FUJIFILM X-M1 レンズキット
Wi-Fiやチルト液晶を搭載した一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS [ブラック]
FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年2月18日 10:52 |
![]() |
9 | 11 | 2015年2月16日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月17日 17:15 |
![]() |
8 | 6 | 2015年2月16日 19:54 |
![]() ![]() |
32 | 20 | 2015年2月15日 20:58 |
![]() |
11 | 5 | 2015年2月13日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
気になっていたXF60mmを、CP+のお試しコーナーで借りました。
すごいですねホント。
AFの遅さも個人的には許容範囲ですし
マクロ以外でもこれだけ撮れれば、中望遠レンズとしても
使い出がありそうです。
追伸
じじかめさんへ
Xマウントフィルターレンズも試してきました。
軽くていいですね。
F8固定、パンフォーカスレンズですけど
割り切って使えばいいかなと思いました。
1点

お疲れ様でした。 1本いってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:18490370
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
手持ちのミラーレスが壊れてしまい・・
お友達も持っていて画質がきれいだと感じた
M1を購入しようと思うのですが
レンズキットかダブルレンズかで悩んでいます
わんちゃんを飼っていて、メインはそのわんちゃんや風景、カフェでの食事
なのですが、単焦点レンズはもっていたほうがいいでしょうか
自然なボケ具合に撮りたいと思っています
ちなみにわんちゃんは動きが鈍いのでAFはそんなに重要視しておりません
初心者でレンズもあまりわからないのですが
よろしくお願いいたします♪
0点

ダブルがお得!
書込番号:18481516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X−M1なら迷わずWレンズキットでしょうね。
WレンズキットのXF27mmF2.8は私のブログに
屋内の作例を載せています。
書込番号:18481581
2点

松永さん、ありがとうございます!
パンケーキレンズの単体価格を考えたら、やっぱり多少高くなっても
セットのがいいのですかね^^
書込番号:18481664
0点

モンスターケーブルさん、ありがとうございます!
ブログ見させていただきました♪
素敵な花火のお写真ですね〜
花火を見に行きたくなりました^^
レンズの画像も拝見しました
ボケ感が個人的には丁度いい感じです
細かいせつめいも記載していただきわかりやすかったです
参考にさせていただきます♪
書込番号:18481685
0点

むしろA1もいいよ?♪
色でどっちか選ぶのもありと思う♪
書込番号:18481735
1点

27mmF2.8が必要がどうかですが、あまり明るくないのでな無てもいいのではないでしょうか。
書込番号:18482600
1点

ばんびぱんさん、こんにちは。
M1ダブルレンズキットでフォトライフ送ってます。
XF27mmが必要かということですが、
カフェ等に持ち込むのであれば、
よりコンパクトになるXF27mmはオススメですよ。
さっと片手で撮ったりするのにも、
やはりコンパクトなのはいいです。
自分の場合、逆にXF27mmだけのセットが欲しかったくらいで・・・
X-M1+XF27mmばかり使ってます。
もしよろしければ、以下にXF27mmの写真載せてますので、
お時間のある時にでも、遊びに来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-102.html
書込番号:18483232
1点

Wレンズキットが良いですね。それから好みの単焦点をチョイス。
単焦点は23o、35oがオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572435_K0000336433
書込番号:18483449
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
オリンパスの廉価機E-PL7に付いているような電子水準器やボディ内手ブレ補正は
X-M1には付いていませんし、AFもE-PL7よりかなりトロいです。
あくまで、富士フィルムの唯一の取り柄である「色」と高感度画質を楽しむ機種と
割り切って使われることをオススメします。まあ高感度はX-A1の方が良いですけど。
●富士フイルムX-A1 はX-Transを採用するX-M1をしのぐ高感度性能
http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html
書込番号:18487614
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
今日は天気がよかったのでM1持っておでかけ♪
オートモードの撮影はISOの上限設定できるけど
案外高い値で撮影するので昼間の撮影には向かないのかな?
SRモードの撮影は
風景だと最適なF値で撮影してくれて便利ですね。(7.0〜13.0くらいで)
昼間はもっぱらこのモードですね。
夜景も綺麗ですし昼間もいけるGood!なカメラです^^
4点

まー三世さん、こんばんは。
X-M1でのフォトライフ楽しまれているようですね。
感度は自分で限界決めて、上限800で普段使ってます。
上部Fnボタンを感度設定に割り当てているので、
必要に応じて、1600とか3200にあげて撮ってます!
でも確かに、昼かとかは固定感度で設定がいいかも知れませんね。
書込番号:18477128
2点


まー三世さん、ファームウェアのアップデートはされましたか?
動画撮影時の音量適正化など色々改善されています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xm1firmware/download001.html
書込番号:18479126
0点

モンスターケーブルさん、こんばんは。
自分ではやってないのですが
中古で購入したので前の持ち主がやっているかも・・・
ファームの確認はどこでするのでしょう?
書込番号:18481053
0点

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xm1firmware/download001.html
ここの 1)ファームウエアバージョンを確認します。
に書いていますよ。
書込番号:18483989
0点

確認しました。
カメラ、レンズともに最新でした。
モンスターケーブルさん、よこchinさん
ありがとうございます。
書込番号:18484348
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
ふらーっと出掛けて三脚などで固定せずに
風景や夜景を中心に撮ろうと思っています。
初めてなので三万円〜四万円程度で考えています。
ネットで少し見て
デジコンだと
・ペンタックス mx1
・ソニー rx100
ミラーレスだと
・フジフィルム xm1
xa1
・オリンパス epl6
を候補にしています。
デジコンと小さめのミラーレスでは
それほど画質が変わるのでしょうか。
またおすすめがありましたらお願いしますm(__)m
書込番号:18474593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジコンと小さめのミラーレスではそれほど画質が変わるのでしょうか。
候補の中のデジコンに比べ、X-M1の画質は突出してgoodだと思います。
私はフジ・ミラーレス一眼のユーザーです。
X-E2とX-M1の画質は、ほぼ同じレベルで素晴らしいですよ。
(X-M1は点像復元処理が無い位です)
書込番号:18474725
1点

4万出せるのなら、とりあえずそのラインナップの中ではX-M1が無難でいいんじゃない?と思います。
実物は触りましたか?重く大きいと思ったならRX100のほうがいいですよ。ただセンサの性能はX-M1からぐっと落ちますけど。
重箱の隅だけど、デジコンだとアナデジコンバータみたいやな。
書込番号:18474732
1点

>候補の中のデジコンに比べ、X-M1の画質は突出してgoodだと思います。
自己レスですが・・・
RX100M3も購入し使ってみたんですが、画質だけで言えば X-M1>>RX100M3 でしたよ。
RX100M3は最新のデジタル機能満載(覚えきれないほど豊富)、小型でポケットに入ってしまうのが魅力。
でも高価です。
書込番号:18474755
2点

ほんとに細かいことだけど
コンパクトデジタル=コンデジ
書込番号:18474929
2点

xm1を中心に実機を確認して大きさや重さを見て
購入しようかと思います。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:18474948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジコンはdacと混ざってしまったせいです。
正しくはコンデジですね。
書込番号:18474956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発光だいおーどの飛行船さん こんにちは。
風景や夜景ならば高感度特性や詳細なグラデーションの表現力などを考えると、少しでもセンサーサイズの大きAPS-CサイズのX-M1が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014395_K0000386303
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000009311
センサーサイズの違いによる画質の違いは条件によりわからない場合もありますが、大きくわかる場合もあると思います。
書込番号:18475268
1点

こんにちは。
男性ですので、腕力はあると見ています・・・。
小さ目のミラーレスだと、使っていく内にいつか不満が出てくると思われます。
どうせなら、コンデジタイプのもので、少し本格的のものを1つ揃えておかれると、
後々不満も出てきにくいです。
例えば、サイバーショットの小さいものとかだと、使っている内はいいのですが、
少し上級のものが欲しくなってきます。
かといって、超望遠タイプのものを購入すると、小さ目のミラーレスを飛び越えて、
APS−C以上の一眼レフカメラが欲しくなるものです。
なので、ゆっくり考えられて、安易に小さいものを求められない方がいいと思います。
心理的な部分で書かせていただきましたm_m
書込番号:18475449
1点

okamaiさん
>小さ目のミラーレスだと、使っていく内にいつか不満が出てくると思われます。
>どうせなら、コンデジタイプのもので、少し本格的のものを1つ揃えておかれると、
>後々不満も出てきにくいです。
>かといって、超望遠タイプのものを購入すると、小さ目のミラーレスを飛び越えて、
>APS−C以上の一眼レフカメラが欲しくなるものです。
候補の筆頭に上がっているX-M1の撮像センサーサイズはAPS-Cサイズですよ。
書込番号:18475553
2点

yamadoriさん。
ご指摘ありがとうございましたm_m
今回、文面だけ見て書き込みしています・・・。
雲台のレビュー写真を見て、かなり興味を持ちました。
今、三脚・雲台(大ネジタイプ)・α広角レンズ・フラッシュ(初)選択で
10万円はかかるかと思い、非常に頭を悩ませています・・・。
これからも度々ページ閲覧でお世話になりたいと思います♪
スレ主様お騒がせしました・・・。
書込番号:18475733
1点

風景撮影なら、コンデジでもセンサーが大きいRX100ならデジ一と画質は変わらないと思います.
滋賀県の海津大崎の桜をD5100とRX100で撮影したことがあります。
書込番号:18476212
2点

発光だいおーどの飛行船さん、こんにちは。
X-M1使ってます。
明るい光が十分にある環境であれば、
それほど大きく変わらず、コンデジでも綺麗な写真撮れます。
スマホのカメラとかでも、最近は綺麗ですよね。
ただ、これらって、光が足りないシーン、
例えば屋内とか、早朝・夕方の暗くなりかけた時、
影の中、そして夜とか、こういう時に差がかなり出てきます。
コンデジで高感度綺麗、ノイズも少ないと言われているモデルでも、
やっぱ比較すると、随分と違ってきますよ。
素子サイズの影響は大きいですよね。
書かれた中では、X-M1/A1かE-PL6をオススメします。
これら、コンパクトなパンケーキレンズだけ付けて持ち歩いても、
かなり楽しんで、風景・夜景撮ることができますよ!
(自分はX-M1使う前はGF1使ってました)
この3種でどれがいいかは、実際に触ってみた操作性とか持ちやすさ、
そして、ネットで作例あれこれ見て、気に入る写真が多いもの、
そんな感じで見てみてもいいのではないでしょうか。
いい選択できるといいですね!
書込番号:18477058
2点

okamaiさん、こんにちは
(スレ主様、横スレでごめんなさい)
>雲台のレビュー写真を見て、かなり興味を持ちました。
>今、三脚・雲台(大ネジタイプ)・α広角レンズ・フラッシュ(初)選択で
>10万円はかかるかと思い、非常に頭を悩ませています・・
風景撮影や記念撮影では三脚必須ですね、機材選びに悩むのも趣味の内ですからエンジョイなさってください。
三脚、雲台は機材、撮影スタイル、予算によって大きく変わりますからね。
ご自分でよく調べられてから質問クチコミを立てられたらいかがでしょうか。
書込番号:18478278
3点

yamadoriさん、こんにちは。
2枚目と3枚目のレンズ支えみたいのは何ですか?
発光だいおーどの飛行船さん
>>三脚などで固定せずに
>>風景や夜景を中心に撮ろうと思っています。
X-A1やM1だと手持ち夜景も楽勝ですけど、長時間露光の方が断然綺麗に撮れますよ。
特に望遠レンズ使用時は三脚必須。これはコンデジでも同じです。
書込番号:18479109
1点

モンスターケーブルさん
(スレ主様:横スレ、失礼します)
>2枚目と3枚目のレンズ支えみたいのは何ですか?
ぶれを抑えるための装置GYROCK(ジャイロック)です。
風景を撮るときはミラーアップも使い、できる限りブレを少なくして撮影します。
撮影テクニック・ノウハウ本でも紹介されることがある優れものです。
商品説明は次のとおりです。
http://www.gyrock.net/modeldt-100.html
書込番号:18479466
5点

皆さんたくさんの意見と
素敵な写真をありがとうございますm(__)m
近場にxm1が置いてあるお店がなかったので
地元のヨドバシカメラに行って
xeシリーズやペンタックスepl6を見ました。
epl6はなんとなく頼りない気がしたので
xm1かxa1にしようと思います。
値段を見て
xm1 レンズキット
奮発して
xm1ダブルレンズキット(ズームではない)
なのですが、
パンケーキレンズにした際、手振れは気になりますか。
書込番号:18480293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yamadoriさん、回答ありがとうございます。
三脚に望遠ズーム載せる時はあると安心ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EB0120
書込番号:18480560
1点

発光だいおーどの飛行船さん
>>パンケーキレンズにした際、手振れは気になりますか。
XF27mm F2.8は35mm換算41mmですから、1/50秒〜1/60秒で撮れば手ブレはしないはずです。
もちろん脇を締めて両手でちゃんと構えて取って下さいね。
私のブログにXF27mm F2.8の、主に屋内で撮った画像を載せています。
書込番号:18480575
1点

発光だいおーどの飛行船さん、こんばんは。
私もX-M1ダブルレンズキットです。
先の写真はXF27mmで撮ったものもありますので、
よろしければ見てみてください。
ブログにも写真のせてますので、お時間のある時にでも是非。
X-M1+XF27mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-102.html
手ブレよりも被写体ブレのほうが気になったりするのですが、
自分は上部Fnボタンに感度設定を割り当てているので、
すぐに感度を上げて撮り直しをしたりしています。
こういった操作性の面でも、コンデジよりいいかも知れませんね。
書込番号:18480867
1点

すみません、もう一点だけ。
X-M1のレンズなんですけど、寄れないのだけがネックです。
これは、購入検討時に店員さんにも言われたことで、
結構気になっている人多いようですね。
実際自分も、もう一歩寄りたいってことが多々あるんですけど、
最短撮影距離が長く、寄れなかったりします。
しかも、純正マクロレンズは、60mmのハーフマクロしか現時点でありません。
ここだけは、ちょっと気にして触ってみたほうがいいかと思います。
自分がGF1+G20mmからX-M1+XF27mmに乗り換えて、厳しいと感じている点です。
# G20mmは最短撮影距離20cm、XF27mmは34cmです
書込番号:18480895
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
さすがの専用設計。オールドレンズで広角は少ないのでとても重宝しています。 |
OVF撮影時の目安。やはりこの画角が一番使い易い。適当だけど。 |
My system。これだけイジるのが楽しいカメラもない。廉価モデルだからできる?! |
もうすぐX-A2が発売されますが、リザーブのカメラとしてA1かA2、もしくはもう一台M1にするか悩みますね。
安価という点でA1にかなり惹かれますが、もし買ったらギミック満載でとことんクラシカルにまとめてみたい。
もう少し安ければM1シルバーも良い。全くヤキモキしますw
それはそうとレンズの話で普段はXF27を使っていますが、キットレンズもよく写るし、軽いし、良いレンズですよね。
更に今度のA2にはマクロ強化のキットレンズが付くということで、意外にこのレンズ目当てで買換え、買い足しをする人もいるかもしれません。
ただやはりキットレンズはXシリーズの廉価モデルの物なので質感はマウント部を含め、褒められたものではないです。
それでもM1に付いてきたブラックタイプはボディと同様にハード使用の塗装剥げの観点からチープさが気にならないのが美点か。
コストと写りと格好良さ、A1の陰でそれなりにしか売れなかったことで希少だし、フェイバリットなレンズとして使いたいものです。
何にしても新キットレンズはシルバーモデルしかないのがちょっと残念。
ブラックのUが欲しければ後継機の廉価T1に付くのだとは思いますが、それまで今、リザーブは我慢して待った方が良いかもしれませんね。
イジれる後継機、早く出てこいやー!
マクロに関しては外飯の記録やらその程度なのでiPhoneかコンデジで十分ちゃ十分なんだけど…
5点

あはははは〜 <("0")> こんにちワン!
相変わらず やり倒してますね〜
よろしゅうございます(*゚v゚*) ガンバ
書込番号:18468283
0点

オリエンタルブルーさん
ご書援ありがとうございます。頑張ります。
オリエンタルブルーさんのワンちゃんはいくつ位なんでしょうか?
うちのは13歳を越えましたが、エラい元気です。今の時期、寒いんであまり出てきませんが…
載せ忘れた画像上げておきます。iPhoneのマクロは普通に便利ですね。
書込番号:18468583
2点

こんばんワン!
うちのマイロは4歳になりましたよ(-_^)
13歳で元気は何より可愛がってやって下さいよ。
>iPhoneのマクロは普通に便利ですね。
私めiPhone5Sは ほったらかし(笑)出かける時もガラケです〜w
しかし
いつもあなたのカスタム化には感心です。
いつも楽しく参考になる情報サンクス∠(^_^)
書込番号:18468661
1点

ミニチュアダックスが好き!さん、こんばんは。
>>何にしても新キットレンズはシルバーモデルしかないのがちょっと残念。
そうなんですよ。
X−A1は海外のみブラックレンズキットがあったのですが、結局国内販売は無し。
シルバーレンズのチープさと言ったらブリキの玩具かと呆れるばかりでした(写りは合格なのですが)
そんな訳でX−A2への買い増しは消えました・・・
書込番号:18469123
2点

オリエンタルブルーさん、おはようございますワン!
マイロ、かわいい名前ですね(映画マスクのJ・R・テリアと同名!?)
うちのワンはカメラを向けると目をそらすので被写体にならないのが難点です。
今の時代、どんな機材を使っても撮り手と被写体(場所を含め)と時間である程度のものは撮れてしまいます。
大型素子のデジタルカメラで求めるものは被写界深度の浅さを生かした作風でしょうけど、
やはりカメラとしての撮り方のスタイルも重要だと思っています。カスタムはそのスタイルのスパイスですね。
それでも理由あるカスタムというのが一番の根本ですが…
モンスターケーブルさん おはようございます。
いつも記録より記憶に残る素敵な作品を楽しんで見させてもらってます。
ホント、カラーバリエーションには悩まされますね。戦略なんでしょうけど。
M1も随分と手頃になってきましたからブラックモデルを手に入れるのも手ですかね。
ま、廉価T1待ちなんでしょうけど!?しかし楽しみですね。
弘法なんとやらで、モンスターケーブルさんはどんな機材でもその特徴を生かしてハッとした作品を撮るんでしょうね。
書込番号:18470950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





