FUJIFILM X-M1 レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E1との差

2021/02/14 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

サブカメラとしてX-E1とM1で迷っています
【使いたい環境や用途】
スナップ撮影のような軽い撮影や上着のポケットに入れて持ち歩くようなカメラとして小さいものを探しています
【比較している製品型番やサービス】
E1の方にはチルトがついていないようですが,視野(?)はどれくらいなんですかね?ハイアングルのときに液晶が見えないのは少し困るので...
あとはAF切り替えスイッチがないのも気になります。
【質問内容、その他コメント】
AFはどちらも撮像面位相差AFは搭載してないようですがどれくらいの速度ですかね?

書込番号:23966335

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/17 08:45(1年以上前)

>美濃のかつどんさん

>スナップ撮影のような軽い撮影や上着のポケットに入れて持ち歩くようなカメラとして小さいものを探しています

Xマウントで、いちばん鏡筒の短いレンズは
27o F2.8 でしょうけれども、X-M1等に付けて
カメラ+レンズの全体として厚み方向60oを切ることは出来ないと思います。
上着のポケットは正直、無理かと存じます。

コンデジが無難ですね。X70かXF10が好適じゃないでしょうか。
X70ならキャップ付きで厚み方向45oくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938932/#23971405
画角さえフィットすれば画質に不満を感じる事なく撮れ高は上がるでしょう。
(単焦点ですが、換算画角28o 35o 50o 3段階を切り替えて使えます。
切り替え操作はレンズ部のリングをチョコッと回転させることなので、ズームっぽい感覚です。)

X-M1 は所有していますが
チルト液晶の開き方は
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0782.html

(4) 多彩なアングルでのクリエイティブな撮影を可能にする高精細チルト式液晶モニター
で解説されているとおりです。
両手でカメラを頭上に持ち上げたときには液晶面が真下に向きますので、比較的使いやすい角度で可能です。
ただし、自撮り棒や三脚(の雲台)に付けたときは三脚穴と干渉し、そういった角度に出来ませんので要注意です。
また、自撮り用として一般的と思われる、180°ひっくり返して
完全にレンズ方向に向けるような角度はX-M1 では不可能です。

尚、私は魚眼専用機(マニュアルフォーカス)として使っている関係で
富士純正のレンズを持って居らず、AFに関しては分かって居りません。

書込番号:23971710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/18 14:48(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます
やっぱりコンデジのほうが無難ですね
コンデジも含めて検討してみます

書込番号:23974075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/18 15:35(1年以上前)

>美濃のかつどんさん

メイン機が何かは存じませんが
出来るだけダブらない性格の機種の方が
わざわざ持つ価値は高いのでは?

例えば、
雨や風などの悪天候で
カメラバッグをごそごそ…なんて作業が成立しない場合でも
ポケットにX70かXF10が入れてあれば
その瞬間起こり得るシャッターチャンスをモノに出来ますね。
傘を差す事とも
次の瞬間バスに飛び乗る事とも安全に出来る…

またSONYのRX0系などですと
棒や一脚の先に付けて超ハイポジションとか
横に張り出したアングルなども魅力的ですね。

書込番号:23974146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/18 18:54(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
確かに性格がかぶらないっていうのは大事ですね
ただただ小さいコンデジに魅力を感じていたので構図上のメリットには気づきませんでしたね
小さいものも考えてみようと思います

書込番号:23974474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶の使用について

2020/12/18 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

こんにちは。
今更ながら、最小のXtrans機として非常に興味を持っております。(中古価格もw)

ファインダーのない機種ですので、液晶で被写体を確認するわけですが、
液晶を点灯しない設定はありますでしょうか?

というのも、ホットシューに光学ファインダーを装着してしようするのも有りかも、、、
と思い立ち、その場合液晶が邪魔になってしまうのでは、と考えたためです。

今更なうえ、かなり特殊な質問で恐縮ですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

書込番号:23856019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/18 20:10(1年以上前)

直接の情報ではありませんが、以下の公式Q&Aで「電源を入れても液晶モニターにライブビューが映らない。」と言うのがあり、「液晶モニター(LCD)にスルー画像を表示する場合は、撮影時の状態でDISP/BACKボタンを押して表示モードを変更してください。」と記載されています。対象機種にX-M1が含まれている所から「電源を入れても液晶モニターにライブビューが映らない。」状態は得られるのではないでしょうか。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17427/

書込番号:23856262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/19 00:20(1年以上前)

だいぶ前使っていましたが、できなかったと思います。LCD専用機なので。
https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_xm1_mn_j100.pdf#page=27

書込番号:23856743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/19 08:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>佐月さん

早速ご連絡ありがとうございます!
いずれも上手く辿り着けず、、、助かりました。
やはりそうですyいねぇ。。

市販のシェードなども検討してでも、このセンサーは試して見たいところです。

書込番号:23857038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムシュミレーション

2017/07/01 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:40件

初めまして。
現在、X10を使用しておりまして、こちらの機種を検討しております。
フィルムシュミレーションのクラシッククロームを使ってみたいのですが、ファームウェアのアップデートで使用することは出来ますでしょうか?
不勉強なもので、申し訳ありません。
教えていただけると助かります。

書込番号:21010803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/07/01 16:32(1年以上前)

おじパパさん、こんにちは。

> フィルムシュミレーションのクラシッククロームを使ってみたいのですが、ファームウェアのアップデートで使用することは出来ますでしょうか?

ファームウエアのアップデートで、何が変わるかは、ファームウエアの説明に書かれていると思いますので、それをチェックしてみてはどうでしょうか。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xm1firmware/download001.html

書込番号:21010820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2017/07/01 17:31(1年以上前)

おじパパさん、今日は。
X-M1の最新ファームウェアver.1.40時点では、
フィルムシュミレーションのクラシッククロームには未対応です。

X-A3は対応していますので、クラシッククロームに拘りがあるようでしたら、
そちらをお考えになられてはどうでしょうか?

書込番号:21010956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/01 18:03(1年以上前)

X-M1のアップデートはあり得ません。

っていうか、X-T10使っててX-M1を使いたい
ってなんで? 

どうせなら、非XトランスCMOSのX-A3の方が
発色傾向がT10と違ってて面白いと思いますよ。

書込番号:21011034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:14(1年以上前)

モンスターケーブルさん、

スレ主さんがお使いの機種は、コンデジのX10のようですよ。

書込番号:21011059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/01 18:43(1年以上前)

>じんたSさん
そうなの! 失礼しました・・・

書込番号:21011135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/01 19:19(1年以上前)

皆さま
迅速なご返答ありがとうございました。
ファームウェアのアップデートでは、対応をしていないようですね。
情報ありがとうございました。
フジの他機種を含めてあらためて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21011239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

いまさらX-M1をマウントアダプター遊びの母艦にしようとしています。

非純正「K&F」のライカM→FXマウントアダプターを使ってレンズを付け、レンズ無しレリーズもONにしたのですが、撮影時のピントの確認で手を焼いています。(再生時ではありません、念のため)

純正レンズではないのでピーキングは使えません。それはいいのですが、拡大表示くらい出来るだろうと思っていたら、それも出来ないので困っています。Fcへの割当てもないようです。

純正レンズであれば、サムレスト上にあるダイヤルを上から押し込むことで中央が拡大されますが、マウントアダプター使用時に拡大表示させる方法はないのでしょうか・・・

書込番号:20785616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/02 03:34(1年以上前)

>やせの大食いさん
M1ユーザーではないのですがフジのXシリーズは長く使っています
AFモードをMFに切り替えてダイヤルプッシュで切り替わりませんか?
ピーキングもMFで有効になると思いますよ

書込番号:20786316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/04/02 06:52(1年以上前)

別機種

MENU4について

>やせの大食いさん
お早うございます。

セッティングを行うメニューモード箇所を添付ファイルにしました。
ご参考にしてください。(このパネル表示は、お持ちの機種X-M1の場合です。)
このモードの選択を行い、さらに背面ボタン(WB)を押してやると、ピーキングの強さ調整もできます。

なお撮影時は、サムレストの上にあるダイヤルを上から押し込めば、切り替わります。

書込番号:20786392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/04/02 07:09(1年以上前)

追伸)
このサイトには写真を掲載しておりませんが、
例えばhttp://photohito.com/photo/6372425/などのPhotohitoサイトには、
X-M1でオールドレンズを使った写真を投稿させてもらっています。

ちなみに例に挙げました写真は、Helios-44m-4 58mm f/2、旧ソ連製オールドレンズ使用しています。
そのほかにも、電気的に無接点のアダプターを複数使っておりますが、カメラ本体の設定は上記の通りです。

書込番号:20786410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/04/03 01:36(1年以上前)

>じんたSさん
>umichan0607さん

早速のアドバイスありがとうございます。

結論から言うと・・・なんと「MFモードに切り替えていなかった」という超々初歩的ミスでした!!・・・お恥ずかしい。

(マウントアダプター+マニュアル専用レンズの組み合わせにしさえすれば、レンズ無しレリーズをONにするだけで、
勝手にカメラ側がマニュアルモードに移行するものと思い込んでいました)

というわけで、ちゃんと拡大もできればピーキングも機能しました。お騒がせいたしました!!(滝汗)

書込番号:20788811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/04/03 05:30(1年以上前)

>やせの大食いさん
お早うございます。
解決して良かったです。オールドレンズでの撮影、おたがい愉しみましょう。

(ところで、やせの大食いさんはPentax機もお持ちのようですね。
Pentax機はボディー内手振れ補正機構を持っているので、オールドレンズを使いやすいですよ(悪のお誘いですね(笑))。)

書込番号:20788914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更かもしれませんが…

2017/03/18 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

X-m1に惹かれ購入を考えていますが、OLYMPUSのPL-7とかなり迷っていまして…使ってみての評価などをご教授いただければ嬉しいです。
使用する場面は旅行に行った際の景色が主になります。動物も好きなので動物園や水族館でも若干使用したいです。ですが、AFが遅くてイライラするというのもクチコミでありましたのでどのくらいのものなのかなと…。イルカがジャンプする瞬間は無理でも、例えば寝ているパンダやゆっくり歩く動物、子供などを撮る分に関してはボケボケになることはないのでしょうか?
あまりにボケるのであればOLYMPUSにしようかと思っていますが、写真の鮮やかさはFUJIの方が好きなのでなかなか決めきれません…。
また、かなり前に発売された機種にも関わらず人気があるように感じるのですが、新しいX-A2.3と比べて機能はかなり差がありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします( ; ; )

書込番号:20748380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/18 22:18(1年以上前)

ケースバイケースでしょうね
M1じゃなくて中身殆ど同じE1ですが

ブレはシャッター速度次第

AFは…レンズ次第でもありますが
イライラとか感じた事は無いですね〜(XF27だけは低照度下のAFが明らかにトロイと感じます)
ただ、明らかに動きの早い対象の撮影には持ち出しません

機能は…大した差は無いと思いますが、液晶の可動範囲の差は大きいかも?

書込番号:20748918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/18 22:29(1年以上前)

こんにちは。
今日たまたまX-M1とXC16-50を使って、400枚程度の写真を屋外で撮影してきましたが、晴天の屋外だと背面液晶での撮影はなかなか困難ですよ!
同じフジでもファインダーのあるX-E1やE2か、X-T10あたりの方がいいのではないでしょうか?
あともうひとつの候補のオリンパスE-PL7は別売りですがVF-3やVF-4などの電子ファインダーを付けられますので、晴天屋外ではアドバンテージありますよ。
色味についてはメーカーごとの差異もありますが、オリンパスならi-Finishやアートフィルターのポップアートを使うと派手めになるなど、簡単に替えることも出来るので、お好みに近いモードがあればそちらでも良いのではないかと思います。
そんなことを言っている私はいま、E-PL7とX-E2を欲しくてたまりません(^◇^;)。

書込番号:20748965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2017/03/19 00:03(1年以上前)

こんにちは。
M-1使ってました。

>動物園や水族館でも若干使用したいです。イルカがジャンプする瞬間は無理でも、例えば寝ているパンダやゆっくり歩く動物、子供などを撮る分に関してはボケボケになることはないのでしょうか?

確かにAFは、遅いですが、寝ているパンダやゆっくり歩く動物は撮れますよ。もちろん風景も。子どももじっとしてるなら、ピント合わせできますけど。
ただ、このキットレンズ(XC16-50mmF3.5-5.6)は、少し暗いので、室内など薄暗くところでは、ISOが上がるので、少しノイズっぽくなります。
その他、日中屋外では、液晶が見にくくなりますから、ファインダーが欲しくなりますね。

機能的には、X-T10かX-E2が良いですね。(レンズも、XF18-55mmF2.8- 4で、明るくなる。)その次がA2かな。(レンズが、タイプUになって、M-1のT型よりマクロ切り替えが無くなって使いやすくなった。)画質はM-1も含めて何れも良いと思います。

書込番号:20749201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/19 00:25(1年以上前)

>nacci0318さん

オリンパスと富士フイルム、両方使ってます。

動き物だったら、E-PL7でもX-M1と似たり寄ったり
ですね。オリンパスだったらE-M10以上じゃないと!

ちなみに、X-T10だと、AFはE-M5 IIより速くE-M1 II
より遅いといったレベルです。また、X-T10よりも
X-T20の方がAFは速いです。

書込番号:20749234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 19:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
レンズによるものが大きいのですね。x-e1.2、x-t10も見てみたのですが、なんだか操作が難しそうな気がします…慣れればなんとかなるものでしょうか?

書込番号:20751275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 19:58(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん
ありがとうございます!
なるほど、ファインダーがあるのとないのではかなり違いがあるのですね…。x-e1.2も視野に入れて考えてみたいと思います!ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20751286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 20:02(1年以上前)

>デイ ドリームさん
ありがとうございます!AFについて詳しく教えていただき、とてもためになりました!
おそらく激しく動くものはあまり撮らないと思いますのでX-m1でも良いのかなという気がしてきました。X-m1はやはりデザインとダイヤルが簡単そうで惹かれてしまいます。いろいろと検討させていただきます!ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20751299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 20:11(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!どちらも使われているということで非常に参考になりました。
OLYMPUSのPL-7は女の子がみんな持ってるようなイメージがあって、それもちょっと嫌だなぁと思ったりするところもあって…笑 ですが、AFがそれほど変わらないのであればX-m1でも良いような気がしてきました。x-t10も検討したのですが、少しお高いのですね。もう少しゆっくり考えてみたいと思います。ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20751316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/19 20:48(1年以上前)

完全にカメラ任せなら
XEは向かないでしょうね←キッパリ〜
方法はありますが理解出来ないとオートにならないでしょう(理解出来ると、とても良い教科書になります

XT10、XT20は一応
autoにするポジションがありますね
(上面のレバー)

書込番号:20751409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

x10の代わりに…

2017/02/18 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

お持ちの方に質問です。

当方、X-Pro1がメイン、X10をサブで使用していますが、X10を手放して、当機種レンズキット購入はアリでしょうか?(もちろん中古にて)

私は基本一眼は単焦点しか使わないのですが、単なる記録用集合写真には、ズームのあるX10を使用していました。が、当レンズキットであれば、ズームも手に入れつつ、レンズ資産も活かせるので一石二鳥かなと考えました。コンパクトカメラと比べるものではないかもしれませんが、XM1の使用感も含めて知りたかったので質問です。

宜しくお願い致します。

書込番号:20670135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/18 22:38(1年以上前)

X10を手放してまで買う必要なし。
記念写真用やチョイ撮り用にX10が恋しくなると思う。

書込番号:20670204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/02/18 22:48(1年以上前)

>横道坊主さん
それはちょっと思いました(^-^;やはり、買うにしてもx10は残すべきでしょうね…光学ファインダーもありますし。アドバイスありがとうございます!

書込番号:20670241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/18 23:54(1年以上前)

珍しく横道さんがまともなこと言ってる。

書込番号:20670480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/19 10:54(1年以上前)

X-T10を手放してX-M1を買うのもありですが、
M1には電子シャッターがありませんから、明るい単焦点レンズだと、ND8フィルターを付けて下さい。

X-T10・・・最高 1/32000秒
X-M1 ・・・最高 1/4000秒

発色はX-E1に似てますが、X-A1ほど濃厚ではありません。

書込番号:20671522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/02/19 12:23(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
なるほど、シャッタースピードの問題ですね。自分は元々フィルムカメラの1/2000までとかも使ってたので、あまり気にしていませんでした^_^何れにせよ、今日X10触っていて手放し難いと感じたので、M1購入するにせよ手放さずに行こうと思います。ありがとうございました^_^

書込番号:20671778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング