていますしね。
さて私は、どうしようか、な…。(標準イエローの片側だけ白に取り替えたQ7持ち)

書込番号:17564047

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/27 22:23(1年以上前)

rhamさん、こんばんわ。
Q10持ちです。

そろそろQ7買い時ですか?>゜))彡

書込番号:17564202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/27 23:23(1年以上前)

rhamさん、皆さん、こんばんは。

時期的には新型発表が近いんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうねぇ〜??
Qシリーズは馬鹿売れする機種でもない上に、オーダーカラーとなるとなおさらコストは厳しいと思います。が、新型発表前に縮小傾向を思わせる発表があると、期待と不安が入り交じって、暫くモヤモヤが続きます。
マクロレンズの正式発表もまだですし、08レンズもまだ買っていないし(これは私の問題ですが)。

13年8月にはアンケート
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009262/SortID=16454437/#tab
もありましたし、毎年モデルチェンジしてくれなくても、Qシリーズを継続、着実にラインナップ強化してくれた方が嬉しいです。リコーGR系は2年程度のモデルチェンジ周期ですし。

戦略としては、最後に背中押してユーザーに行き渡った頃を見計らって新型発表でしょうか。だとすると買った方は「底値だから気にしない」のか「ペンタ、この野郎」となるのか.....

書込番号:17564473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/27 23:39(1年以上前)

K100DからK100D superになったときの話だったと思うのですが、
まったく同じセンサーが調達できなくなったので
一部仕様を変えてモデルを変更せざるを得なくなった、という話を聞きました。

Q7のセンサーについては知りませんが、
1年ぐらいでモデルチェンジせざるを得ない状況があるんでしょう。

私は新型が出たら安くなったQ7を買うと思います。

書込番号:17564539

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/05/27 23:43(1年以上前)

新型期待です、と言いたいところですが、現状でほぼ満足しているからシリーズが終結しないことだけを願っています。
といいつつ、アストロトレーサー対応とかになったら、心が動きそう。

あとまだ、テレマクロ出ていないし。
リコーから45mmF1.8(1/1.7型対応)なんて特許(特開2014−81457)も出ているし。

書込番号:17564558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/27 23:55(1年以上前)

ごめんなさい。先ほどの私の発言ですが、
元の記事を読み直して見るとちょっとニュアンスが私の記憶と違いました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html?ref=rss

調達した部品を使い切ってしまって新たに注文した時にモデルチェンジした、ということのようでした。

訂正しておきます。

書込番号:17564612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度4

2014/05/28 01:44(1年以上前)

いよいよ 山Q(デブQ)の出番待ちでしょうか
もしくわ チルト式液晶モニターの採用か
どうせ買うからどうでも良いんですけどw

書込番号:17564872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/28 09:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000009262/

安くなりましたね。初代のようなメタルボディなら欲しいのですが・・・

書込番号:17565471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 09:26(1年以上前)

皆さまおはようございます。

>きよどんさん
>山Q(デブQ)の出番待ちでしょうか

新Qはデザイン変更の可能性があるのですか?

>もしくわ チルト式液晶モニターの採用か

頭上やローアングルの撮影だけでなく、
周りが明るくて液晶が見えにくいとき、
角度を変えるだけで見やすくなったりしますよね。
ミラーレスにチルトは必須なんじゃないか?と思ったりします。

それから〜
Q10の液晶に不満あり(Q7も同じ?)
あと電池の持ちも。
IGZOとか低電力で綺麗な液晶希望!!

書込番号:17565502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/05/28 13:02(1年以上前)

Q7に踏み切れずMX-1に行ってしまいましたけど,Qの新モデルが出たら買っちゃうかも。

書込番号:17566044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 13:51(1年以上前)

コレクターよ、急げ!!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=39155/

【オンラインストア限定モデル】PENTAX Q7 スペシャルエディション新登場!
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c11162806/

書込番号:17566149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/28 13:57(1年以上前)

Q10、Qと立て続けに購入した口ですのでQ7は見送りましたが、後継機種はやはり気になりますね(^^)
と、言ってるそばからQ7限定モデルが出ましたね!(笑) 個人的にあまり魅力的ではないですが、以前のようにコラボのほうが売れるような気も?(実際、ヱヴァモデルはかなり残っていたようですが…)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=39155/?lid=myp_notice_prdnews

何れにしても、後継機種を出す前にもう一発という感じでしょうかね?(^^)

書込番号:17566161

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/05/28 15:04(1年以上前)

限定クリスタルカラーは在庫処分対策なのかな?どうせならコレジャナイモデルを出せばいいのに

書込番号:17566297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/05/28 19:04(1年以上前)

皆さんこんばんは。レスありがとうございます。

私の想像以上に、近々の新型発表を期待している方が大勢おられるみたいですね(^-^)。
私個人は可能性としては半々位かな?などと思っておりますが、とりあえず少なくとも5/30(クリスタルカラーの発売予定日)までは新型発表はないのでしょう、きっと(笑)。
クリスタルホワイトのセットに黒の01用フードが含まれているところが、微妙にニクイですねw

とりあえず私は、2台目のQ7をオーダーカラーしてしまおうかどうしようか…と悩んでいるところです。

書込番号:17566872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/29 01:46(1年以上前)

スペシャルエディション等は、モデルチェンジ前に間を持たせるとかでHOYA時代からよく使ってる手法ですよね。
薄利多売しなくても、計画数を価格維持して売り切った方が利益は出るでしょうし。

また、645Z発売で、リソース的にも一段落つくでしょうし、遅くとも秋頃にはマクロレンズとQ7後継機が出るのかなぁ・・・と思ってみたり、みなかったり。

ただ、最近各社のコンデジやミラーレス機のラインナップ整理し、より収益の出る方向へシフトする風潮からして、リコーになってQシステムの位置づけが変わった感のある「お手頃ミラーレス」からHOYA時代の「きわめて趣味性の高いプチ贅沢ミラーレス」に原点回帰するかもしれませんね。
08レンズも結構強気の値付けですし、Q7後継機が出るとしたら、マグボディに戻し、Wキットが2桁スタートとかもアリかもしれません。

いっそのこと、「PENTAX Q7 JAPAN コンプリートセット」直販限定、数十万円とか、アリかもしれない(645D JAPANのQ7版)。漆塗りのボディ・レンズ・アクセサリに、人間国宝の手がけたケースとセットとか。直販以外ではカメラの販路には一切流さず、宝飾品の販路に限れば量販店に叩き売られることもないだろうし、発売から何年も価格を維持できるかもね。高粗利の商品なら、薄利多売の必要は一切ナシ

書込番号:17568489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/05 11:14(1年以上前)

価格コムにはずいぶんご無沙汰していおりました。

最近、値段が安くて質はそこそこのモノをたくさん売って
利益を出す方向が思わしくなくなり、
値段が高くて良い物を適量に売って利益を出す方へシフトする
企業もあるようですね。

コンデジの売れ行きがすっかり落ち込んだ昨今、
コンデジ+αに近い場所にいるQシリーズの売れ行きが
良くないという事になると、高級高価格路線へシフトするかも
しれません。

私は、次はマグネシウムボディで後付ファインダーがあると
嬉しいです。


先日みたニュース記事には645Zの売れ行きが好調で
納品に時間がかかる状態だとありました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/04/news041.html

書込番号:17699756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/07 09:59(1年以上前)

> 高級高価格路線へシフトするかも

仮にそういうことだと、センサーは一インチで手振れ補正はレンズというのもあり得なくはないと思います。センサー供給のこともあるし。
Qマウントで一インチが楽勝というのは検証??サイトがありました。手振れ補正がレンズというのは、より大きなセンサーの可能性に対するリコーの人の発言です。

09については、近日登場の印刷ポスターが量販店に貼ってあったので、このまま出ると思いますが。

書込番号:17707019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 19:49(1年以上前)

Q-S1がデビューするということでやはり!?高級感を出してきましたね。

オプションにEVF等の類は無いようで残念。

Q7を買ってから何ショット撮ったっけ?などと自分を
なだめつつちょっと物欲が....

(Q7よりもK-5IISの方がショット数が多いのでした。^^;)

書込番号:17821630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

〜春の花〜

2014/05/02 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種

気候も良くなってきましたので、ペンタQ7,Q10を使って春の花をメインに撮影してきました。
4月は気温が低めでしたので、春の花たちは比較的長く咲いているようでした。
花の名前は疎くて分からないのですが…どの花も綺麗に咲いていましたよ!
和みました。

書込番号:17474139

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/05/03 06:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の写真はQ7で、こちらは投稿の欄が違うかもしれませんが
同じ日に撮りましたQ10での写真です。
Qシリーズは軽いので、持ち歩いても軽くてとても楽でした!



書込番号:17475029

ナイスクチコミ!7


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 16:54(1年以上前)

こんにちは。

最初の3枚目以外はBC使ってるんですよね?

書込番号:17479587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

BC使用 Q7

BCなし Q7

BC使用 Q10

BCなし Q10

kagefune8 様

こんにちは。返信いただきありがとうございます。
そうなんです。この日はBCたくさん使いました。
周囲が簡単にボケてくれますのでありがたい機能です。

書込番号:17479671

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 17:56(1年以上前)

なしゅらるさん こんにちは。

>BCたくさん使いました。

やっぱそうですか! 意図して使ってらっしゃるならいいんです^^

最初見た時、レンズがぶっ壊れてるのかと思って心配になったので・・・

書込番号:17479749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 18:51(1年以上前)

当機種
別機種

Q7 今年はドラえもんとドラミちゃん

Q10 新緑も綺麗でした。

kagefune8 様

ご心配お掛けしました。

今までBCは殆ど使った事がなくって…。
どのようなボケ具合が出せるのだろうと思って
いっぱい撮っちゃいました^^;
シーンによって使い分けが必要ですね!
勉強になりました^^

kagefune8さん、ありがとうございました!

書込番号:17479894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 08:13(1年以上前)

なしゅらるさん、こんにちは!

Q7でも結構ボケるのですね。

どれもいい感じで撮れていると思います。

それにしても春の花は色鮮やかで素敵ですね!

書込番号:17481599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/05 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q7 BC使用 BC効かせすぎ^^;

Q7 BCなし

Q10 BC使用 こちらもBC効かせすぎかも…^^;

Q10 BCなし

えいえい0123 様。

こんにちは。返信いただきありがとうございます。
構図にもよるのでしょうが、結構BCでもボケてくれます。
BCは3段階の調整ができます!面白いです^^
でもAvで調整したほうが撮影の腕は上がるかもしれないですね^^;

チューリップ等の春の花から、そろそろ初夏の花にバトンタッチ
となっていくんですね!
やっぱり綺麗な花たちには癒されます^^

書込番号:17481908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/08 01:50(1年以上前)

当機種
別機種

BCなし

BCなし

なしゅらる さん

こん**は。
ぼけって「センサーサイズ」「絞り」「焦点距離」だけにあらず、『「カメラと被写体までの距離」と「被写体と背景までの距離」』がとても重要だったりしますから、グッと寄って引き離せば、ぼけますけど、それでは構図的に厳しいときもありますから、BCも併用すると表現の幅が広がりますよね。(^^)
06レンズ使という手もあるでしょうが、06レンズは最短1mなので余り寄れませんから、相当背景を引き離さないと難しいですし。

書込番号:17492082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/05/08 21:55(1年以上前)

当機種
別機種

Q7 BC使用です。

Q10 こちらもBC使用です…^^;

股太郎侍 様。

今晩は。返信いただきありがとうございます。
花の柔らかい色合いが、さり気なく強調されて素敵です。
背景のぼかし具合でメインが引き立つものですね^^

06レンズでも綺麗にぼけを効かせられるものなんですね。
06レンズ持ってはいるのですが、殆ど01レンズを使っていましたので…^^;

確かにBCって言われます通り、表現の幅が広がります。
私は今回BC効かせすぎた感がありました…^^;

アドバイス参考に、02,06レンズでも表現豊かに撮っていこうと思いました^^

書込番号:17494753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/09 11:27(1年以上前)

当機種
当機種

スカイツリーに行ったときに。

撮り方次第でヘタクソなフルサイズよりは綺麗なボケにw

書込番号:17496463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/09 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q10+05(BCなし)

1/3.2型CCD、換算36mm

m4/3、換算350mm

APS-C、換算21mm

なしゅらる さん

こん**は。
06レンズをお持ちでなら、ぜひ06レンズも使ってあげてください。
テーブルフォトで一輪挿し等撮影されるなら、06+クローズアップレンズもアリだと思います。

06レンズは最短1mですが、最短まで被写体に寄った上で、被写体と背景の距離をグンと引き離せば、結構大きなボケが得られます。
35mm、APS-C、m4/3と同じツモリでは「センサーサイズで力業し」できないので「ぼけない」と思われがちですけど、06レンズや、撮り方次第では05レンズでさえ、それなりにぼかす事は可能ですから。
それで物足りないなと思ったら、BCで補ってやれば良いと思います。

「ぼけ」に関する解説のページは色々ありますが、このあたりを参考にされるとどうでしょう?
「第二部 コンデジのボケについて」が、そっくりそのままQシステムで応用できると思います。
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/focus.html

被写界深度計算機で1/1.7型センサーでのボケのシミュレートもできます
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:17496758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/05/09 21:30(1年以上前)

鴉螺鴟瓦婀鑼 様。

今晩は。返信いただきありがとうございます。
06レンズ使用で、主役を際立たせた綺麗な写真が
撮影できるのですね!とても参考になります。
06レンズ、多用しなければ^^;

スカイツリーの近くにも綺麗な春花が咲いていたのですね。
主役周辺の景色を撮影されるなんて通なんですね^^
旅行の思い出も鮮明に残りますしね!

書込番号:17498163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/09 22:03(1年以上前)

股太郎侍 様。

今晩は。
「第二部 コンデジのボケについて」と「ボケのシミュレート」
お気に入りに追加させていただきました。
とても理解し易いHPです。実例写真と絵の組み合わせが実に優しい^^
又、シミュレートも出来るなんて…こういうHPがあったんですね。
楽しく感じます。趣味を深めていけそうな気がしてきました!
ありがとうございます。

股太郎侍さんの最初に載せていただいた写真、Q7とQ10で撮影されていたんですね。
Q7と01レンズでより広角に、Q10と06レンズでより高倍率に…でしたでしょうか。
ちなみに私はQ7シルバー,Q10レッドで春花撮影でした!
今度、このカメラで撮りに行くときは06レンズに大活躍してもらいます。
もう家で置いてきぼりにさせないですよ!

それから高級一眼からコンデジと、たくさんカメラお持ちなのですね。
撮影されるポイント等で今回はこのカメラっと決められるのでしょうか。
羨ましいです^^

書込番号:17498323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/13 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はQ7&防湿庫で休息中の06レンズを持ち出して、
会社帰りに近くの公園で撮影!
春花、ところによってはまだ綺麗に咲いてました。

この06レンズ、キレイに?ボケ感を出してくれました。
やはり距離や構図って大事ですね(今回はBCなしです…)^^
また一つ、頼もしいアイテムが増えました。

何かとご親切に教えていただきありがとうございます。
なんだか他のレンズも欲しくなってきました…^^;

書込番号:17511780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシレビュー

2014/04/08 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/lens/08wz.html フォトヨドバシQのレビューが更新されてます、08レンズですが参考までに

書込番号:17391982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

Q用HOLGAレンズを試してみました。

2014/04/05 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
当機種
当機種
当機種
当機種

こういう撮影およびピント合わせをして…

ピントリングがここまで近距離側に回りこんでしまいます。

フォーカスリング近距離側いっぱいで止まる位置

フォーカスリング標準位置で撮影

「HOLGAレンズ」にEOS M/Nikon 1/PENTAX Q用が追加
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140403_642682.html
というわけでとにかく注文したのが届いて試写してみたのですが、予想より非常に「説明しにくい」レンズでした(笑)。
当方既にm4/3用とKマウント用を持っていたため、ある程度予想を付けていたのですが…。

まず普通に遠景を写そう(=ピントを合わせよう)としたのですが、この時点でフォーカスリングが既に標準位置?から大きく近距離側に回りこんでしまいます。(画像2枚目参照。上下の白線を合わせるのが標準位置のようなのですが…。)
そして止まるまでいっぱいに回したのが画像3枚目。見た目通り大して変わりません(笑)。ちなみにこの位置でのピント距離は40cm位でしょうか。

「ん〜つまりいつものあまり寄れないゆるいレンズでブラックコーナーエフェクター外せない型で、フォーカスリングの指標ががだいぶずれてるってだけですか〜?」と思ったのですが、たまたま標準位置で遠景を撮影してみて少し考えが変わりました。
4枚目画像がそれなのですが、中央思いっきりオーバーインフのボケボケで周辺だけピント来ているのですね(笑)。
要は極端な像面湾曲なわけですが。
07マウントシールドレンズも像面湾曲だいぶ強めでしたが、このレンズはそれを超えるというか非常に分かりやすい形で出ています。
こういうのをトイレンズ的表現として受け入れる人は…いるのでしょうか?(汗)。

お気づきの方もおられると思いますが、フォーカス位置により周辺減光の程度がだいぶ変動します。
すみませんが、次の投稿で作例らしき物を何枚かアップします。

書込番号:17382597

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/04/05 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

というわけで、何枚か撮ってみた物をアップします。
3枚目までは普通に中央付近でピントを合わせた物、4枚目はわざとフォーカス標準位置近くで撮影した物です。

書込番号:17382627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/05 17:02(1年以上前)

お…おもしろい!

書込番号:17382653

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/05 18:20(1年以上前)

こんにちは
楽しそうですね。
普通に撮った画像で、周辺減光やって見ましが…
トイレンズに一票!(^^

書込番号:17382867

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度4 シンガポール絵日記 

2014/04/06 09:41(1年以上前)

すごく面白そうなんですが (^^)
でも、自腹でレンズを買ったら
ずっとこれで撮影しそうで ちと怖いですな

私にはマウントシールドレンズで十分かな

書込番号:17384916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 10:11(1年以上前)

たまに使うのは面白そうですが、いつも使うと飽きるような気が・・・

書込番号:17385019

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/04/06 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央部分をピント合わせ

フォーカスリング標準位置

フォーカスリング標準位置近く(前日のとほぼ同じ)

個人的に周辺減光はあまり要らないので、ブラックコーナーエフェクター(とエーパワーは呼んではいないようなのですが、役目自体は従来品のそれと同じです)をナイフ加工により切除してみたら、なかなか大変な変化になったので参考までにアップしておきます。
※後の書き込みで述べますが、元には戻せませんので念のため

周辺減光はほぼ無くなり、F値がだいぶ明るくなり(F2くらい?EXIFでもシャッタースピードが極端に上がっているのが分かると思います)、そしてソフト感大幅増というかもう全体にフレアが発生した感じになります(笑)。

書込番号:17386620

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/04/06 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

加工前のオリジナル

最後部の枠を切断した状態 まだエフェクター本体がしっかりと接着されています

エフェクターの薄板を切り剥がした状態 これでQ7に装着しました

ヘタに光線状態が良いと大変なことに(笑)

加工過程を画像にてアップします。
従来品と違い、枠が有り、ブラックコーナーエフェクター相当のモノ自体もボンドではなく固化系の接着剤でしっかりと接着されているので、どちらを切除するにも良く切れる細身のナイフが必要になります。
また、どうやっても元には戻せません。
(画像3枚目に、もはや回復不能な状態の薄板が見えると思いますw)

はっきり言って他人様にはおススメできません…自分でやる分には非常に楽しいのですが(笑)。

書込番号:17386675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/30 14:17(1年以上前)

別機種
別機種

qホルガレンズで。

うちのホルガレンズはQ、Kマウント用どちらも最短撮影距離を短くする加工をしています。
Kマウント用は約1mだったのが約50cmくらいまで、Qマウント用は30〜40cmだったのが約15cmまで寄れるようになりました。
写真のように最短撮影距離の指標より大きく繰り出せるようになってます。

書込番号:17465626

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ユーエヌ Qメタルキャップセット

2014/03/23 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:429件

01, 02, 06用とのこと。

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS1030904/

増税前にほしいものだらけになってしまう。。

書込番号:17334118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:28(1年以上前)

おちゃるまるさん
買っとこゃぁー。

書込番号:17334499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/23 07:19(1年以上前)

値段が高くないし買っていいと思います。

書込番号:17334583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/03/23 08:20(1年以上前)

別機種

Q7 + 01_STANDARD PRIME + ユーエヌQメタルキャップ

買ってしまいました。
このメタルキャップを付けた"01 STANDARD PRIME"の専用ボディーにしたくて、ホワイトのQを持っていながらシルバーのQ7も後から追加購入・・。(^_^;)
今まで01レンズには、純正の01用メタルフードMH-RA40.5を付けてたのですが、スクリュー式のキャップよりもずっと使いやすいし、見た目も満足です。

書込番号:17334729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件

2014/03/23 17:34(1年以上前)

nightbearさん じじかめさん


一瞬ポチりそうになったのですが他にもあれこれ先買い(という浪費)をしてしまっており・・・^.^;


ちゃみやさん

シルバーのキャップ+レンズを付けたいがためにボディ購入!まさに漢、ですね^O^/
シルバー尽くめのQ7, クラシカルな雰囲気でカッコイイです。

私のQ10は色物なのであまり雰囲気でないかな、と思ってポチるの思いとどまったのですが…ボディごと購入という手があったか・・・^^;

別スレのさくらも拝見しました。イイですね〜。Q7+シルバーキャップ逝ってしまいたくなります^v^;・・・



書込番号:17336438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/03/23 19:49(1年以上前)

おちゃるまるさん、別スレの桜(たぶん河津桜だと思いますが)の写真をご覧頂いたとのことで、恐縮です。m(_ _)m
銀塩時代(MZ-3)にFA43mmの画角が好みで良く使っていたのですが、Q+01レンズの画角が47o相当ということで、「もう少し広く写れば・・」と出番が減っていたのですが、Q7が出て01レンズが39o相当で使えるということで、かなり心が揺れ動いていたところに、ユーエヌ Qメタルキャップの出現で完全に背中を押されました。(^ ^;)
もう、自分的にはイメージはFA43なんですよね、このキャップ付けると!

書込番号:17336909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件

2014/03/23 23:45(1年以上前)

ちゃみやさん

あ、川津桜でしたか。実は少し前、鷲津駅の近所に行きまして、あ、さくら・・・と驚いたところでした。あれも川津桜だったんでしょうね。素敵ですね。

Q7もシルバーづくめで高級感ありますし、レンズもリミテッドぽい雰囲気になりますね^0^

さて私もQ10+01ではもう少し広いといいなぁ、と思うことが多く画質がいい割に使っていないのです。Q7+01だと私にもぴったりかもしれません^^
ああ、まずい..欲しいものリストにQ7ボディも加わりそうです・・・増税前はむりだけど・・^o^;

書込番号:17338066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/03/24 00:21(1年以上前)

おちゃるまるさん、千葉近辺の自宅付近だとソメイヨシノが開花するのは、
例年3月末〜4月初旬なので、おそらく河津桜で間違いないかと思います。
Q7ボディー、いっちゃってください!\(^o^)/
増税後でも、かえって今よりも税込でも手に入れやすい価格にまで落ちて
いるかもしれないですね!?
自分は我慢できませんでしたが・・。(^_^;)

書込番号:17338216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/24 06:33(1年以上前)

おちゃるまるさん
おう!


書込番号:17338754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング