PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ユーエヌ Qメタルキャップセット

2014/03/23 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:429件

01, 02, 06用とのこと。

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS1030904/

増税前にほしいものだらけになってしまう。。

書込番号:17334118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:28(1年以上前)

おちゃるまるさん
買っとこゃぁー。

書込番号:17334499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/23 07:19(1年以上前)

値段が高くないし買っていいと思います。

書込番号:17334583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/03/23 08:20(1年以上前)

別機種

Q7 + 01_STANDARD PRIME + ユーエヌQメタルキャップ

買ってしまいました。
このメタルキャップを付けた"01 STANDARD PRIME"の専用ボディーにしたくて、ホワイトのQを持っていながらシルバーのQ7も後から追加購入・・。(^_^;)
今まで01レンズには、純正の01用メタルフードMH-RA40.5を付けてたのですが、スクリュー式のキャップよりもずっと使いやすいし、見た目も満足です。

書込番号:17334729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件

2014/03/23 17:34(1年以上前)

nightbearさん じじかめさん


一瞬ポチりそうになったのですが他にもあれこれ先買い(という浪費)をしてしまっており・・・^.^;


ちゃみやさん

シルバーのキャップ+レンズを付けたいがためにボディ購入!まさに漢、ですね^O^/
シルバー尽くめのQ7, クラシカルな雰囲気でカッコイイです。

私のQ10は色物なのであまり雰囲気でないかな、と思ってポチるの思いとどまったのですが…ボディごと購入という手があったか・・・^^;

別スレのさくらも拝見しました。イイですね〜。Q7+シルバーキャップ逝ってしまいたくなります^v^;・・・



書込番号:17336438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/03/23 19:49(1年以上前)

おちゃるまるさん、別スレの桜(たぶん河津桜だと思いますが)の写真をご覧頂いたとのことで、恐縮です。m(_ _)m
銀塩時代(MZ-3)にFA43mmの画角が好みで良く使っていたのですが、Q+01レンズの画角が47o相当ということで、「もう少し広く写れば・・」と出番が減っていたのですが、Q7が出て01レンズが39o相当で使えるということで、かなり心が揺れ動いていたところに、ユーエヌ Qメタルキャップの出現で完全に背中を押されました。(^ ^;)
もう、自分的にはイメージはFA43なんですよね、このキャップ付けると!

書込番号:17336909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件

2014/03/23 23:45(1年以上前)

ちゃみやさん

あ、川津桜でしたか。実は少し前、鷲津駅の近所に行きまして、あ、さくら・・・と驚いたところでした。あれも川津桜だったんでしょうね。素敵ですね。

Q7もシルバーづくめで高級感ありますし、レンズもリミテッドぽい雰囲気になりますね^0^

さて私もQ10+01ではもう少し広いといいなぁ、と思うことが多く画質がいい割に使っていないのです。Q7+01だと私にもぴったりかもしれません^^
ああ、まずい..欲しいものリストにQ7ボディも加わりそうです・・・増税前はむりだけど・・^o^;

書込番号:17338066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/03/24 00:21(1年以上前)

おちゃるまるさん、千葉近辺の自宅付近だとソメイヨシノが開花するのは、
例年3月末〜4月初旬なので、おそらく河津桜で間違いないかと思います。
Q7ボディー、いっちゃってください!\(^o^)/
増税後でも、かえって今よりも税込でも手に入れやすい価格にまで落ちて
いるかもしれないですね!?
自分は我慢できませんでしたが・・。(^_^;)

書込番号:17338216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/24 06:33(1年以上前)

おちゃるまるさん
おう!


書込番号:17338754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明

画像一枚で殆ど説明がついてしまうものですが(汗)、あくまでネタとしてJJCのALC-X100を06に付けてみました。
ちょうど持っていた40.5→46mmステップアップリングがすっぽりハマったので、両面テープでガタを無くして固定してあります。

メリットは…キャップを無くさないことくらいでしょうか?(笑)
開時はスイッチ一つでパカっと開くので楽ですが、閉時には指が3本必要になるのでかえって手間がかかると言えるかもしれません。

ちなみに02では(Q/Q10装着時でも)広角時でケラレます。

書込番号:17226080

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/23 09:12(1年以上前)

閉まる時も自動にしたいですね。

書込番号:17226261

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/02/23 09:46(1年以上前)

>じじかめさん
ALC-X100でググってもらうと分かるのですが、これは普通の(リコーLC-1のような)自動開閉キャップと
見た目だけが同じで仕組みは正反対(スイッチでバネが開放されてフタが開く形)なので、
閉まるときも自動にするのは100%無理です(笑)。そもそも開くときも自動ではなかったり…w

まぁALC-X100にはそれ以外の不都合もあったり(構造上どうしても1箇所が浮くのでホコリはより入りやすい等)するのですが、まぁネタとしては良い範囲かなと。

書込番号:17226423

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/02/25 22:56(1年以上前)

別機種
当機種

06とネジ切り場所が違うので、蝶番の位置がずれます。

ケラレなしを確認

参考までに、同じものを01レンズにも付けてみました。
ケラレはないのですが、01の小ささからするとだいぶ大きく分厚いモノが付いてしまうので
正直あまり良い感じはありません(笑)。

もう一回り小さな製品が出来ていると都合が良かったのですが…w

書込番号:17237666

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

やっとマクロの発表のようです!!

2014/02/06 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:246件

http://www.us.ricoh-imaging.com/about/press/324/RICOH_IMAGING_to_Exhibit_Four_Reference_Products_at__CP+_2014_Camera_and_Photo_Imaging_Show

3. Interchangeable lens for Q mount digital camera
  Model name (tentative): TELEPHOTO MACRO
• Unifocal telephoto macro lens (high-performance-series model) for use with Q mount interchangeable-lens digital cameras
• Market launch: to be determined

CP+でマクロのお披露目のようですよ〜

書込番号:17157988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/06 10:33(1年以上前)

日本のサイトにも出てますね。

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140206_004691.html

書込番号:17158087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/02/06 20:21(1年以上前)

今までのQ用レンズの発売タイミングを考えると(08以外)、Q7後継機と同時期に発売ぐらいかな?
テレフォトマクロを含むキットやコンプリートセットが発売される事を期待してしまいますね。
ただ、08レンズが結構強気の価格設定でしたし、3万円台後半スタートぐらいになるのでは?・・・と今の段階では予想してみたり、みなかったり。

05レンズが結構寄れるし、ブツ撮りには結構使えるので(MF上等&ハレ切り上等であれば)、もし出ても急いで買う必要もないかな・・・自分の用途では。

書込番号:17159601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/06 21:06(1年以上前)

別機種

五穀米大盛で! 子供は既に食べてるし!

今晩は

01レンズをシーンモードのマクロで撮ったものとどのように違うか
とても興味があります。
画像は先日、子供と近くのとん八(とんかつ専門店)で食事をした際に
撮りましたものです。

書込番号:17159783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/08 00:47(1年以上前)

最近Qのレンズ高いからなぁ

書込番号:17164241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/14 19:42(1年以上前)

CP+でガラスケース越しのモックアップを見てきました。
スタッフに聞いたら、まだ焦点距離さえも決まっていないとのことでした。
望遠マクロであることだけは、確かなようです。
楽しみですが価格が心配です。

書込番号:17191120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 09:47(1年以上前)

私も最終日見に行きました。

テレフォトマクロは試作機だけど、写りが格段に良いとのこと。
田中先生曰く、35mm換算90mmの等倍マクロになるだろうとのこと。
ただし、発売は来年になるそうです。

ナンバリングは順番で行くと09になりますが、一年先だとするとその間に何か出せますよね。
09は別のレンズ、記念すべき10を高性能レンズにした方がいいように思いました。
たぶん、価格は08レンズ同様高くなりそうですね。

書込番号:17202755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/17 12:15(1年以上前)

古参カメラマンさん

> ただし、発売は来年になるそうです。

ニコワンの『マイクロ』とどっちが早いかですね。こっちは待てば出そうだからいいのではないでしょうか。

> ナンバリングは順番で行くと09になりますが、一年先だとするとその間に何か出せますよね。
> 09は別のレンズ

ミッシングピースは、高倍率とかGoProっぼく使うための超広角単焦点レンズでしょうか。
その前に現行レンズのアップデートがあるような気がします。ナンバーがどうなるかとか値段はとかが気になります。

書込番号:17203148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 19:41(1年以上前)

あれこれどれさん

そうですねぇ・・・。
ニコン1のマイクロレンズは随分前に参考出品と特許が出てますね。
焦点距離も37mmF2.4とQよりも具体的。
ですが、何の根拠もありませんが、出るのはQが先のような気がします。

どちらの機種もユーザー層的に接写が必要なのに、マクロが無い。
素人目に考えても、料理や花をアップで撮れれば商品訴求力になるはず。
遅れているのは、おそらく、小型レンズなので設計が難しいからだと思うんですね。

09か10か分かりませんが、まだ公表していないレンズ企画もあるでしょう。
Nikon 1 AW1に対抗して、得意の防塵防滴ボディが来る可能性もあります。
Qもまだまだ可能性の底が見えず、楽しめますね。

書込番号:17204492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/02/17 20:08(1年以上前)

古参カメラマンさん

> 遅れているのは、おそらく、小型レンズなので設計が難しいからだと思うんですね。

ニコワンの方は、技術的というより、商品政策的な問題のような気がします。

> Nikon 1 AW1に対抗して、得意の防塵防滴ボディが来る可能性もあります。

ここは私も期待しています。

> Qもまだまだ可能性の底が見えず、楽しめますね。

意外と?動画も侮れないようですね。動画の手振れ補正は、movie SRと言うようです。静止画とは設定が違うのでしょうか?
ニコワンはなぜか手動切り替えですが。

書込番号:17204587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

このQホルダー、欲しい!

2014/02/14 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

CP+で、こんな、ベルトタイプのホルダーを出展してますね!

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/635/195/html/19.jpg.html

前から、こんなホルダーが、欲しかったんですよ。
ぜひとも、製品化してくだされ〜〜〜!!! リコーさん、よろしく(^_^)

書込番号:17190890

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/14 19:47(1年以上前)

私もCP+で手にして、かっちょえぇ〜!これ欲しい!と思いました。
ただ、ボディ装着のレンズを不用意にぶつけたりしないか心配もしました。
07付けとけばイイか!?

書込番号:17191149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度4

2014/02/14 20:49(1年以上前)

過去にはこんな物があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001559/SortID=15411129/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001536/SortID=15261924/#tab
これぐらいのものなら、もっと早く作ってほしかったかも

書込番号:17191411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/15 19:24(1年以上前)

レンズフルセットキットのカバンを開けてレンズを選ぶ向井君のCMがありましたね。確かその時ロングコートの裏側にレンズを納めるポケットがあってそこにズラっとレンズが収めてあったような。
レンズ自体が小さくて軽いから出来る業で、APS-C用のレンズとかだと単焦点の短焦点レンズでもちょっと〜って感じになりますけどね*_*;。

書込番号:17195816

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2014/02/15 21:56(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん、
確かに、レンズぶつけそうですね。それと、改めてみると、ボタン一点留めだから、カメラが外れる危険があるかなあ…。でも、欲しい(^_^)

きよどんさん、
そんな、自作もありましたね。でも、よう、作れませんから(^^;)、製品として、何か欲しいです。

salomon2007さん、
向井君のCMの、ジャケットタイプのやつですね。あれも、いいなって思いました。

コンデジ一眼と揶揄されるQシリーズですが、レンズの小ささは、その、コンデジサイズの素子だからこそ。
システムとして小さくできるから、こんなホルダーも作れるのですから、何か製品を作って、上手くアピールして欲しいものです。

書込番号:17196578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

ON/OFFボタンの位置が

2014/01/11 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

QシリーズのON/OFFボタンの位置って、ちょうど、K-5やK-3の露出補正ボタンと同じ位置なんですよね。
メインK-3、サブQ7で使っているので、Qの露出補正をしようとして、あれれ?終了しちゃう?…しまった、また、ON/OFF1ボタンを押してしまった…。
この押しまちがいのくせ、未だに直りません。もう、直感的に手になじんでしまっているので、多分、この先も直らないでしょう。

しかたないですかね。

書込番号:17058701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/11 09:12(1年以上前)

直りません。直せませんかな。

ズームリングとフォーカスリングが逆のレンズ、レンズ換装直後には無意識に間違えますね。
お前はアフォかと言われてしまうと、返す言葉もないですが。

もっと酷いのが、コンデジを引き寄せて覗こうとする例の癖。これ、照れ隠しも出来ずいつも周りを横目でじろり。

書込番号:17058720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/01/11 09:45(1年以上前)

カメラを変えた・・・頭ではわかっていても、体・手がリセットされていないようです。

2年ほど前、何年振りかにフィルムカメラを使いました。
シャッターを押してすぐ、カメラの背面を見てしまいました。その日、何度か。
モニターはないのに。

それと、SDカードの挿入方向。
機種、メーカーによってまちまちですよね。
なぜか毎回、すんなりとは入りません。

一眼レフ機のシャッターボタン周りを、ズームレバーがあると思って、
くりくりやってしまうことも。

嗚呼、年を取るって・・・。

書込番号:17058807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/11 12:05(1年以上前)

ボケ老人の新年会会場わこちらですか?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:17059242

ナイスクチコミ!13


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/11 12:40(1年以上前)

機械音痴とも言う(^.^)?

書込番号:17059379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/01/11 12:55(1年以上前)

画質云々より、まず記録する事が一番大事なときは、操作性や癖を含め、最も手になじんでいる機材は必ず持っていくようにしていますね。

コンデジ側はDMC-LX5、レンズ交換式はQシステム。他にどんなオモチャ(カメラ)を買い漁ってもこの2つは自分にとっては癖とか操作性も含め最も馴染んでいるので、工夫次第でいかようにでもできますし、妥協のしどころも自分内で出来ていますから。
いくら新しいor高級な機材でも咄嗟に操作できなくて撮り逃したり、時間を無駄にしては意味がないし、何度でも撮り直しが利くようなシーンやハンドリングテストは別として、遠征においては「買いたて」の機材をイキナリ実戦投入することは無くなりました。

書込番号:17059434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/01/11 13:09(1年以上前)

>ボケ老人の新年会会場わこちらですか? 

はいはい、そう思って心当たりの者が集まってるんですが、
guu_cyoki_paa さんは・・・まだ早いんじゃないですか?

書込番号:17059485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/11 13:51(1年以上前)

お茶出しの接待係で来ました。  ( ^.^)_U 

書込番号:17059588

ナイスクチコミ!9


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2014/01/11 17:48(1年以上前)

ははは(^^;) ぼけ老人の会、言われてもた。
ちがうぞ、ボケてないから、操作を覚えているんじゃ!ボケたら操作を忘れるから、まちがえないだろう!って反論してみる。

きょうも、まちがえましたよ。
露出補正しようと思ったら、画面がオフに。
K-3では、露出補正を頻繁にするから、無意識に、ブラインドタッチで、右上あたりを押してしまうんですよね。

書込番号:17060275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/01/11 18:57(1年以上前)

Photo研 さん、ご無沙汰です。

「写したい」という意欲があるうちは、そして新機種に興味があるうち(私の場合)は、
「完ボケ」ではないと言うことですかね。 お金の計算は怪しくなってますが・・・。

今年も宜しくお願いします。

書込番号:17060508

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/11 22:17(1年以上前)

私の場合、露出補正は、各社各機種によって場所がバラバラなので、結局、慣れました(笑)。
私の理想はノーアクションでダイヤル回すだけで露出補正できる機種なのですが、それが出来るのは手持ちの中で1機種しかなく、それ以外の機種も使うので、慣れました(笑)。
手持ちの中で一番面倒なのはSZ-31MRです…なんで2ボタンを画面確認しながら最低3回押さんといかんのですか…それでも、慣れました(笑)。
最近ついにMX-1が欲しい物欲が高まってきているのですがこれも露出補正は専用ダイヤルなので理想ではあるのですが最初は戸惑うと思います…が、慣れると思います(笑)。

書込番号:17061309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/14 12:57(1年以上前)

>お茶出しの接待係

番茶も出がらってか。

書込番号:17071396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

新春セールで購入。

2014/01/03 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度4

最安値ではありませんでしたが、昨日地元のコジマxビックカメラで五万切りの\49800でダブルズームキット(イエロー)を購入しました。

年末商戦では59800だったり、そこから5000ポイント還元だったのがここまで下がったのが嬉しくてつい・・・

ハンドリングテストは明日箱根に行くのでそこでするとして、今日は取説読んだり、実機で色々試し撮りしようと思います。

書込番号:17028507

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 starwindさん
クチコミ投稿数:115件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/06 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駒ヶ岳山頂西側からの富士山

ハンドリングテストしてきました。

1枚目と2枚目は箱根神社。基本02レンズ

3枚目と4枚目は駒ヶ岳(山頂)。基本06レンズ

PC上で撮影した画像見てみるとレンズ個体のピンズレは無いようで安心しました。

他にK−30使って居るんですが、サブ機として購入したQ7。写りもそんなに悪くないようなので役立ってくれそうです。

書込番号:17042544

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング