PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

旅行にも お散歩にも

2014/11/11 04:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:103件
当機種
別機種

Q7+02

Q+01

屋内でも充分な描写です^^

書込番号:18154768

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

手持ち高倍率マクロ

2014/06/25 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 プレミアムキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタックスQシリーズに純正Kマウントアダプターを使うとレンズシャッターになるので高倍率(換算)マクロ撮影が手持ちで簡単にできます。
Q7なら4.7倍(換算)、Q,Q10なら5.5倍(換算)ですので普通のマクロレンズが高倍率のマクロレンズとして使えます。
非力な内臓フラッシュがこのときは大活躍してくれて目いっぱい絞れますので被写界震度的にも撮影が有利になります。
レンズの焦点距離も100mmとか70mmとかあるのでワーキングディスタンスも十分に取れますので手持ちでも十分に撮影可能です。
写真はQ7にテレタスコ70mmf5.6というレンズで手持ち撮影した物です。
しぼりは目いっぱいのf22まで絞って内臓フラッシュを使い撮影してます。
Qシリーズのメリットですね。

書込番号:17664245

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/25 21:41(1年以上前)

ken-sanさん

いつも勉強させていただいています。

電子シャッターじゃまずいですか?
私は貧乏なのでバッタ物のKマウントアダプタ(3000円)を使っています。
FA50mmマクロがあるのでちょうど2枚目のような昆虫とか撮ってみたいんですが。

書込番号:17665767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2014/06/25 22:39(1年以上前)

別機種

こんばんは。
>電子シャッターじゃまずいですか?
電子シャッターだとフラッシュは1/13秒以下の速度で無いと同調しませんのでフラッシュなしでの撮影になります。
ですのでここまでの高倍率では難しいと思います。
ペンタックスの純正アダプターが出る前にペンタックスQにペンタの100mmf2.8マクロで手持ち撮影したアベリアのお花に留まる花アブサンです。
これぐらいなら撮れると思いますがしっかり保持されないとこんにゃく現象が起こります。
純正のアダプターを買い増しされた方が撮影は楽で又撮影可能な領域も広がると思いますが頑張ってください。

書込番号:17666159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/26 08:49(1年以上前)

なるほど。フラッシュの同期の問題なんですね。
昆虫の場合はビデオライトでは逃げちゃいますね。よくわかりました。

書込番号:17667246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

標準

Q7意外と良く写る

2014/01/02 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:68件
当機種
別機種
当機種
別機種

Q7+03

K-5US+Pentax10-17(10mm)

Q7+02広角端

K-5US+Sigma17-70広角端

Q7の写りがどれくらいなのかテストしてみました。
比較対象は、
Q7+02、03、06 Vs K5US+Pentax10-17、Sigma17-70T型、Sigma70-300Apoです。
それぞれのカメラは、私が良く使う設定で
Q7は、露出Pモード、WBオート、カスタムイメージ雅でキー-2、シャープネス+2、アスペクト4:3
K-5USは、露出A、絞りF8、WB太陽光、カスタムイメージ雅でキー-2、ファインシャープネス+2、アスペクト3:2
です。
なお、Q7のシャッターは電子シャッターのみ使用としています。
こちらで報告のあったとおり、02レンズでは明らかに電子シャッターの方が解像度が高かったからです。

1枚目2枚目は03とPentax10-17(10mm)の魚眼比較
さすがにPentax10-17の方が写りは良いですが、03も健闘しています。
等倍比較だと勝負にはなりませんが、22インチモニター全画面比較なら極端な差は出ていません。
まあ、Pentax10-17の写りもあまり褒められたものではありませんが・・・。

3枚目4枚目は02広角端とSigma17-70広角端の比較です。
画角は当然02の方が広いです。(ライカ版換算24mm対28mm画角)
02広角端、結構がんばっているんじゃないでしょうか。
中心画質は若干Sigma有利、ただSigma17-70は画左で方ボケが出ています。
02は画全体がそこそこに写っています。

書込番号:17026495

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:68件

2014/01/02 18:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Q7+02望遠端

K-5US+Sigma17-70(45mm付近)

Q7+06広角端

1枚目2枚目は、02望遠端比較です。
Sigma17-70は45mm付近で撮っています。
02望遠端、意外と頑張っています。周辺は若干ボケていますが許容範囲でしょうか。
22インチモニター全画面比較ならいい勝負だと思います。

3枚目は参考までにQ7+06広角端です。
02望遠端との比較になりますが、殆ど互角です。
等倍比較でも殆ど同じ。Q7+02頑張っています。
今回うっかりQは持ち出しませんでしたが、Q+02ではここまでは写りません。

書込番号:17026586

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件

2014/01/02 19:40(1年以上前)

当機種
別機種

Q7+06望遠端

K-5US+Sigma70-300(135mm付近)

最後は06望遠端比較です。
Sigma70-300は135mm付近で撮っています。
これはSigmaの圧勝です。
06の中心解像度も周辺解像度(ボケてる?)も勝負になりません。
まあSigmaは結構良く写るので仕方ないところでしょうか。

Qを使っていましたがQ7ダブルズームを買い足しました。
正直あまり期待はしていませんでしたが、良い意味裏切られましたね。
02レンズなんて大変身(電子シャッター使用ですが)です。

総合力、画質では当然K-5Usです。Q7が勝るわけありません。
ただ、Qの時は、一眼レフは荷物になりどうしようもない時仕方なく持ち出す幹事でしたが、
Q7がこれだけ写るのであれば、積極的にQ7を持ち出しても良いなあと感じています。
A3プリントでも目を近づけない限りその差は分からないレベルだと思います。
Q7、意外と良く写りますね。

書込番号:17026865

ナイスクチコミ!17


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 23:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Q7+08の広角端

K-01+SIGMA10-20mm(12mm)

Q7+08の5.3mm

K-01+DA15mm

ペンタごん太さん 検証ありがとうございます。
私も同様に08レンズでの比較をやってみました。

  Q7+08の広角端とK-01+シグマの10-20mmの同画角
  Q7+08の5.3mmとK-01+DA15mm
K-01はアスペクト比4:3、画素数1,200万画素として比較がしやすいようにしてあります。
シャープネスは0です。

DA15mmは08レンズに比べて若干周辺が甘く、流れがあるように見えますが、いかがでしょうか。
あくまでも、私の所有するレンズでの比較ですので、参考程度に見て頂ければ幸いです。

書込番号:17057786

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:68件

2014/01/11 11:12(1年以上前)

SVUさんへ
08レンズも頑張っていますね。
DA15mmとの比較なんて、ほぼ互角じゃあないですか。
これだけ写ってくれるなら、でかい重い機材を持ち出すこともないかなあ。
(撮影条件の良い、風景静止物が対象ですが。)

書込番号:17059067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/01/19 13:24(1年以上前)

08は直線表現が綺麗ですね。
建築物撮るのに良い選択肢になりそうですね!

書込番号:17089358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Q7買っちゃいました!

2013/12/23 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

遥か昔にコンデジを買って以来、ここ10年ぐらいは日常も旅行も全て携帯やスマフォのカメラで済ませてきましたが
昨年頃からやはり写真はカメラで撮ったほうが綺麗だし楽しいのではと思っていたところにQの存在を知り
1年間以上この価格コムの皆さんの口コミなどをみながら「本当に使うのか?」「楽しめるのか?」と悩んだ挙句、
本日、Q7ズームレンズキット(シルバー)を購入いたしました。

コンデジしか使ったことが無い超ド級の初心者ですので試し撮り1つでも「ほほー」という
変な感心ばかりで画質云々など語れなどしないのですが見た目にもすごく満足感がありますし、
何よりも皆様が描かれているように持って出かけることが苦にならないこのコンパクトさは
きっとこれから先の休日はいつも一緒に出かけられるような気がしています。
純正のカバーケースも一緒に購入したのですが首からかけてみても全く苦にならないのには驚きました。
またSDカードはFlash Airにしたのですが設定も簡単ですしすぐにスマフォなどに転送できるので本当に便利です。

少しずつ使い方を覚えて慣れてきたら01のレンズも追加していこうと思っています。

なんか嬉しくて投稿してしまいましたが同じように初心者の方で購入を悩んでられる方がいらっしゃったら
一度、お店で首から下げてみてください。すごくワクワクしてきますので(^^)

書込番号:16991907

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:154件

2013/12/24 06:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はちょうど1年前に初代Qを購入したものです。03の魚眼レンズに惚れて買いました。風景や街並み、ショーウィンドウを撮影しています。スレ主さんお勧めレンズなのでぜひ03も……それとデジタルフィルター(撮った後に加工するモード)このモードは使えますよ。色々重ねて加工するとまた違った写真が出来ますので試して見てください。年末年始が楽しみですね。メリークリスマス

書込番号:16992913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/12/24 12:14(1年以上前)

ありがとうございます!
基本的なこともまだまだわかっていないので楽しみながら勉強していきたいと思います(^o^)/
03もそのうち買いそう(笑)

メリークリスマス!

書込番号:16993596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

08ワイドズーム

2013/12/07 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
機種不明
当機種
当機種

08 Wide Zoomを購入しました。
カメラ屋さんからの帰り道の撮影です。
まだファームはアップデートしてませんので本体での補正の無い状態での撮影でしょうか。
2枚目は一枚目のトリミングです。
凄く良く解像してますね。
良いレンズだと思います。

書込番号:16927049

ナイスクチコミ!12


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/12/07 17:13(1年以上前)

なかなか良さそうですね。リサイズなしの写真の周辺部も見てみたいです。

まだちょっと高いので、もうしばらくしてから購入を考えます。いや、たぶん購入します。

書込番号:16927178

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/12/07 19:35(1年以上前)

当機種
機種不明

holorinさんこんばんは。
大阪城公園駅で手持ち撮影した写真です。
2枚目は一枚目の端の方の絵がある部分のトリミングです。
未だファームウエアアップしてませんのでボディ側での補正無しでの画質です。
ファームウエアアップすればさらに良くなるんでしょうね。
超広角レンズはどのフォーマットでも高いのでそんなに安くならないと思います。
片手で撮影できる超広角ズームレンズで便利で画質も良いのでお買い得だと思いますよ。

書込番号:16927667

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/12/10 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
周辺もしっかりしていますね。EF17−40mmF4Lよりもいいくらいかもしれません(このレンズは倍率色収差がちょっとでる)。
もうちょっと考えます。

書込番号:16941424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/12/11 08:10(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。
昨日強い雨風の中、出かける用事があったのでついでに撮影した鎌倉宮です。
傘を差しながら片手での撮影です。
片手で撮影できる超広角ズームレンズ良いですね。
2枚目は強い風雨の中傘をさしながら片手で1/5秒手持ちです。
写りも良いし片手で操作できるのでこの組み合わせはすごく良いと思います。

書込番号:16942542

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/12/11 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜間撮影ですので、ちょっと荒れてますが

観光客歓迎用の小さなミニねぶたです。

DSW PRO 49使用 水平画角で換算14mm相当

こんばんは。
08を手に入れて、とりあえず楽しく撮っています。
ディストーション補正なしでも歪曲はごくわずかで、正直補正有り/無し画像を両者見比べてやっと差に気づくぐらいですw
02+WC-E68でも35mm判換算17mm相当の画角までを撮っていたのですが、これだけの軽く小さなレンズで手軽に高画質の超広角撮影をできるのが楽しいですね。

無謀にも広角端3.8mmでケラれないワイコンを探していたのですが、トダ精工の DSW PRO 49 が広角端でもケラれず撮影できることが分かりました。
公称0.7倍ですが水平画角で実質0.8倍です…が、0.8倍で考えても換算14mm相当となります。
四隅は流れ気味で歪曲も多めですが、このサイズ(フィルター径77mmなので径はデカいですが軽いので取り回しは良いです)で換算14mm相当は使いドコロがアリそうだと思っています。

書込番号:16945332

ナイスクチコミ!6


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/12/11 22:55(1年以上前)

換算14mmになるワイコンがあるんですね。
ありがとうございます。

書込番号:16945654

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/12/11 23:07(1年以上前)

rhamさんこんばんは。
49mmはソニーNEX専用の分でしょうか?

書込番号:16945721

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/12/11 23:50(1年以上前)

別機種

DSW PRO 49 装着参考

ken-sanさんこんばんは。
その通りです。DSW PRO 49 はNEX-3/5用と称して売られているもので、具体的にはE16mm用です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003Y5XVGS
DSW PRO 52 も持っているのですが、2つ並べてみてもレンズ及び枠は全く同じもののようで
E16mmに合わせて取付けネジを49mmに変え、枠の塗装を銀色系に変えた物が DSW PRO 49 であると思われます。
(52を08の前枠にピッタリ付けてみたところケラレが最小限になったことから、直接49mmネジにねじ込める49ならばケラれないのではと期待して購入し、目論見通りになった次第です。)

価格.com的な難点は、DSW PRO 52および55はAmazon他でかなり安く(5〜6千円)販売されているのですが、DSW PRO 49は出回り量が少ないせいか、何処でも9千円程度とあまり安くないことです(^^;

書込番号:16945913

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/12/12 07:46(1年以上前)

rhamさんおはようございます。
ワイコンつけた写真を見ても十分に実用可能ですね。
元レンズが良いからでしょうね。
アマゾンには在庫があったので早速注文しました。
ありがとうございます。

書込番号:16946586

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/12/14 18:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

08 Wide Zoom

08 Wide Zoom + ワイコン

こんばんは。
私もワイコン買って付けてみました。
2枚目がワイコン無しで3枚目がワイコン付きです。
ワイコンを付けても十分に使えますね。
35mm換算14mmの画角良いです。

書込番号:16955956

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/12/14 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

08で撮影

08で撮影 最短撮影距離付近

08で撮影

ken-sanさんこんばんは。
ワイコン、お眼鏡にかなったようで何よりです。

今日は仕事が休みだったので、08他で撮影して来ました。
この小ささで超広角撮影出来るのはやはり良いですね。

書込番号:16956202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q7 MILTOL 200mm F4レンズ での撮影

2013/11/13 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件
機種不明

Q7Kマウントアダプタ PENTAX Q7 MILTOL 200mm F4レンズ

素人レベルのカメラ好きですが
参考とご伝授いただければと思い、書き込みます
ボーグ36EDでの綺麗なつきの写真などが上がっており
当方もボーグを考えていた所、ケンコーから出た
MILTOL 200mm F4の価格に引かれ購入
昨日のお月様を撮影してみました
写真はトリミングしております
ISO100でkマウントの絞りは開放で撮影しています
まだ自分では、このレンズとの組み合わせの良し悪しは判断できないので
要望があり、応えられるものであれば撮影して上げる事もできます
参考にはならないかもしれませんが、ヨロシクお願いいたします

書込番号:16830498

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング