FUJIFILM X-M1 レンズキット
Wi-Fiやチルト液晶を搭載した一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS [ブラック]
FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年10月19日 15:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年10月7日 09:36 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月12日 12:42 |
![]() |
5 | 4 | 2013年10月2日 19:12 |
![]() |
13 | 6 | 2013年9月29日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2013年10月6日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
XE1の購入を検討している間にXM1の登場、
特にファインダーは必要としていなく
また、ボディの質感もさほど感じられないのでこちらを検討しています
一点気になるのが色合いです
色々なサンプルを見てますがXE1の方が好みの色あいが多い様に感じます
ただ同条件で撮影したサンプルを見ていないため気のせいかとも思ってます
二台持っておられる方はすくないと思いますが情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
サイズ、価格面からもほぼXM1に傾いてますが念のためXE2を見て購入をかんがえてます
背中を押して欲しいだけかもしれませんが色あいの違いについて情報お持ちの方いましたら
お願いします
書込番号:16678496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的にサンプルなどの設定がどうなのかわかりませんので当てはまるかわかりませんが、
X-E1やX-Pro1にはフィルムシミュレーションにPro Neg.StとPro Neg.Hiがあります。
ネガフィルムのシミュレーションです。
Stはスタジオ撮影向けの比較的軟調な出来上がりです。ライティング前提の設定です。
Hiはよりビビッドにした屋外向け設定です。淡い背景に浮き上がる天然色のように色のメリハリがしっかりしています。
この設定に惚れてしまってX-E1にしたくらいです。
X-M1には差別化のためか、フィルター類とのトレードオフなのかなくなってしまったのが残念でありません。
絞りリングがなくなった以上に残念な部分です、個人的に。
書込番号:16678598
2点

M1を購入してまだ日が浅いので、それほど撮り比べていませんが、私はE1、M1共XCは使わず、
XFを使っています。差異は感じていません。
違いがあると感じられるのは、レンズの違いによるものかも知れませんね。
E2はセンサー、エンジンが新しくなるようですので、変化があるかも知れません。
話は変わりますが、デジ物のサイクルは短いとは言え、E1の更新サイクルがまさか一年とは...
ですね〜ヾ(*`Д´*)ノ"
書込番号:16679461
5点

みちゃ夫さん
ご返信ありがとうございます!
フィルムシミュレーションが減ったのは残念ですね。
私もX10を使っているのですがフィルムシミュレーションはよく変更して撮ります。
多ければ多い程いいんですが・・・。
Narzissさん
貴重な意見ありがとうございます。
そんなに変わらないですか。やはりセンサーが同じであれば
差が出るのはレンズくらいですかね。
E2は気になりますねー!
また選択肢が増えて困ってしまう。
いや、今回はXM-1で行く!つもり、、、
ほんとXEより上のクラスは新製品サイクルはせめて2年以上にして欲しいですね。
書込番号:16683081
0点

結局、XE2の発表内容を見てサイズが変わらなかったのでX-M1を購入しました!
今日、もうすぐ届くはずです。楽しみです。
アドバイス頂いた方、ありがとうございました。
XA1もいいんですが一度ローパスレすを体験したかったので。
また色々と教えてください。
書込番号:16726513
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
当機種には、Wi-Fiのリモート撮影機能がありませんが、ゆくゆくは、アプリのバージョンアップにより、リモート撮影ができる可能性は、あるんでしょうか?
書込番号:16674503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに聞いてみてはいかがでしょうか? 現時点では答えられないかもしれませんが・・・
書込番号:16675692
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
X-M1で、コーワプロミナー500を使用中もしくは使ったことが有る方はいらっしゃいますか?
鳥撮りと、天体撮影に使ってみたいと思っています。他機種で使って居られる方のネットに
上げられてる情報は既に閲覧しています。
X-M1+ボーグでシステムを組んてらっしゃる方の情報も閲覧しています。
プロミナー500を850mmで使い、撮った写真を半分にトリミングすれば画角はフルサイズ換算
2550mm相当になりますね?
解像度命のレンズですから、高解像度のフジXと合わせたら半分にトリミングする位どうって
事は無いと思いますが、如何なものでしょう。
資金的に今は買えないのでレンタルも考えましたが、なかなか見つかりません。
0点

私も興味あります(;^ω^)
私は500mmですと、
TAMRON SP 500mm F/8. 55BB
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/55bb.htm
TAMRON SP 200-500mm F/5.6. 31A
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/31a.htm
Sigma 170-500mm f/5-6.3 APO RF
http://ganref.jp/items/lens/sigma/827/spec
スリービーチ VARI60SA(570-1000mm)
http://threebeach.com/service.html
プロミナー500のサンプル見ましたが、かなりシャープで
綺麗ですね(*'▽')
書込番号:16656206
1点

Narzissさん、こんにちは。
買うつもりはありませんが(笑)、私も興味があります。
マウント、Xマウントには対応と書いてはありませんね。Tマウントだったらボーグのアダプター使ってくっつければよさそうですが…
ということは、他社用のアダプターをつけて、そこに変換アダプターですかね…
ルーペスタジオというお店のHPにシステムチャートの詳細がありますが、最後のカメラマウントの部分が私にはよくわかりません。対応マウントはアダプターが付属なんでしょうかねえ…
描写性能がBorgを上回っていれば選択する余地もあるように思いますがBorgにも可変絞りがある時代ですから、金額、デザイン、携帯性、操作性、いろいろ合わせて考えると悩ましいですね。
一通り購入すると50万オーバー?まずはレンタルしてみたいですね、本当に。サンニッパを買うよりは安いですが。
コンパクトなカメラで撮影ならば、コンデジ使ってのデジスコ撮影面白そうですね。
おまけ:
「星ナビ」10月号お読みになりました?コーワのホームページよりかなり詳しい(笑)
書込番号:16656926
0点

たるがさん今日は。
プロミナー500に専用マウントアダプターを装着すると通常のCANONマウントまたはNIKONマウントの
レンズになります。
プロミナー500をXマウントで使うにはCANONまたはNIKONのマウントからXマウントへの変換アダプター
を使います。市販のマウントアダプターが使えます。
書込番号:16657917
1点

マイナーなレンズで、専用マウントアダプターで使ってる方自体少ない上、もう一段アダプターを
かましてミラーレスで使ってる方はやはり居られないようですね。頑張って手に入れて自分で使って
見るしか無いですね。
書込番号:16696523
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
ご質問があります。
フォーカスの瞬間に画面にiso感度をあげて撮った時のようなノイズが発生するのですが、これは仕様でしょうか。
また、シャッター半押しでフォーカスを合わせた後、それを解除し視点を動かそうとすると若干のタイムラグがあります。これも仕様なのでしょうか。
以上2点の質問です。
書込番号:16653485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えとね
フォーカスの瞬間のノイズ発生なんだけど、
それって、もしかしたらフォーカスピーキングなんじゃないの? (・_・?)
書込番号:16653639
3点

私もマニュアル操作でピントを合わせやすくする為の、ピントの山をはっきり見せる為のフォーカスピーキングだと思います
書込番号:16653717
1点

それはAFの時ですか?
2個目の質問からするとAFなんだと思いますが
フォーカスピーキングが出るのはMFの時でシャッターを半押しすると消えます。
ピントが合っている所のエッジがギラギラした感じになります。
フジの場合、タイムラグはあちこちで起きますがあまり気にしてはいけないようです。
回答になってなくてすみません。
書込番号:16653799
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
今までコンデジ(フジのF200EXR→SONYのDSC-WX100)を使用してきましたが、DSC-WX100を壊してしまったため、新らしいデジカメを購入検討中のものです。
カメラの使用目的は、主に旅行や日々の子供の成長記録です。
DSC-WX100は素晴らしいカメラでしたが、逆光や室内でフラッシュを焚くと、顔が白く光ったり周囲が赤茶っぽい色調になる傾向を感じていたため、もっと自然な写真を撮れればと思っております。
今はとりあえずF200EXRを復帰させて使用しておりますが、久しぶりに使用してみて、フジのフラッシュは自然だなと改めて感じています。
よりきれいな写真を撮りたいという欲求が出てきまして、今回は背伸びをしてミラーレスを検討しております。
電気屋でX-M1を試し撮りしましたが、自然な色合いで非常にきれいな写真に感動しました。やはりフジはいいですね。
ソニーのNEX-3Nも実機を見ましたが、X-M1に比べてやはりフラッシュがキツイというか自然でない気がしました(使いこなせていないだけかもしれません)。しかし同じAPS-Cなのに、NEX-3Nは本体も小さくて、附属ズームレンズも電源OFF時が非常にコンパクトで魅力的です。
前置きが長くなりましたが、同じAPS-Cであるエントリーミラーレス機のNEX-3NとX-M1とで、なぜ大きさ(特にレンズ)がだいぶ違うのでしょうか。X-M1の写真の美しさに惹かれつつも、初めてのミラーレスなのでそのサイズを使いこなせるかにも不安があり、NEX-3Nの方がいいかもと迷っています。
漠然とした質問ですみませんが、何かアドバイスがあればご教授よろしくお願い致します。
0点

ももんたろうさん、こんにちは
NEX-3Nの電動スームレンズは収納時にコンパクトなので携帯性は良いですが、画質には期待出来ないですよ。
X-M1のキットのズームレンズは大変優秀に出来ていると思いますので、画質の期待には答えてくれるでしょう。
携帯性が画質かどちらを優先して選択をするかによると思います。
X-M1のダブルレンズキットを購入すれば携帯性に優れたパンケーキレンズも付属しますので、日常を撮る分には不足しないですね。
人物の肌色はX-M1の方が断然綺麗に撮れると思います。
NEX-3Nでもキットレンズ以外は結局レンズのサイズは大きくなってしまいます。
なので、私のおすすめはX-M1のダブルレンズキットです。
書込番号:16645449
3点

ももんたろうさん、こんにちは
今現在手元にあるのは6だけですが、NEXは初代3から全機種買ってきた大バカもんです
レンズもほぼ一通り集めました
しかし3Nには何故か全く興味が沸かずスルーしております
徹底的にコストダウンされ、画素数落とされた液晶、撤去されたホットシュー、流行りのWi-Fiも無し
確かにPZズーム装着ですと小さくて持ち運びには便利です
しかしそのズームレンズは暗くて解像力もたいしたことありません
SEL3518やSEL5018あたりならばX-M1に引けを取らない良い写りをしてくれるかと思います
X100Sを購入以来富士も好きになりX-M1にも興味を抱いてます
X-M1はチルトながら待望の可動液晶かつそこそこの画素数にしてくれました
ダブルレンズキット付属のパンケーキレンズは明るさがF2.8ですので少し物足らないですが、NEX付属のPZズームよりボカせますしパッと見綺麗に写るかと思います
ももんたろうさんが今後ソニーのレンズを集めるのであれば3Nではなく5系統をオススメします
富士レンズに行くのであればX-M1で宜しいかと
EVFが必要ならばX-E1になっちゃいますが、若干デカイですし
フラッシュに関してはあまり考えなくてもよいかと思います
私なんぞ内蔵フラッシュなんて使ったこともありません
書込番号:16645463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 同じAPS-Cであるエントリーミラーレス機のNEX-3NとX-M1とで、なぜ大きさ(特にレンズ)がだいぶ違うのでしょうか。
商品の性格(付け)の違いです。特にレンズは小さくしようとすると性能に無理が出やすくなる一方で、大きいレンズは持ち運びに不便です。そのバランスをどう取るかの考え方がメーカーによって違うと思います。
私見でまとめると
利便性重視
ソニー(NEX)
パナソニック
レンズ性能重視
キヤノン(EF-M)
フジ
中間(というか大きい割には性能が…)
オリンパス
ニコン(1)
でしょうか。
従って、ミラーレスに最も期待するのが何かをまず考えて選ばれればいいと思います。
書込番号:16645467
2点

ももんたろうさん、こんにちは。
私も富士フィルムのカメラの色合いの自然さ、フラッシュ使用時のキレイさが好きな一人です。
ちなみにコンパクトカメラはF100とDSC-W100など持っておりまして今でもF100使っています。
新規カメラのご検討おめでとうございます。
今回、新規カメラのご検討がご旅行のためもあり次のご検討カメラが軽量&コンパクト化の方が良いのかと迷いに入られておられることだと思います。
確かに軽量&コンパクトなカメラは旅行などで助かります。
しかし私は、ももんたろうさんには富士フィルムのX-M1をお薦め致します。
理由は、ももんたろうさんが特にフラッシュ使用時に描写に満足されておられないからです。
DSC-W100に限らずソニーのカメラは高感度に頼ることが多く、オートではフラッシュが発光しない傾向があります。
発光すると写りが綺麗ではないのでそれを誤魔化すために高感度のノイズが多くなっても何とかノイズ修正するなどしてノーフラッシュで撮影したがるようになっている気すらします。
ご検討のNEX-3Nは確かに軽量でコンパクトですが、ユーザーには申し訳ないですが機能もNEX-3Nはさほど高くはありませんので、FUJIFILM X-M1とでは比べる対象としては性能差があり過ぎると思います。
同じAPS-Cといっても性能が違いますし、たとえ比較が上の機種のNEX-5系と比べてもX-M1はローパレス機であるなど比較対象ではないと思います。
そして、何よりもソニーはキットレンズは良い物がありません。
(ソニーのAPS-Cのレンズキットカメラを何台か使用するなどした実感です)
コンパクトなズームレンズは無理があり湾曲も多く色滲みも多いです。
ツァイスを謳っているレンズはまだ良いですが軽量&コンパクトという利点は無くなります。
重過ぎるカメラは持ち出すのが億劫になりますが、FUJIFILM X-M1は一眼レフ・カメラなどと比べるとかなり軽いです。
コンパクト過ぎると撮影の際に構えが安定しない=ブレ安くなる可能性もあります。
(価格も含め^^=)軽量&コンパクトさで比較検討機種になったのかもしれませんが、おそらくはフラッシュ撮影以外でも画像が後日に不満が出てくると思います。
もしかしたら、最初はNEX-3から入られてソニーのこのシステムでステップUPをお考えかも知りませんが私もNEX-5、6、7は検討しましたが、自分がカメラに何を求めているのかと考えをまとめるとどれも検討から外れました。
カメラに限らず検討する最初に感じる魅力、検討していく中で出てくる欲求が結論を惑わせますが、自分が一番何を求めているかという軸を再確認すると結論は簡単だったりします。
そしてその結論に従って後で後悔することは有りません。
FUJIFILM X-M1良いカメラですよ。
富士の自然な色合いさと、フラッシュ使用しても肌色が綺麗なのを知っている人はX-M1で良いかと思います。
一方的な書き込みになりましたが良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:16645555
3点

みなさん、早速のご丁寧な返信ありがとうございますm(_ _)m
ご教授頂きまして、X-M1にする決心が付きました!
ジャコベーさん
そもそもレンズの性能が違うのですね。
仰るように、X-M1のダブルレンズキットにして、携帯性重視の時はパンケーキレンズを使用するという方法でいこうと思います!あらためて振り返ると、普段ズームはあまり使用していないですし。。。
katanafishさん
まだまだ私は不勉強でして、レンズはとても難しいですね。。。
レンズを買い足しても使い分けできるかまだ自信がないので、付属のレンズでokなX-M1にしようと思います。
X-M1をきっかけに、カメラについて知識を深めていければと思います。
あれこれどれさん
レンズは、小さくすれば性能にも影響してくるんですね。
メーカー毎のスタンスの違いをまとめて頂いてありがとうございます。素人にも分かりやすいです。
より綺麗な写真を撮りたいという今回の目的を重視し、X-M1に挑戦することにしました。
F92Aさん
詳細な説明ありがとうございます。
フラッシュを使用して撮影する方向性と、高感度を利用して撮影する方向性では、どちらが良いのかはよく分かりませんが、個人的には何となく前者が好みです。昔はフラッシュは殆ど使わずカメラを使用していたので、その反動かもしれませんが。
またDSC-WX100の起動時の広角で撮影すると端の人物が歪むことも、気になっていた点でした。
コンパクトなレンズは彎曲するということで、やはり多少大きくてもX-M1にしようと思います!
X-M1でたくさん思い出の写真を作りたいと思います。
そしていずれは、成長した子供の運動会で、望遠レンズを装着したX-M1で撮影できるようになりたいです。
ありがとうございました!!
書込番号:16645708
2点

NEXの小型パワーズームは故障の投稿を時々見ます。
知人に勧めてNEX6を買ったようで、まだ壊れたというのは聞いてませんが心配しています。
書込番号:16647298
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
はじめまして、X-M1ブラウン購入しました。
純正の速写ケースは黒のみですが、ハクバからでているX-M1はブラウンがあるようです。
買われた方、色目は本体ブラウンと違いますか、同じ感じでしょうか。
近所の量販店にはおいていませんでした。
あまり似合ってなければいっそのことレッドにしようかと考えています。
よろしくお願いいたします。
1点

機種は違いますがX-E1、XF1共に純正ケースを購入しましたが、非常に質感がいいです。
触り心地も当然いいです。
カラーは同色でなくても、他の色でもアクセントになって良いと思います。
後、ケースを付けた状態でバッテリー、カード交換出来る様になっているので満足度は高いです。
過去にGF2の純正ケースを使っていましたが、その都度ケースを外すのが煩わしかったです。
書込番号:16615385
2点

t0201さん
回答ありがとうございます。
TPという台湾のメーカがイメージピッタリの商品を出していたので
そちらから購入することにしました。
http://camera-friends.com/?mode=srh&cid=&keyword=Xm1&page=5
写真で見た限り、なかなかのもんです。
書込番号:16672533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





