PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

期待していたのですが、初期不良…

2013/11/05 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件

コンパクトカメラ(SONY DSC-T900)を4年近く使っていたのですが、
そろそろステップアップをしようと思い、ミラーレス一眼を物色していたところ、
コンパクトに特化していて、更に交換レンズがお手頃な価格で購入できるという点に
魅力を感じ、非常に期待をもって本機種のダブルズームキットを購入しました。

10月30日にモノが届き、文化の日の連休で旅行撮影している途中に、
モード切替ダイヤルが故障してしまいました…。

AUTOやSCNにダイヤルを合わせても、プログラム露出モードと認識されてしまいます…。
電源入れ直しても、電池を抜いてもダメ。
これでは折角のシーンモードの活用ができません。
旅先での出来事だったので、非常にがっかり。購入3日目の症状でした。
購入店に連絡し、新品交換するので連休後帰宅してからで良いので送り返してくださいとの事。

ところが旅先から帰った途端、問題無くダイヤルが機能してしまいました。
今でも普通に動作しています。これでは"症状再現せず"でそのまま送り返されてしまうかも…と危惧しています。


今回初めてPENTAX製品を購入しましたが、品質管理に疑問を覚えます。
このような症状は今まで書き込みが見つけることが出来なかった為、備志録の意味も込めて書き込みしておきます。

書込番号:16796740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2013/11/05 02:56(1年以上前)

どこで買ったの?

普通買ったばかりだったら交換してもらえるよ。

初期不良で一番多いのはダントツでキャノン、次がニコン、まあ数が沢山出てるところが多いのは当たり前かな。

書込番号:16796770

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/05 07:04(1年以上前)

残念ですね。念の為、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16796973

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/05 07:55(1年以上前)

おはようございます。
クイックダイヤル回って無かったですか?
あれ小さいので回してないつもりでも回ってるんですよね。
だいたいモードが変なときはあれが何かに当たったかして回っていることがあります。
まず元に戻っているかどうか確認しましょう。
それと旅先でトラブルが起こるのはペンタックスだけではないですよ。
旅行先でもたまに一台しかもってこられておらず写真が撮れなくなってる方がいらっしゃいます。
前回モロッコに行ったときも複数台もって行ってたのでお貸ししました。
その方はいつもは2台持っていかれるそうですがトラブルが無かったので荷物を減らすために1台しかもってこなかった次回からは2台持っていくと言っておられました。
カメラは理由も無くトラブルを起こすことはどこのメーカーでもあるんです。
絶対に撮れないと困る旅行などでは必ず2台以上持っていきましょう。

書込番号:16797082

ナイスクチコミ!10


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/05 09:51(1年以上前)

初心者に多いのが、自分で設定を知らずに変えてしまって、不具合だと思い込むパターン。

カメラの設定をリセットすれば良いのです。

不具合でもなんでも無い。

書込番号:16797315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/05 10:00(1年以上前)

>このような症状は今まで書き込みが見つけることが出来なかった為、

見つからない、ということは

>品質管理に疑問を覚えます。

とくに問題ない、ということでは?

同様不具合が頻発いていて放置されているなら疑問ですが。


でも、不良品にあたると気分悪いですよね。


>今でも普通に動作しています。

サポートに問い合わせてみられては?


個人的には
旅行などで使用するのでしたら、もう少し前に購入して、
慣れておくのがよいと思いますけど。
不具合確認のためにも。
(それでも、本番で絶対に故障しない、という保証はありませんけど。)

書込番号:16797333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/05 10:03(1年以上前)

初代Qですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001559/SortID=16390403/#tab

他のメーカーでもたまにあるようです。

書込番号:16797338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/05 11:12(1年以上前)

ken-sanさんの書き込んだ内容の可能性が高いですね。

クイックダイヤルが回っている状態だと
モードダイヤルの「AUTO」「SCN」は
Pと同じ「プログラム自動露出」になるようです。

今、手元で確認してみました。

他のモードM、Av、Tv、BC、動画は指定のモードです。
これらのモードでもPモードになるようであれば不良確定です。

その時の操作は記憶になっているので確定するのは難しいと思いますが、
判断の基準にしていただき、今後の対応を考えられるのがよろしいかと思います。

いつ症状が再発するかを不安に気にしながら使うよりは、
きちんと納得して使った方が今後のためですね。

書込番号:16797474

ナイスクチコミ!5


スレ主 LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件

2013/11/05 11:28(1年以上前)

とりあえず現物はショップに発送済みで、症状を確認してもらっている最中です。

工業製品として初期不良はつきものですが、
Q7で同様の症状が見当たらなかったので、
これから買う人への情報提供という意味あいで書き込みした次第です。
しかしながら初代Qで1件書き込まれていたのですね。
まさにこれとほぼ同様の症状です。
Pモードが3カ所存在しているようなイメージ。

症状発生時、クイックダイヤルの位置も含め、ダイヤル類は何度も確認したので、
私の思い違いでは無いと思います。
おっしゃるように記憶になってしまっているので、確定はできませんが…。

どちらにせよ、報告を待ちます。

書込番号:16797504

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/05 12:20(1年以上前)

LA-DC5-Rさんこんにちは。
確認されましたか。
旅行には2台以上持っていったほうが良いと書いたのは初期不良対応ではないですよ。
初期不良が無くても撮影できなくなることはあります。
私が旅の途中お貸しした方も何度も使われていたカメラです。
私はSDカードが一枚撮影中に壊れたことがあります。
ほかのカメラでも同じ場所を撮影してたので全滅ではありませんが何枚か無い写真はできました。
複数台もって行ってそれぞれで別々の場所でも良いが撮影すると言うのが旅行のときの保険です。
SDカードなんか弁償してもらったって何の意味もありませんからね。
このあいだクロアチアに行ったときはツアーの他のお客さんからカメラ屋さんですかと聞かれました。
以前SDカードが旅行の途中で壊れてたので台数を増やして6台首からぶら下げてたからですけどね(Qシリーズ3台含む)。

書込番号:16797617

ナイスクチコミ!6


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/09 22:07(1年以上前)

私も同じ症状で初期不良と思ってショップに相談したら
クイックダイヤルが回ってたのでオートとシーンモードが使えなかったですね。
まあ初期不良なら新品にリフレッシュ出来ますし、同じ内容だったら勉強になったでOKですしね。

書込番号:16815615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/06/15 12:59(1年以上前)

検索でたどりきました。まったく同じ症状です。。
購入後1年2ヶ月で症状が現れたので有償修理なんでしょうね。。残念です。

書込番号:19958752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2016/03/05 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:83件 PENTAX Q7 ボディの満足度5
別機種

2台目を購入してしまいました(^_^;。
アマゾン・ベーシックのスリングバッグに、01, 02, 03, 06, 08 とボディ2台入れても、まだまだ余裕はあるし重くもありません。
この「取り回しの良さ」がQシリーズの真骨頂。これからも活躍してくれそうです。

書込番号:19660376

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:43(1年以上前)

ak-imさん
まだまだ、増殖するゃろ。

書込番号:19662478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/06 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

湯島へ行く途中で寄り道

満開の梅

こちらはQ10

横文字で神様読めるかな

皆さん、こんにちは!

>ak-imさん
 Qシリーズは腰痛持ちの私にとっては正に救世主的な存在です。

 一眼レフの2台持ちは結構大変ですが、このカメラだと2台+レンズ数個も苦になりません。

 昨日、東京湯島に梅を見に行ってきました。
 (私はQ7とQ10ですが、どちらも黒なので、2台同時に取り出すとなんか恥ずかしいです)

 Q-s1もいつかは欲しいと思っています。(できれば初代Qも)

 では。

書込番号:19663958

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak-imさん
クチコミ投稿数:83件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2016/03/06 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>nightbearさん
とりあえず、次はQ−S1を狙っていますが・・・。本当は今年こそは新機種が発売されて欲しい。

>おしかけカメラマンさん
そうですよね! 重〜いカメラも良いのかも知れませんが、私もカメラは持ち歩けてナンボだと思うので、Qシリーズから離れられません。

自宅お庭の梅も、この週末には8分咲きとなりました。

書込番号:19665611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/07 00:37(1年以上前)

ak-imさん
おう。

書込番号:19666244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 23:17(1年以上前)

当機種
別機種

ソフトな感じで花と合っている・・・かな

「普通」ですね

皆さん、こんばんは!

>ak-imさん
 自宅の庭で「梅見」ができるなんてすばらしい! 羨ましいです。

 06レンズの作品も素晴らしいですね。
 (作りが02と較べてチープな感じがして購入をためらっていましたが、性能はよさそうですね)

 07も面白いレンズですよ。
 (超軽量だし)

 また、作品を見せてください。

 では。

書込番号:19669604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 今更感が満載?笑

2016/02/02 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件
別機種

初代Q発売から、ずっと気になってたQシリーズ!
レンズを購入予定で近くのキタムラへ…
中古のショーケースで自己主張するQ7が!

気がついた時にはレンズを買わずに、Q7を連れて帰っていました。

これからQライフを満喫します。


嬉しくて報告させて頂きました。

書込番号:19549119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/02 18:08(1年以上前)

今からが楽しいカメラですo(^o^)o

書込番号:19549302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 03:05(1年以上前)

佐藤工務店さん
エンジョイ!


書込番号:19551136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/02/03 08:19(1年以上前)

>松永弾正さん
>nightbearさん

ありがとうございます。
ズームキットに01+03も追加できましたので、楽しみます。


ところで、後継機やマクロレンズは出ないんですかね?

書込番号:19551446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/02/03 10:35(1年以上前)

マクロレンズは解りませんが。後継機はQS-1ですよね。
但しQS-1のオーダーカラーの受注も昨年9月に
終わっているのに更に新しい後継機が出るのか?
1/1.7インチのCMOSが終息気味なのでこれから
どうなるかは解らないですが。

書込番号:19551761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 13:07(1年以上前)

佐藤工務店さん
おう!


書込番号:19552180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/03 21:56(1年以上前)

佐藤工務店さん、こんばんは。

今、RICOHはFF(フルサイズ)機の立ち上げに全力を傾けています。
立ち上げ後もフルサイズ用のDFA系レンズの開発に注力しなければなりません。
Qのマクロレンズまで、なかなか手が回らないように思います。

後継機については…正直このまま自然消滅させるつもりかも?って思ってます(^^;
出せたとしてもデザインの変更ぐらいかと。

でも持ってるだけで楽しくなれるカメラもなかなかないですよね。
私もつい買っちゃったクチです(^^)

書込番号:19553591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/04 08:58(1年以上前)

ソニーQXやオリンパスAirのようなレンズスタイルカメラに変貌して、レンズ資産を継承させるのではどうでしょう。

書込番号:19554786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1111

返信188

お気に入りに追加

標準

Qで撮った画を貼りませんか

2013/10/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

撮って出しの練習は毎度の被写体で

色飛びに気をつけてとればアンダー気味な画も綺麗にとれます

Q7を先日購入しました、小さいけどマニュアル露出と連写とMFの三つがちゃんと使え普通の一眼となんらかわらなく撮れるのでシャッターを押す度に楽しくなってきます。

みなさんの「Q」で撮った、練習、作品、スナップ、ポートレート、を貼ってみませんか?もちろんエフェクトをかけたものでもOKですので気軽に参加いただければ嬉しいです。

書込番号:16674508

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に168件の返信があります。


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/08 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

つがいのメジロ by FA135mm + K-Qアダプター

メジロ by FA135mm + K-Qアダプター

連投ですが、今日は庭に出て遠くから狙ってみました。
FA135mmをK-Qアダプター付けての撮影なんで、ピント合わせが難しい・・。

書込番号:18452374

ナイスクチコミ!4


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/11 23:36(1年以上前)

当機種

06ズーム45mm

近所のしょぼい海浜公園で、のらねこが夕日を眺めながら黄昏ておりました・・・。
意外と逆光に強いですね。

書込番号:18466393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/02/21 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさんこんばんは。まだ寒いですが、空の色は春めいて来ましたね。

バッテリーを半日ほど抜いておくと日付設定がリセットされる問題で修理に出していたQ10が戻ってきました。
修理内容は予想通り?メイン回路基板交換でしたので中身はほぼ新品ですかね。

さっそく撮ってきましたが、これまで25点AF自動セレクトだとピントを外す事が多かったので一点セレクトで使っていたのですが、今日は25点AFで撮影してみたところちゃんとピントが合う様になったようです。要するにハズレ個体だったという事かも。

何故かシャッター音も以前より大きく成った気がする…と思ったら電子シャッター音を切るのを忘れてましたw

書込番号:18502761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/22 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

07LENS + トイカメモード

03 FISHEYE + トイカメラモードで風景

03 FISHEYE + トイカメラモード 接写

最近、トイカメラとしてのQ7に目覚めましたw。
03 FISHEYE や 07 MOUNT SHIELD LENSにトイカメラモードを使って撮ってます。
トイデジ、たくさん持ってるんですけどねw。

書込番号:18507422

ナイスクチコミ!3


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/28 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

06-TELEPHOTOです。

01-STANDARD。F2.0でも上品な背景ボケが楽しめます。

03-FISH EYE。もはや手放せません。

今日の陽気で、庭の梅がちらほら咲き始めました。
もうすぐ春ですね・・・。

書込番号:18527994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/02 22:23(1年以上前)

当機種

夕暮の長い影と月 by 01-Standard

夕方にぶらっと散歩に出た風景。
長〜い影と月の組み合わせがちょっと面白かったのでパチリ。

まだ草木が茶色いですが、もう3月。
じきに若葉が芽吹きますかね。

書込番号:18536766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/14 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

河津桜 by 01_Std

梅 by 01_Std

沈みゆく夕日 by 06_Telephoto

今日もぶらっと夕方お散歩に出た風景です。
河津桜も梅も、もうそろそろ終わりですかねぇ。
あと二週間もすれば、ソメイヨシノがそろそろ咲き始めるかな。

書込番号:18578271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/29 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソメイヨシノ遠景_01Std

ソメイヨシノ近景_01Std

ハチさんも花見_01Std(トリミング)

近隣の公園も、まだ満開という程ではありませんが
ソメイヨシノがだいぶ花を開き始めました。
ハチさんも花見?、というよりは "花より団子(蜜)"
ですかね・・。

書込番号:18627537

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/12 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

タカトオコヒガンザクラと木曽山脈

ワイドでアップ

高遠城址公園ではきょうあたりまで満開です。

02STANDARD ZOOMにて。

書込番号:18675409

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/11 23:00(1年以上前)

当機種

塩沢湖畔

久々に、スレをサルベージしました。

写真は使いまわしですが。02STANDRDZOOM、WBはお日様です。

書込番号:19309198

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/14 19:50(1年以上前)

当機種

サルベージありがとうございます I'll be back

書込番号:19317317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/17 18:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

02のズームリングが回らなくなりましたw
自転車のフロントバッグに入れて持ち運ぶ事が多く、未舗装路の走行も少なくなかったので振動などQシリーズにはハード過ぎる環境だったのかも。

01を入手するか、いっそQ7のレンズキットとも考えましたが後続モデルが出そうにも無い現状からすると、これ以上Qマウントに投資するのは得策とは言えないでしょうね。

書込番号:19326298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/17 19:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

電子基板

ズームリングの抑え

ズームリングヘリコイド

再組立て後の試写

そんな訳で、ただ捨てるのもなんなのでバラしてみましたw
マウント側からバラして電子基板を外しましたが02はシャッターユニットを内蔵しているので下手な一眼レフ交換レンズより複雑です。
ズームリングを抑えているリング状のパーツを外してもやはりズームリングが回らないのでズームリングのゴムカバーを外すと3対のヘリコイドで前群と後群をそれぞれ駆動しているピンのうち後群の一本が緩んで穴に干渉しているのが原因でした。バラす順番間違えたw

なんとか組み立て直しましたが、一応ちゃんと作動しているようです。

書込番号:19326469

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/17 22:16(1年以上前)

当機種

ぱすてる

Qの先行きが怪しくなってきたように感じるので、なくならないうちに08WIDEZOOMを買おうと画策中です。安くなってきたし。

サンプルは02STANDARDZOOM、ちょっと暗かったのでRAWから現像して、明るさとディストーション補正だけ調整しました。

書込番号:19327178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/11/21 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

02再組立て後の試写第二弾です。
紅葉の色付きはイマイチでしたが、写りの方は特に問題無いというか、むしろ良く成ったかも?
いままちょっと解像が甘い気がしていたのですが、やはり後群を支持する3本のピンの内の1本が緩んでいた影響があったのかも。

書込番号:19339159

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/22 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

ライトボックスをあたらしくしたので記念撮影 もうちょっと大きいのを作ればよかった。

書込番号:19342558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/23 17:05(1年以上前)

当機種

by 01_STANDARD_PRIME

今年は比較的暖かいので、平地は色づきがイマイチですが
近所の遊歩道のスナップです。
レンズロードマップに載っている、"TELEPHOTO MACRO"を
待っているのですが、全然出る気配が無いですねぇ・・・。

書込番号:19344722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/12/11 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紅葉も終盤ですね。

書込番号:19395225

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/31 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

バンジージャンプも出来ます

竜神大吊橋に行ってきました、08ズームだと全景ショットが苦もなく撮れます 恐るべし・・

書込番号:19543136

ナイスクチコミ!2


ak-imさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/03 23:43(1年以上前)

当機種

近所のスーパー脇でパチリ。夕焼けの綺麗な季節ですね。

書込番号:19554015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

プレミアムキット 59,800円

2015/12/01 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 プレミアムキット

スレ主 Ayankyさん
クチコミ投稿数:61件

Amazonで在庫見切りなのか安くなってます。
Qシリーズ新規購入か、
01 STANDARD、08 WIDE ZOOMをまとめ購入
予定ならお得ですかねぇ。

書込番号:19366844

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/12/01 14:17(1年以上前)

幸か不幸か間に合いませんでした(*^-^*)

書込番号:19367156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件

液晶にでる格子の線にぴったり合わせて小物を撮影すると
実際に撮れた写真は少し右に傾きます。
まっすぐ垂直を合わせてきれいに撮る方法はあるでしょうか?

初心者なので無知でもうしわけないですが御存じの方あれば教えてください

書込番号:19260877

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/26 11:25(1年以上前)

単にレンズの特性(収差)で歪んでいるのでは??
離れて望遠側で撮るとか・・・・じゃだめですか。

書込番号:19260977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 11:26(1年以上前)

リモコンが使えないときは、セルフタイマーでも代用できると思います。

書込番号:19260978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/10/26 11:29(1年以上前)

poppy2013さん今日は
液晶にでる格子の線はガイド線で構図を決めるための物だったと思いますので、t0mityさんも勧めているホットシユーに付く水準器使用した方がよろしいと思います

書込番号:19260982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 11:44(1年以上前)

水準器を使う場合の注意点は、被写体とカメラが同じ平面に載っている(のを保証する)ことです。
冗談のようですが、被写体がテーブルに載っていて、三脚に載せたカメラが床の上にあるとかいうと実際に起こりうる事故です(^^;;。

書込番号:19261015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/10/26 12:11(1年以上前)

約20年前のEpson CP-100のセンサが傾いているのには往生しましたが、
そういった話でしたらメーカに相談です。

書込番号:19261066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/26 12:19(1年以上前)

シャッター押した時の力で、カメラ自体が動いた可能性もあります。

小さいカメラはホールドしにくいのもあるから、、、

そもそも、カメラの持ち方、シャッターの押し方って、ちゃんとやってますか?

価格の板でも、たまに、
「右手でしっかりホールドして、左手は添えるだけ」ととんちんかんなことを言う人がいますが、まあ、できているならいいのですけど。

ちゃんと撮りたいのなら、

広角はやめる。
三脚を使う。
シャッターはリモコンを使う。

ということをすると大丈夫だと思います。



書込番号:19261086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/26 12:21(1年以上前)

あ、

コージ@流唯のパパさんが、先に書いていらっしゃいますね。

失礼しました。

まあ、そのあたりをチェックすることです。

書込番号:19261096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/26 12:40(1年以上前)

> 液晶にでる格子の線にぴったり合わせて小物を撮影すると
> 実際に撮れた写真は少し右に傾きます。
> まっすぐ垂直を合わせてきれいに撮る方法はあるでしょうか?


予想ですが、フレームに平行なことと、
被写体が直立しているように「見える」ことを
混同されているのでは??

物撮りなど角度がつく場面ではグリッドや水準器は役に立たないと思います。

書込番号:19261146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/26 12:44(1年以上前)

液晶の格子で確認できる傾きと、
PC上で確認できる傾きでは精度が違うのでは?
PCからカメラを操作して撮ると調整し易いかも。

書込番号:19261161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 12:52(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

> PCからカメラを操作して撮ると調整し易いかも。

残念ながら、このカメラの場合、撮影しないで絵を飛ばす手段が全くありません。
個人的には、このカメラの重大な欠陥の一つだと思っています。

書込番号:19261188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/10/26 12:58(1年以上前)

前レス訂正。<(_ _)>

液晶とセンサの絵は傾きが同期しますので、三脚に据えて今一度確認してください。
液晶画面の格子線は傾きませんし。

書込番号:19261208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/26 13:10(1年以上前)

>ミッコムさん

> 物撮りなど角度がつく場面ではグリッドや水準器は役に立たないと思います。

レーザー距離計ならあるいは?

もっとも、距離計自体をカメラに精度良く直交させて装着して精度良く平行移動させる手段を考える必要があります(^^;;

書込番号:19261245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/26 15:08(1年以上前)

写真(画像)が右に傾くというのは、撮影時にカメラの光軸が左側(反時計回り)に傾いてるということですね d(-_^) 
気にして撮影時に修正しようと、気持ち右に傾けてシャッターを押すと、傾きは余計にひどくなりますよ〜 

スレ主さまは自分と同じ "クセ" をお持ちのようにおもいます、、 
つまり、シャッターを押すときの右手人差し指に力が入り過ぎると、カメラ自体が右肩下がりになるのがわかります、 
それを防止するために、あらかじめ 若干 右肩上がりにしておこうと無意識に構えてるんです、 
これは自分がそういうクセがあるため、ずいぶん研究してみて得た結論です (笑) 

防止の方策としては、三脚にセットして、タイマー撮影するのが一番かとおもいます、 
しかし自分は 旅先での風景撮影を一番の楽しみとしています、 
一ヶ所の風景、ひとつの構図で あまり時間をかけたくもなく・・・・・  

で、 自分的には すっぱりと 割り切ることにしました ( ^ ^ ) 
撮影時には画面の傾きにはあまり気をとらわれず、後日 PCでの RAW現像の際に修正しようと、 
RAWファイルを画面に展開して まず一番にやることは、傾き修正です、 そのあと いろいろな調整ということで ( ^ー゜)b 

慣れてしまえば、全然苦にはならない作業ですよ〜♪  
             

書込番号:19261464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/26 15:40(1年以上前)

基本的にグリッド線が水準器よりなにより確実なので

グリッド線でだめならシャッター押したときに傾いたくらいしか思い付かない
センサーの傾きはLVなら関係ないよ

水準器にあわせても斜めになるって話なら
センサーの傾きも原因になりうるけどね

書込番号:19261542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/26 17:28(1年以上前)

機種不明

被写体内の直線にグリッドを合わせた例

>あれこれどれさん

ああ、スンマセン。なんか言葉足らずでした。
僕が言ったのはもっと単純な誤解があるんじゃないかってことです。
が、カメラを傾け過ぎた場合にセンサーが信用できないってことはその通りですね。

僕が言いたかったのは、
単純に小物を撮るときに被写体のどこにグリッドを合わせているのか不思議だなと思ったんです。

物撮りで机と水平にカメラ構えて被写体の側面とセンサーを平行に撮影するとか、
机の平面に光軸が垂直になるように撮って、机とセンサーを平行に撮影するとか、
ほとんどあり得ないと思うんですよね。なんか、コンセプトがあれば別ですけど。

だったら、被写体に斜め上方からアプローチして
被写体の縦の線にグリッドを合わせたら、
そりゃ、写真内の天地は傾いちゃうよねって意味です。

添付
被写体内の直線にグリッドを合わせた結果、
被写体の感覚的な天地が傾いている例です

書込番号:19261802

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件

2015/10/26 19:04(1年以上前)

>>t0mityさん
>>あれこれどれさん

ありがとうございました。ご指摘のようにグリット表示で水平を決めてとっていました。
電子水準器機能をオンにしてやってみるとかなり微妙なずれで傾いていた事がわかりました
グリッド線では微妙に傾いていても液晶上わからないのでそれが原因だったようです

>>はるくんパバさん

いちおう、シャッターを押した時のブレは意識していますが
かなり微妙な調整が必要とわかりましたのできれば三脚を使ったほうがよさそうですね

>>ミッコムさん

ロゴや紋様で水平や垂直がとれる部分を探してグリッドと合わせておりました


みなさんたくさんのご意見ありがとうございました

書込番号:19262018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/26 20:36(1年以上前)

解決しそうですか?

一般論として、電子水準器の精度はあまり高くありません。
しかも、それの取り付け精度と素子の取り付け精度は独立
してますし。

カメラの癖を理解するのが近道かもしれません。

書込番号:19262260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/26 23:30(1年以上前)

ああ
グリッド線の使い方を間違ってただけか

書込番号:19262884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/27 08:12(1年以上前)

小物を撮るんですよね。

三脚とライト2灯は必須かと。

できればリモコン。

カメラをパソコンにつないでテザー撮影ができれば、完璧かな。

書込番号:19263490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/27 08:28(1年以上前)

>はるくんパバさん

> カメラをパソコンにつないでテザー撮影ができれば、完璧かな。

そのためにはできるカメラを買わないと
ペンタックスだと
K-3からできるのだっけ?
K-3Uからだっけ?
予定は未定だっけ?

書込番号:19263522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング