PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

シルバー購入しました。

2013/08/04 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
当機種
当機種
当機種
別機種

Qのブラックを使っていましたが、Q7も欲しくなり購入しました。
所有レンズがシルバーなので、無難に本体もシルバーにしました。

早速撮影してみましたが、QよりもQ7のグリップ形状の方が私にはあっている様です。

他のミラーレスも使っていますが、小型軽量で気軽に持ち出せるため重宝しています。

頂き物のOLYMPUS PEN用のアルミケースを利用して、システムBOXを作りました。
充電器、予備バッテリーもセットできるようにしたので、一層持ち出しが楽になりそうです。

http://item.rakuten.co.jp/nejiya/10006755/ を使ってスペースを調整しました。


書込番号:16435233

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

03レンズのMF時の自動拡大について

2013/08/04 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

スレ主 Mr.Jackieさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。今回Pentax Q7コンプリートキットを購入したものです。
03 FISH-EYEレンズは、MFしか有効にならないとのことで、「MF時の自動拡大」を×6にして、「フォーカスアシスト(ピーキング)」も有効にしているのですが、ピントリングを回しても「MF時の自動拡大」がされません。どうすればよろしいでしょうか?AFが有効になる01や02レンズだとピントリングを回した時に自動拡大されるのですが。

書込番号:16434490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/04 08:17(1年以上前)

MF時の自動拡大が有効なのは、高性能レンズシリーズです。

その他の場合OKボタンを押すことで拡大表示します。

書込番号:16434664

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.Jackieさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/04 08:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。確かにOKボタンを押すと拡大しました。

書込番号:16434701

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ134

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジと迷っています

2013/08/03 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

6年ほど使用していたコンデジを買い替えようと思っています。
コンデジよりワンランク上の写真、背景をぼかした写真などを撮りたくてどうせならミラーレス一眼にしようと思い、
コンパクトさとデザインからQ7を候補の一つにしています。

ただ、3万円前後のコンデジでも絞り優先モードでそこそこぼかした写真が撮れるようなので、
携帯性を優先させるならコンデジの方がいいのかと迷い出してしまいました。

使い方としては、旅行先で風景や建物を撮るのがメインで、
たまに小物や花を撮ったり、年に1,2回野球やサッカーの練習風景を撮る、という感じです。

そこで、

・絞りを開放して撮った場合のボケ味
・暗い所での撮影
・AF速度
・ズームして撮った場合の画質

の点で、Q7はコンデジより優れているでしょうか?
教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16433613

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2013/08/04 01:58(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

>さぁ鐘を鳴らせさま
やっぱり「レンズ交換の出来る高級コンデジ」ですか。
ソニーのRX100はコンデジの中で気になっているものの一つです。

>阪本龍馬さま
Q7を買うメリットはありませんか(^ ^;
今の所、ソニーのNEXよりはオリンパスのPENの方に惹かれています。

>松永弾正さま
こういうご意見も聞きたかったので、ありがとうございます!
否定的意見もよく目にするんですけど、なんだか楽しそうだな〜と思うんですよね。

>dell220sちゃんさま
GF5はあそこまで価格が下がってるんですね。
画質にはそこまでこだわってるわけではなく、
Q7はミラーレスの中で小さいという事が自分的ポイントでした。

>アナスチグマートさま
ボケに関して詳しくありがとうございます。
結局、コンデジ相当、という事なんですね。


暗い所での撮影やAF速度に関してもコンデジとそう変わらないのでしょうか?

書込番号:16434235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/04 03:28(1年以上前)

>暗い所での撮影やAF速度に関してもコンデジとそう変わらないのでしょうか?
暗所性能はコンデジとそう変わりません。
むしろLX7のように明るいレンズを搭載したコンデジの方がいいかもしれません。

AF速度は遅くはないけど速くもない、といった印象です。
動きモノを撮らなければ特に問題ないかと。
これも普通のコンデジレベルかなと思います。

書込番号:16434330

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/04 03:57(1年以上前)

 うーん、いわゆる「高級コンデジ」と呼ばれるようなものなら、総てにおいてQ7よりもいいんじゃないかな。レンズも良いものを積んでいるし、交換しないことを前提に最適化してあるし。トータルだと、絶対的に軽いし。
 Qの場合は、レンズ交換ができるので、その辺まで含めるなら楽しそう。魚眼なんて、コンデジじゃ無理だし。マクロレンズ出ないかな……。

書込番号:16434355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/04 06:13(1年以上前)

画質と携帯性のどちらをより優先するかですよね?
携帯性を優先させるならQ7も良いですよ。
でもどうせなら一眼画質にこだわりたいですよね?
レンズ交換式のGRが出れば理想的なんだけどなぁ…

>ソニーのRX100はコンデジの中で気になっているものの一つです。
携帯性も優れてるし、そこそこの満足感は得られますね。
ただしレンズ固定式ですので、野球やサッカーには厳しいでしょうね。

>ソニーのNEXよりはオリンパスのPENの方に惹かれています。
PENが候補にあがるなら、僕はFUJIFILMのX-M1をお勧めします。
暗所でもボケ味でも全ての条件においてPENよりもワンランク上の画質です。
野球やサッカーには別途望遠専用のズームレンズが必要になります。

書込番号:16434450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/04 07:56(1年以上前)

Qシリーズは使い勝手にクセがあり、高画質とは言い難く、小さいとはいってもレンズを含めると大きく重いです。

ただ、Q10に入ってる“さくらほのか”というフィルター。めちゃくちゃ好い色が出ます。
中古だと格安で買えちゃう単焦点も楽しいです。

本格的撮影や最高画質を追い求めるなら一眼レフをおすすめします。
一定の機動力と高画質な撮影を求めるならミラーレスをおすすめします。
手軽で気軽で綺麗…なら高級コンデジをおすすめします。

ゆったりかまえ、いろんな格安レンズやアート系フィルターを組み合わせたりして…自分なりの作品作りを“楽しみたい”ならQは好い相棒かもしれません(笑)♪

書込番号:16434611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/04 08:48(1年以上前)

>コンデジよりワンランク上の写真、背景をぼかした写真などを撮りたくてどうせならミラーレス一眼にしようと思い、

一眼レフやミラーレスだったら、ワンランク上の写真が撮れるわけではありません。目的に応じて選ぶべきものです。
たとえばコンデジでもコンテストで上位に入っていることもありますから。
いわゆる画質についても、フルHDモニタやA4サイズプリントでは、見分けがつかないこともあります。画質については作例がいっぱいありますので、そちらでご確認いただいた方がいいでしょう。

一眼レフやミラーレスはボディ、レンズ、その他アクセサリー(ストロボなど)を目的に応じて組み合わせて使う、システムカメラです。
スナップで使いたい → 標準ズーム
運動会で使いたい → 望遠ズーム
ポートレートで背景をぼかしたい → 大口径(+ストロボ)
近接撮影をしたい → マクロレンズ (+マクロリングライト)
などなど。

余談ですが、「高倍率ズーム1本で済ませたい」というのもよく聞きますが、なら、コンデジでいいじゃん、と思ったりもします。


>背景をぼかした写真などを撮りたくて

背景をぼかしたいのなら、口径の大きいレンズを選ぶ必要があります。ただF値が小さいという意味ではありません。
イメージャー(イメージセンサー)が大きいほうが同じF値でも有効口径が大きくなるの有利ですが、レンズによっては必ずしもボケが大きくなるわけではありません。

Qには苦手な分野です。06TELEZOOMの45mmF2.8(テレ端開放)はRX100の37.1mmF4.9(テレ端開放)よりもはるかにボケは大きいですが。

書込番号:16434742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/04 09:40(1年以上前)

>コンデジよりワンランク上の写真、背景をぼかした写真などを撮りたくてどうせならミラーレス一眼にしようと思い、
どうせなら一眼レフはいかがでしょう。

書込番号:16434881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/08/05 00:40(1年以上前)

>アナスチグマートさま
暗所撮影とAF速度に関してご回答いただきありがとうございます!
LX7も良さげなコンデジですね。

>月歌さま
総てにおいてQ7よりコンデジがいいですか。
やはり「楽しそう」という事になっちゃうんですね。

>ゼニヤッタ・モンダッタさま
携帯性を一番優先させるならコンデジなんでしょうけど、
野球やサッカーの事を考えるとレンズ交換式だよな・・・と迷っている次第です。
FUJIFILMのX-M1は値段もワンランク上なので・・・(^ ^;

>松永弾正さま
わかりやすいまとめをありがとうございますm(_ _)m
「良い相棒」という表現素敵ですね♪

>holorinさま
「目的に応じて選ぶ」、ごもっともです。
携帯性を優先させるか、色んなシーンへの対応力を優先させるか、なんですよね・・・。
Q7にするなら06のレンズも買うと思います。

>しんちゃんののすけさま
一眼レフは今の所考えていないんです。


店頭では主にミラーレスを触っていたので、
今度はコンデジも色々触ってみて、もう少し考えようと思います。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16437774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 12:31(1年以上前)

NIKON1 J2ダブルズームキットなんかどうでしょう
これについてる30-110mmは素晴らしいレンズで自分も花撮りに大活躍でしたよ。
ピント合わせもコンデジやミラーレス機なんかと比べものにならない位ですし。
コンデジからのステップアップにはうってつけだと思います。

書込番号:16438888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/05 22:34(1年以上前)

Qは初代QとQ7を持っています。
NEXC3と7を使っていました。
PEN E-PM2も使っています。
他にも一眼レフやらコンデジやら色々と使っています。

その中で一番持ち出すのはQ(Q7)です。

ミラーレスは確かにQよりも画質の良い物が沢山あります。
センサーのサイズで優位性があるからなのですが、結局あまり持ち歩かなくなりました。
レンズシステムを構築していくと、望遠側のレンズはどんどん長大な物になります。
結局一眼レフと大して変わらない位嵩張るようになり、だったら尚更画質の良いフルサイズ機でいいか…となってしまうのです。

ハイエンドのコンデジ。
お薦めではあります。
が、ここではレンズ交換が出来ない事での妥協が必要になる場合があります。
レンズとセンサーの相性で言えば、逆にレンズ交換式の物よりも間違いは無いのでしょうけれどね。

QからQ7に変わりセンサーが大きくなった事で、大分見られる物になったと思います(個人的にはQもなかなかいいと思っていましたけれどね、叩かれまくってましたが)。
レンズシステムを構築して、色んな場面で撮影をするとなった場合はコンデジに負けずとも劣らないものになると思います。

最終的にはサイズ>画質か、画質>サイズかの天秤にかけるしかないのかなぁと思います。
大きく重く嵩張るけれど画質は最良、小さく軽く気軽に持ち出せるけれど画質は妥協。
どちらもいいとこ取りが出来れば最高なんでしょうけれど、今はそういうカメラは残念ながら見当たりません。

Q7、いいと思いますよ。
自分のように馬鹿みたいに沢山のカメラを所有し、毎日とっかえひっかえ違うカメラを持って出かけていた人間が選ぶのは、結局いつでも気軽に持ち出せるカメラなんだと感じました。

どんな高級なカメラでもその場になければ写真は撮れない。
OLYMPUSの元常務であり、天才設計者でもある故 米谷美久氏の言葉です。
正にそれなんじゃないでしょうかね。

書込番号:16440598

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/05 22:49(1年以上前)

Q7がコンデジでないのはレンズ交換できるから。そのことを積極的に利用する気がないならコンデジをかったほうが簡便でろよしいかと思います。なるべく、レンズの明るいコンデジをお勧めします。

書込番号:16440678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 07:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

QにQ7追加で買って使ってます。

コンデジと一緒 などと言ってるのは持ってないでただ批判したいだけの人です。
素子だけはでかくても所詮コンデジ のG1Xとかとは違います。

撮って、持って楽しい! のがペンタ機の特徴と言ってよいでしょう。
実際使えば満足度ランキングで上位を占めるのが判ると思いますよ。

Q,Q10の頃の1/2.3型素子の時もQ7と同じ他の1/1.7型素子のコンデジより高画質を誇ってきました。

好きな色も選べますし常に持ち歩けるいいパートナーになれます。
ニコキャノより鮮やかで美しい発色もポイントです。

03(魚眼),04(広角),05(望遠)レンズはマクロなみに寄って撮れるので面白いですよ。

書込番号:16441532

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/06 15:03(1年以上前)

画質で比較すると同クラスのセンサーのコンパクトカメラよりも優れているようです。

利便性で言うと、レンズ交換は組み込み式のズームレンズよりも面倒かもしれません。

ただ、コロコロしたちっちゃなレンズやそれを取り替えることが面白くなるかもしれない楽しさを持ったカメラだと思います。

ぜひ、気に入った色のQちゃんを選んで、持ち歩く楽しさを味わって見て欲しいと思います。

書込番号:16442499

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/07 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中古の135mmレンズをつけて 換算735mm!

橋の欄干に押しあてて

レンズを交換出来る強み fisheyeなんて、コンデジには無いですよ

ちょっとピントが・・・

こんばんは

 もう、素敵なカメラは買えましたか?

 みなさんの様に、最近のコンデジを持っていないので中立な立場でコメント出来ないのですが
 私は普段K-5で写真を撮っていて、Qちゃんを通勤カバンに入れてます。

 K-5はAPSとはいえ一眼レフの中ではかなり小さく・軽い機械なのですが、それでもレンズによっては1Kgを越えます
 体力が無いのか、旅行に行くと非常につらいので、ミラーレスでも買おうかと物色するのですが
 どれもなんか大きいし、重たいし、その割に価格.comの作品を見てもK5より明らかに画質が落ちるように感じます。
 特定の方の作例を見ると、おぉっという作品の方もいますが、パンフレットですらイマイチです。

 Qちゃんは、実は、遠くの鳥を撮りたくて、純正マウントアダプターが出るのを待って買いました。
 しかし残念ながらQちゃんでは、遠くの鳥を撮るには、SSの関係で高感度にする為、イマイチで、
 Q7はどんなんだろうと作例を楽しみにしています。(意外に出て来ないのですが)

 そんなQちゃんですが、特に01レンズだと、パソコンで見る程度では、K-5と差が感じられません。
 さすがにボケと言われると無理ですが、少なくとも、画質が悪いなんて、わかる人はどれくらいいるのかなぁ

 Qちゃんは、普段の何気ないスナップにも、料理の撮影にもバッチリです。フィルターも楽しいです。
 露出ブラケットでとれば、ハズレ写真はさらに少なくなります。 
 欲を言えば、電池のもちが良くないのと、ファインダーが無いのと
 逆行に弱いのと、高感度が弱い・・・

 でも、Q7では高感度は少し改善されたようだし、電池は液晶つけっぱなしのミラーレスはどれも同じだし

 みなさんが言う程、悪い機械では無いですよ

 
 

書込番号:16447110

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2013/08/07 23:48(1年以上前)

>まぐまぐ2009さま
NIKON1 J2は観ていなかったのですが、AFが速いんですね。
コンパクトそうで気になったので、今度店頭で見てみます。
おススメありがとうございます!

>sheinさま
じっくり読ませていただきました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
「Q7、いいと思いますよ」とのお言葉がなんだか心に沁みました。

>てんでんこさま
結局の所、レンズを交換するかしないかですよね・・・。
コンデジにする場合はレンズの明るいものにします。

>がらしねさま
素敵な写真を添付していただきありがとうございます!
鮮やかで発色が美しいというのには惹かれます。

>沼の住人さま
ちっちゃなレンズはかわいいなと思っていました。
持ち歩く楽しさ、味わってみたいです。

>けいごん!さま
色んなお写真ありがとうございます。
Qでも十分良い写真が撮れるんですね。
私も何気ないスナップをセンスよく撮れるようになりたいです。


質問させていただいてからはまだお店に行けていないので、
もう一度じっくり店頭で色々触ってみるつもりです。
たくさんの方にご回答いただけて、本当に有難く思います。
迷うのも一つの楽しみとして、とことん迷おうと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:16447624

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2013/08/08 15:45(1年以上前)

カメラに何を求めるかでしょうね。
簡単に綺麗に取ることだけが目的なら、コンパクトカメラで十分と思います。近頃のコンデジは凄いです。実際のところはスマートフォンのカメラ機能でもほとんど事足りるのではないでしょうか。
わたしは今月購入した防水カメラAW110をいれて16台ほどカメラを持っています。Nikonとリコーです。
Q7は魅力溢れますが、「いやまてよ」と自分に言い聞かせています。
Q7の画質は現在所有の Nikon 1 V1 と同じくらいと思います。それでもですね、Nikon 1もですが、レンズ交換ができることって実はとっても楽しいことなんです。実用性からいったら、実はレンズ交換なんてしないほうが楽なんですねコンデジみたいに18ミリから200ミリ相当までなんていうのがあれば、いちいちレンズ交換いらないです。でもね。楽しいですよ。あれこれ無駄なことを考えて、自分なりに薀蓄をひとりごとで言ってみたりね。Q7にコンプリートキットが出ていることはその性格をとてもよく表しています。
鉄道模型の世界みたいですね。あるいはレゴブロックかな。パーツを組み合わせるって面白いことなんですよ。
価格だけでない、画質だけでない魅力も捨てがたいですね。

書込番号:16449401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/08 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q10+06レンズ

Q10+06レンズ

Q10+01レンズ

Q10+01レンズ

こんばんは、コチドリさんはじめまして。
私はQ・Q10を愛用しており、つい先日、オーダーカラーを注文していたQ7が手元に届いたばかりです。
デジカメは大きいものはフルサイズから小さなものはトイデジと様々使っております。
Q7については、今度の休みを楽しみにしつつ、これから撮影していこうという所なので、評価は出来ませんが、Q10を中心にQシリーズの楽しさなどをお伝えできればと思いました。

Qシリーズはコンデジ画質とよく言われますが、事実その通りと思っています。センサーサイズの大きい他のミラーレス一眼と比べてしまうのは酷な話です。
Qシリーズは他のコンデジより、ちょっとだけ画質の良い、レンズ交換できるコンデジという位置づけで良いのだと思います。
このレンズ交換が出来るということがQシリーズ最大の楽しさなんです。
ちょっとプアなトイレンズ有り、きりりと決まる明るい標準単焦点レンズ有り、通しでF2.8の望遠ズームレンズ有り。付け替えることによって写し撮れる世界が変わっていきます。用途やどのような作品を撮りたいかによって、レンズを付け替えていくのが、レンズ交換式カメラの醍醐味なのです。
さらに私の場合はマウントアダプターを使用してCレンズ(シネカメラ用レンズ)を付けたりして遊んでいます。レンズによってボケ等の表情が変わるのを楽しんでおります。

ただ残念な事に、世の中には「レンズ交換なんて面倒なことは絶対いやだ」という人もおりますので、そういった方にはQシリーズはお薦めできるものではありません。
結局、Qシリーズを楽しく使っていけるかどうかは、レンズ交換を楽しめるかどうか掛かっているかと思います。
因みに普段フルサイズのでっかい一眼レフのレンズ交換をしょっちゅうしている私からすると、Qシリーズのレンズ交換は非常に楽ちんなんですよね。

おもちゃみたいなのにレンズ交換が出来て、良く撮れる。Qシリーズは写真を撮る道具と言うよりも、写真を撮る相棒という感じです。

書込番号:16450926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/09 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q10シルバー&ブラウン クラシカルに

Q10オリーブグリーン+Cレンズ スナイパー風

Q10綾波モデル 白を基調にコーディネイト

初代Q ご先祖様のauto110と一緒

続けざまに失礼します。
Qシリーズの楽しさその2です。

なんといっても、オーダーカラーの豊富さでしょう。
もし、Q7を買おうと決めても、今度は何色にするか暫し悩むことでしょう。
悩んで決めたQ7は非常に愛着のあるものとなるでしょう。
その色に合わせて、ストラップやケース等でドレスアップする楽しみは、またQシリーズの楽しみ方のひとつと思います。

お恥ずかしながら、投稿した画像のQたちはすべて私の所有しているものです。これにQ7が加わり、わくわくが止まりません。完全にペンタックスの罠にはまっております。

書込番号:16451002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/09 14:41(1年以上前)

うーん、質問に答えてない自慢話が増えてきましたね。

なかでも家族使用目的の(さらに予算を気にしている)方に、レンズ云々語るのはどうかと思います。また、お約束のようにハイエンドクラスのコンデジをおすすめするのもどうかと思います。高倍率という条件があるにも関わらず、これを犠牲にしろというのでは全く答えになっていません。
確かにレンズは資産といいますが、カメラが趣味と思えて、ある程度生活に余裕がないとそう簡単に買えるものではありませんよ。
質問のスレに対して、自分の持ってる他社カメラとかレンズの話は質問者に意味が無く大変失礼ですし、見ているこちらも不快です。そう思いませんか?


ごめんなさいコチドリさん。質問に戻ります。

ボクならまず、条件に合うものとしてフジやソニーの高倍率コンデジを第一におすすめします。
画質も一般の家庭印刷なら十分です。お子さんのスポーツ撮影などには最適です。
これらのコンデジは高感度センサーと画質処理により、暗いところを簡単に撮るということにかけては現状の一眼レフより優れています。難しい知識もいらず、失敗も少ないです。

次に、画質を求めての一眼ならNEX5か、EPL5のダブルキットですね。スポーツ等にデジタルズーム使えるのが便利。タッチシャッターに、自分撮りができるバリアングル液晶も便利です。家族でカメラマンだけ思い出の写真に残っていないということが少なくなります。画質はNEX5が上。携帯性はEPL5が上です。
Q7はコンデジと一眼の中間で、画質と機能も中間です(それでもQ10よりかなり実用的に良くなりました)が、携帯性は抜群です。カラーも選べますし。望遠レンズが意外に明るいのもミソです。
まぐまぐ2009さんのNikon1も、センサーサイズでの画質が・・・と言われますが、使ってる人の評価が非常に高いカメラですね。

ポケットやポーチに入らないサイズだと、結局持ち出す機会が減ってしまい宝の持ち腐れになりかねません。
高倍率コンデジも大きいポケットなら何とか。Q7、Nikon1なら少し大きめのポーチに入るぎりぎりサイズですね。

実際一眼レフを持っている人でも、高倍率はレンズや携帯性に難がありますので、高倍コンデジと使い分けている方も多くいますよ。

デジカメなんて一般には頻繁に買い換えるものではないと思いますので、みなさんの意見を参考に長く使える満足の一台が決まるといいですね。

書込番号:16452548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 00:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

え、どこに高倍率が条件なんてあったんですか?
コンデジからの買い替えにまたコンデジすすめたり。

あと暗いとこでも良く撮れますよ。
ピントが合わせられる輝度範囲も EV0〜18(ISO100) とイオスMなんかより1EV暗いとこでもピントが合わせられます。
普通の一眼レフと同等と考えていいですね。

Q使ってれば後で一眼レフ買っても操作性が同じだし、コンデジで出来なかったあれこれがちゃんと出来るとこがいいです。

書込番号:16454347

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

02レンズ使用時のAF精度

2013/08/01 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 
当機種
当機種
当機種

Q7では02レンズ使用時、中間域〜望遠側でAF外す頻度が高い???という印象です。
レビューで言及されている方もいますし、自分だけじゃないようですね。

先日の小遠征ではQ7+02メインで運用しましたが、特に10〜15mmの領域で、念のため何枚も撮ったカットまで全滅という事がありました。この領域でも良く撮れているものも、もちろん多いのですが、特定のカットにおいて明らかにピンを置いた場所と違う場所に来てるとか、外しているなぁ・・・といった感じです。

Q10とQ7で、中間〜望遠域を撮り比べて検証してみて、必要ならリコー(ペンタ)にドック入りもアリかなぁ・・・
どの条件で頻発しやすいのかも突き止めるテストを行ってみようと思います。レンズが問題なのか、ボディ(ファーム)が問題なのか、本当にQ7だけで発生するのかも含め。あと、MFでも試してみないとね。

書込番号:16425348

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/01 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まずまず健闘していると思うんですが、ダメですかね(T_T)

書込番号:16427163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/01 23:35(1年以上前)

かえるまたさん
06はいいですね。これなら問題ないと思います。

書込番号:16427181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/02 00:01(1年以上前)

当機種
別機種

Q7+02

欲を言えばこれぐらいは・・・

> ぼーたんさん
新しい02ズーム、良いカンジですね。(^^)
まぁ、キットの標準ズームだし1段絞ってナンボのレンズなんでしょうから過剰な期待は禁物なのでしょうけど、当たり外れが大きいけど手の掛かるぶん、じゃじゃ馬を乗りこなす感覚で楽しめるんですよね。

> dell220sちゃんさん
人の設定を聞くのも参考になりますね。今度試してみますφ(..;)

> かえるまたさん
かえるまた さんの06レンズも良いカンジですねー
私のは1度交換して「まとも」になりましたので、最初から当たりの方が羨ましい(^^)




写真はQ7+02の時は水量が多すぎて画としてはアレですけど、ロードマップにある「WIDE」がこれぐらい(2枚目のほう)写ってくれると嬉しいけど・・・と期待して待っています。

書込番号:16427288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/02 00:15(1年以上前)

股太郎侍さん

一枚目の02レンズは良好だと思いますよ。僕の場合こんなに解像感がありません。
二枚目のニコンは解像感があって良いんですが、コントラストが強すぎな感じですね。

僕は一枚目のほうが好きです。

書込番号:16427342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/02 10:13(1年以上前)

> dell220sちゃんさん

実はこれ、同じ02レンズなんですよ
広角〜標準は最初の1本目より随分結構良いカンジで、Q7では使えるのでは?と思ってましたが
「発動条件」を満たすと使用ボディ、SR、三脚固定にかかわらず、少なくとも望遠側ではアレな画になる地雷付きのようです。



2本目の02レンズはQ7のテスト時は主に広角側ばかり使ってましたが「発動条件」を満たすような撮り方はしていなかったせいもありますが、推理が正しければ広角側でも発動する可能性が非常に高そうです。
だとすると「発動させない対策(とりあえずの)」も単純明快であるはずなので、広角側でも発動するのか、発動させない対策が推理がり当たっているかは「天気の良い日」にテストすれば送る際の添付画像と資料は揃いそうですね。

書込番号:16428252

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/08/02 10:16(1年以上前)

そういえば今までQ7にはほとんど02レンズ付けっぱなしなんですが
妙にAFが合わないとかブレたように写るっていうのは一回もないです。

やはり何か不具合なり故障とかじゃないでしょうかねぇ(´Д`。)

書込番号:16428257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/02 11:30(1年以上前)

> n@kkyさん
こん**は。
実際の所はデータ揃えて送って見て貰わないことにはハッキリしたことは言えませんが、レンズシャッター廻りあたりが怪しいのかなと踏んでいます。

書込番号:16428409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/08/02 12:41(1年以上前)

私は、色収差の出方からして、レンズの「偏心」ではないかと。

出荷の段階で、外部から強い衝撃を受けて、中のレンズがズレたとか。

書込番号:16428609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/02 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

AFを中央1点の設定で撮ってみました

AFは多点オートで撮ってみました ピントがやや甘いです

みなさんこんにちわ

わたしはレビューで02ズームで標準〜望遠側でAFの精度が落ちる内容の書き込みをしたぱっくぴーです

今日改めて撮ってみました

色々撮り比べた結果AFの測距点を多点から中央1点にした方がAFの精度が上がる感じでした。

Q10と比べ多点測距だとたくさんのAFポイントが緑色で表示されますが、それが意外にあてにならない感じで
中央1点は本当に中央にきている被写体にバッチリ合う感じです

それ以降、中央1点〜測距点移動でピント合わせするようにしています
花などのマクロ風撮影なんかはその方が狙い通りにピントが合う感じです。

スレ主様のNikon P330の画もぱっと見きれいで高画質に見えますが、拡大するとカリカリしすぎじゃないかな〜(人の好みは色々ですが)

書込番号:16429905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/02 21:22(1年以上前)

AF中央1点ははっきりしていますね。
多点はぼやっとして解像感がまるで無い感じです。

僕のQもこんな感じで「画質悪う」って思って
それから02は使わなくなりましたが、AFのせいだったのかな?
いずれにしてもこれは何らかの不具合でしょうね。

最近まともなカメラが無いですね。

僕も試して見ます。

僕にとってはパナが一番まともに思います。

書込番号:16429949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/04 03:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

二枚目、

初代でQですが、02レンズが同様の症状でフォーラムで交換となりました。
交換して頂いた02レンズも、交換前より程度は低いですが同じ傾向です。

症状は、
「望遠時、SS1/800くらいをピークとしてSS1/200〜1/2000の範囲で縦方向にブレる、
電子シャッターのSS1/2500以上で撮影するとうそのようにシャープになる。」
(SS1/200以下でもなんとなくスッキリしないので、より低速でも影響が有るような気もします)
と言うもので、フォーラムからの返答は、
「指摘の症状を確認した、メカシャッターとの関連が疑われるが原因は不明。」
との事でした。

同じ症状かどうか分かりませんが、晴天日中に電子シャッターSS1/2500で撮影、
そのまま内蔵NDを入れてSS1/800(露出はISOで調整する)で撮影し、
二者を比較するのが一番分かり易いと思います。

画像は交換時にフォーラムに送ったものです。

書込番号:16434344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/04 08:18(1年以上前)

こういうことだったんですか。
僕も02使って同じような感じで、「何だ?このカメラは、数年前のコンデジに負ける」
って思っていました。カメラメーカーなのにね。

レビューも書いていますが、画質については星一つです。(02使用)

Qの場合はマグボディなので「まあいいや」ぐらいに思っていました。
01はそこそこ行けるので。

オリンパスといい、ペンタックスといい、「しっかりしろ」って言いたい。
家電メーカーのソニー、パナのほうが、まともなカメラ作っていると思います。

書込番号:16434671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/04 09:46(1年以上前)

> ぼーたん さん
06レンズもアレだったことを考えると(06レンズが偏心だったかどうかは聞いていませんが)、その可能性もあるかもしれませんね・・・
Wキットのレンズ2本とも何らかの問題があるとは、凄い「引き」ですね

> ぱっくぴーさん
ちなみに私は中央一点かMF以外では使う事はないですね。P330のはシャープネスをMAXにして撮ったハンドリングテストのカットなので、撮って出しのJPGでは拡大するとカリカリし過ぎに感じるかもしれません(ちなみに私は等倍鑑賞はしない人なので)。シャープネスや記憶色はRAW(NRW)を現像(CaptureNX2)時に好みに変えられますので、とりあえずRAWで撮っておけば後でなんとでも(程度はありますが)

> メガネ岩さん
情報ありがとうございます。電子シャッター使用でどうなるのか、次回のテストでやってみます。
丁度次の休みが晴天っぽいし、色々試すには条件揃いそうです。

> dell220sちゃんさん
人によってメーカーとの「相性」はあるのかもしれませんね。ハズレ個体を引くという形での

パナライカはDMC-LX5をまだバリバリの現役で使ってたりしますが、DMC-FX700はハズレ(要・基板交換の程度だったのでジャンクとして丁稚に出した)でしたね。DMC-G1/G3/FT20などは普通でした。ハズレは今のところ1個だけでしたので率的に見れば自分にとっては相性良い方かも。
ペンタはK-rボディ(電子ダイアル不良)、Q(基盤交換)、06(交換)、02(今回)と問題が出る確率は自分の場合は確かに多いかも。手持ち機で修理に出すほど問題出ていないのはニコン、キヤノン、サムスン、フジ、ソニーかな、このへんは自分の場合は相性良い方なのかも。

書込番号:16434895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/07 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/4000sec

1/2500sec

1/1000sec

1/40sec

太陽が雲の合間から出ている間に高速シャッターを利用した都合、低速シャッター時と三脚の位置が微妙にずれてしまいましたが、概ね1/60〜1/2500secの間で撮ると、症状が出るようで、ボディもSRのON/OFも関係なく発生するようです。メガネ岩さんの(交換前の)02レンズと、だいたい同じ症状のようです。

(既に問い合わせ回答待ち)

書込番号:16444477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/09/03 00:56(1年以上前)

結論からして、「レンズが原因」で、「(レンズ)交換」になりました。

お盆前に、リコーにネットで問い合わせ、ここで問題の画像をリコーの人に診て貰いました。
1.折り返し指定されたファイル交換システムで、問題の画像を一通りうpします
2.↑1枚ごとにコメントを付けてUPできるのでSSの情報等、説明がし易かったです
3.画像を診て貰った結果、問題のレンズとカメラ一式を大阪に送って下さいと言うことに
4.お盆前だったので、盆明けのバタバタが収まった28日ごろ、リコー(大阪)へ送る
5.週明けすぐ連絡有り、問題の症状は再現でき、どうやらレンズが原因だったとのこと

問い合わせたのが、お盆前だったので、結局月末まで放置状態でしたが、送ってからは1週間掛からずといったところです。

書込番号:16538602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/09/03 22:50(1年以上前)

股太郎侍 さん、

交換確定、良かったですね。

でも、でも、02レンズの歩留まり悪過ぎ。
一番使いたい画角のズームなんだけど。
「15o」と出なくて、「14.9o」と出たり・・・ブツブツブツ・・・。

書込番号:16541790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/09/04 01:19(1年以上前)

ぼーたん さん こん**は。

> でも、でも、02レンズの歩留まり悪過ぎ。
確かにもう少し歩留まりがよいといいのですね。
キットの標準ズームですから、1段絞ってナンボなのは良いとして、せめて今回のような個体差が少ないと助かりますね。

結局修理に出す間の「代用」にと、AFの遅さとレスポンスの悪さに目をつぶれば、歩留まり良さはピカイチだった一旦丁稚に出した別機種を買い直す羽目になり、主に標準画角はこちらでカバーしています。

書込番号:16542324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/06 07:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

縦位置SS1/800

縦位置SS1/2500

横位置SS1/1000

横位置SS1/2500

みなさん、こんにちは。

股太郎侍さん、交換後のレンズはいかがでしょうか?

こちらは交換後のレンズをテストしてみたところ、やはりちょっと実用に耐えないブレが有ったので、
またもフォーラムに行って来ました。

預けた際に常々思っていた「修理でも交換でも良いが、そもそも症状が出ない個体は存在するのか?」
という疑問をぶつけてみたところ、一週間くらいして連絡があり、
ペンタックス所有の02でも同様の現象が発生するそうで、現在本部と連絡を取って対応を協議中だそうです。

この症状、どうやら多少の個体差は有っても相当数(全て?)の02レンズで発生するもののようです。

不具合なのでボケが目立ち始めるシャッター速度など個体差が大きそうですが、
使った二本から自分が把握している症状を書き出しますと…

・レンズシャッターが作動するとSS1/100程度からブレ(ボケ)が発生する、
 通常の手ブレなどと違い一見ピンぼけのように見える

・望遠側で顕著に症状が出る、広角側になるにつれ程度は軽くなる。

・電子シャッターになる1/2500以上になると症状が全くなくなり
 大変シャープになる(これが本来の実力なのでしょう)

・発生するかどうかはシャッター速度にのみ関係し、
 SRのオン、オフ、手持ちか三脚使用かなどは関係なく、ボディを交換しても発生する。
 この為、該当するシャッター速度を使用する場合回避策がない。

・ブレの量はシャッター速度で変わり、
 
 1/100〜1/200くらいから像が甘くなり始め、
 1/400前後でピントを外したような画になり
 1/800〜1/1000で最も症状が最も酷くなり、ピンボケ状態に加え、場合によっては像が二重になる。
 1/1250以上からはシャッター速度が上がるにつれ症状は軽くなり
 1/2000ではそこそこシャープになるが、1/2500と比べると劣る。

・交換後の個体は症状にムラが有り、同じシャッター速度でも重症のときと軽症のときが有った。

・交換前の個体は横位置の撮影で症状が大きく出たが交換後の個体は縦位置で大きくブレる。


症状が軽い場合、一見ピンぼけに見えるという点と
1/1000までは常識とは逆にシャッター速度を上げるほどブレが酷くなるところがミソで、
因果関係が判りづらい為、気付かれていない方も多そうです。

書込番号:16550370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/09/06 12:30(1年以上前)

メガネ岩さん、こん**は。

私の持っていた(交換してもらった)レンズも、ほぼ同じような症状でしたね。
やたら対応が早かったので、結構な割合で発生しているのかもしれませんね。

リコー(ペンタックス)でテストして問題なさそうな個体と交換すると言われたので、
明日あたり、交換のレンズをテストがてら実戦投入しようかと考えていたのですが、交換後のレンズも問題有りの場合があるようですし、いきなりの実戦投入は控えた方が良いかもしれませんね。

明日は確実に記録できる信頼性の高い(自分にとって)システムを使い、02レンズに関しては日を改めて、余裕があるとき厳密にテストしてからのほうが良さそうです。

書込番号:16551111

ナイスクチコミ!0


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/09/08 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Q7に02レンズをほぼ付けっぱで撮影していますが、自分の個体に関しては上で言われているような症状はないと思います。
1/800前後の写真をアップしてみましたが、ssによって解像が落ちる、画が滲むという印象は特にありません。
良くも悪くも、こんだけ小さいデジカメでこのぐらい写ればいいや、みたいな軽い気持ちで撮っています。

ただ残念な個体を引いた方はそれじゃ済まないですね。
大きな声になってリコーに届くといいのですが。

書込番号:16560239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:32件

先日Q7を購入させていただいた者です。Qシリーズは、QとQ10を所有しています。
ブログ等で、結構頻繁にマクロ撮影を頻繁にしますが、そのたびごとにマクロレンズをつけた他のカメラに持ち替えて撮影しています。折角レンズ交換可能なボディなのに、AFで撮影できるマクロ機能のあるレンズがない(と思う)のは残念だと思います。

書込番号:16408072

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/27 12:14(1年以上前)

こんにちは(^^)

PENTAXのレンズロードマップに90mm程度の望遠ズームマクロがあるので期待出来そうですよ。

発売日など具体的なアナウンスがあると良いのですが…(・_・;

でも私はマクロではマニュアルで撮る事が多いですし、折角の極小システムなので単焦点レンズがもっと有ってもと思ってます。

シンプルなユニークレンズに期待します。

書込番号:16408163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/27 12:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先日店頭で、中望遠マクロは開発中だと聞きました。ロードマップにもありますし、
開発者インタビューでもお話があがっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130719_607368.html

> 実は、35mm判換算の焦点距離がどうなるのかを1/1.7型と1/2.3型の両方のセンサーサイズについて考える必要があって、結構複雑な議論になっています(笑)。ただ、どちらに重きを置くかと言えば、1/1.7型に合わせて画角を考えることになるでしょう。例えば、1/1.7型でどこまで広角を攻めるか? ということになってくると思います。


1/1.7型が決まって製品化させないとマクロと広角の焦点距離が決めづらかったのもあるかもしれません。
しばらくは1/2.3型(Q10)も併売していくらしいのですが、今後、Qが2ラインナップで行く可能性も捨てきれません。
(1/1.7型の焦点距離を最大公倍数的に考えて、どこまでやるかということでしょうか。)

ちなみに、マクロはクローズアップフィルターで代用できます。
テレフォトズームに付けて私は遊んでますよ。

書込番号:16408229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/07/27 13:49(1年以上前)

といぷ- さん:
私は、マウントアダプターを介してニコンのマクロレンズをつけて撮影しています。マクロ撮影時は、もちろん一脚等は使用しますが、元来めんどうぐさがり?なのでせめてAFくらいはオートのが欲しいなと思っていました。開発中とのことで、うれしいです。
APA非会員 さん:
私は元々鳥屋さんで、野鳥の撮影からカメラを始めました。今は、事情により鳥等の動体はあまり撮影していません。
Qに他社の一眼のレンズをつけて撮影すると、驚く程倍率が?上がるのに感激して、Q・Q10・Q7と購入してしまいました。
ねじこみ式のクローズアップレンズ、いいですね。AFも効くでしょうし。私も他社のレンズでいくつか試したことがありますが、安物を買ったせいか、画質がもうひとつでした。

書込番号:16408463

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/28 05:49(1年以上前)

■ボディの変遷(主なボディの導入・追加・放出・買い換えなど)
これって胸囲じゃなくて、カメラですよね。
D70S>ペンタックス(機種名忘れ)>S3プロ(現役)>D40(現役)>S5プロ(現役お蔵)>D300(現役お蔵)
■ボディの理由(導入や追加、放出や買い換えなどの理由)
フジ色にはまったので、フジ。D40は必需品で理由はこれで十分と思うから。D300は自転車競技の撮影用に買ったが、自転車競技の撮影はもうやめたのでお蔵。

■所有のレンズ(ニコン機用で主なものを。AFの不可の場合、その記述も)
S社10-20mm、150-500mm、N社12-24mm、50mm、35mm、16-85mm、70-300mm(全部AF-S)
■レンズの理由(導入の理由や使用目的など)
さみだれ式に買ったが、使うのは3本(35、16-85、70-300)
■今欲しい機材(できれば理由や経緯なども)
アストンマーチョン
■そのほか(何かあれば任意で)
Ash、おこさん、いくつになった????

書込番号:16410802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

キャンペーンのバッグ

2013/07/23 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 ふさえさん
クチコミ投稿数:103件

皆さん、こんばんは。

キャンペーンのバッグ到着の報告ではないですが、クロネコさんから「Q7ワンショルダーカメラバッグを明日お届け予定」と連絡(メール)がありました。
キタムラ予約時7/20頃入荷予定と言われ、さらに1ヶ月後なら8月下旬くらいかと思っていましたが、思いのほか早くバッグまで入手できます(した)。
バッグ到着の報告がないようですが、初回発送分なんでしょうか?? 単に報告していないだけかな??

「ご依頼主:リコークリエイティブサービスサマーキャンペーン事務局様」となっています。ペンタックスの名前が消えている.....

書込番号:16396261

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/23 22:09(1年以上前)

機種不明

暫定仕様(レンズケース流用)

ふさえさん

こんばんは。

自分にもメールが来てました。
使い勝手はどんなものでしょうね、楽しみです。

書込番号:16396437

ナイスクチコミ!5


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 22:13(1年以上前)

僕にもクロネコヤマトから「Q7ワンショルダーカメラバッグを明日お届け予定」と事前連絡が入り、午前中配達希望で手続きしました。

申し込み受け付け開始時に依頼し、届くのは 8月上旬頃と思っていたのが、3週間程で手に出来る様で大変喜んでおります。

書込番号:16396460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/23 22:21(1年以上前)

皆さん早いですネ。
5日購入、6日申し込みしましたが、連絡ありません。
明日辺り、黒ネコさんから連絡あるのか?(希望o(^▽^)o

書込番号:16396500

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふさえさん
クチコミ投稿数:103件

2013/07/23 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
皆さんの返信から、初回発送のようですね。

●といぷーさん、R259☆GSーAさん
私の場合、7月8日(月)21時頃申し込み完了でしたので、私より早い申し込みですから明日届くんじゃないでしょうか? 連絡くらいはあるでしょう。
私はクロネコメンバーズに入っていまして、荷物を預かったらメールを貰える設定にしています。
Tubby spongesさんやyanapy5さんも同じじゃないかと思います。
ただ、オンライン(大手のみ?)で情報が黒猫さんに伝わらないと駄目なのか、すべての荷物が対象でもないようです。

●Tubby spongesさん
オーダーカラーどころか、オリジナルカラーですか?
ココアブラウン×ホワイトなんで、いじり甲斐はあるかもしれませんが、センスはなく細かい作業も苦手なんでやりませんが(^^ゞ

書込番号:16396712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/24 11:13(1年以上前)

当機種
当機種

ヤマトさん配達してくれました。

Q7の刻印が入ってる!

先ほど届きました。

7月6日にキャンペーン応募しました。
思ったより早かったかな。

なかなか良い感じ!ちょっと得した気分です。

ご報告まで。

書込番号:16397917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/24 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も届きました(^^)

今回はこれ欲しさ90%で購入したので、心の準備が出来て良かったです。

前情報重ねて感謝致します。

もう一つ欲しくなってきたかな…(・_・;

書込番号:16399040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


portyさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/24 19:23(1年以上前)

カメラ屋さんにキャンペーンバッグの見本がありました!
これで全部入るの??というくらいコンパクトでした。
でも入るんですよね(*^^*)本当にコンパクト!
私は今日オーダーカラーを注文したのですが、キャンペーン間に合うといいなぁ…

書込番号:16399083

ナイスクチコミ!3


cobonさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 LIFE is 

2013/07/24 19:41(1年以上前)

機種不明

うちも来ました( ´ ▽ ` )ノ
バッグだらけだぁ(^◇^;)

書込番号:16399138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/24 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

度々すみません(・_・;

なんか店頭で見たのより雑な印象です…

こんな沿って無かったような、使ってれば馴染むんですかね?

レンズ分やBODY収納部の中の仕切りは取り外しやアレンジが出来て良いですね(。-_-。)

書込番号:16399276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/24 20:31(1年以上前)

別機種

番号順に収めてみました。

ウチにも届きましたー。
帰宅時に不在票等無かったので諦めかけましたが、夕方の時間帯で届いたので嬉しかったです。

当たり前ですが、01〜06レンズ全て収まりますね♪

書込番号:16399317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/07/24 22:47(1年以上前)

別機種

家にも来ました。
黒ネコさんありがとうヽ(´▽`)/

ケンコートキナ、オンラインショップのアウトレットコーナーにアルミケースSが4780円(税込、送料無料)が有り
ポイント1880が有ったので、3000円弱で購入出来ました。
コンプリートキットには横が少し空きますが、自己満足に浸れます(笑

書込番号:16399923

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/24 22:48(1年以上前)

私のところにも着きました。
といぷ-さん、私も同意見です。縫製が雑だし、私のは、背面に、変な折れ筋がナナメに入っているし。まあ、タダでもらえるものなので、こんなものなんでしょうか。
喜びも中くらいなり、ですね。

書込番号:16399926

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふさえさん
クチコミ投稿数:103件

2013/07/24 22:53(1年以上前)

当機種

大きさの目安

皆さん、こんばんは。

皆さんのところにも、バッグが届いているようで何よりです。こちらも予定通り届きました。

Qシリーズならではの大きさ(小ささ)ですね。
写真は、Q7と本日引き取ってきました07レンズで撮影、Kindle7インチが大ポケットにぴったり、厚みとしてはスマフォくらい(F-04Eがサイドポケットに良い感じ)です。大体の大きさが分かるでしょうか??

普段、ボディー/レンズ1〜2本を放り込んで通勤/通学に使おうとすると、撥水性/防水性や折畳み傘が入るくらいの大きさが欲しいかも。

書込番号:16399947

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/24 23:07(1年以上前)

>Photo研さん
生地の折れシワの件ですが、何か霧吹き様の物…私は手近にあった衣類用防臭スプレーを使いました(^^;)…を吹くと折れシワが改善しますよ。
スチームアイロンのスチームでも良いかもしれません。帆布なのでいずれも乾くまで待つことになりますが。
(吹いた水分が乾くまでは色が変わって見えると思います)

お決まり文句ですが、自己責任でお願いしますm(_ _)m

書込番号:16400020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/27 10:18(1年以上前)

想像よりもずっと小さく軽いのでビックリ。
これならシステムのコンパクトネスを充分に活かせますね。

レンズ収納部のクッションが厚めで良い感じです。
各純正レンズは当然綺麗に収まりますが、
小さなauto110用レンズでもフィットしますね。

おまけにしては構造とか良く出来てるなと感心しきり。
購入された皆さん、なくならないうちに応募しましょうね。

書込番号:16407818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/27 11:32(1年以上前)

これは、ミニ一眼ミラーレス用リュックの金字塔では無かろうか。
ニコワン用としても大快適に使えそうです。
ただ白い帆布ですので汚れやしみが心配です。半世紀前、中学で使った肩掛け帆布かばんが懐かしい。
ええよ、ええよ、パーマーリュック。足りなくなるでしょうなー。すぐ。

書込番号:16408036

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/07/28 23:41(1年以上前)

このカバンの妙に背面に凸になった「反り」なんですが
確かになんか変!って思ったんですが、実際背負ってみると
実はこの反りが「腰上のカーブ」に反ってフィットするんだ
ということがわかりました。
いい塩梅です。

書込番号:16413819

ナイスクチコミ!2


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/30 02:52(1年以上前)


この綿素材のインナーケースって湿気を含みやすくて実は環境あまり良くないんですよね(^^;;
ナイロン素材のインナーケースにして欲しかったです〜
バッグに入れるインナーケースはやはりナイロンのツルっとした素材が適しています◎

書込番号:16417650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/30 12:54(1年以上前)

Q7パーマーリュックのインナーケースは、つうるつるの化繊です。私のは。
木綿じゃないですよ。抜群です。
ただ外皮のハンプは、麻ですので、防水防汚スプレーかけるまで外だししません。

書込番号:16418617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/11 12:07(1年以上前)

当機種
別機種

ウチは他の方々の梱包箱とは違い
白の無地の箱できました

バッグ自体は販促品で貰えたパックにしては上出来です

生地もいいし、内側や外側にもポケットがあり実用的です

これなら2980円〜3980円で販売されていてもおかしくない感じ

早速防水スプレーをかけました

P.S 中がなんか変なニオイ そのうち消えるとおもいますが

書込番号:16458958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング