PENTAX Q7 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

届きました

2013/07/06 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件
別機種
別機種

Q7 + 02ズーム(旧型フード)

Qとのツーショット

きょう、ヨドバシに発注していたQ7ボディキットが届きました。
カラーは、メタルネイビー+アクア。
ざっと、各種の設定を済まし、本格撮影は明日の予定です。

クイックダイアルに、ピーキングON/OFF、NDフィルタON/OFFの設定ができるようになったのはいいのですが、どちらかしか選べないんですね。しかも、せっかく4目盛あるのに、
1=ON、2=OFF、3=ON、4=OFFという具合に、ON、OFFの繰り返し。
これを、
1 = Peek-ON + ND-ON
2 = Peek-ON + ND-OFF
3 = Peek-OFF + ND-ON
4 = Peek-OFF + ND-OFF
とすれば、両方の組み合わせを一緒に無駄なく選べるのにね。
さっそく、要望、出さなくっちゃ。

ところで、02ズームは、従来のフードだとケラれるので、花型の新フードを買わなくちゃいけない、という情報があったのですが、試してみたところ、ケラれてないようです(詳しくは、レンズのクチコミ掲示板を)。

書込番号:16336340

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/07/06 15:04(1年以上前)

別機種

01レンズ黒 後にレンズケース

Photo研 さん、
とてもいい色の組み合わせですね。 明日の撮影が楽しみです。


私も今日、01レンズの「黒」とレンズ・ケース、等々が届きました。

初代Qを買ってからほぼ三年、Qの色違い、Q10、レンズ、キャンペーン・・・
殆んどの「仕掛け」に引っかかっています。

Q7は、02レンズの「黒」欲しさに、黒のズームキットを買うつもりです。

書込番号:16336413

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/06 15:33(1年以上前)

Photo研さん
なかなか、ええゃん。

書込番号:16336506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/06 17:22(1年以上前)

すみません、ひとつ訂正。
02ズーム、従来型フードでは、やっぱり、広角端で、ちょっとだけですが、ケラれます(詳しくは、02レンズのクチコミ掲示板を)。

書込番号:16336860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/07/06 17:34(1年以上前)

私も訂正・・・

>初代Qを買ってからほぼ三年、Qの色違い、Q10、レンズ、キャンペーン・・・

三年ではなく、「二年」でした。 トホホ。

書込番号:16336910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/06 19:25(1年以上前)

>Q7は、02レンズの「黒」欲しさに、黒のズームキットを買うつもりです。

私も、02黒レンズ狙いなのでその内買うつもりです。

書込番号:16337304

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/07/06 19:43(1年以上前)

Photo研 さん、こんばんは。
Q7、ご購入おめでとうございます。
いい色の組み合わせですね。

>02ズーム、従来型フードでは、やっぱり、広角端で、ちょっとだけですが、ケラれます(詳しくは、02レンズのクチコミ掲示板を)。

拝見しましたが、本当にちょっとだけのケラレのように見受けました。
現行フードの先端をチョット削ればOKかなって、自己判断ですが・・・

書込番号:16337367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/06 20:45(1年以上前)

やはり、というか、本日夕方、中野ふじやでは、Q7黒ズームキットは品切れでした。
メーカー発注、自宅無料配送、日にち未定となりました。パーマーが遠のく予感が。
黒が人気の様で、お急ぎを!

書込番号:16337627

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/06 21:39(1年以上前)

ぼーたんさん、
黒のセット、渋いですね。
私は、せっかくですから、何かカラーの組み合わせにしたくて。
そうすると、ラバーは茶、黄、ピンク、水色の4色。茶とピンクはちょっと…。残る黄か水色で、ゴールド+イエローとこっちと悩んだ末、この色になりました。
キャンペーンの仕掛け、私も引っかかりましたよ。今回のバッグ、5000セット限定じゃないですか!発表された初日に発注しちゃいました(^_^) お陰で、発売翌日には手元に。余裕で間に合った!

nightbearさん、
ありがとう!です。
ネット上でしか色を確認できていなかったので、若干心配でしたが、さわやかな色で安心してます。ペンタックスのカラーシミュレータ、微妙に色合いがちがいましたが、雰囲気は近いと思いました。

六甲紺太さん、
黒も、よさげですね。私は、Qの黒を買ったので、今度は色付きにしました。

prime1409さん、
そうなんですよ。02の旧フードでケラれるのは、ほんのちょっと。なぜ、最初から、1/1.7型でもケラれないようにしなかったのかな?いずれ出すことは決めてただろうに。

メイメイトロフィさん、
どうやら、黒が人気みたいですね。

あしたは、Qと比べた写真も撮ってみるつもりです。
どれくらい画質が良くなったかな?案外変わらないのかな?いずれにしろ、楽しみです。

書込番号:16337890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/06 22:11(1年以上前)

Photo研さん こんばんは

 >あしたは、Qと比べた写真も撮ってみるつもりです。

 是非、Kマウントアダププターでの、Qとの比較をお願いします!
 


あと、どなたか、Q7をQに移植されないですかねぇ・・・どうしてもQ10,7のボディってちょっと・・・

書込番号:16338074

ナイスクチコミ!2


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/08 09:03(1年以上前)


>Q7をQに移植されないですかねぇ・・・どうしてもQ10,7のボ ディってちょっと・・・
同感です〜(^.^)
マグネシウムボディのQがデザインもレトロで質感高くて良かったですよね
カメラ持ったときの感覚がだいぶ違いますね(^-^;
Q10からオーダーカラー初めてマグネシウムボディは初代だけでもう今後
はないかも知れませんね〜コストの問題もあるでしょうし...

書込番号:16343498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/08 12:24(1年以上前)

saeko.70 さん こんにちは

 そうなんです、出そうに無い・・・でも、あのボディーが好き!
 なので、Q7の中身をQに移植したい!
 でも、自力でやり遂げる能力は無いので、どなたか、こういう風にやったら出来ました!って投稿してくれないかなぁ

 なんて、虫のいい・・・

 でも、世の中には、AppleClassicUに、MacBook(だったと・・・)を移植した人とか
 そういうのを仕事にしてる人がいらっしゃるので、期待してみようかと

でも、その前に、Q7+KマウントAdpの写真が見たい!

 ちなみに、価格.comで、最安値が3万円を切ったら通知 でセットしました!


  

書込番号:16343936

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/08 23:17(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Q7 + 01

Q + 01

Q7 + 02ズーム広角端

Q + 02ズーム広角端

お約束の、比較写真です。
といっても、手持ちで撮ったので、あまり、厳密ではありません。それと、ちょっと、絞りすぎました。Qシリーズで撮る時は、もっと、あけないといけなかったですね。
それでも、Q7の方が、ちょっと解像してるかな?
02ズームには、旧型のフードをつけていますが、ほんの僅か、Q7で蹴られてます。でも、ほとんど無視できる範囲と思いました。

けいごん!さん、saeko.70さん、
気持ちは同じです。Qベースのボディだったら、10倍はうれしかったのに。
最初、Q7という名前で1/1.7型素子と聞いて、期待したんですよ。もしかして、2シリーズ展開になって、Q一桁代がQベースボディの上位機種、Q二桁代がQ10ベースボディの普及機種じゃないかと(^_^)
あっさり、その期待は裏切られました。これは、もう、Qのボディの復活は無いだろう、仕方ないので、せめてカラバリのQ7を買いました。
決して悪くは無いんですが、Qと比べると、やっぱりQの方が美しいです。
Qの金属のダイアル、ボタンがいいですよね。底面の仕上げも、ゴムの端子カバーがぴたっと平面に収まるなど、Qの方がきれい。

書込番号:16345894

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/08 23:20(1年以上前)

あっ、けいごん!さん、
すみません、Kマウントアダプターはテストしませんでした。
いちおう持っているんですが、購入してすぐ、DA★200mmで撮ってみたところ、期待したような画像でなかったので、以来、ほとんど出番無しです(^^ゞ

書込番号:16345917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/09 07:36(1年以上前)

Photo研さん おはようございます

 作例のアップありがとうございました!

 >DA★200mmで撮ってみたところ、期待したような画像でなかったので

 なので、是非、Q7で素子が大きくなって、どの程度改善されたのか知りたいのです!
 急ぎませんので、是非、よろしくお願い申し上げます。
 (勝手ですが、明日から遊びに出かけますので、来週後半以降で無いとお礼・お返事できません)

書込番号:16346707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 16:55(1年以上前)

別機種

Q10とQ7(右がQ7)

Photo研さん、こんにちは。

うちは、ライム/ブラウンにしました。
ペンタックスUSAのホームページにこのカラーの写真が載っていて、一発で決めちゃいました。
Q10のカラーを選ぶときもそうでしたが、どうも、シミュレーションは実物と色合いのイメージが違うので、写真の方が安心できます。
勿論、実物が揃って展示されているお店に出向いて現物の色を確認するのが一番ではありますが。

書込番号:16348018

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2013/07/10 22:07(1年以上前)

別機種

オリーブグリーン&ブラウングリップ

Q7オーナーの皆様初めまして。
私は、オリーブグリーン&ブラウングリップ+01レンズのオリーブグリーンを購入しました。
初めはブルー系を購入するつもりだったのですが、モックを見て渋さにしびれたのと、店員さんのススメもありこの色にしました。
01レンズの方が遅れたようで、6月16日に予約しましたが、発売日には間に合いませんでしたが、無事手に入り満足です。

ちなみにレンズフィルターはケンコーのグロスカラーフレームフィルターのチタンカラーです。

書込番号:16352430

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/11 23:03(1年以上前)

街の小僧さん、
DATYURAさん、

個性的なカラバリ、いいですね。お二人とも、それぞれ、こだわりがありそうですね。
今回、私は、初カラバリだったんですが、この先、癖になりそうで、コワい(^_^;)

みなさん、

良かったら、購入されたカラバリの画像、続けて載せてください(^_^)

書込番号:16356272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

Q10とQ7 Kマウントアダプタで

2013/07/10 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:18件
当機種
別機種
別機種
別機種

Q7+マウントアダプタ

Q10+マウントアダプタ

35mmで撮るとこんな距離

アダプタにボディがしがみついてます

深夜のAmazon徘徊の成果で、いつのまにかQ7が届いていたので(苦笑
キットレンズのDAL 55-300で撮ってみました。

Q7のx6拡大でのピント合わせは、Q10のより随分見やすく感じました(その割に、しっかり合ってない!)
液晶も、同じルーペ、同じ液晶照度設定で、コントラストは掴みやすいです。

機材に踊らされてる感が満載ですが、やたら面白いので、もうちょっと色々撮ってみようとおもいます。

1枚目、Q7+Kアダプタ 300mm
2枚目、Q10+Kアダプタ 300mm
3枚目、同じ場所から、35mmにて
4枚目、キットレンズでさえ、ボディがしがみついてる感満載。


書込番号:16352331

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/10 21:58(1年以上前)

えらく不安定な三脚の使い方するのねΣ(゚口゚;

書込番号:16352388

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/11 00:10(1年以上前)

Alta velocitaさん、

この比較写真を見る限り、Q10の方が、拡大率を割り引いても、よく写っている感じですね。
Q7の方が、何かぼやっとした感じで、周辺減光も出てる。

これが、Q7+KQアダプタの実力なのか!?

書込番号:16352999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/07/11 00:36(1年以上前)

>ボンファイアーダンス様

横着しちゃいました、三脚(汗
ダメですね、こんな写真のせては・・・道具の扱いナってない、反省しきりです。

>Photo研様

ぼやっとしてるのは、多分私の眼のイイカゲンさが、かなり入ってると思うので、もうちょっと気合い入れて今後撮ってみますが、周辺減光は、こんなに出るの!と驚きました。
アダプタにボディ付け替えて、レンズ側はなにも触らず撮っただけです。
まだ、私はこの焦点距離のレンズは、キットレンズ以上の製品は持っていないので、比較出来ない為、これが実力と決まった訳では無いとは思いますが、出鼻くじかれた感じはします。

書込番号:16353073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 10:32(1年以上前)

三脚の設置場所は、前の芝生のほうが良さそうですし、エレベータは極力伸ばさないほうが
安定します。

書込番号:16353953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2013/07/08 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 
別機種

三兄弟?

やっと本日予約していたQ7ボディを買いに行くことができました。
まずは、気付いた点など

【1】液晶保護フィルム
お店でその場で貼って貰う為、サイズの合うモノを見繕って貰いましたら、エツミ EOS Kiss X6i用がピッタリでした。

・プロ用ガードフィルム ARハードコーティングタイプ E-7164
http://kakaku.com/item/K0000394820/

家に帰って、ハクバのQ用のストック(密林で2枚組で売っていた奴)を当ててみるとサイズ的にはピッタリでしたので、PENTAX Q/Q10用のフィルムがある場合は、それをお使い頂くのが一番かと思います。汎用品ならEOS Kiss X6iなら、扱ってるお店も多いのでカットする手間も省けるかもしれませんね。

【2】フォーカスアシスト時の拡大表示
Q/Q1Oでは「4X」でしたが、Q7では「6X」がありますね。
ピーキングは気持ちやりやすくなったかなという感じです。

本格的なハンドリングテストや比較はまた後日

書込番号:16343805

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/08 11:58(1年以上前)

当機種
別機種

05レンズ

Q10+05

05レンズで90mmマクロ的な使い方で遊んで見ました。
アスペクト比、色空間、ライティングなど違いますが、少し前にQ10+05で撮ったテスト用カットも付けておきます。
やはり電子水準器は便利ですね。

精密なテストはまた後日

書込番号:16343875

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/07/08 17:13(1年以上前)

三兄弟揃い踏みおめでとうございます。
長男はヤッパ落ち着いた佇まいを醸していますね。

書込番号:16344567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:27(1年以上前)

> くりえいとmx5さん
こん**は。
確かに長男(初代)だけは、風格が違いますよね。
触ってたら違いは歴然とするぐらい。
初代はHOYA時代の製品ですから、薄利多売ではなく、極めて趣味性の高いプレムアム感を重視して、ある程度価格を維持して開発費用をペイできる製品といった印象ですね。

書込番号:16348074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Q7+02 換算28mm

Q1+02 換算27mm

Q+02 換算27mm

【参考】V1+10mm F2.8

本日はQ7のハンドリングテストと共に、「3兄弟」の撮り比べを行ってみました。
まずは、いつも新規導入機のテストを行う渓流にてテスト。

・焦点距離は27〜28mmにしています。
・いずれもTvにて、1/4secに合わせています。
・1〜3枚目は-6AVぶん、参考画像の4枚目は-3AVぶん減光しています。
・Qのカットでは、天候の関係で暗めになっています。

※渓流での撮影は、プロテクター、ヘルメット、トレッキングシューズなど十分な装備の上、安全に配慮して行っています。

書込番号:16348099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Q7+03

Q10+03

Q7+01

【参考】COOLPIX P330 換算50mm

【1】5〜6枚目
PENTAX-03 FISH-EYEにて、Q7とQ10で撮り比べです。
イメージサークルに合うようトリミングが施されているとはいえ、Q7で使う方が若干画角が広い感じですね。

【2】7〜8枚目
標準画角での、1/1.7型裏面照射CMOS機同士の撮り比べです(撮影日は違いますが)
前者は-6AV、後者も-3AVの減光を行っています

書込番号:16348122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:46(1年以上前)

当機種

Q7+02 換算23mm

02レンズのワイド端(換算約23mm)です。
-6AVぶん減光しています。

書込番号:16348129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Q7+02 換算27mm

Q10+02 換算27mm

Q+02 換算27mm

【参考】COOLPIX P330 換算28mm

渓流の後は、これまたハンドリングテスト定番スポットの河原に移動して遠景の風景写真でテスト。
1/1.7型裏面照射CMOS機同士の比較として、とった日が違いますが、COOLPIX P330の写真も上げておきます。

・概ね換算27〜28mmで揃えています。
・3兄弟の撮影は約-4AVぶんの減光を行っています

書込番号:16348144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Q7+02 換算23mm

Q7+02 換算45mm

Q7+02 換算69mm

【参考】COOLPIX P330 換算24mm

お次は、02レンズの広角端、標準付近、望遠端のカットです。
参考までに、撮った日は違いますが、1/1.7型裏面照射CMOS機同士ということで、COOLPIX P330の広角端のカットも上げておきます。

書込番号:16348162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 18:07(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

Q7+03

Q10+03

【参考】14mm(135)

【参考】サムヤンFISH-EYE 8mm

お次は、PENTAX-03での画角の違い比較です。
やはりQ7とQ10では、Q7のほうが気持ち程度画角が広いですね。

参考までに、135版の14mmで撮ったカットと、換算12mm 対角180度魚眼で撮ったカットも比較として付けておきます。
・PENTAX MZ-M + サムヤン14mm F2.8 + コダック100GOLD(フジカラーCD)
・PENTAX K200D + サムヤン 8mm FISH-EYE F3.5

書込番号:16348186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

Q7+06

Q7+06

最後にハンドリングテストを終えて帰る前に06レンズで遊んでみました。
(根気よく待てば鷺が魚を狙っているシーンも狙えたのですが、本日猛暑のため退散)

前者は約-7AVぶん減光しています。後者はSS上げて撮ってます。

書込番号:16348200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Q7+01

Q7+01

Q7+01

Q7+01

最後に、01レンズでの拾い撮りです。
バス停付近と渓流への山道は気を抜いて雑に撮ると手ぶれの危険が高いぐらいの環境ですが、07+01レンズだと、レンズも明るく、元々被写界深度深めだし、画角的にもスナップするのに丁度良いぐらいかもしれません。

※参考までに渓流の撮影地は、バス停の側にあり、のぞみ号〜路線バスの乗り換え1回で現地に行く事も可能です。ついでにバスはICカードはICOCAとPASPY「だけ」が使えます。

書込番号:16348375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/07/09 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F4

F5.6

F8

もう1項目テストしていたのを忘れていました。
02レンズのワイド端の絞りを変えて撮ってみました。

※いずれも-4AV程度、減光しています

書込番号:16348717

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

バッテリーは富士フイルムのX10と共通ですね。形状・仕様ともに同じで、X10も使っている私としては助かります。
自己責任でということになりますが、サードパーティーのバッテリーをするのと同じことではあります。

書込番号:16337743

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/06 22:14(1年以上前)

ハッサン北本大いに悩む さん こんばんは

 じつは、Qも同じバッテリーです。
 で、ロワさんの互換バッテリーが安く買えるのですが・・・
 ある日突然、(私の場合は1年弱。でも、3つのうち1つだけ)充電出来なくなります。
 でも、純正に比べるとすごく安いので、互換で良いかなぁという感じですね。


書込番号:16338096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/06 22:31(1年以上前)

こんばんは(^^)

私もQでロワの互換バッテリーを二つ買いました。

でもQとQ10とQ7で同じなので純正で足りてしまってます(・_・;

バッテリーが共用出来ると嬉しいですよね。

X10の充電器は煩わしいコードは有るのですか?
PENTAXの充電器はコードが邪魔ですよね…

書込番号:16338190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/06 22:41(1年以上前)

といぷーさん

 充電器のケーブル、たしかに煩わしいのですが・・・どなたかが過去に書いておられたのですが
 あのケーブルが無いと、隣のコンセントにぶつかるので、まぁ、あったほうが良いのかも?

書込番号:16338240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/06 23:02(1年以上前)

機種不明

けいごんさん、こんばんは(^^)

確かにコードが有った方が適応範囲が広いですね、納得しました。

普段は防湿庫裏のサービスコードを分岐してます。
旅行の時は微妙な荷物ですよね(・_・;

書込番号:16338355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2013/07/07 09:13(1年以上前)

コードの部分はたしかに微妙ですね。どちらがいいか・・・。

書込番号:16339528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 10:03(1年以上前)

別機種

部品名は忘れましたが・・・

コードの持ち運びが煩わしいので、コンセント接続部分これ?を使っています。

書込番号:16339690

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/07/07 10:09(1年以上前)

Q7も汎用のメガネケーブルを利用するだけだと思いますから、いくらでも汎用品に変えればいいだけだと思いますが。

ACアダプタ用直結プラグ(2P・L型) - T-PCAD22V
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad22v/

ACアダプタ用ACケーブル (2P) - T-PCM2Sシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcm2s/

Amazonだと400円から600円程度で購入できると思いますよ。

書込番号:16339706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2013/07/07 10:31(1年以上前)

直結プラグいいですね。荷物が少しでも減らせると助かります。

書込番号:16339780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 14:31(1年以上前)

別機種

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2398

こちらで。互換品であることが判ります。
私は長いコードは切って短く改造しています。

書込番号:16340458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 17:42(1年以上前)

短いプラグ有るんですね、知りませんでした^^;

早速注文致します。

有り難う御座いました!!

書込番号:16341028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

クチコミ投稿数:9401件

ちょっと小ばかにしてましたが、今度のQ7でハイエンド・コンデジにも搭載されている(P7700、XZ-2)1/1.7型裏面照射型CMOSを搭載して新登場。
マウント自体はQマウントなので今までの交換レンズはそのまま使えるものの35mm換算焦点距離は短くなってしまいますね。ただ望遠側が短くなった分開放で寄ればボケが効いた写真も撮れそうですね。(う〜ん実に面白い byガリレオ博士)

書込番号:16247446

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 13:42(1年以上前)

バカにしてると、あとで困る事もあるね。  (;^^)σ

フォーサーズのセンサーがチンチクリンってバカにしてたニコ爺が、
ニコン1が発売されるとセンサーの大きさの事わゆわなくなって、
AFがどーだとかに攻撃先お変えてるよん。  (^ー^* )

書込番号:16247489

ナイスクチコミ!39


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/13 13:45(1年以上前)

ちなみにコンプリートキットの価格は¥119,800

1000セット限定ですから定価で売り切れば1億1千980万円の儲けです

ペンタックスの明るい未来の為に、是非とも直販ショップで清きワンクリックを!?
http://shop.pentax.jp/g/gS0010749/


でもコンプリートキットなのに、外付け光学ファインダーO-VF1が付いていないのは惜しいかな?
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130613_8.html


書込番号:16247498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件

2013/06/13 13:49(1年以上前)

小生が思うにカメラはそれぞれ特徴があって売られてる訳で、それが自分の撮影目的や所有欲を満足させられるかを判断して購入するだけですので、個々のカメラを貶めるような事を言った覚えは全くないですよ〜ん^o^/。
Q、Q10まではまだ小生の所有欲をくすぐる所まで閾値が上がっていなかったということで。今後はハイエンド・コンデジとの比較機種に入ってきますね^o^/。

書込番号:16247507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 13:51(1年以上前)

>1000セット限定ですから定価で売り切れば1億1千980万円の儲けです

ただで拾ってきたコンクリートキットならそーなるね。  (V^−°)

書込番号:16247511

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 コンプリートキットのオーナーPENTAX Q7 コンプリートキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/06/13 13:53(1年以上前)

附属のバッグ、Q10キャンペーンの時に貰えたSHIPSのバッグの色違いに見えますね。
いや、07レンズも入れられるよう、内部が改良されているのかな?

書込番号:16247520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2013/06/13 13:54(1年以上前)


確かに原価に販売管理費など諸々の営業費用がありますから1セット売ってなんぼの利益か、それの1000倍が正味の利益ですね^o^/。(勿論税引き後は更に減りますけど*_*;)

書込番号:16247521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/13 14:20(1年以上前)

もうちょっと長いレンズは出ないのでしょうか?

書込番号:16247599

ナイスクチコミ!2


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/13 14:26(1年以上前)

正確な諸所の数字はわかりませんので、簡易でイメージしやすい「儲け」という言葉を使いましたが、当然ながら正しい用法では無い訳で御指摘はご尤も
(でも、 売上総利益 みたいな言葉ではロマンが無いような気がするのですよ)


コンプリートキットはワンショルダーカメラバックへの応募権利もあるので、バックが2つになりますね
しかし何故にアーノルドパーマーとのコラボ?
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130613_7.html

書込番号:16247612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 コンプリートキットのオーナーPENTAX Q7 コンプリートキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/06/13 14:59(1年以上前)

コンプリートキット附属の方のバッグは、「カメラバッグ O-CB133」として単品でも発売されるようですね。
http://www.pentax.jp/japan/products/q7/accessories/index.html

書込番号:16247692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/13 15:08(1年以上前)

年寄りは重箱の隅をつつくのがお好きだね(^^)

書込番号:16247716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/13 16:20(1年以上前)

 
 だいたいそのくらいを、ただで持って来ちゃうと、人ひとり
 コンプリート詰めになってもおかしくないっていう額だね。

書込番号:16247891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/06/13 16:38(1年以上前)

外付けのEVFあれば良いのにね。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:16247939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 コンプリートキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/13 16:47(1年以上前)

ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

宝クジ売り場にレッツGO!!

書込番号:16247959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 17:37(1年以上前)

最初からこのサイズのセンサーで出すべきだったような気がします。

書込番号:16248052

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9401件

2013/06/13 18:02(1年以上前)

シャッターはレンズシャッターですが、拡張モードで1/8000が使えるようですから入門機然とした佇まいからは想像つかない秘めたる牙があるようで、他のミラーレスとは一味も二味も違うカメラのようです。
じじかめさんの書かれてるとおり最初から1/1.7型で出していたらと思うと・・・・ですね*_*;。

書込番号:16248111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 インスタグラム・ページ 

2013/06/13 18:53(1年以上前)

グーチョキさん、パリュードさん、こんにちは〜。
お久しぶりです、って憶えてないですよね (*´ェ`*)

>ただで拾ってきたコンクリートキットならそーなるね。

こんなのもありますよ ( ゚∀゚ )

http://japan.digitaldj-network.com/articles/14128.html

スレ主様、関係ないカキコでごめんなさい m(__)m

書込番号:16248268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 20:34(1年以上前)

ken_ken_paさん、覚えてますよん、お久ですー。  (・。・)ノ
新宿花園の怪しいバーに入り浸ってた方でしょ?  (=^_^=)

こんなカメラで撮ってたら、恐がられて文句ゆわれないね。  ヽ(^。^)丿

書込番号:16248625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/13 22:01(1年以上前)

周辺減光とか…大丈夫なんでしょうか?(´▽`*;)

書込番号:16249058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/13 22:15(1年以上前)

 
 怪しいバーなのかもしれないが、
 ken_ken_paさんのお写真には、どれもいいお酒の香りがしていたよ。
 この感覚はゴダールの「パッション」だな、って思ってた。

 何枚か削除されたけど、あのスレッドはリズム感があって、
 素晴らしいひとときだったね。

書込番号:16249134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 彩玉景撮「SAITAMA KEISATU」 

2013/06/14 07:57(1年以上前)

「化粧箱+ポーチ」か! ポーチはいらねぇーから 化粧箱をアルミケースで出して欲しかった気がする。

書込番号:16250328

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

オーダーしました。

2013/07/02 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

娘と妻がさんざん悩んでオレンジ/イエローに決めオーダーしました。
当然発売日には届きませんが楽しみです。
カメラは黒かシルバーと思っている私は外では恥ずかしいので家の中で使わせていただきます(^^;)

書込番号:16320884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/02 19:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>外では恥ずかしいので家の中で使わせていただきます(^^;)

ハンカチをかぶせて使ってもいいと思います。

書込番号:16321072

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/02 20:36(1年以上前)

堂々と、外で使いましょうよ!(^_^)
ちなみに、私もカラバリをオーダー済みです。

書込番号:16321253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/03 04:09(1年以上前)

ayakyonloveさん
そんなん言わんと
使ったりーやー。

書込番号:16322839

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング