PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

モノトーンフィルターが無くなっている…

2013/08/15 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ボディの満足度4

Qシリーズの特徴のデジタルフィルター
その中で好きなモノトーンフィルターが無くなっているじゃありませんか!!
もちろん撮影時には出来ますが、再生時に出来たのがよかったのに・・・
ついでに言えば、フレームも無くなっています。
個人的には、この2種類はよく使っていたので本当に残念です
使わないフィルターもあるので、PCを使ったりしてカスタマイズが
出来るように希望します
もしくは、ファームでモノトーンを追加してほしいですね

書込番号:16471180

ナイスクチコミ!6


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/15 10:41(1年以上前)

モノトーン、Q7でもありますよ?
カスタムイメージにちゃんとあります。
ただいまQの方が手元にないので、Qと同じ場所かまでは確認できませんが。

書込番号:16471419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/15 10:50(1年以上前)

失礼しました。
後がけをお望みだったのですね。
少々手間はかかりますが、RAW+で撮影しておけば
RAW再展開時にカスタムイメージでモノトーンを選択出来るようです。
まあ、RAW保存のために撮影可能枚数が大幅に少なくなってしまいますが…。

書込番号:16471444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/15 13:21(1年以上前)

良くわかってないんすので逆に質問なんすけど(^^ゞ
ソリッドモノカラーや色抽出で無い色選ぶとモノトーン
なんて事ではないんすか?

書込番号:16471905

ナイスクチコミ!1


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ボディの満足度4

2013/08/15 14:18(1年以上前)

説明足らずですいません
フィルター後がけの場合です

rhamさん
なるほど!
RAWでは出来ますね
しかし普段からJPGメインなのでやっぱり不便…

ニコイッチーさん
ソリッドモノカラーや色抽出でも場合によっては可能でしょうが
うまくいかないときもあると思います
Q10 までのモノカラーフィルターはブルー系からセピア調に
細かく調整出来るので重宝しておりました

後がけ処理の楽しさが「Q」の魅力の一つ
モノトーン復活を期待します

書込番号:16472073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/08/15 15:36(1年以上前)

確かに、後からモノクロにしようと思ってデジタルフィルターを
選んでモノトーンを選んで、とは出来ませんよね。

意外と便利な機能なので、ファームアップで追加出来ないのでしょうかね。

書込番号:16472259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/09/03 08:45(1年以上前)

私も再生時のモノクロ加工あったら便利だと思います


しかしファームウェアのアップデートは機能追加より不具合の解消がメインだと思います。

でも欲しいですよね〜

書込番号:16539169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影

2013/08/11 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
別機種

一枚目から3枚目はQ7に50〜60年前のライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5(対物絞りを入れてf3.3)で手持ち撮影したセッカさんです。
35mm換算920mmです。
素晴らしく綺麗に写ってますね。
4枚目の写真は参考に645DにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4+2倍テレコンの700mmf8で手持ち撮影したセッカさん。
トリミングしてます。
Qシリーズがおもちゃでは無くちゃんと撮影すれば実用になるカメラだというのが解りますね。

書込番号:16459161

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:95件

2013/08/13 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流しなんで1/50

シャッター速度あげれば楽w

昔のレンズでもしっかり写りますね。

ふいに見つけた鳥さんにも対応しやすいのがQシリーズのいいとこですね。
願わくば100−300mmとか出してくれると助かりますが。

便乗してミラーレスで動き物の写真を。
撮って出しですが。

D3やK5に比べて確率は落ちますがこれくらいは撮れますねw
運動会くらいは大丈夫て事でしょうか。
連写するとブラックアウトでつらいですが。

書込番号:16465827

ナイスクチコミ!9


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/08/13 21:23(1年以上前)

あくのが一らさんこんばんは。
メーカーが出すのならAFレンズになるでしょうから換算500〜600mmぐらいなんでしょうね。
>D3やK5に比べて確率は落ちますがこれくらいは撮れますねw
普通に撮れてますね。
>運動会くらいは大丈夫て事でしょうか。
写真撮らない方達が騒いでますよね。

書込番号:16466372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/30 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スズメです

ピントがやはり大変です

絞りがないので、明るすぎても難しい!

ken-san
こちらで、コメントもされていたんですね。
野鳥撮影との内容でしたので、Q7撮影結果を送らせて頂きます。
スズメです、やはり小さいですね、それにチョッコ、チョッコ動きますのでEVFが欲しいと毎度感じます。
Q10よりもやはり確実に良くなっている感じです!!
タカハシFS-60CBにて撮影です、宜しく。

書込番号:16525052

ナイスクチコミ!4


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/09/01 16:01(1年以上前)

当機種

フォーサーズっとさんこんにちは。
今日Q7にフランスのレンズメーカーのポワイエ社の引き伸しレンズのサファイア B 95mm f3.5で手持ち撮影したトウネンさんです。
引き伸しレンズもスライドプロジェクター用レンズと同じく使われないので激安になってますのでお得です。

書込番号:16532804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2014/01/10 23:54(1年以上前)

当機種
当機種

三脚の準備をしていたら、突然目の前にいました

少し大きく

以前に載せた「雀」が良く写っていませんでした。
正月最後にカワセミが撮れましたので、再度載せます。

書込番号:17057957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

子供の成長記録がメイン用途になります。
運動会、サッカー・・・etc。室内はそんなに撮影機会が多くなさそうです。
ディズニーランドなどに出かけても夜景の写真などは、私の所有デジカメではうまく撮れず(使いこなせてない可能性も高いですが)、諦めておりました。
動くものがうまく撮れない、夜暗くなるとうまく撮れない。そんな悩みを解消したくカメラの買い替えを考えております。

調べたところ、パナソニック製FZ200が良さそうかなとみていたのですが、サイズが大きくてやめました。
私にはこれでは大きすぎます。ここで一眼自体が候補から外れました。
残るミラーレス一眼、コンデジはどちらでも構いません。
携帯性に優れ、動くもの、夜景などでも比較的オールマイティーに撮れるカメラ(そんなものがあれば・・・ですが)を探しております。
友人が一眼レフを所有しており、その画像・写真の綺麗さには息をのむほどで、憧れもあるのですが、あの大きなレンズ、カメラを自分が持ち歩くかと言えば、それは疑問符がつきます。勿論、綺麗な写真であるにこしたことはありませんが、気軽に持ち運べることを第一で探しております。
ペンタックスのQ7はカラーバリエーションも豊富で、妻も喜びそうです。

ご意見などご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16456695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/10 19:07(1年以上前)

>運動会、サッカー

動く物をきちんと撮りたいなら、一眼レフを選ぶしかないですよ?
KissX7あたりを購入すれば、今までの撮影の苦労が大きく解消しますが、それでも大きいのでしょうか?

Qシリーズも、レンズ交換が出来るだけで、AFや動体への性能は普通のコンデジと変わりません。

あとはミラーレスで、動体に強いのはニコン1V2、次点でソニーのNEX6・5Rあたりです。

書込番号:16456708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/08/10 19:30(1年以上前)

 いわゆるコンデジに使われているセンサーの大部分と、デジタル一眼レフに使われているセンサーでは、面積にして数倍から十数倍の差があるのに、画素数は大した違いがありません。つまり画素一個当たりの面積が大きく違うということで、同じ技術レベルであれば、画素一個の面積の大きいほうがゆとりがあって、画質や高感度特性がよくなります。

 つまり、大きなセンサーを入れるわけですから、コンデジと一眼レフで大きさに差が出るのはある意味当然です。まずはその点をご了解ください。

>携帯性に優れ、動くもの、夜景などでも比較的オールマイティーに撮れるカメラ

 どのレベルまで求めるかにもよりますが、基本そんなカメラは無いです。あれば、イベントや飛行機などの撮影に合計十キロを超えるような機材を担いでまわりはしません。

 ペンタQ7もセンサーは基本的にコンデジと同じ大きさで、レンズ交換式カメラですので色々なケースに対応しようとすればそれなりにレンズをそろる必要があります(レンズラインナップが充実してるかどうかという問題もありますが・・)。またファインダーの無い機種は基本的に動体撮影の難易度は高いと思っています。

 パナのFZ200(一眼レフではありません)はコンデジとしては大きいですが、それなりに広い範囲をカバーしますし、一眼レフよりかなり小型です。ニコン1シリーズやNEXシリーズなどのミラーレスは、ボディ自体は小さいですが、交換レンズも含めるとシステム全体ではFZ200などより嵩張ります。

 携帯性を考慮しつつ、ある程度幅広い被写体に対応するなら、FZ200とかこれと同クラスの、いわゆるネオ一眼と呼ばれる機種から選ぶほかないと思います。

書込番号:16456765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/08/10 19:39(1年以上前)

キングメタルスライムさん、こんにちは。

ミラーレス一眼でも、運動会やサッカーなどの撮影で必要な望遠レンズは、それなりのサイズになってしまいますので、、、
オールマイティーに使え、なおかつ気軽に持ち運べるものとなると、次のような高倍率ズームのコンデジがいいように思います。

富士フイルムのF900EXR
パナソニックのDMC-TZ40
ソニーのDSC-WX300
キヤノンのSX280 HS

書込番号:16456790

ナイスクチコミ!2


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/10 20:08(1年以上前)

キングメタルスライムさん こんばんは。

機種にもよりますが、子供の運動会や、ちょっとした夜景くらいでしたらコンパクトデジカメでも十分に撮影できますので、もしかするとキングメタルスライムさんがお持ちの機種でも、使い方をしっかり把握して工夫しながら撮影するとうまく撮れるかもしれませんよ。

もちろん一眼レフだともっと楽にきれいに撮れますが。

なお、Q7は、現時点であまり長い望遠レンズがありませんので、屋外スポーツの撮影には不向きかもしれませんね。

書込番号:16456876

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/10 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

こんばんは。
動体は何処のメーカーのデジカメでも一眼レフの方がミラーレスより撮りやすいです。
しかしFZ200でも大きいのならQシリーズしかないですよね。
どれぐらい動体が撮れるかですが一眼レフを持っているのであまり撮ってませんが
一枚目2枚目はQ10に06テレフォトズームで手持ち撮影した写真です。
飛んでる飛行機や走ってる自転車ぐらいなら楽勝ですね。
動体撮影の場合はカメラより慣れの方が大きいと思いますのでたくさん撮られると良いと思いますよ。
4枚目はキャノンの昔の高倍率コンデジのPowerShot S3 ISで手持ち撮影した飛んでいるアゲハチョウさんです。
320mm相当ぐらいの望遠で撮影でちょっとシャッター速度が足りませんが昔のコンデジでも飛んでいるチョウチョでも撮れるんですよ。
>夜景の写真などは
Qシリーズにはf値の明るい01単焦点レンズがあるのでこちらは他の小さなカメラよりはるかに有利ですね。
3枚目はQに01標準レンズで5分割手持ち撮影した夜の浅草寺です。
Q7ならさらに綺麗に撮れるでしょう。

書込番号:16456910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/10 21:10(1年以上前)

動き物はビデオ機能で、なるべく綺麗に撮りたいならセンサーは1/1.7型以上でしょうって事で
こんなん出ました♪
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.588-
個人的にはソニーの新型のDSC-RX100M2が、ホットシューがついていてビデオ撮影に快適なオプションとかもありますし、とっても良いかと思うっす
買えないので詳しくはわからないんすけどね(^^ゞ

書込番号:16457069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/10 21:59(1年以上前)

キングメタルスライムさん

お子様の運動会やサッカー、ディズニーランド、暗いところや動くものという事ですよね。
お出かけの荷物は少なくしたいし、運動会やサッカーといった動き物はそれなりにキレイに撮りたいとなると、オールマイティーの一台を購入するよりも、二台保有するのが良いかもしれません。

運動会等は、ミラーレス(Nikon V1等)或いはKissやD3000〜5000系でしっかり撮影し、お出かけの際はコンデジ(S100、S110やP330等)かなと。

コンデジで運動会等は、撮れなくはないですが良いシーンの撮影ができるかというと微妙です。
ディズニーランドなどでは少しでも荷物を減らしたいと考えるのも普通かと思います。


僕の場合はですが・・・
運動会等は一眼をもって行きますが、お出かけのほとんどはコンデジで済ましています。
やはり一眼は運動会等でのアドバンテージが高く、コンデジはもちろんミラーレスよりも上だと感じます。
嵩張りますが、まぁ子供の運動会はキレイに撮りたいなぁと考えて納得しています^^;

書込番号:16457228

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/08/10 22:05(1年以上前)

どっちもはないですよ。
どっちかです。

書込番号:16457239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/10 22:24(1年以上前)

FZ200がダメとなると難しいですね・・・。

デジカメではありませんが、ビクターのビデオカメラGZ-VX895はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000005801/

F1.2〜2.8の明るいレンズを搭載していて暗所に強いです。
そこそこズームもできますし、静止画も撮影できます。
なにより小型で軽いです。
当然ですが、動画もとれます。

ビデオカメラは専門外なので詳しくは分かりませんが、一応候補の一つとしてどうでしょうか。

書込番号:16457319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/11 02:34(1年以上前)

現在ご使用のデジカメを書かれて、その機種で上手く取れなかった写真をこちらにアップロードして皆さんのアドバイスを貰うと参考になるかと。

Q7はコンパクトですが運動会やサッカーを撮るには望遠が足りないのでキヤノンのX7のような小型軽量DSLRが必要になるかと。

書込番号:16457974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2013/08/11 09:10(1年以上前)

キングメタルスライムさん、こんにちは。
パナソニックなどのマイクロフォーサーズカメラなら小振りでレンズ交換もできるのでよいのでは?
夜景を自動的に綺麗に取れるおまかせ機能もありそうですし。
ペンタックスQシリーズはお散歩には最適で好きすが、速写性では物足りないと思いますよ。

書込番号:16458438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 09:25(1年以上前)

皆様、たった一日でこんなに沢山のご助言をありがとうございます。
まとめての御礼になるご無礼をお許しください。

さて。。。。。
皆様の書き込みを読まさせて頂きまして、まず感じたのは「やはり、そんな都合の良いカメラはないんだな」ということでした。ひとまず、Q7はやめておきます。これから皆さんの書き込みを再読してもういちど考え直してみたいと思います。

私が現在所有していますのは、DMC-FX35というものです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FX35
数年前に仕事でちょっとカメラを使うことがありまして、広角のものを探しており、これに致しました。
この前はソニーのサイバーショットで、数年ぶりの買い替えであったため、当時は満足しておりました。
「夜景が・・・」とも書きましたが、それでも撮れなくはないし、夜間の撮影機会もそんなにありませんので、最大の不満点は運動シーンになるでしょうかね。
DMC-FX35にも、シーンセレクトモードのようなものがありまして、スポーツシーン用のがあるのですが、切り替えても、全然撮れてませんでした。これが最大の買い替え動機になります。
それ以外は、素人お父さんのカメラとしては不満はありません。
運動シーンをうまく撮れるのはいいが、携帯性という利点を捨てるのは嫌だなという我儘から、虫の良い質問をさせて頂いた次第です・・・。

・・・という訳で、皆さんからのご意見も沢山ありすぎまして、嬉しい悲鳴で、どの方向に行けばいいかさらに頭を悩ませている状態です。

・二台持ちで一眼にするのか。
・携帯性重視で、上で挙げて頂いた、例えばF900EXRなどのコンデジに買い替えるのか。
・少し嵩張るけど、そこは目をつぶって、運動シーン撮影第一を目的としてFZ200にするのか。

今日一日考えてみます。
ひとまず、お礼まで。ありがとうございました。
引き続き、ご意見・ご助言などをお待ちしております。もうしばらく御付き合い頂ければ嬉しいです。

書込番号:16458475

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/11 09:35(1年以上前)

FZ200でもだめなら
動体撮影はあきらめた方が良いかもしれません。

まあ、ミラーレスであっても運動会でも撮れないことはないかと。
ただ、背面液晶のみのカメラですと日中の明るい撮影では見づらいし、
望遠になるほど、また動きものであると
被写体を視野に入れるのが大変になります。
ファインダー付のカメラをお勧めします。

一般的なミラーレスはコンデジと同じコントラストAFと言って動きものは苦手です。
そのなかでニコン1やNEX-6など像面位相差AFを搭載しているカメラがまだ良いかな。


お子さんのために、はなから諦めてどうしますか?
女性の方でも一眼レフで大きなレンズを使って撮っていますよ。

書込番号:16458508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 09:35(1年以上前)

ちょっと追記です。
運動会などの特別イベント時だけ交換レンズを持っていく、そこは携帯性を諦める、というスタンスであれば、ミラーレスは、私の要望に適ってますでしょうか?
もし、それであれば、そのようなミラーレスのおすすめ機器も挙げて頂けると大変うれしいです。

書込番号:16458511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 09:39(1年以上前)

okimaさん

ご意見ありがとうございます。
ミラーレスだとファインダーの事がありましたね・・・(上の方でも別の方に指摘されておりました)
確かにファインダー無しだと撮りづらいのかもしれません。

書込番号:16458521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/11 09:49(1年以上前)

一番ご希望に近いのはNEX5R、6あたり
かもしれませんが、万能ではありません。
妥協点を探すしかないと思います。

書込番号:16458557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 10:08(1年以上前)

>運動会などの特別イベント時だけ交換レンズを持っていく、そこは携帯性を諦める、というスタンスであれば、ミラーレスは、私の要望に適ってますでしょうか?

そこまで割り切れるのであれば、ミラーレス機が一番スレ主さまの要望に合っているように思います。なお、他の方も書かれているように、基本的にミラーレス機は一眼レフに比べて動体への追従性が弱いというデメリットがあります。それを像面位相差AFという技術でカある程度カバーし、なるべくコンパクトかつファインダー付き(または外付け可能)という条件ですと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_K0000434048_J0000001558
あたりでしょうか。なお、V1は型落ちでもう店頭にはないはずです。新型のV2はかなり高くなります。NEXはボディはコンパクトですが、望遠レンズは一眼レフ用のものと大きさ・重さは変わりません。NEX-5Rはファインダーは別売り・外付けになりますが。

もっとも、運動会撮影は二次的だということなら、m4/3機も選択肢に入れてもよいかもしれません。動体AFに弱いといっても「置きピン」などのテクニックを使えば小学生の運動会程度なら何とか撮れると思います。一眼レフタイプなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_K0000434048_J0000001558
がありますが、やはりある程度の大きさ・重さはあります。

ファインダーが別売り・外付けタイプならオリンパスE-PL5・E-PM2あたりがお勧めです。

書込番号:16458607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 10:23(1年以上前)

失礼しました。
2番目のリンクが間違っていました。正しくはこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008224_J0000002770_J0000001578

なお、オリンパスE-PL5は
http://kakaku.com/item/J0000002791/
E-PM2は
http://kakaku.com/item/J0000002794/
になります。

書込番号:16458654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/08/11 10:44(1年以上前)

コンパクトなレンズ交換カメラで動く被写体を上手く写したい
とお考えなら、現状はNIKON1シリーズが適切ですよ。

一眼レフとAFの原理が同じで動き物に極めて強く、鳥を専門に
撮る方たちから絶大な支持を受けてるほど。連射性能も並みの
一眼レフを超え、夜景もQと同等以上に良く撮れます。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=58

ただし、こちらはモデル末期な状況で新型の登場は近いです。
おあかげで、高性能なのにえらく安いのですが。

書込番号:16458715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/11 11:09(1年以上前)

レンズ交換できるのが一眼の魅力ですから、普段使いには小型のレンズ、運動会等には大きなレンズという感じで使うのがいいのかもしれませんね。

少し値がはりますが、Nikon 1 V2 ハイパーダブルズームキットはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000431528/
普段はキットレンズを持ち歩き、イベントで望遠が必要なときだけ10-100mmを持ち出すという使い方です。
AFも速いですし、いいかなと。

書込番号:16458777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/11 11:22(1年以上前)

キングメタルスライムさん こんにちは。

パナソニックのDMC-TZ40あたりがピッタリかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000463269/

私はその前の機種TZ30を使っていますが、屋外での運動会などの用途にはFX35と比べて段違いに使いやすいですよ。

サイズはFX35よりは大きいですが、ポケットに入れておけるサイズです。

ズームは広角24mm〜望遠480mmなので、望遠能力はFX35の5倍近くあり、一般的な一眼レフやミラーレス一眼の高倍率便利ズームやダブルズームより広いも範囲をカバーしています。

手ブレ補正も非常によく効きます。

連写も、ピントを一枚目で固定なら10コマ/秒、各コマピントを合わせながらでも5コマ/秒でできますし、昔のコンパクトデジカメのように連写した画像をメモリーに書き込む間ずっと待たされたりすることもありません。

また、液晶は晴れた昼間でも比較的見やすいですので、ファインダーが(ある方が便利なのは間違いありませんが)なくてすごく困ったという経験はあまりありません。

私は一眼レフやミラーレス一眼やFZ200も使っていますが、もちろん全く同等とは言えないものの、明るい昼間の撮影でしたら、それらと比べても十分使い物になると思いますよ。

ちなみに、夜景も三脚を用意すれば全く問題なく撮れますし、三脚がなくても手持ち夜景モードが使えますのでそれなりに撮影することは可能です。

ただし、どのカメラでも大抵そうですが、使い方をしっかり把握してそれぞれの撮影シーンに適した設定にしないとうまくいかない場合が多いので、そのあたりも含め、一度カメラ店でじっくり触らせてもらってはいかがでしょう?

書込番号:16458823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/11 11:22(1年以上前)

ある程度条件満たすなら、おち武者さんも書いているNEX6ダブルズームキットではないでしょうか?
液晶の性能が良くなってきたとはいえ、運動会等屋外で天気の良い日はさすがに見えにくくて困ることがありますね。
ファインダー付きの一眼では一番コンパクトです。

条件を満たすのであればsecondfloorさんのコンデジラインナップに一票です。
ソニー機も使っていたみたいなので、DSC-WX300がベストかなと思います。


この手の質問があるたびアナスチグマートさんと同じことを思います。最近のビデオカメラ中上位機なら撮影に関する様々な条件が満たせてしまいます。実際そういうご家族の方も見たことがありますし。
実際、同社で出してる一眼とビデオで同じものを写真撮影したものを比較しても、発色の好みはありますが綺麗さでは全く引けをとりません。
ただ、ビデオでフォトボタン押してもシャッターを押して撮影しているという満足感がないですが。

っと、キングメタルスライムさん話がそれてごめんなさい。


店頭で触って比べてられる環境があれば、みなさんのおすすめの中で気になった機種を実際に使ってみるのが間違いないですね。

書込番号:16458825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/11 11:42(1年以上前)

>運動会、サッカー

この時点でミラーレスは無いでしょうね。

>パナソニック製FZ200が良さそうかなとみていたのですが、サイズが大きくてやめました。

だったらQ??

兎に角デジタル一眼レフをおすすめします

書込番号:16458878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 14:41(1年以上前)

家電量販店に来てみました。
ニコン1v2の隣にニコン1j3という機種がありましたが、これはどうなんでしょうか。
ファイダーがないのが×なんでしょうか

書込番号:16459252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 15:18(1年以上前)

>ファイダーがないのが×なんでしょうか

ダメということはないですが、この機種にはファインダーがないし、後で付けようと思っても物理的に無理です。運動会で被写体を追うのに不便じゃないかなぁ。また、明るい屋外だと液晶がほとんど見えなくなりますが、大丈夫ですか?

書込番号:16459341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 15:29(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

液晶が晴天下で見えづらいというのは、コンデジでも一緒ですよね? だったら、さほど気にならないかもしれません。
ただ、やはり再度のご指摘を受けますと、ファイダー無しだと、対象物追っかけが厄介そうですね

書込番号:16459364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 17:33(1年以上前)

お返事を下さった皆様へ

ヨ○バシカメラで店員さんと話しまして、私のリクエストを伝えたところ、やはり皆様が下さったご意見と同じことを言われ、同じ商品を勧められました。
で、ニコン1V2ハイパーダブルズームキットに致しました。
ポイントを勘案したところ、事前にチェックしていた最安値と200円しか変わらなかったので、決めてきました。
皆様、本当にありがとうございました。
来週、旅行に行く予定がありますので楽しみです。


書込番号:16459654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 18:11(1年以上前)

ベストの選択だと思います。
J3を選ばれたんじゃないかと心配していました。

動きものを撮るならミラーレス機最強のAF性能ですし、やっぱりファインダーがあったほうが撮りやすいですからね。とんでもない高速連写もお試しください(笑)

高感度にあまり強くないと言われますが、ISO1600程度なら十分実用範囲でしょう。

書込番号:16459743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/08/11 18:28(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ご意見ありがとうございました。
ファインダーの有無はご指摘受けなければスルーしておりました。と言いますか、ファインダーの有無がカメラ選びの条件の一つになる重要性も分かっておりませんでした。
実物を触ってみたのですが、確かにファインダーがある方が遠くのものを捉えやすく感じられました。
これを機会に、少し凝った写真にも挑戦してみたいと思います。

書込番号:16459793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/12 11:26(1年以上前)

V2ご購入おめでとうっす〜\(^o^)/
ミラーレスにしてはスポーツも撮りやすい楽しめるカメラだと思うっす
いざって時はアダプターかましてニコンの高級レンズつけられるってすごい事なんすよ♪
バンバン撮影をお楽しみあれ〜

書込番号:16461791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信22

お気に入りに追加

標準

もしかして??マグボディが!!

2013/08/10 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

本日PENTAX Qについてリコーよりアンケートがありました。
そこには
「もしマグネシウムボディの1/1.7センサーのQが発売されたら購入しますか?」
と質問がありました
初代好きの私は、もちろん購入と答えました

他にもレンズの要望についても質問がありました

いつになるかわかりませんが、発売されるといいですね

書込番号:16454437

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/10 00:52(1年以上前)

つまり…Qシリーズのガチモデルが出ると!

おもしろいやん!

書込番号:16454495

ナイスクチコミ!7


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/10 01:52(1年以上前)

値下がりに負けてQ10ダブルズームが手元にある私ですが、そんな魅力的モデルが出たら…アカンかもしれません。嗚呼、ダメな子。

書込番号:16454618

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/10 01:56(1年以上前)

別機種
別機種

junshin さん、こんばんは。

私もアンケートに答えました。

Qマウントの上位機種として、Qデザイン+マグネシウムボディ+1/1.7インチセンサー+日中でも視認性が良い液晶+ホットシュー上位互換の外付EVFを希望しました。

発売されると良いですね。

書込番号:16454625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 03:53(1年以上前)

アンケート出しました。

楽しみですね。

書込番号:16454734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 07:37(1年以上前)

アンケートの結果次第で発売されると思います。

書込番号:16454942

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/10 10:31(1年以上前)

私もアンケートに答えましたよぉ(^^♪

本体ではバリアンとEVFを♪♪

レンズではマクロレンズをお願いしてみました♪〜0(^0^)

Qに限らずバリアンはK-50にも付いたらいいですね。

書込番号:16455354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2013/08/10 14:42(1年以上前)

コンデジがマグネシウムBODYだと携帯性が悪くなるのでは?

書込番号:16456012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 15:16(1年以上前)

G1Xみたいな無駄なただのコンデジだとそーかもね。
まあ高品質な物にあこがれるのは判るが。

書込番号:16456092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2013/08/10 15:19(1年以上前)

がらしねさんもQはコンデジなので、マグネシウムは嫌なのですね。
わかります。

高品質?
何がですか????

書込番号:16456101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

写真が貼れるって知ってる? 使わないと損だよ。

初代Qで

高品質がわかんないですね。

初代Qはマグボディで素子だけm43よりちょっと大きいですよー て宣伝してたようなチンケなコンデジと違って所有感を満たしてくれて撮影も楽しいです。

撮影が楽しいって  わかる?

長く愛着を持って使える物 と 使い捨て前提のカメラの差ですね。

書込番号:16456361

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/10 22:34(1年以上前)

別機種
当機種

SLキタ━(゚∀゚)━! !!

C-PL+内蔵ND

Q7のコンプリーキットを買いましたが、予約から手元に来るまで我慢出来ずに、
マグボディのQ(黒)02キットを買ってしまいました。
やはりマグは良いですネ。
G12を持っているので、画質は似たりよったりですが『楽しい』ですネ!

シルバーモデルが欲しいので、出れば買いますヽ(´▽`)/

書込番号:16457354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/10 22:40(1年以上前)

当機種

あちゃ〜!
間違えた。

こっちでしたヽ(;▽;)ノ

書込番号:16457371

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/10 23:59(1年以上前)

GさんとFさん、カメラ持っている人と持っていない人のやり取りなのかな??
何だか話が噛み合っていないような…^^;

書込番号:16457683

ナイスクチコミ!5


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2013/08/11 14:39(1年以上前)

皆さまたくさんのご返信ありがとうございます
Q7も持っていますが、初代Qの方が愛着があって
ついつい初代Qを持ち出してしまいます
画質だけではない所有感を満たしてくれる
マグボディのQの発売をみなさんと一緒に願いたいと思います
それにしてもQシリーズのカメラは単純に楽しいですね

書込番号:16459249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/12 08:07(1年以上前)

おはようございます
すみません、アンケートってどちらにあるのでしょう?
ペンタのホームページには、無いし…

私もマグボディがでるなら待ちたい

書込番号:16461373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/08/12 11:17(1年以上前)

ペンタックス、リコーの製品登録した人に送られてくる、メール
に出でましたよ。

書込番号:16461764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/12 12:18(1年以上前)

masamasaari さん ありがとうございます。

Qでキャッシュバックはもらったけど、ユーザー登録はしなかったのかなぁ・・・

いずれにしても、先にDA300が欲しいので、DA300を買って、またお金を貯めて・・・それまでには出るといいなぁ

書込番号:16461912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/08/12 22:24(1年以上前)

初代Qの黒を使っています。Q7興味がありましたが、マグボディで出るならますます欲しいです…!ぜひ発売して欲しいですね…!

書込番号:16463558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/08/13 00:46(1年以上前)

デジカメウォッチの記事で商品企画のマネージャーさんが
「登山をする方向けの風景撮影に重きを置いたコンセプト」
のQをラインナップに加えると明言されてますので、それが
マグネシウムボディと考えるのが自然と思われます。

書込番号:16463992

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/13 01:00(1年以上前)

>★★★BINさま

同じ記事を拝見して…。
山でK200D〜K5Usに至るまで重宝させていただいている身としては、簡易で良いから防塵防滴ボディ+QマウントWRレンズ、なんてものを一瞬期待しちゃったのですが…。

このサイズ、重量、コンセプトに加え価格帯を考慮すると…ないと考えるのが普通ですわねぇ…。

書込番号:16464017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/08/13 01:50(1年以上前)

▼白KOMAさん
その期待は裏切らないと僕は信じてます(笑

中判からQまで一貫して「防塵防滴」にするつもりでは。
確かに手間もコストもかかりますがK50があのお値段で
シーリングを実現してますからなんとかなるのでは。

あと、実はマグネシウムそのものは無尽蔵な鉱物資源で
材料費はさほど高くないのです。チクソモールディング
という技術で樹脂と同じ機械で射出成型できますし。

ただ、成型圧力が極めて高いのでバリ取り等の後加工が
必要で、そこにコストがかかります。

国内の加工メーカーはガラケーでチクソモールディングの
技術を磨きました。今はその技術をもてあまし気味です。

書込番号:16464081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2013/08/13 16:22(1年以上前)

常に持って歩けるQシリーズですので、雨にも負けず! になるとうれしいですね。

書込番号:16465563

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/08/08 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種
当機種
機種不明

こんばんは。
Q7を購入して1ヶ月と少し。
まあまあよく使ってます。
換算倍率が5.5倍から4.6倍に減ったので望遠効果を少し心配しましたが特に気になってないです。
広角側がより広く写るようになり使いやすくなりました。
またMFもピントが合わせやすくなったからかいままでそれほどと思っていたレンズも良く写るのでびっくりしてます。
一枚目はQ7にライカのプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5(対物絞りを入れてf3.3)で手持ち撮影したセッカさんです。
ヘクトールらしく柔らかい良い写りでしょうか。
オールドレンズが超望遠レンズになるのはQシリーズの利点ですね。
野鳥やモータースポーツ、航空機撮影などで現代のレンズにない写りの写真を撮ることができます。
2枚目はQ7にスイター5.5mmf1.6で手持ち撮影したサルスベリのお花。
このレンズはQの時に購入しましたがそれほどと思っていませんでした。
Q7になって使ってみるとあまりの写りの良さにびっくりしてます。
3枚目はQ7に02スタンダードズームで手持ち撮影した津和野のカトリック教会の中です。
宗教施設の撮影にはフラッシュは使わないことにしてますのでノーフラッシュです。
4枚目は同じ場所をQ7にマクロスイター12.5mmf1.3で3分割手持ち撮影した写真です。
Qシリーズは焦点距離のきわめて短いレンズが使えますので視差の影響が少ないため他のフォーマットのカメラでは難しい近距離での手持ち分割撮影ができますね。

書込番号:16450071

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/08/08 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

一枚目は津和野でQ7にキノプラズマート12.5mmf1.5で手持ち撮影した写真です。
他のフォーマットのカメラ用なら高価なキノプラズマートもQシリーズ以外ではほとんど使えない10mm前後の物なら何とか購入できます。
2枚目はQ7に06テレフォトズームで手持ち撮影したツバメさんのお宿です。
3枚目はそのトリミング。
このレンズ結構解像感高いですね。
4枚目は門司港でQ7にマクロスイター12.5mmf1.3で手持ち撮影した写真です。
Q(Q10)からQ7になりそれほど変わっていないのではと思いましたが結構使いよくなったと思います。
解像度が欲しいときは手持ち分割撮影すれば良いので結構これ一台ででも何とかなりますね。

書込番号:16450090

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2013/08/08 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

分割撮影した写真も貼っておきます。
一枚目はQ7にマクロスイター12.5mmf1.3で7分割手持ち撮影した瑠璃光寺の国宝五重塔です。
2枚目はQ7にスイター10mmf1.6で9分割手持ち撮影した池田城です。
3枚目は2枚目の写真のトリミングです。
4枚目はQ7にスイター5.5mmf1.6で6分割手持ち撮影した池田城の大手門です。
なかなか良い写りでしょう。

書込番号:16450121

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

Q7+ボーグで使っている方にお聞きしたい。

現在旧Qでボーグ60EDで鳥撮りに使っています。そろそろQ7をと考えています。実際使っている方に解像度などどの程度良くなっているかお聞きしたいのです。

1.そこそこ
2.かなりいい

諸先輩方!どんな具合でしょうか?

書込番号:16446333

ナイスクチコミ!3


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/07 22:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ボーグ36ED+M42ヘリコイドL+KマウントアダプターQ+Q7

コンクリ塀に両肘付きで手持ち

橋の柵にレンズ部を載せて手持ち

QとQ7を所持していてボーグ36EDを購入した者ですが、36EDを入手したのがQ7購入後でしたのでまだQ7でしか撮っておりません(汗)。
なのでcopykunさんのご要望には応えられないのですが、一応試写らしきものを置いてみますね。
両方とも補助はあれど手持ちなので、撮り方によって向上の余地が充分あるものと思います(言い訳)。

Qで他の200mm級レンズを使って撮影していた経験からすると、感度が上がっても多少は破綻しにくくなったかな?というのは感じます(劇的な変化ではありませんが)。
あと、Qでは出来なかった「TAvモードで露出補正」がQ7では出来るようになっているのが、地味ですが個人的にはありがたいと思っています。

書込番号:16447257

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/08 15:11(1年以上前)

rhamさん
早速のお答えありがとうございます。
 36EDをもう手に入れられましたか。ボーグの最大の欠点は品物が無いことですよね〜。
実は60ED+Qでは倍率が大きすぎて気楽にとはいきません。36EDの200ミリがQ7には合いそうですね。

画質もよさそうですね。手振れも効いているようですし、これは36ED注文ですね〜。でも一体いつ手に入るのでしょうね。
小型で超望遠!Qシリーズは楽しいですね。

書込番号:16449319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/08 18:25(1年以上前)

KマウントアダプターQで使えるということはレンズシャッターが使えるんですね。

買おうかな。。。

書込番号:16449743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/08 18:34(1年以上前)

rhamさん、もしかして、ボーグのブログにも投稿されています?

ボーグブログにはまだQ7は1件でした。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2013/08/20130805.html

書込番号:16449767

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/08 20:03(1年以上前)

rhamさん
 あっそういえば見たことある!、「黄色に白のレンズ」怪しいな(^-^)〜。

沼の住人さん
 「KマウントアダプターQ」でレンズシャッターにしてから例のコンニャクなくなってよくなりました。

Q7はあと少し下がったら買います。30000円丁度でお願いします。あと何日?

書込番号:16450047

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/12 22:06(1年以上前)

当機種

一昨日撮影した三日月

>沼の住人さん
恥ずかしながらその通りです(^^;)。投稿画像はまだまだのレベルでしたが、「BORG沼にようこそ!」という意味で取り上げていただいたものと思います(汗)。

>copykunさん
予約受付開始とほぼ同時にKYOEI東京さんで予約注文しました。そのかいあってか発売日当日に到着して試用を始めることができました。
ただ、BORGブログによると発売日直後でもKYOEIさんにはなお在庫があったようです。

一昨日ようやく月を撮ることができたので、シーイングは悪いですが(言い訳)あくまで参考としてアップしておきます。
シーイングが良ければもっと良く写るものと思います。

書込番号:16463479

ナイスクチコミ!4


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/13 21:34(1年以上前)

当機種

Q7+BORG36ED 等倍トリミング

今日、なんとかある程度まともな写真が撮れましたので、置いて行きますね。
わずかに薄雲がかかっています。

書込番号:16466422

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/14 21:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Q7+BORG36ED

Q+BORG36ED

参考:Q7+BORG36ED+TCON-17X 340mm相当

今晩の月で、無謀ながらQ7とQでの撮り比べを行なってみましたので、載せてみます。
今回は機種間比較という意味合いで、あえて撮って出しJPEGを載せてみました。
(SILKEYPIXでRAW現像すると両機種とも多少解像感が上がることは経験済みです)
両機種とも「カスタムイメージ:鮮やか」で、ファインシャープネスはOFF、ハイライト補正・シャドー補正もともにOFFです。
また、両者とも多数撮影した中から良い画像を選んでいますが、私自身の技量不足と今宵も薄霞がかかる空模様だったため、どちらも最良の結果ではないことをご留意ください。
(極端な話、両方の撮影においてピント追い込みの精度が異なっている可能性もあります)

私感として、等倍比較するとQ7の方がやや良く写っている「気がします」が、撮影者の技量と撮影条件によっていかようにも逆転しうる範囲な気もします。

参考までにTCON-17Xを付けて撮影した画像も上げてみました。
もっと色収差が出ると思いましたが意外と出てないようで…満月になればまた違うでしょうか?解像感はさすがにBORG単体にはかなわなそうですが。

書込番号:16469833

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング