PENTAX Q7 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

届きました

2013/07/06 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件
別機種
別機種

Q7 + 02ズーム(旧型フード)

Qとのツーショット

きょう、ヨドバシに発注していたQ7ボディキットが届きました。
カラーは、メタルネイビー+アクア。
ざっと、各種の設定を済まし、本格撮影は明日の予定です。

クイックダイアルに、ピーキングON/OFF、NDフィルタON/OFFの設定ができるようになったのはいいのですが、どちらかしか選べないんですね。しかも、せっかく4目盛あるのに、
1=ON、2=OFF、3=ON、4=OFFという具合に、ON、OFFの繰り返し。
これを、
1 = Peek-ON + ND-ON
2 = Peek-ON + ND-OFF
3 = Peek-OFF + ND-ON
4 = Peek-OFF + ND-OFF
とすれば、両方の組み合わせを一緒に無駄なく選べるのにね。
さっそく、要望、出さなくっちゃ。

ところで、02ズームは、従来のフードだとケラれるので、花型の新フードを買わなくちゃいけない、という情報があったのですが、試してみたところ、ケラれてないようです(詳しくは、レンズのクチコミ掲示板を)。

書込番号:16336340

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/07/06 15:04(1年以上前)

別機種

01レンズ黒 後にレンズケース

Photo研 さん、
とてもいい色の組み合わせですね。 明日の撮影が楽しみです。


私も今日、01レンズの「黒」とレンズ・ケース、等々が届きました。

初代Qを買ってからほぼ三年、Qの色違い、Q10、レンズ、キャンペーン・・・
殆んどの「仕掛け」に引っかかっています。

Q7は、02レンズの「黒」欲しさに、黒のズームキットを買うつもりです。

書込番号:16336413

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/06 15:33(1年以上前)

Photo研さん
なかなか、ええゃん。

書込番号:16336506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/06 17:22(1年以上前)

すみません、ひとつ訂正。
02ズーム、従来型フードでは、やっぱり、広角端で、ちょっとだけですが、ケラれます(詳しくは、02レンズのクチコミ掲示板を)。

書込番号:16336860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/07/06 17:34(1年以上前)

私も訂正・・・

>初代Qを買ってからほぼ三年、Qの色違い、Q10、レンズ、キャンペーン・・・

三年ではなく、「二年」でした。 トホホ。

書込番号:16336910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/06 19:25(1年以上前)

>Q7は、02レンズの「黒」欲しさに、黒のズームキットを買うつもりです。

私も、02黒レンズ狙いなのでその内買うつもりです。

書込番号:16337304

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/07/06 19:43(1年以上前)

Photo研 さん、こんばんは。
Q7、ご購入おめでとうございます。
いい色の組み合わせですね。

>02ズーム、従来型フードでは、やっぱり、広角端で、ちょっとだけですが、ケラれます(詳しくは、02レンズのクチコミ掲示板を)。

拝見しましたが、本当にちょっとだけのケラレのように見受けました。
現行フードの先端をチョット削ればOKかなって、自己判断ですが・・・

書込番号:16337367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/06 20:45(1年以上前)

やはり、というか、本日夕方、中野ふじやでは、Q7黒ズームキットは品切れでした。
メーカー発注、自宅無料配送、日にち未定となりました。パーマーが遠のく予感が。
黒が人気の様で、お急ぎを!

書込番号:16337627

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/06 21:39(1年以上前)

ぼーたんさん、
黒のセット、渋いですね。
私は、せっかくですから、何かカラーの組み合わせにしたくて。
そうすると、ラバーは茶、黄、ピンク、水色の4色。茶とピンクはちょっと…。残る黄か水色で、ゴールド+イエローとこっちと悩んだ末、この色になりました。
キャンペーンの仕掛け、私も引っかかりましたよ。今回のバッグ、5000セット限定じゃないですか!発表された初日に発注しちゃいました(^_^) お陰で、発売翌日には手元に。余裕で間に合った!

nightbearさん、
ありがとう!です。
ネット上でしか色を確認できていなかったので、若干心配でしたが、さわやかな色で安心してます。ペンタックスのカラーシミュレータ、微妙に色合いがちがいましたが、雰囲気は近いと思いました。

六甲紺太さん、
黒も、よさげですね。私は、Qの黒を買ったので、今度は色付きにしました。

prime1409さん、
そうなんですよ。02の旧フードでケラれるのは、ほんのちょっと。なぜ、最初から、1/1.7型でもケラれないようにしなかったのかな?いずれ出すことは決めてただろうに。

メイメイトロフィさん、
どうやら、黒が人気みたいですね。

あしたは、Qと比べた写真も撮ってみるつもりです。
どれくらい画質が良くなったかな?案外変わらないのかな?いずれにしろ、楽しみです。

書込番号:16337890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/06 22:11(1年以上前)

Photo研さん こんばんは

 >あしたは、Qと比べた写真も撮ってみるつもりです。

 是非、Kマウントアダププターでの、Qとの比較をお願いします!
 


あと、どなたか、Q7をQに移植されないですかねぇ・・・どうしてもQ10,7のボディってちょっと・・・

書込番号:16338074

ナイスクチコミ!2


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/08 09:03(1年以上前)


>Q7をQに移植されないですかねぇ・・・どうしてもQ10,7のボ ディってちょっと・・・
同感です〜(^.^)
マグネシウムボディのQがデザインもレトロで質感高くて良かったですよね
カメラ持ったときの感覚がだいぶ違いますね(^-^;
Q10からオーダーカラー初めてマグネシウムボディは初代だけでもう今後
はないかも知れませんね〜コストの問題もあるでしょうし...

書込番号:16343498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/08 12:24(1年以上前)

saeko.70 さん こんにちは

 そうなんです、出そうに無い・・・でも、あのボディーが好き!
 なので、Q7の中身をQに移植したい!
 でも、自力でやり遂げる能力は無いので、どなたか、こういう風にやったら出来ました!って投稿してくれないかなぁ

 なんて、虫のいい・・・

 でも、世の中には、AppleClassicUに、MacBook(だったと・・・)を移植した人とか
 そういうのを仕事にしてる人がいらっしゃるので、期待してみようかと

でも、その前に、Q7+KマウントAdpの写真が見たい!

 ちなみに、価格.comで、最安値が3万円を切ったら通知 でセットしました!


  

書込番号:16343936

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/08 23:17(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Q7 + 01

Q + 01

Q7 + 02ズーム広角端

Q + 02ズーム広角端

お約束の、比較写真です。
といっても、手持ちで撮ったので、あまり、厳密ではありません。それと、ちょっと、絞りすぎました。Qシリーズで撮る時は、もっと、あけないといけなかったですね。
それでも、Q7の方が、ちょっと解像してるかな?
02ズームには、旧型のフードをつけていますが、ほんの僅か、Q7で蹴られてます。でも、ほとんど無視できる範囲と思いました。

けいごん!さん、saeko.70さん、
気持ちは同じです。Qベースのボディだったら、10倍はうれしかったのに。
最初、Q7という名前で1/1.7型素子と聞いて、期待したんですよ。もしかして、2シリーズ展開になって、Q一桁代がQベースボディの上位機種、Q二桁代がQ10ベースボディの普及機種じゃないかと(^_^)
あっさり、その期待は裏切られました。これは、もう、Qのボディの復活は無いだろう、仕方ないので、せめてカラバリのQ7を買いました。
決して悪くは無いんですが、Qと比べると、やっぱりQの方が美しいです。
Qの金属のダイアル、ボタンがいいですよね。底面の仕上げも、ゴムの端子カバーがぴたっと平面に収まるなど、Qの方がきれい。

書込番号:16345894

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/08 23:20(1年以上前)

あっ、けいごん!さん、
すみません、Kマウントアダプターはテストしませんでした。
いちおう持っているんですが、購入してすぐ、DA★200mmで撮ってみたところ、期待したような画像でなかったので、以来、ほとんど出番無しです(^^ゞ

書込番号:16345917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/09 07:36(1年以上前)

Photo研さん おはようございます

 作例のアップありがとうございました!

 >DA★200mmで撮ってみたところ、期待したような画像でなかったので

 なので、是非、Q7で素子が大きくなって、どの程度改善されたのか知りたいのです!
 急ぎませんので、是非、よろしくお願い申し上げます。
 (勝手ですが、明日から遊びに出かけますので、来週後半以降で無いとお礼・お返事できません)

書込番号:16346707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 16:55(1年以上前)

別機種

Q10とQ7(右がQ7)

Photo研さん、こんにちは。

うちは、ライム/ブラウンにしました。
ペンタックスUSAのホームページにこのカラーの写真が載っていて、一発で決めちゃいました。
Q10のカラーを選ぶときもそうでしたが、どうも、シミュレーションは実物と色合いのイメージが違うので、写真の方が安心できます。
勿論、実物が揃って展示されているお店に出向いて現物の色を確認するのが一番ではありますが。

書込番号:16348018

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2013/07/10 22:07(1年以上前)

別機種

オリーブグリーン&ブラウングリップ

Q7オーナーの皆様初めまして。
私は、オリーブグリーン&ブラウングリップ+01レンズのオリーブグリーンを購入しました。
初めはブルー系を購入するつもりだったのですが、モックを見て渋さにしびれたのと、店員さんのススメもありこの色にしました。
01レンズの方が遅れたようで、6月16日に予約しましたが、発売日には間に合いませんでしたが、無事手に入り満足です。

ちなみにレンズフィルターはケンコーのグロスカラーフレームフィルターのチタンカラーです。

書込番号:16352430

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2013/07/11 23:03(1年以上前)

街の小僧さん、
DATYURAさん、

個性的なカラバリ、いいですね。お二人とも、それぞれ、こだわりがありそうですね。
今回、私は、初カラバリだったんですが、この先、癖になりそうで、コワい(^_^;)

みなさん、

良かったら、購入されたカラバリの画像、続けて載せてください(^_^)

書込番号:16356272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信12

お気に入りに追加

標準

Q7 コンプリートキット 購入!

2013/07/05 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 
別機種
別機種

下の段

本当に小さいQ7

昼休みを利用して、予約していた「Q7 コンプリートキット」を購入しました。

最初に大きな箱を開けると、小さい箱が…そこには、カメラバッグが入っていました。
そして、その奥には中くらいの箱が。 その箱の蓋を開けると二段になっていて、上での段がバッテリーや取説関係、下の段が写真で見た「あのフルセット」でした。

支払いを済ませ、お店の方に保護シール(サービスw)を貼って貰い、電池を入れていよいよ初起動!
最初のレンズは「黒い02」を付けました。
02は使いやすい画角のズームレンズ。 1/2.3型の時は評価がイマイチなところがありましたが、1/1.7型に代わって評価がどう変わるか楽しみな1本です。
ブラックの本体にブラックのレンズは、安っぽさよりはむしろ重厚感を感じました。

次に付けたのは、新しく登場した07。 07もそれなりによく写り、確かに周辺は流れるものの、カメラの液晶画面で見る限りはそれほどのトイっぽさは感じませんでした。
そのあとは、06、01、03…とつけて、レンズ一通りを店長と1時間ほど遊んで、慌てて帰社したところです。

面白い! 楽しい! 本当にワクワクです。
思えば、新宿南口でのQの発売前プレイベント以来、ずっと注目してきたQシリーズ。 今回、こういう形で手に入れるとは、思ってもいませんでした。

当時、唯一ネガに感じていたセンサーが、小さいながらも拡大したことをキッカケに購入に踏み切った訳ですが、本当に小さいレンズ群をいつもフルセット持ち歩いて、今までにない写真を撮る楽しみが出来たように思います。

これまで価格.comを利用して、様々な情報を頂きました皆様に、厚く御礼申し上げます。

追伸、店長の話では残数200セット前後だそうです。 お悩みの方はお急ぎください!

書込番号:16332029

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

2013/07/05 13:54(1年以上前)

いけない!

興奮しながら書いたからか、上の段と下の段の説明がテレコになってる。
失礼しました。

書込番号:16332066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/05 14:54(1年以上前)

イイですねぇ〜!羨ましいです〜!(^o^) ブラック01レンズとメタルフードだけでも欲しいです!(笑

02レンズもQ7で本領を発揮となると嬉しいですねぇ!う〜ん、今回は見送るつもりではいますが、Q7ボディか、MX-1か、はたまたRX100M2か(まだ他にも…w)…また、しばらく物欲との格闘と悩みの日々に陥りそうです…(笑

書込番号:16332213

ナイスクチコミ!4


スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

2013/07/05 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ブラック×ブラック

ブラック×ブラック

ブラック×ブラック

01 ブラック×ブラック+フジツボ
02 ブラック×ブラック
07 ブラック×ブラック

書込番号:16332845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

2013/07/05 19:10(1年以上前)

機種不明

カメラバッグ

07はトイレンズの下に上手く潜り込ませたけど…フィルターしまう場所がありません(^◇^;)

書込番号:16332871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

2013/07/05 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

外箱

カメラ底葢のラベル

外箱は A RICOH COMPANY だけど、カメラ本体の底葢のラベルは、PENTAX RICOH IMAGING CO.,LTD.でした。

書込番号:16332923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/05 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うちにも来ました。 Q7ちゃんヽ(´▽`)/

328のフードに入ります。

積んで見ました( ´艸`)ムププ

八仙堂のアダプターを噛まして54に。

先をこされた〜・゜・(ノД`)・゜・
1番乗りを目指していたのに〜(笑

それではこちらは、ネタでヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16333886

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/05 23:02(1年以上前)

文句無しに格好良いです。
しかも、カワイイ(笑)

書込番号:16334004

ナイスクチコミ!4


スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

2013/07/06 01:53(1年以上前)

R259☆GSーAさん、

昼休み、ちょっと手前から抜け出して入手したもんで…ごめんんさい。
夕飯前から取説とにらめっこ、夕食後もまたにらめっこ…で、少しでも早く取り扱いをマスターしようと鋭意努力中。
なかなか奥深くて、かなり手子摺っています。
先ずは習うより慣れろ…ですねw

書込番号:16334585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/06 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんなダンボールでした。

ダンボール開けると箱が2つ。

小さい箱にはバックが入ってました。

cobon様、皆様。

私もご報告。

Q7発表の日に、気が付いたらペンタックスオンラインでポチっとしてしまい、、。
(他所でも書き込みましたが、本当はフルサイズを心待ちにしているんです)
昨日佐川急便さんが届けてくれました。
嬉しくて写真撮りながら開梱。
でもハッと現実に戻り仕事に戻りました、、、。

夜、リビングで一つ一つのレンズをつけて感心し、マニュアル読まずにテキトーに設定をし、楽しんでました!
いいですねぇ。

そうそう、忘れずにキャンペーンバックを申込みしました。

写真撮るのも楽しいですが、所有欲を満たしてくれる商品を作ってくれたメーカーさんに感謝です。
(って、メーカーさんの術中に嵌まってますね、私、、、。)

書込番号:16335470

ナイスクチコミ!5


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/06 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これのみ01レンズ

自分も昨日購入しました。

もともと01レンズは良く写ってましたが、センサーサイズの大型化で更に良くなりましたね。

07レンズは想像していたものと違いましたが、これはこれで楽しいです。
03や04とかのトイレンズが「写りすぎる」と言われたのに対する回答のような気もします。

書込番号:16336843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/07 01:20(1年以上前)

別機種

Qを差し置いて今だに現役です.

皆様、、羨ましいです.

私の場合、常用しているQを差し置いて時々110superが活躍しています.
というかこれ以上デジカメ買ったら使いこなせない.でも物欲が沸々と..

書込番号:16338876

ナイスクチコミ!5


スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

2013/07/07 10:32(1年以上前)

機種不明

自己満足的コンプリートキット

Q7 コンプリートキットをアルミバッグに詰め込んで「自己満足的コンプリートキット」。
アルミバッグの天地が3cmほど短いので、クッションがやや無理矢理なんですが…(^◇^;)

書込番号:16339785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

PENTAX Q7「マジックトランプ」篇がYouTubeにアップされました。
http://youtu.be/T4DrYuF_-R4(15秒編)
http://youtu.be/B4GtAqJM99M(30秒編)
http://youtu.be/L34Ei6oqRjE(メイキング映像)

ペンタックス公式サイトはこちら
http://www.pentax.jp/japan/products/q7/cm/index.html

これでしばらくコマーシャルが流れるののかな(^ ^vぶぃ


書込番号:16331605

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ボディの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/05 19:20(1年以上前)

(*^_^*) 面白いですね
新センサーと言うだけでサイズには触れませんね

書込番号:16332918

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/05 20:28(1年以上前)

もちろんそうなってるよね?と思いながら見ていたら、
やはり、Q7に変わる前のカードの数字はQ7、
レンズに変わる前の各カードの数字もちゃんと対応していますね。(ご丁寧に「01」等2桁数字です)
カラバリもさりげなくアピールと、良い感じですね。

さて私のイエローはいつキタムラに入荷することやら…(^^;

書込番号:16333178

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/05 21:05(1年以上前)

向井くん、キュー・セブンって言ってましたね。
キュー・ナナじゃないんだ。

書込番号:16333362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバーター

2013/07/02 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1527件

KマウントレンズをQマウントにつけるコンバーターってありますか?
あるとすれば、AFは効くのでしょうか?

書込番号:16321248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/02 20:53(1年以上前)

純正でありますネ。
CANONユーザーですが、Q7予約して鳥さん様に欲しいです(サンヨン(●´ω`●)ゞてへぺろ

http://www.pentax.jp/japan/products/q10/accessories/

書込番号:16321330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/07/02 21:02(1年以上前)

商品ページのアダプターのマウント面を見たけど
AFカプラーが見当たらないのですが...
MF専用ではないのですかね

書込番号:16321377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/02 21:12(1年以上前)

ここの説明によると、ピント合わせはマニュアルフォーカスのみ可能です。とありますのでAFはムリそうです。
http://shop.pentax.jp/g/gS0039977/#tabpage1

書込番号:16321417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/02 21:18(1年以上前)

おいおい、持ってる人少ないの?
ユーザーじゃない人たちばっかり答えてるよw

AFは無理だし、絞りも手動操作だよ。

書込番号:16321451

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/07/02 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ADAPTER Q FOR K

DA★300を装着

月を試写

スズメを試写

 
> KマウントレンズをQマウントにつけるコンバーターってありますか?

ありますよ。


> あるとすれば、AFは効くのでしょうか?

AFは効きませんので、MFでの撮影になります。

書込番号:16321502

ナイスクチコミ!12


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/02 22:02(1年以上前)

こういう質問スレって、だいたい、持ってもいない人が真っ先に憶測で答えますね。
そんな、書き込みしたいだけの人からの回答は、自粛して欲しいですね。

書込番号:16321689

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/07/03 00:07(1年以上前)

純正であります
AFは無理です
メカニカルシャッターを内蔵しています
(ここが良いところです)

詳しくは
http://shop.pentax.jp/g/gS0039977/
参照して下さい

書込番号:16322435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2013/07/03 01:21(1年以上前)

皆さまありがとうございます。MFだとチョコマカ動く小鳥にはハードルが高そうです。
ペンタの説明にも、「天体や遠景などの撮影を小型軽量なシステムでおこなうことが可能です」
とあり、あえて野鳥撮影と書いていないのは、担当者がうっかり書き忘れたのではないと
推測します。野鳥撮影には1000mm以上のシステムのニーズが高いことを知らぬはずはないと
思うので。

KマウントのF-AFアダプターみたいなのを発売してくれるとうれしいのですが。Q7本体の
電池やドライバーが非力なら、専用の電池を内蔵した物でも良いのですが....

500mm/F4を担いで長距離を歩き回るのはしんどくなってきたので、いつかは軽量システムに
移行したいと、業界の動向を見守っています。

書込番号:16322663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/03 08:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

250×5.5=1375mm! 手持ち 天気がよければなんとか

まだまだ修行が足りません

woodpecker.me さん おはようございます

ご自身で書かれてますが、おそらくAF出来る様にすると、パワーが無いのでレンズを選ぶのと、すぐに電池が無くなると思います。

で、私もQ+アダプタ+Tamron18-250(A18) を持って、秋ごろにうろうろしましたが、なかなか難しいです。

私は横着して、手持ちだったので、ピントもなかなか合いませんし、何といってもSSを1/1000秒越えにしようと思うと
ISOをあげないといけないので、ざらついてしまって

でも、拡大鏡付液晶フードとフォーカス幅(というのでしょうか)が広いレンズを使って、練習すれば
500mmシステムを持ってうろうろする人たちを尻目に、遠くの鳥さんを撮れると思います。

Aポジションのついたレンズで、一脚があればよりいっそう確度はあがると

私もQ7に代えれば、ISO1000越えでも大丈夫かなぁとか考えながら、
でも、DA300でトリミングする方がよさげだなぁとか、思案中です。

Ken-sanさんが立ち上げた「2012/10/27 14:57 [15258302]」というスレッドもご参考に

書込番号:16323263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/03 09:09(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます。
AFは無理ですが純正のアダプターの方がシャッターが内蔵されているので使いやすいと思います。
純正のアダプターが出る以前から使ってます(他社のアダプターが出る前は押し当てで使ってました)。
一枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
2枚目はQに800mm+1.4倍リアコンで撮影した木星です。
赤道儀が無くてもQなら木星の縞模様が撮れます。

書込番号:16323315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2013/07/03 09:42(1年以上前)

けいごん!さん

私は芸術的な野鳥作品を撮るというよりは、初見鳥を増やしたいというコレクターなので、
時には面積で1/16にトリミングします。このときに最も画質劣化が少ないのが超望遠に
APS-Cという組み合わせだと、個人的な経験から結論しています。まだ2/3にしか整理して
いませんがエクアドルの写真をごらんください。500mm/F4+D7100がメインです。

http://www.woodpecker.me/site/ecuador/index.html

また、画像の荒れよりはブレの方がいやなので1/1000を目安に、躊躇なくISO6400まで
上げます。センサーの小さなカメラはこの場合破綻します。

全てを備えたシステムはないと理解はしていますが、それでもなお、フットワークのため
軽いシステムを探しています。息の長い願望です。現時点でちょうど良い中間的なシステムが
センサーサイズが1インチ程度なのではないかとおもいます。ソニーのRX100を使っていて
その感を強くしています。ただ、技術の進歩に伴ってこのQ7の1/1.7インチも肉薄してきて
いるかもしれません。

ken-sanさん

貴君の腕前と装備に対する追求心にはいつもほとほと感心しているというか、もう私の努力の
範囲を超えているので遠くから眺めているしかないのですが、究極の性能がそこまでいくという
証左になるので、とても興味深く見させてもらっています。

Nikonの800mmは財力と体力があれば欲しいのですが、これからの私には多分使いこなせない
でしょう。歩けなくなって定点観測でも始めざるを得なくなったら考えたいところです。

ところで木星の写真ですが、くっきり写っているのは装備もさることながら、高原でも
いかれてクリアな空気の処で撮られたものですか?

書込番号:16323399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/03 12:27(1年以上前)

woodpecker.me さん こんにちは


 おぉ バックグランドを存じ上げずに、下手な事を書き込んでしまいました。申し訳ございません。
 エクアドルのHPも拝見しました。目の保養になりました。

 >このときに最も画質劣化が少ないのが超望遠にAPS-Cという組み合わせだと 

 さすがに500mmはお財布も体力も耐えれませんので、DA☆300のみなさんの作例を見、
 「DA☆300mm+K5なら手持ちで振り回せる」という書き込みと、10万円+アルファ という、
 手が届きそうな、価格を見て、少しずつ貯金しようかなぁと。

 はやく、Q7+Adpの作例がたくさんアップされることをのぞんでおります。

書込番号:16323871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/03 12:31(1年以上前)

純正以外にもメーカーからニコンやライカ、Cマウントなどいろいろ出てますよ。
ただ、純正だとレンズシャッター内蔵なのでこんにゃく現象が起きなくて便利です。

うちもフォーラム行くたびに100−300mmF4出してくれーーーー て言うんですがw
大きさなんか18−55mm位ですみそうですしね。
これと25−100mmなんか出せば全国の鳥撮りさんがみんな買うのに。
バッテリー内蔵のFAFアダプターでもいいから出してほしいですね。

EVFだし飛んでる鳥さんは難しすぎますね。
まあ、5コマ秒の連写は効くんでトライはしますが返ってブラックアウトで追い辛くなるとゆー。

こっちで比較とか載せましたが止まってる分には最強ですねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002781/SortID=16162579/

今度、m43用のトキナー300mmを付けてみたいと計画中です。(M43用アダプターはないので自作)

書込番号:16323883

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/03 19:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち撮影する時には、これにフードルーペを付けています。

先の画像も両方、200mm F5.6です。

TCON-17X併用 F5.6 これはさすがにMFです。

woodpecker.meさん、こんばんは。

あくまで「私はこんなことをしています」という例なのですが…
私がAFに頼りたい(というか楽をしたい^^;)時には、コシナのMF機用AFレンズ「COSINA AF 75-200mmF4.5 MC MACRO」を使用しています。
(もちろん中古で購入したものです、念のため)
AF性能は正しく発売時期(AF一眼レフ第一期)なりのAF性能ですが、「意外と」早くて精度も頼りにできるレベルです。
少なくとも私の素人技でMFするよりはずっと速いです(笑)。
鳥撮りの経験自体が少ないので、アップした画像は駄作ですが…。

まぁ同クラスの70-200mm級ズームレンズや200mm単焦点レンズと比べれば大きめですし
換算1100mm相当程度では最近の高倍率ズームコンデジも視野に入ってくると思いますが、「こんなことしてる人も居る」くらいのレベルでお願いします(^^;

書込番号:16325114

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/03 20:25(1年以上前)

すみません、[16325114]の投稿の4枚目の満月(どうでもいいことですが先日のスーパームーンです)の写真ですが、
絞り値がF5.6ではなくF8でしたので、訂正させてくださいませ。m(_ _)m

書込番号:16325293

ナイスクチコミ!0


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/05 03:31(1年以上前)

ニコンユーザーなら、Nikon1V2+80−400では駄目なんでしょうか。

詳しくは知りませんが換算約1000mmになってAFも可能じゃなかったですか。


書込番号:16330799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2013/07/05 10:58(1年以上前)

激伽羅さん

新80-400は持っておりますが、残念ながら解像度の点で
300/F4+TC14E(換算420mm)に劣ります。

今回の北海道旅行ではメインを500/4にし、手持ちは300/F4
+TC14Eにしました。手ぶれ補正がないのでつらいですが、
ピントが合ったときとブレがほとんど感じられない時の
画質を優先させました。

たとえばフェリーから300/F4+TC14Eで撮った写真です。
1/16にトリミングしてもここまで出ています。

http://www.woodpecker.me/bird/brunnich's_murre/index.html

同時に同じ被写体を80-400で撮ってはいませんが、事前の
解像力テストではあきらかに300/F4+TC14Eが勝りました。

私は時に面積で1/16にさえトリミングするので、その差は
無視できません。

ですので、どうせV2を使うのなら300mm/F4を付けたい
ところですね。将来は考えてみたいです。

書込番号:16331570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2013/07/05 11:07(1年以上前)

すみません、URLが ’のところで切れてしまうようです。

下記をコピペしてください。

www.woodpecker.me/bird/brunnich's_murre/index.html

書込番号:16331592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

オーダーしました。

2013/07/02 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

娘と妻がさんざん悩んでオレンジ/イエローに決めオーダーしました。
当然発売日には届きませんが楽しみです。
カメラは黒かシルバーと思っている私は外では恥ずかしいので家の中で使わせていただきます(^^;)

書込番号:16320884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/02 19:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>外では恥ずかしいので家の中で使わせていただきます(^^;)

ハンカチをかぶせて使ってもいいと思います。

書込番号:16321072

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/02 20:36(1年以上前)

堂々と、外で使いましょうよ!(^_^)
ちなみに、私もカラバリをオーダー済みです。

書込番号:16321253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/03 04:09(1年以上前)

ayakyonloveさん
そんなん言わんと
使ったりーやー。

書込番号:16322839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2013/06/28 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

クチコミ投稿数:20件

今はコンデジを持っていますが、もっと楽しみたいと思いグレードアップを考えています。

全然比べる機種ではないかもしれませんが、現在Q7のコンプリートキットとOM-D E-M5とで悩んでます。

Q7はセンサーサイズも大きくなり、コンパクトなデザインにも惹かれます。
ただ、ファインダー対応が弱い部分がひっかかっているのと(別売りで出ていますが)、
それとQ10を触ってみて操作がわかりづらかった印象もあるので、なかなか思い切ってポチれないところがあります。

ファインダーを中心にデザインも含め色々検討している中で、E-M5もいいなと思い始めてしまいました。
Q7よりはかなり大きくなりますが、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmのレンズにしてコンパクトに使おうかと思っています。

風景やペットの撮影中心で、コンデジでは難しかったボケなんかも楽しみたいと思っていますが、どちらがより適しているのかよくわからずに悩んでいます。

コンプリートキットは全部入りなのでしばらくはお金かけずに遊べそうですし、E-M5はレンズの種類も豊富で長く愛用できる機種なのかなと思っています。

あまりカメラに詳しくない人が、操作しやすいのはどちらなんでしょう?
マニュアルだけではわからないので、ガイドブック的な本は買おうと思っています。


書込番号:16304889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/28 16:53(1年以上前)

ボケはセンサーが大きいほうが有利ですし、マイクロフォーサーズならレンズも豊富なので
ボディが大きくてもよければ、E-M5やG5(G6)がいいと思いまあす。

書込番号:16304935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/06/28 16:55(1年以上前)

Q7だったらセンササイズが大きくなったとはいえ
画質がコンデジと変わらないので
手を出さない方がいいのでは、
と私は思いますが…。

書込番号:16304940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 17:18(1年以上前)

ペンタックスはセンサーが大きくなったとはいえセンサーサイズは昔のハイエンドコンデジなみでm4/3に比べるとかなり小さいです

ぼかすにはセンサーサイズの大きいほうが有利ですしペンタックスではかなり被写体に接近しないとボケてくれませんからEM-5の方が良いと思いますよ

書込番号:16304992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/28 17:23(1年以上前)

自分はこれを予約しましたが、ボケを期待してるなら、選択することはあり得ません。

センサーサイズの大きいのを選択すべきです。

書込番号:16305004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/28 17:38(1年以上前)

画質やボケを優先するならばOM-D、携帯性を優先するならばQ一択です。

しかし、個人的にはレンズ交換式カメラはコンデジに比べるとどんなに小さくてもそれなりに嵩張るので結局は毎日持ち出すというのが難しくなると思います。
どちらもある程度荷物が嵩張るのを覚悟して持ち出すカメラです。

コンデジも持ってるようですから、私はOM-Dにして、日常持ち出すのはコンデジ、週末の撮影等で使うのはOM-Dというように使い分けされると良いかと思います。

書込番号:16305033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 20:32(1年以上前)

こんばんは(^^)

Qシリーズはサブ的な要素で購入する人が多い印象を持ってます。
私が10万円出すと考えて、ファインダー重視と仰ってるのでK30と明るい単焦点レンズですかね(。-_-。)
そこに機動力と息を抜いて楽しむ為に、初代Qの01レンズキットを購入します。
後々Qを楽しむ意味でも、01レンズは初代と購入しとくのがお勧めです。

マイクロフォーサーズはこの二つの中間に位置するところなので、それはそれで楽しむ事が出来ますから悩ましいですね(・_・;

書込番号:16305512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/28 21:53(1年以上前)

CANONユーザーですが、半分はコレクション目的でポチりましたヽ(*´∀`)ノ
コンデジとセンサーサイズが変わらないので、画質が激変する事は無いと思います。
ボケ等を重視すると、センサーは少しでも大きい方が良いでしょう。

カメラにハマりたいなら、ファインダーの有るOM-Dの方がオススメです。

スレとは関係有りませんが、購入者にもらえるバックの傘マークが
ゴルフおやじっぽく嫌なので、パッチで隠そうかと思ってます・゜・(ノД`)・゜・



書込番号:16305860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/28 23:48(1年以上前)

Qは「粋」なカメラだとおもいます。
その与えられたコンセプトを楽しむカメラであり、
画質より、「これは面白そうだ」と感じて
購入するカメラではないでしょうか?

センサとレンズ相応の画は出るでしょうが、
性能重視であれば他の方もおっしゃっているとおり
フォーサーズ等の方が良いでしょう。

書込番号:16306395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2013/06/30 00:51(1年以上前)

まっく3838さん,こんばんは。私はフィルム時代のペンタックスAUTO 110と同じノリでこのカメラを所有したことがあります。確かに面白そうで、と言うか面白く、かっちりした操作性とか、部屋の中でコーヒーカップを写しては消去、過敏を写しては消去、と言った遊び方をしていました。しかしこれで作品をとってやろうとか考えたことはありません。またメモ用紙と鉛筆の代わりに持っていくには大きすぎます。そういった用途でしたら、もっと小さなコンデジがあります。

周囲が融けていくようなぼけ味を楽しみたいのでしたら、ペンタックスから中判のデジイチが発売されていますし、そこまで大げさにしたくないのでしたら、ニコンやキヤノンから軽量フルサイズ機が発売されています。多少かさばるのを覚悟してカメラを持ち出すのであれば、(毒を喰らわば皿までの心境で)フルサイズ、普段のメモとして使うには小さめのコンデジと言うのはどうでしょうか。

書込番号:16310424

ナイスクチコミ!0


cobonさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 LIFE is 

2013/06/30 02:30(1年以上前)

初めまして。そのお悩みよく判ります。

私はQ7コンプリートキットとAPS-Cの新型(PENTAX K5ll)を天秤にかけて、結局Q7コンプリートキットの方を選びました。
理由は、もう6年前の機種になりますがAPS-CのPENTAX K10Dというカメラとレンズを少し持っているからです。
最近出た新しいK5llの方がレスポンスも良いしAFも良く決まると思いますが、K10Dでも欲張らなければ充分に綺麗な写真が撮れます。
なので私はまだ暫くはそれで満足することにしました。もちろんコンデジも「一応電源が入るもの」まで入れると5台ほど持っています。

では、Q7に何を感じたかのか?
それは、一度に何本ものレンズを持ってガチャ、ガチャと交換しながら写真を撮る…突き詰めた画質まで求めなければ…1/1.7型センサーのコンデジで撮った写真程度でも満足出来るのならば…そういうのって面白いかもって思ったからです。

大量のレンズを持って出かける…それをフィルム時代の一眼レフで昔やってました。
ただ当時は、フルサイズのでかいレンズが相手です。機材が多くなると当然アルミカバンがメチャクチャ重くなって…当時はまだ若かったので頑張れましたが、今だと到底無理な話です。その真似事を…お遊びとしてまたしたくなったからです。

何が言いたいのかというと…それがお遊びとして出来るのも、結局手元に超型遅れですがAPS-CのK10Dがあるからだということです。
だから、まだコンデジしか手にしたことがないと仰るスレ主さんが進むべきは、マイクロ4/3以上のセンサーサイズのカメラだと私は思います。
大きなセンサーで撮る写真を一度経験して、それにある程度満足出来たら、その後はまたQシリーズのような「真似事が出来る」もので遊んでみるというのは如何でしょうか?

それから、個人的な意見として…LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmというレンズはあまりお薦め致しません。
というのも、コンパクトさに惹かれて妻用にPanasonic GF-3とセットで買いましたが、普段自分が使うK10Dで撮った写真と比べると格段に画質が落ちる気がするからです。(価格.comでのクチコミでも同じようなクチコミがありました。)
それがレンズの問題なのか、カメラ本体の問題なのかはわかりませんが、あのコンパクトさだからやっぱり設計に無理があるのかなと感じてます。

また、いろいろなクチコミを読んでいると同じマイクロ4/3同士でもPanasonicはPanasonic同士でOlympusはOlympus同士で組んだ方が相性が良い(100%能力を発揮出来ない)ようなことを書いてる方もよく見かけます。
その点もあってOM-D E-M5にLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmの組み合わせはどうなんでしょうか?

最後に、本当に個人的な意見として…
仰るように「ファインダーを覗く撮影スタイル」を求めるのであるならば、少々ボディサイズが大きくなりますが、電子ビューファインダー搭載のマイクロ4/3より、実像そのものが直接目で見えるAPS-Cの一眼レフ(ミラーレスでないもの)と、レンズは敢えて単焦点を私はお薦め致しますが。

書込番号:16310628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/07/01 07:40(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。
これからの使い方をイメージすると、E-M5やNEXシリーズのほうが向いているのかなと感じました。
もう少し実機を触って決めようかと思います。

書込番号:16315024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 コンプリートキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/02 22:18(1年以上前)

(^◇^;) E-M5 いいカメラだけど
レンズを一通り集めると それなりの金額になります
オリンパスのレンズ沼も ハマると深いですね〜

書込番号:16321803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/07/03 17:37(1年以上前)

みなさんの意見を参考に再度実機を確認しに行きまして、結局当初予定していなかったEOS Kiss X7とRX100の2台を購入しました。

アドバイス頂いたK30+コンデジの線もありかな〜と思い、見に行ったところX7の小ささにググッときてしまい。
K30の防塵・防滴も魅力だったんですけど、私にはちょっと大きかったです。

それと2台購入しても当初の予算よりかなり安かったので思わず。。。

Q7のような楽しめるカメラを使えるように、X7でカメラを勉強したいと思います。

書込番号:16324669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 コンプリートキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/04 18:02(1年以上前)

(・o・) Q10の時も、そこそこボケ味を楽しめたので
センサーが大きくなって、かなりのレベルになったかも知れませね
とりあえず、発売前は試写すら出来ないので、写りの感じがどうなのか?触ってみないと、わかりませんね(^◇^)
試写する前にポテンシャルがわかったら、カメラのネ申ですね♪
何にせよ、コンパクトなカメラほど、腕で写りが左右されるので、本人で試写してみないと
実際のところ、何もわからないでしょうね (^^)

書込番号:16328773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/07/14 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケコントロール最大

料理モード

ボケコントロール最大1.4倍になったセンサーには、魅力を感じますが。

それぞれすみわけを考える時代だと思います

Qボケないですか?

不思議です。

画像PCに落としたことありますか?

触ってない人間には良さがわからないだけでと思いますが。

携帯性のQ

そこそこ気合がいるm4/3

考えての行動に必要なAPS-C

フルサイズは持っていないのでわかりません(T^T)/

書込番号:16365338

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング