PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/
>2014.05.27 Q7オーダーカラー受注サービスは2014年6月17日をもって受注終了となります。

だそうで。
単にオーダーカラー止めるだけか、はたまた新型発表か、それともQシリーズ自体の縮小(はないと思いたいですが)かは分かりませんが、終了と言われると欲しくなるのが人の性というものです(笑)。
気づけばオーダーカラーもかなり安くなっていますしね。
さて私は、どうしようか、な…。(標準イエローの片側だけ白に取り替えたQ7持ち)

書込番号:17564047

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/27 22:23(1年以上前)

rhamさん、こんばんわ。
Q10持ちです。

そろそろQ7買い時ですか?>゜))彡

書込番号:17564202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/27 23:23(1年以上前)

rhamさん、皆さん、こんばんは。

時期的には新型発表が近いんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうねぇ〜??
Qシリーズは馬鹿売れする機種でもない上に、オーダーカラーとなるとなおさらコストは厳しいと思います。が、新型発表前に縮小傾向を思わせる発表があると、期待と不安が入り交じって、暫くモヤモヤが続きます。
マクロレンズの正式発表もまだですし、08レンズもまだ買っていないし(これは私の問題ですが)。

13年8月にはアンケート
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009262/SortID=16454437/#tab
もありましたし、毎年モデルチェンジしてくれなくても、Qシリーズを継続、着実にラインナップ強化してくれた方が嬉しいです。リコーGR系は2年程度のモデルチェンジ周期ですし。

戦略としては、最後に背中押してユーザーに行き渡った頃を見計らって新型発表でしょうか。だとすると買った方は「底値だから気にしない」のか「ペンタ、この野郎」となるのか.....

書込番号:17564473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/27 23:39(1年以上前)

K100DからK100D superになったときの話だったと思うのですが、
まったく同じセンサーが調達できなくなったので
一部仕様を変えてモデルを変更せざるを得なくなった、という話を聞きました。

Q7のセンサーについては知りませんが、
1年ぐらいでモデルチェンジせざるを得ない状況があるんでしょう。

私は新型が出たら安くなったQ7を買うと思います。

書込番号:17564539

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/05/27 23:43(1年以上前)

新型期待です、と言いたいところですが、現状でほぼ満足しているからシリーズが終結しないことだけを願っています。
といいつつ、アストロトレーサー対応とかになったら、心が動きそう。

あとまだ、テレマクロ出ていないし。
リコーから45mmF1.8(1/1.7型対応)なんて特許(特開2014−81457)も出ているし。

書込番号:17564558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/27 23:55(1年以上前)

ごめんなさい。先ほどの私の発言ですが、
元の記事を読み直して見るとちょっとニュアンスが私の記憶と違いました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html?ref=rss

調達した部品を使い切ってしまって新たに注文した時にモデルチェンジした、ということのようでした。

訂正しておきます。

書込番号:17564612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度4

2014/05/28 01:44(1年以上前)

いよいよ 山Q(デブQ)の出番待ちでしょうか
もしくわ チルト式液晶モニターの採用か
どうせ買うからどうでも良いんですけどw

書込番号:17564872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/28 09:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000009262/

安くなりましたね。初代のようなメタルボディなら欲しいのですが・・・

書込番号:17565471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 09:26(1年以上前)

皆さまおはようございます。

>きよどんさん
>山Q(デブQ)の出番待ちでしょうか

新Qはデザイン変更の可能性があるのですか?

>もしくわ チルト式液晶モニターの採用か

頭上やローアングルの撮影だけでなく、
周りが明るくて液晶が見えにくいとき、
角度を変えるだけで見やすくなったりしますよね。
ミラーレスにチルトは必須なんじゃないか?と思ったりします。

それから〜
Q10の液晶に不満あり(Q7も同じ?)
あと電池の持ちも。
IGZOとか低電力で綺麗な液晶希望!!

書込番号:17565502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/05/28 13:02(1年以上前)

Q7に踏み切れずMX-1に行ってしまいましたけど,Qの新モデルが出たら買っちゃうかも。

書込番号:17566044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/28 13:51(1年以上前)

コレクターよ、急げ!!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=39155/

【オンラインストア限定モデル】PENTAX Q7 スペシャルエディション新登場!
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c11162806/

書込番号:17566149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/28 13:57(1年以上前)

Q10、Qと立て続けに購入した口ですのでQ7は見送りましたが、後継機種はやはり気になりますね(^^)
と、言ってるそばからQ7限定モデルが出ましたね!(笑) 個人的にあまり魅力的ではないですが、以前のようにコラボのほうが売れるような気も?(実際、ヱヴァモデルはかなり残っていたようですが…)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=39155/?lid=myp_notice_prdnews

何れにしても、後継機種を出す前にもう一発という感じでしょうかね?(^^)

書込番号:17566161

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2014/05/28 15:04(1年以上前)

限定クリスタルカラーは在庫処分対策なのかな?どうせならコレジャナイモデルを出せばいいのに

書込番号:17566297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2014/05/28 19:04(1年以上前)

皆さんこんばんは。レスありがとうございます。

私の想像以上に、近々の新型発表を期待している方が大勢おられるみたいですね(^-^)。
私個人は可能性としては半々位かな?などと思っておりますが、とりあえず少なくとも5/30(クリスタルカラーの発売予定日)までは新型発表はないのでしょう、きっと(笑)。
クリスタルホワイトのセットに黒の01用フードが含まれているところが、微妙にニクイですねw

とりあえず私は、2台目のQ7をオーダーカラーしてしまおうかどうしようか…と悩んでいるところです。

書込番号:17566872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/29 01:46(1年以上前)

スペシャルエディション等は、モデルチェンジ前に間を持たせるとかでHOYA時代からよく使ってる手法ですよね。
薄利多売しなくても、計画数を価格維持して売り切った方が利益は出るでしょうし。

また、645Z発売で、リソース的にも一段落つくでしょうし、遅くとも秋頃にはマクロレンズとQ7後継機が出るのかなぁ・・・と思ってみたり、みなかったり。

ただ、最近各社のコンデジやミラーレス機のラインナップ整理し、より収益の出る方向へシフトする風潮からして、リコーになってQシステムの位置づけが変わった感のある「お手頃ミラーレス」からHOYA時代の「きわめて趣味性の高いプチ贅沢ミラーレス」に原点回帰するかもしれませんね。
08レンズも結構強気の値付けですし、Q7後継機が出るとしたら、マグボディに戻し、Wキットが2桁スタートとかもアリかもしれません。

いっそのこと、「PENTAX Q7 JAPAN コンプリートセット」直販限定、数十万円とか、アリかもしれない(645D JAPANのQ7版)。漆塗りのボディ・レンズ・アクセサリに、人間国宝の手がけたケースとセットとか。直販以外ではカメラの販路には一切流さず、宝飾品の販路に限れば量販店に叩き売られることもないだろうし、発売から何年も価格を維持できるかもね。高粗利の商品なら、薄利多売の必要は一切ナシ

書込番号:17568489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/05 11:14(1年以上前)

価格コムにはずいぶんご無沙汰していおりました。

最近、値段が安くて質はそこそこのモノをたくさん売って
利益を出す方向が思わしくなくなり、
値段が高くて良い物を適量に売って利益を出す方へシフトする
企業もあるようですね。

コンデジの売れ行きがすっかり落ち込んだ昨今、
コンデジ+αに近い場所にいるQシリーズの売れ行きが
良くないという事になると、高級高価格路線へシフトするかも
しれません。

私は、次はマグネシウムボディで後付ファインダーがあると
嬉しいです。


先日みたニュース記事には645Zの売れ行きが好調で
納品に時間がかかる状態だとありました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/04/news041.html

書込番号:17699756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/07 09:59(1年以上前)

> 高級高価格路線へシフトするかも

仮にそういうことだと、センサーは一インチで手振れ補正はレンズというのもあり得なくはないと思います。センサー供給のこともあるし。
Qマウントで一インチが楽勝というのは検証??サイトがありました。手振れ補正がレンズというのは、より大きなセンサーの可能性に対するリコーの人の発言です。

09については、近日登場の印刷ポスターが量販店に貼ってあったので、このまま出ると思いますが。

書込番号:17707019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/10 19:49(1年以上前)

Q-S1がデビューするということでやはり!?高級感を出してきましたね。

オプションにEVF等の類は無いようで残念。

Q7を買ってから何ショット撮ったっけ?などと自分を
なだめつつちょっと物欲が....

(Q7よりもK-5IISの方がショット数が多いのでした。^^;)

書込番号:17821630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリが効かない

2014/05/27 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

購入して使い始めて間だ1年も経たないのに、バッテリーを外して充電して、再度電源を入れると日付・時間が消えて再度セットしないと使えない状態になりました。念のためファームウェアも最新にしてみましたが同じです。内蔵のバッテリーがアウトでしょうか? 取説を読まない人なので何か方法があるのでしょうか?ご存じでしたらご教示下さい。

書込番号:17563300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/27 19:05(1年以上前)

>取説を読まない人なので何か方法があるのでしょうか?
こんなの論外。
こう書かれるとたとえ知っていたとしても教えたくは無いね。

書込番号:17563306

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/27 19:07(1年以上前)

取説読んでわからないことを質問しよう
販売店、サポートに電話

書込番号:17563318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2014/05/27 19:16(1年以上前)

そこまで言われちゃ見ないわけに行かないので老眼鏡に天眼鏡あてがいながら取説読んだけれど出ていなかったよ。内蔵のメモリ用電池は充電可能なのか?そんな答えを期待したのですが残念でした。カメラのコーナーは大人のコーナーだと思っていたけれど残念でした。

書込番号:17563356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 19:30(1年以上前)

取説には記載されてないようですね。こちらに問合せしてみてはいかがでしょうか・

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/inquiry/

書込番号:17563402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/27 19:39(1年以上前)

>そこまで言われちゃ見ないわけに行かないので
疑問があったら取説を読むのは価格コムの「基本的なルール」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:17563435

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2014/05/27 19:39(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。早速問い合わせをしてみました。回答を待ちます。

書込番号:17563437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/27 19:44(1年以上前)

初心者だからこそ取説読むのが基本。
大きな表示が希望ならサイトからPDFでダウンロード出来ます。
取説読んでもわからないから質問するのが基本、マナーですな。

書込番号:17563452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/27 20:05(1年以上前)

>カメラのコーナーは大人のコーナーだと思っていたけれど残念でした。

最低限の常識とマナーさえあれば皆さん大人の対応をするんですけど。

全く残念です。

書込番号:17563538

ナイスクチコミ!11


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/27 20:06(1年以上前)

取説に記載がないようですね。
23,26ページに少し書かれてますが。

内蔵バッテリーは普通高容量コンデンサーなので満充電したカメラのバッテリを入れたまま放置しておけば内蔵コンデンサーに充電されるはずですが。

もしそれでもだめならSCで修理ですね。
取説>http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/q7.pdf

書込番号:17563546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2014/05/27 20:17(1年以上前)

ご親切にURLまで記載頂きありがとうございました。ご指摘の通りの記載で日時・時刻を保持する事、保持するためにバッテリー電圧をどう維持するかなどは書かれていません。以前の大型カメラならばPCのマザーボードのようにボタン電池などが考えられますが、この手の小型カメラですからなにやらあるのかと思い質問しました。スペアバッテリーを好かさず交換しておけば保持されるのでしょうが、機器の異常なのか?運用の問題なのか分からず質問しました。厳しいご指導沢山ありがとうございました。おまけに初心者にまでして頂き若返った気持ちになれました。ありがとうございました。

書込番号:17563581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/27 20:24(1年以上前)

スレに初心者マークを付ければ初心者として扱われますな。
ルールを守るのが基本、多種多彩の回答がありますからスレ主が大人の対応が出来ないと価格コムでは難しいですな。

書込番号:17563601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/05/27 20:32(1年以上前)

>取説を読まない人なので何か方法があるのでしょうか?


これが余計でしたね。
このこの言葉がなければ、もっと違った回答になったかと。

書込番号:17563638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2014/05/27 20:36(1年以上前)

肝に銘じます。筆は災いの元ですな

書込番号:17563662

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/27 21:34(1年以上前)

ITおじさん さんG.A.有り難う御座います。
ソーラー腕時計なども同じで、すぐ電池切れになりメーカーでコンデンサー交換してもらいました。

×高容量
○大容量

書込番号:17563912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/27 22:46(1年以上前)

同じ現象を経験しています、ものはQで約2年半使っていますが今年初め頃にバッテリーを取り出しただけで
即日時がリセットされるようになり、いくら何でもこれほど寿命が早いとは思ってもみませんでした。

オプチオSをごくたまに使いますが、バッテリーを取り外せば即日時がリセットされますがこれは修理に出すしかないでしょう。

でもQでこんなに早くとあきらめかけていたのですが、先月なにげにバッテリーの充電のためカメラから充電中取り外していた
にもかかわらず、日時はちゃんと保持されていたのです????

その後未だにバッテリーを取り出しただけで日時がリセットしたことは無く、何だったのかと思っています。
バッテリー端子の接触不良か何かでコンデンサーが充電されていなかったとか?よく分かりません??

ペンタックスにおいては初代*istDは日時保持用にボタン電池を使っていますが、その他のカメラはすべて電気二重層コンデンサー(スーパーコンデンサー)を使っています

もちろんコンデンサーですから寿命はあり、バッテリーを取り出して日時がリセットされる事があれば、メーカーにてコンデンサーの交換をしてもらえば良いわけです。


書込番号:17564307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2014/05/28 03:35(1年以上前)

メニスカスさん 興味ある事象のご紹介ありがとうございました。取りあえず保証期間内でもありますので、一度メーカーに送って静電容量を交換して貰います。ご指摘の通りボタン電池よりは小さく軽く出来るのでその方向なんですね? スペアバッテリーを上手に使って電池無しの時間を短くするよう運用でも気をつけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17564960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2014/05/29 05:09(1年以上前)

FYI ですが
条件 充電に充電されたバッテリーを装着した状態で24時間以上保持。
   (内部のコンデンサーをチャージする)
行為 電池を外した時間が24時間以内で日付がリセットされる場合は「故障」とみなす
そうです。
じじかめさん 教えて頂いた窓口からの回答でした。
私のカメラは24時間以内でリセットですから故障対象となりました。

書込番号:17568620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

〜春の花〜

2014/05/02 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種

気候も良くなってきましたので、ペンタQ7,Q10を使って春の花をメインに撮影してきました。
4月は気温が低めでしたので、春の花たちは比較的長く咲いているようでした。
花の名前は疎くて分からないのですが…どの花も綺麗に咲いていましたよ!
和みました。

書込番号:17474139

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21件

2014/05/03 06:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の写真はQ7で、こちらは投稿の欄が違うかもしれませんが
同じ日に撮りましたQ10での写真です。
Qシリーズは軽いので、持ち歩いても軽くてとても楽でした!



書込番号:17475029

ナイスクチコミ!7


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 16:54(1年以上前)

こんにちは。

最初の3枚目以外はBC使ってるんですよね?

書込番号:17479587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

BC使用 Q7

BCなし Q7

BC使用 Q10

BCなし Q10

kagefune8 様

こんにちは。返信いただきありがとうございます。
そうなんです。この日はBCたくさん使いました。
周囲が簡単にボケてくれますのでありがたい機能です。

書込番号:17479671

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/04 17:56(1年以上前)

なしゅらるさん こんにちは。

>BCたくさん使いました。

やっぱそうですか! 意図して使ってらっしゃるならいいんです^^

最初見た時、レンズがぶっ壊れてるのかと思って心配になったので・・・

書込番号:17479749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 18:51(1年以上前)

当機種
別機種

Q7 今年はドラえもんとドラミちゃん

Q10 新緑も綺麗でした。

kagefune8 様

ご心配お掛けしました。

今までBCは殆ど使った事がなくって…。
どのようなボケ具合が出せるのだろうと思って
いっぱい撮っちゃいました^^;
シーンによって使い分けが必要ですね!
勉強になりました^^

kagefune8さん、ありがとうございました!

書込番号:17479894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 08:13(1年以上前)

なしゅらるさん、こんにちは!

Q7でも結構ボケるのですね。

どれもいい感じで撮れていると思います。

それにしても春の花は色鮮やかで素敵ですね!

書込番号:17481599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/05 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q7 BC使用 BC効かせすぎ^^;

Q7 BCなし

Q10 BC使用 こちらもBC効かせすぎかも…^^;

Q10 BCなし

えいえい0123 様。

こんにちは。返信いただきありがとうございます。
構図にもよるのでしょうが、結構BCでもボケてくれます。
BCは3段階の調整ができます!面白いです^^
でもAvで調整したほうが撮影の腕は上がるかもしれないですね^^;

チューリップ等の春の花から、そろそろ初夏の花にバトンタッチ
となっていくんですね!
やっぱり綺麗な花たちには癒されます^^

書込番号:17481908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/08 01:50(1年以上前)

当機種
別機種

BCなし

BCなし

なしゅらる さん

こん**は。
ぼけって「センサーサイズ」「絞り」「焦点距離」だけにあらず、『「カメラと被写体までの距離」と「被写体と背景までの距離」』がとても重要だったりしますから、グッと寄って引き離せば、ぼけますけど、それでは構図的に厳しいときもありますから、BCも併用すると表現の幅が広がりますよね。(^^)
06レンズ使という手もあるでしょうが、06レンズは最短1mなので余り寄れませんから、相当背景を引き離さないと難しいですし。

書込番号:17492082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/05/08 21:55(1年以上前)

当機種
別機種

Q7 BC使用です。

Q10 こちらもBC使用です…^^;

股太郎侍 様。

今晩は。返信いただきありがとうございます。
花の柔らかい色合いが、さり気なく強調されて素敵です。
背景のぼかし具合でメインが引き立つものですね^^

06レンズでも綺麗にぼけを効かせられるものなんですね。
06レンズ持ってはいるのですが、殆ど01レンズを使っていましたので…^^;

確かにBCって言われます通り、表現の幅が広がります。
私は今回BC効かせすぎた感がありました…^^;

アドバイス参考に、02,06レンズでも表現豊かに撮っていこうと思いました^^

書込番号:17494753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/09 11:27(1年以上前)

当機種
当機種

スカイツリーに行ったときに。

撮り方次第でヘタクソなフルサイズよりは綺麗なボケにw

書込番号:17496463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/05/09 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q10+05(BCなし)

1/3.2型CCD、換算36mm

m4/3、換算350mm

APS-C、換算21mm

なしゅらる さん

こん**は。
06レンズをお持ちでなら、ぜひ06レンズも使ってあげてください。
テーブルフォトで一輪挿し等撮影されるなら、06+クローズアップレンズもアリだと思います。

06レンズは最短1mですが、最短まで被写体に寄った上で、被写体と背景の距離をグンと引き離せば、結構大きなボケが得られます。
35mm、APS-C、m4/3と同じツモリでは「センサーサイズで力業し」できないので「ぼけない」と思われがちですけど、06レンズや、撮り方次第では05レンズでさえ、それなりにぼかす事は可能ですから。
それで物足りないなと思ったら、BCで補ってやれば良いと思います。

「ぼけ」に関する解説のページは色々ありますが、このあたりを参考にされるとどうでしょう?
「第二部 コンデジのボケについて」が、そっくりそのままQシステムで応用できると思います。
http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/focus.html

被写界深度計算機で1/1.7型センサーでのボケのシミュレートもできます
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:17496758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/05/09 21:30(1年以上前)

鴉螺鴟瓦婀鑼 様。

今晩は。返信いただきありがとうございます。
06レンズ使用で、主役を際立たせた綺麗な写真が
撮影できるのですね!とても参考になります。
06レンズ、多用しなければ^^;

スカイツリーの近くにも綺麗な春花が咲いていたのですね。
主役周辺の景色を撮影されるなんて通なんですね^^
旅行の思い出も鮮明に残りますしね!

書込番号:17498163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/09 22:03(1年以上前)

股太郎侍 様。

今晩は。
「第二部 コンデジのボケについて」と「ボケのシミュレート」
お気に入りに追加させていただきました。
とても理解し易いHPです。実例写真と絵の組み合わせが実に優しい^^
又、シミュレートも出来るなんて…こういうHPがあったんですね。
楽しく感じます。趣味を深めていけそうな気がしてきました!
ありがとうございます。

股太郎侍さんの最初に載せていただいた写真、Q7とQ10で撮影されていたんですね。
Q7と01レンズでより広角に、Q10と06レンズでより高倍率に…でしたでしょうか。
ちなみに私はQ7シルバー,Q10レッドで春花撮影でした!
今度、このカメラで撮りに行くときは06レンズに大活躍してもらいます。
もう家で置いてきぼりにさせないですよ!

それから高級一眼からコンデジと、たくさんカメラお持ちなのですね。
撮影されるポイント等で今回はこのカメラっと決められるのでしょうか。
羨ましいです^^

書込番号:17498323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/13 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はQ7&防湿庫で休息中の06レンズを持ち出して、
会社帰りに近くの公園で撮影!
春花、ところによってはまだ綺麗に咲いてました。

この06レンズ、キレイに?ボケ感を出してくれました。
やはり距離や構図って大事ですね(今回はBCなしです…)^^
また一つ、頼もしいアイテムが増えました。

何かとご親切に教えていただきありがとうございます。
なんだか他のレンズも欲しくなってきました…^^;

書込番号:17511780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2014/04/10 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

昨年夏にQ7を購入して、最近中古でQ10を入手して使っています。
どなたかストロボを装着してお使いの方はいらっしゃるかと思いますが、どのようなモデルをお使いか教えていただけるとありがたいです。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:17399815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/04/10 23:34(1年以上前)

ハッサン北本大いに悩む さん 、こん**は。

Qシリーズには、PENTAXデジタル一眼レフ用の製品であれば基本的に使う事が出来ます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_st.html

ニコワンのように、コンパクトな製品がないのが悩み所ですが、バウンス撮影(天井バウンスなど)お考えであれば、純正の現行品では「オートフラッシュAF360FGZ II」あたりがお奨めですが、バウンスしないのであれば、(ガイドナンバー20でよければ)AF200FGが最も手頃かもしれません。

ペンタックス AF360FGZ II
http://kakaku.com/item/K0000566967/

ペンタックス オートストロボ AF200FG
http://kakaku.com/item/10603510110/


自分はサードパーティー製の中古品を所有していましたが、室内の場合は撮影用ライトとレフ板で対応する事が多かったし、外で撮る場合は使用したい画角と大きさなどの関係で別のシステム(DMC-LX5+ニッシンのm4/3用)を使うので、極めて稼働率が低く、結局丁稚に出しました(^^)

シグマ ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER ペンタックス用
http://kakaku.com/item/K0000233757/

書込番号:17400967

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/11 08:12(1年以上前)

別機種

純正で旧型のAF540を使ってます。
ちょっとデカイです。新型はもう少しコンパクトになっているかも。

使用イメージです

書込番号:17401619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/01 11:31(1年以上前)

別機種
別機種

止めねじは三脚穴を切ってあるタイプに交換しました。

バウンス角度はクリックがありますが樹脂製のステーなので甘目。

形ならこれです。
ロモのフラッシュ、現在はバージョンアップしたタイプになっています。

自分のは初期型です。

光量は三段階調整、縦バウンスも可能、カメラの露出マイナスで対応して使います。

http://shop.lomography.com/jp/accessories/camera-accessories/fritz-the-blitz-flash-2

書込番号:17468710

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗い室内撮影は可能ですか?

2014/04/10 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

難しいことはわからない年寄りです。寺院、大聖堂など大きな建物の暗い堂内撮影(人物ではなく、壁、天井等の装飾撮影です。)では明るいレンズがいいと聞きました。そこで自分に買える安価な製品の中で、このQ7と01スタンダードの組み合わせを探し当てました。Q10より画角が広くてよさそうです。ついては、1、以上の考え方は正しいですか? 2、他製品でいいものはありますか? 3、撮影された例はお持ちですか? 4、撮影に特に注意することは何ですか? 以上よろしくお教えください。

書込番号:17399136

ナイスクチコミ!2


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/10 14:39(1年以上前)

こんにちは

仰ってる事は間違いではないと思います。
但しこのカメラ、センサー(フィルム一枚の大きさ)がコンパクトカメラと同じです。
1 このカメラの画質で満足出来るかどうか
2 被写体を考えた場合、01のレンズとキットレンズのF2.8の焦点距離で良いのかどうか

私はこの二点が気になりました。

>寺院、大聖堂など大きな建物
有名撮影地であれば、ネットで検索すれば、撮影データのある画像も探せると
思いますので、試してみてください。

ここのクチコミ、レビューも目を通す事をお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000520362/

http://kakaku.com/item/J0000009262/



書込番号:17399310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 16:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/10 19:30(1年以上前)

こんばんは。
1 堂内で恐らくストロボの使用も制限があると思います。
暗い場所では手ぶれに気をつけなくてはいけません。Q7には手ぶれ補正がありますが、過信は禁物です。シャッター速度を早くするのは基本です。
シャッター速度を早くするため明るいレンズを使う事は間違ってはいませんが、明るいレンズを使うよりも、高感度で撮った方がシャッター速度を稼げます。
例えばF4.0のレンズからF2.8のレンズに取り替えても、シャッター速度は1段しか早くなりませんが、感度を100から400に変えれば、シャッター速度は2段速くなります。
ですからレンズの明るさも大切ですが、高感度で画質が低下しないカメラの方が有効です。

2 Q7はセンサーサイズからすれば、他社で同じセンサーサイズのカメラと比べて、画質が大きく劣ることはないと思いますが、センサーサイズからくる高感度の耐性はさほど高くはありません。
高感度での画質低下が許容できるのは、感度1600まででしょうか。
ですので暗所で撮るのであれば、4/3などセンサーサイズが大きい方が有利です。

4 堂内で取るのであれば、撮影アングルに制約を受けやすいですね。
01レンズも悪くはありませんが短焦点なので画角の自由がありません。、02レンズの方が広角ですし、画角の自由もあり使い易いのではないでしょうか。

書込番号:17399991

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/14 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

年金依存者さんこんばんは。
明るいレンズのほうが良いです。
暗い場所での撮影ではAPSデジイチでの撮影と比べると落ちるのは仕方がありませんが費用対効果でどうとらえるかですかね。
解決方法なないかといえばあります。
分割撮影をすれば大きな素子のカメラで撮影したのと同じ効果になります。
Qシリーズは素子が小さくレンズの焦点距離も極端に短いので分割撮影の視差の影響が出にくくやりやすいでしょう。
一枚目はペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で4分割手持ち撮影をした写真を合成したものです。
2枚目はペンタックスQ7にマクロスイター12.5mmf1.3で3分割手持ち撮影した写真を合成したものです。
3枚目はペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で6分割手持ち撮影した写真の合成です。
どちらも教会の中でQシリーズでノーフラッシュ手持ち撮影です。
手持ち合成写真は簡単にできますよ。

書込番号:17414284

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシレビュー

2014/04/08 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/lens/08wz.html フォトヨドバシQのレビューが更新されてます、08レンズですが参考までに

書込番号:17391982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング