PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

プレミアムキットをおすすめします

2015/07/20 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 プレミアムキット

クチコミ投稿数:589件
当機種
当機種
別機種

望遠ズーム使用

ボケコントロールは未使用

レンズ4本でこの価格お得です!

現時点(7月20日)、73,000円前後でしょうか…
わたしは、69,800円の時に購入しましたが、現在の価格でも十分に安いと思います。
広角ズームから単焦点まで、4本のレンズにフードまで付属しているので、とてもお買い得だと思います。

小さくてかわいいカメラで、交換レンズ全部携行しても、フルサイズみたいに肩に食い込むことはないです(当然か…(笑))。

書込番号:18982568

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/20 10:23(1年以上前)

うーん、かつてのAUTO110のアタッシェケースに全部入り!のノリですね♪
とても魅力的なキットだと思います。
惜しい! これで40万画素程度でいいからEVFを付けてくれたら即買いなのですが。

書込番号:18982727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/20 11:13(1年以上前)

Q−S1で同じようなキットがあれば考える…

書込番号:18982898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/20 11:30(1年以上前)

今は
QS1のホワイト×ゴールドが欲しい

※理由
東芝メモリーカードflashairの企画で
かすみドールが持ってるのがそれだから。

書込番号:18982945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/20 11:40(1年以上前)

機種不明

これやな♪

書込番号:18982969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/20 14:44(1年以上前)

あふろべなと〜る さんこんにちは

それですっ!!

スレ主さん 横スレ失礼しました。

書込番号:18983454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2015/09/06 15:14(1年以上前)

当機種

>みなとまちのおじさんさん
EVF欲しい!です。
背面液晶での撮影は速写性に欠けるので…
AUTO110は昭和時代ですね!。
その時代は、アタッシュケースに入っていたんですね〜。
バブリーな匂いがします(笑)
高画素は不要ですが、ぜひプレミアムキットもアタッシュケースに入れて欲しかったな〜。

書込番号:19116023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

やっと、手に入れました。

2015/08/20 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明
機種不明

出た当初からきになってはいましたが、
中古ですが手に入れました。
小さいですがポケットにはチョット入れずらいです。
02レンズだけですがこれから
少しずつ撮影して行きます。
Q7スタイルは最高にカッコいいです。

書込番号:19068137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/08/20 19:35(1年以上前)

鹿鷹さん、こんばんは。

Q7 ダブルズームキット、ご購入おめでとうございます。

是非、PENTAX-01 STANDARD PRIMEをご購入ください。
Q7での撮影が、もっと楽しくなりますよ。




書込番号:19068284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/20 20:50(1年以上前)

自分はQ10ですが
真面目にも少しおちゃらけにも
使えるシリーズです。

書込番号:19068529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/20 20:54(1年以上前)

嫁がQ10o(^o^)o
こっそりQ7狙ってますo(^o^)o

書込番号:19068546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/08/20 20:56(1年以上前)

縦撮りの構図セットが新鮮ですね、写真は横が標準のような風潮を変えてほしいですよ。
それに「西武鉄道」、関東の私鉄の作例はなかなか出てこないのでこれも良かったです。
都心では、どうしても背景の構図がごちゃごちゃしがちですが、それだけに撮り甲斐がありそうです。

書込番号:19068552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/20 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちんでん

かんぶくろの くるみ餅

氷をどけると・・・

鹿鷹さん こんばんは

私も01をお薦めします。
何よりもコンパクトでQの本領発揮という感じですし、MFにするとレンズの先10cmくらいまで寄れます

この間まで、大阪の八百富カメラで12,000+送料だったんですが、今見たら無くなってました。

来週のPENTAXネットショップで福袋セットで売るようですが・・・

書込番号:19068786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/20 22:06(1年以上前)

おめでとうございます。

最近使ってない(;^ω^)

書込番号:19068822

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/20 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと古い写真ですが

これも

肩ひじ張らずに、それでいてちょっといい写真が撮れるカメラですね。かっこいいと思います。

このカメラは、NDフィルターを活用して、あまり絞らないで撮るのがコツです。
02はいまいち、っていうひともいますがポイントを押さえればきれいな写真が撮れます。

書込番号:19068851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2015/08/20 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

holorinさんがおっしゃる通りですが、
1/1.7型センサー1200万画素の回折限界は約F5.6なので、それ以上に絞り込むと解像が低下します。
(1/2.3型センサー1200万画素の回折限界は約F4)
Qのレンズは開放付近がすでに解像のピークですから、絞っても1段くらいにとどめたほうがいいみたいですね。

書込番号:19068946

ナイスクチコミ!1


NEO@0712さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/21 01:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)


PENTAX-01 STANDARD PRIMEは必須アイテムとして
個人的にはフィッシュアイもオススメです

書込番号:19069375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/21 02:08(1年以上前)

鹿鷹さん
エンジョイ。

書込番号:19069398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/21 10:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。小型ミラーレスノパナGM1うぃを買ってみましたが、ベルトケースで持ち歩くには、
厚さがネックで、RX100に絞りました。

書込番号:19069981

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:121件

2015/08/21 14:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
NDフィルターを活用しないといけないですね。
レンズも徐々に揃えて行きたいです。

書込番号:19070410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/21 14:49(1年以上前)

鹿鷹さん
おう!


書込番号:19070447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aassaaさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/28 23:48(1年以上前)

けいごん!さん こんにちは

PENTAXのネットショップで福袋がでるそうですが、見当たりません。
探し方が悪いのでしょうか。

書込番号:19091329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/29 07:50(1年以上前)

>aassaaさん

 おはようございます
 福袋は23日の0時から、24日まででした。
 ちなみに、Q関係は、トイレンズセットと、赤のセットと青のセットでした。
 赤と青のセットは23日 昼前にはもう無かったです。


書込番号:19091784

ナイスクチコミ!1


aassaaさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/29 08:32(1年以上前)

けいごん!さん

おはようございます。
そうですか、終わってましたか。
残念!

書込番号:19091865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/30 15:07(1年以上前)

>aassaaさん

黄色でよければJohshin web で特価でてますよ

箱に傷?ですがあと2台ですって

書込番号:19095840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aassaaさん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/30 15:43(1年以上前)

けいごん!さん

情報ありがとうございます。

ブラックのスタンダードズームレンズキットと、同じくダブルズームレンズキットと、01レンズを持っておりまして、
他のレンズが付いたセットがあれば、この際買おうと思っていた次第です。
ありがとうございました (・_・)(._.)

書込番号:19095934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

Q7 黄色が来た

2015/08/08 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1692件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

イエロー+01シルバー

鶴橋のコリアンタウン

これも

すじこんちじみ・・・美味

レビューを書こうと思ったら、以前にシルバーで書いたので再レビューになるようなのでここに書きます

以前シルバーのズームレンズキットを持っていたのですが、CanonG7Xに興味を持ち購入。
自撮り機能が意外に父母に人気だったので、かなり悩んだのですが、結局、Q7の使い勝手と軽さに負けて
CanonG7Xを手放しQ7を物色。
ペンタックスネットショップの赤色キットも心惹かれたのですが。
大阪日本橋の某カメラ屋さんで、処分品で出ていた黄色レンズキットを2.3諭吉でゲット、
大阪駅にもある八百富写真店のネットショップで、01ズームを1.3諭吉でゲットしました。

やっぱりQ7は良いです。
 ○とにかく軽くて小さい
 ○単写←→露出ブラケットの切替が簡単
 ○近距離でマニュアルでのフォーカスが可能、しかも簡単に切替可能
 ○そこそこ明るければ、写りは十分きれい

ということで、何枚かペッタンします

書込番号:19035848

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/08 21:31(1年以上前)

100色とかも良いけど
純正コンデジにあった
ボディーシールとか
対応してくれると楽しそう。

ついでにレンズも

書込番号:19036057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/08 22:23(1年以上前)

黄色…いいねo(^o^)o

書込番号:19036235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/08 22:49(1年以上前)

けいごん!さん
こん晩は。
久しぶりの7スレ、目に毒です。

「嫌なら読まなきゃいい」
と某岡村さんみたいに言わないで下さいね。

まさしくイエロー7とMX−1で迷った挙句
明るい、最後のコンデジの可能性があるということで
MX−1購入したので、いまさら購入できません。
K−50も追加購入したのでますます使用頻度が
限られると思うので購入しても不憫に思えて、
なるべく見ないようにしてたのですが。

但し「展示用で」と言い訳して購入もあり?

書込番号:19036299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2015/08/09 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりにウニを食べました

かき氷

卵焼き巻

切り干し大根のキムチがなかなか美味しい

ドノーマル・カスタム さん おはようございます

 そうですよねぇ、いっその事、最初は4色くらい販売、それ以外は完全オーダーカラー受注にすれば
 値崩れもしないように思います。
 (用意された組み合わせではなく、この部分は○○色とか指定する)
 ボディシールは、iPhone用のを流用出来れば、バリエーションがすごいでしょうに。
 あぁ、ペンタックスが、iPhoneの(シールに関わる)仕様を真似すればいいんだ(笑)

松永弾正さん おはようございます
 
 松永さんお勧めのG7Xでしたが、手放してしまいました。
 でも、店頭で触る以外は、他社品を使った事無かったので、勉強になりました。
 そして、コンデジってまだまだ進化する余地がある事も、知る事が出来ました。ありがとうございました。

歯欠く.com さん おはようございます

 私もMX−1 悩みましたよぉ
 特に、私の使い方だと、1/1.7インチ以上のセンサーで十分な事が分かってからは。
 でも、MX−1はスペック的には重たいんですよねぇ。今となっては店頭に置いてないし。
 (かなり前に少し触ったんですが、その時は1/1.7インチというのが気になって)
 ただ先日、K-5を手放してK-S2を購入したのですが、その重さの差は50gしかないのに、手に持った
 感じはK-S2が圧倒的に軽いので、何が手に持った時の差に出てくるのか、分からなくなりました。
 
 Qでも、K-50でも、あのモックアップを買えれば、良いんですけどね。

ペンタックスさんが1インチセンサーをQチャンに積んでくれるのを、首を長くして待ってます
 

書込番号:19037061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/09 21:17(1年以上前)

Q7、黄色もいーですねー。

01のキット復活してくれないかな。

書込番号:19038806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2015/08/10 20:35(1年以上前)

別機種
別機種

購入したセットはこちら

100均で買った、携帯電話用ストラップで

ミッコムさん こんばんは

>01のキット復活してくれないかな。

 私もそう思います。02ってあまり使わないので。
 でも、ないですものねぇ・・・それで、最後までペンタックスネットショップの、
 01+02+本体+01用キャップがセットになった、赤色キットと悩んだのですが、
 9000円の差は私には大きかった。

 あ、いまペンタックスネットショップを覗いたら、23日から福袋セールですって
 まさか・・・・見ないでおこう


書込番号:19041074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/14 11:05(1年以上前)

けいごん!さん
情報ありがとう御座い枡

8/23 楽しみ?!
わくわくなのは間違いない。 

2年ぶりに帰省出来る時間ができました。
併せてどきどき。

書込番号:19050747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2015/08/14 12:10(1年以上前)

>歯欠く.comさん

HPで、福袋セールをクリックすると、概要が書いてますね(見てしまった)

う〜ん、夜中は起きてられないだろうしなぁ

書込番号:19050887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2015/08/15 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フェスティバルタワー

堺浜の丸亀製麺所

ちん電 近くの和菓子屋さん

やっぱり、良いです。

ラフにとってもきちんと映る

スペックアップした後継機を期待しています



書込番号:19055070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

というふうに撮れると想像してるロードマップ最後の望遠マクロの情報はなかなか出ませんね・・彼岸花の季節までには欲しいのですが。

本体のほうもファームアップで対応できるような微進化のQ-S1ではなく根本的なフルモデルチェンジを期待したいです(EVFとかチルト高精細液晶とか)

メディコム・トイのフィギュアは出来が良いです。

書込番号:19038383

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 18:54(1年以上前)

ペンタックスは
フランジバックの長さを逆利用して
各社カメラに使えそうなレンズを
純正より安く出せば
いいのにと思う。

まあK−S1までがめちゃ安いのが
Q−S1がうれない理由になってるかも

書込番号:19038430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2015/08/09 19:10(1年以上前)

別機種
当機種

最近プレミアムキットを買いました
まだ大して使っていませんが、なかなか好感触です
マクロは小型センサーの方が向いているかもしれませんね

書込番号:19038466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/09 19:18(1年以上前)

オリンパスのXZ1で、このサイズのセンサーでマクロを楽しんでますo(^o^)o
マクロは欲しいよね!
望遠と広角のマクロo(^o^)o

書込番号:19038486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/09 19:54(1年以上前)

うう、私、最初はQ7を狙っていたのに、
手元にはK-S1が^^;
でもそのうち中古でもいいので入手したいです♪
やっぱりシステムで小さく収めることが
出来て、ちゃんと一眼としての撮る楽しさも
あって、写りも中々ですし(≧∇≦)

マクロ、本当に出て欲しいですね!
Q、また欲しいな〜〜\(^o^)/

書込番号:19038574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/10 01:13(1年以上前)

マクロはセンサーサイズが小さいほど有利な面もあるので
小型センサー機こそマクロが欲しいとか思うのだけども…

実際はセンサーが小さいほどマクロレンズがなかったりする(笑)

Qもニコン1もマクロないし
MFTではラインナップが微妙(笑)

廉価なのとハイクオリティなのを2本そろえてるEマウントが一番バランスいいかもね♪

書込番号:19039353

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/10 12:31(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
ペンタのレンズが他でも使えるようになると面白そうですね、APS-Cサイズ機は他のメーカー保証と比べて割安感があるのでQは値段がネックになるのはしょうがないのかも。

>photogenic blueさん
プレミア厶キットのお値打ち感は今からQを始める人にとっては良い感じかもしれませんね、一本一本レンズを揃えていくとそれなりにかかりますし。 マクロのほうは08レンズ並の写りを期待しています。

>松永弾正さん
Qだと残りのマクロがあれば大体の撮影スタイルに対応できると思うので楽しみにしています。

>夏津さん
K-S1購入おめでとうございます、Q10お待ちなんですねQはどのレンズを付けても小さいままというのは他の一眼にはない利点だと思います。

>あふろべなと〜るさん
ニコ1はもうあるものだと思ってました、MFTはなんか広角とか魚眼が充実してるようなイメージがあります。

書込番号:19040081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/11 14:38(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

こんにちは。
Qでマクロ撮影だとクローズアップレンズか一枚目の写真のような接写リングになりますよね。
撮影距離が短くなりすぎるので事実上使えるのは06テレフォトズームだけです。
それもワーキングディスタンスの実用性でいえば一番長い焦点距離で使うのが良いと思います。
レンズのAFは使えますがピントの合う範囲が極端に狭くなるのでほぼ会うところまで持っていき最後のわずかをAFで使うという使い方になります。
2枚目はそれで手持ち撮影した写真。
それ以外ですとKマウントアダプターを利用した超望遠マクロでしょうか。
3枚目の写真はペンタックスQにDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影した写真です。

書込番号:19042968

ナイスクチコミ!4


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/12 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レクサス2054(マイノリティー・リポートより)

>ken-sanさん
Aマウントアダプターを買って私もマクロの代用などをしているのですが、やはりQの純正望遠マクロに期待している次第です。

マウント遊びも面白いんですけど遊びで買ったレンズってその時しか使わない場合が多いので私の場合 無駄遣いになっちゃうのでなるべく控えています。

書込番号:19046737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2015/08/13 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

買って後悔するかななんて思いもありましたけど
Q、いいですね!

書込番号:19049691

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/14 15:23(1年以上前)

>photogenic blueさん

買って使った人は良さがわかるカメラかもしれません、お互い撮影ライフを楽しみましょう。

書込番号:19051296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Qマウントの将来性について

2015/08/09 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 プレミアムキット

こんにちは。

現在、普段はニコンのD800でわが子を撮影していて、標準・望遠域はこれで事足りております。
一眼が持ち出せないシチュエーションではキヤノンのG16で対応しています。

そんな中、最近は超広角域をつかった広角スナップに興味がでてきていて、24mm以下の画角で、一眼レフでは撮れないようなダイナミックな構図で撮影してみたいな、と思い始めています。


そこで以下のシステムで検討しています。

@ニコンJ5ダブルレンズキット+広角ズーム
AペンタックスQ7プレミアムレンズセット

どちらを選んでもD800につく立派な広角レンズが視野に入るのですが、
今のところ風景にはあまり興味がないのと、D800で24-70や70-200を使いながら必要に応じて瞬時に切り替えるような撮り方をしたいので、コンパクトなシステムを目指しています。
またたぶん広角が活躍するのは、この3年くらいの間でそれ以降はあまり使いそうにないこともあって、
子どもたちが親にかまってくれなくなったら、旅行や散歩などに気楽に持ち出せるようなシステムが理想です。

@は所有のD800との親和性が高く、スナップに必要な基本性能はしっかり備えていますが
D800+24-70F2.8Gで撮影しながら、一緒に持ち歩くには少し大振りで、価格的にも手を出しにくいところが難点。
また今のところちょっとまじめすぎて、遊び心にやや欠けますね。

Aは何よりコンパクトなのでサブのサブとして気楽に持ち出しやすいのと、コンセプトのいさぎよさが面白いと思っています。プレミアムキットのお得感も高いです。
ただ、AFと、システムとしての将来性に一抹の不安があります。
このところのセンサーの大型化は想像を超えて進んでいて、こないだまでコンデジでは高級ラインだった1/1.7型センサーが、もはや小さ目という扱い。
はたしてこんな市場環境で、今後、Qマウントは発展していけるのでしょうか。
位相差AFや電子ビューファインダーなど、面白い展開が待っていそうなら、思い切って導入に踏み切ることもできるかもしれないのですが。

やる気あんのか?!リコー!?とメーカー窓口に聞いても、ありますととりあえず口だけでしょうから
よろしければ、皆様のご意見をお聞かせください。

※なお、M3/4は広角レンズとなると高すぎてちょっと手が出せません。

書込番号:19038189

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/09 18:40(1年以上前)

>Qマウントの将来性について

ズバリ無いでしょう・・・・・・・

既にコンデジでもセンサーの大型化が進んでいますので小型センサー用のQマウントの将来性は無いと思いますよ

書込番号:19038393

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/09 18:57(1年以上前)

@は、一緒に持ち歩くには少し大振りで、価格的にも手を出しにくいところが難点。
また今のところちょっとまじめすぎて、遊び心にやや欠ける。
ということであれば、もうAで結論が出ているようなものだと思います。

Aは将来性に一抹の不安があります。
ということですが、昔のAUTO110も途中から追加レンズがでなくなり、そのまま消えましたので
今回も、今後レンズが大幅に増えることはないと思います。

ただ、現時点で存在するシステムでもそれなりに撮れると思いますので
あまり将来性まで考えなくてもいいように思います。

今回はPENTAX Q7に惹かれているように感じますのでPENTAX Q7を買ったほうがいいように思いますが
将来性まで考えるのでしたら、ニコン1になってしまうように思います。

書込番号:19038436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 19:14(1年以上前)

Qマウントは全部揃えて
システムはほぼ足りると思います。
フィルム機のauto110てきに
このセンサーでやるべきことが
ほぼ出来ている気がします。

自分はD800と共に
Q10を買いましたが
80−200相当のレンズは
軽くめちゃいいですね。
写りはハガキ大プリントであれば
充分使えます。

レンズをそろえる事を前提しなければ
EOS-M 11-22もいいと思います。

書込番号:19038477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/09 19:23(1年以上前)

嫁さんの愛機なんですが、僕も気に入ってます。
将来性においては…どちらも曖昧かと。
買っちゃえo(^o^)o

書込番号:19038498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX Q7 プレミアムキットのオーナーPENTAX Q7 プレミアムキットの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2015/08/09 20:57(1年以上前)

システムの将来性というよりは
Q7を使わなくなると無駄になる事の方を気になさっているように見えます。

4Kテレビが約800万画素、8Kテレビが約3300万画素ですので、
一部の高画素カメラ以外は皆同じ。
レンズ資産は35mmのそこそこのレンズ1本分のお値段でフルセット。
その上アダプタかませば他社製を含めた多くのレンズで手振れ補正が効く。
バッテリはフジに互換のものがあるので、
互換バッテリーのアフターマーケットでも当面入手に困らない

使いやすさ(フィルタや露出補正など)はコンデジより遥かに上ですし、
使いつぶす気持ちで楽しめば良いと思いますよ。

自分はQ7に01レンズ、Qに07レンズで常用しています
(時々Kマウントレンズを付けます)。


書込番号:19038752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件

2015/08/09 21:21(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
トイレンズは価格なりということなのでしょうか。
外付けのストロボについては、ほんとに残念ですよね。

>holorinさん
とりあえず今だけを考えれば、プレミアムキットで事足りるのですが、
実ははじめて一眼レフを買う際にFマウントを選んだのも、マウントに対する信頼性が最後の決定打になった経緯があります。
当時もAマウントやKマウント、フォーサーズなどとかなり悩んだのですが、今、あのときの選択は間違っていなかったなと思っている自分がいるもので。(なぜかEFマウントという選択肢は最初に切り捨てちゃったのですが)
特にフォーサーズは友人が使っていたこともあり最後まで悩みましたが、結果論にはなりますが、選ばなくてよかったなと思っています。
やっぱり自分が使用しているマウントの新しいレンズやボディが出ると買う買わないにかかわらずワクワクしますから。
そういう意味でもマウントの将来って気になります。
やはりプレミアムキットがお得とはいえ、それなりに投資しますからね。

>あれこれどれさん
やはりセンサーが作られなくなっちゃいますよね。
1/1.7ってパンフォーカスも得られやすくて割といいサイズだと思うのですが。
個人的にはむしろ1型センサー〜M3/4のほうが中途半端な気がします。

>真龍さん
今買うならプレミアムキットは確かにお得なんですよね。
でもQマウントで1インチは厳しそうです。

>餃子定食さん
やっぱりそうですよね。
将来を気にして買うカメラではなさそうです。

>フェニックスの一輝さん
すぐには困らないのですが、結局フルサイズはちょっとシステムが大きすぎるんですよね。
今なら気合もあるのですが、
新しい被写体を見つけない限り、たぶん将来的にサイズダウンしていきそうなもので。
ニコワンはずっと気になっているのですが、そろそろかなぁと思い始めた今になって、ボディが高くなってしまいました。
いい画質になってきたと思うんですが、まだ、なーんか遊びにつかうには風情というか色気がないというか。
サブのサブなんで、車でいうと欲しいのはヴィッツやフィットではなく、ロードスターやコペンなんですよね。

書込番号:19038819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/09 21:59(1年以上前)

野菜生活1000さん

立派なシステムをお持ちなので笑われそうですが(でも、笑わないで下さいね!!!)、私は、以下でかなり面白がって撮っています。

・LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/

・LUMIX DMC-G5 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000002768/
(シルバーならキットばらし新品がヤフオクで安く入手可能です。安さに釣られ、G5・2台目をゲットしてしまいました)

あと、広角で面白そうなレンズは、以下ですね。ボディはお任せします。
・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000517953/

超広角を味わうなら、野菜生活1000さんの挙げられた候補は焦点距離が長過ぎると思います(将来性に関しては、m4/3も他人の事は言えないと思うので、沈黙です)。1mmでも短い世界に踏み込んでみて下さい。

書込番号:19038943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/09 22:02(1年以上前)

>野菜生活1000さん

どうもです。

パンフォーカスについては、画素ピッチに基づく解像力の問題があるので、センサーが小さいほど有利とも言えないと思います。
個人的な感覚だと
フルサイズは別格
APS-Cとm4/3が似た感じ(なのでm4/3はどうしても不利)
1インチは独自の存在
1/1.7以下は同じ
みたいに思います。

> サブのサブなんで、車でいうと欲しいのはヴィッツやフィットではなく、ロードスターやコペンなんですよね。

Qの場合は、カートの類だと思いますが…。
ロードスターやコペンに相当するのは、RX100とかG7Xとかのように思います。GRになるとエリーゼかも。

書込番号:19038957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 プレミアムキットのオーナーPENTAX Q7 プレミアムキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2015/08/10 00:26(1年以上前)

当機種

手軽に超広角

>野菜生活1000さん
こん**は。
超広角をちょこっと楽しまれるのでしたら、どれぐらいの画質を求めるかですけど、お試しであれば
実勢6千円台で換算14mmが楽しめる Kenko DSC880DW というネ申機がありますし
お手持ちのスマホやパッドに「セルカレンズ」付けてみるのはいかがでしょう?
写真の端末とセルカレンズの組み合わせですと、理論上は換算11.6mm程度(アプリ次第では、AEロックとAFロックが別々に行えますし)


個人的にはQマウントはメインで使ってますよ
将来性は余り考えなくても、システムとして自分の必要なレンズが揃っていれば事足ります。
(機材のスペック上の問題で意図した撮影が出来なくても、それは自分の腕と創意工夫が足りないのであって、機材を言い訳にしない主義なので)
特に05レンズは商品写真に便利ですし、お外なら01、06だけで大体どうにかなります。(08があるとなお良いですが)

書込番号:19039297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/10 01:11(1年以上前)

野菜生活1000さん

ちょっと訂正です。
各レンズの広角端(35mm判換算)は、

・08 WIDE ZOOM: 17.5mm
・1 NIKKOR VR 6.7-13mm: 18mm
・パナソニック・7-14mm: 14mm
・EF-M11-22mm: 17.6mm

なので、野菜生活1000さんが候補されていたレンズの焦点距離は超広角の範囲に入りますね。大変失礼しました。私がオススメするパナソニック・7-14mmだけ別格かも?です。
G5はヴィッツを目指したのに、チープ感満載なので、ワゴンRに近くなっちゃった感じでしょうか??
ただ、「パナソニック・7-14mm+G5シルバー(ヤフオクのキットばらし新品)」なら、価格的に、他の候補と競合出来るように思います。

悩みながら、色々、ご検討下さい。

書込番号:19039351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2015/08/10 07:04(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません。

>ドノーマル・カスタムさん
本来Q10サイズでもしっかり楽しめる写りなのに、
システムとしてすでにこれ以上伸びしろがあまりなく行き詰まりというのは残念ですね。

EOS-Mもずいぶん性能が向上してきて将来性が見込めるようになってきたので、ミラーレスは全体はますます面白いことになってきましたね。

>松永弾正さん
奥様も通なカメラお使いとはいいですね。
うちの妻はまるでカメラには興味関心ありません(笑)それでありがたい部分もあり、さびしくもあり。

まぁ、ニコワンもあまり売れてるわけではないので、将来性については?なところがありますね。
ニコンはまじめだから、簡単に切り捨てたりはしないでしょうけれど。
結局、お遊びカメラですから、あまりぐだぐだ考えずに、えいっと買うのもありですよね。

>koothさん
>システムの将来性というよりは
Q7を使わなくなると無駄になる事の方を気になさっているように見えます。

それもあるのですが、使いつぶす5〜6年後に性能が向上した新しいボディがあれば長く楽しめるな、と。
しかし、それは難しそうですよね。センサーの供給がなさそう。
カメラですから大事なのは今なのはわかっているんですけれど、
7万も出して、それで完結ってどうよ、って自分もいるのですね。
むちゃくちゃ欲しいってわけでもなく、ゆる〜っと欲しい程度なので(笑)
自分が知らないところで、Qマウントのボディやレンズで新しい可能性の話がでてれば、まぁ、今回はとりあえずレンズ買うつもりで、手を出しやすいんですが。
やっぱりそんな話ないですよね。シグマやタムロンなどサードパーティの参加も見込めないですから、今後の展開はせいぜい、マクロレンズが出て、それにあわせて新しいボディが1台でるかどうか。
AFの向上もフジのXQ2とかに載せている像面位相差センサーとかが搭載されれば別ですが、まずありえないでしょうねー。

>ミスター・スコップさん
いえいえ、機材だけは立派で、腕が伴わず、恥ずかしい限りです。
m4/3もいいシステムですよね。
あとはサイズの問題ですが、それでもパナなら比較的小さいシステムでいけそうですね。
いろいろあーでもないこーでもないと悩める今が一番楽しいときだなーと、思っております。

>あれこれどれさん
車に例える話は、感性によって人それぞれですので、我ながらあまりよくなかったですね。
要は、なんとなくわざわざ持ち出したくなる気持ちがでるかでないか、気分の話でした。

画素ピッチの問題は深刻ですね。
これ以上画素増やすメリットはQにはないにもかかわらず、でも画素据え置きで性能が向上したセンサーの供給先も見当たらない。
ベイヤーセンサーが主流の現在では、Qは手詰まりですね。
ベイヤーにとってかわる積層センサーがシグマ以外から出てくるのはフォビオン特許切れの2019年以降になりそうですから、Qはマクロレンズを出したその後、そこまでほっとかれて、再度しばらく復権あるかな?なんて妄想はしたりするのですが。さすがに積層センサーはまた小さなセンサーから始まると思いますので。

>股太郎侍さん
Kenko DSC880DWは面白そうなカメラですよね。
私の超広角探索は実はこのカメラから始まっています。
RAWでホワイトバランスなどがいじれるようなら即買いなのですが、そんなわけもなく、うーむ。
悩んでいるうちにもう生産が終わってしまったようで、値が上がり始めましたね。
後継機はこの画角ではないようですので、
もし近所のホムセンで在庫を見かければ、いつのまにか買ってるかもしれません。

書込番号:19039532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/10 08:21(1年以上前)

>野菜生活1000さん

どうもです。
クルマのたとえはアレでした。なんとなく専門性を連想してしまったので (^^;;

画素ピッチで言うと、1インチに一つの壁があるように感じます。解像しきれるレンズをまともな値段(かどうかの基準は適宜緩めるとして (^^;;)で出せるか、みたいなところです。

一方の高感度耐性は、APS-Cに壁があると感じます。m4/3より小さいセンサーだと、感度を上げないように細心の注意を払って撮るか、ミリミリした画質は最初から気にしないか、だと思います。JPEGのパッと見ならどれも綺麗には撮れるので。

ところで、野菜生活1000さんは撮影した画像をどうまとめるのですか?
それによっては、標準や望遠で撮ったものと(超)広角で撮ったもので、写りがまるで違うと嫌かもしれません。
そういうことであれば、

ドノーマル・カスタムさんご推奨の
EOS M
EF-M 11-22
が良いと思います。
私もフルサイズとの併用で重宝しています。

今なら、EOS M2が絶賛投げ売り中です (^_^)v

写りの違いを、一切、気にしないなら、
股太郎侍さんご推奨の
セルカレンズの一択だと思います。

スナップ撮影ということなので、お使いのスマホをそのままご利用になれば良いかと。

書込番号:19039638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2015/08/10 10:39(1年以上前)

>あれこれどれさん
そうですね。きちんと「写真」をやりたいとなったと途端、センサーサイズの壁は痛感します。
画素ピッチや高感度耐性を突き詰めだすと、結局フルサイズにいきあたり、そこに行き当たって、はたと、いやこれで一生突き進むのか、自分?と我に返っているのが今の私です(笑)

きっと子どもが写真を意識しだして嫌がる前に、新しい被写体を見つけないと今の自分のシステムは維持できそうにないです。
漠然とした興味だけで言えば、星景や工場夜景などなんでしょうけれど、今はわざわざ撮りに行くほどの時間をつくれなくて。
その分野に踏み込めば、それ用に超広角レンズの1本くらい買っちゃうんだろうなぁと思うのですが、それは後の楽しみにとっといて、今は目の前の被写体(子ども)をまず撮りたいなと思っています。

撮った画像は基本RAW保存ですが、コンデジはJPEG撮影です。コンデジは記念撮影が多いんで、RAWでいじるほどでもないかなーと割り切っています。祖父母にデータをあげるときにRAWだと即応できないし。
Capture-NX2やVEAW-NXでいじっているので、Qマウントを導入した際には閲覧の際、RAWをどうするか、JPEGオンリーで行くか、そのあたりは検討中といったところです。

画質については、まぁ、ある程度妥協できます。
G16の写真はそれはそれで楽しめていますし。
iPhone5も使用中ですが、それはそれで明るい場所ならなかなかの画質かなーと思っているくらいです。
画質は突き詰めると、フルサイズになっちゃうし、きちんと撮りたいときはそういう機材で撮っているからかもしれません。
超広角だとどうせ被写体はゆがむし、フレアやゴーストとかもあまり細かいことを気にしないほうが面白い絵が撮れるかな?くらいに思っています。
また、高感度については、あきらめの境地です。
どうせD800も今となってはフルサイズのなかではお世辞にも高感度に優れているとはいえませんし
今のところ日中、子どもたちが公園などで遊びまわっているときに、面白い画像が遊びながら一緒に撮れたらうれしいなと。
本当は水族館や博物館などでも写真OKな場所なら撮りたいんですけれどね。
そうするともう14-24とDfを買い足し!みたいな話になっちゃうので、いやいやそこまで求めてないよといった考えです。

でも被写体が人ですので、ホワイトバランスなどの画像エンジンの性能、PSAMダイヤルの有無、その他使い勝手やレスポンスみたいなところはあまり大きくは妥協したくない部分だったりします。いくら広角でもただのコンデジならあまり食指が動きません。
とくに被写体がこちらの事情にあわせてくれないので、特にレスポンスは大事にしたいんですね。ちゃっちゃと撮らないとクレームの発生につながるし、シャッターチャンス重視で数うちゃ当たるでやっています。
だから股太郎侍さんご紹介のKenko DSC880DWは昨年から何度も手を伸ばしかけて、ぽちりきれず、みたいなことをまごまごやっているうちに生産終了になってました(笑)防水ってところもポイント高くていいなーと思うのですが。
またiPhoneに広角レンズを付けるのも携帯をよく取り落とす自分には向いておらず、また携帯に変なのつけてると、子どもの恰好のおもちゃにされてしまうなーと却下せざるを得ないのです。
どっちも面白そうなんですけれどね。
カメラはストラップのおかげでめったに取り落とさないのですが。

なので、結局、M3/4以下のセンサーサイズで、D800と一緒に持ち出せて、ある程度楽しくレスポンスよく撮れる小さな超広角カメラ…で最初の@Aが浮上するんですね。

書込番号:19039889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/10 14:34(1年以上前)

どちらかとなれば、センサーサイズイズの差でJ5がいいと思います。

書込番号:19040311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/10 14:58(1年以上前)

iPhoneに外付けレンズは検討に値するような気がします。

私も検討中です。

カメラ持ってない時に、撮影する必要がでてきて(親戚の結婚式)、撮影してみたら、
かなり良好な画質に驚きました。2Lくらいなら、十分鑑賞に耐えます。ただ、問題は
ブレやすいことです。かなり練習する必要があります。

ニコ1のいいところは、AFが優秀なことですね。画質はたいしたことありませんが、
AFが信頼できるところはいいと思います。

書込番号:19040364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/08/10 15:51(1年以上前)

>野菜生活1000さん

どうも失礼いたしました。そういうことであれば、私なら

@ニコンJ5ダブルレンズキット+広角ズーム

にします。私が使っているのはV3ですが、レスポンスのレベルがまるで違うと思います(その点はJ5も同等のはずです)。はっきり言って、Qの動きはもっさりなので。

あと、お子様の自然な表情を捉える上でも、液晶がティルトするのは重要です。2ショットの自撮りもしやすいし。できるうちにしておかないと (^^;;

書込番号:19040454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/10 20:13(1年以上前)

将来性を考えるシステムではないですよね(>_<)
逆に将来性を考えてたら出来ないシステムであり、それを実現してくれた希少なシステムだと思います。

経済的な理由と必要に駆られて初代Qを売却した身ですが、買い直す機会があればやっぱり初代Qが欲しいです^^
センサーサイズで有利な後継機もありますが、やっぱりマグボディの初代Qのコンセプトが一番魅力的です。
遊びの部分を本気で考えてくれるメーカーは大事にしたいですね。

将来性に期待はしていませんが、応援はしている一ファンです(笑)

書込番号:19041017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/11 08:05(1年以上前)

おはようございます。
日進月歩のデジカメの世界でどのマウントでも将来は不明でしょう。
D800を使用されていてQマウントの将来性を気にされても価格を考えれば意味がないでしょう。
続くかも解りませんし続かないかも解りませんが値段的に途中でポシャってもそのとき役に立てば問題ないのでは。
Qシリーズはその小ささから普通のデジカメでは撮れない写真も撮れますので使える間有効に使われるのが一番かと。

書込番号:19042238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件

2015/08/12 06:40(1年以上前)

>じじかめさん
Jシリーズも5代目にしてずいぶんいいカメラになりましたよね。

>デジタル系さん
iPhoneの画質は、なかなかのものですよね。緊急用やメモ用にはとてもいい。
ズームや手振れ補正など無駄なレンズをなくせば、これだけすっきりするといういい例ですね。
でもやっぱり一眼の操作性に慣れた身には使いづらくて。レンズも端っこだし、タッチパネルは操作感に欠けるし。
やっぱり私は「写真」を撮るカメラはカメラの形していたほうが、ほっとする、旧世代の人間なんだなーとつくづく思います。

>あれこれどれさん
Q、やっぱりモッサリですか。まぁ、そうでしょうね。G16やJ5のようにはいかないだろうなと思います。

>ニコニコしていたい男さん
>将来性を考えるシステムではないですよね(>_<)
逆に将来性を考えてたら出来ないシステムであり、それを実現してくれた希少なシステムだと思います。

ペンタックスが出した当初は、コンデジのセンサーがここまで大型化することは想定していなかったでしょうし、ノリで作っちゃったマウントなんでしょうね。
>遊びの部分を本気で考えてくれるメーカーは大事にしたいですね。
そのとおりですね。私もQS-1がマグボディで出るなら、欲しいです。
メーカーも自分たちが提案した遊びに乗った客を大事にする姿勢は失うようなことはしてほしくないですね。Qなんて扱いは所詮おもちゃで、ミラーレスとして本気で考えて買う顧客は少ないんだし、ちょっと前のアストロレーサーみたいなの出してみるとか、もっともっと遊びを広げる提案すればいいのに。

って、あ、そっか。提案しても、今のところ1/1.7型センサーがみあたらないから、ボディを出せる見込みが…

やっぱり、あれこれどれさんのおっしゃる通り、いったん1/2.3型に小さくするしかないんですかね。
このサイズなら、まだまだセンサーありますよね。
もしそういう話が出てくれば逆に今、Q7買う意味は出てくるんですが(笑)

>ken-sanさん
>続くかも解りませんし続かないかも解りませんが値段的に途中でポシャってもそのとき役に立てば問題ないのでは。
まったくもっておっしゃるとおりですね。
そこまで思い切る必要があると思います。
2・3万のコンデジなら、清水の舞台も低くて、飛ぶのも簡単なのですが、7万となると結構、考えちゃいますね。
何か、今後面白い展開の話が私の知らないところであるようなら、と思ってスレたててみたのですが。

書込番号:19044696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2015/08/12 07:44(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

全体的な結論としては、
Qはレンズは出るものは出てしまって、あとはマクロレンズくらい。ボディはセンサーの供給がないから、
面白い展開は難しい。
先行き、明るい話も今のところ特にないので、もし買うなら、先々のことは気にせず今を楽しめ。
J5も悪いカメラじゃないよ。

そういうことで理解いたしました。


何か、面白い話や可能性の話がでてこないか、少し期待しておりましたが、現状ではどうしても発展的な話はでませんね。
センサーの供給が原因ですから、深刻です。

マクロレンズも、一緒にいいボディがでないと出す意味が見あたりませんから、当面、厳しいですね。

個人的には1/1.7型センサーは好きですし、
センサーサイズってでかけりゃいいってもんでもないと思っていますので
メーカーも切り捨てずに乗り切ってほしいですね。

ベストアンサーはマウントの将来性に関するご意見を出していただいたコメントにつけています。
本来3つじゃ足りないのですが、どれも面白いご意見でした。

カメラの選択については超広角域って金がかかることもあるので、もう少しゆる〜っと検討してから決定したいと思います。

書込番号:19044786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5
当機種

月齢20.1 8月5日21時頃 「昼間は35度を超えていた」

Q7で久しぶりに「月」撮影しました。コストパフォーマンスがやはり良いと感じました。
又、カワセミも挑戦したいと思っています。ペンタックスも良いですね・・・

書込番号:19029041

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング