FUJIFILM X-M1 レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラにて

2014/11/15 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:211件

静岡県浜松市中区のキタムラで期間限定新品59800円でした。黒、ブラウンがありグレイは取り寄せになるが期間内に注文いただければ大丈夫とのことです。お世話になってますので初めてお得情報をあげておきます。

書込番号:18170825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/11/15 20:31(1年以上前)

どのレンズのキット価格なのでしょうね?

中野ではボディ価格¥44800円。

書込番号:18171100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2014/11/15 23:04(1年以上前)

私の口コミのはじめの階層部分でわかると思ったのですが、ダブルレンズキッドですね。

書込番号:18171734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 13:46(1年以上前)

岡山のキタムラは表示は57,***円(税抜)
端数は失念です…
X-A1のWズームキットが43,***円。
こちらも端数失念…
14000円の差ですのでどちらを買うか、今買うか、年末まで待つか悩んでます。

書込番号:18173433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2014/11/16 14:17(1年以上前)

スーパーシングルさん
5万7千円代安いですね!私だったら即買いしてます^ ^
ちなみにA1はここでは43500円何でも下取り20007円ありでした。

書込番号:18173511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2014/11/16 14:19(1年以上前)

訂正します。
20007円でなく2000円です。

書込番号:18173517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 16:04(1年以上前)

シヲシヲさん。

まちがいでした。
先ほどキタムラに見に行き価格を再確認しました。
M1ダブルレンズキット
59800(税込)
A1ダブルレンズキット
43500(税込)
センサーの違いはありますが、この価格ならと、A1に気持ちが傾いてます。
A1は週末特価なんですよね〜
あと3時間悩みます。

書込番号:18173826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2014/11/16 18:45(1年以上前)

スーパーシングル様

先程、スーパーシングル様の情報を元にキタムラにて交渉し、57800円でシルバーのダブルレンズキットを購入できました!
シルバーだけ在庫がなくとりよせにはなったものの、大満足しております。
また、1ヶ月前はより特価をしていた時期もあったので、とのことでした。
間違いであったにしろ、スーパーシングル様のおかげです。ありがとうございました。

書込番号:18174338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/17 00:58(1年以上前)

巷の噂では生産終了らしいですね。

もう買われましたか。。。まぁ欲しい時が買い時なので撮りまくって元を取って下さい。

最終価格予想(消費税込・外れたら御免なさい)

X-M1ボディ 34,800円(11/16現在 43,800円)
X-M1レンズキット 39,800円(11/16現在 48,803円)XC16-50
X-M1ダブルズームキット 44,800円(11/16現在 63,800円)XC16-50,XC50-230
X-M1ダブルレンズキット 49,800円(11/16現在 62,400円)XC16-50,XF27

X-A1ボディ 24,800円(11/16現在 29,800円)
X-A1レンズキット 29,800円(11/16現在 38,775円)XC16-50
X-A1ダブルズームキット 34,800円(11/16現在 42,749円)XC16-50,XC50-230
X-A1プレミアムホワイトボックス 39,800円(11/16現在 57,191円)XC16-50,XF27

参考価格 X-E1ボディ 41,681円(11/16現在)

書込番号:18175896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 23:41(1年以上前)

シヲシヲさん
モンスターケーブルさん
今が底値間近で12月に入るとその値段に近いお店も出てくると思いますが、在庫が無くなり買い逃す可能性も上がるので、
X-M1シルバー ダブルレンズキット
59800円(税込)で手を打ちました。
ただしオリジナルレザーケース(たぶん販促グッズ)を付けてもらいました。
最後までX-A1のダブルズームレンズキットと悩みましたが、やはりミラーレスの小型ボディにはパンケーキレンズが似合うので16000円の値差は大きいですが、いつもお世話になってるお店で安く購入出来たので満足です。
ちょっと早いですが大学生の長女へのクリスマスプレゼントです。
1カ月コッソリ押し入れですね。

書込番号:18182137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

XE-2かX-M1か?

2014/11/09 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

クチコミ投稿数:82件

X-M1かXE-2どちらを購入するか迷っています。
センサーは同じ、携帯性を考慮するとX-M1だと思うのですが、XE-2は価格が
倍近くするので気になります。
他にxf14mmとx-pro1を所有しており、xf27mmも購入予定です。

書込番号:18147356

ナイスクチコミ!1


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/09 10:38(1年以上前)

まず、センサーは違います。

書込番号:18147369

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2014/11/09 10:55(1年以上前)

 X-E2とX-M1のユーザーです。
EVFとチルト液晶以外での違いが結構あり、使用説明書を読むだけでは違いが判らないことが多いです。
カメラ店や量販店で実物を手に取り、比較されることを推奨します。
違いの一例を書いておきます。

・撮像センサーとその周辺が異なる:像面位相差AF、点像復元処理
・細かな違いが結構ある
 例:社外品のリモコン:X-E2は使える、X-M1は使えない
   ISO感度オートの低速シャッター速度の設定幅が違う
   撮影後の撮影情報:X-E2は詳しく見れるがX-M1は見れない
・ボタンに割り当てられた機能の位置がカメラによってコロコロと変わっているので、X-pro1と大きく違っていないかをチェックしてみてください。

※絞り込まなければ画質の区別は付きませんね。(当然同じレンズで、同じ被写体、同じ光源での比較ですが)

書込番号:18147418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/11/09 10:56(1年以上前)

どっかで一緒だって書いてあったけど違ってますね、失礼しました。こちらでも価格差は結構ありますが値段の差を感じるものでしょうか?

書込番号:18147423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/09 11:02(1年以上前)

センサーは
XE1とPRO1とM1が同じだと思いました(^皿^)

価格差程の性能差は…撮り手次第かと思います

書込番号:18147443

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 11:14(1年以上前)

同一センサーはX-E2とX-T1の勘違いだと思います。
X-E1とX-T1を所有しています。
考え方の違いはあると思いますが、主に単焦点はコンパクトだと思います。
5D3と併用しているかも知れませんが。
X-E2をオススメしておきます。

書込番号:18147494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/11/09 13:06(1年以上前)

X-M1は所有してませんがX-A1とX-E2を所有してます。
M1とE2違いは大雑把に言ってしまえばファインダーの
有無かと思います。(あくまでも個人的見解)
スレ主さんはその辺は承知の上で、価格の差が気になって
いるものと思われますが自分もそれは同様に思います。

自分の場合はマウントアダプター介して使う予定もあるので
MF使用ではファインダーが必要と感じてA1に買い増しでE2を
購入した次第です。

E2が欲しくても価格に納得行かなければオークション或いは
中古品で安く手に入れられる方法もあります。自分もオークション
で価格コムの値段より20.000円以上安く手に入れることができました。






書込番号:18147878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/11/09 21:21(1年以上前)

マウントアダプターを使ってニッコールなどを使うのであれば、その使い勝手の差は絶大ですね。
X-M1では余程慣れていないとピント外れカットが多く出ます。

書込番号:18149904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/10 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

A1+タム9でMF

A1+タム9でMF

XE-2かX-M1かということですが、X-A1で良いんじゃないでしょうか。

A1+タム9でMF楽しいですよ。

余った予算でレンズ1本買っちゃた方が良いと思います。

書込番号:18150773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/11/10 07:11(1年以上前)

Mマウントはx-pro1で専念すればX-M1の携帯性、コスパは魅力的ですね。ただ重さは20gしか変わらないので後はサイズ感と値段次第?
休日なんとなく出かけた時持っていこいかと思えるサイズって大事かと思います。

書込番号:18151168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/10 07:34(1年以上前)

 結論から言いますと、X−E2をお勧めします。 大きな違いはAfの速さ、ファインダーの有無、Mf時のピントの合わせ易さです。 Afでは両物の間に望遠レンズと動画撮影で特に差が出ます、運動会など早く動くものにはにはX−M1はいらだつでしょう。 晴天の野外で撮影する時ファインダーが無いと見ずらい、液晶パネルでは光が反射します。 少し上級になりますとMf撮影をしたくなりますが、X−A1・X−M1のピント合わせはかなりの慣れが必要です。

書込番号:18151207

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/10 08:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-M1&m=FUJIFILM%20X-E2

メーカーの比較サイトです。
こちらで必要な物と不必要な物を確認して選ぶと良いと思います。
絶対この機能が必要ならそのカメラを買いましょう。

書込番号:18151297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 11:39(1年以上前)

マニュアル露出を使うならX-E2のほうがいいです。
X-M1はマニュアル露出が反映されないので、シャッター半押しして露出がどうでてるかの確認になります。
ヒストグラムで判断も出来ますが、そこの部分で今はX-M1は弟夫婦に譲りました。

書込番号:18151712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ボディの満足度5

2014/11/10 12:33(1年以上前)

どんべいべいさん、こんにちは

>Mマウントはx-pro1で専念すればX-M1の携帯性、コスパは魅力的ですね。ただ重さは20gしか変わらないので後はサイズ感と値段次第?
>休日なんとなく出かけた時持っていこいかと思えるサイズって大事かと思います。

かなりX-M1に気持ちが傾いておられると推察しました。
X-Pro1をお持ちですからX-M1の方が、カメラの性格が異なるので面白いかもしれませんね。

関連情報として、私が知っている買い物情報と推測を書いておきます。

・XF27mmを購入予定なら、X-M1ダブルレンズキットがお買い得
・東京中野の大手カメラ店フジヤカメラの情報
 ・X-M1ボディは生産完了、在庫限りとなっている
 ・数週間前、中古のX-M1ボディを多数格安価格で販売し、あっという間に売り切れた
   → 末期モデルなので価格暴落前に、在庫を一掃整理したのかな?

書込番号:18151834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/11/10 13:22(1年以上前)

迷っている間にキャッシュバックが発表されました。
X-E2は7000円バックとのことでまた悩みが増えた感じです(笑)
X-M1のレンズキットは考えました、XCは使わないので処分してXF27mmは残すという方法で。

キャッシュバックも発表されたとのことでX-E2+XF27mmかな〜。

書込番号:18151971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

X-M1かX-A1かで迷ってます

2014/10/05 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

海外に住んでいるものです。やっぱりミラーレス欲しいと思って量販店に見に行くと、X-A1を勧められました。
カメラ専門の店に行くと、オリンパスPL5を勧められ、ついでにX-A1について聞くと、この機種の方がずっといいよといわれました。値段的には、量販店でのX-M1とカメラ専門店でのX-A1は同じ価格(いずれもダブルレンズつき)でした。
日本の価格と比較すると、A1もM1と同等の価格で売られています。
本来は、キャノンか、ニコンかなぁと思っていたところにこの言葉を聞いて、どうなんだろうかと悩んでいます。富士フィルムは、デジコンと同様暗闇に強いので夜景などがきれいにとれるかなと、心がうごいています。M1とA1どちらがお勧めですか?2週間後に旅行に行くので、いい写真がとりたいという気持ちもあって、この機にずっと欲しいと思っていた、ミラーレスに乗り替えようかと考えています。この二つの機種のちがいは、なんなんでしょうか?コンデジからの乗り換え者にも、簡単に扱えますか?
アドバイス、お願いいたします。

書込番号:18015273

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/05 05:49(1年以上前)

大きくて重い機種はそれだけで悪
店頭でもって決めましょう

書込番号:18015284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2014/10/05 06:05(1年以上前)

X-A1とX-M1の1番の違いはセンサーです。

M1の方がX-Transと言うセンサーを使っており、上位機種となります。

A1も写りは良いのですが、価格が同じとの事ですので、M1をお勧めします。

コンデジと同じように、オートで撮れば初心者でも大丈夫です。
操作を覚えて行けば、コンデジでは撮れない写真も撮れるようになりますよ。

富士フィルムのカメラは発色が良く、高感度でも綺麗に撮れますので、満足いただけるかと思います。

書込番号:18015296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 07:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000010872

センサーが違いますが、他は殆ど同じですから、お店で持った感じで決めていいと思います。

書込番号:18015414

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/05 07:40(1年以上前)

日本の価格差ならA1でもいいと思いますが、同じ価格なら迷わずM1。

書込番号:18015495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/05 07:43(1年以上前)

オートもついてますから気楽に一眼ライフにお入り下さい♪
XM1と同じセンサーのXE1を使ってますが、とっても綺麗に撮れます♪
走り回る子供はとても難しいですけど(;^_^A
レンズは
富士フイルムは少々高価な物になるのが難ですね

オリンパス(…と、いうかμ4/3マウント)は比較的安いレンズが多いかな〜写りも悪く無いですよ
パナソニック製のμ4/3を使ってます

書込番号:18015503

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/05 08:14(1年以上前)

両機の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000010872&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

これだけで判断すると「ローパス」だけの違いです。実際にローパスありと無しでの差を感じる事は僕のレベルでは分かりませんでした。

メーカーHPでの比較
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-M1&m=FUJIFILM%20X-A1
センサーが変わっているのでX-M1の方が良いと思います。

動作確認されたSDです。
SDhttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xm1.html
こちらを使うとほぼ大丈夫です。
また、サンディスクのクラスIです。過去5年以上経っていますが、トラブルは無く安心して使えます。

書込番号:18015593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/10/05 08:50(1年以上前)


皆さんおっしゃるように価格が同じならX-M1をお勧めします。
センサーの違いはあれど写りの差は厳密に見ない限り素人目
には分からないと思いますので。

参考までに↓

・X-A1とX-M1のどちらを選ぶか
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/x-a1x-m1-567e.html


・デジカメプラス 実はとってもお買い得 「FUJIFILM X-A1」をX-M1と比べて試す (1/2)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html

書込番号:18015719

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/05 09:09(1年以上前)

フォトちゃなさん

X-A1とX-M1の販売価格が同じなら、迷わずX-M1です。
私はX-E2とX-M1を使っていますが、撮影した画質は殆ど見分けがつきませんね。

<理由>
・X-M1はFUJI独自のX-Transと言うセンサーなのでFUJI上位機種と同等な写り。
 一方X-A1は他メーカーと同じべーやー方式の撮像センサー。
・ボディの大きさ、機能は殆ど同じ。
・日本での価格は、X-M1の方がX-A1より高い。

書込番号:18015775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 10:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html

こんな情報もありました。

書込番号:18016044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/05 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1のISO12800

昨夜の花火 X-A1

じじかめさんのリンク先の記事にある通り、X-A1の方が高感度でノイズが目立ちにくいのは
確かのようです。夜の撮影が多い方にはA1をオススメします。

書込番号:18016226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/05 12:35(1年以上前)

1.キヤノン・ニコンか、富士フィルム・オリンパスか

一眼レフであればキヤノン・ニコンが優勢ですが、少なくとも現時点でのミラーレスについては富士フィルム・オリンパス・パナソニック・ソニーが優勢だと思います(順不同)。
したがって、後者から選ばれることに特に心配はありません。


2.X-A1かX-M1か

発売はX-M1が先で、X-A1が後でした。
私は、X-M1より安くすることで広く普及させるための機種がX-A1だったと認識しています。
したがって、結果として今現在X-M1とX-A1の価格が同じであるならば、X-M1を選ぶのが自然かなと思えます。


3.コンデジからミラーレスへ

不安はわかりますが、差し迫っている旅行ではとりあえずオートで撮ることで失敗が少なくなると思います。
ただし、せっかくの旅行中に新しいカメラの操作であれこれ時間が撮られるのはもったいないので、既にあるコンデジも持って行って、ちょっとしたスナップなどはそちらを使うことも考えられたよいかなと思います。

旅行を楽しんできてください。

書込番号:18016532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/06 07:49(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
AFが遅いという点がちょっと気になります。シャッターチャンスを逃すことが、他のメーカーに比べて多くなると考えていいのでしょうか?
たとえば、車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

書込番号:18020009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/06 08:50(1年以上前)

X-A1はすぐ売却したのであまり印象ないのですが
フィルムシミュレーションでプロネガとかは使えなかったような気がします
個人的には、同じ値段ならX-M1を選ばない手はないと思います

AF速度は、フジ機は特に困るような遅さではない・・・というか普通に使う分には
一般的な一眼レフとなんら差は感じないですよ
それに車窓から風景撮る程度なら、遅くて評判のEOS Mでも大丈夫。

「より速い機種と”比べれば”遅い」というだけのことで、ひと昔前のコンパクト
デジタルカメラのような遅さではないですから、今どきのミラーレスならどれも
「困る」なんて事はないハズですよ。

0.05秒と0.5秒とでは0.5秒は「10倍遅い」ですけど、0.5秒でピントが合えば
困る事ってあまりないですよね?

書込番号:18020132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/06 09:06(1年以上前)

走る車から道端のお地僧さんを主人公とした風景とかは厳しいかも知れませんが
遠景とかなら問題無いと思います

書込番号:18020171

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/06 09:24(1年以上前)

フォトちゃなさん

>AFが遅いという点がちょっと気になります。シャッターチャンスを逃すことが、他のメーカーに比べて多くなると考えていいのでしょうか?
>たとえば、車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

在来線の特急に乗車することが多いんですが、デジタル一眼、ミラーレス一眼で車窓から撮影する場合は次のようにします。
※AFは使わずMFで距離目測で設定します。(殆ど∞ですが)
 X-M1も、このようにして撮影していますから、何の問題もありません。

書込番号:18020225

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/06 14:20(1年以上前)

両方撮り比べた結果、夜の暗いところで撮る事が多い場合綺麗なのはX-A1です。jpegのノイズ処理がうまいのです。
日中、ローパスレスの高解像を求めるなら、X-M1かもしれません。ただ、自分には違いがほとんど分かりませんでしたが。
ご自分でも画質比較サイト等で確認してみてください。
AFは、PL5よりはどちらも遅いですが、どちらかというとX-A1の方が若干速く感じました。
動きものは得意ではない機種ですが、それ以外ではフルサイズの代役を充分勤められる実力を持っていると思います。

書込番号:18021048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 00:17(1年以上前)

XFレンズの性能をフルに生かせるのがXトランスセンサーだと認識してます。

書込番号:18023172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 05:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
店でもう一度機種を触って、決めようと思います。ここで、納得のいくアドバイスをいただけたので、心の中では、結構決まっています。ただ、旅行で行く先が、砂漠などのある埃っぽいところなので、大丈夫かなとちょっと心配しています。

書込番号:18023540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/07 06:17(1年以上前)

>旅行で行く先が、砂漠などのある埃っぽいところ

カメラだけでなくレンズも防塵・防滴でないと意味ないので注意が必要です。
特に海外の砂漠だと『簡易防塵』レベルでは故障しかねませんから、プロ仕様の
高級カメラとレンズが必須となります。予備バッテリーは最低2個は必要です。

<<防塵・防滴 ミラーレス一眼リスト>>
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1

富士フィルムの防塵・防滴だと、この1択です。
http://kakaku.com/item/K0000696946/

>車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

車窓は感度オートにしてシャッター優先1/1000秒にすればX-A1でも簡単に撮れます。

書込番号:18023598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/07 21:32(1年以上前)

X-E1(X-M1と同じセンサー)、X-A1両方使っています。
毎朝納豆さんがリンクされている
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html
のぬいぐるみのリボンでもわかりますが、赤色の描写が若干違います。
M1はA1に比べて赤がわずかに朱色がかります。
好みの問題でしょうがご注意ください。

書込番号:18025911

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズでの撮影について

2014/09/28 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22件

先日購入したばかりです。初めて付属の望遠レンズで撮影しました。レンズを最大限望遠側にして、遠くにいる人物を撮影する場合液晶画面の画像がピンボケ状態になります。どうしてでしょうか?わかる方ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17992644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/09/28 20:42(1年以上前)

人物にピントが来てないから。

書込番号:17992657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/28 20:53(1年以上前)

AF枠はどのように設定されてますか。
ピンポイントで合わせたければ最小サイズにします。

それとコントラストAFなので合わせたい被写体よりも
コントラストの強い被写体にAFを合わせようとします
ので、えっ?思うようなピンボケになることもあると。

そんな時は一旦、ズームを引いてから合わせ直すと合う
場合もあります。


書込番号:17992707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2014/09/28 21:08(1年以上前)

私のミスった経験ですと…macroモードをONにしていた♪

書込番号:17992780

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/29 02:47(1年以上前)

ピント拡大ボタンを押してフォーカスロック出来たら一番よいのですが。

親指等でボタンを押しながらシャッターを押す形にしています。

それと、純正のレンズはオートでもピントは合う筈ですが、レンズメーカー
のものは、細かい部分のピントが合わずに悩むこともあるようです。

その場合、マニュアルフォーカスにして、ピント拡大ボタンを複数押しなが
らピントを合わせて、シャッターを押される方法もあります。

書込番号:17993835

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/29 07:33(1年以上前)

コトカズさん
>レンズを最大限望遠側にして、遠くにいる人物を撮影する場合液晶画面の画像がピンボケ状態になります。どうしてでしょうか?わかる方ご教示よろしくお願いします。

この手の質問をする場合、次のような情報を自分から提供すると、適切なアドバイスが集まり易いですよ。
 ・ピンボケになった画像を貼り付ける
 ※画像にはEXIFデータが付いていることが必須です。 → 撮って出しjpg画像が望ましいかな。
 ・カメラの設定条件を説明する
ヨロシク

書込番号:17994049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/29 07:53(1年以上前)

何回もシャッター半押ししてAFさせるとか・・・

書込番号:17994094

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/29 23:14(1年以上前)

フジキ機は使っていますが、こちらのモデルではありません。
AFエリア選択時にAFの枠をダイヤルで小さく出来ると思います。

特に人物を撮るならまつげ(目)にピントを合わせやすいと思います。

書込番号:17996655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての運動会撮影

2014/09/28 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

昨日、初めての運動会撮影を終えました。
皆さんのアドバイスのおかげで
なんとか(?)撮れたように思います。

【撮ってみてわかったこと】
・徒競走をAF(コンティニュアス)で追っかけてみたけどまったくダメでした。
・団体演技は左右の動きがメインなので問題なく撮れました。
・コンティニュアスで追っかけてダメだったので、エリア選択でコーナーにあるしるし(地面に埋めてるやつ)に
 ピントを合わせ、そこに来た時に連写をしてかろうじて撮れました。
・設定はシャッター優先で1/2000〜1/3000、ISOはオート。この場合でもISOは200〜640、f値4〜8ほどでした。
 天気がとてもよかったのでこの数値で撮れたのかと思います。
・アップにし過ぎると全体がわかりづらいので広めに撮った場合、ピントが合いづらいように感じました。
・フル充電の状態から900枚撮影してバッテリー切れにはならなかったです。

会場でカメラを持っているほとんどの人が一眼レフだったように思います。
一眼レフを持ったこともなく撮ったこともほとんどないので
どれほどの差があるのかわからないですが、
自分としてはぼちぼち撮れたかなっと思いました。
動いてるものを撮る難しさと楽しさを経験できたように思います。

今後、動いてるものを撮る予定がないので、
どこかに出向いて練習をしなければですね。

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:17991062

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/28 12:34(1年以上前)

動きによりますが、コンデジと同じコントラストAFですからね
元々動きものは苦手です。

あらかじめ被写体が通るであろう場所が分かっていれば
今回のようにコーナーの印に事前に合わせておいてそこで連写した方が良いかと。
その場合は、AFにたよらずMFの方がより確実かと。
いわゆる置きピンていう撮影方法です。


動いている物で、ある程度のものを求めるのであれば、
位相差AFが搭載されている一眼レフとなりますね。


書込番号:17991101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 13:41(1年以上前)

お疲れさまでした。
運動会の撮影はなかなか難しいですよね。
今回からビデオカメラをやめてニコンワン1のS1で撮影する予定です。
ニコン 1は、位相差AFとコンティニュアスAFを両方持っている機種です。
1インチの撮像素子で、人気は出ていませんが、
リレー競技を撮影しましたが全く問題なくとれました。
あくまでも私の主観です。(A4サイズまでであれば十分かな)
動画中に静止画も同時に撮れるし、動画から静止画切り出しでもわたし的には問題ありませんでした。
S1のところに動画と動画から切り出した静止画をアップしています。お暇なら見てね。
私の注意点
シャッター優先動画撮影できる機種。1/1000程度(室内はフリッカー対策で1/100かな)
AFは顔認識させないで中央スポットに設定
ISO設定はオート
屋外なので背面の液晶で見るのはかなり辛いです。
お金の余裕があったらファインダー付きの方が良いと思います。
動画中のテストで本日電車をとってきましたのであとでアップしようと思っています。
パソコンに慣れていないので・・・いつになるか・・・・(笑)

書込番号:17991296

ナイスクチコミ!1


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/28 14:45(1年以上前)

okiomaさん

動きものが苦手なのは購入前から知ってはいたので
そこそこ諦めての挑戦でしたが、思いのほか撮れたようには思います。
とは言え、初心者の感想なのでアテにはなりませんが。

置きピンについては多くの方から教えてもらったんですが
そもそもマニュアルで撮ったことがなく撮り方(カメラの操作から)がわからない、
が正直なところです。
これについては勉強し練習するしかないですね。

『動きモノには一眼レフ』
これはこの先も変わらないのでしょうか?


ビデオ&カメラおやじさん

背面液晶が見えづらいとよく耳にします。
ですが、ファインダーを覗いて撮った経験がほとんどなく、
液晶を見ながら撮るほうが慣れているせいか見えづらいとは思わないのです。
ファインダーの良さを知らないだけとは思うのですが・・・。

書込番号:17991471

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/28 15:27(1年以上前)

T330Dさん

ご返信ありがとうございます。

置きピンに関しては、それほど難しくはありませんので
操作になれて、色々と挑戦をしてみてください。
また撮影に対してスキルが上がれば、流し撮りと言う方法もあるかと思います。
これもほぼ、一シーン、一発勝負となりますが…


ファインダーでの撮影ですが、これは慣れしかないかと思います。
ファインダーが有ると今回は感じられたかどうかは分かりませんが、
野外での明るい場所での視認性ははるかに上がるかと。
また、動きもので望遠になるほど被写体を捕らえ続けるのが大変になります。
ファインダーを覗いて被写体を追った方が捉えやすいですね。
更には、カメラの保持もファインダーにから覗くことによって
額にカメラを当てて両手で支えて撮ることになりますので
しっかり保持が出来るようになります。
撮影が楽になりますよ。

今後、カメラを買う機会がありましたらその辺も一度考慮されるとよいかと思います。

いろんな撮影方法を覚えて、
T330Dさんが使いやすい方法を見つけ出すのも、
また楽しいいフォトライフになることと思います。



書込番号:17991593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 17:13(1年以上前)

T330Dさん、こんにちは。
液晶画面を見るのが慣れているのであれば全然問題ないです。
テスト動画と静止画を下記製品レビューでアップしました。(動画を2本アップしていますのでちゃんとアップできるか?ですが・・・。)
レビュー先
ニコン 1 S1 ダブルズームキットの製品レビューです。
お暇な見てください。

書込番号:17991870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会を望遠で・・・

2014/09/24 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

初めて運動会の撮影に行きます。
レンズはレンタルした XF55-200mm です(三脚・一脚はなし)
動いてるものをまったくと言っていいほど撮影したことがありません。
(以前同レンズを一度レンタルして撮影したのみです)

ぶっつけ本番になってしまうのですが、
どのモードでの撮影が向いているでしょうか?
連写で撮る予定ですが
AFはコンティニュアンスと自動追尾のどちらがいいでしょうか?

無謀なのはわかっているのですが
よろしくお願いします。

書込番号:17977265

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/24 21:09(1年以上前)

こういう時は

スポーツモードか

最悪、アドバンストSR AUTOでいいと思います。

フルオート撮影からでも、学べることは多いですよ♪

書込番号:17977407

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 21:23(1年以上前)

一度、お子様に走ってもらって、確認する。
運動会当日はお子様が走る順番まで時間があるなら設定を確認する。
使いやすい方でお子様を撮る。

書込番号:17977479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/24 21:52(1年以上前)

T330Dさん こんばんは。

私が撮るのであれば絞り優先明るさに応じてF5.6〜8でシャツター速度が1/500秒になるようにISO感度を調整して、フォーカスモードはコンティニュアスでフォーカスエリアは選択したポイントでお子さまを追いかけて撮られると良いと思います。

自動追尾やオートエリアはあなたのお子さまにピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれというモードで、当たるも八卦当たらぬも八卦というモードなのであなたの力で合わせる方法の方が失敗してもご自身でわかるので良いと思います。

シャツター速度を1/1000秒以上切れる明るさがあった場合は、頑張っているお子さまの筋肉の動きも止まる写真が撮れると思います。

書込番号:17977636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/24 22:39(1年以上前)

別機種

XF50-200 シャッター優先(感度オート)連写

T330Dさん、こんばんは。

XF50-200でプロ野球のデーゲームを撮った時の設定は

シャッター優先モード 1/1000秒以上に設定
感度オート(最大6400)
5.5コマ連写
WB:晴天
フィルムシミュレーション:アスティア
DR:100%

だったと思います。

一脚を使う場合は手ブレ補正はOFFに、手持ちだとONで良いと思います。

書込番号:17977896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2014/09/25 00:26(1年以上前)

こんにちは。

液晶の反応が遅いので、液晶でシャッター押すとすでにフレームアウトしてた、なんてことも…。無理に振り回さずあまりアップを狙わず、トリミング前提で少し広めに撮った方がいいかもしれません。

それとバッテリー持たないんで予備バッテリー忘れずに。
運動会より前の日に道を走る車でタイミングの練習とかしておくのも良いかもしれません(当日やると肝心のときにバッテリー切れになるんで不可)。練習も当日も、不審者と間違われないようにご注意を(笑)。

isoのベースは天気にもよりますが400くらいにはしておいた方が良いかと。

ご参考まで。

書込番号:17978312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/25 20:51(1年以上前)

すれ主さんへ
悲観的なことを書き込んで恐縮ですが、
動きモノを撮るのには、けして優れているとは言えない機種です。
まして、初めての運動会撮影ともなりますと、X-M1をサブ機で使うのならば結構使い道はありますがメイン機としては疑問です。
レンタルで一眼レフを用意されたほうが効率的に感じます。
やはり望遠では、液晶を見ながら撮るのは厳しいです。
動きモノは、一眼レフの光学ファインダーが適していますね。
撮りたい被写体の撮りたい瞬間を記録する、、、、、となると、
動いていなければX-M1でOKですが、動いておりますとウチの猫でも苦労しておりますよ。

書込番号:17980943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/25 23:27(1年以上前)

T330Dさん、こんにちは。
X-M1は静止画は凄く綺麗に撮れますが、動体は苦手ですね。AFが遅いし、追従性も疑問です。MF(マニュアルフォーカス)で、置きピンで撮るのはどうでしょうか?シャッターを押すだけで、瞬間に撮れます。また、ある程度遠方なら、無限遠で撮れると思いますから。モードはシャッタースピード優先か、スポーツモードが良いかと思います。天気が良いなら、普通に撮っても、シャッタースピードは上がるかも知れませんが、前もって確認しておくべきですね。

書込番号:17981729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2014/09/26 10:04(1年以上前)

私はX-E1+XF55-200mmで子供のサッカーの試合をよく撮っています。
先日は運動会でも撮影しました。

運動会では何を撮影するのかで方法が異なりますが、
おおむね共通するのは、
1.絞りをF8程度まで絞る(被写界深度を深くすることでフォーカス範囲を広くする)
2.連射(X-E1の場合は秒間6連射)
3.ズームはおおむね全身像まで。動きがわかりやすいように多少周囲が写っていた方がいいです。
  ダンスなど定位置の場合はその限りではないですが。
で、

お子さんとの位置関係が左右の動きになる場合はAF半押しか、MFでのプレフォーカスでシャッターチャンスを待ちながら連射です。フォーカス固定時から距離が離れてしまったらもう一度AFし直しです。撮ろうと思った瞬間にAFでは間に合いません。

お子さんとの位置関係が前後の動きになる場合はMFで撮影ポイント(ゴール前など)にピント合わせをあらかじめしておき連射します。AFは絶対に無理です。

シャッター速度はそれほど気にしてませんがおおむね1/250以上になるようにISO調整(かSS下限値設定)してます。
あとは歩留まりの世界ですね(笑)。去年・今年とかけっこのゴール前はきれいに撮影できましたよ。

当日他の子で練習するのが得策です。

X-M1だと背面液晶での撮影になるので晴天下での視認性低下が最大の敵だと思います。がんばってください。

書込番号:17982744

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/26 10:11(1年以上前)

当日、「やっぱファインダーは必要なんだな…」と痛感するかも。

書込番号:17982759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/26 20:23(1年以上前)

Satoshi.Oさん
確かにそれが一番よいのかも・・・と思っています(汗

t0201さん
当日まで時間もなく予行練習はできそうにないので
出番までになんとか試行錯誤してみます!

写歴40年さん
コンティニュアスで挑戦してみます。
シャッター速度ですが、そこを1/1000秒以上にして、
ISOをオートで撮るのはまずいでしょうか?


モンスターケーブルさん
バッチリ撮れてますね!
シャッター優先モードの場合、
ISOはオートのほうがよいでしょうか?

ゆったりDさん
予備バッテリーはないのですが、
連写で何枚ぐらいなら持つのでしょう・・・
完全に準備不足でして。

GasGas PROさん
もともと、動くモノを撮ることは考えずに購入したこともあり
そこそこ諦めてはいるのですが、なんとか頑張ってみます。

デイ ドリームさん
そうなんですよ、静止画は・・・ですよね。
わかって購入しているのでそこは前向きに諦めつつ
なんとか頑張ってみます。

みちゃ夫さん
『当日他の子で練習するのが得策』・・・
まさにこれをやってみようと思っています。
どこまでできるか不明ですが頑張ってみます。

美濃守さん
そうですねぇ。
頑張ってみます。

書込番号:17984395

ナイスクチコミ!0


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/26 20:40(1年以上前)

運動会本番は明日でして、
今日ほんの少しだけ動いているものを撮ってみました。
一番感触がよかったのはシャッター速度を上げて撮影したときでした。

明日の天気は晴天で運動会日和のようです。
この場合、シャッター速度優先にして
1/1000秒以上でと考えています。
ISOは固定せずオートで考えています。

この場合、
ISOの限界と言いますか、これぐらいまでならOKで
これ以上になるならシャッター速度を下げるは、
どのあたりで線引きしたほうがいいでしょうか?

書込番号:17984476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2014/09/26 23:26(1年以上前)

こんにちは。

iso上限はご自身の許容次第です。
高感度に強いxで、しかも運動ものですから、私としては3200程度は許容するかと思います。日中屋外ならそこまで上げずにシャッター速度稼げるかと思いますが。

予備電池ないんでしたら当日の練習は必要最低限。こまめにスイッチ切って、案外バッテリー食う画面も確認最低限、もちろんストロボ使わないってやって、連写ありなら枚数的には数百枚以上いけるかと。

記念・記録写真的なものもお忘れなく!

書込番号:17985350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング