PENTAX Q7 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

プレミアムキットを購入しました!!

2014/11/15 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 プレミアムキット

スレ主 unchan6063さん
クチコミ投稿数:6件

カメラが壊れてしまった為、新たにQ7プレミアムキットを購入しました。
その為、バイクのマフラーを購入するのに貯めていた貯金が消えてなくなりました(笑)。
プレミアムキットと同時購入したものとしては、03 フィッシュアイ、予備バッテリー×2ヶ、液晶保護フィルム、
レンズフィルタ、49mm×1枚・40.5mm×3枚、防湿ケース及び乾燥剤 1式。

で、本日製品登録とカメラとレンズのアップデートを済ませ、正式にペンタックスユーザとなりました。
皆さん、これから宜しくお願いします。

PS. 製品登録する時、製品項目にプレミアムキットがなく、仕方なくコンプリートキットを選択して登録(いいのかなぁ)
   Qレンズ01.02のアップデートをする際、HPのアップデート公開の日付をみたら、2011/11/2だったので、すでに最新
   のファームウェアになっていると思いましたが、念のためカメラを確認してみると、旧バージョン・・・"3年も経って
   いるのに〜"です。
   早速カメラ・レンズともに最新のファームウェアに更新をしました。

書込番号:18170449

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2014/11/15 22:42(1年以上前)

プレミアムキットって四本のレンズが入ってるヤツですね。
超広角ズームレンズは非日常な画が狙えますね。
プレミアムな写真が撮れましたら見してね。
ご購入おめでとさん。

書込番号:18171655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

新宿御苑@

新宿御苑A

unchan6063さん
 こんにちは!

 プレミアムキットの購入、おめでとうございます。
 01用のフードが黒いやつですね。いいなあ。

 製品のバージョンは、生産時期に関係無く初期バージョンみたいですね。
 (私もよく「周回遅れ」で末期製品を底値購入しますが、いつもバージョンアップが必要です)

 いい写真をいっぱい撮ってください。

 フィッシュアイの写真を掲載させていただきます。
 (よく指が一緒に写っています)

書込番号:18172455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

結構中心は解像します

色もまあまあ

こんにちは!

 続投失礼します。

 07 MOUNT SHIELD LENSもいい感じです。
 (好き嫌いもありますが・・・)

 では。

書込番号:18172725

ナイスクチコミ!6


スレ主 unchan6063さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/16 16:43(1年以上前)

くりえいとmx5xさん
初めまして!
レス有難うございます。
早くプレミアムな写真が撮れるように頑張ります。


アイコン気付きませんでした、訂正します m(__)m

書込番号:18173958

ナイスクチコミ!0


スレ主 unchan6063さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/16 17:15(1年以上前)

おしかけカメラマンさん

初めまして!
レス有難うございます。
03フィッシュアイの写真迫力があって良いですね〜。
07シールドレンズも個性があって面白いと思います。
いずれ手に入れたいレンズです。
価格もお手頃ですし。

 
> 01用のフードが黒いやつですね。いいなあ。

当初カメラのボディ色 : 黒よりもシルバーか黄色の方が良かったんですが、
価格も手頃だし、仕方ないかと思い、妥協をして購入したんですが、仰る様に
黒ボディの01レンズと黒のフード、なかなか渋くて格好良いです。

> いい写真をいっぱい撮ってください。

ここが一番の問題・・・、いい写真を撮れるよう、ボチボチと頑張ります。

書込番号:18174056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/17 04:21(1年以上前)

unchan6063さん
ハンドリングテスト!

書込番号:18176050

ナイスクチコミ!0


スレ主 unchan6063さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/17 22:01(1年以上前)

nightbearさん

初めまして!
ハンドリングテスト?
色んな条件で試し撮りをすることですかね?
う〜ん 難しそうですね。
何時になるか分かりませんが、その内、試し撮りはやってみたいと思います。

書込番号:18178522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/18 11:55(1年以上前)

unchan6063さん
おう!

書込番号:18180058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/19 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

こんばんは!

 Q7は、「超小型」「レンズ交換式」「ユニークレンズ多数」(しかもリーズナブル)「楽しい機能満載」
 の稀有なカメラですから、他のカメラと変な比較はしないでくださいね。

  拙作ですが、昨日撮影した作例を掲載します。

  @「普通」に撮った「柳」と「イチョウ」の並木道(場所は皇居です)
   →グラデーション的でいいなと感じて撮りました。

  A「いいな」をデジタルフィルタで色抽出してみました
   →抽出したからと言って「だからなんだ」と言われても困りますが・・・。

 何かの参考になればと思いまして。

では。

書込番号:18184829

ナイスクチコミ!3


スレ主 unchan6063さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/20 23:31(1年以上前)

別機種

スマホ ELUGA X で撮影

こんばんは!!
おしかけカメラマンさん 写真のアップ有難うございます。

ため息が出るくらい、いい写真ですね〜
黄色と緑の色合いが綺麗で、とても眩しいです。

> Q7は、「超小型」「レンズ交換式」「ユニークレンズ多数」(しかもリーズナブル)「楽しい機能満載」
> の稀有なカメラですから、他のカメラと変な比較はしないでくださいね。

ラジャー。
ただ今のところ他のカメラと言っても、スマホのカメラしかないので・・・(^^ゞ
未だQ7での写真がないので、去年のスマホで撮った写真をアップします。
別機種の写真で申し訳ありません。

書込番号:18189185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/22 09:06(1年以上前)

おはようございます。

 スマホ恐るべし、いい写真ですね!
 メーカーが「スマホが脅威」というのが分かる一枚です。

 スペックを見ると「カメラ機能は有効画素約1320万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用」
 なるほど。ISO感度40? こちらにも「ため息」が出ます。(そんなカメラめったに無い)

 私も、スマホ相手に心機一転頑張ります。 いい刺激をありがとうございました。

書込番号:18193368

ナイスクチコミ!3


スレ主 unchan6063さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/26 01:12(1年以上前)

おしかけカメラマンさん

今晩は!! 遅くなって申し訳ございません。

今迄は構えて、ただシャッターを押すだけのカメラでしたが、これからは、
Q7で色々と経験を積み重ねて、おしかけカメラマンさんが撮られる様な写真に
近付けるよう、頑張ります(*^_^*)
また何かありましたら、御指導のほど、宜しくお願いいたします。

書込番号:18207562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

モノクローム

2014/10/26 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

少し色付いてます。

08ZOOMのレンズ解像度に背面液晶の解像度が追いついていないので次期モデルは90万ドット以上にして欲しいかな・・

書込番号:18094583

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/26 18:59(1年以上前)

モノクロ…いいですねぇ〜…♪

書込番号:18095495

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/28 20:51(1年以上前)

>松永弾正さん

気分転換にたまにモノクロも良い感じでした

書込番号:18103491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2014/11/03 01:32(1年以上前)

モノクロにすると、画質のクオリティをカバーしてくれますよね。時々、使います。

書込番号:18124054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

Q7で紅葉狩り

2014/10/19 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉が赤く色づけば08ズームが活躍する頃です、08が発売してからもうすぐ1年ですが新マクロズームの情報の音沙汰がないのがなんとも・・・。

透過光の紅葉を撮るのが楽しいです。

書込番号:18070155

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/19 21:29(1年以上前)

GKOMさん、こんばんは。
いつもながら、素晴らしい作例を見せていただき、ありがとうございます。

こういう作例を拝見していると、センサーサイズがどうとか、所詮コンデジとかいう議論がむなしく感じられてしまいます。情景を切り取る感性と腕がものを言いますよね♪

それにしても08ズーム、なかなかの描写ですね。私も欲しくなりました(笑)

書込番号:18070446

ナイスクチコミ!7


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/19 21:47(1年以上前)

確かに
アップされてる写真を見ると
スペックがどうのこうのとか
APS-Cだのフルサイズがいいだの
アホらしくなっちゃいますねw

要は
撮影者の「心」や「センス」だと思います。

書込番号:18070543

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/20 09:12(1年以上前)

2.3.4枚目はHDR加工でしょうか…?
素晴らしいですね

書込番号:18071770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/20 22:15(1年以上前)

当機種

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます、カメラやレンズの駄目な部分を指摘して「だから綺麗に撮れない」理由探しに情熱を注ぐよりも「このカメラとレンズでどうやってイメージに近づけようか」に情熱を注いだほうがプラスになると思います、その時に試行錯誤したスキルはどんなカメラでも共通して使えるものが多いので結果、良い方向かうと感じています。

>Satoshi.Oさん
そうですね、カメラの性能が高ければ良いのは否定しませんがスペックやセンサーサイズって撮ってる側は気にするけど見る側にしたら構図や被写体のほうが重要だと思っています

>hiropon canonさん
ブラケット撮影したものをHDR処理してます、当日は風があったので被写体ブレとの格闘でした。

書込番号:18073771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/21 14:04(1年以上前)

こういう写真撮れたらいいなぁ。
今週末頑張ろうw

マクロは遅いですね。
90mm前後の単焦点じゃなかったですか?

書込番号:18075758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

嫁さんのお気に入り Q7

2014/08/23 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:324件
当機種
当機種
当機種

アンコールワットです

アンコールワットです

アンコールワットです

一人で日本に帰った折、嫁さんに買って帰ったのがQ7

以来、旅行に行くときには、この黄色のQ7と一緒です。

カンボジアのシエムリアップで嫁さんが撮った写真をアップしておきます。

書込番号:17861555

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/23 15:05(1年以上前)

うちの嫁さんはQ10がお気に入りです!
Q7をプレゼントして…こっそり使い倒そうかな!

書込番号:17862015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2014/08/23 15:19(1年以上前)

松永弾正さん

うちのQ7は黄色なので、めちゃめちゃ目立ちます。

私はすでに老眼のため、背面モニターを見ながら撮影するのが
結構難しく、視力補正したファインダーのほうが楽です。

書込番号:17862052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 15:52(1年以上前)

明暗差もあるようですが、きれいに撮れてますね。意外に安いし・・・

書込番号:17862137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2014/08/23 17:26(1年以上前)

じじかめさん

写真好きではありますが、カメラの操作はほとんどオートなので、
カメラの性能なりかと思います。

値段はこなれてきてますね。画質だけなら上級コンデジに
かなわないかもしれませんが、持っているだけで楽しくさせてくれるような
魅力がQシリーズにはあるような気がします。

書込番号:17862369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/23 20:55(1年以上前)

うーん、奥様の腕はあなどれませんね♪
きちんと水平・垂直をとった、とても気持ちの良い作品です。

それにしても、01単焦点ならともかく、02ズームの解像感もなかなかのものですね。
惜しい! これで40万画素程度でいいからEVFを内臓してくれれば、男心をくすぐった名機AUTO110の再来ということで即買いなのですが‥‥

書込番号:17863018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2014/08/24 10:40(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

センサーも小さくて、見た目もおもちゃみたいなのですが、
意外にちゃんとした写真が出てきますね。

タイ人って、日本人から見ると意外に思えるかもしれないですが、
写真好きがとても多いのです。撮るのも、撮られるのもです。

折から、日本へ行くタイ人旅行者も増えていることと思いますが、
男性はニコン・キャノンの一眼レフ、女性も一眼レフやミラーレス
持ってる人が1グループに何人か居るはずです。

そうですね、EVFでもいいから、ファインダーがあれば、と僕も思います。

女性をターゲットにしてる部分なのか、ミラーレスはお化粧落ちの
心配が少ないというのが大きいのでしょうかね。

ちなみに、カンボジアでもペンタックスユーザーは皆無でした。

書込番号:17864807

ナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4 シンガポール絵日記 

2014/08/24 11:21(1年以上前)

ルンピニさん、お久しぶりです (^^)

コンケンの田舎で隠居ぐらしのkaonoiです

なんと、私もQ7を持っています、しかも黄色

嫁に取られた I-10はこわれてしまい 今はソニー機の日本語表示を
わけもわからないのに使っていますね (笑)

書込番号:17864935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2014/08/24 13:07(1年以上前)

kaonoiさん

お久しぶりです。
kaonoiさんはコンケンでしたね。
僕の嫁さんは、昨日コンケン空港経由でロイエット日帰りして来ましたよ。

Q7僕にはちょっと小さすぎるのと、ファインダーがないのとで
扱いにくいのですが、嫁さんはとても気に入っている様子。

i-10壊れちゃいましたか。残念ですね。
RZ10黒と紫、それからi-10もまだありますが、最近出番がないです。

これらのコンデジ、タイでまともに販売したのを見たことないのに、
タイ語の表示ができますよね。

書込番号:17865239

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4 シンガポール絵日記 

2014/08/24 13:31(1年以上前)

ロイエット、昔はドンムアンから直行便があったんですが (Nok mini)
もう無くなったんですかねぇ?

34人乗りのプロペラ機で意外に楽しかったです

書込番号:17865290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2014/08/24 17:47(1年以上前)

kaonoiさん

ノックエア今でも運航していますね。
運賃もさほど高くはないようです。

便数の多さと、日帰りできる時間帯の関係で
コンケン経由にしたようです。

書込番号:17865916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

静止状態のファン

レンズシャッター 1/2000s

像面電子シャッター 1/2000s

有名な実験で、知っている方も多いと思いますが、自身でも試してみました。わざわざ800円ほどのUSBファンまで買って・・・。
まあ、こんにゃく現象と呼ばれるものの一部です。

Q7の(像面)電子シャッター(ローリングシャッター)のフレームレートは12(12.5?)fpsぐらいみたいです。

また、光源は平滑化されたLED照明ですが、3枚目の写真に横筋が見えるので、わずかながら揺らいでいるようです。

ご覧のとおり像面電子シャッターには、フレームレートに対して比較的高速で動くものを止める能力はありません。

書込番号:17845798

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/17 23:44(1年以上前)

こんにゃくアートもおもしろいんじゃないかな!
使いようによっては、楽しい作風につながるかもしれん!

書込番号:17845847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/18 00:17(1年以上前)

この被写体だとFPシャッターでも歪みそう…

面白い♪ヽ(・∀・)ノ

書込番号:17845983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/18 08:49(1年以上前)

本題からは逸れますが

黒バックの上にUSBファン自体のデザインと色が実写というよりもむしろCG風なのが不思議な感じでいいと思います。メーカーでの事前検証にも見えます。

完全な黒バックはどうやったのですか?

書込番号:17846468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/08/18 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

赤丸をつけてみた

当たり前だけど2枚おき

α55のフォーカルプレーンシャッターの場合

黒バックの正体は?

松永弾正さん

こんにゃくアート面白そうですね。でもいいものが思いつかない(冷汗)。
とりあえず羽に赤丸をつけてみましたが・・・。


あふろべなと〜るさん

フォーカルプレーンシャッターだとこんな感じに歪みました。
シャッターのスリットは下から上、だから画面では上から下。ファンは右回転だから、右側にあった羽がスリットを追いかけて大きくなったんですね!


あれこれどれさん

黒バックの正体は、見てのとおりです!

書込番号:17847862

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/08/18 20:25(1年以上前)

> 黒バックの正体は、見てのとおりです!

なんと!
これだけでもこのスレを見た甲斐があります。

しかし、このUSBファンの質感は、小さい画面ではCGそのものに見えますね^^;。

書込番号:17847897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信37

お気に入りに追加

標準

後継機はQ-S1

2014/07/31 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

デジカメinfoに後継機の画像が出ましたね。

http://digicame-info.com/2014/07/qq-s1.html

書込番号:17788106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/31 13:05(1年以上前)

厚くなってますね。
まさかと思うけど、ボディ側に補正レンズいれてセンサーサイズ大きくしてたりして…

書込番号:17788176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/31 13:20(1年以上前)

機種不明

上下にずらしてあります。

 厚くなっているとしたら、手ぶれ補正を入れるんですかね?
 Sはシェイクか?スーパーか?

 とりあえず後ろからでは、ほんの少し左右に大きくなる程度です (重ね写真)。
 アクセサリーシューの大きさをだいたい合わせてみました。
 製品の高さはほぼ同じです。

書込番号:17788205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/31 13:23(1年以上前)

 忘れてた、手ぶれ補正は現行で入ってますね。

書込番号:17788210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/31 14:14(1年以上前)

Wi-Fiは内蔵ではないようですね?
残念。

書込番号:17788325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/31 14:39(1年以上前)

こういうのは小ささが売りなので大きくすると魅力薄れてくると思うのだけど…。

Dp系なんて2xくらいだから良かったのにQUATTROなんて馬鹿デカくなってしまって…。

書込番号:17788377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/31 14:48(1年以上前)

こういうカメラは、小さいことをフルに活用して、例えばGoPro風に貼って使うとか楽しめてナンボだと思うのですが。それこそ、AWも含めて他の一眼カメラには、逆立ちしても、できないことでしょう。
Wi-Fi内蔵でないとはリモコン不可ですよね?
それとも、K-3用のあれが?まさか。

書込番号:17788395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/31 15:08(1年以上前)

Q太郎に望むサイズって 難しいですよね
小さいと言ってもレンズ付きではポケットに入らない
それなら少し大きくても 扱いやすい形が良いのかな?

RICOH-PENATXはコンデジに厚みがなく
軽量なミラーレス機もないので
本当はインチサイズがあると 便利なんですがね〜
でもレンズから揃えないとダメなので
この手のジャンルに10万円超えのシステムは
やはり人気が出ないかな〜

書込番号:17788432

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/31 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

J1

ボディ前面と上面がフラットになったからでかく見えるだけじゃないかな?

ニコン1J1のようなシンプルな基本シルエットになりましたね

側面のRがきつくなった分横幅は広がってるかも…

書込番号:17788488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/31 17:03(1年以上前)

レンズは現行のもののようですね。

書込番号:17788614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/31 17:50(1年以上前)

デザインは初代のような気がしますね。マグネシウムボディなのでしょうか?
あと、センサーサイズと液晶のグレードがupしていればいいなと思います。

右側にあったグリップは無くなったようですね。
アダプター使用時にはその凸っぱりで、つかむ所が無かったのですが、使いよくなるのかな?
その代わりに付いたボタン?みたいな物は、何に使うものなのでしょうか?

書込番号:17788691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/31 17:58(1年以上前)

初代Qのサイズ
約98mm(幅)×57.5mm(高)×31mm(厚)(吊り環、操作部材除く)

Q7のサイズ
約102.0mm(幅)×58.0mm(高)×33.5mm(厚)(吊り環、操作部材除く)

なので、要望の多かったQ7と同じセンサーサイズ(1/1.7型)で、初代のデザインを取り入れた結果、初代より少し大きくなってしまったのでは?

初代と同じ質感(マグボディ)を醸し出せていたら良いんだけど、、、、

書込番号:17788715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/31 18:48(1年以上前)

かえるまたさん

Q10からボディが大きくなってるんで、
せっかくのお話ですが破綻してます。

書込番号:17788821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/31 18:52(1年以上前)

Q10からでかいのはマグネシウムよりもプラの方が肉厚が厚いからじゃないかなあ?

高くても売れる魅力を身につけてマグボディ復活して欲しいですね♪

書込番号:17788831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/31 19:13(1年以上前)

ナンバリングが謎ですよね。廉価グレードQという位置づけで、1/2.3積んでくるんじゃないかってヒヤヒヤしてます。
それにしてもあふろべなとーるさんの比較写真、初代の黒地にPENTAX Qの文字のなんとかっこいい事か。なんにしても公式発表が待ち遠しいですね。

書込番号:17788885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/31 19:24(1年以上前)

愛してタムレさん

>Q10からボディが大きくなってるんで、
>せっかくのお話ですが破綻してます。

確かに、、、失礼しました<(_ _)>

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130719_607368.html
「実はすごく苦労した、ということはなかったんですね(笑)。というのも、先ほどありましたようにQを開発する際に1/2.3型よりも少し大きなセンサーを将来載せる事を想定していました。そのため、センサーユニットを収めるシャーシ部分はQ10と共通化できました。」

この記事で、Q10の開発時点で1/1.7型センサーを想定していたと、勝手に想像してました。

書込番号:17788907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/31 19:32(1年以上前)

で、何が大きく変わるかと言うと

センサー調達の都合で16MPになるだけだったりして。

書込番号:17788923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/07/31 23:12(1年以上前)

案外、最近キヤノンなどのコンデジで地味に増えている(というより、モデル整理でそういう機種が残ってるのかも)感のある。1/2.3型 CCD 搭載の廉価機としての位置づけで出るのなら、それはそれでCCDの出す画が好きな人はコレクションしちゃうかも。
例えば、高感度は潔くISO100-400、拡張50/800で、動画機能無し。
内蔵NDは残せば、滝や渓流の写真とか、PENTAX-01を昼間に開放で使いたい人はいいかも。
高感度はQ7や他の機種でどうぞって事で、バッサリ切っちゃいましょう。
ついでに、SRもAFも廃止して、MF機で(AEとピーキングは有り)。デジタル時代のMZ-M的な奴って事で。
バッテリー同じD-LI68でも結構持つだろうね。

書込番号:17789717

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/31 23:22(1年以上前)

とりあえず正式発表を期待しています。発表内容によってはQおよびQ7と同様に指名買いするかもしれません。

…しかしながら、機種ナンバーとしては4代目、基本ボディとしては3代目でありながら、
ここまで依怙地とも思える程に各操作部材の位置を全く変えていないのは、初代Qの時に検討しつくして変更の必要が一切無いと思っているのか、中身が本当にギッチギチで何も何処にも動かす余地がないのか、どちらでしょうね(^^;

書込番号:17789747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/08/01 16:00(1年以上前)

皆さん こんにちは

 新しいQの外見が登場して盛り上がってきましたね〜!

 既存のレンズが付いていますので、1インチサイズのフォーマットの映像素子が
 搭載されている事はないのだろうな〜と思っています〜。

 今回は、同じ1/1.7型の映像素子ではないかと〜。

 Q7を見ていますと、映像素子を大きくしたくても電子接点の位置を考えて
 2/3型くらいまでならなんとか載るのかな〜という感じもしますね〜。
 SR無しであれば・・・。

 もし2/3型に以下の4本が対応できていれば、将来Qシリーズの映像素子の
 サイズが、2/3型になっても。これはこれで面白いのかもと思ったりしています。
 画角が微妙な感じもしますけでも

 01 STANDARD PRIME (換算33mm)
 02 STANDARD ZOOM  (換算20-59mm)
 06 TELEPHOTO ZOOM (換算59-177mm)
 08 WIDE ZOOM    (換算15-23mm)


 pentaxですと、Cマウントレンズで1型用に12.5mmF1.4とか出ているみたい
 ですので、これをQマウントレンズ仕立ててくれると、換算約49mmの標準
 レンズになりますし、2/3型用の25mmF1.4であれば換算約98mmの中望遠レンズ
 になるので、面白いかもと〜。

書込番号:17791428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/01 20:07(1年以上前)

グリップの邪魔そうなボタン。

ボディ色と関係なく黒っぽいのは、
リモコン受光部だからと想像して、
そうなると回転しそうにないから、
ただの出っ張りってのも変だから、

多分ここにオプションが「カチャッ」と。
グリップとかケースとか選べるんじゃね?

書込番号:17791976

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング