FUJIFILM X-M1 レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

27mmは?

2013/07/31 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:30件

Wレンズキットを購入され皆様、教えて下さい。

XF27mmはどんな感じでしょう。
35mmに代表されるようなXFレンズシリーズの映り(やわらかく繊細な描写→個人的感想)は、引き継がれてますか。

AFスピードはどうでしょう。
X-E1 キットレンズ ズームや、ファームアップされた35mm と比較して、劣ったりしますか。

レビュー等がまだ出ないので、質問させてもらいます。かなり気になるレンズです。宜しくお願いします。

書込番号:16423370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/05 06:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

条件違いますが35mmで

ヒーラー76さんこんにちは。

先日購入したばかりでの個人的感想ですが、27mmはコンパクトな割にはなかなかいい感じではないかなと思っています。
35mmと比べると、27mmの方がAF動作音も小さく、スピードも比較すればそこそこ速いといった感じです((ファームアップ後。ボディX-M1)。
画質も概ね満足していますが、可搬性を考慮したサイズや価格などを考えると、35mmの描写と比べるには少しハンデがあるかなとも感じます。
駄作ですが参考までに少しアップしてみます。

書込番号:16438135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/05 07:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

花びら無しですが

久々の(?)Fuji機です^^

失礼しました。先ほどの3枚目も35mmでした。。
あと、仕様通りではありますが、35mmの方がマクロでは被写体にもう少し近付けますね。画角と併せて意外と差が出ますが、撮りながら気付きました。
もう少し追加しておきます。

書込番号:16438180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/06 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日、富士登山の際にX-M1+27mmを持参しました。
一応、キットレンズのズームも持参しましたが結局最後まで使いませんでした。

この組み合わせ、とてもコンパクトで非常に使いやすく、レンズ装着のまま上着のポケット
にも入れられるので、カメラの出し入れがしやすいので、突然の雨にもすぐに対応できる
のが良かったです。
せっかくカメラが小さくなったのだから、ミニ三脚くらい持っていけば良かったと後悔
しています。

このサイズでこれだけの画質の写真が撮れるのであれば、私的には非常に満足です。
ただ、AF方式の関係で仕方無いのかもしれませんが、空や雲海にはAFではなかなか合焦しな
かったのが残念でした。この辺は、臨機応変にMFにて対応すれば良いかなと思います。

書込番号:16443676

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2013/08/07 14:33(1年以上前)

TouranHGさん、浜のごんたさん、情報ありがとうございました。

シルバーを待とうか迷ったのですが、先日ついにポチってしまいました。
このパンケーキレンズでX100並みに身軽になるX-E1をあちこちへ連れて行こうとワクワクしています。

書込番号:16445819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットシューカバーは?

2013/07/28 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

こちらの機種はホットシューカバーがないんですね。それとUSBケーブルも…。ともに付属品に含まれているべきものだと思っていたのですが、ちょっとおかしな気がしました。フジの他機種も同様なのでしょうか。ちなみに純正のホットシューカバーがないとしたら、代用品として使えるものがあれば教えてください。

書込番号:16411854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/28 13:35(1年以上前)

機種不明

ニコン NIKON BS-1N ホットシューカバー 160円

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000164591/index.html

これがふつーに使えますが、記念品のサムグリップをつけるのでもいいのでは。

富士製品にはホットシューカバーついていたことない気がします。

純正品もないようですね。


書込番号:16411883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/28 14:01(1年以上前)

ネズミのシェリーさん こんにちは

こんな商品はどうでしょうか

http://girls-camera.com/?pid=41323060

でも このカメラ持っていないので 解らないのですが キヤノンの場合など ホッシュー部分に内蔵ストロボの 切り替えスイッチが有るものがあり ホッシューカバー付けると内蔵ストロボ発光しなくなる場合も有るかも知れませんので 確認はしておいた方が良いと思います。

でも ホッシューカバーつけても 大丈夫な構造でしたらスルーして下さい。

書込番号:16411950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/28 15:52(1年以上前)

こんなのもあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/news/20130723_608555.html

私のカメラは最初から付属品としてホットシューカバーがついてましたが、そういえば最近、めんどくさくてつけてないですね。

書込番号:16412196

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/28 16:27(1年以上前)

富士製品にはホットシューカバーついていたことない気がします。

>>>>

S3、S5にはありました。

書込番号:16412292

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/28 19:26(1年以上前)

機種不明

S5の説明書

書込番号:16412804

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/28 19:33(1年以上前)

ホットシューカバーって必要ですか?
無ければないで、問題ないかと思いますが。

書込番号:16412834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/28 20:27(1年以上前)

S5PROにシューカバーついてましたね。

あれボディもアクセサリーもニコン製なんで富士製のボディに合うのか不安になる方もいるかもしれませんが

上で紹介したBS-1Nと同じものです。

これに関してはX-E1に装着したことがありまして、問題なく使うことができました。

160〜200円くらいで売っているので買いやすく、しっかりハマるので外れやすく

抜きずらいこともなく、収まりもいいように感じました。

サムグリップ買ったので、今は使うことなくなってしまい保管しております。

書込番号:16413019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/28 20:40(1年以上前)

別機種

ホットシュー内にキズ

>となうたさん
>ニコン NIKON BS-1N ホットシューカバー 160円
まさにそのニコンのホットシューカバーをX-Pro1にて使用していましたが
ちょっと圧が高かったのか、ホットシュー内に傷を作ってしまいました

ブラックで使用する際にはあらかじめこうなる可能性を考えた方がよろしいかもしれません
老婆心ながら報告いたします

書込番号:16413072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/29 19:03(1年以上前)

機種不明

私のオススメはなんと言っても「ホットシューカバー型水準器 デジタル一眼レフ用アクセサリー」ですね。amazonで390円です。

書込番号:16416004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2013/07/29 19:05(1年以上前)

みなさん、多くのお返事ありがとうございます。やはり純正品はないようですね。代用品もホットシュー内に傷がつきやすいようですし、今一度よく考えてみます。

書込番号:16416013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2013/07/29 19:06(1年以上前)

フイルム時代はフイルムの箱の蓋部分をちぎって4つ折りにして刺してました
裏板の窓やホルダーより明確で便利でした

書込番号:16416019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/30 02:02(1年以上前)

別機種
別機種

何かわからないが昔からのもの

αのもの大きすぎ里香たちも違います

規格品ですからα以外のものは会います
古いαは会いますがα7−9などのものが合いません

書込番号:16417577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/08/04 17:06(1年以上前)

手軽に作ろうと思ったら、0.5-1mm厚のPP板を鋏で切って差し込んでも用は足りますね。

書込番号:16436210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-M1かX-E1で迷っています

2013/07/26 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 mr.cottonさん
クチコミ投稿数:8件

X-M1は安いけれどファインダーがなく、
X-E1 はファインダーがあるけれど高いですよね。

予算は7万円程度だったのですが、少しの値段の差で大きく画質や使い勝手が違うのならX-E1に、と考えております。

ずばり、 皆様が買うとしたらどちらにしますか??
たくさんのご回答お待ちしています。

書込番号:16405736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/07/26 19:20(1年以上前)

ボディ側の差は充分理解されてるようなので、付属のレンズに魅力を感じるかで選ばれても良いかと。

私はE-1のレンズにかなり満足しているので、軽量な組み合わせや最初からレンズ交換出来ることに魅力を感じるなら、M-1を。

ズーム一本あれば充分ならE-1をすすめます。

書込番号:16405801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/26 19:27(1年以上前)

XーE1が欲しいです♪

書込番号:16405818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/26 19:34(1年以上前)

7万だと、他のレンズが買えないですよね?

1本だけで済ませるなら、レンズ交換式を選ばなくても良いのではありませんかね?

書込番号:16405842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/26 20:16(1年以上前)

予算7万円ということであればOLYMPUS PEN Lite E-PL6 どうでしょか。
http://kakaku.com/item/K0000508962/

X-M1とX-E1との比較ですが、自分の場合だとファインダーあり、フィルムシミュレーションの
プロネガハイ、プロネガスタンダードあり、金属ボディ、純正グリップ追加することでズームレンズでもバランスとれる大きさの理由で
X-E1を選びます。

X-M1にもE1にはない、いいところありますので、一長一短で迷うところですが自分の場合は上記理由ではっきりしております。

レンズ交換式のいいところは将来性ですかね。
仮にレンズ1本だけでもいつかボディ買い換えたときにそのレンズを使うことができます。
いずれ買い足して少しづつでもレンズ増やしていけるのもわくわくします。

どのマウントにするのかで将来が左右されかねないので
始めの1台はやたら慎重になる方が多いのかもしれないです。

書込番号:16405951

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/26 20:48(1年以上前)

X-E1使っています。特に他機種と比較した訳でもありませんが不満はないです。

ファインダーは個人的に必需ひんです。ファインダーから覗く世界が魅力的です。

質感も良く大変気に入っています。

書込番号:16406042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/26 20:57(1年以上前)

xe1にしろ

書込番号:16406082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/26 21:49(1年以上前)

チルト液晶モニター ○ X-M1 × X-E1
EVF × X-M1 ○ X-E1
プロネガハイ、プロネガスタンダード × X-M1 ○ X-E1
重量 軽い X-M1 重い X-E1
サイズ 小さい X-M1 大きい X-E1
WiFi ○ X-M1 × X-E1
液晶モニターサイズ 3.0 X-M1 2.8 X-E1
液晶モニター画素数 92万 X-M1 46万 X-E1

自分は、EVFが欲しいところですが、液晶がチルト出来るし、WiFiがあり、小さく軽いのでX-M1を選びます。
店頭で持って見ると結構違いますよ。

書込番号:16406261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/26 22:19(1年以上前)

握った感じで決めましょう!
ホールディングは結構違いますよ〜

書込番号:16406375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/07/27 07:55(1年以上前)

カメポさん、最初から一緒に別売レンズをポンポン買う人なんて一部の方でしょうから、あまり突っ込まなくて良いかと。

FUJIFILMがX-E100何て機種を発売済みなら、まさにカメポさんの意見通り、そっちを買うと私も思います。

現状寂しいレンズラインナップなので、一体型買ってるのと然程事情は変わらないですがf(^_^;

ライカもズームタイプAPS-Cコンパクト機出したので、国内でもいずれチラホラ発売されるかもしれません。

書込番号:16407460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/27 12:24(1年以上前)

X-M1はモードダイアル搭載ですよ。X-E1は搭載されていません。これって重要ではないですか?すでに私は注文済みなのですが、カメラの外観写真を見て、モードダイアル搭載ということをつい最近知りました…。それと購入の決め手になったのがjpeg撮影時の画質の良さでしょうね。これは2機種とも同等でしょうけど…。

書込番号:16408190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/27 13:17(1年以上前)

たしかにモードダイヤル重要ですね。

アドバンストフィルターもお手軽で面白いと思います。

RAW現像いらないっていうより、しないほうがいいなんてカメラ

富士以外ではお目にかかれません。

書込番号:16408368

ナイスクチコミ!5


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/27 16:21(1年以上前)

X-E1ユーザーです。
先程X-M1を触ってきました。

ボディ側のセンサーは同じものなので画質に差が出るとしたらレンズですね。
他サイトでの作例を見る限り、XCレンズがXFレンズに対して明らかに描写が悪い、ということはなさそうです。
(解放F値は暗いですが)


逆に使い勝手は大きく違うと感じました。
まず、大きさと重量に差があるので持った感じがかなり違いました。
他の方も書かれているようにX-M1はモードダイヤルなので、コンデジや他社ミラーレスと同じような操作感です。
オートで撮影する分にはX-M1の方がかえって使い勝手が良いかと思います。

でも、一番の違いはファインダーの有無ですよね。
X-M1は液晶がチルトできるようになった&X-E1より高精細なので、ファインダーにこだわらなければX-M1でいいと思います。

自分はやっぱりファインダーが欲しいのでX-E1ですね。

長文駄文失礼しました。

書込番号:16408847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/28 08:00(1年以上前)

X−E1をお買いになるのが正解と思います。
昨日X−E1を買いました。操作方法さえつかめば実に快適なカメラですねー。
ファインダーは必要です、後で付ければ格好悪いし、高くつきます。
チルトだっていつもそうした写真を撮るわけではないでしょうし、WiFiも同じではないでしょうか。
X−E1を強くお勧めします。

書込番号:16410988

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/28 11:14(1年以上前)

皆さん仰ってますが、ファインダーが必要かどうか?が大きな決め手ではないでしょうか?

私は、X-E1使っていて凄く気に入ってましたが、X-M1の小ささと軽さが登山時には良さそうと思い買い替えてしまいました。
後悔はしていませんが、X-E1のファインダーはやはり素晴らしいなと思います。

書込番号:16411508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/30 19:39(1年以上前)

はじめまして。
人により選択の基準は違うかもしれませんが、自分の場合X-E1とX-M1の選択基準は、
電子ファインダーが必要か、可動式背面液晶が必要か、です。

自分はX-E1を持っているので、可動式の背面液晶に魅かれるのですが、
電子ファインダーがないことに多少の不安があります。
まあ、慣れの問題かもしれないと思いつつ、M1は様子見です。

他にもWIFI連携や小型計量の部分にも魅かれるのですけどね〜。

書込番号:16419497

ナイスクチコミ!2


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/30 20:08(1年以上前)

ここの掲示板では初めまして。
  
PentaxのK-30とK-01使いではありますが、このたびX-M1ダブルレンズキット
を本日買い足しました。ただいまバッテリー充電中です。
取説を見ていますが、操作はわかりやすいですね。
  
X-E1だけでなく、オリンパスのVF-4、NEX-6/7など最近のEVFは非常に
素晴らしく、老眼進化中の私ですら感動を覚えるほどです。
 
ですが…。
自分はNikon-FMのように電池なしでもファインダーは勿論
シャッターも切れるメカ式カメラに長年親しんできただけに
フルサイズ並みに見えなくてもOVFが好みであります。
 
X-transCMOSセンサー、チルト式液晶、X-E1よりも小型軽量、
Fuji独特のフィルムシミュレーション、好評なXレンズも
楽しめる点で迷わずX-M1を選びました。
  
Wifiやアドバンストフィルターはおまけ的にとらえています。
 
一応、初老のたわごとでした。

書込番号:16419593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mr.cottonさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/30 22:40(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。

皆様の意見を参考に迷った結果、本日X-M1を購入してきました!

決め手としては、使い勝手の良さ、軽さ、値段です。
この一台を手に、素敵な写真が撮れるよう勉強していきたいと思います!

その中で質問が出てきた時は、またお世話になるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16420259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器の機能搭載可能か?

2013/07/24 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

大変興味を持って、買おうとまで思いましたが、本機には電子水準器機能がありません。
これって設計ミスに等しいと思いませんか?
ファームアップとかで機能追加できるんでしょうかね?

書込番号:16397141

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/24 05:01(1年以上前)

こんにちは。

>これって設計ミスに等しいと思いませんか?

考え方は人様々ですが、設計ミスではないと考えます。
私にとって、カメラの水準器は、有ってもなくても良い機能ですから。
このカメラの設計者も、同じ考えだったのではないでしょうか?
あるいは、組み込みたかったが、コストとの兼ね合いで省いたことも考えられます。
この場合も、意図して省いたのであり、ミスではありません。


>ファームアップとかで機能追加できるんでしょうかね?

センサーを内蔵していなければ、出来ません。
センサーは内蔵しているが、機能は使っていない…なら、将来使えるようになるかもしれませんが、センサーを内蔵していて、機能を使わないなんてことはないでしょうから、期待しない方が良いでしょう。

個人的には、この機種を買うことはないでしょうが、赤外線などによる、ワイヤレスレリーズ機能が欲しいです。
それも、受光センサーは前方のみならず、後方にも欲しい。前後の切り替えが出来れば、尚可。
また、GPSによる撮影位置情報記録機能も。

これら2つとも、電子水準器機能と同じで、センサーが内蔵されていないと、ファームアップだけでは使えません。
センサーをホットシューに装着する方法なら、センサーを装着し、ファームアップを行えば、使えるようになるかもしれませんが…。

書込番号:16397290

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/24 05:09(1年以上前)

>これって設計ミスに等しいと思いませんか?

全くもってそうは思いません。
それが必須機能なのであれば、搭載機種を選ばなかった側の選択ミスでは。

書込番号:16397295

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/24 05:20(1年以上前)

すでに言われていますが、センサーを搭載していて、わざわざだし押し惜しみはしないと思いますよ。

設計ミスではありませんよ。必要ないと感じたか、センサーを搭載できなかった、あるいはコストの兼ね合いで搭載出来なかったのいずれかだと思います。

商品企画の段階絵カメラの性能と値段はある程度決まっていますので。

書込番号:16397306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/24 06:49(1年以上前)

コストとカメラの重量から、水準器を付けるか決めると
思いますが、コンデジのTZ40にも水準器は付いているので
つけて欲しい機能ですね。

左右・前後のバランスを液晶画面で確認できるので
撮影が楽になります。

書込番号:16397425

ナイスクチコミ!6


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/07/24 07:10(1年以上前)

影美庵さん、ナイトハルト・ミュラーさん、t0201さん、今から仕事さん

夜中にもかかわらず、ありがとうございます。

設計ミス・・はカメラに関する期待が大きかったためですが少し表現がおかしいですね。
ジャイロ?じゃないけど、皆様が仰るとおり期待しない方が好いですね。

確認できましたので閉じさせていただきたいと思います。

書込番号:16397456

ナイスクチコミ!2


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/24 17:41(1年以上前)

水準器内蔵されていないのですね、残念。風景撮るには必要なので外付けでは持っているのですが、内蔵されていると便利だったのですけど・・・。
コストの関係でしょうかね。ま、今から言っても無駄かもしれませんが、今後に活かしていただきたいですね。

書込番号:16398832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/24 23:08(1年以上前)

おまけみたいなもの付いてる機器のほうが間違いで
そんなものを当てにせず腕を磨いて撮影しましょう
傾いてもソフトで治ります

書込番号:16400025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/07/27 07:27(1年以上前)

電子水準器が無いと選考対象外になるとは、世の中進歩したもんですね。。。。

X-E1を使ってますが、この機種の水準器はワンテンポ遅い気がします。しかもなまじデカデカと表示されるもんだから緑になってからじゃないとどうもシャッターを切る気がしない。これまた他所より遅めのAFとあいまってチャンスを逃す一因になってる気がして、昼間はあまり使ってません。無しでとってもそう外すもんではないですし。夜景の三脚撮影では効果絶大ですけどね。因みにAFの方はファームアップでかなり追いついてきました。

M1は処理速度とかその辺下克上してそうもないので仮にセンサー搭載したとしても遅いままでしょうから、ましてファインダー覗かないならホットシューに液体アナログ水準器でも変わらんのでは?というかむしろ早くていいかも。。。

書込番号:16407397

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/07/27 12:11(1年以上前)

引き続いてご意見ありがとうございます。

フジを使ったことない私のイメージですが、
風景系でも拘らない時は普通にありますが、いざ野時には水平出しは気になります。
jpg撮ってだし(jpg画像に一日の長があるらしいから)だと、
90度の倍数以外の角度修正は画像を傷めると聞いています(by cubic法の理論らしい)。
とするとプリントして額装時のセッティングで水平だしするとかですね。
シューに付けるのは格好が・・・悪いかな、コンパクトなだけに。

書いているほどには拘っていませんが、無いよりあったら便利、見送って待つほうが・・といった所です。

書込番号:16408155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/29 18:54(1年以上前)

私もどちらかというと、電子水準器はあった方が良いと思う一人です。
XF1ですらあるのに、X-M1には付いていないのですね…残念。

ちなみにですが、フジの電子水準器はやや精度がよくないようです。
私のX-Pro1、XF1ともに、アナログ式水準器と比べると僅かにずれています。(誤差1°あるかないか程度)
一度メーカーへ調整を行ってもらいましたが、直らず。
先日メーカーへ報告したところ、メーカー側の個体でも同じようにずれているとの事でしたので、
追い込める精度の限界という事で話は終わりました。
なので、その癖を分かった上で使っている感じです。
また、シビアな水平出しが必要な時はアナログ式水準器を使います。
本当は他メーカーにある電子水準器調整機能があると便利なんですけどね。。

情報まで。

書込番号:16415976

ナイスクチコミ!3


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/30 19:24(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは。

>そんなものを当てにせず腕を磨いて撮影しましょう
普段も水準器を利用しているので、腕を磨いて当てにするなとおっしゃられても、困惑します。(笑)

>傾いてもソフトで治ります
そんなものを当てにせずに、撮影時に決めたいと心がけています!

ま、精度にもよりますが、個人的には内蔵の水準器はあった方が便利です。
(コメントに悪意はございませんので、ご気分を害された場合はご容赦ください。)

書込番号:16419455

ナイスクチコミ!3


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2013/07/30 20:37(1年以上前)

その後の書き込みありがとうございます。

やっぱり、コンパクトなカメラですが写りは一級品でしょうから、
スッキリデザインのままで撮影したいし、最初からできるだけキッチリ撮りたいですね。

書込番号:16419683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X-M1とX-Pro1の画質について

2013/07/21 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

X-M1とX-Pro1で撮影した写真では(jpeg撮影に限ります)、特に出来上がりの画質に違いはありませんか。そうであれば敢えてX-Pro1を選ぶ理由は何になるのでしょうか(個人的にはモニターの精度やファインダーの有無にはこだわりません)。ミラーレス一眼の中でjpeg撮影ではかなり評価が良いXシリーズが気になっています。

書込番号:16388625

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2013/07/21 13:21(1年以上前)

自分は、X-Pro1を選ばないですが、光学ファインダーと
望遠レンズなどの重たいレンズを着けたときにボディの大きさが欲しい人向けかなと思います。

書込番号:16388681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/21 13:22(1年以上前)

私なら、外部電源が使えることと、液晶パネルをオフにして撮影ができることです。もっとも、星とかを撮るならです。高感度画質が抜群で可動式液晶パネルがあるので、X-M1は、そこが残念です。

書込番号:16388683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/21 13:42(1年以上前)

フィルムシミュレーションのプロネガが欲しい方や、光学ファインダーで時間的なズレのない撮影をしてみたい方向けでしょうか。
素早く動くものを追うときには光学ファインダーの方が便利ではあります。

また、あれこれどれさん仰るように蛍撮影や舞台撮影など液晶をオフにして撮影したい場合もありますので、そんな場合にはPRO1やE1でないととなるでしょう。


フィルムシミュレーションに差は付けるものの、画質面で差は付けてませんので、逆から言えばそのような撮影をしない方はM1でも十分と言えるかもしれません。
(同じセンサーを使い回すことでコストを削減してるというのもあるんでしょうけど、この辺は良心的にも感じます。)

あとは、明るい屋外での撮影のしやすさがどの程度か、でしょう。

書込番号:16388728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 FUJIFILM X-M1 ボディのオーナーFUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2013/07/22 19:29(1年以上前)

こにゃにゃちわ。回答ありがとうございます。X-Pro1との違いは、けっこう細かい点であることがわかりました。少しでもシンプルな形のミラーレス一眼を第一条件で探していますので、X-M1で十分な気がしてきました。他のメーカーの情報も探ってみたいと思います。

書込番号:16392787

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/24 19:44(1年以上前)

SN比が違うみたいですね。

書込番号:16399153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買うべきか?!!教えてください!

2013/07/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

是非とも教えてください!
ミラーレス一眼と普通のデジカメも含め検討中です。

予算は価格コム含め10万くらいまでにしたいです。因みにカメラは詳しくないシロウトです。
今までは普段デジカメ利用で、前に新婚旅行で南アフリカへ動物をとるために結構ごっついデジカメを買いましたが重くて日常ではほぼ登場機会なし笑
だから今度買うのもできればある程度コンパクトで軽い方が好みなのは間違いないです。

この商品はかなり見た目も格好良くて好みです。
コンパクトで言えば、向井理がCMしてるやつもいいなと。
シルバーと黒の組み合わせが格好いいなと。黒一色もプロっぽいですね。

当たり前ですが、できるだけ写りの良いもので、凝り性なのでシロウトでも拡張含め将来性があり、デザインが良く(これは今のはどれも似てるし、結構格好いいかなと)、高級感のあるみのが好きです。使わない時はディスプレイになるような笑。
完全にミーハーな選び方なのですが、まずは見た目からも大切と笑
別に、レンズ抜きで10万円とかでも構いません。ただ、結果的に大きくなりそうで、それは困ります。

ご意見お願いします。

書込番号:16373442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/16 22:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/16 22:56(1年以上前)

個人的にはオリンパスOM-Dのデザインなんかがいいなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001564/
見た目だけでなく性能もいいのでおすすめです。

書込番号:16373659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/16 22:59(1年以上前)

>この商品はかなり見た目も格好良くて好みです。

ということなので、FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットを購入でいいと思います。

心配されている写りですが、同じ大きさの撮像素子であれば細かい違いはあるかもしれませんが、そんなに大きな差はないと思って大丈夫です。

同じ大きさの撮像素子を採用したミラーレスでは、キヤノンEOS MとソニーNEXがあります。

将来性については、フジは途中で路線変更してしまうことが過去によくあったので、なんともいえませんが
今度こそは大丈夫と無理やり思うしかないと思います。

もっとも、EOS Mにしても、一眼レフへの遠慮があるようで、とても本気で取り組んでるように思えませんし

ソニーNEXも出してみたら思ったより売れてしまったので、後から力を入れたという感じで、
今はそれなりに力が入っているように感じますが、それでもレンズラインナップはまだ足りない感じです。

どの会社を選んでも将来性はありそうななさそうな・・・よくわからない感じなので
気にしても仕方がないかもしれません。

書込番号:16373675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 23:03(1年以上前)

トラ木さん こんばんは

取り付けるレンズは 単焦点 標準ズームなどがありますが どのレンズが使いたいのか そして被写体はどのようなもの撮影するのかが解ると 選択範囲絞れると思いますので どのようなレンズ使いたいでしょうか?

書込番号:16373706

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/16 23:11(1年以上前)

新婚旅行で買ったカメラが重くて持ち歩くのがおっくうなら、どのカメラを買っても同じだと思います。

買ったは良いが、持ち歩かずに埃がかぶるのがおちです。

今一度、考え直されてください。

書込番号:16373739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/16 23:20(1年以上前)

軽くて…似たイメージの(…吾輩の主観です)
オリンパスP5 PL5 PL6
パナソニックGX1

コンデジですが
富士フイルムX20

…も、良いかもしれませんね♪

持ち歩いてナンボ
撮ってナンボです♪(^皿^)

もちろん 持ち歩くならばXーM1に異存はありません♪
富士フイルムのミラーレスは持ってませんが
富士フイルムの色が好きです♪

書込番号:16373794

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/16 23:22(1年以上前)

FUJIFILM X-M1 wレンズキット格好いいと思います。

僕も他の機種ですがフジのカメラを買いました。理由は肌の色が綺麗と言う事です。

と言っても、見た目の質感に高級感があり、所有欲が感じられます。

書込番号:16373810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/16 23:58(1年以上前)

人肌の色はフジが一番です。

書込番号:16373946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/17 00:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

そうですねー、今撮るのが想定されるのはやはり自分の子供が中心かなあと。
後は普通の風景くらいでしょうか。マニアではないのでテーマをもって撮影するレベルでは無いです。
でも、割とさっと向けてシャッターを押せばいい絵が撮れるというのが素人には御の字ですね。

シグマのDP1は昔評判を聞いて検討したことがありました(これも1〜3まであるようですが何が違うかさっぱりですね(笑))。ハンディなのに良い値段がするので購入にはいたりませんでしたが、やはり高性能のようですね。軽そうなんですがメーカHP見ると360gとあって特別軽量でもないですね。これでめっちゃかる買ったりするといきなり候補でもいいのですけどね。

重さについては何の重量なのかという疑問がありますね。レンズ付きなのか無しなのかでかなり違うと思われますし、レンズが一番重そうですし。総重量で考えないと素人的にはよく分かりませんね。そこが一眼系の判断の難しさとなってます。

これにも関連すると思いますが、単焦点レンズと標準レンズの違いもよく分かっていません(^^ゞ昔買った一眼もオススメのまま買って(6年くらい前に当時総額10万くらいのSONY製でした。完全にデカくて思い一眼です(笑))何も考えずに使えていました。そういう気軽に取りかかれるものが良いかもしれません。要は、あまり考えずにオーソドックスに使いやすいところから入りたいと思っています。ですからこのダブルレンズキットみたいなのが考えなくてよさげなので一番初心者向けなのかなとおもっております。でも極端に言えばマニアの方が追求していってもちゃんとついてきてくれるようなものは個人的には好きですね。

いずれにしてもこのフジは発売前からでも評判もよさげですし、前の?モデルE1もかなり良さそうなのがWIFIとか他にもより便利でリーズナブルになって登場(この認識であってますかね・・)したので新製品ですし買って間違いも無いような気がしているだけです。これは重量が280gとなっているのですがこれは普通はレンズ無しの重さなんでしょうか。だとするとデジカメのように総重量とは違う感じなんでしょうかね。280gだと割と軽いなと思ってますが。デジカメとかみたく本当は200g前後なら嬉しいですけどね。余りわがままいってると選択肢が一眼は消えてしまいそうですね。

かったは良いが・・・というちょっと冷たいお言葉ですが実は一番ぞっとしますね(笑)
あり得るんで。確かに皆様みたく離さず持ち歩かないと一番意味が無いですよね。ただ、前に買った一眼はそのレベルを超えた重さとでかさですからね・・・と自分に言い聞かせて検討してます。

フジは一度店頭でXF-1をみてまずまずの質感とデザインの良さでモックンが格好良かったのもあり、欲しいなあ、でもデジカメはあるしなあということで見送ってました。実は今回も色々見る前は値段も安いし、XF-1で良いのではと思ってましたが、色々見てるとついついメカ好きの血が騒ぎ、こう言う商品に目が行ってしまいますね(笑)

形から入るならライカなんてのも選択肢ですがX2でも安いところでも予算の倍ですからね。ちょっと飛び込む感じが必要ですね。やはりそんなにいいものなんでしょうかね。

書込番号:16374066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/17 02:53(1年以上前)

>完全にミーハーな選び方なのですが、まずは見た目からも大切と笑

カメラは趣味性の高いものですし見た目は大事だと思いますよ
また、このXシリーズはフジのこだわりを感じるカメラですし、フジのセンサーは昔から定評がありますから

書込番号:16374297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/17 03:35(1年以上前)

>さっと向けてシャッターを押せばいい絵が撮れる
これは個人のスキルによりますよ。
逆に言えば、スキル不足ならどんなカメラでも一緒。

あと残念ながら動くお子さんには
重く大きい一眼レフが向いています。

それでもフジXマウント機は画質が良いので
オススメではありますが(笑)

一度、大型店舗などで詳しい店員さんを捕まえ
お手に取って試されては如何でしょうか?
良いお買い物を。


書込番号:16374319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/17 08:29(1年以上前)

これ↓で十分かと。
http://kakaku.com/item/K0000261381/
http://kakaku.com/item/J0000001566/
安いし小さいし軽いし大きめのポケットなら入るし。
拡張性も十分あるので 将来いろんなレンズが使えるし。
インテリジェントオートにしておけばカメラが勝手に判断して 殆どの場合適正に撮れる。

「ごっついデジカメ」は既にお持ちなんだから 本格的に気合いを入れた撮影はそちらを使えばいいし。
普段使いには小さくて軽いカメラが一番。

書込番号:16374665

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/17 09:12(1年以上前)

>かったは良いが・・・というちょっと冷たいお言葉ですが実は一番ぞっとしますね(笑)
>あり得るんで。確かに皆様みたく離さず持ち歩かないと一番意味が無いですよね。
>ただ、前に買った一眼はそのレベルを超えた重さとでかさですからね・・・と自分に言い聞かせて検討してます。

言い聞かせる前に、前買ったい1眼を持ち歩いてください。
ボデーが280gでもと標準ズームレンズが310gあるので、1眼ボディーと変わらない重さになります。

6年前で10万程度の1眼というと、1眼カメラとして普通の重さです。
それを、レベルと超えた重さと言うことは、、、、今回も同等、持ち歩かなくなりますよ。

ま、私の懐が寂しくなるわけではないので、ご自由に。

書込番号:16374766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/17 09:40(1年以上前)

個人的にはNEX-5RやE-PL5の方が使いやすいなと感じます。
Xシリーズはカメラの作法を守って使うところがありますね。

スタイルなどはそれぞれの個性なので好みに合わせてでしょうか。

X-M1やNEX-5R,E-PL6辺りはレンズ交換式で有りながらキットレンズオンリーで終わってしまうユーザー層へのアピールをしているカメラなのであまり将来性とかを考えずに好みに合わせて購入されるのが良いかもしれませんよ。

重さや大きさならNEX-5Rのパワーズームキットがベストでしょう。
NEX-5Rパワーズームキット込みで392gです。
X-M1はキットズーム込みで525gです。
E-PL6はキットズーム込みで438gです。

将来性や拡張性といってもボディそのものの刷新サイクルが一番多く、高価なレンズ群を購入しない限りはあまり考える必要のないところでもありますね。将来性や拡張性よりも汎用性のあるカメラの方が先々まで使えると思いますし。

本格的に写真を撮りたくなったら単焦点のAPS-Cコンパクトカメラから始めるのが良いですね。
レンズ交換も出来ませんから出来る範囲が狭まりますので工夫して使うようになるので上達しますよ。

書込番号:16374833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/17 10:22(1年以上前)

新婚旅行の南アフリカへ持っていったのは望遠域が強い所謂ネオ一眼でしょうか?もしそれが富士のだったら700gほどはしたでしょうから重かったと思いますが、それだけ望遠域を写せるレンズが付いているから当然ですね。
F2.8通しの望遠レンズなどは1kgは軽く超えたりしますから。
気軽に持ち歩いて撮るのがメインならレンズ交換式に拘らずハイエンドコンデジの方が良いと思います。
フジならX20、ソニーならRX100(MK2)、オリンパスならXZ-2、単焦点になりますがリコーならGR、ニコンならCOOLPIX A、が持ち運び易くて扱い安いかと思います。いずれも10万円あればお釣りが来る値段なのでお財布にも優しいですよ。

書込番号:16374958

ナイスクチコミ!2


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/17 11:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

調べましたがもっている一眼はSONYのα100でレンズがシグマDCの18ー200mmとあるものでした。
もった感覚ですが、ずっしりしていて本当に1kgくらいあるかもしれません。とても素人が日常で持ち歩く範疇を超えています笑

でもご意見ごもっともで、子供のイベントの時こそせっかくこういうのを持っているのでこれで撮って、普段は軽いデジカメがいいのではないかと思ってきました。
でないとまさに宝の持ち腐れになるのではと思ってきました。

鞄にいつもいれていてもかさばらず、重さを気にしないようにしないといらないから出しておこうでは結局家の中で待機することになります。

そういう視点から見直すとデジカメになりますが人気の?新発売のSONYのRX100M2はよさそうかなあと思いました。

また、おすすめ頂いたNEX5Rは軽そうですし、やはり実用的といえます。これはレンズも交換できるみたいですからいじれる要素もありそうです。また、高い評価がついている、フジの当初意識したXF1あたりでしょうか。上のランクならデザイン的にもハイレベルなX20もいいですね。

実用的という面からはSONYやPANAの電気屋さんデジカメの方が良さそうですが。デザインはSONYはいかにも最近の電子製品という感じで高級感とかは余り感じられず、性能は良さそうですがベタなデザイン過ぎて少々残念です。好みではありますが、素敵とは思えないです。中身的にはトータルで一番買って後悔しなそうですが。

今回これがいいなと思ったのも私の親父世代が持っていたカメラの雰囲気がレトロで高級感があって素敵だなあと思ったからでした。だから、本当はシルバー・黒のコンビが好みといえば好みです。

一眼のフジには強くあこがれますが使わないものを買ってももったいないし、道具がかわいそうです。
冷静に考えてみたらライカなんて自分には余りにももったいないです。もともとマニア的要素の強い製品ですから。

今回も、他にキャノンとカシオのデジカメを持っていて、最近家でぱちぱち用にキャノンを使っていましたが壊れてしまい、カシオもとても無難に使えるデジカメですが、もう数年たつのでそろそろ買ってもいいかなあとおもったのが動機です。

ですがみていると、こういうハイクラスな商品に目がいってしまいました。いつかはほしいですけどね。カメラもデジカメ化してからはまだまだ技術革新がどんどんあるみたいですね。そういう意味では本格的なものはまだ先でもいいかもしれないと思いました。

お値段的には極端な差はありませんが、デジカメまたはNEX5くらいで高性能な方が自分の用途には合っているのかなあと思っております。

実物もさっそく見に行って、やはり実物の質感や店員さんのおすすめなんかも聞きつつ考えていきたいです。
引き続きご意見あればお願いしますm(_ _)m


書込番号:16375084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/17 15:14(1年以上前)

約1Kgみたいです(^皿^)

NEXも高倍率付けたら…重くなるでしょうね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16375693

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/17 21:39(1年以上前)

早速見て参りました。
品揃えナンボと思い、ビック有楽町へ。
すごいですね。商品多すぎて何が何だか解りませんくらいあります。

まあ、実際にみて質感や性能云々はよく分かりませんがオススメにあったソニーのNEX6と7がよさげでした。
5が売れているそうですが。入門機で価格が安いからでしょう。

7は使うか解りませんが、残念なのがWIFIがなく、半年ちょい発売が古いので間とって6に使用かと思い始めております。
小ぶりで割と軽量かなと。あまりごっついレンズをつけることもないでしょうし。
本当は7で決まり!と実物見て思いましたが詳細見ると6に落ち着きそうです。5は価格的に仕方ないですがやや安っぽいです。後7は少々ごっついかんじがありますね。

でもどうせならダブルレンズにしようかなと思います。こういうタイミングでないと結局かわないであろうからです。
まだ最終ではありませんが、これからお店も決めようかな−とネットサーフィンします。
ちなみに一番売れているのはおすすめにあったPL6だそうです。ちょっと女性っぽいですね。
ターゲットがそれぞれ違う気がしました。CM見ても一目瞭然ですけど。

私は男なのでSONYに惹かれました。
思ったよりも安っぽくなく、割とプロっぽい雰囲気をもった使いやすそうなカメラでした。
店員曰く、ミラーレス一眼とコンデジは画質が全く別物ですといわれ、やはりコンデジ候補だったRX100M2はやめようかなと。ちなみにおじいちゃんくらいの人たちの人だかりができているくらい新製品んということもあり注目を集めていました!値段もNEXと言うほど変わりませんからこれは目的の違いで買うものなのでしょう。
自分は一応カシオのコンデジがあるので今回は持っていないコンパクトミラーレス一眼が良いかなと。
中途半端といえばそれまでですが良いとこ取りともいえますのでどう転ぶやら。

それよりもNEXシリーズは在庫がめちゃくちゃ少ないそうです。
売れているのもあるし、メーカが在庫持ってないと。生産力がおいついてないのか、機会損失がたくさん発生してそうでSONY大丈夫かよって思いました。会社傾いてたのにもったいないぞー良い製品あるんだからせめてバンバン売りなさいと(笑)



書込番号:16376819

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/18 00:24(1年以上前)

NEXの方が写真を撮るのは楽ですが、Xシリーズの色の深みは絶対に出せないと思います。
どちらが重要かよくお考えください。

書込番号:16377525

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 00:44(1年以上前)

キヤンさん

ありがとうございます。
そうですね。カメラなんで理想としては写りを何より優先すべきでしょうね。
デザインも気に入ってはいますし。
X−m1が発売前で触れなかったのが今の時点では不利となってました。

サイズ感も余り変わらないみたいですし、むしろフジの方が小さく軽いでしょうかね。重さはフジのサイトをみると小さい方のレンズとの合計だとほぼ400gのようですね。(バッテリ、メモリカード込みで330gとレンズ78gとありました。大きい方のレンズも195gと以外と重くないですね。)


ちなみになぜNEXの方が写真を撮るのは楽なのですか?

書込番号:16377584

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 01:03(1年以上前)

もう一点、邪道なのかもしれませんが、やはりついでで動画が綺麗に撮れた方がいいです。
ビデオもパナのをもっておりますが、やはりブラブラとたくさん持ち歩きたくはないです。

カメラメインだとしても動画ビデオができる限り綺麗に撮れるに越したことは無いです。
その点も、考慮の大きな要因と今は思い始めております。

よろしくお願いします。

書込番号:16377622

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/18 01:09(1年以上前)

色々見てこられた中から気に留められたSONY NEX-6電動ズームキットに一票。

◎ファインダーはいずれ使うようになるでしょう。有ると便利です。
◎将来揃えるかどうかは別として、取り敢えず必要と思えるレンズは揃っている。
◎フルオート撮影からマニュアル撮影まで一般的なコンデジより幅広く対応している。
◎軽量。電池、カード、レンズ込みで約460g。

NEX-5NとX-E1を所持していますが、特別どちらが扱いやすい、とは感じていません。
只、NEX-6はオートフォーカスの合焦速度は速くなっているようです。

書込番号:16377632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/18 01:33(1年以上前)

動画撮影はSONY機の方が撮り易いです。あまり動画は撮らないので絵を比べた事が無いので
動画の画質についてはどちらがどうとか分かりません。

静止画についてはフジは高評価ですが、SONY機も結構綺麗です。好みの問題は有りますが。

書込番号:16377669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/18 10:18(1年以上前)

有楽町ビックならX-M1の実物展示がありますよ。
エスカレーターの近くです。
Xシリーズの中ではカジュアルになり操作もコンデジに近い感じになりましたが、他のライバルと比べるともう一歩足りない感じがあります。

NEXに惹かれたとこのことですのでそれで良いのではないでしょうか。
動画撮影にも長けていますし電子水準器の表示も使いやすいですしオート撮影メインなら使い勝手も良いです。

NEX-6はEVF内蔵ですがおそらく使わないものだと思います。その分大きく重くなっています。
個人的にダイヤルが飛び出ているのもイマイチです。ただ汎用ホットシューがつくのは良いことです。
液晶も6は非タッチパネル、5はタッチパネルです。
タッチパネル操作はどうか?といわれる方がいるのも確かですが、カメラ操作にこだわらないスタイルであれば「あり」です。直感操作がしやすいですね。

スレ主さんのような方向けのX-M1ではありますが、やはりライバルの方がトータルバランスで上をいく感想ですね。

書込番号:16378374

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 10:36(1年以上前)

みちゃ夫様

ありがとうございます。
細かく鋭い部分情報頂きました。
6がタッチパネルでないことを初めて知りました笑

5は本当に素人さん向けで6は少しマニアな方の入り口商品ということなんでしょうかね。デザイン面なども7に近い感じがしたので6のレベル感なら許せました。5は書きましたがずいぶん質感がおちます。その分初心者に優しい設計になっているんですかね。ちょっと残念でした。直感操作助かりますから。

展示があったのも見落としました(^^;)
ありがとうございます。

発売前なんでないだろうと。。。
もう一回くらいは実物見に行きます。
割と見に行くとはずみで買ってしまうはなので、じっくり選びたいときはネットで買います。
ビックかヨドバシかヤマダで買うことが多いので行くとつい購入までいってしまうので今回もあまり店員さんにがっつり聞きませんでした。

そうですね。
カメラということではこのフジの機種で間違いがある機種でないとは思っております。
そのトータルバランスということで考えるとまた微妙に変わってきますよね。
ちなみにこのあたりライバルでおすすめ!はこれってありますか?

書込番号:16378412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/18 11:40(1年以上前)

NEX-5R パワーズームキットですね。

値段、性能、使い勝手のバランスが良いと思います。
質感云々は個人の好みなので悩んでみてください(笑)。

X-M1は初代として見ればそれなりの完成度だと思いますが、他のライバルが何世代も経っていますのでこなれていますね。
エントリー機としての割り切り方含めてこれからのカメラだと感じます。

書込番号:16378572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/18 12:05(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにタッチパネルって僕みたいに素人感覚だと意外と便利そうだなあと思ってしまいます。
そういうことをきくと5もいいかなあと思ってしまいました。

金額的には5と6で2万円差くらいのようですから、金額的にはどちらでも許容範囲なんですがたぶん自分はあまり画質などをまだ比較できるとかするレベルにないので、結局なかなかいいじゃん!と喜んで使ってそうです(^^;)

迷ってきました(笑)

書込番号:16378604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/18 13:53(1年以上前)

用途や要望が具体的に決まっていらっしゃらないようなので、現状のやりとりを見ると、凝り性であることと、拡張性を考えるならば、おすすめはファインダーが欲しいならNEX-6、不要であればNEX-5の標準ズームキットかなと思います。

ただ、やりとりを見るに、個人的にはRX100 mk2が一番スレ主さんが幸せになれるのでは…と思ったり。
すでにある程度のカメラもお持ちなのに、画角やレンズの種類等基本的なことは押させていらっしゃらない点や、NEX-5の標準ズームの写りが候補に入るのなら、動画のこともありフジの必要も無いですし「後で追加レンズを買うことが無さそうなのでダブルズームを買っておく」という考えならば、画質的にもRX100でも変わらないと思います。
なので、Wi-Fiとチルト液晶もついたRX100 mk2を推しときます。

書込番号:16378831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/18 21:58(1年以上前)

NEXはレンズにろくなのがないからやめた方がいいよ、
本体はデザインで選べばいまのカメラならどれも合格点だけど、
レンズで考えたらマイクロフォーサーズかフジだね。

小型がいいと言ってるから、
オリE-M5にパナソニックの沈胴ズームか画質優先なら20mmパンケーキがベストという気がするけどね。
手振れ補正もデジカメでは一番強力だしフォーカスも早い。

書込番号:16380230

ナイスクチコミ!2


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 07:14(1年以上前)

α100て
コンパクトやん

書込番号:16381242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/19 10:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

昨日また、気になり、ヤマダ電機さんへ(笑)
で、結局一生懸命店員さんの女の子が動いてくれたもので、買わないと悪いなと思ってしまい(別に値段的にはやすかったですし)、SONYのNEX5ダブルレンズ付きを買いました。しかし、在庫がなくメーカ発注で2週間ほど待ちです。その間にアクセサリーなど選んでそろえておこうと思います。

なぜ、こうなったかといいますと、実際にみて、触ったときにタッチパネルは予想以上に説明書を読まず、かつカメラの知識に乏しい(私もそうですが、それ以上に妻は何も知らないので)ものが使うには便利そうだったということと、横に並べて、見比べて持ってみると、思ったより6はズッシリ感が感じられ気軽さと持ち歩くことを優先すると5がいいのでは無いかと思ったからです。

もっといいますと、6を買うつもりで店員に聞いたら、在庫が無い上にメーカー発注もできない状態ですとのこと。(メーカも在庫が無い?)では買えないじゃ無い・・ということになり、ある意味必然で5の黒になったわけです。で、そのときは少し残念な気もしましたが結果オーライと思っています。つまり上述したような気持ちで最後まで5と6で迷っていましたが、強制的に5になり(笑)、それで良かったと思いました。

6が同じ大きさで重さで、タッチパネルがあれば迷いはありませんがね。他の店舗でも待ってでもかったでしょう。
やはりお店で、店員さんと話し込むと買ってしまう習性は治りませんでした(笑)

皆さん本当にありがとうございました。



かめんごさん

おっしゃるように自分でも実はコンデジで良いのではとも思っています(今も)。
ただ、一応持っているのでかぶらないものがほしいと思っています。

ミラーレス一眼は持っていないのでその中でできるだけコンパクトで初心者でも触りやすく(やはり奥さんも使うので使いやすいとか小さいとかは重要な要素です。本当に自分用の拘った機種は次回の楽しみにしようと思います。子供も小さく運動会など持って行って、ヘビーに使うにも余り高級機が気が引けてもいけませんし、奥さん含めて気軽に使えるというものが良いと。)



しまつたさん

アドバイス聞く前にかっちゃいました(笑)ありがとうございました。

いつになるか、解りませんし、これでカメラ好きになってすぐにほしくなるかもしれませんし、次回の参考にします。
少なくとも今現在では、比較をするわけでもないので、自分のレベルではそれほど違いにはまだ敏感で無いと思います。
ちなみにオーディオマニアなので同じことがオーディオでもいえます。

音の差は微妙であってもマニアからするとそこに数十万や数百万を投じる異常ともいえる世界です。
でもそれこそが趣味なので、やってる本人は楽しんでいるので良いかと思ってますし、カメラも通じる部分が多いと思いますね。



mirror9さん

私にとっては少なくとも持ち歩く感じではありません。肩凝っちゃうし(笑)
一眼の中ではそうかもですが、少なくともこれはコンパクトカメラでは無いと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16381603

ナイスクチコミ!2


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 12:49(1年以上前)

おめでとうございます

書込番号:16382010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/19 15:09(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

とりあえず、ミラーレス一眼デビューなので到着が楽しみです。
何はともあれ使ってみないと善し悪しもわかりませんし。

これで使い込んでいってみて、やっと次こそこだわりの逸品を買うと思います。
皆様評判のフジも本当は是非ほしい機種です!

書込番号:16382319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/20 07:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

NEX−6ユーザーです。

慣れたら レンズの追加をお勧めです。

24ミリや35ミリあと50ミリの単焦点レンズが

お勧めです。

電子ファインダーは必要なら後から買えます

書込番号:16384390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/20 10:59(1年以上前)

憧れの6ユーザー様ですね!
羨ましい。

一応はダブルレンズを買いましたが、まだ求めだすと物足りないというか、必要性が出てくるということですかね?用途によるのでしょうけど。

自分で勉強すればいいのでしょうけど、具体的にはどういうときにどういうレンズがあると便利ですか?

ちなみに、早速予備バッテリー、外部充電器、レンズ保護、液晶保護、カメラケースなどを買いました笑。

ファインダーや、フラッシュも考えましたが、ごつくなるのは嫌だなあというのと本当にいるかわからないと思ったからです。付いてるフラッシュでもなんとかなりそうですし。

先にこれらが届きそうです。

書込番号:16384998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/20 11:20(1年以上前)

ダブルレンズ以外に

花などの接写にマクロレンズ

室内ポートレートなどに明るいレンズ

24ミリや35ミリの単焦点レンズ

野外のポートレートに50ミリ単焦点レンズ

風景に超広角ズームレンズなどです。

例えば室内などくらい場合に綺麗に撮れないと感じたらF値の明るいF1.8などのレンズだと
ISO感度を抑えて撮影できます。

いろいろトライしてください。(^_^)/

書込番号:16385062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/21 12:16(1年以上前)

購入おめでとうございます
なんというかマニア気質は無くて、どちらかというと購入することで満足するタイプなんじゃないかと勘繰ってしまうのですががが

ともかくまずは標準ズームで撮りたいものを撮って撮って撮りまくって、一番使う画角、あるいは一番好きな画角を見つけてはどうでしょうか

標準のズームですと候補にあったコンデジとさほど画質は変わりません(人によっては候補のコンデジの方が画質が良いという人もいたり...)
ですので、まずはお気に入りの画角を見つけて、その単焦点レンズを購入するのが良いと思います。せっかくのレンズ交換式ですしね

あとは色んな写真を見て、どんな写真が好きか、撮ってみたいかを知るのもいいかもですね

書込番号:16388502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/21 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。
そうかもしれません。
今まで、カメラはそこまで拘ったことはありません。

でも、自分の機械好き、セッティング幅の広さ、高級志向というのはカメラの世界では満たせている要素なのでハマるとピタッときそうです。

単焦点レンズで一番無難で使い勝手の幅の広い商品はどのあたりの商品でしょうか?
持っておいて間違いないという感じで。
これならNEX5との相性も良いよというものです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16389282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/21 17:38(1年以上前)

そろそろNEXの板に移られた方が、閲覧者も増えてよりしっかりした助言を貰えるような気がしますよ。
わざわざX-M1の板に来るNEXユーザーの数も知れてると思いますので。

書込番号:16389363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/21 18:59(1年以上前)

NEX−5とか6とかは初心者が多いですよ。(笑)

マニアックならNEX−7ユーザーに多いです。

SONY板でお待ちしてます。

僕はもちろんNEX−6板にいますから。

書込番号:16389625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

2013/07/21 20:17(1年以上前)

そういえば、フジ板でした。
失礼しました。
今後の質問はSONYの方でしますね。
というか、見れば同じような話も出てることでしょう。

ご丁寧にありがとうございました(^_^)

書込番号:16389893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング