PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

初めての一眼以外、迷ってます

2013/08/17 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

10代の頃からずっと一眼を使ってきて、いま、K−5を使っています。

しかしながら、最近病気が発覚、治療しながらの撮影をしています。


主な使い方は、ひとりでの旅行のスナップです。

建物や風景だけを撮る時もありますが、自分も入れて記念撮影をする事も多いです。

ですから、リモコンが使える事が必須条件です。
K−5と三脚を持っての移動はかなり重量があり、体力の事を考えて、
カメラと三脚をコンパクトにしようと思っています。


そして今、リモコンが使えるQ7とにニコンの7700で迷ってます。
ミラーレスかコンパクトカメラとの違いがありますが、
センサーの大きさが同じですし、
正直、どちらの画質が良いのか分かりません。
欲を言えば、一眼に近い画質を保ちつつ、
暗い所でも綺麗に撮れて、
リモコンでもちゃんとピントが合い、
トリミングしてもノイズが目立たない。

こんな都合のいい小さなカメラはないでしょうが、
出来るだけ希望に近いカメラを買いたいと思います。
Q7と7700の違いがどの程度のものなのかも分かりません。
どうか、知恵を授けてください。

書込番号:16478765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/17 12:32(1年以上前)

難しいけど…現状だと…旅だったらニコンの7700を持っていくかな。
Qのラインで、もっとしっかりした広角ズームとかが出てくれたら…そっちなんだけどね。

書込番号:16478869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/17 12:37(1年以上前)

どちらも持っていないので詳しくはわかりませんが、画質は
7700のほうが良いように思います。
少し大きくて重いのがが許されるならですが。
望遠も少し倍率が少ないです。

Q7は小さくて軽いのがメリットですね。
バッテリーはすぐなくなりますので予備は必要でしょう。

僕は初代Q持ちですが、近場とかスナップなら使いますが、
旅行となるとたぶん持って行かないと思います。

7700持っていてどちらを旅行に持って行くかと想像すると
7700でしょうね。

書込番号:16478880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/17 12:45(1年以上前)

Q7はダブルズームでは無くてズームレンズキットですか?
それなら望遠は7700が倍率大きいので7700で良いと思います。

書込番号:16478910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/17 12:50(1年以上前)

ん?
そもそもタイマーじゃダメなんですか?
ほとんどのカメラはタイマー撮影できると思うし・・・

書込番号:16478926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/08/17 13:19(1年以上前)

とにかく軽量コンパクトで、ってことなら
P7700に大きく軍配が。

望遠、マクロなど撮影用途も広いし。

書込番号:16479010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 15:03(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/854%7C0/(brand)/Pentax/(appareil2)/849%7C0/(brand2)/Nikon/(appareil3)/825%7C0/(brand3)/Nikon

Q7のデータがありませんので動サイズセンサーサイズのMX1で比較すると、P7700のほうが
良さそうです。
リンク切れしてますので「 Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:16479307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/17 15:12(1年以上前)

ソニーのDSC-RX100M2とかどうでしょう?センサーも大きいですし。ただ新製品でちょっと高価ですが。
スマホを使っているなら、スマホをリモコンとして画面確認しながらの遠隔撮影が可能です。
ソニー機はこれが便利です。Qも採用してくれないかな?

Q7は、画質で言うと現状K-5使用と言うことで、01レンズ以外の画質は期待に添えないんじゃないかと思います。


あと、ズームに関しての条件はどうなんでしょうか?



早く次の良い相棒が見つかるといいですね。

書込番号:16479329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/17 15:59(1年以上前)

レンズ交換ができることを含めてQは遊びの要素が強いカメラです。でも、スレ主さんにとってメリットがあまり感じられませんね。オールインワンのハイエンドのコンデジのほうが気楽でいいと思います。

あと、三脚もなしでなんとかするよう工夫しましょう。手すりの上などカメラを置けるところはあるものですよ。「ここじゃないとダメ」というのはよくありませんし、かえって平凡な構図になっているんじゃないでしょうか。なんとか工夫して撮ることが面白いですよ。苦労して撮ったことも、いい思い出になります。

具体的な機種としては、上の方も挙げておられるRX100が、センサーサイズが大きくて良いと思います。
Qより画質は上です。

書込番号:16479447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 20:35(1年以上前)

>Q7と7700の違いがどの程度のものなのかも分かりません。

Qシリーズの描写はコンデジの域ですが、レンズ交換が出来る楽しみがあります。
正直に言いまして以下の機種ををおすすめします。


EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001580/

α NEX-F3K ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001572/

LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000005945/

書込番号:16480198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/17 21:17(1年以上前)

スレ主さんの用途で、一眼に近い画質をということであれば、

ニコン Nikon 1 J2 ダブルズームキットなどは如何でしょう?

http://kakaku.com/item/J0000001584/

リモコンも対応しているし、小型軽量で価格もこなれてきていますよ。

書込番号:16480356

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/18 02:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO1600

デジタルフィルター加工

ISO125

ひさ18 さん、こんばんは。

Q7とP7700を検討されているようすが、PENTAX MX−1も候補に入れて下さい。画質の差は以下のサイトで実写を参考にするのが良いでしょう。画質はセンサー、レンズ、画像処理エンジンの3つで決まります。センサーの大きさや性能だけでは判断できません。コインが並んでいる4つの画面のうち2つをP7700とQ7に変えて下さい。

http://www.dpreview.com/reviews/pentax-mx-1/8

まず、低感度は中心より少し上の毛皮のようなものを見ると良くわかります。MX−1が最も解像感があり、Q7とP7700はほぼ互角しょうか。高感度は中心少し左の赤地に白文字を見ればわかりますが、これもMX−1が最も解像しています。Q7とP7700はISO800まで互角、ISO1600からはQ7がややノイズを塗り潰しぎみでP7700が良いですね。

以上、画質で選ぶならMX−1が最も良いと思います。リモコンもK−5と同じものが使えます。ただ、単焦点を使うのが問題なければ、レンズ交換ができるQ7が長い目で見ると良いような気がします。Q7+01レンズでしばらく使っていれば、写りの良い広角単、望遠マクロが準備されているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130719_607368.html

UPした画像はQ+01レンズです。

書込番号:16481185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/18 10:14(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

MX−1は私も考えました。
でも、一応ミラーレスのQ7の方が画質が良いのかなと思ったんです。
Q7の方が発売も後ですし。

MX−1も含め、もう少し考えたいと思います。

皆さん、数々のご意見、ありがとうございます。

書込番号:16481929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/19 00:46(1年以上前)

現在、K-5、α99、Q7をメインに使っていますが、特定の用途以外はQ7だけで出かけることが多いです。
Q7の良さは小型軽量で表現力があり、撮ってて楽しいところです。

ニコンの7700に比べ有利な点はレンズを交換できることで、より表現の幅が広がる点です。
具体的には、02レンズは広角端23mm相当の焦点距離で広い範囲を撮ることができ、風景や建物撮りで威力を発揮します。
また望遠の06レンズではf2.8通しという明るさで、暗い所でも快適、ボケを生かした表現も楽しめます。
01レンズは40mm相当でスナップで使いやすく、写りの良さとコンパクトさで常用しているレンズです。
その他、魚眼などを軽量に持ち運べるところもQシリーズの楽しいところです。
K-5をお使いでしたら、操作性や絵作りはK-5と共通で違和感も少ないでしょう。
何より、レンズ交換という手間をかける部分がより撮影を楽しいものにしてくれます。

ただ、やはりこれ一台で完結する便利さ、価格面でいうとコンデジの7700の方が有利です。
人によってQはコンデジと同じといわれますが、私は電源を入れるとレンズがにゅ〜っと飛び出す一体型カメラをコンデジと考えています。
高級なRX-1もGRももちろんコンデジです。(高級コンデジにカテゴリーされてます)
それに対しQはズーム操作も一眼レフと同じように手動でより直観的です。
この部分はカメラに何を求めるかにもよりますが、操作して楽しい部分だと思っています。

ぶっちゃけ初代Qの方が外観や質感は好きなのですが、Q7は完成度と価格で納得です。
Q7もシステムでそろえるとお金がかかるので、文句なしにおすすめとは言いにくいですが小型で多彩な表現ができる楽しいカメラであることは間違いないです。

書込番号:16484754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2013/08/23 12:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち夜景

三脚すえて

トイレンズはマクロ並みに寄れる

ペンタでの撮影の楽しさを知ってられるならQ7がいいと思います。
コンデジのただ撮れてるってのと違う撮影が味わえます。
K5使ってたのでしたら使いかたも迷うこと無いと思いますし、一眼レフで出来たあれがコンデジじゃ出来ないがQ7ではありませんしね。

イオスMとか不人気で投げ売りされてて安いですが、長く付き合えるQシリーズは買って損はないと思います。
コンデジ画質とか言って喜んでるのは 持ってもいない人ですから。

書込番号:16498553

ナイスクチコミ!7


Namazoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/28 15:48(1年以上前)

私は初代Qと、Nikon D70s、コンデジはNikonやCanonの3機種ほどを持っています。

・コンデジは被写体が動かず、ピント合わせが容易な場合(スナップショット、風景写真)に使用しています。
・一眼レフは、ボケを生かして撮影したい時(植物の写真を撮るとき)に使用しています。
・ミラーレスは、荷物を減らしたい時に、ピントの合わせにくい動く被写体(鳥や動物など)を撮影する場合に使用しています。

レンズ交換式の利点は、ピントと絞りをマニュアルで微調整できることだと思います。
動物の目や花の雄しべにピントを合わせたい、背景をぼかしたいなどの用途であれば、コンデジよりもQの方が遊べます。
スナップ写真でしたら、ズームレンズで画角調整をしやすいコンデジが良いと思います。

余談ですが、Qの魚眼レンズは安い割によく写り、おもしろい作品が撮れます。Qは作品の品質追求よりも、写真を撮影するという行為を楽しむカメラです。

書込番号:16517141

ナイスクチコミ!2


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 18:46(1年以上前)

画質と重さを考えると、マイクロフォーサーズと単焦点レンズではどうでしょうか?。
パナソニックのGFシリーズとか?。
Q7だと、撮像素子が小さいので微妙だと思います。

書込番号:16529049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 19:00(1年以上前)

>Q7だと、撮像素子が小さいので微妙だと思います。

私もそう思います。
画質を求めているスレ主さんにQはないですね。

書込番号:16529108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/02 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ひさ18さん
デジタルは、PEN QとNikon D7000、V1(白・黒)、J1、J3を持っています。
ファインダを使わないならJ3をオススメします。本体だきならQと余り大きさが変わりませんし、重さも少し重い位です。
レンズは、11-27が小さくて良い様に思います。旅行には、少し重いですが、10-100を買えばオールマイティです。風景は、6.7-13が良いです。
参考になるかどうかわかりませんがJ3で撮った写真を貼って於きます。
ご病気との事ですが、頑張って良い写真をたくさん撮影して下さい。

書込番号:16534938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/09/11 12:27(1年以上前)

当機種

Q7はいつでも持ち歩けて楽しいですよ。

素子どうこう言っても写真撮らないんじゃしょうがありませんから。

書込番号:16570967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/14 09:54(1年以上前)

(*´▽`*) P7700を買うなら 少し高くても
ファインダーが復活した P7800の方が良いのでは?

でもk-5で慣れていれば Q7の方が面白いでしょ?
画面操作など ほとんどk-5感覚で説明書を見なくてもわかるし
それにリモコンもk-5と共用できるし (-^〇^-)

書込番号:16583608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

02レンズ使用時のAF精度

2013/08/01 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 
当機種
当機種
当機種

Q7では02レンズ使用時、中間域〜望遠側でAF外す頻度が高い???という印象です。
レビューで言及されている方もいますし、自分だけじゃないようですね。

先日の小遠征ではQ7+02メインで運用しましたが、特に10〜15mmの領域で、念のため何枚も撮ったカットまで全滅という事がありました。この領域でも良く撮れているものも、もちろん多いのですが、特定のカットにおいて明らかにピンを置いた場所と違う場所に来てるとか、外しているなぁ・・・といった感じです。

Q10とQ7で、中間〜望遠域を撮り比べて検証してみて、必要ならリコー(ペンタ)にドック入りもアリかなぁ・・・
どの条件で頻発しやすいのかも突き止めるテストを行ってみようと思います。レンズが問題なのか、ボディ(ファーム)が問題なのか、本当にQ7だけで発生するのかも含め。あと、MFでも試してみないとね。

書込番号:16425348

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/01 13:25(1年以上前)

私には手ぶれに見えますが、SRが故障しているとか。

書込番号:16425359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 13:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

06レンズ(この後修理)

06レンズ(この後修理)

ただ、この日01レンズで撮ったものは今回このような問題は発生していないので(01レンズはF4固定で使ってたので、だいたい02レンズと似たような露出に)判断が難しいのですよね。
1/500〜1000sec確保できるシーンで換算70mm程度なら手持ちでもSR無くても無問題だし、それで全滅させるほど雑には撮ってないつもりなので

ちなみに昨秋、06レンズのテレ側がF4以上に絞ると、意図した箇所にピントが合わない問題の際は、メーカーでも再現できたので、06レンズの交換になりました。
2枚目は池に掛かる橋、3枚目はSLにピントを合わせて三脚&セルフタイマーで撮ったもので、このときはMFならピントが合っていました。(06レンズの問題は交換後の個体は良好で解決済みです)



参考までにQ7+02のテレ側で、三脚固定+リモコンで撮ったテストカットはこんな感じ(1枚目)

書込番号:16425414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/01 13:53(1年以上前)

AFが3枚とも、どこにも来ていません。
色にじみもあります。

書込番号:16425424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/01 14:02(1年以上前)

新たな3枚も…。
センサーが小さいはずなのに、パンホーカス的になるはずなのに…。
上の方が言われる様に、手ブレなのでしょうか。
自分は、サッカーを撮りますが、100枚に1枚も、このようなピントはありません。

書込番号:16425443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/01 14:06(1年以上前)

基本的に、画像評価でピントを決めているはずなので、本来はどこかにピントらしきものがみえるはずです。

で、ピンボケのボケ方というよりも、私にも手振れに見えますね。

シャッタースピードはどのくらいでしたか?

書込番号:16425447

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/08/01 14:10(1年以上前)

最初の投稿 [16425348] の 2枚目と 3枚目は明らかにブレです。
ですので、高速シャッターを切っているのにブレが見られるので、
SRの故障を疑ったのです。

書込番号:16425464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 14:16(1年以上前)

新たな3枚は全て三脚固定でリモコンかセルフタイマーで撮ったもので、06レンズでの2枚はその後レンズが原因と判断されてレンズを交換済みです。(本当にレンズに問題があった例)
このときは、F4以上に絞ると、どこにもピントが来ていないような画が連発したのでテストも簡単でしたね。
最初の3枚も余程雑に撮らない限り、全滅というのはおかしなシチュなので

書込番号:16425481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 14:33(1年以上前)

皆さん、こん**は。

レンズ側の問題なら、Q7の時だけ発生する訳ではないし、delphianさんの仰る通りSR廻りの不具合かもしれませんね。Q7+02の今までのテストは多くが三脚使用(=SR無効)してましたし。
<本当にQ7だけで発生するのか>どうかも調べてみないといけませんが。

書込番号:16425520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/01 15:00(1年以上前)

三脚使用ですか…。

書込番号:16425565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/08/01 15:15(1年以上前)

当機種
別機種

新02ズーム望遠端 PQ7

旧02ズーム望遠端 PQ

股太郎侍 さん、こんにちは。

02ズームにはホント、いつもイライラさせられますね。
股太郎侍 さんの例を拝見すると、ちょっと尋常じゃない写りですね。
故障の公算大と思われます。

私の場合・・・
初めて使った02ズームは、ボケボケ(滲むような)で交換しました。
交換後のレンズは、前のよりはましですが、なんとなくヌルイ感じ。 →up画像の「旧02」

今回、Q7キットのレンズ。これはまるで別物のよう。 →up画像の「新02」
1/1.7型ハイエンド・コンデジのレベルにかなり近付いてます。
股太郎侍 さんのサンプルのような写り方はしていません。

交換または修理をお勧めします。

書込番号:16425596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/01 17:02(1年以上前)

なんとなくヌルイ感じ。
私もそう感じることがあり、今では01と06しか常用しておりません。
02は、元々、01に比べると、平凡というか、普通というか、そういう印象だったのですが、まさしく、ヌルイという感覚、みなさんもお持ちなんでしょうか。

書込番号:16425844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q7+02 SR有効

Q7+02 SR無効

Q10+02 SR有効

Q10+02 SR無効

とりあえずテストと画像の整理が終わりました

※これより5発言使用します

アレな画になってしまうものと、そうでないものの差はSRの有無ではないような気もします
また、Q10でも同じような症状が出るシーンもありましたのでQ7ボディの問題ではないかもしれません。

書込番号:16426438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q7+06 SR有効

Q7+06 SR無効

Q10+06 SR有効

Q10+06 SR無効

参考までに、06レンズでの撮り比べも載せておきます

書込番号:16426450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Q7+02 SR有効 1/1000sec

Q7+02 SR無効 1/1000sec

Q7+02 SR有効 1/500sec

Q7+02 SR無効 1/500sec

このカットでは1/1000secのカットの方がより顕著に影響が出ています。

書込番号:16426466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Q7+02 SR有効

Q7+02 SR無効

Q7+02 SR有効

Q7+02 SR無効

引き続きQ7でのテストです

書込番号:16426488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q7+02 SR有効

Q7+02 SR無効

Q10+02 SR有効

Q7+02 SR無効

どちらも感度上げまくってるのでアレな画になってますが・・・

書込番号:16426511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

Q7+02 SR有効

Q7+02 SR無効

感度上げ上げでアレな画になってるシーンでも、PモードでSSに拘らずに撮ればこんな感じ
あともう1回ぐらいテストして、どういう条件で顕著に出るかを詰めた上でデータと一緒に送る予定

書込番号:16426553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/01 22:41(1年以上前)

股太郎侍さん

大変お疲れ様でした。ブレも確認できました。
僕はQを持っていますが、02レンズはあまいといいますか、
解像感が低いですね。01レンズはまずまずです。

それでもFZ150に負けてます。レンズ交換式でFZ150に負けることは想像
もしていませんでした。

Qの場合、ボディの質感で満足していますので、写りはあきらめています。(´Д`。)グスン
小物と近くのもの専用です。風景は駄目ですね。

話は変わりますが、UPされたカスタムイメージは「鮮やか」ですかね。
このモードは色がどぎつくて色つぶれみたいになりますので、
調整か、もしくはナチュラルのほうがいいですよ。

06レンズは結構いけてますね。

このカメラに画質を追求するのは無理があるかもしれませんね。

書込番号:16426907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 22:52(1年以上前)

> MiEVさん
今日のテストでは三脚(+10秒タイマー)使っても発動するときは発動するし、Q10でも発動するようなので、今まで使用頻度が低かった02レンズのアレな点を今になって発見した感じですね。
01レンズの場合は何ら問題なく撮れていますし、最悪02レンズの中間〜テレ側使わなきゃ良いだけの話ですし。

> ぼーたんさん
やはりQ7もお買いになられたのですね(^^)
私の02ズームは1代目(初代QのWキット)は微妙ですぐ手放し、2台目(Q10のWキット)も、Q10では余り使ってなかったので、Q7導入次にまともに出番が出来て初めて怪しいところが見えてきた感じですね。
まだ保証期間内だし、発動条件も読めてきたので、次のテストで詰めた上送ることになりそうです。

今回はドック入りしても困らないよう、24-120mmまでカバーできてステップズームが使える別機種を再調達(モード切替時のモッサリ感さえ目をつむれば広角〜標準域は画質番長なアレ)したので、Q7とQ10両方出しても困らないし、 初代Qに01/03/05 さえ手元にあれば他でカバーできるので。

> 街の小僧さん
私もQ7導入までは、02レンズは予備役的存在でしたので、しっかり使ってみてアレな点が今更見つかった感じですね。元々、Qシステムで使用頻度が高いのは01/03/05/06なので(特にブツ撮りは最近は05オンリー)、ロードマップにある「WIDE」が出れば、02ズームはお役御免になりそうです。

書込番号:16426966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/08/01 23:07(1年以上前)

> dell220sちゃん さん
カスタムイメージは「風景」を使っています。いつもはここまでどぎついカスタムはしませんが、今の段階ではQ7での限界(色の飽和とか)を知りたいので「意図的」にコントラスト、彩度をMAX(+4)までカスタムしています。なので、Q10も同じ設定に「意図的」に合わせています。
「程々」にすれば、ここまでどぎつくはなりませんよ。

好みは人それぞれでしょうが、風景に関しては最近はペンタとニコンの「風景」を足して2で割ったぐらいがマイブームです(人工物が多い箇所ではニュートラル寄りを使いますけど)

書込番号:16427042

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

モノトーンフィルターが無くなっている…

2013/08/15 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ボディの満足度4

Qシリーズの特徴のデジタルフィルター
その中で好きなモノトーンフィルターが無くなっているじゃありませんか!!
もちろん撮影時には出来ますが、再生時に出来たのがよかったのに・・・
ついでに言えば、フレームも無くなっています。
個人的には、この2種類はよく使っていたので本当に残念です
使わないフィルターもあるので、PCを使ったりしてカスタマイズが
出来るように希望します
もしくは、ファームでモノトーンを追加してほしいですね

書込番号:16471180

ナイスクチコミ!6


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/15 10:41(1年以上前)

モノトーン、Q7でもありますよ?
カスタムイメージにちゃんとあります。
ただいまQの方が手元にないので、Qと同じ場所かまでは確認できませんが。

書込番号:16471419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/15 10:50(1年以上前)

失礼しました。
後がけをお望みだったのですね。
少々手間はかかりますが、RAW+で撮影しておけば
RAW再展開時にカスタムイメージでモノトーンを選択出来るようです。
まあ、RAW保存のために撮影可能枚数が大幅に少なくなってしまいますが…。

書込番号:16471444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/15 13:21(1年以上前)

良くわかってないんすので逆に質問なんすけど(^^ゞ
ソリッドモノカラーや色抽出で無い色選ぶとモノトーン
なんて事ではないんすか?

書込番号:16471905

ナイスクチコミ!1


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ボディの満足度4

2013/08/15 14:18(1年以上前)

説明足らずですいません
フィルター後がけの場合です

rhamさん
なるほど!
RAWでは出来ますね
しかし普段からJPGメインなのでやっぱり不便…

ニコイッチーさん
ソリッドモノカラーや色抽出でも場合によっては可能でしょうが
うまくいかないときもあると思います
Q10 までのモノカラーフィルターはブルー系からセピア調に
細かく調整出来るので重宝しておりました

後がけ処理の楽しさが「Q」の魅力の一つ
モノトーン復活を期待します

書込番号:16472073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/08/15 15:36(1年以上前)

確かに、後からモノクロにしようと思ってデジタルフィルターを
選んでモノトーンを選んで、とは出来ませんよね。

意外と便利な機能なので、ファームアップで追加出来ないのでしょうかね。

書込番号:16472259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/09/03 08:45(1年以上前)

私も再生時のモノクロ加工あったら便利だと思います


しかしファームウェアのアップデートは機能追加より不具合の解消がメインだと思います。

でも欲しいですよね〜

書込番号:16539169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

画質UPに期待!(鳥撮影)

2013/06/13 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

別機種

Q10にて(Q7はもっと・・・)楽しみです

Q10から超望遠に挑戦しています。デジスコに比べて、安定して撮影でき画像も及第点以上です。
Q7では画質UPしていると思いますので、非常に楽しみです。
後、EVFの設定が有れば言う事ありません。

書込番号:16249154

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/13 22:34(1年以上前)

良く撮れてますね〜。

確かに凄いと思うのだけど、この手のカメラで撮った写真を見ると、何か違和感があるんです。けど、何か分からない・・。
モヤモヤっとします。なんでだろ?

いや、素晴らしい写真なんですよ(^_^;)

書込番号:16249220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/13 22:35(1年以上前)

1/2.3センサーとは思えないくらい良く撮れていますね。

書込番号:16249231

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/13 22:50(1年以上前)

メタボカワセミ・・・

書込番号:16249309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/06/13 22:56(1年以上前)

Qシリーズですと、5.5倍にて超望遠撮影が可能になります。
わずか3万円前後のカメラでエンジョイできるのは、非常に魅了があります。
条件さえ良ければ、500mmクラスのでレンズで20m以上でも充分な画像で撮影出来るのはと思います。
自分の場合は、BORG,タカハシ等の望遠鏡を使用しています。(鳥を大きく撮れる事は最高です)
後、カメラが軽量な点も大きなメリットですね・・・
Q7での撮影はまだ出来ておりませんが、期待しています

書込番号:16249336

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/13 23:23(1年以上前)

別機種

フォーサーズっとさんこんばんは。
Qが発売されたとき鳥さんの撮影用に直ぐに買いました。
Q7で素子が少し大きくなるのは普通の撮影にはメリットなのでしょうが望遠撮影にはどうなるんでしょうね。
Qの発売時の半額に迫る値段なのでたぶん購入して試して見ると思いますが。
ペンタックスQにフォクトレンダー180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。

書込番号:16249496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/06/14 08:38(1年以上前)

フォーサーズっと さん おはようございます

 綺麗に撮れてますねぇ
 私も、近くの公園に、かわせみさんが来ることが分ったので、練習してきちんと撮りたいです。
 Qちゃん+DFA100マクロでもそれなりの大きさで撮れたので、Q7だと、タムロン18−250(A18)で大丈夫かも
 で、画質が向上するなら欲しい・・・・けど、K5+DA300の方が良さそうにも思うし、でも重たそうだし

 とお金が貯まってDA300を買えるまで我慢できるのか、フォーサーズっとさんをはじめ、みなさんの作例の影響が大きいです。

 しかし、まさかこのタイミングでQマウントの新製品なんて 

書込番号:16250438

ナイスクチコミ!1


zzzetさん
クチコミ投稿数:33件

2013/06/14 12:28(1年以上前)

センサー変更による画質アップは確実にあるでしょう。
でも周辺画質はどうでしょう。当然センサーサイズアップを見越した設計がされているんだろうけど。

書込番号:16251032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/06/14 17:42(1年以上前)

Q7は、色々と皆さんからも反響があるようです。Q7を購入された方は、是非作品を載せて下さい。
 鳥撮影、特にカワセミには、出会えない日が沢山ありますので、大きく写せた日にはお赤飯状態です。
また、Q7で写せた暁には作品を載せさせて頂きますので、それまでお時間を下さい。
Q7で綺麗に写ることを期待して、中締めとさせて頂きます。See you soon.

書込番号:16251867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/26 01:09(1年以上前)

別機種

タカハシ76DC+フラットナ-

今晩、Q7=\26,000にて落札しました。黒色。
センサーの違いがどの様に変わるのか?期待有り、不安有りです。
純正Qレンズもありますが、デジスコの変わりにQ10を使っています。
BORGよりも、タカハシのフローライト中心にレポートしたいと思います。
それでは

書込番号:16508154

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/08/27 23:26(1年以上前)

Q7での撮影、興味あります。
レポートよろしく御願いいたします。

書込番号:16515135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/28 00:14(1年以上前)

別機種

ronjinさん、どうもコンバンワ。
まだ撮影には行っていませんが、ボディは少し小さくなった様です。また、全面のダイヤルの色ですか?
持っただけでは全く判りません。もともと小さいからですね。
カワセミはチャンスの制限がありますので、別の鳥を探して来ます。

書込番号:16515341

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/28 10:16(1年以上前)

当機種

フォーサーズっとさんおはようございます。
暑いので鳥さんの種類も少ないですよね。
もうじき秋の渡りが始まりますので良い写真が撮れると思います。
暑い時期子育て中のセッカさんです。
Q7にボーグでは無くスライドプロジェクター用レンズのP−ゾナー250mmf4で手持ち撮影してます。
換算1150mm。
すばらしいですね。

書込番号:16516287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/29 00:09(1年以上前)

再生する暑いから出て来ない・・・カワセミ

製品紹介・使用例
暑いから出て来ない・・・カワセミ

別機種

FS-60CB+Flat=374mm

Ken-sanどうもです。アダプターはどの様にしてカメラに取りつけていますか? M42?でしょうか?
当方も、Tokina トキナー AT-X150 150-500mm F5.6(古いレンズ)に取りつけました、しかし暗くて全然撮影できませんでした。300mm位で明るいレンズで無いと駄目という結論でした。
Q7で早々のテストしました。暑いので鳥達も日陰に隠れていてこの季節は難しいですね・・・
それでもカワセミを見つけました。25m位離れていたので、撮影はビデオ(間違えてビデオ撮影した)を投稿します。
液晶シェード等を取りつけないと、ピントの山が見つけにくいです。シャッターはリモコンを使いました。
(投稿出来る物は撮れませんでした)

書込番号:16519062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/29 02:54(1年以上前)

このカワセミ撮影(ビデオ)設定が適当ですので、また25m以上離れて、木の中に少し暗かったので・・・
ご容赦願います。

書込番号:16519380

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/29 08:34(1年以上前)

機種不明
別機種

おはようございます。
>アダプターはどの様にしてカメラに取りつけていますか?
アダプターはありませんがちょうどペンタ67の外爪用の接写リングにレンズが入りましたのでそれに入れて使ってます。
2枚目の写真はQで最初にとったカワセミさんです。
まだアダプターがどこからも出てないときでしたので645用の400mmf5.6にカメラを押し当てて撮影しました。
フランジバックは接写リングなどで調整しました。

書込番号:16519731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/08/29 20:26(1年以上前)

早々に説明ありがとうございます。
予想していない方法だったので、ビックリです。645もお持ちですか?うーん凄い。
カワセミも味のある色ですね、その撮影方法で撮れるのはマネできません。
こちらも、次回また投稿します。
この掲示板は静かで良いかもしれません。

書込番号:16521682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

Q7+ボーグで使っている方にお聞きしたい。

現在旧Qでボーグ60EDで鳥撮りに使っています。そろそろQ7をと考えています。実際使っている方に解像度などどの程度良くなっているかお聞きしたいのです。

1.そこそこ
2.かなりいい

諸先輩方!どんな具合でしょうか?

書込番号:16446333

ナイスクチコミ!3


返信する
rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/07 22:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ボーグ36ED+M42ヘリコイドL+KマウントアダプターQ+Q7

コンクリ塀に両肘付きで手持ち

橋の柵にレンズ部を載せて手持ち

QとQ7を所持していてボーグ36EDを購入した者ですが、36EDを入手したのがQ7購入後でしたのでまだQ7でしか撮っておりません(汗)。
なのでcopykunさんのご要望には応えられないのですが、一応試写らしきものを置いてみますね。
両方とも補助はあれど手持ちなので、撮り方によって向上の余地が充分あるものと思います(言い訳)。

Qで他の200mm級レンズを使って撮影していた経験からすると、感度が上がっても多少は破綻しにくくなったかな?というのは感じます(劇的な変化ではありませんが)。
あと、Qでは出来なかった「TAvモードで露出補正」がQ7では出来るようになっているのが、地味ですが個人的にはありがたいと思っています。

書込番号:16447257

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/08 15:11(1年以上前)

rhamさん
早速のお答えありがとうございます。
 36EDをもう手に入れられましたか。ボーグの最大の欠点は品物が無いことですよね〜。
実は60ED+Qでは倍率が大きすぎて気楽にとはいきません。36EDの200ミリがQ7には合いそうですね。

画質もよさそうですね。手振れも効いているようですし、これは36ED注文ですね〜。でも一体いつ手に入るのでしょうね。
小型で超望遠!Qシリーズは楽しいですね。

書込番号:16449319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/08 18:25(1年以上前)

KマウントアダプターQで使えるということはレンズシャッターが使えるんですね。

買おうかな。。。

書込番号:16449743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/08 18:34(1年以上前)

rhamさん、もしかして、ボーグのブログにも投稿されています?

ボーグブログにはまだQ7は1件でした。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2013/08/20130805.html

書込番号:16449767

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/08 20:03(1年以上前)

rhamさん
 あっそういえば見たことある!、「黄色に白のレンズ」怪しいな(^-^)〜。

沼の住人さん
 「KマウントアダプターQ」でレンズシャッターにしてから例のコンニャクなくなってよくなりました。

Q7はあと少し下がったら買います。30000円丁度でお願いします。あと何日?

書込番号:16450047

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/12 22:06(1年以上前)

当機種

一昨日撮影した三日月

>沼の住人さん
恥ずかしながらその通りです(^^;)。投稿画像はまだまだのレベルでしたが、「BORG沼にようこそ!」という意味で取り上げていただいたものと思います(汗)。

>copykunさん
予約受付開始とほぼ同時にKYOEI東京さんで予約注文しました。そのかいあってか発売日当日に到着して試用を始めることができました。
ただ、BORGブログによると発売日直後でもKYOEIさんにはなお在庫があったようです。

一昨日ようやく月を撮ることができたので、シーイングは悪いですが(言い訳)あくまで参考としてアップしておきます。
シーイングが良ければもっと良く写るものと思います。

書込番号:16463479

ナイスクチコミ!4


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/13 21:34(1年以上前)

当機種

Q7+BORG36ED 等倍トリミング

今日、なんとかある程度まともな写真が撮れましたので、置いて行きますね。
わずかに薄雲がかかっています。

書込番号:16466422

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2013/08/14 21:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Q7+BORG36ED

Q+BORG36ED

参考:Q7+BORG36ED+TCON-17X 340mm相当

今晩の月で、無謀ながらQ7とQでの撮り比べを行なってみましたので、載せてみます。
今回は機種間比較という意味合いで、あえて撮って出しJPEGを載せてみました。
(SILKEYPIXでRAW現像すると両機種とも多少解像感が上がることは経験済みです)
両機種とも「カスタムイメージ:鮮やか」で、ファインシャープネスはOFF、ハイライト補正・シャドー補正もともにOFFです。
また、両者とも多数撮影した中から良い画像を選んでいますが、私自身の技量不足と今宵も薄霞がかかる空模様だったため、どちらも最良の結果ではないことをご留意ください。
(極端な話、両方の撮影においてピント追い込みの精度が異なっている可能性もあります)

私感として、等倍比較するとQ7の方がやや良く写っている「気がします」が、撮影者の技量と撮影条件によっていかようにも逆転しうる範囲な気もします。

参考までにTCON-17Xを付けて撮影した画像も上げてみました。
もっと色収差が出ると思いましたが意外と出てないようで…満月になればまた違うでしょうか?解像感はさすがにBORG単体にはかなわなそうですが。

書込番号:16469833

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ131

返信22

お気に入りに追加

標準

もしかして??マグボディが!!

2013/08/10 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ズームレンズキット

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

本日PENTAX Qについてリコーよりアンケートがありました。
そこには
「もしマグネシウムボディの1/1.7センサーのQが発売されたら購入しますか?」
と質問がありました
初代好きの私は、もちろん購入と答えました

他にもレンズの要望についても質問がありました

いつになるかわかりませんが、発売されるといいですね

書込番号:16454437

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/10 00:52(1年以上前)

つまり…Qシリーズのガチモデルが出ると!

おもしろいやん!

書込番号:16454495

ナイスクチコミ!7


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/10 01:52(1年以上前)

値下がりに負けてQ10ダブルズームが手元にある私ですが、そんな魅力的モデルが出たら…アカンかもしれません。嗚呼、ダメな子。

書込番号:16454618

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/10 01:56(1年以上前)

別機種
別機種

junshin さん、こんばんは。

私もアンケートに答えました。

Qマウントの上位機種として、Qデザイン+マグネシウムボディ+1/1.7インチセンサー+日中でも視認性が良い液晶+ホットシュー上位互換の外付EVFを希望しました。

発売されると良いですね。

書込番号:16454625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 03:53(1年以上前)

アンケート出しました。

楽しみですね。

書込番号:16454734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 07:37(1年以上前)

アンケートの結果次第で発売されると思います。

書込番号:16454942

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/10 10:31(1年以上前)

私もアンケートに答えましたよぉ(^^♪

本体ではバリアンとEVFを♪♪

レンズではマクロレンズをお願いしてみました♪〜0(^0^)

Qに限らずバリアンはK-50にも付いたらいいですね。

書込番号:16455354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2013/08/10 14:42(1年以上前)

コンデジがマグネシウムBODYだと携帯性が悪くなるのでは?

書込番号:16456012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 15:16(1年以上前)

G1Xみたいな無駄なただのコンデジだとそーかもね。
まあ高品質な物にあこがれるのは判るが。

書込番号:16456092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2013/08/10 15:19(1年以上前)

がらしねさんもQはコンデジなので、マグネシウムは嫌なのですね。
わかります。

高品質?
何がですか????

書込番号:16456101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/10 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

写真が貼れるって知ってる? 使わないと損だよ。

初代Qで

高品質がわかんないですね。

初代Qはマグボディで素子だけm43よりちょっと大きいですよー て宣伝してたようなチンケなコンデジと違って所有感を満たしてくれて撮影も楽しいです。

撮影が楽しいって  わかる?

長く愛着を持って使える物 と 使い捨て前提のカメラの差ですね。

書込番号:16456361

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/10 22:34(1年以上前)

別機種
当機種

SLキタ━(゚∀゚)━! !!

C-PL+内蔵ND

Q7のコンプリーキットを買いましたが、予約から手元に来るまで我慢出来ずに、
マグボディのQ(黒)02キットを買ってしまいました。
やはりマグは良いですネ。
G12を持っているので、画質は似たりよったりですが『楽しい』ですネ!

シルバーモデルが欲しいので、出れば買いますヽ(´▽`)/

書込番号:16457354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/10 22:40(1年以上前)

当機種

あちゃ〜!
間違えた。

こっちでしたヽ(;▽;)ノ

書込番号:16457371

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/10 23:59(1年以上前)

GさんとFさん、カメラ持っている人と持っていない人のやり取りなのかな??
何だか話が噛み合っていないような…^^;

書込番号:16457683

ナイスクチコミ!5


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度4

2013/08/11 14:39(1年以上前)

皆さまたくさんのご返信ありがとうございます
Q7も持っていますが、初代Qの方が愛着があって
ついつい初代Qを持ち出してしまいます
画質だけではない所有感を満たしてくれる
マグボディのQの発売をみなさんと一緒に願いたいと思います
それにしてもQシリーズのカメラは単純に楽しいですね

書込番号:16459249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/12 08:07(1年以上前)

おはようございます
すみません、アンケートってどちらにあるのでしょう?
ペンタのホームページには、無いし…

私もマグボディがでるなら待ちたい

書込番号:16461373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/08/12 11:17(1年以上前)

ペンタックス、リコーの製品登録した人に送られてくる、メール
に出でましたよ。

書込番号:16461764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ズームレンズキットの満足度5

2013/08/12 12:18(1年以上前)

masamasaari さん ありがとうございます。

Qでキャッシュバックはもらったけど、ユーザー登録はしなかったのかなぁ・・・

いずれにしても、先にDA300が欲しいので、DA300を買って、またお金を貯めて・・・それまでには出るといいなぁ

書込番号:16461912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/08/12 22:24(1年以上前)

初代Qの黒を使っています。Q7興味がありましたが、マグボディで出るならますます欲しいです…!ぜひ発売して欲しいですね…!

書込番号:16463558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/08/13 00:46(1年以上前)

デジカメウォッチの記事で商品企画のマネージャーさんが
「登山をする方向けの風景撮影に重きを置いたコンセプト」
のQをラインナップに加えると明言されてますので、それが
マグネシウムボディと考えるのが自然と思われます。

書込番号:16463992

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/13 01:00(1年以上前)

>★★★BINさま

同じ記事を拝見して…。
山でK200D〜K5Usに至るまで重宝させていただいている身としては、簡易で良いから防塵防滴ボディ+QマウントWRレンズ、なんてものを一瞬期待しちゃったのですが…。

このサイズ、重量、コンセプトに加え価格帯を考慮すると…ないと考えるのが普通ですわねぇ…。

書込番号:16464017

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング