PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

期待していたのですが、初期不良…

2013/11/05 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件

コンパクトカメラ(SONY DSC-T900)を4年近く使っていたのですが、
そろそろステップアップをしようと思い、ミラーレス一眼を物色していたところ、
コンパクトに特化していて、更に交換レンズがお手頃な価格で購入できるという点に
魅力を感じ、非常に期待をもって本機種のダブルズームキットを購入しました。

10月30日にモノが届き、文化の日の連休で旅行撮影している途中に、
モード切替ダイヤルが故障してしまいました…。

AUTOやSCNにダイヤルを合わせても、プログラム露出モードと認識されてしまいます…。
電源入れ直しても、電池を抜いてもダメ。
これでは折角のシーンモードの活用ができません。
旅先での出来事だったので、非常にがっかり。購入3日目の症状でした。
購入店に連絡し、新品交換するので連休後帰宅してからで良いので送り返してくださいとの事。

ところが旅先から帰った途端、問題無くダイヤルが機能してしまいました。
今でも普通に動作しています。これでは"症状再現せず"でそのまま送り返されてしまうかも…と危惧しています。


今回初めてPENTAX製品を購入しましたが、品質管理に疑問を覚えます。
このような症状は今まで書き込みが見つけることが出来なかった為、備志録の意味も込めて書き込みしておきます。

書込番号:16796740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/11/05 02:56(1年以上前)

どこで買ったの?

普通買ったばかりだったら交換してもらえるよ。

初期不良で一番多いのはダントツでキャノン、次がニコン、まあ数が沢山出てるところが多いのは当たり前かな。

書込番号:16796770

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/05 07:04(1年以上前)

残念ですね。念の為、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16796973

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/05 07:55(1年以上前)

おはようございます。
クイックダイヤル回って無かったですか?
あれ小さいので回してないつもりでも回ってるんですよね。
だいたいモードが変なときはあれが何かに当たったかして回っていることがあります。
まず元に戻っているかどうか確認しましょう。
それと旅先でトラブルが起こるのはペンタックスだけではないですよ。
旅行先でもたまに一台しかもってこられておらず写真が撮れなくなってる方がいらっしゃいます。
前回モロッコに行ったときも複数台もって行ってたのでお貸ししました。
その方はいつもは2台持っていかれるそうですがトラブルが無かったので荷物を減らすために1台しかもってこなかった次回からは2台持っていくと言っておられました。
カメラは理由も無くトラブルを起こすことはどこのメーカーでもあるんです。
絶対に撮れないと困る旅行などでは必ず2台以上持っていきましょう。

書込番号:16797082

ナイスクチコミ!10


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/05 09:51(1年以上前)

初心者に多いのが、自分で設定を知らずに変えてしまって、不具合だと思い込むパターン。

カメラの設定をリセットすれば良いのです。

不具合でもなんでも無い。

書込番号:16797315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/05 10:00(1年以上前)

>このような症状は今まで書き込みが見つけることが出来なかった為、

見つからない、ということは

>品質管理に疑問を覚えます。

とくに問題ない、ということでは?

同様不具合が頻発いていて放置されているなら疑問ですが。


でも、不良品にあたると気分悪いですよね。


>今でも普通に動作しています。

サポートに問い合わせてみられては?


個人的には
旅行などで使用するのでしたら、もう少し前に購入して、
慣れておくのがよいと思いますけど。
不具合確認のためにも。
(それでも、本番で絶対に故障しない、という保証はありませんけど。)

書込番号:16797333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/05 10:03(1年以上前)

初代Qですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001559/SortID=16390403/#tab

他のメーカーでもたまにあるようです。

書込番号:16797338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/05 11:12(1年以上前)

ken-sanさんの書き込んだ内容の可能性が高いですね。

クイックダイヤルが回っている状態だと
モードダイヤルの「AUTO」「SCN」は
Pと同じ「プログラム自動露出」になるようです。

今、手元で確認してみました。

他のモードM、Av、Tv、BC、動画は指定のモードです。
これらのモードでもPモードになるようであれば不良確定です。

その時の操作は記憶になっているので確定するのは難しいと思いますが、
判断の基準にしていただき、今後の対応を考えられるのがよろしいかと思います。

いつ症状が再発するかを不安に気にしながら使うよりは、
きちんと納得して使った方が今後のためですね。

書込番号:16797474

ナイスクチコミ!5


スレ主 LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件

2013/11/05 11:28(1年以上前)

とりあえず現物はショップに発送済みで、症状を確認してもらっている最中です。

工業製品として初期不良はつきものですが、
Q7で同様の症状が見当たらなかったので、
これから買う人への情報提供という意味あいで書き込みした次第です。
しかしながら初代Qで1件書き込まれていたのですね。
まさにこれとほぼ同様の症状です。
Pモードが3カ所存在しているようなイメージ。

症状発生時、クイックダイヤルの位置も含め、ダイヤル類は何度も確認したので、
私の思い違いでは無いと思います。
おっしゃるように記憶になってしまっているので、確定はできませんが…。

どちらにせよ、報告を待ちます。

書込番号:16797504

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/05 12:20(1年以上前)

LA-DC5-Rさんこんにちは。
確認されましたか。
旅行には2台以上持っていったほうが良いと書いたのは初期不良対応ではないですよ。
初期不良が無くても撮影できなくなることはあります。
私が旅の途中お貸しした方も何度も使われていたカメラです。
私はSDカードが一枚撮影中に壊れたことがあります。
ほかのカメラでも同じ場所を撮影してたので全滅ではありませんが何枚か無い写真はできました。
複数台もって行ってそれぞれで別々の場所でも良いが撮影すると言うのが旅行のときの保険です。
SDカードなんか弁償してもらったって何の意味もありませんからね。
このあいだクロアチアに行ったときはツアーの他のお客さんからカメラ屋さんですかと聞かれました。
以前SDカードが旅行の途中で壊れてたので台数を増やして6台首からぶら下げてたからですけどね(Qシリーズ3台含む)。

書込番号:16797617

ナイスクチコミ!6


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/09 22:07(1年以上前)

私も同じ症状で初期不良と思ってショップに相談したら
クイックダイヤルが回ってたのでオートとシーンモードが使えなかったですね。
まあ初期不良なら新品にリフレッシュ出来ますし、同じ内容だったら勉強になったでOKですしね。

書込番号:16815615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/06/15 12:59(1年以上前)

検索でたどりきました。まったく同じ症状です。。
購入後1年2ヶ月で症状が現れたので有償修理なんでしょうね。。残念です。

書込番号:19958752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

標準

PENTAX 08 Wide Zoom Lens

2013/10/31 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

近日中に発表? という話題が出てますね

参考:
http://digicame-info.com/2013/10/hd-pentax-da-20-40mm-f28-4-ed.html

02レンズが5-15mm(換算23-69mm/Q7使用時)をカバーするので、仮に2.6-5mm(換算約12-23/Q7使用時)までカバーできるのであれば飛び上がって喜んで、発表後スグに突撃してしまうかも。

書込番号:16779534

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/01 01:50(1年以上前)

個人的な願望(2.6-5mm)は別として、コンパクトさ、価格なども考えると、3.8-7mm(換算約 18-32mm/Q7使用時)/F4 あたりが現実的なところかもしれませんね。
ロードマップの表示も大体このあたりだし。
(もし、3.8-7mm/F2.8であれば、7-15mm/F2.8も出して欲しいですね。06レンズ含めて「大三元」)

EF-M /1 Nikkorも超広角は換算18mm始まりでラインナップしてますし。
換算12mmは、2.6mm/ F8固定、固定焦点(0.15m〜∞固定)のTOYシリーズでも良いと思う。
姉妹品で円周魚眼 F8固定/固定焦点と、レンズベビー的な奴を

書込番号:16779905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/01 08:56(1年以上前)

股太郎侍 さん、こんにちは。

Qマウントレンズのことは暫く忘れていました(笑)。
またまた、楽しませてくれそうですね。

私としては、マクロレンズ、この際「虫の目レンズ」、も出して欲しいところです。

書込番号:16780398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/01 11:40(1年以上前)

ぼーたんさん、こん**は。

今までQマウントレンズは新型ボディと合わせて発表でしたから、レンズ単独での発表は珍しいですね。(それとも半年更新で新型ボディが控えているのかな?)

> 虫の目レンズ
レフ機であれば、「魚露目8号」を改造してソコソコ暗いキットレンズに取り付けるよりもコンパクトで、値段も同じぐらいであれば、この手の撮影楽しみたい人には朗報かもしれませんね。

書込番号:16780801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/01 21:52(1年以上前)

もう公式に出てますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/lenses/index.html

広角ズーム
08 WIDE ZOOM

"3枚のガラスモールド非球面レンズの採用により、Qマウントズームレンズではもっとも短い約38mmのレンズ長と、重さ約75gの小型・軽量化を実現しています。気軽に持ち歩けるサイズと、35ミリ判換算で焦点距離17.5mmから27mm 相当の画角を生かし、被写体まで距離のとれない狭い空間や、広大で遠近感を強調した風景など、さまざまな用途に使用できます。さらに、アルミ切削カム筒を採用し、スムーズで高品位な操作感を実現しています。
3.8mm〜5.9mm(35ミリ判換算 17.5〜27mm相当)F3.7〜4"

私もQ持っているので、楽しみです。。。

書込番号:16782618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/01 22:32(1年以上前)

> 古参カメラマンさん

本当だ。あっという間にラインアップに追加されていますね。
08のみフィルター径が49mmのようですね。
換算17.5-27mm/F3.7〜4 。 別にF4通しでも対して文句は出なかったでしょうけど広角側が気持ち明るいようですね。

書込番号:16782844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/01 22:41(1年以上前)

「オンラインショップで購入」もあるので、迷わずポチってみましたが、まだ販売できない状態のようですね。もちろん価格も掲示がありませんでした。

書込番号:16782888

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/11/02 20:09(1年以上前)

>もう公式に出てますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/lenses/index.html

ん?消えた?
なんか、先走ってしまったんでしょうか?

書込番号:16786256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/02 22:30(1年以上前)

確かに、観れなくなっていますね。
「意図的なリーク」かな?

書込番号:16786893

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/11/07 00:06(1年以上前)

あまり品のいいとは言えない、リーク情報ページに出ていますね。

http://digicame-info.com/2013/11/post-530.html

書込番号:16804408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/07 11:21(1年以上前)

正式に出てますね。ちょっと高いかな。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622455.html

書込番号:16805622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/07 11:23(1年以上前)

ここにも。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=34452/

書込番号:16805626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/07 11:33(1年以上前)

市場想定価格 \55,000 か・・・初値とは言え、なかなかの強気の設定ですね(^^)
ソコソコ明るい超広角ズームですが、個人的には1 Nikkor 6.7〜13mmとどちらのマウントで揃えるか悩むなぁ・・・
まぁ、換算14mm/F2.8単焦点のトイデジ(6千円台前半)があるし、LX5+純正ワイコン(換算18mm+真のマルチアスペクト)がF4まで絞ればソコソコ優秀なので急いで買う事はなさそう

換算18mm始まりのミラーレス用超広角ズームとしては現在の価格をみると
・1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 約:5万〜
・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM :約3.9〜
・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 約4.7万〜

書込番号:16805648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/07 11:53(1年以上前)

皆さんおはようございます。 

08wide発表しましたね! 
私もいつ出るのか期待していました。

このqシリーズはお手軽感が良いだけに、その部分からすると、なかなか良い値段しますね。

書込番号:16805708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/11/07 11:59(1年以上前)

望遠マクロもリミテッドクラスの本気レンズ路線になりそうですね、

書込番号:16805724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/11/07 12:09(1年以上前)

しかし、この価格帯のレンズを出せるようになったって事は、単焦点のPRIMEシリーズで「こだわり」製品を期待してしまいますね。
まぁまずは、ロードマップの「09?テレフォトマクロ」が出た後でしょうが・・・

既存の01は「撒き餌」って事で↓あたりがあると、面白そうですが
・PRIME 3mm(換算13.8mm)F2.8
・PRIME 6mm(換算約28mm)F1.8
・PRIME 10.5mm(換算50mm) F1.8
・PRIME 18.5mm(換算85mm) F1.4
・PRIME 65mm(換算299mm) F2.8 専用OVFセット

でもまずは、今回の08レンズを活かせる「ボディ」も必要かな?
PENTAX X-5 の筐体にQ7の基盤載せてレンズ交換できる奴とか、MX-1をレンズ交換式にした奴とか
「あおり」が使いこなしの基本となる超広角レンズではチルト液晶が、望遠側はEVFが欲しいですね。EVF無理なら専用OVFとセットで

書込番号:16805747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/09 14:37(1年以上前)

単焦点レンズとしてPrime 6mm(28mm)を出して欲しいですね。
GRもAPS-Cに移行したので被らないからありえますね。

書込番号:16813898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

月や星空の撮影について

2013/10/30 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:413件

月や星空の撮影にも使用したいと思っていますが

@月や星へはうまくピント(AFにて)が合うでしょうか?
 今使っているカメラはピントが合いません

Aバルブが使えるようですが、リモコンでずっとシャッターを押していないといけないのでしょうか?
 ロック機構(?)がついているとありがたいのですが

以上 よろしくお願いします。

書込番号:16774167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2013/10/30 21:51(1年以上前)

月撮影と星空撮影は全く撮り方が違いますので注意が必要。
星空はバルブですが月は満月とかだとかなり明るいので絞りF8でSSは1/500秒
ISOも最低で行けます。
スポット測光にする事を忘れずに…
ピントは合いにくいので一度合わせたらMFに切り替えて変わらない様にすると良いです。
しかし06のレンズでは月も5円玉の穴より小さくしか写りません。

書込番号:16775123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2013/10/30 22:02(1年以上前)

星空撮影にはポラリエが必要です。
普通のバルブだと星が流れ増す。

書込番号:16775178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2013/11/01 15:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。ただ、断念ながら本機の仕様では私の使用目的にはそぐわないことが判明しました。
メーカのホームページのFAQによりますと、バルブによる露出時間は最大で32秒とのことで、カタログに記載されているシャッター速度の最大露出時間の30秒とほとんど変化がなく、バルブで32秒露出しても露出時間は30秒と記録されてしまうそうです。たった2秒しか露出時間がのびないバルブ機能というのはなんなんでしょうね?
ファームを改善していただければありがたいのですが。。。。

また、赤道儀についてはスカイメモかポラリエを検討していますが、Q7が対象外となると重くてバランスウエイトが必要なスカイメモをターゲットにするしか、他の小型で露出時間の長いバルブ機能を持ったカメラを探したいと思います。

書込番号:16781382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2013/11/01 16:10(1年以上前)

一人で愚痴を述べていましたが、ペンタックスさんからGPS−UNIT O−GPS1という便利なものが発売されているようです。
使用できるカメラが限られているようですが、簡易的な天体写真を目指している私には非常に便利なものだと感じています。
対応カメラを物色したいと思います。Q7のバルブ時間が伸びて、しかも、このGPSが使えれば最高なのですが、ないものねだりでしょうね。
もう少し、調べてから上記の報告をしておくべきでした。申し訳ありません。

書込番号:16781434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Pentax Q のレンズリアキャップ

2013/10/14 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1356件

初代Qユーザーで,Q10は飛ばして,最近Q7導入して,好感触を得てます.

Q10 は,1/2.3" のまま外装が随分チープな感じに成ったので全く興味湧かなかったです. 06 望遠 15-45/2.8 の作例を見てチョッと興味が湧いたけど,1/2.3" センサーQボディでは,本来の導入目的だったCムービー玉母艦としては不満有るからとグズグズしてたら,1/1.7" センサーのQ7登場.

02 標準ズームの黒も欲しかったので,日本より大幅に登場が遅れた米国で,首を伸ばして待ちつつ,黒ダブルズームキット逝ってしまいました. 純正レンズでの運用は先達が多数居られるし,Borg 系ネタも同様. 僕は,ここでは主にムービーレンズの話や,サードパーティーのアクセサリー紹介などで情報発信させて戴こうかな? と言う訳で,今日は,キャップの話.


Cレンズ母艦として使おうとして初代Qを導入して,一番不満だったのが純正レンズリアキャップでした. ボディキャップも同様やけど,値段だけ一人前以上 (\800 とかした筈)なのに,バヨネットに噛ませるのでなく,カブセ式. 最近はカブセ式キャップを売ってるカメラ屋さんが激減してるけど,東京にお住まいなら,Yodobashi Akihabara から歩いて3分位の,秋葉原にっしんカメラが各種取り揃えてます.↓

http://nisshin-camera.com/list.php?m=_other&c=0&s=&l=&h=&w=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97&nw=&sr=9&re=0&p=0&241757062

30.5mm から 45mm まで,\100 均一で,30.5mm が Pentax Q レンズリアキャップに成ります. その他にも,38mm は Nikon 1 リアキャップ,42mm は Leica Screw (L39) のリアキャップ等,応用範囲が広いです. ムービー玉愛好家としては,本来用途のフロントキャップとしても重宝しますので,日本に行く際には,前回訪日以降に新調したレンズを抱えて,にっしんカメラさんを訪れるのが恒例行事です(^^;).

バヨネットに噛ませる「正調レンズリアキャップ」も非純正には有ります. eBay に格安で出してる中国業者が数社有るんだけど,最近の流行?で「日本には出荷せず」な所が多い(尖閣諸島問題以降の嫌日は結構マジみたいで増えてるそうです)ので,月末からの訪日では類友への格安土産品として重宝してますが,日本在住の皆さんは,Amazon 等で探してください.

僕が買ってるリアとボディ4組(8個) $10.30 の業者には,リアキャップだけのセット用意するのをお願いするついでに,日本にも出荷して上げてよと言ってるんだけどねぇ(^^;). 現状,日本出荷拒否なんだけど,↓です. ボディキャップx1 + レンズリアキャップx4 のセットとして考えても,純正を買ったら \4000 の所を 1/4 の価格で,機能は非純正の方が遥かに優良. 何だかなぁ(-o-;).

http://www.ebay.com/itm/300956643898?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1497.l2649

書込番号:16704176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/14 08:58(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822085269
これじゃ駄目なのかな?

書込番号:16704190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件

2013/10/14 09:31(1年以上前)

dell220sちゃんさん

多分,僕の使ってるのと物は同じですね. 価格はエラク違うけど.... 送料どうなるのか知らんけど,日本で1組 \840 で売ってる奴が,日本を出れば4組 $10.30 (中国-ハワイ送料無料)なんですよねぇ.

PQ レンズリアキャップを別売で欲する人は,マウントアダプター遊びしてる人種と想う. 別の機会にでも詳述するけど,C Mount レンズのフランジフォーカスって厳密な規格に基づいた物でないから,アダプターを専用化して 0.05mm から 0.3mm 位のスペーサー挟んで使うのが普通と想う. そんなんで,この手の遊びする人は,PQ リアキャップって,ダース単位で使うから,1個 \400 の差でも,チリも積もれば,01 8.5/1.9 位は買えちゃうんだよねぇ(^^;).

C-Q マウントアダプターも,訪日時に銀座のカメラ屋で値札を見て「これ2ダース買ったら....」と呆然. しかもマウント回転機構(これがないとCムービー玉は実用に成らないと僕は想う)付いてないクソアダプターの値段と気付いて暗然. 日本人って羊やなぁと,半ば以上日系米国人3世の気質に成ってるんで,驚きました(^^;).



ついでなので,にっしん扱いカブセ式キャップ応用例の訂正です.

誤:42mm は Leica Screw (L39) のリアキャップ等
誤:38mm は Leica Screw (L39) や Nikon 1 のリアキャップ等

書斎PCの横に,L39 レンズと 42mm キャップが並んで転がってたんで勘違い.m(__)m 38mm は内周のリブも含めた最小内径の表示なので,にっしんキャップには 39mm も有るけど,L39 リアには 38mm (Nikon 1 用と共通)が適合します. 因みに,M42 には,にっしんの 41mm か 41.5mm カブセ式(レンズ毎の相性有)が使えるが,M42 のネジ式キャップは5個$4とかで eBay にゴロゴロ転がってるので,そちらを買い置いた方が賢明です.

書込番号:16704277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/14 09:52(1年以上前)

なるほど。確かにQのキャップは値段が高いですね。
840円は日本国内なら送料無料です。

書込番号:16704366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

その造形に惚れてQ7の購入を考えております。

しかしながら、現在富士フイルムのX10を主に利用しており、特に不満があるわけでもありません。
(というより壊れたらX20にしようというくらい気に入っております。)

そこでなのですが、このような状況でQ7を購入する意味はありますでしょうか。
下記の掲示板を見る限りでも、高級コンデジと同程度という捉え方をされている方が多いようですね。
 「コンデジと迷っています」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009263/SortID=16433613/#tab

具体的にX10と比較したアドバイスを頂戴できると嬉しいです。
X10の不満点は速写性に欠けることと、デジタルフィルターが物足りないことです。

あるいは魚眼レンズ専用機としての購入も考えていますが、この観点からもご意見があれば嬉しいです。

「背中を押してください」という意図ではないですが、皆さんのQ7への思いを載せていただいても大丈夫です(笑)
よろしくお願いします。

書込番号:16703249

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/14 07:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

しまなみ次郎さんおはようございます。
Q7使ってます。
Q7だけでなくQ10もQも持ってますが。
勿論他のデジタル一眼レフもフィルム一眼レフも使ってますがQシリーズを使う価値はありますよ。
魚眼レンズの事を書かれてますが安いと言うだけでなく大きさも小さいのでこれを付けっぱなしにしてX10と一緒に持ち歩いても全く苦にならないですよ。
一枚目はQ7に魚眼レンズで撮影した写真です。
又Qシリーズは高性能レンズは全部レンズシャッターですので1/1000秒でもフラッシュ同調しますので日中にフラッシュ撮影何も考えずに簡単にできます。
純正Kマウントアダプターもレンズシャッターですのでこれを使ってマクロ撮影すれば内蔵フラッシュを使い高倍率マクロが手ぶれ無しで手持ち撮影可能になります。
2枚目はQにテレタスコ70mmf5.6でf16に絞り内蔵フラッシュを使い手持ち撮影した写真です。
勿論望遠にも強く3枚目の写真はハッセルブラッドのスライドプロジェクター用レンズのP−ゾナー250mmf4で手持ち撮影したセッカさんです。
手ぶれ補正がありますので換算1000mmを超える撮影でもなれれば手持ちでばっちりです。
フランジバックが短いので8mmムービーレンズのDマウントレンズも使え今のレンズにない写真も撮れます。
4枚目はDマウントのキノプラズマート12.5mmf1.5で撮影した写真です。

書込番号:16703957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/14 08:42(1年以上前)

Fujifilm X10 でなく,XF-1 ですが,Q7の相棒として運用開始してます. 僕の場合は,先に Q7 Double Zoom Kit 導入して,初代Qと一緒に買った 01 8.5/1.9 と,新調した 06 15-45/2.8 の画質は,(サブシステムとしてなら)満足してるんですが,02 5-15/2.8-4.5 の画は今二に感じたので,XF-1 は,02 標準 Zoom の代わりの「ボディ付きレンズ」の位置付けです.

画質は,XF-1 よりも X20 の方が良さ気ですし,最近の XF-1 の価格推移を見ると終末価格の様相で,多分,X20 とセンサーを共用する XF-2 とかが近日中に登場するんでしょうが,サボシステムとして考えたら XF-1 の画に不満はないので,価格優先で導入しました.

X20 でなく XF-1 にしたのは,広角側が換算 28mm でなく,同 24-25mm の方が,業務用(不動産広告チラシ用の写真)に便利だからで,スレ主さんが X10 の 28mm 始まりで不満を感じてないなら,Q7 買い足しだけで宜しいでしょう.

記述の通り,純正レンズとしては,01 8.5/1.9 と 06 15-45/2.8 が秀逸ですので,出来たらこれも揃えると良いでしょう.

書込番号:16704143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2013/10/15 21:00(1年以上前)

別機種

PENTAX Q + 06 TELEPHOTO ZOOM

06 TELEPHOTO ZOOM いいですよ。
Q7 で使うと,69mm〜207mm相当 F2.8 です。

もしX10でもう少し望遠が欲しいというときは,これだけでも買う価値あると思います。
でも書き込みを拝見する限り,そういうわけでもなさそうです…

魚眼はわかりません。すみません。

書込番号:16710832

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/10/29 19:07(1年以上前)

Q使っていましたがX20を買ってから使用頻度が減りました。
Qのレンズ交換の魅力より、X20のファインダを使っての撮影のが楽しいです。
Q7も買いましたがやはり、X20のが使うことが多いのです。

Qは小型のレンズ交換システムが売りですが、魚眼以外は特徴的なのがなくレンズ交換する魅力があまりないので、質問者さんの用途だと本当に魚眼専用になるかも。。
マクロやEVFなどが出てくれば今後は変わるかも知れませんが、今のところはX10を使い続けるか、X20を使うことをお勧めします。
(本当は複数持つならK-50など別のカテゴリのを勧めたいですが。)

X10を使ったことはないのですが、X20のファインダはAFポイントと各種情報が見えてファインダで快適に撮影ができます。

書込番号:16770369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1111

返信188

お気に入りに追加

標準

Qで撮った画を貼りませんか

2013/10/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

撮って出しの練習は毎度の被写体で

色飛びに気をつけてとればアンダー気味な画も綺麗にとれます

Q7を先日購入しました、小さいけどマニュアル露出と連写とMFの三つがちゃんと使え普通の一眼となんらかわらなく撮れるのでシャッターを押す度に楽しくなってきます。

みなさんの「Q」で撮った、練習、作品、スナップ、ポートレート、を貼ってみませんか?もちろんエフェクトをかけたものでもOKですので気軽に参加いただければ嬉しいです。

書込番号:16674508

ナイスクチコミ!25


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/06 22:52(1年以上前)

大変楽しみです。
ええのん貼ってください。 (=^・・^=)

書込番号:16674696

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/06 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タイルの壁

ひんやり

秋のけはい

GKOM さん、こんばんは。

作例を貼らしていただきます。

Qは、ていねいに撮れば思った以上によく写りますよね。私は、どちらかというと、肩の力を抜いて自由に撮っています。

1枚目、2枚目はオート110、2枚目はクロスプロセスです。

書込番号:16674714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/06 23:23(1年以上前)

別機種
別機種

デジボーグ700mm おきピンです

設定忘れました〜

GKOMさん

はじめまして、今回初めて参加させていただきます。

消されるかも〜ですが^^;

私の場合Qは鳥専用と想い購入しましたが、あまり活躍してません。
もったいないですね〜

手が大きい私には、操作がタイヘンです。


書込番号:16674818

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/07 00:28(1年以上前)

当機種

車山より

評価の分かれる02レンズですが、時々、とてもいい描写をします(する気がします)。

ホワイトバランス:太陽光

書込番号:16675052

ナイスクチコミ!6


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/07 13:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

空の続き。

食欲の秋、ですか…。

光芒もきれいです。

ボディQ,Q10、レンズは01,02だったっけか…。
どれが何か思い出せませんが。

書込番号:16676328

ナイスクチコミ!8


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/07 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

06ズームはキレとボケのバランスが良いです

ピント拡大機能のおかげで暗い場所でもMFが楽にできます

みなさまこんばんわ、参加していただきありがとうございます。

>4304さん

こんばんわ、レトロな色合いと和がうまく調和して品を感じます。

Qは私も本格的に撮っても気軽に撮っても楽しいカメラだと感じます、なおかつ小さいってのがポイント高いと思います。

>silver backさん
こんばんわ、鳥専門ですか、私もマウント遊び考えたのですがEVFないと手持ちは厳しいかなと思い迷ってます
デジボーグ細部まで綺麗に写るんですね、鳥だけはもったいな〜いと思いますが小さすぎるというのは盲点でした^^;

>holorinさん
こんばんわ、絶景です解像度高くて凄いです
ダブルズームを買ったので私も02ズームを持っているのですがどう設定をいじってもパンフォーカス気味にしか撮れないので使い所に悩んでますF2.8通しだったらなんとかなるかなと思うのですが^^;

>白KOMAさん
こんばんわ、ガラスに反射する真っ青な空から夕闇の街までとても綺麗です、Qシリーズたくさんお持ちなんですね
食欲の秋、紅葉、空も澄んでくるので夜景撮りも楽しくなるなと思うと今から楽しみです



書込番号:16677425

ナイスクチコミ!8


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/08 08:38(1年以上前)

当機種

僕も一枚。
手軽なので、デジイチとは別の意味で楽しんでおります(^^

書込番号:16679379

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 17:22(1年以上前)

当機種

秋ということで、私も一枚。

書込番号:16680793

ナイスクチコミ!7


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/08 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じ〜

みなさまこんばんわ

>pupa01さん
黒と白のコントラストが花をひきたてていてとても綺麗です

>街の小僧さん
美味しそうに色づいて瑞々しい感じが伝わってきます、でもまだ渋いのかな?

書込番号:16682364

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2013/10/10 08:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

スギタケ

サクラシメジ

ギンリュウソウ

秋の山は楽しいですよ。Qもね!

書込番号:16687442

ナイスクチコミ!8


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/10 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ、参加していただきありがとうございます

>アルプスのおやじNEOさん
こんばんわ、はじめて見たキノコばかりです、変わった形してるけど食べられるのかな?
秋の山といえば紅葉もそろそろなのでそちらもQで撮ってみたいと思っています。

書込番号:16690166

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/10/12 03:05(1年以上前)

当機種

06レンズ使用

赤帯とかゴイスな機材で皆さんスタンバイしてる中、独りだけQ7で撮ってみました(撮影場所の制約上、ぷちトリミング前提で撮ってます)
フットワークは最高なので、公共交通(列車・バス)や徒歩行軍での撮り歩きにはQ7は欠かせませんね

書込番号:16695206

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2013/10/12 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松茸(小4の娘に掘らせました。折らないかドキドキ!)

松茸(採って嬉しいが、撮って楽しくない)

クロカワ(最高に地味な容姿だが酒の肴に最高!)

「山のきのこ」パート2です。Qの軽さが身に染みます。

書込番号:16696555

ナイスクチコミ!8


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/12 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋ちかし

みなさまこんばんわ、参加していただきありがとうございます。

>股太郎侍さん

こんばんわ、急行「ちどり」復活ですね、すごいピント完璧ですね。明るい06ズームが優秀なのでこの組み合わせだけでなんでもこなせる気がします。たまに私も汽車を撮ったりしますが重装備でなくても自由度の幅を狭めて工夫すれば綺麗撮れるのではないかとQ7で試行錯誤しています。

>アルプスのおやじNEOさん

こんばんわ、えっ?天然の松茸ですか どこで取れるんだろう・・・
うちでは永谷園の松茸のお吸い物の中にエリンギいれて食べてますよ

書込番号:16697951

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/13 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

植え込みの中

まだ仔猫みたい

ん??表情が好き!

長毛種のミックスかな?

スレ主さま、はじめまして
Q7でミラーレスデビューの超初心者です。
ネコ好きなのに、アレルギーのせいでネコに触ることも出来ません。
大好き!が伝わるネコ写真が撮りたい!!それだけの動機でQ7を買いました(^o^;。

小型でネコに警戒されにくい、茂みの中にも突っ込める、06ズームはノラ撮りに最適!
ネコカメラとしては、Q7はいいコトずくめのカメラです。
ということで被写体の大半がネコですが、日常的に携帯できるのでいろんな写真を楽しんでいます(^O^)。

公開するのは皆さまのお目汚しになりそうですが、
初心者でも楽しんでます!ということで、植え込みにアタマ突っ込んで撮ったネコちゃん達、
ご笑納くださいませm(_ _)m。

書込番号:16700369

ナイスクチコミ!24


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/13 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ、いつも参加いただきありがとうございます。

秋に開花する薔薇って意外と多いようです、甘い香りがする薔薇は黄色で赤は無臭に近いというのをカメラを始めてから知りました。

>ひいろあかりさん
初心者とは思えないほどの猫大好き写真でビックリです、言われてみればQ7だと猫が逃げないので撮りやすかったです。
またお気に入りの猫を撮ったら見てみたいです。

書込番号:16702183

ナイスクチコミ!8


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/10/13 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんこんばんは。GKOMさん、好いスレ立てありがとうございます。

Q7でなくQの作例で恐縮ですが、私はもっぱら望遠遊び、
PENTAX-M 150mm F3.5という中古レンズを付けると換算837mm、
これがけっこう使いやすく、写りもよくて気に入っています。
(作例3枚目のみ後処理で明度とコントラストを調整)

皆さんもそれぞれ楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
Qは活用の幅が広いですね。

(P.S. 私も今日はバラを見に行きました。Q連れでなくK-5連れ
ですが。秋バラは香りがよいですね)

書込番号:16702338

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
一枚目はQ7にキノプラズマート12.5mmf1.5で手持ち撮影した写真です。
2枚目はQ7にテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
3枚目はQ7にフォクトレンダーの180mmf4レンズで手持ち撮影した写真です。
ペンタックスQ7にフランスのレンズメーカーのBOYER(ポワイエ)社の引き伸しレンズ95mm f3.5で手持ち撮影したトウネンさんです。

書込番号:16702342

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/14 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

山とコスモス

りんご

りんごいっぱい

今日も天気が良かったですね。

りんご狩りにいって、りんごとなしをいっぱい(合わせて3個ぐらい)食べてきました。

レンズは02、WBはお日様マークです。

書込番号:16705785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2013/10/14 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GKOM さん、はじめまして。

皆さん、楽しそうなので参加させてください。

書込番号:16706987

ナイスクチコミ!9


この後に168件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング