PENTAX Q7 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

他社の最新機種かQ7か。

2018/10/19 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

初めまして。こんにちは。
よく拝見させていただいておりましたが、質問は初めてです。カメラ知識は素人です。よろしくお願いいたします。

タイトルにある通り、初めてのミラーレスカメラの購入に悩んでいます。ずっとケイタイで撮影しています。店頭にて質問したり、サイトで調べてみましたが、店員さんは最新を進めますし、実際に使用されてる方のサイトは様々な評価でさらに悩んでいます。

【主に撮るもの】
・日常の子供、旅行などの記念撮影
・料理

【悩んでいる点】
・自分の撮るものに最新機能は必要なのか。
・Q7だと、ブレまくるのか。扱いが難しいのか。
・プリントした場合など、写真があまり綺麗ではないのか?
・素人には値段的にも最新モデルの方がコスパがよいのか。
・Q7より富士やキャノンのカタ落ち機種がいいのか。
・画質がスマホと変わらないと言われたが、悪いことなのか?

【Q7を検討している理由】
・サイズが小さいので使いやすそう。
・今も好きな方が多く、撮り方を遊んで楽しんでいるのが気になった。
・デザインがとても好み。

メインで使います。サブ機の購入予定はありません。
フォトショップを使いますので加工などできる環境です。
どうぞよろしくお願いいたします‼️

書込番号:22193272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/19 17:46(1年以上前)

>・今も好きな方が多く、撮り方を遊んで楽しんでいるのが気になった。

Q7の最大の問題点は、将来性がまったくないことです!
レンズ交換式カメラとしては、すでに終わっている状態なので、

このカメラを愛用しているのは、すでに持っている人、
他にメインのカメラがあって気楽にホビー的に使用できる心の余裕がある人、
になると思われます!!!


>メインで使います。サブ機の購入予定はありません。

他にカメラが無い、初めてのカメラの場合、お勧めいたしかねる、と判断する人が多数だと思います!

ここが納得できるなら、
自己責任で判断できるなら購入しても良いと思います!!
他人に勧められたからよくわからないけど・・・とゆー感じならやめておいたほーが身の為です!!



>・サイズが小さいので使いやすそう。

パナソニックかオリンパスあたりがあっているのでは!???

書込番号:22193309

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 18:12(1年以上前)

的確なアドバイス、ありがとうございます。なるほどの一言です!
「遊べる」とよく書いてある意味も解りました。こんな質問に目を止めていただき、感謝のかぎりです。

こちらでこのまま質問してよいか迷いましたが、続くけておたずねさせてください。富士フィルムのXA5か、キャノンのM100か迷っています。M100のダブルレンズキットで6万円代は魅力ですが、色味が美しいと評価で見る富士フィルムさんは気になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22193355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 18:16(1年以上前)

パナソニックかオリンパスとアドバイスいただいているのを見落としておりました。失礼しました。

書込番号:22193369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/10/19 18:21(1年以上前)

さすがにQ7は選ばない方が無難。(あと、NIKON 1もダメ)

他社の最新機種(型落ちも可)の方が絶対に良いと思います。
キヤノン、ソニー、富士、パナソニック、オリンパスあたりがオススメです。

書込番号:22193379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2018/10/19 18:51(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックスQシリーズは、かなり特殊なカメラでした。

写真を綺麗に撮ることより、まさにこのカメラのデザインや小ささ、レンズの付け替えを楽しんで遊ぶためにあります。
そういう意味では、このカメラそのものに惹かれる人も多かった、面白いカメラでした。
この小型でキュートなカメラで実際の写真も撮れるという点で、モノとしての魅力は確かにあったと思います。



もちろん写真は撮れるのでこれも一応実用にはなりますが、画質という意味ではスマホよりワンステップ上の別の専用カメラも欲しいところです。

価値が良く分からないときには、まず安心して出せる価格が問題だと思うので、例えば3万円前半のこの機種をおすすめしておきます。

現行生産品 ソニーRX100
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/

価格コムの最安値で、現在は約3万3000円
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

3万円前半で、1インチの大型センサーとF1.8という明るいレンズが付いていて、ズームもそこそこ可能、
1秒間に10コマの連写もできるRX100は、
万能で後から好みが変わっても無駄にならない、今の値段に見合うかそれ以上の高画質で後悔はしないと思います。
得られる画質に対して3万円台は十分に安い。

デザインが気に入るかどうかと、ファインダーが無いのでスマホと同じく液晶を見ながら撮るやり方で構わなければおすすめです。

ご参考に。

書込番号:22193447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 19:37(1年以上前)

めぞん一撮さん
にゃ〜ごmark2さん
ImageAndMusicさん

返信とはこんなにも心強いとは思いませんでした!
皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分のミラーレスカメラの選ぶ基準が明確になり、スッキリしました!

書込番号:22193541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 19:43(1年以上前)

Goodアンサーは、私の質問内容にそって、いち速く回答して下さっためぞん一撮さんに選ばせていただきました。

本当に助かりました。皆さん、ありがとうございます!

書込番号:22193550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/10/19 19:47(1年以上前)

解決済みになりましたがwww
>こざくらかあちゃんさん
同じミラーレスでも画質を左右するセンサーのサイズがかなり違います。
大きいほうが性能が高いです。

Q7は1/1.7型で
パナとオリは4/3型で
キヤノンとフジはAPS-Cです。
(キヤノンはちょっと小さいらしです)
面積比で Q7:パナとオリ:(キヤノン):フジ
= 11:60:(90):100 ビックリするほど違います。
画質を求めるならキヤノンかフジがいいかもです。


さて、話は変わりますがスマホからのステップアップであれば
高級コンデジがおすすめです。
ミラーレスだと荷物になるし、バタバタしながらレンズ交換も面倒です。

最近自分も嫁のインスタ用のカメラ選びでイロイロ調べました。
価格と性能と写りのバランスがいいのは以下の4台。
どれを選んでも後悔しないと思います。
スマホとの連携もOKなのでインスタも大丈夫です。
実際手にとって気に入ったカメラを選べばよろしいかと。

キヤノン G7X MarkII、ズーム倍率が高い
ソニー  RX100Mark3 写りはこれが良さそう
パナ   DMC-TX1   安い ちょっとレンズが暗い
次点でキヤノン G9X MarkII 安い 固定液晶で軽量コンパクト! 携帯性はピカイチ。
ちなみに、どのカメラもセンサーサイズは1型で 4/3型の約半分です。

高級コンデジはミラーレスカメラにステップアップしても
ちょっとしたお出かけや荷物を増やしなくない旅行などでも大活躍するので
持っていても損することはありませんので是非!

書込番号:22193555

ナイスクチコミ!1


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5 菊銀ふぉと 

2018/10/19 19:51(1年以上前)

つい最近このボディにレンズ一式揃えたモノです。
画質は意外に良いのでスマフォよりは一段上だと思いますし使ってて楽しいカメラではあるのですが、
自分の場合は初代の頃から使ってますし別にメインのカメラも持ってますので。

ただメインでの使用となるとやはりおススメは出来ないのが現状です。
実質廃盤となったマウントですので。。。
それに最新の他ミラーレスと比べたらだいぶ前に進化の止まってるカメラなので使い易いってことも無いと思います。
特にAFや高感度。

他の方もおススメしてましたが
SONYのRXシリーズとかがお手軽で良いように思います。
ズームはありませんがフジのXF10とかならAPS-Cで更に高画質ですし良さそうです。
XF10は実は自分が興味アリ^^;
レンズ交換式で小型ならマイクロフォーサーズといった感じでしょうか。
フジの一眼はよく知らない^^;

書込番号:22193565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2018/10/19 20:04(1年以上前)

当機種

Q7 + 06 TELEPHOTO ZOOM

私だったら、パナソニックLUMIX DC-GF9Wかなぁ、って思います。
http://kakaku.com/item/J0000022975/


書込番号:22193600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 20:05(1年以上前)

まさにタイムリー!です。
奥さまのカメラ選びの知識をいただけ、助かります!調べていると、1週間以上かかり、電気屋にまで電話しておりました。かなりの労力を使いますね。

デジカメ買うなら、ミラーレスカメラがよい。ときいて、頭がミラーレスカメラになっていました。新しい切り口です。おすすめのものを確認させていただきますね。

書込番号:22193601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 20:20(1年以上前)

解決済みなのに皆さんコメントありがとうございます!

菊銀さん
やはりメイン持ちの方のカメラなのですね。しかし、一式揃えられるとは、、、何か楽しみがあるのですね。XF10も確認しました。

holorinさん
写真は、パナソニックで撮影されたものでしょうか?
「一見は百聞にしかず」まさに説得力のある1枚すぎます!

書込番号:22193646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/19 20:22(1年以上前)

>holorinさん
Q7 + 06 TELEPHOTO ZOOMでの写真でしたか!
柔らかくて味わい深い懐かしさがありますね。このような一枚を見るとゆらゆらします。

書込番号:22193651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2018/10/19 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GM1 + 12-32mmF3.5-5.6

GM1 + 20mmF1.7

GM1 + 42.5mmF1.2

パナソニックは旧機種のGM1を持っていますが、まあGF9も撮れる写真はたぶん似たようなものです。写真を添付します。

書込番号:22193974

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/10/20 06:43(1年以上前)

>菊銀さん
嫁時々自分用にコンデジを探していいて
GRIIやXF10も候補に上がりました。
XF10は単焦点だしクセがあるので
嫁用にはちょっと使いにくそうでしたが
フジの色やフィルムシミュレーションに興味があったので
価格も安かったしバイクのお供として、自分用に購入しました。
K-1差し置いて、今やメイン機です(アップグレード見送った理由です)。
写りも素晴らしく、Jpeg撮って出しが楽しいカメラですので是非!
そのせいでフジの上位機が気になりだしたのは秘密w

>こざくらかあちゃんさん
なので、嫁用には軽くてちっこいG9XMkIIを別に買うつもりです。

書込番号:22194504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/20 17:33(1年以上前)

>holorinさん
様々なタイプの写真、ありがとうございます!ただ、ぼかしたりするのではなく、シーンやモデルさんにあった雰囲気込みの表現、何度もみてしまいます。カメラを購入しましたら、チャレンジしてみたいです。

>('jjj')さん
あれからコンデジも色々みてみました。G9X MarkIIよいですね!10年前にパワーショット使っていて、さらにビビッとしました。
ミラーレスカメラを使用している友人に聞くとやはり、レンズの取り替えが面倒だし、かさばるからコンデジ買えばよかった。と言ってました。
私の心はPowerShot G9X MarkIIに全速力です。ありがとうございます。

書込番号:22195561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/20 19:51(1年以上前)

使い方にもよりますかね!!?

私の場合は、お出かけするときは、メインレンズを出発前に決めておいて、それ1本つけっぱでおうち帰ってくるまでそのまんま、が多いです!

出先であんっま取り換えたことないな!!(汗


おまけ:
https://photohito.com/search/photo/?area=0&camera-maker=1&camera-model=6765&cameratype%5B0%5D=1&day=0&focallength_from=0&focallength_to=0&lens-maker=0&lens-model=0&month=0&order=popular-all&pref=0&range=0&value=%E5%AD%90%E4%BE%9B&year=0

https://photohito.com/search/photo/?area=0&camera-maker=8&camera-model=0&day=0&focallength_from=0&focallength_to=0&lens-maker=0&lens-model=0&lenstype=&month=0&mount=&order=popular-all&pref=0&range=0&value=%E5%AD%90%E4%BE%9B&year=0

https://photohito.com/search/photo/?area=0&camera-maker=5&camera-model=0&day=0&focallength_from=0&focallength_to=0&lens-maker=0&lens-model=0&lenstype=&month=0&mount=&order=popular-all&pref=0&range=0&value=%E5%AD%90%E4%BE%9B&year=0

https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=G9X&parent_category=%E4%BA%BA%E7%89%A9&category=%E5%AD%90%E4%BE%9B&term_pattern=&ganref_point=100

https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&parent_category=%E4%BA%BA%E7%89%A9&category=%E5%AD%90%E4%BE%9B&term_pattern=&ganref_point=100

https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&parent_category=%E4%BA%BA%E7%89%A9&category=%E5%AD%90%E4%BE%9B&term_pattern=&ganref_point=100

書込番号:22195876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/10/21 01:07(1年以上前)

>めぞん一撮さん
なるほど。付けっぱなしもアリですね!
おまけ、ありがとうございます。撮りたい写真がイメージでき、大変参考になりました。ご紹介いただいたどの機種もですが、実際に撮った写真をみるとまた印象が変わりますね。

書込番号:22196670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifi機能付きsdカードについて

2017/02/25 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

今さらながら黄色のボディに魅力を感じ購入しました。

質問なのですが、スマートフォン(android)と連携出来るようwifi機能付きsdカードの購入を検討しているのですが、調べてみると色々と相性問題もあるようでどれを購入するか迷っています。
このカメラでwifi機能付きのsdカードを使用している方に実際に使用している方に色々と候補を教えて頂ければと思っています。

またカメラは10年前に購入して久々なので他にこれは購入した方が良いと思うものがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:20690543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/26 14:18(1年以上前)

無線SDカードについては、「Eyefi Mobi カード」が良いとか・・・

このスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009263/SortID=18230433/#tab

で、ちゃみやさんがお書きです。

後必要なものは、ブロワー・クリーニングキット。
プロテクトフィルタ・・・使う使わないは本人の判断に寄りますが。

書込番号:20692412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

2017/03/01 04:27(1年以上前)

>hotmanさん
回答ありがとうございます。正規品になると高いですね…。これを買ってしまうと本体より高くなってしまうので、回答して頂いて申し訳ないのですが、他の方法を考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:20699842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2017/03/03 20:51(1年以上前)

>mcgradyさん

Eye-Fi Mobiは、もう生産終了で、市場在庫のみの販売なので、
値段が釣りあがっているのでは無いかと思います。

確か、東芝のFlash Airカードが、Eye-Fiのライセンスを受けて
Eye-Fiコントロールが使えるようになるのでは無いかと思うので
Flash Airのどのバージョンから対応されているかを
お店か東芝に確認してご購入されるのが良いかと思います。

書込番号:20707001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/03 23:10(1年以上前)

wifi付sdカードは、最近では、東芝しか発売がなく、市場在庫が少なくなってきているので価格が上がってきているのでしょうね。

ただ、東芝が昨年eye-fiカードのライセンスを取りましたので、今年の夏前に新しいカードが発売になりますので、

それが出てくるまで待てるのならしばらく様子を見るのもいいのでは?

私は、東芝のカードを使ってますが、選んでスマフォに送ってますので特に困ってはいません。

東芝の新カード  http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1046038.html

書込番号:20707459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2017/03/04 09:34(1年以上前)

>せんべーさん、皆さん

自分は、hotmanさんが引用してくれたスレッドに投稿した当時(2014年)は、
飛行機などに乗るときやバッテリーの持ちを懸念して、手動でWiFiのOn/Offが
設定できるEye-Fiを選んだのですが、あとからFlash Airも画像プロテクト機能を
使って、同様の事が出来るのを知りました。
これが使えるのであれば、Flash Airでも大きな問題はないかと思ってます。

http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/wireless.htm

書込番号:20708362

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

2017/03/05 12:08(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
flash air はブラウザ上に表示して保存する方法見たいなので一度に保存がややこしそうなので対象から外しました。
その後色々と検討しましたが、相性問題や値段等もあり、面倒ですが、今の所はスマホとメモリーカード使用で有線接続してコピペしてはとの結論になりました。

多数の回答頂いたのに申し訳ありません。お金に余裕ができたら再度検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20711811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です、購入考えてるけど

2017/01/19 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:64件

ここ見てる人いるのかな?

前から気になっていたのですが、購入を考えています。
Q-S1と比較したのですが、こっちの方が好み。

当然、中古になるのでチェックした方が良い所など教えて下さい。

書込番号:20584792

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/01/20 09:04(1年以上前)

良いところ悪いところは各人各様ですね。

高木ブー伝説さん自身がどこに気になるところ(好いも悪いも)が
あるのか具体的(抽象的でも)にお書きになった方が良いかも。



例えば、
Q10を購入した私の選択肢ですが
被写界深度のより深い方の撮り方ができるので。
その一点です。 

書込番号:20585345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2017/01/20 09:22(1年以上前)

>高木ブー伝説さん
Q7ユーザーです。
中古でも、あるなら06レンズもついたダブルズームがオススメです。
01単焦点(別売)と06望遠レンズはかなり使えますよ( ^∀^)。広角側をあんまり使わないわたしは、02標準ズームをドナドナしちゃいました。

あと、男性で手の大きな人にはかなり使いづらいカメラだと思います、そのあたりは大丈夫ですか?お店で購入するなら実際に操作してみてくださいませm(_ _)m。

書込番号:20585370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2017/01/20 10:30(1年以上前)

>高木ブー伝説さん

Q7/Q−S1の両方を愛用しております。
ハード的な基本機能は同じですし、吐き出す画像も変わりませんが、以下の点が違います。

●Q−S1の方が、若干ピントが合い易い感じ。Q7では「コントラストはどこっすかぁ〜?」と合焦動作を拒否するような場合(もやもやした曇り空とか)でも、決めてくれる事がある。
・・・かなーり微妙な差です。
●Q−S1の方が、若干画像の取り込み(処理?書込?)が速い感じ。
・・・RAW+でブラケット撮影したり連射しない限りは気付かない程です。
●付属ソフトは、Q7が SILKYPIX Developer、Q−S1は Digital Camera Utility 5 なので、今後のアップデートなんかを考えたら、Q−S1の方に分がある。
・・・RAW現像しないのであれば関係ありませんが。

RAWで撮影する事が無いのであれば、気にする必要も無いようです。

書込番号:20585530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/01/20 10:30(1年以上前)

すみません、質問がアバウトすぎました。

機械的に弱い所がある場合たとえば、このボタンが壊れてるのが多いから確認してから買ったほうが良いとか、この付属品が無いと高くつくとかの話です。
以前オリンパスのPC接続ケーブルが欠品で、このケーブルがこの値段と思ったことがありました。

性能等に関しては問題ないと考えています、とりあえず02付きのセットを購入してレンズを増やす予定です。

回答して下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:20585532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/01/20 10:40(1年以上前)

>ak-imさん

Q7の方がデザインが好みなので選択しました。右の手の指をかける突起?みたいなのが好きになれなくて…。
単純に性能だけ考えればS1の方が良いと思います。

書込番号:20585556

ナイスクチコミ!1


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 LOVE PENTAXYZ 

2017/01/20 10:58(1年以上前)

>高木ブー伝説さん
はじめまして。Q, Q-S1を購入し、初代Qを使い続けている1ユーザです。

Qシリーズ共通と思われるハードウェアの注意点としては、タイマー(タイムスタンプ)を維持するために使われている【カメラ内部の内蔵電池(*)が弱りやすい】です。実際に自分が経験しています。またQ7のユーザの方からも同様の症状を聞いたことがあります。

カメラ内部の内蔵電池が弱っている場合、バッテリーを外した状態で暫く放置しておくとタイムスタンプが初期化されます。

店頭で再現できるかは何とも言えませんが、一度店頭で確認してみると良いかなと思います。
分からない場合、なるべく製造年数の新しいものを選ぶのが無難でしょうか。

(*) 制御基板と一体のため、ユーザが手軽に交換(修理)というわけにはいきません。
  PENTAXのサポートセンターに依頼すれば、1万5千円程度で修理可能でした。

ご参考まで。

書込番号:20585589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/01/20 11:04(1年以上前)

>D*isukeさん

情報ありがとうございます。

店頭で確認してみます。

書込番号:20585601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2017/01/20 12:21(1年以上前)

Q10 を Q−S1に更新しました

機能は使いやすくなってるけどデザインはQ7/10のほうが
よいんではないかと思っています。

書込番号:20585732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/20 14:11(1年以上前)

高木ブー伝説さん
お店

書込番号:20585991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/01/21 08:48(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20588196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/23 18:10(1年以上前)

高木ブー伝説さん
おう。

書込番号:20683806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/27 01:24(1年以上前)

別機種

PENTAX Q7 Special Edition

PENTAX Q7 Special Edition」クリスタルホワイトを新品購入しました.一見オリジナルカラーの白に見えますが、よく見ると違う.地味なSpecial Editionを今更ながら買いました.

書込番号:20694375

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブハウスでの撮影

2016/07/12 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 eimi4114さん
クチコミ投稿数:35件

質問なのですが、こちらの商品はライブハウスの様な暗い場所でステージの明暗差があり、動きもある被写体の撮影にはむいてますか?

書込番号:20031576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/12 12:39(1年以上前)

撮れなくはないと思いますが、向いているとは言いがたいです。

書込番号:20031604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/12 12:42(1年以上前)

レンズ交換式カメラの中では一番向いてない部類のカメラ…

撮れないわけでもないけど(笑)

書込番号:20031611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/07/12 12:50(1年以上前)

持っているけど、その条件で使い気にしらならないです。
向いてるか向いてないかなら、自分的にはQ用のどのレンズを使っても向いてないと思います。

書込番号:20031627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/12 13:02(1年以上前)

eimi4114さん こんにちは

Qに比べると、Q7は、暗いところに強くなりましたが、
”ライブハウス”で、”動き回る”となると、
たぶん、画面にざらつきがでるほどISOを高くしても
被写体がブレブレになると思います。

では、どのカメラ?
と聞かれると・・・もっとセンサーサイズが大きくて、明るいレンズが必要だと

せめてAPSでF2.8とか・・・か、ISO10000くらいでもざらつきが無い機種・・・かな?


書込番号:20031657

ナイスクチコミ!2


スレ主 eimi4114さん
クチコミ投稿数:35件

2016/07/12 13:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さんありがとうございます。
ちなみに今持ってるコンデジで型番は忘れましたがCanonパワーショットですが、以外とライブハウスで撮れました。でもちょっと大きいのでそれより小さいこの商品を考えたのですが、下記の画像の性能と比べたらペンタックスの方がいいですか?

書込番号:20031662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/12 13:32(1年以上前)

PowerShot SX100 IS

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/14/7417.html

ですかね?

まぁコレよりいいと思いますが・・・

SX100 ISでそこそこ満足するなら

ニコンJ4ダブルズームの高感度でも満足すると思います。
AFが動きモノに対して優秀のようです。

http://kakaku.com/item/J0000012390/


書込番号:20031705

ナイスクチコミ!2


スレ主 eimi4114さん
クチコミ投稿数:35件

2016/07/12 13:47(1年以上前)

>にこにこkameraさん
回答ありがとうございます
なるほど、Nikonも検討に入れてみます(*゚▽゚)ノ

書込番号:20031722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Kotori sings must pass 

2016/07/12 14:09(1年以上前)

ライブハウスより大きいステージでの器楽演奏やバレエ公演を、
重量1kg、ISO感度400、焦点距離(35mm判)200mmというカメラでよく撮影していました。
(手持ちで、絞り:F4、シャッター速度:1/60秒くらいになってましたので、成功率は1/10くらいでしたけど...)

こちらの機材は重量が軽く取り回しが楽で、撮影しやすいと思います。
また、「スポット」or「追尾」測光が可能で、約5コマ/秒の撮影速度を持っていますので、
UPなさった仕様書を見る限り、
「CanonnのPowerShot」より、ライブハウスでの撮影に向いていると言えます。

ご存知だとは思いますが、
撮影時に、「シャッター速度優先」にして、
構図によってメイン被写体と背景との明暗差が大きくなるようでしたら、
露出補正(マイナス側に振る)してください。
(顔ばかり撮るわけにもいかないでしょうから)

なお、
06ズームレンズは、207mm(35mm換算)の焦点距離でF2.8とかなり明るいレンズですが、
可能であれば三脚をご使用になるのが良いと思います。
(足元確保困難ならば、脚をたたんで「一脚状態」でもかなり手ブレが押さえられます。

撮りたい人物がセンターである場合、
一般にマイクスタンドの位置はおおむね固定されているので、
あらかじめマイクにピントを合わせておけば、タイムラグが少なくなります。

また、
プレイヤーのパフォーマンスの「先を読む」感じでシャッターを押すのも、
良いショットを得るコツですので、
関係者なのであれば、リハーサルを見させてもらうのが良いと思います。

がんばってくださいね☆

書込番号:20031761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/12 14:36(1年以上前)

ニコン1でライブを撮るということで
後々こんなF値の明るいレンズがあるといいかも・・・ということで

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416846_K0000019618_K0000247292&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

@1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 [ブラック](換算50mm)

AAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(換算94mm)

BAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(換算135mm)

@はニコン1用のレンズで直に付きます。

A及びBは一眼レフ用のレンズですがアダプター FT1 を介してニコン1に取り付け可能です。

予算が厳しければ中古もいいかと・・・

http://camerafan.jp/itemlist.php?m=Nikon&s=&l=&h=&w=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&w_primary_key=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&c=3&submit.x=90&submit.y=11

書込番号:20031807

ナイスクチコミ!2


スレ主 eimi4114さん
クチコミ投稿数:35件

2016/07/12 15:02(1年以上前)

>にこにこkameraさん
>小鳥ちゃんさん
お二人共詳しく教えて頂きありがとうございます(*゚▽゚)ノ

書込番号:20031849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/12 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レンズ交換式カメラの中では一番向いてない部類のカメラ

でもこの程度には撮れますwww

逆光耐性もご参考に

書込番号:20032442

ナイスクチコミ!9


スレ主 eimi4114さん
クチコミ投稿数:35件

2016/07/13 04:34(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
参考写真ありがとうございます!すごくわかりやすくて助かりました

書込番号:20033514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eimi4114さん
クチコミ投稿数:35件

2016/07/13 04:36(1年以上前)

皆さん沢山助言ありがとうございました。
ヤマダ電機でズームキッド18800円だったので購入してみます。
ありがとうございました(*゚▽゚)

書込番号:20033516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件

液晶にでる格子の線にぴったり合わせて小物を撮影すると
実際に撮れた写真は少し右に傾きます。
まっすぐ垂直を合わせてきれいに撮る方法はあるでしょうか?

初心者なので無知でもうしわけないですが御存じの方あれば教えてください

書込番号:19260877

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/26 10:39(1年以上前)

広角側で撮っていて左右若干距離が違うとかではないですよね。

この手のものはどうしても誤差があると思います。
微調整ができるか分かりませんが
メーカーに問い合わせてみてはいかかでしようか?


目安しかならない場合もあるかと思いますので
傾きを考慮して撮る際に誤差を見ながら
ご自身で修正する方が早い場合もあるかもしれませんね。
三脚は使用していますか?
状況によっては三脚を使用し、傾きを配慮しながら撮るとよいかもしれません。


もしくは格子を使用しないで、ご自身の目に頼るセンスを磨くこともよいかと
案外その方がよい場合もあるかと思います。
いずれにせよ三脚は必要かと思います。

書込番号:19260892

ナイスクチコミ!1


t0mityさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 10:39(1年以上前)

>poppy2013さん
こんにちは。
私もあまり詳しいほうではないのですが、グリッド線でだめなら一眼用の水準器を使うと良いかもしれません。
http://kakaku.com/search_results/%90%85%8F%80%8A%ED/?category=0003

それでもだめなら最終手段として撮影したあとに画像編集で直す、とかになるかと思います。

書込番号:19260893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/26 10:47(1年以上前)

poppy2013さん こんにちは

液晶にでる格子の場合 被写体の傾きなどは無視しての調整の為 基準にした線と 実際の水平が合っているかも確認できませんので やはり水準器を使い カメラや被写体の水平を確認しながら撮影する方が良いように思います。

書込番号:19260913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/26 11:24(1年以上前)

多分ですが、シャッターを押すときに右に沈んでるんだと思います。

三脚で固定して、グリットに合わせて、リモコン(赤外線リモコンなど)でレリーズして、ちゃんと撮れるなら、上記が原因です。

書込番号:19260972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 11:25(1年以上前)

このカメラは、電子水準器を備えています。
格子というのは、電子水準器の(合うとグリーンになる)線のことではないですよね?
まずは、電子水準器を使ってはいかがでしょうか?
私の知る限り、このカメラの電子水準器は非常に敏感というか過敏です。
三脚を使った上で、うまく合わせるには、ギア付き雲台があると良いかもしれません。
なお、このカメラの場合、純正レンズを使う限り、ギア付き雲台とも干渉しないはずです。

書込番号:19260975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/26 11:25(1年以上前)

単にレンズの特性(収差)で歪んでいるのでは??
離れて望遠側で撮るとか・・・・じゃだめですか。

書込番号:19260977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 11:26(1年以上前)

リモコンが使えないときは、セルフタイマーでも代用できると思います。

書込番号:19260978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/26 11:29(1年以上前)

poppy2013さん今日は
液晶にでる格子の線はガイド線で構図を決めるための物だったと思いますので、t0mityさんも勧めているホットシユーに付く水準器使用した方がよろしいと思います

書込番号:19260982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 11:44(1年以上前)

水準器を使う場合の注意点は、被写体とカメラが同じ平面に載っている(のを保証する)ことです。
冗談のようですが、被写体がテーブルに載っていて、三脚に載せたカメラが床の上にあるとかいうと実際に起こりうる事故です(^^;;。

書込番号:19261015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/10/26 12:11(1年以上前)

約20年前のEpson CP-100のセンサが傾いているのには往生しましたが、
そういった話でしたらメーカに相談です。

書込番号:19261066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/26 12:19(1年以上前)

シャッター押した時の力で、カメラ自体が動いた可能性もあります。

小さいカメラはホールドしにくいのもあるから、、、

そもそも、カメラの持ち方、シャッターの押し方って、ちゃんとやってますか?

価格の板でも、たまに、
「右手でしっかりホールドして、左手は添えるだけ」ととんちんかんなことを言う人がいますが、まあ、できているならいいのですけど。

ちゃんと撮りたいのなら、

広角はやめる。
三脚を使う。
シャッターはリモコンを使う。

ということをすると大丈夫だと思います。



書込番号:19261086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/26 12:21(1年以上前)

あ、

コージ@流唯のパパさんが、先に書いていらっしゃいますね。

失礼しました。

まあ、そのあたりをチェックすることです。

書込番号:19261096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/26 12:40(1年以上前)

> 液晶にでる格子の線にぴったり合わせて小物を撮影すると
> 実際に撮れた写真は少し右に傾きます。
> まっすぐ垂直を合わせてきれいに撮る方法はあるでしょうか?


予想ですが、フレームに平行なことと、
被写体が直立しているように「見える」ことを
混同されているのでは??

物撮りなど角度がつく場面ではグリッドや水準器は役に立たないと思います。

書込番号:19261146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/26 12:44(1年以上前)

液晶の格子で確認できる傾きと、
PC上で確認できる傾きでは精度が違うのでは?
PCからカメラを操作して撮ると調整し易いかも。

書込番号:19261161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 12:52(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

> PCからカメラを操作して撮ると調整し易いかも。

残念ながら、このカメラの場合、撮影しないで絵を飛ばす手段が全くありません。
個人的には、このカメラの重大な欠陥の一つだと思っています。

書込番号:19261188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/10/26 12:58(1年以上前)

前レス訂正。<(_ _)>

液晶とセンサの絵は傾きが同期しますので、三脚に据えて今一度確認してください。
液晶画面の格子線は傾きませんし。

書込番号:19261208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 13:10(1年以上前)

>ミッコムさん

> 物撮りなど角度がつく場面ではグリッドや水準器は役に立たないと思います。

レーザー距離計ならあるいは?

もっとも、距離計自体をカメラに精度良く直交させて装着して精度良く平行移動させる手段を考える必要があります(^^;;

書込番号:19261245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/26 15:08(1年以上前)

写真(画像)が右に傾くというのは、撮影時にカメラの光軸が左側(反時計回り)に傾いてるということですね d(-_^) 
気にして撮影時に修正しようと、気持ち右に傾けてシャッターを押すと、傾きは余計にひどくなりますよ〜 

スレ主さまは自分と同じ "クセ" をお持ちのようにおもいます、、 
つまり、シャッターを押すときの右手人差し指に力が入り過ぎると、カメラ自体が右肩下がりになるのがわかります、 
それを防止するために、あらかじめ 若干 右肩上がりにしておこうと無意識に構えてるんです、 
これは自分がそういうクセがあるため、ずいぶん研究してみて得た結論です (笑) 

防止の方策としては、三脚にセットして、タイマー撮影するのが一番かとおもいます、 
しかし自分は 旅先での風景撮影を一番の楽しみとしています、 
一ヶ所の風景、ひとつの構図で あまり時間をかけたくもなく・・・・・  

で、 自分的には すっぱりと 割り切ることにしました ( ^ ^ ) 
撮影時には画面の傾きにはあまり気をとらわれず、後日 PCでの RAW現像の際に修正しようと、 
RAWファイルを画面に展開して まず一番にやることは、傾き修正です、 そのあと いろいろな調整ということで ( ^ー゜)b 

慣れてしまえば、全然苦にはならない作業ですよ〜♪  
             

書込番号:19261464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/26 15:40(1年以上前)

基本的にグリッド線が水準器よりなにより確実なので

グリッド線でだめならシャッター押したときに傾いたくらいしか思い付かない
センサーの傾きはLVなら関係ないよ

水準器にあわせても斜めになるって話なら
センサーの傾きも原因になりうるけどね

書込番号:19261542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/26 17:28(1年以上前)

機種不明

被写体内の直線にグリッドを合わせた例

>あれこれどれさん

ああ、スンマセン。なんか言葉足らずでした。
僕が言ったのはもっと単純な誤解があるんじゃないかってことです。
が、カメラを傾け過ぎた場合にセンサーが信用できないってことはその通りですね。

僕が言いたかったのは、
単純に小物を撮るときに被写体のどこにグリッドを合わせているのか不思議だなと思ったんです。

物撮りで机と水平にカメラ構えて被写体の側面とセンサーを平行に撮影するとか、
机の平面に光軸が垂直になるように撮って、机とセンサーを平行に撮影するとか、
ほとんどあり得ないと思うんですよね。なんか、コンセプトがあれば別ですけど。

だったら、被写体に斜め上方からアプローチして
被写体の縦の線にグリッドを合わせたら、
そりゃ、写真内の天地は傾いちゃうよねって意味です。

添付
被写体内の直線にグリッドを合わせた結果、
被写体の感覚的な天地が傾いている例です

書込番号:19261802

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件

2015/10/26 19:04(1年以上前)

>>t0mityさん
>>あれこれどれさん

ありがとうございました。ご指摘のようにグリット表示で水平を決めてとっていました。
電子水準器機能をオンにしてやってみるとかなり微妙なずれで傾いていた事がわかりました
グリッド線では微妙に傾いていても液晶上わからないのでそれが原因だったようです

>>はるくんパバさん

いちおう、シャッターを押した時のブレは意識していますが
かなり微妙な調整が必要とわかりましたのできれば三脚を使ったほうがよさそうですね

>>ミッコムさん

ロゴや紋様で水平や垂直がとれる部分を探してグリッドと合わせておりました


みなさんたくさんのご意見ありがとうございました

書込番号:19262018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/26 20:36(1年以上前)

解決しそうですか?

一般論として、電子水準器の精度はあまり高くありません。
しかも、それの取り付け精度と素子の取り付け精度は独立
してますし。

カメラの癖を理解するのが近道かもしれません。

書込番号:19262260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/26 23:30(1年以上前)

ああ
グリッド線の使い方を間違ってただけか

書込番号:19262884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/27 08:12(1年以上前)

小物を撮るんですよね。

三脚とライト2灯は必須かと。

できればリモコン。

カメラをパソコンにつないでテザー撮影ができれば、完璧かな。

書込番号:19263490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/27 08:28(1年以上前)

>はるくんパバさん

> カメラをパソコンにつないでテザー撮影ができれば、完璧かな。

そのためにはできるカメラを買わないと
ペンタックスだと
K-3からできるのだっけ?
K-3Uからだっけ?
予定は未定だっけ?

書込番号:19263522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件

現在、PENTAXのK−rを所持しています。持ち歩く時には以下のレンズをセットにしています。

・単焦点レンズ(DA35mmF2.4AL)
http://kakaku.com/item/K0000150354/spec/
・ダブルレンズキット購入時についていたズームレンズ(smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED)

撮影画質に問題は無く満足しているのですが、この機種は一眼にしてはコンパクトの部類に入るとはいえ、やはり重い…。
ボディ・単焦点レンズ・ズームレンズ合計で1kg超えです。
で、何気にミラーレスの機種を見てみると、ボディ・単焦点レンズ・ズームレンズ合計で重さが1/3ぐらいになるんですね。

ちなみに以下のような組み合わせなんですが。
・ボディ:Q7
・単焦点レンズ:PENTAX-01 STANDARD PRIME http://kakaku.com/item/K0000336291/
・ズームレンズ:PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM http://kakaku.com/item/K0000416083/

この組み合わせですと、先に書いたK-rの組み合わせと比べると画質などはかなり落ちてしまうのでしょうか?

書込番号:19247712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/21 21:47(1年以上前)

 Qシリーズは確かに小型軽量ですけど、センサーサイズがコンパクトデジカメ並みの1/1.7型ですよね。

 レンズ交換もできますし、並みのコンパクトデジカメよりは楽しめると思いますが、APS−Cとはセンサーサイズが違いますから、ボケ表現などを期待するなら、他社のミラーレスを考えたほうがいいように思います。

書込番号:19247777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/21 22:00(1年以上前)

楽しそうなカメラですよね♪

まぁ撮ってナンボの物ですし…追加してみては?
APSCと画質?を比べるカメラでは無いと思いますけど…これはこれで悪いとも思いません(^皿^)

書込番号:19247848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/21 22:03(1年以上前)

レンズもあるので、単純な話ではないですが、CMOSがAPS-C以上のミラーレスならば、画質は落ちないでしょう。

マイクロフォーサーズ(m4/3)はさておき、Q7だとどう贔屓目に見ても、良くないです。
晴天下で撮ったのなら辛うじてって感じです。

自分はQ10とQ7、レンズは01〜07まで持ってますが、2台ともテスト一度持ち出したきり防湿庫で寝てます。

普段はフルサイズと単焦点、コンデジもフルサイズなので、基準がおかしくなっていますが(笑)
フルサイズと

書込番号:19247868

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/10/21 22:09(1年以上前)

Q10と01、06使ってます(^-^)/

画質は落ちると思いますよ。
レンズ交換できるコンデジ、と考えたほうが良いかも。

ちっちゃくて便利ですけどσ(^_^;)

書込番号:19247912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/21 22:10(1年以上前)

スレ主さんの求める画質がどういうものかわからないので、
Q7で撮られた画像を見て判断してもらうしかないのでは。

私はK-50, Q, XZ-1 を使ってますけど、大体は画質は足りてますし…
シャッター速度稼ぐために高感度が必要ってときはK-50一択ですけど

書込番号:19247917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/21 22:23(1年以上前)

画質はミラーの有無でなく、
センサーの性能(主に大きさ)とレンズの良し悪しで決まります。
ゆえに画質を落とさずK-rより軽く、を求めるとペンタ以外を選ぶ必要があります。

お薦めはフジ、画質だけならAPS-Cで一番。
ただ…画質以外は他社に負けてます。

書込番号:19247984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/21 22:27(1年以上前)

タイトルが、「ミラーレスは」と一括にしている所に違和感を覚えます。40万円のミラーレスが出る時代ですからね。

書込番号:19248002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2015/10/21 23:44(1年以上前)

当機種

PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

Qは何でも撮れるカメラではありません。
動きものなどは無理です。
でもサブ機としてなら活躍できると思いますよ。
スマホ感覚で持ち出せるのがいいです。

書込番号:19248288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/10/21 23:49(1年以上前)

大きさと画質の両立を考えるなら、パナソニックのGM5、またはGM1Sがベストな選択肢だと思います(^^♪

QマウントとKマウントでは、色の出方や解像度など大きく差があり、全くの別物です。やや濃い目のKマウントに対してQマウントは色が薄いです。ボケづくりなどはまぁまぁ上手いほうだと思いますが、色や解像度はKマウントに及びません。

その点、GM5あたりであれば、検討されているQ7とほぼ同じサイズで、マイクロフォーサーズの豊富なレンズ群が使え、ボケ感や立体感、感度にも強いです。GM5であればEVFもついてますので、Q7よりも撮影しやすくなりますよ。

書込番号:19248306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/21 23:57(1年以上前)

いえもん好きさん こんばんは

ミラーレスでも 以前発売していた K−01でしたら センサーサイズが大きいので 画質の差は少ないのですが 今回のQ7は センサーサイズが小さく レンズの作りも違いますので 画質の差は出ると思います。

でも L判など 余り拡大せず 小さくプリントするのでしたら 差は余り感じないかも知れません。

書込番号:19248338

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/21 23:58(1年以上前)

当機種

02STANDARDZOOM 作例

”画質”がどうのこうのと言われるかたには、正直いって勧められません。

画質以前に、写真を楽しめるひとのためのカメラだと思います。

書込番号:19248344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/10/21 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

極彩のエフェクトかけてます

ちなみに01レンズ自体はミラーレスの標準パンケーキレンズとしては優秀な部類の描写です。
ボケ感もなかなか自然です。

レンズは良いのですが、本体がややレンズの描写に追いつけていない感じですね。

書込番号:19248346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/22 00:16(1年以上前)

画質は落ちるかも知れませんが、いい表情を狙うにはコチラのほうが適しているかも知れない。

書込番号:19248399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2015/10/22 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こん**は。
1/3.2型〜APS-Cや135とかイロイロ使ってます。
Q7+01/06の画質って、1/1.7型センサー機のなかではトップクラスだと思いますが、撮った写真をどのように鑑賞されるかにもよると思いますよ。
ただし、センサーサイズとレンズの大きさは比例します。
(無理矢理コンパクトにした某マウントのAPS-C用某広角パンケーキのようにF11まで絞ってキットレンズ画質という残念なものもありますし)
画質とレンズを含めて軽量・コンパクトさを両立するなら、CX や m4/3 あたりのほうが良いと思います。

自分の場合は、公共交通を使って撮り歩くことが殆どなので、「動きモノ」から「ぼけ」まで、なんでもQ7で撮っちゃいますよ。

書込番号:19248540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/22 04:53(1年以上前)

機材を換えるより腕立て伏せや鉄アレイで鍛えるべきでしょう。
Krごときで重いとは情けない。

書込番号:19248673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/22 08:50(1年以上前)

いえもん好きさん おはようございます

以前、K-5とは別に、普段持ち歩きようにQ(初代)を持っていたのですが、画質に不満で、いろいろ物色しました。

 ○富士フイルムのXE-1
    購入しましたが、結局、K-5と比べ3割くらいコンパクトになるようですが、けっこう大きく重いです
    つい、小ささだけを考えて27mm単焦点を購入したのですが、手振れが効かず、操作性も悪く手放しました
 ○オリンパスのミラーレス
    ヨドバシカメラでいろいろ触りましたが、あのパッチンというシャッター音が嫌いで購入に至りませんでした
 ○パナソニックのミラーレス
    ヨドバシカメラでいろいろ触りましたが、タッチ液晶に馴染めそうになかったので購入に至りませんでした
    あ、マイクロフォーサーズのレンズって、ちょっと明るめで検索すると、結構、でっかいし、重いし、高いです。
 ○Canon G7X (コンデジ)
    購入しましたが、画質も機能も納得だったのですが、操作性が肌に合わず、重すぎるように感じたので手放しました。

で現在はQ7に落ち着いています。
いえもん好きさんがどこまでの画質を求められるのか記載されていませんが、

 ○個人的には、1/1.7インチ素子であれば、昼間はもちろん、夜間で動かないものであれば十分満足
 ○部屋で動き回る子供を撮るには1/1.7インチ素子・・・・というより、ミラーレスでは難しい。K-5でも結構苦しい。

と感じていますので、使い方によってはQ7もしくはQ-S1でも問題ないのかもしれません。
めっちゃくちゃ軽いですよ!

また、50-300mmで良く使う焦点距離が決まっているのであれば、たとえばDFA100Macroとか、DA70とかに置き換えても
良いのかもしれません。

先日、初めて競馬場に行ったのですが、写真を撮りに来ている人たちの機材を見てびっくり。
あのでかさ・重さを三脚なしで振り回すなんて、すっげぇ体力!


 

書込番号:19249006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

06レンズ

06

01+クローズアップレンズ

02

Qで動き物は撮れません・・・・・・

普段からポケットに入る高性能ですw
QKアダプターを使えば55−300mmが超望遠レンズにもなります。

書込番号:19249495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/22 12:28(1年以上前)

余計な振動を避けるために、
わざわざミラーアップして撮影することもあるくらいですからね。
発熱という意味では不利かもしれませんね。
でも、常時ライブビューを想定してある省電力な素子なら影響は
少ないかもね。
想定していないなら厳しいかもよ。

書込番号:19249568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 16:16(1年以上前)

うわ、レンズが記憶違い・・
3枚目が02にクローズアップレンズ
4枚目が06レンズ

書込番号:19250014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/22 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディ内エフェクト

卵焼き巻き

センスはないですが、こんな絵も撮れるという事で・・・すべてQ7+01です

書込番号:19250920

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/23 00:57(1年以上前)

持ち歩き用なら、コンデジがいいですよ。
GRシリーズやRX100系統がベターです。

GRなら、K-rを望遠以外使わなくなるかも。

私も過去に使っていましたが、K-rの色合いは素晴らしいものがありますね。

書込番号:19251604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング