ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月14日
ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル のクチコミ掲示板
(249件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年12月3日 19:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年11月30日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月27日 12:09 |
![]() |
4 | 10 | 2013年11月22日 05:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年11月18日 12:56 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月10日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
この商品、すぐ壊れました、「タッチパネルが反応しない」
「ジョーシン電機」で購入しました、メーカーの「ASUS」に見て頂けるとのことで・・・
ASUSの回答は有償の修理で3万円かかるとのこと。
故障の原因を聞いたら、教えてくれなくて、対応が凄く悪いです。
もう「ASUS」商品は買いたくありません。
2点

もしかして、メーカー直で相談を?
購入店には連絡しなかったのでしょうか?
故障内容は明示するように、言えば出してきます。見積書は出してもらった方が良いです。
修理するのに、電話でyes/noだけでも出来ますが、教えてくれないからと引き下がる必要はないです。強気で行きましょう。
液晶が割れたとかで無ければ、無償補償になる可能性が高いのですが。
書込番号:16910152
0点

ASUSのサポートの評判は芳しくありませんね。
ここでも腐るほどASUSのサポートの対応が悪いという書き込みがあります。
【例】
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16588706/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000280320/SortID=14049073/
もしこういった対応をされた場合は最悪、電話サポートで怒鳴っても構いません。
教えてくれるまで粘って強気で行きましょう!
私だったら「使えないんで困っているのに、それはないだろ!客を何様のつもりにしているんだ!アホ!」と一喝いれますが(^_^;)
でも、強気で粘っても無理なら消費者センターに連絡しましょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
書込番号:16911102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障じゃなくて、デバイスドライバでタッチパッド、タッチパネルが何かのきっかけで無効になってることがあるよ。
それだとデバイスマネージャですぐ直せる。ハード的な故障なら無理だが。
確認してみたら?
これは、Win8だとメーカ問わずに 発生することがあるようだ。
書込番号:16911779
0点

拝見しました お気持 ちお探しします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメ ーカーと別商品にも言えることなので 例えば保 証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもら えないとかなど・・ メーカーに相談と送付で1 ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこん な事例;http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/SortID=16409078/#16409787
残念ながらほとんどの場合初期不良やお店に言 ったほうがあっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な事は減ります 希にその逆もありますが (お店の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初 期トラブルはお店に相談をおすすか とダメな場 合はメーカーやお近くの量販店で修 理対応して もらうしかないようです ちなみに一部の量販店 ですと引き取り修理があ ります条件によっては 送料無料になったりメー カーへ出すよりも送料 が安く済む場合もありま す
今回どの様に修理されたのかわかりませんが
購入店に相談してご不安なら消費者センタへ
それでは
書込番号:16911782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
タブレットPCの購入を検討してます。自宅用PCのサブです。用途は、
@動画・画像鑑賞
Aインターネット
Bフォルダ整理 です。
ただ、タブレットPCの多くは64GB、SDカードも32GB対応で、容量が足りません。こちらの機種でSDXC64GB以上を使用してる方、いませんか?できれば128GBを使いたいのですが。 Surfaceはちょっと重いです。
書込番号:16623748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のカードスロットは microSD です。
microSDXCの128GBは通販を見てもまだ販売されていないようですが・・・
書込番号:16625299
0点

すみません。スロット勘違いしてました。microSDXC64GBまでなら使った方がいるようなので大丈夫かと思います。
書込番号:16625994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDXC使えてますよ。私の使っているのは、ELECOM 64GB microSDXC(MF-MRSD64GC10RA)です。電源を入れたままスロットに挿しエクスプローラ上で右クリック-フォーマットで、ファイルシステムは、exFAT(規定値)で使ってます。
書込番号:16896724
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
http://shop.asus.co.jp/sp/item/VivoTab%20Smart%20ME400C%20(Black%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%EF%BC%8FOffice%E4%BB%98)%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
型番違いのoffice 付きですがASUSアウトレットで買いました。
即日発送で翌日には届きました。安くて使いやすいです。箱なしと書かれてたけど普通に箱入りで届きました。
書込番号:16886193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません箱なしじゃなくて箱破損品とHPには書かれてました。でも製品のきれいな箱で届きましたよ。型番がDXSになりますがOffice付きで¥50800なので安いと思います。
書込番号:16886604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
Winsows8.1にアップデートしたら電池の持ちが半分程度になったような気がします。
アップデート前は、スリープからすぐに復帰していたのが、数秒かかるようになりました。
「ディスプレードライバーの応答と回復」というエラーが毎回表示されます。
ドライバのアップデートが必要なのかもしれませんが、ASUSのホームページにはWindows8.1関連のサポート情報は何もありません。困りました。
皆さんはいかがでしょうか?
0点

ATOM Z2760では、似たようなトラブルがちらほら出ています。
スリープから復帰後にディスプレイドライバがクラッシュしているようですね。いろいろやってダメなら、Intelのアップデートを待つしかないでしょう。こういうトラブルでは、Asusなどのメーカーはあてになりません。
出るとしたらWindows Update経由で自動的にアップデートされるはずです。
書込番号:16762108
0点

私のVivoTab SmartもWindows 8.1にアップデートしましたが、復帰時に画面が暗くなってちょっと待たされるようになりました。しかしディスプレードライバーの応答と回復エラーは出ていませんよ。
個体差でしょうか?
書込番号:16762394
0点

P577Ph2mさん
富士通ややマウスコンピュータのホームページをみると、windows8.1対応のBIOSやドライバが公開されています。
ASUSは今のところ全く情報が公開されないですね。サポートには期待しないで購入したので自業自得ですが。
Windows Updateでアップデートされるのを期待するしかなさそうですね。
SONY-ISTさん
羨ましいです。
ググってみたら全く同じ症状の人がいました。私だけではないようです。
書込番号:16763312
0点

私も8.1に上げてからスリープの復旧が遅くなり、
LiveUpdateを全て適用した後、DELLのドライバダウンロードサイトから
使用しているグラフィックが同じと思われる、Latitude10の8.1用チップセットドライバを入れてみました。
結果、スリープから復活するのに8秒くらいかかっていたのが5秒かからないほどになりました。
なんか全体的に動作が安定した気すらします。
保障外になると思われるのでおすすめはできないのですが、
先ほどやってみてよさげだったので参考までに。
もし試される場合は自己責任でお願いします。
書込番号:16791246
0点

tondonさん
情報ありがとうございます。
早速、DELLのドライバを入れてみました。
私の場合は、状況は全く変わらずでした。
書込番号:16795625
0点

それは残念です。
確認なんですが、実行したドライバのexeって
Intel_CLV_Installer_PR14_A00_Setup-72W87_ZPE.exe
でしたか?
検索結果の絞り込みで"MS Windows 8.1 32-bit"を選んでからチップセットに表示される、
重要度が推奨のやつです。
書込番号:16797121
0点

その通りです。
ダウンロードしたファイルは、Intel_CLV_Installer_PR14_A00_Setup-72W87_ZPE.exe です。
Intel Driver Pack for User Installation でファイルのダウンロードをクリックすると、次の2つの選択画面になり、2番目の方だけインストールしました。
Update Package for Microsoft Windows-ST2_Chipset_Driver_72W87_WIN_0x54_A00.EXE
Hard-Drive-Intel_CLV_Installer_PR14_A00_Setup-72W87_ZPE.exe
書込番号:16800250
0点

そうですか…試してみたこと同じですね。
先ほど出なくなったと思ってた”ディスプレイドライバの回復”が表示されたので
こちらもまだ直りきってないみたいです。
どっちにしろアップデートを待つのが得策なのかもしれないですね。
私も待つことにします。。
書込番号:16803545
0点

"graphics media accelerator crashing"はここに解決方法があります。
http://forum.tabletpcreview.com/asus/59081-8-1-graphics-driver-fix-asus-vivotab-smart-me400c-until-ms-update-figures-out.html
書込番号:16836647
1点

atomspaceさん
お礼が遅くなりましたが情報提供ありがとうございます。
今日Windows Updateを見るとGraphicドライバのアップデートがありました。
早速インストールしたところ、問題は解決したようです。
書込番号:16865256
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
電源ボタンを使用してのスリープに不具合が生じています。
電源ボタンを押しても一瞬スリープ状態になり、すぐにロック画面が表示されそのまま。
逆にスリープ回復の時には、ボタンを押すと一瞬ロック画面が映りすぐにまたスリープ状態に。
四、五回押して正常に動作するぐらいです。
購入当時は問題無く、初期化(よく知らずに8.1にしたら、アプリもまともに立ち上がらなかったので。)すると通常に動作するのですが、WindowsUpdateからの更新プログラムを数回したところからだんだんとスリープの動作がおかしくなってきます。
明らかにOSが問題だと思えるのですが、不思議な点が一つ。別途購入したタブレットケースの、カバーの開閉によるスリープ動作は全く問題なく、(タブレットケース購入時には.そんな機能が付いてるなんてどこにも書いてなかったのですが)一発でスリープ状態、回復、と移行できるのです。
OSの問題なのでしょうか。それとも端末そのものの接触不良なのでしょうか?
考えられる問題点、解決策を教えていただけますでしょうか?
書込番号:16799711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSの初期化で直るかも知れませんね。
ASUSのSCへまず電話されることをお薦めします。
書込番号:16801477
0点

アドバイスありがとうございます。
そうですね、自分で適当にいじる前にSCに相談してみます。
書込番号:16802495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もWindows8.1にアップデート後同じ現象です。
サポートに連絡しましたが、「その様な症状は他の方から上がっていない」との事で、解決策は無いと言われました。
おそらく、この機種は、Windows8.1にしたらディスプレイドライバでクラッシュと言う情報が飛び交っていますのでそれが原因では?と思いますが、サポートセンターでも把握していない事なのでよく分かりません。
ちなみに、asusのサポートセンターの対応は最悪ですので、連絡をする時は気を付けて下さい。
私は2台この機種を所有していますが、そのうち1台が不良で修理に出しましたが、1か月以上帰ってきません。何度かサポートセンターとやり取りしていますが、連携が全く取れていない状態で、サポートセンターへ連絡しても腹が立つだけです。
さて、本題に戻りますが、私が見つけた解決策をお話しします。
電源ボタンの押し方を変えてみて下さい。
Windows8の時は、スマートフォンなどの感覚でボタンを「ググッ」と押してスリープに入ります。
Windows8.1にアップデート後は、「ググッ」では、旅んちゅさんがおっしゃる通りの現象になります。
押し方ですが、「チョン」にしてみて下さい。イメージとしては「熱いものを触る時、指先でちょん」です。
私はこのやり方で今はスリープに入ります。
一度試して下さい。
書込番号:16811346
0点

旅んちゅさんと同じく電源ボタンでスリープにならないので、カバーを閉じてスリープにしていましたが、calmzeroさんの「チョン」押しを試したところスリープになりました!
書込番号:16820230
0点

返信遅れ失礼しました。
試しましたところ、タッチのちょっとした違いで正常に立ち上がることが多くなりました。
具体的なアドバイス感謝します。
書込番号:16850977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れ失礼しました。
同じような不具合があるものなのですね。
皆さんのアドバイスのおかげでスリープ機能のストレスがだいぶ軽減されました。
ありがとうこざいます。
書込番号:16850991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

たろうさんだぜーさんありがとうございます。さがして見ます。ありがとうございます。
書込番号:16817592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





