PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夏までに買いたいと思っています

2014/12/18 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:215件

夏に子供が生まれるので、今後子供の写真や家族で写真を撮ることが多くなるかなと思い
軽くて価格の安いミラーレス一眼レフカメラの購入を検討しています。
当方カメラのことは全くわかりません。完全な素人です。
コンパクトデジカメは何個か(Canon、CASIO、OLYMPUS、SONY)所有していますが全てオート撮影です。

レンズは2種類あった方が何かと使えそう(実際よく分かっていませんが…)
価格は4万以下。なるべく安い方が嬉しい…
という基準で主に価格をメインに検討した結果、
ランキングの高いQ7を買えば当面はこれ1台で間に合うのかなぁ?
と思ったのですが、夏までにもう少し待った方が良いでしょうか?
皆様が夏までにミラーレス一眼レフを買うとしたら、価格が多少下がることを考えて別のカメラにしますか?
アドバイスをお願いします。

それと、これから兄弟の結婚式が数件控えております。
手持ちのデジカメの中には、結婚式場の薄暗い中でブレずに撮影できる物がないのですが
一眼レフなら大丈夫でしょうか。カメラ本体ではなくレンズ次第ですか?

ちなみに、ミラーレス一眼レフは、職場にOLYMPUS E-PM1があるのですが
標準レンズ?一つしかないのと、明るい屋外でしか撮影したことがないので
コンパクトデジカメと比較して何がすばらしいのか良く分かっていないです…
印画紙に印刷してマジマジと比較すればわかるのかもしれませんが
現場写真をレーザープリンターで印刷する程度なせいかよくわかりません。

書込番号:18282064

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/18 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うす暗い屋内

夜景

四季彩

ぼかせる

これ、ポケットに入るコンパクトデジカメのキャノンG7xで撮りました。
レンズ交換できるもので、予算内なものよりレンズがめちゃくちゃ明るいです。一般的な予算内レンズ交換モデルのレンズの明るさがF3.5〜5.6なのに対し、このカメラはF1.8〜2.8です。2〜3段速いシャッターをきれます。
望遠は弱いですけどね(^-^)

ご一考を。

書込番号:18282738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/18 18:59(1年以上前)

松永さんの写真はいつ見てもいいなぁ…
写真から優しさが伝わってくるようです。
心が洗われます。

スレ主さんにはコンデジなら私もG7XとかRX100系とかLX100がいいと思います。

書込番号:18282772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 20:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000386303

RX100も安くなっています。

書込番号:18283046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/18 23:15(1年以上前)

この価格が出せるなら、今ならCANON EOS Mダブルレンズキットが安くオススメです。

センサーが大きいので、赤ちゃんの回りをぼかして赤ちゃんが浮き出ます(^o^)/

センサーって何?。とか、細かい事は気にしないでこれがオススメ( ^^) _旦~~

書込番号:18283751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 00:41(1年以上前)

えこにあさん、こんばんは。

暗所での撮影に強く値段が4万円以下なら、富士フィルムのX−A1が良いのではないでしょうか。
高感度耐性が半端なく良いです。ただ、動体を撮る場合は厳しいかも。動画もあまり・・・。また、液晶は180度は稼働しないので自撮りはし辛いと思います。これらが問題でないのなら、値段が安い・画質が良い・暗所に強いという全てを満たしていると思います。
キットレンズでも十分良い画質なのでレンズを買い足さなくても良いと思いますが、もし買い足しを前提にしているなら富士のレンズは高いのでそこは注意が必要かもしれません。

また、オート撮影しかしたことがなくても、使っていれば自然と覚えますし(こだわらなければカメラの機能ってそれ程難しくないですよ)、今なら本でもネットでも情報はいくらでもあるので、そこはあまり気にしなくても良いような気がします。

『カメラ選びを悩む時が一番楽しい』と言われますが、悩みすぎると本当に苦しくなってくるので(自分だけかもしれませんが(笑))、あまり難しく考えすぎず、予算と目的を整理して候補を数個に絞り、あとは見た目で選ぶ。それくらい気楽にした方が良いのではないか、と経験上思います(苦笑)。すみません、最後は余計なお世話でした。

書込番号:18284004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2014/12/19 09:36(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございます。
レンズ交換できるカメラの方がかっこいいなと思いましたが
これから何かとお金もかかると思うので、レンズを買い足す余裕なども無いかと思うので
今回はコンデジを買おうかなと思っております。

複数の方お薦めのG7x、RX100、コンデジにしては高いものなのですね。
特にG7xはちょっと手が出そうに無いので、RX100が良いのかなと思っております。

お値段グっと下がりまして、PowerShot S120は私の用途としてはどうでしょうか?
このくらいの値段なら、気負わずに購入できるのですが
1万の差ならRX100を買う方が良いでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000386303_J0000009971

書込番号:18284567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/19 10:12(1年以上前)

今お持ちのコンデジの機種名と不満点を書いてみては?。
カメラに問題があるのなら、その弱点を回避できる機種への買い替えや買い増しで改善できますが、
撮り方に問題があるようなら、変わらないかも知れませんので・・・

書込番号:18284626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2014/12/19 10:37(1年以上前)

今回結婚式場で使ったデジカメを書きます。

IXY DIGITAL 910 IS
ブレはあまりなかったのですが、粒子が粗く全体的に青白い画像になりました。

SONY DSC-WX100
設定で連写みたいな音で連写ではなく、動いているシーンは100%ブレました…
撮影時、プレビュー(合成?)が長く、次々に撮影できずストレスがたまりました…
式のメインカメラだったのですが、式当日に渡された上SONYのデジカメが初めてで設定がよくわからず大失敗でした…

EXILIM EX-H50
ブレはそこまで無かったのですが、赤目というのでしょうか?
フラッシュの際ほぼ全ての画像で目が反射してしまいました。

上記の不満点は、少しくらい結婚式場での撮影時のお話です。
他にもIXY 50S、OLYMPUS 1050SWを所有しております。
どのカメラも、主に明るい屋外でしか使わない為特に不満は無いです。

書込番号:18284678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/19 11:32(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

PM1は前のパナセンサーなのでQよりもダイナミックレンジ(明暗許容差)が狭い位なもんです。
ペンも現行機種はソニーセンサーになって性能もずっと良くなりました。

ただなんとなくコンデジで撮る でなく 写真を考えて撮るようになりたい ならQはお勧めできますよ。
交換レンズも小さく安いですしね。

赤目はストロボ設定に赤目防止がありますし、ぶれはシャッター速度を自分で考えないと手振れは補正してくれても被写体のブレは止まりません。
そこいらは経験を積むしかないとこも有ります。
1/60以上はキープできるようにISOを調節をするとか、シャッター速度優先モードでISOオートで撮るとかですね。

ただQだと普通のコンデジと違う楽しさがあります。

写真は毎度の例ですみませんが、一通りなんでも撮れるとゆーことでw

書込番号:18284794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/19 12:16(1年以上前)

カメラの買い替えでそれなりに改善しそうですね。
S120でもそれなりに、G7 Xなら更に・・・

ただ・・・
明るい屋外なら常にカメラ任せのオートでいいと思いますが、
結婚式場など条件が厳しい場合、思ったように撮れない時はある程度設定をイジル事も必要かと思います。

WX-100は連写合成によるブレ補正が働いたと思います。
静止物なら効果的ですが、動かれるとお手上げですね。
WX−100は暗い所にも強い機種ですから、勝手に連写合成とかにならないPモード等なら、
もう少しテンポよくマシに撮れたかも知れません。

書込番号:18284894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/19 14:44(1年以上前)

PowerShot S120
いいと思いますよ〜
RX100の方が薄暗い場所や引き伸ばしたりには良いと思うっすけど
所詮コンデジっすからね
PowerShot S120のが起動時間速いっすもん
気楽に考えた方がいいっすよ〜

書込番号:18285243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度4

2014/12/19 15:22(1年以上前)

Qシリーズはメインのカメラとして使うにはちょっと力不足なので(一眼レフ機のサブ運用やお散歩スナップカメラとしては優秀ですよ)。
多少ゴツく(大きく)なりますが、一眼デジカメにするなら、Panasonicかオリンパスのマイクロフォーサズ規格が無難じゃ無いでしょうか?センサーサイズも大きくなりますし、レンズもQシリーズより多いので…

書込番号:18285336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/19 17:43(1年以上前)

別機種
別機種

僕のは二つ前のS100ですが、これでも好い仕事してくれます!
S120なら、もっといい仕事をしてくれるでしょうね!
望遠はちょっと暗いですよ。

書込番号:18285650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/19 18:16(1年以上前)

別機種

JPEG撮って出し

手持ち撮影ですが
S95もまだまだ良い仕事してくれますw
(ちょっと古い画像ですが、、、w)

書込番号:18285733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/19 20:29(1年以上前)

3万円前後で
Q7・S120並のセンサー
広角〜望遠まで明るいレンズ(G7Xに近いタイプのレンズ)だと…

ペンタックスMX1
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000699424
…も ありかなぁ〜?

夏までは残らないでしょうがw

…ズームするとレンズが結構暗くなるカメラよりは使いやすいかも?

…個人的には予算を絞る程、技量・判断を求められやすいと思いますが、、、

書込番号:18286078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/12/20 00:34(1年以上前)

赤ちゃんの時から娘を撮ってきましたが、きれいな写真を撮ることを考えると
なんだかんだで一眼レフ入門機が良いと思います。
最新の機種は、映像エンジンが新型になりましたので、数年前にプロが使っていた
カメラの画質より良いです。特に暗所にとても強くなりました。
15インチのPC画面で拡大しても滑らかです。
数あるカメラの中でも、一眼レフ入門機はコストパフォーマンスを見ても最高クラスだと思います。

私もコンデジや小型のカメラで色々試しましたが、一眼レフ機と比較くすると
センサーが小さいので捉えられる光の量が少なく色の表現が乏しくて暗所にも
弱いです。

センサーが同じ大きさのミラーレス機も操作系統が簡略化されていていたり、
操作しにくい部分もあり、それなりに割り切る部分も多いです。
ミラーレス一眼もかなり良くはなっていますが、レンズの価格を見ると一眼
レフと変わりません。日差しが強い5月6月は太陽の光がまぶしくミラーレスの
モニターだと反射して見えにくいですが、ファインダーだととても見やすいですよ。
ファインダーが付いたミラーレス機もありますが、モニターなので電池の消耗が早いです。
また、機種によってはタイムラグがあったり周囲を見ながらファインダーを覗く際に、
両目で見ると違和感がある機種もあるので店頭で実際にさわってみると良いですよ。

まだ先の話ですが、お子様も1歳を過ぎると走り回るのでコンデジなどフラッシュを
搭載できないカメラでは画質優先にするとブレるし、シャッタースピードを上げると
ノイズが多くてだめで、結局良い写真は撮れないと思います。

こんな時はフラッシュを使った撮影方法が良いです。
プロが良く使う簡単な技があり、自然に見える撮り方があります。
ニコンの動画を見た方が分かりやすいのでこちらを見てください。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.html

実際、一眼レフを使うと好きな設定で撮れるので、設定に制限があるカメラとかと違い
カメラ性能がダメで撮れないという写真は少ないと感じています。
赤ちゃんをふんわり可愛くも撮れますし、走り回る幼児もブレずに撮れますし、ブランコに
乗っているところもビシッと撮れます。

チョット良いレンズに付け替えればさらに画質が上がりますし、写真表現の幅も
とても広いです。撮りたい写真のすべてを満たしてくれると言っても過言ではないほどです。

一眼レフ機は最初は難しそうと思うかもしれませんが撮り方の本も初心者向けのが
たくさん出ていますので分かりやすいですよ。
また、入門期の一眼レフには、シーンモードといったたくさんのオート撮影機能も備わって
いるので、フラッシュを載せてもオート機能で全てカメラ任せで撮ることが可能です。

おすすめは、人物撮りのレンズが揃っていて、オートフォーカスの性能が高く、電池の
持ちが良いいキヤノンかニコンです。
レンズ交換式のカメラは、メーカーごとにボディー(カメラ本体)とレンズのマウント
(連結する部分のこと)の規格が異なるので最初の選択は重要です。高額なので気軽に
他のメーカーに変更できないので、カタログ等で購入前にレンズの種類と価格も見て
おいた方が良いです。

おすすめの機材は、下記です。

キヤノンのEOS Kiss 7i
http://kakaku.com/item/K0000484117/

ニコンのD3300 
http://kakaku.com/item/J0000011499/

気軽に近くから遠くまで撮れる便利なレンズです。
お子様が少し大きくなったら使うと思います。
シグマ18-200
キヤノン用
http://kakaku.com/item/K0000620116/
ニコン用
http://kakaku.com/item/K0000620117/

慣れてきたらフラッシュを使うとより一層表現の幅が広がりますよ。

とは言え、大きさや重さ、好みもありますし、高い買い物なのでよーく検討してみて
ください。

本当に欲しいのはカメラではなく、かわいいお子様の写真だと思いましたので、コスパと
写真のクオリティーに特化して書いてみました。

長文で失礼しました。

書込番号:18286841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/20 18:39(1年以上前)

こんばんは。
Q7でボケた写真にされる場合でしたらボケコントロールを使っての撮影絵になると思います。
Q7でもボケの綺麗なレンズはありますがMFになりますしレンズだけで4万円すると思います。
初心者と言うことでMFはしばらく無理となるとボケコントロールとかソフトでとなります。
皆様いろいろ書かれてますが何処のメーカーのを買われてもボケが綺麗となると単焦点レンズになり4万円でボディとレンズとなると新品では難しいと思います。
ペンタックスで買われるなら中古のFA35mmf2に中古のK10Dクラスなら4万円でボディレンズともに買えると思いますよ。
大きさ的に一眼レフが厳しいのであれば他社のミラーレスの中古単焦点レンズの中古になりますが4万円でそろえられるかどうかは厳しいと思います。
予算、大きさ、出てくる絵で何処で妥協されるかになると思います。
持って重たいカメラなら無理して買われても使われる頻度は減りますのでいろいろ考えて選ばれてください。

書込番号:18289185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/22 14:26(1年以上前)

小さな子にストロボ撮影はあまりお勧めできませんね。
いい気になってバンバン撮ってると目に悪影響があります。
極端な話、撮影用の動物とかストロボのせいで白内障になって・・・  

小さな子がいる状態では余計な荷物は避けたいもので、ただ趣味で写真撮る目線でのセレクトとは変わってきます。

Kiss7とか元々素子が一回り小さい上にいろいろ手を抜いてで最小!とか言ってるもので、レンズも結局フルサイズの用の大きく高い奴付けてなんぼってものだし。
高倍率ズームはレンズ交換しなくていい代償に暗いし画質もそれなりです。

外でモニターが見えにくい場合がとか言っても、カメラが小型軽量なんで片手で日差しを遮りながら撮ればいいだけの事。
何事も工夫です。
それにモニターを見ながらの撮影をしようと思ってもニコキャノのは性能が随分劣ります。
ましてや小さいファインダー画像ではつまんない日の丸写真の量産になりかねませんしね。

書込番号:18295144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2014/12/22 14:36(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスをありがとうございます。
話を聞けば聞くほど、どれが良いのかわからなくなってきました…(笑)

旦那は機械類に全くといって良い程疎く決定権は全て私にありますので
産休に入れば暇もできるでしょうから、少しカメラの勉強をしてから決定しようと思います。

皆さん、本当に親切にありがとうございました。
決めるのはまだ当分先になるかと思いますが、決め掛けた時にまた当該機のところで質問させて頂くかもしれません。
その際はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:18295162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/22 16:30(1年以上前)

すでに解決済みですし遅レスで、ご覧になるかどうか分からないですけど、
コンデジだったらこのへんから選べばいいと思います。ご参考まで。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
センサーサイズは画素数以上に画質に直結します。基本1/1.7型以上を選ぶといいかと。
例外として、1/2.3型センサーですがXZ-10はなかなかいい絵が出ます。まあまあサクサクみたいだし
http://kakaku.com/item/J0000005986/

この中でサクサク動く軽いオススメは、XZ-10 / S120 / P340 / XQ1 / RX100あたりになります。
しばらくは赤ちゃん撮影に限れば望遠側がいらなそうなのでこのオススメですが、
もっと望遠側があるものとなるとジャンルが違い、話が変わってきます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
こちらの場合レンズが暗めなので、暗いところの動きもの撮影にはあまり向きません。

書込番号:18295393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ですが買いました!ダブルズーム

2014/12/02 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

カメラ初心者ですが、Q7買いました!
買ったはいいのですが、なにか備品を買った方がいいと言われたのですが皆様はこのカメラを買った時に一緒に買った備品などはありますか?予備バッテリーは買っとけと友人に言われました。その付属の品の名前と用途を教えていただけたら幸いです(T_T)お願いします(T_T)

書込番号:18230433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/02 18:16(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます!!
お仲間が増えて嬉しいです。

出来れば、01Standard を買って下さい。
非常に綺麗に撮れますし、暗いところでも結構
シャッタースピードが稼げます。
そして、つけっぱなしでもポケットに入りますし、ケース選びの自由度が増します。

ロワのバッテリーを使ってますが、二個買って純正とローテーションして使って、一年で、一個充電出来なくなりました。
純正は、高いですからねぇ

書込番号:18230612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/02 18:25(1年以上前)

予備バッテリーも純正の方がいいですよ。高いけど。
社外品使用時は自己責任ですよ。当然保証対象外です。

書込番号:18230647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/02 18:43(1年以上前)

 純正のバッテリーは、D-LI68ですね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/spec/index.html

 仕様書の電源の所に書いてあります。
 まあ、純正を使うか互換品を使うかはご自身の判断ですが、純正でも3000円台、バッテリー代ケチっても持ちが悪かったり、最悪壊れたりしたら無意味だと思います。特にカメラ本体が故障したら、保証対象外です。それを覚悟で互換品を使うなら、それも考え方でしょうが、私なら純正品を使います。

 あとフィルターはレンズによって大きさが違いますが、ダブルズームはどちらも40.5ミリ径ですので間違えないようにしてください。

書込番号:18230709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/12/02 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そちらの01standardというのはレンズでしょうか?
バッテリーは純正品を購入することとさせていただきました(´ ; ω ; `)

書込番号:18230740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/02 18:57(1年以上前)

カメラケースは下記の物を買いました。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-MB-SCP-7BB-%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-7%E5%9E%8B-%E9%BB%92/pd/100000001001335051/

カメラを上向きにして入れると、
レンズの両側に、交換レンズが2本入ります。
勿論、そのまま入れるとレンズやボディに傷がつきますから、
ネットの書き込みで教えていただいた、
ダイソーで売っている椅子の脚に履かせる
傷防止の「ソックスのような物」に入れています。

書込番号:18230742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/02 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
純正品を買わさせていただきます!

書込番号:18230744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/02 19:02(1年以上前)

返信ありがとうございます、
urlの商品をみさせていただいたのですが値段も優しく使い勝手も良さそうなので検討させていただきます、ありがとうございます(´ ; ω ; `)

書込番号:18230759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/02 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本銀行大阪支店のモニュメント

フェスティバルタワーのイルミネーション

>01standardというのはレンズでしょうか?

 はい、すみません。レンズです。ズーミング出来ない単焦点レンズです。明るい(絞りが値が小さい)んです。
 
 そして、AFでも結構被写体に寄れますが、MFにするとさらに被写体に寄れます。

 私の・・・というか、皆さんもお気に入りです。

バッテリーは、難しい所です。もちろん純正が一番ですが、ロワの電池って安いんですよねぇ。

で、ダメダメかというとそうでもない。そこそこ使えて安いので・・・・自己責任ですが。

 

書込番号:18230978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/02 21:18(1年以上前)

既に買われているかもしれませんが、レンズペン超オススメ。
あ、予備バッテリーはロワ(社外品)派です。

書込番号:18231243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/02 22:06(1年以上前)

別機種

Q7 + 01_STANDARD PRIME + ユーエヌQメタルキャップ

シャブ原キメ太郎さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

見た目の質感アップに、こんなのはいかがでしょう?

 ユーエヌ Qメタルキャップセット シルバー UNX-9530
  http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS1030904/
 ユーエヌ Qメタルキャップセット ブラック UNX-9529
  http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS1030903/

【対応レンズ】
 ・01 STANDARD PRIME
 ・02 STANDARD ZOOM
 ・06 TELEPHOTO ZOOM
となってますが、自分は「01 STANDARD PRIME」に付けてにんまりしています。

あと、予備バッテリーは必須ですね。
自分は純正派ですが、ちょっと遠出の旅行等では日帰りでも予備無しだときついです。


もし、スマホをお使いでQ7で撮影した写真をSNSなどに投稿をされるのであれば、無線SDカードの「Eyefi Mobi カード」が便利です。

 http://www.amazon.co.jp/Eye-Fi-Japan-EFJ-MC-08-Eyefi-Class10/dp/B00LS8EX42/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1417524877&sr=8-1&keywords=eyefi+mobi

Q7だと必要な画像だけを選んで転送することができます。
容量は、Q7なら8GB程度でも十分だと自分は思って使ってます。

では、Q7ライフをお楽しみください!!

書込番号:18231428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/02 23:02(1年以上前)

返信ありがとうございます、レンズペンですか!

書込番号:18231666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/02 23:04(1年以上前)

へんしんありがとうございます、そのSDカードを買おうと思います、SNSにアップしたいのでぴったりだと思いました!ありがとうございます!レンズカバーは学生の僕には高いですが、レンズに傷がついたら終わりなので是非買わさせていただきます

書込番号:18231671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/02 23:06(1年以上前)

返信ありがとうございます、AFやMFなどさっぱり無知ですいません、これから少しづつ覚えて行きたいと思います(´ ; ω ; `)

書込番号:18231683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 00:10(1年以上前)

シャブ原キメ太郎さん こんばんは。

そうですよねぇ、ユーエヌのQメタルキャップは、
レンズ保護フィルターも付属しているとはいえ、
ちと高価ですよね。
ダブルズームキットをご購入という事ですので、
保護フィルターは2枚必要となりますし、まずは
mugcup27さんが書かれている、フィルターの
「ケンコーPRO1D プロテクター」を2つ購入して、
レンズキャップはレンズ付属のモノ使うのが、
良いかもしれません。

お金に余裕が出た時や、01_Standardレンズが
欲しくなったときに、ユーエヌのメタルキャップ
セットを買うのが、いいでしょう。

あと「Eyefi Mobi カード」は、Q7ボディーから
無線のOn/Offが出来ますので、必要なときのみ
無線をOnにして使うことをお勧めします。
常時Onだと意外とQ7のバッテリーを食いますので。

無線SDカードは、他に東芝の「Flash Air」という
のもありますが、こちらはカメラの電源をオンすると
無線SDカードも電波の送受信を一定時間オンした後に
自動的に切れるという仕様ですので、いちいちOn/Offを
する必要が無く便利なようですが、カメラのバッテリ
残量が心もとない時に、ユーザーが意識して無線Offに
出来ないので、良し悪しだと思います。

書込番号:18231927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/03 12:37(1年以上前)

別機種

02レンズでこんな感じに

ロワつながりでワイドコンバージョンレンズをお勧めします。
01、や02につけて、より広角レンズとして使えます。
手前の部分だけ付けるとクローズアップレンズとして使えて接写が出来ます。(マクロ撮影)
01や、06に付けると良い感じのマクロレンズになります。
安いので予備バッテリーと共にいかがでしょうか。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4643

書込番号:18232940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/03 14:17(1年以上前)

長文ありがとうございます、お金に余裕がでたら買うことにします(´ ; ω ; `)

書込番号:18233186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/03 14:18(1年以上前)

一緒に買おうと思います、ありがとうございます

書込番号:18233187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/05 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

こんにちは。
このカメラと一緒に購入したらよい純正の用品では魚眼レンズだと思います。
魚眼レンズは結構楽しいですよ。
他のカメラではお値段も高くなるしレンズも大きくなるのですがQシリーズなら一緒にポケットに入るコンパクトさ。
お値段もメーカー純正品なのに数千円ですしね。

書込番号:18239714

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2014/12/07 10:15(1年以上前)

魚眼買います( ˘ω˘ )

書込番号:18245695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/13 22:05(1年以上前)

魚眼レンズ、ぜひ買ってみます、写真をみて一目でこれだ!って思いました、ありがとうございます!

書込番号:18267202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

追尾AFについて

2014/11/25 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:160件

追尾AFがうまく動作しません。

AFモードを追尾に設定する。
被写体にAFフレームを合わせる。
シャッターを半押しにする→afフレームが緑に変わる。
半押しのまま移動する→afフレームが追尾する。
シャッターを押す。

ピンボケになる。

こんな状態です。どうしてでしょうか?

書込番号:18205402

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/25 16:02(1年以上前)

Q7は持っていないのですが、他のペンタックスのカメラだと、追尾AFではまず追尾が行われ、その後AFが働くようです。
その間AF枠は緑のままで、AF完了前にシャッターボタンを全押しするとピンボケのまま撮影が行われます。
ターゲットを見失ったときはAF枠が白くなりますが、ピント合わせ中も黄色や赤に色が変わるとありがたいのですが。

書込番号:18205493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 21:16(1年以上前)

カトキチ7 さん
こんばんは!

 考えられる理由としては、「被写体ブレ」があります。
 
 恐らく被写体は「動体」でしょうから、暗い場所や室内ではシャッター速度が遅くなっていて
 折角追尾出来ていても、「被写体ブレ」してしまっているのかもしれません。
 
 撮影データのシャッター速度を確認してみてください。
 (なお、今後のことですが、シャッター速度が稼げない状況であれば、ISO感度を上げてください)

 滝の写真などを見ると、1/15位のシャッター速度でも相当流れることが分かると思います。

 私も週末に検証してみたいと思います。
 

書込番号:18206522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 21:27(1年以上前)

当機種

作例

連投失礼します。

 ちょうどSSが1/20の作例がありましたので、掲載いたします。

 1/20くらいでも、水滴は流れてしまって写っていません。

参考になれば・・・。

書込番号:18206600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/11/25 21:50(1年以上前)

お二方のアドバイスありがとうございます。
具体的には机の上の静物を被写体に実験した結果です。
フォーカスロックした後にカメラを被写体から離していっても
AFエリアは被写体を追尾するのですが、ピントが合わないのです。
私は何か勘違いしているのでしょうか?

書込番号:18206723

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/11/25 22:51(1年以上前)

フォーカスロックした後にカメラを被写体から離して、そこで半押しのまま待っていたらやがてピントが合いませんか?
追尾AFといっても、ピントを合わせたまま追尾するわけではないようです。
追尾はきびきび動きますが、ピント合わせはかなりゆっくり行われ、一旦シャッターボタンを離してもう一度半押ししたときよりかなり遅い印象です。
 以上はQ7ではなくコンデジのWG-3の場合ですが、カシオのZR510も同様の動きをします。このカメラはフォーカスが合っていないとAF枠が赤くなるので上の状況がよくわかります。
 個人的には、追尾AFは動いているものを追いかけて撮るには力不足で、接写などでピントを合わせたいところを選んでおいて構図を変える用途に使えると思っています。

書込番号:18207042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/11/26 09:21(1年以上前)

technoboさん
ありがとうございます。納得いたしました。
AF枠が緑色のまま追尾するので、AFが動作し続けているものだとばかり思っていました。
確かに静止して少し待つと合焦します。上手に使い分けたいと思います。

書込番号:18208109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野外で撮る時

2014/10/03 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 rk7861さん
クチコミ投稿数:85件

野外で撮る時に白っぽくなるのはなぜでしょう⁉︎

書込番号:18010263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/03 21:18(1年以上前)

@露出オーバー
A逆光
Bフィルターの乱反射
C意図せぬ設定

画像が見れたら…助かります!

書込番号:18010272

ナイスクチコミ!4


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/03 21:39(1年以上前)

レンズカバーついていないからではないかなとか想像しています。
コンデジで撮るとそうなりがちですが、不満が残る程ではないですね。

カメラは一般的に、日中に外で撮影した方がノイズの写真が撮れますね。

そうすると、ISO100で撮れていることが多いです。
シャッタースピードは上がらないのに、感度が低いからではないかなと?

そこで、日中は絞り優先で撮るとか試してみたいです。
特に外で撮影したことがないからわかりませんが・・・。

少し古いフィルムカメラでですが、コニカヘキサーを所持しています。
それだと、撮り方が悪かったのか、画面が黒く仕上がって、残念な思い
をしたことがあります。
F2.0の明るいヘキサーレンズでしたが・・・。

シャッタースピードが上がらないカメラでしたので、それも関係あった
かもしれません。

撮った時に確認出来ないから、そのままになっています。

書込番号:18010364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/03 21:41(1年以上前)

訂正 ノイズ→低ノイズ m_m

書込番号:18010368

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/03 21:44(1年以上前)

白内障

おちゃらけです。失礼。
また、画像のヒストグラムを見れば適正露出かも判断出来ます。
グラフが左側に偏っているならアンダー、今回は恐らく右に偏っていると、オーバーだと思います。


書込番号:18010383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/10/03 21:58(1年以上前)

レンズが白内障状態=曇ってる…とか…?

書込番号:18010450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/03 22:07(1年以上前)

写真をアップすりゃすぐわかるのでは??

書込番号:18010488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/03 23:05(1年以上前)

>レンズカバーついていないからではないかなとか想像しています。

カバーで遮ったらそもそも何も写らないような…

書込番号:18010741

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/04 01:27(1年以上前)

>カバーで遮ったらそもそも何も写らないような…

 ……フードかな?

書込番号:18011195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/04 01:33(1年以上前)

rk7861さん こんにちは

画像見ていないので はっきりとは解りませんが 明るいレンズの場合は 露出オーバーの可能性があり 逆光でしたら フレアーの可能性もありますので もう少し 条件がわからないと 答えが出にくいかもしれません。

書込番号:18011210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/04 10:37(1年以上前)

rk7861さん こんにちは

 Q7ユーザーです。
 一番最初に確認していただきたいのですが、カメラの感度の設定は
 どの様な感じになっていますでしょうか?

 感度の設定がAUTOではなく、800とか1600とかに固定されていません
 でしょうか?

書込番号:18012032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/04 15:34(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net/contents/hood.html


フレアーかも?

書込番号:18012906

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/04 15:51(1年以上前)

皆さん推理しかできませんよ。
まあ、原因は何らかの設定によっての露出オーバーですかね。

原因を知りたいのであれば
Exif付で問題となった写真をUPしてもらえれば
適切な回答も得られると思います。

書込番号:18012955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/10/13 22:37(1年以上前)

(* ̄0 ̄*)ノおーい!

rk7861さ〜〜〜んwww


書込番号:18049458

ナイスクチコミ!2


スレ主 rk7861さん
クチコミ投稿数:85件

2014/10/14 12:14(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございました。いろいろ触ってたらましにはなりました。

書込番号:18050966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/24 22:16(1年以上前)

Q7を愛用してます。
撮影した写真を見れないので何ともいえないですが
自分も外で撮影して画面確認して白っぽいと感じる事はたまにありますね。
その場で設定変えて撮り直したりするのですが
自宅でPCで確認すると何故か殆ど問題無く撮れてる事が多いんですよね。
(設定変えて撮ったやつは反映されてますけど)
なので液晶の構造やパネルのせいなのかな?と思ったりしてます。

書込番号:18088127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー駆動?

2014/07/10 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22014件

このカメラでインターバル動画撮影をやっているのですが、バッテリーの持ちが異常に悪くて困っています。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=17032846/

こういうような手口でモバイルバッテリー駆動されている方がおられたら、情報をいただけますでしょうか?

書込番号:17717132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/10 17:49(1年以上前)

これ使えそう。

Fujifilm DCカプラー F CP-50

書込番号:17718036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/10 18:21(1年以上前)

F CPカプラー、K-AC115Jを利用してカメラ本体から電源ケーブルを出すことは可能だと思いますが、カプラーと外部バッテリーを繋ぐケーブルがあるかが問題ですね。

記載されているキヤノン機同様、PS2のケーブルが対応できるのか?

自己責任でチャレンジですかね。

書込番号:17718128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22014件

2014/07/10 22:07(1年以上前)

どうもです。
マトコメですみません。

愛してタムレさん

> Fujifilm DCカプラー F CP-50

情報ありがとうございます。そうみたいですね。一応、ACで運用も考えているので純正ACアダプタを買おうかと思っています。

fuku社長さん

> 自己責任でチャレンジですかね。

基本、そういうことです(^_^;)。チェックしてみたところ、Q7のバッテリ電圧は3.6Vでモバイルバッテリは5Vです。その一方でSX280 HSもバッテリ電圧は3.7Vなので、変圧器(いわゆるでこでこ)が必要かどうか迷うところです。その辺り、先達がおられれば知見をいただきたいと思っています。実際のところ、純正ACアダプタの出力電圧だけでもわかるとありがたいのですが。

書込番号:17718982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件

2014/07/20 10:49(1年以上前)

別機種
当機種

こういう感じで動作確認しました

静止画ですが…

この件、結局、自己責任で自己解決しました。グッドアンサーは、レスを下さったお二方に差し上げました。

手口は、SX280 HSの書き込みと同じくPSPのUSB充電ケーブルを使って、モバイルバッテリとACアダプタのDCカプラーを接続しただけです。なお、純正ACアダプタの出力電圧は4.3Vだそうです。


動作確認のため、添付画像のようなものを組んで、動画の連続撮影を行いました。残念ながら、温度上昇のため、4GB打ち抜きまではできず、2.3-2.5GB(時間にして25分くらい)のところで電源が落ちてしまうようです。落ちる直前に液晶が見えたのですが、しっかり、温度警告マークが出てました…(-_-;)。

レンズ交換ができて小型軽量なだけでなく、シャッターボタンで動画が撮れて動画撮影ボタンを押し続ける必要がないとか、いかにも、こういう用途に向いていそうなのですが、ちょっと残念でした。
後継の機種では、この辺が改良されて、スマホからのリモート撮影にも対応してくれるとうれしいと思います。あとは、動画のサーボAF対応と… (^_^;)。

書込番号:17751454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで迷っています。

2014/06/26 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

Q7で01.02.03を所持しており、K30で18-135と35安、あとはスクリューマウントを数本持っています。

自分の撮る対象として、風景画、特に夕焼け朝焼け、海、山が多いのでより広角で逆光に強めなレンズを検討しています。

候補は

K30にHD-DA15limのKマウント初リミテッド追加
K30に12-24の広角ズーム
Q7に08を買い足す機動性抜群コンビ。


この3本で悩んでいます。
K30に15limは、色々な作例を見ましたがやはり周辺の甘さが気になります。単焦点なのにこれ??といった感じです。その代わりの小ささでもあると思うのですが。
その甘さは絞れば気にならない程度にはなるみたいなのでやはり、小ささという機動性がグッときます。あと逆光に強いのがかなり惹かれます。

K30に12-24は新レンズが同じような画角でプランニングされているので正直踏み切れません。写りは申し分ありません。広角ズームは便利で逆光にも強いようです。
ただ、やはりズームレンズなので持ち出しにはガサばるのが気になるのもあります。


ここまでKマウントなのになぜいきなりここでQ7に08コンビが食い込んで来たかと言うとこれまでのスレでも検証されてきたようにQ7の写りになかなか唸るものがあるからです。
Q7がここまで写りが良くなければKマウントで勝手に悩んでいたのですが、Q7はセンサーサイズ、レンズのバリエーションの割りには本当に良く写りますね。
で、08が発売されて本当に迷うのですが色々な作例を見たところ逆光には先の2本よりも分が悪いようで、正直逆光時のフレア、ゴーストが気になります。でもQ7に08という機動性は抜群で写りも自分の中では妥協の部類にも入らない良さです。

Qマウントを購入されている方々でKマウントも所持されている方も少なくないようですので、Q7のスレに質問させていただきました。
これら3本でさらにオススメや、長所、短所などを教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17668178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/06/26 22:39(1年以上前)

アサヒフテクサレッスさん、こん**は。
こちらに投稿されていると言うことは、既にお気持ちはQ7に08レンズを買い増しされる方に傾いていらっしゃるのでしょうね。

作例も既にお調べになられて、08レンズで納得できる鑑賞方法なのでしたら(等倍鑑賞で重箱の隅を突いたりしない)、あとはどこで妥協するかだと思います。「全部入り」はPK/PQでは難しいでしょうから。
APS-Cで深い被写界深度を得ようと思えば、結局絞らないとイケナイし、そもそも、Limitedレンズはコンセプト的にもカリカリシャープな画を追求するレンズではありませんしね。
シャープさと逆光性能なら、シグマ 8-16mm(ギョロ眼上等なら)という選択肢もいいかもしれません。ゴツイですけど。
Q7+08なら開放から十分被写界深度は深いぶん、手持ちでも結構イケるので、Q7+08の作例で満足でき、なおかつ08の逆光性能で妥協できるなら、Q7+08が「ベター」かもしれません。

私もPK/PQ使いなので似たような事考えましたが、超広角レンズに関しては「あおってナンボ」な使い方の方が圧倒的に多いので、チルト液晶のボディ、小型・軽量の超広角ズーム、このレンズ&バウンス対応の小型ストロボが揃ってる別のシステムで整備してPK/PQと「分業」させる事にしました。(Q7よりはちょっと絞って使う事になりますが、Q7の3倍ぐらいのセンサーサイズだけあって多少は階調の幅広いし、APS-C程絞らなくても十分な被写界深度が稼げるし、コーティングもナノクリではないけどなかなか優秀)

書込番号:17669687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PENTAX Q7 ボディの満足度4

2014/06/27 07:12(1年以上前)

股太郎侍さん、おはようございます。
返信いただきましてありがとうございます。

そうですね、やはりQ7に08のセットがかなりキテます。
でもリミテッドを使ってみたい気持ちもあり、決めかねている所存です。
08を使えば機動性と写りはokですが逆光が、、、
15limは機動性はそこそこで逆光もokですが周辺が、、、絞れば、まあ大丈夫そうですが。
08がHDコーティングなら完璧だったと思うのですが、なかなか無い物ねだりですね。

8-16のシグマは知り合いが貸してくれるそうなので試す価値ありですね!実際の画角が08にしても15limにしても前もって分かるので。気に入ってしまってまさかのシグマがダークホースで浮上してしまったらますます悩んでしまいそうです(笑)

08の作例を見直した所、昼間に太陽を向けたり画角に入れたりするとかなりフレア、ゴーストがでているようですが夕焼けは出ていないように感じました。
風景がメインなので被写界深度も考えつつやはりAPS-Cでの階調も期待したいですし、本当に悩まされます。

書込番号:17670591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング